JPS5916128B2 - 総ころ型円筒ころ軸受の組付方法 - Google Patents

総ころ型円筒ころ軸受の組付方法

Info

Publication number
JPS5916128B2
JPS5916128B2 JP50157311A JP15731175A JPS5916128B2 JP S5916128 B2 JPS5916128 B2 JP S5916128B2 JP 50157311 A JP50157311 A JP 50157311A JP 15731175 A JP15731175 A JP 15731175A JP S5916128 B2 JPS5916128 B2 JP S5916128B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
ring
full complement
frame portion
rollers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50157311A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5281453A (en
Inventor
健治 岡田
恵二 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority to JP50157311A priority Critical patent/JPS5916128B2/ja
Publication of JPS5281453A publication Critical patent/JPS5281453A/ja
Publication of JPS5916128B2 publication Critical patent/JPS5916128B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/46Cages for rollers or needles
    • F16C33/54Cages for rollers or needles made from wire, strips, or sheet metal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C43/00Assembling bearings
    • F16C43/04Assembling rolling-contact bearings
    • F16C43/06Placing rolling bodies in cages or bearings
    • F16C43/08Placing rolling bodies in cages or bearings by deforming the cages or the races
    • F16C43/083Placing rolling bodies in cages or bearings by deforming the cages or the races by plastic deformation of the cage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mounting Of Bearings Or Others (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、内外輪のいずれか一方に両鍔を有する総ころ
型円筒ころ軸受の組付方法に関するものである。
建設機械の終減速装置、プラスチック押出成形機主軸、
圧延機ロールネック等に使用される重荷重用円筒ころ軸
受としては、従来第1図の右半部: イと左半部口に同
時に示す如き内外輪1、2及びころ3からなる総ころ型
の円筒ころ軸受、又は内外輪1、2ところ3及び保持器
4からなる保持器付円筒ころ軸受が使用されており、こ
れら内外輪の軸、軸組に対する嵌合は、しめしろをもつ
て取0 付けねばならず、内外輪は別々に取付けができ
る内外輪分離形が必要となる。
ところがこれらの円筒ころ軸受は、次の如き長所と欠点
を有している。即ち前者は、総ころ形式であるため定格
荷重の増大といつた点で最も秀れているが、内外輪を別
々5 に軸、軸組に取付けようとすると、ころが脱落分
解することより内外輪を分離することができず、一体的
に組合わされた内外輪を同時に取付けねばならず、取扱
い及び組立作業が難しいといつた欠点を有している。し
かし、総ころ型円筒ころ軸受0 の中には、第2図に示
す如き、円筒状内輪110軌道中央部に内鍔を有する外
輪12、案内溝を持つた柱状ころ13及びころの分解防
止の止め輪14からなるもので内外輪の分離可能な特殊
な形式のものが存在する。ところが、この形式の場合’
5 は、ころは案内溝を持つているから同一長さのころ
と比較して定格荷重が小さいため、定格荷重の増大の必
要からころの長さを長くしているが、軸方向の規制或は
スキューインク防止が困難で、時としてころの切断とい
つたトラブルが発生する。’0 又、後者は、内外輪が
分離可能であるが、保持器ポケット間の支柱部の巾wの
ため総ころ型に比し、ころの数が少く有効定格荷重が減
少する。本発明は、上記従来の円筒ころ軸受の長所と欠
点に着目してこれを改良したもので、特に総ころ05型
円筒ころ軸受におけるころ落ち防止を簡単に達成し得る
内外輪のいずれか一方が鍔を有する形式の総ころ型円筒
ころ軸受の組付方法を提供せんとするものである。
