JPS59164035A - 生体組織内圧計測装置 - Google Patents

生体組織内圧計測装置

Info

Publication number
JPS59164035A
JPS59164035A JP4033383A JP4033383A JPS59164035A JP S59164035 A JPS59164035 A JP S59164035A JP 4033383 A JP4033383 A JP 4033383A JP 4033383 A JP4033383 A JP 4033383A JP S59164035 A JPS59164035 A JP S59164035A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
internal pressure
bubble
ultrasonic
section
ultrasonic waves
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4033383A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0347851B2 (ja
Inventor
顕 北畠
宇佐美 照夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP4033383A priority Critical patent/JPS59164035A/ja
Publication of JPS59164035A publication Critical patent/JPS59164035A/ja
Publication of JPH0347851B2 publication Critical patent/JPH0347851B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、生体組織の内圧を計測する生体組織内圧計
測装置に関するものである。
従来、生体組織の内圧を測定する場合には、第1図に示
すように、侵襲的に測定するのが一般的であった。
図において、(1)は被検査体、(2)はカテーテルで
あって、カテーテ/l/ (2)は被検査体(1)に挿
入され、被測定部分に密着する状態で設けられ、このカ
テーテル(2)内に計測機器を密封し、この計測機器に
よって被測定部分を直接計測するようになっている。
この従来の測定方式では、被検査体(1)(すなわち、
生体)の組織1例えば血管壁を傷つけることもあり、危
険を伴うため、生体組織の内圧計6111が診1)dr
 、治療にとって非常に貴重な因子を与える計測法であ
りながら、あまり繰返し行なうことは困(・ゴLである
という問題があった。
この発明は上述の従来の問題を解決するためになされた
もので、生体組織内に気泡を発生させ、この気泡によっ
て変調された超音波信号を受信し。
受イ1した信号にもとづき演算処理を施すことによって
生体、1i11aの内圧を表示できるようにした無侵襲
な生体組織内圧計測装置を提供することを目的とするも
のである。
以下、この発明の一実施例を図について説明する。
第2図はこの発明の一実施例を示す概略的なブロック図
で、図において、(1)は被検査体、(3)は超音波探
触子、(4)は超音波送信部、(5)は)目音波受信部
、(6)は超音波受信部(5)で得た信号を増幅するア
ン7”、(7)はアンプ(6)で増幅されたアナログ信
号をディジタル信号に変換するA/D変換部、(8)は
A/D変換部(7)からのディジタルデータを記憶する
記憶部、(9)は記憶部(8)に記憶されているデータ
に基づいて所定の演算を行なう演算部、aQは演算部(
9)における演算結果(すなわち計測結果)を表示する
表示する表示部、(11)は被検査体(1)の被検査部
分に気泡を発生させる気泡発生手段で、この気泡発生手
段(11)は例えば、被検沓部分を微小に振動させる1
辰動装置1、又は被検査部分に気泡を含有する薬剤を注
入する注入器管を意味するものである。
021は制御部で、この制御部(121は上記超音波送
信部(4)、超音波受信部(5)、アンプ(6)、A/
D変換部(7)記憶部(8)、演算部(9)、表示部G
O,および気泡発生部(11)の各機能を制御するもの
である。
次に、この一実施例の動作を超音波エコー信号を用いた
左心内圧計測を例にして説明する。
nZ 2図にI♂いて、超音波送信部(4)によって探
触子(3)が制御され、探触子(3)から超音波が被検
査体(1)に発射される。そして、被検査体(1)から
の超音波のエコー信号は探触子(3)によって受信され
る。
この受信は超音波受信部(5)の制御によって行なわれ
る。受信されたエコー信号は超音波受信部(5)におい
ては微弱な信号であるが、アンプ(6)によって増幅さ
れ、A/D変換部(7)によってディジタル信号に変換
され、記憶部(8)へ伝送されて記憶される。
記憶部(8)に伝送されたエコー信号は、制御部Q嘗の