以下本発明の構成を、第3図乃至第6図に示す実施例に
従つて説明すると次の通りである。
第3図乃至第5図において、21は内輪、22は外輪、
23はころ、24はころの内接円径、25はころ落ち防
止環を示す。ころ落ち防止環25はポケツトの両端の円
弧状に凸湾曲した枠部27とそれを継ぐ軸方向に伸びた
支柱部26とによつて形成されており、円弧状枠部27
はころのピツチ円よりも内方に位置している。第3図イ
に示す様に、支柱部26は、周方向に密に隣接するころ
23,23と非鍔側軌道溝となる内輪外径面との間にで
きる略三角形状の空隙に軸方向に延びて配されるもので
、この支柱部26の内径はころの内接円径より径が大き
く、更にころ23の回転による支柱部26への乗り上げ
を防止するため、支柱部26のころの内接円径からの高
さhはころ径Dwの15%以上としてある。また、この
落ち防止環25のポケツト間の円弧状枠部27は、組立
後にころ23の軸方向ガイドと内輪外径面との干渉を避
けるため、凸湾曲の向きを半径方向外側に反転せしめら
れる。このころ落ち防止環25、特に第3図口に示す様
に外輪22に両鍔を有するNU形の円筒ころ軸受のころ
落ち防止環25について更に詳しく述べる。
第3図イに示す様な組立完了状態となすには、ころ落ち
防止環25は当初、第4図イ及び口に示す如く、支柱部
26間の円弧状枠部27がころ内接円形より内方に凸湾
曲されており、かつ、支柱部26が必要高さhを有して
いるように加工されていなければならず、即ち全体形状
が、周方向に総ころ型に密接配列される各ころ23の非
鍔側軌道輪(内輪21)側での波形輪郭に沿つた波形形
状に加工され、周方向に密に隣接する各ころ23間と非
鍔側軌道溝(第3図イのころ内接円形24)との間にで
きる略三角形状空隙に配されて軸方向に延びる支柱部2
6と、該支柱部26,26間を各ころ23の軸方向両端
部の位置で周方向に連結する非鍔側軌道輪(内輪21)
側に円弧状に凸湾曲させた枠部27とを有するように加
工されており、このため、外輪22にころ23を総ころ
型に組込んだ後、ころ23の内接円形側から落ち防止環
25を軸方向に挿入でき、そしてころ落ち防止環25の
挿入後にポケツト間の円弧状枠部27の長さを変えるこ
となくその凸湾曲の向きを半径方向外側に反転させるこ
とによつて、ころ23を抱くことができる。即ち、第4
図イに示すようにころ落ち防止環25を挿人した後、円
弧状枠部27に第5図イ及び口に示す様に半径方向外側
に向けて枠部27の長さが変らない程度の力Pを加えて
円弧状枠部27の凸湾曲の向きを半径方向外側に向けて
反転させることにより組立を完了する。また、第6図に
示す例は、内輪に鍔を有するタイプの円筒ころ軸受に適
用したもので、この場合は内輪の鍔間に組込んだころの
外周に枠部27をころ23の外接円形より外側へ波形に
屈曲させた状態のころ落ち防止環29を装着し、装着後
、円弧状枠部31を半径方向内側に加圧してその凸湾曲
の向きを内側へ反転させることにより組立を完了する。
なお、図面において、28はころの外接円径、29はこ
ろ落ち防止環、30は支柱部、31は円弧状枠部である
。以上説明したように、本発明は内外輪のいずれか一方
に両鍔を有する総ころ型円筒ころ軸受において、周方向
に総ころ型に密接配列される各ころの非鍔側軌道輪側で
の波形輪郭に沿つた波形形状に加工され、周方向に密に
隣接する各ころ間と非鍔側軌道溝との間にできる略三角
形状の空隙に配されて軸方向に延びる支柱部と、該支柱
部に続いて周方向に連結する非鍔側軌道輪側に円弧状に
凸湾曲させた枠部とを有するころ落ち防止環を、予め両
鍔を有する軌道輪の軌道溝に総ころ型に配列されたころ
の非鍔側軌道輪側の波形輪郭に一致させて軸方向から挿
入し、しかる後、各円弧状枠部を両鍔を有する軌道輪側
に押圧して該円弧状枠部の凸湾曲の向きを反転させて各
ころを枠部から非鍔側軌道輪側に露出させたから、総こ
ろ型円筒ころ軸受の特性である定格荷重の増大特性を失
うことなく、その欠点とされていたころの分離脱落が簡
単に防止できる。
特に、ころ落ち防止環は組込み前と組込み後とでは支柱
部の径が全く変らず、単に円弧状枠部の凸湾曲の向きが
逆とされるだけであつて、しかも、ころ落ち防止環には
、ころからの荷重が殆んど作用しないため、極めて薄肉
の鋼板等で構成でき、かつ、その製作もプレス等で簡単
安価に量産でき、それ故に、円弧状枠部の凸湾曲の向き
を変えるための力は、あたかも、薄板バネの反りをその
デツドポイントを越えて反対に変える場合の如く極めて
軽微な力でよく、また、ころ落ち防止環の組込みは、予
め両鍔を有する軌道輪の軌道溝にころ総ころ型に配列し
たものに軸方向から差し込んだ土で各円弧状枠部の凸湾
曲の向きを反転させるだけでよく、極めて容易に組込み
ができ、しかも、支柱部の径は組込みの前後で変化せず
、ころ落ち防止環の製作当初から、非鍔側軌道溝には接
触しないように形成してあり、組込み後も干渉すること
はない。さらに、ころ落ち防止環は、支柱部も含めて全
体の径を拡大させたり縮小させたりするものではなく、
単に、円弧状枠部の凸湾曲の向きだけを変えればよいの
で、全部の円弧状枠部を一斉に押圧せずとも、1つづつ
或いは適数個づつ行えばよいので、簡単な装置で実施で
き、しかも、拡径や縮径をさせる場合のような組込完了
時の最終の径寸法の厳密な精度管理が必要でなく、単に
円弧状枠部の凸湾曲の向きが変えられておればよいので
実施が極めて容易である。また支柱部は必然的に断面V
形となり、枠部と同一肉厚の鋼板で製作されるにも拘ら