制御によって演算部(9)で演算される。演算部(9)
で演算された結果は表示部α0によって表示される。
なお、超音波送受信の制御、アンプの特性制御、A/I
)変換の条件の設定、記憶部(8)へのデータ伝送、演
算部(9)での演算法1表示部00での表示法。
および気泡発生手段(11)のパラメータの制御の各々
については制御部(12+から制御できるように構成さ
れている。
以下、被検査体として、心臓を対象に、その内圧を計測
する場合の演算部(9)における演算に関して説明する
。乙の演Hの一例として超音波による気泡の共振現象を
応用した場合について説明する。
気泡発生手段(川によって被検査体(1)内に発生した
血液中の気泡は、血圧によって気泡の径が変化する。そ
の径の変化を検知するため超音波を左心内の気泡に発射
し、その気泡の共振現象によって変調された信号を受信
し、演算を行なうことによって内圧に換算し、表示する
ものである。
ここで、気泡の半径をRとすると、気泡の共振周波数f
mとの関係は と1(ることか知られている。
上記式(1)を、表面張力dの補正を考えると、共振周
波数foは。
f o=fm(9/α達   ・・・・・・・・・・・
・・・・(2)で表わされることが知られている。
上記式(2)のtとαは定数として近似されるので、共
振周波数fOは次のようになる。
fo oepT/ R・・・・・・・・・・・・・・・
(3)上記式(3)で示すように、気泡の径と共振周波
数とは所定の関係があり、気泡の径が、左心内圧の変化
によって変化すれば、第3図に示すように、共振周波数
が変化することが判る。第3図の縦軸はスベクトヲム、
横軸は周波数で、実線で示したものは内圧P1、気泡半
径r、の状態であり、破線で示したものは内圧P2、気
泡半径r、の状態である。
そこで、この共振周波数の変化分を検出すれば、左心内
圧が算出されることになる。
すなわち、上記式(3)と、一般的な次式PIIv=c
onSt    ・・・・・・・・・・・・・・・(4
)(ただし、■=体積(VンπR3)) 。へP″″音  11.11.9.11.901.(5
)から、  1   旦 fo”P  /R=P  ・・・・・・・・・・・・(
6)が導かれる。
上記式(6)の共振周波数foと内圧Pの関係から、共
振周波数の変化を検出することによって左心内圧の変化
を検出することが可1′止である。
以上のように、共振−波数と内圧力とのl’J係は上記
式(6)で表されるので、記憶部(8)によって、、8
憶されている超音波信号データを、演算部(9)におい
てフーリエ変換などの演算を行ない、時lu的な共振周
波数成分の変化を抽出し、内圧を算出し、表示部0Qに
おいて表示するものである。
なお、上述の実施例では、超音波ビームを彼(・々膏体
(1)に常に一定の関係でj!tt射させるために、探
触子(3)から発射される超音波・ビームの焦点を零か
ら無限大まで可変としている。このようにすることによ
って、被検査体(1)と探触子(3)との間の距離が変
化しても超音波ビームは常に一定の関係で被検査体(1
)に照射される。
上述の実施例では、超音波エコー信号を用いた左心内圧
計測について説明したが、同様な方法で他の生体組1哉
内圧の計測にも応用できる。また、検出する超音波信号
はエコー信号のみならず、第4iAに示すように、探触
子(3)から超音波を発射し、他の探触子(3)で透過
1.1号を検出するようにしても同様の結果を得ること
ができる。さらに、気泡の径の変化を抽出するためには
、[)IJ述の共振特性を応用する池に、吸収、散乱2
反射などの物理特性・と用いてもよい。さらにまた、表
示子1没としては曲の計i1!iI請果の表示、例えば
断層縁や心1d図、ドツプラー血’+fiC表示などと
同Hに表示しても艮い。
以上のように、この発明の講1丑では、;1.’H(侵
襲で生体組成内圧を計1itllすることが可能となり
、ifνj返り計測を行・7つこと;’r; ’+j■
能になるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
’(4”、 1図は従未の測定方法を示すNa略的な構
成図。 第2図はこの発明の一実施例を示す概略的な構成図、第
3図は気泡の共振周波数の変化を示す図、第4図はこの
発明の他の実施例を示す概略的な(74成図である。 図にしいて、(3)は探触子、(4)は超音波送信部、
(5)は超音波受信部、(9)は演算部、QOは表示部
、(11)は気泡発生手段である。 なお、図中同一符号は各々同−又は相当部分を示す。 代理人 葛野信−(外1名) 図面の浄書(内容に゛変更なし〕 第1図 第2図 第3図 Specfrum。 第4図 手続補正書(方式) %式% 2、発明の名称 生体組織内圧計測装置 3、補正をする者 代表者片山仁へ部 4、代理人 6 補正の対象 (1)医書 (2)明細乃全文 (3)図面 7、 補正の内容 (])願書の浄潜(内容に変更なし) (2)明細書の洋白(内容に変更なし)(3)図面の浄
謙(内容に変更なし) 以十

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)被検査体内部に気泡を発生させる手段、上記被検
    査体の気泡発生部分に超音波を発射する手段、上記気泡
    発生部分を逓過した超音波または上記気泡発生部分にて
    反射された超音波を受信する手段、上記超音波を受信す
    る手段によって受信された超音波信号から上記気泡を取
    り囲む圧力を算出する演算手段、および上記演算手段の
    演算結果を表示する表示手段を備えlコことを特徴とす
    る生体組織内圧計測装置。
JP4033383A 1983-03-09 1983-03-09 生体組織内圧計測装置 Granted JPS59164035A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4033383A JPS59164035A (ja) 1983-03-09 1983-03-09 生体組織内圧計測装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4033383A JPS59164035A (ja) 1983-03-09 1983-03-09 生体組織内圧計測装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59164035A true JPS59164035A (ja) 1984-09-17
JPH0347851B2 JPH0347851B2 (ja) 1991-07-22

Family

ID=12577692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4033383A Granted JPS59164035A (ja) 1983-03-09 1983-03-09 生体組織内圧計測装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59164035A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004529697A (ja) * 2001-04-06 2004-09-30 ブラッコ・リサーチ・ソシエテ・アノニム 流体で充填された空洞内の局所物理パラメータの改善された測定方法
JP2006230504A (ja) * 2005-02-22 2006-09-07 Micro-Star Internatl Co Ltd 頭蓋内圧の測定方法及びシステム
US7682310B2 (en) 2005-03-03 2010-03-23 Micro-Star Int'l Co., Ltd. Method and related system for measuring intracranial pressure
WO2010147055A1 (ja) * 2009-06-18 2010-12-23 株式会社日立メディコ 超音波撮像装置及び超音波撮像方法
JP2011101821A (ja) * 1999-05-03 2011-05-26 Remon Medical Technologies Ltd 埋め込み可能な音響バイオセンシングシステムおよび方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011101821A (ja) * 1999-05-03 2011-05-26 Remon Medical Technologies Ltd 埋め込み可能な音響バイオセンシングシステムおよび方法
JP2004529697A (ja) * 2001-04-06 2004-09-30 ブラッコ・リサーチ・ソシエテ・アノニム 流体で充填された空洞内の局所物理パラメータの改善された測定方法
JP2006230504A (ja) * 2005-02-22 2006-09-07 Micro-Star Internatl Co Ltd 頭蓋内圧の測定方法及びシステム
US7682310B2 (en) 2005-03-03 2010-03-23 Micro-Star Int'l Co., Ltd. Method and related system for measuring intracranial pressure
WO2010147055A1 (ja) * 2009-06-18 2010-12-23 株式会社日立メディコ 超音波撮像装置及び超音波撮像方法
JP5341995B2 (ja) * 2009-06-18 2013-11-13 株式会社日立メディコ 超音波撮像装置及び超音波撮像装置の作動方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0347851B2 (ja) 1991-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6176832B1 (en) Cardiovascular information measurement system
US4483345A (en) Pressure measuring system with ultrasonic wave
US7854701B2 (en) Non-invasive monitoring of intracranial dynamic effects and brain density fluctuations
US5183046A (en) Ultrasonic plethysmograph
JPH0570769B2 (ja)
JP3390607B2 (ja) 超音波診断装置
CN116098652B (zh) 基于次谐波谐振频率的超声造影血液压力测量装置与方法
US5143070A (en) Transaxial compression technique for sound velocity estimation
JP2006263128A (ja) 血管弾性率測定方法及び血管弾性率測定装置
Zhang et al. Noninvasive generation and measurement of propagating waves in arterial walls
JPS59164035A (ja) 生体組織内圧計測装置
CN108474763A (zh) 用于检测浅表体液中的循环细胞的方法
US8366625B2 (en) Ultrasound molecular sensors and uses thereof
JP4246297B2 (ja) 音響インピーダンス測定装置
JPH0833623A (ja) 超音波探触子及び超音波診断装置
LANGLOIS et al. Ultrasonic evaluation of the carotid bifurcation
GB2030698A (en) Medical diagnostic apparatus using combined X-ray and ultrasonic wave measurements
JP2008183414A (ja) 循環動態測定装置、循環動態測定方法、血圧測定方法および循環動態センサ
Rothstein et al. Investigation of acoustic changes resulting from contrast enhancement in through-transmission ultrasonic imaging
Chen et al. Using 1 MHz pulse-echo ultrasound externally applied to detect mastoid effusion: Cadaver experiments
US20240090875A1 (en) System and Method for Non-Invasive Determination of Bladder Overactivity Using Ultrasound Vibrometry
Wang et al. Ultrasonic techniques to assess the properties of hard and soft biological tissues
van Merode et al. The diagnosis of minor to moderate atherosclerotic lesions in the carotid artery bifurcation by means of spectral broadening combined with the direct detection of flow disturbances using a multi-gate pulsed Doppler system
Sohn et al. The sensitivity of new color systems in blood-flow diagnosis: The maximum entropy method and angio-color-comparative in vitro flow measurements to determine sensitivity
CN114652352A (zh) 一种无创肝门静脉压估测方法及测压***