ず、曲げ剛性が枠部より大きくなり、好都合である。
【図面の簡単な説明】 第1図は、従来の円筒ころ軸受(総ころ型とE型保持器
付)を示す断面図である。 第2図は、従来の特殊形式の総ころ型円筒ころ軸受の例
を示す断面図である。第3図イ及び岨ま、本発明に係る
円筒ころ軸受を示す部分側面図及び断面図である。第4
図イ及び叫ま、本発明に係るころ落ち防止環の製作形状
と挿入要領を説明するための部分図面である。第5図イ
及び岨ま、本発明に係るころ落ち防止環の最終組立段階
を示す部分図面である。そして第6図は、第5図とは逆
形のころ落ち防止環の最終組立段階を示す部分図面であ
る。21・・・・・・内輪、22・・・・・・外輪、2
3・・・・・・ころ、24・・・・・・内接円径、25
・・・・・・ころ落ち防止環、26・・・・・・支柱部
、27・・・・・・円弧状枠部、28・・・・・・外接
円径、29・・・・・・ころ落ち防止環、30・・・・
・・支柱部、31・・・・・・円弧状枠部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 内外輪のいずれか一方に両鍔を有する総ころ型円筒
    ころ軸受において、周方向に総ころ型に密接配列される
    各ころの非鍔側軌道輪側での波形輪郭に沿つた波形形状
    に加工され、周方向に密に隣接する各ころ間と非鍔側軌
    道溝との間にできる略三角形状の空隙に配されて軸方向
    に延びる支柱部と、該支柱部に続いて周方向に連結する
    非鍔側軌道輪側に円弧状に凸湾曲させた枠部とを有する
    ころ落ち防止環を、予め両鍔を有する軌道輪の軌道溝に
    総ころ型に配列されたころの非鍔側軌道輪側の波形輪郭
    に一致させて軸方向から挿入し、しかる後、各円弧状枠
    部を両鍔を有する軌道輪側に押圧して該円弧状枠部の凸
    湾曲の向きを反転させて各ころを枠部から非鍔側軌道輪
    側に露出させることを特徴とする総ころ型円筒ころ軸受
    の組付方法。
JP50157311A 1975-12-29 1975-12-29 総ころ型円筒ころ軸受の組付方法 Expired JPS5916128B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50157311A JPS5916128B2 (ja) 1975-12-29 1975-12-29 総ころ型円筒ころ軸受の組付方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50157311A JPS5916128B2 (ja) 1975-12-29 1975-12-29 総ころ型円筒ころ軸受の組付方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5281453A JPS5281453A (en) 1977-07-07
JPS5916128B2 true JPS5916128B2 (ja) 1984-04-13

Family

ID=15646888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50157311A Expired JPS5916128B2 (ja) 1975-12-29 1975-12-29 総ころ型円筒ころ軸受の組付方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5916128B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6116501A (ja) * 1984-07-03 1986-01-24 松下電器産業株式会社 チツプバリスタ
JPH01156501U (ja) * 1988-04-21 1989-10-27

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009032628A1 (de) * 2009-07-10 2011-01-13 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Käfig, Wälzlager mit dem Käfig sowie Verfahren
JP6089607B2 (ja) * 2012-11-07 2017-03-08 株式会社ジェイテクト スラストころ軸受用保持器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53123463A (en) * 1977-04-04 1978-10-27 Asahi Chem Ind Co Ltd Method of overlaying with paper impregnated with thermosetting resin

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53123463A (en) * 1977-04-04 1978-10-27 Asahi Chem Ind Co Ltd Method of overlaying with paper impregnated with thermosetting resin

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6116501A (ja) * 1984-07-03 1986-01-24 松下電器産業株式会社 チツプバリスタ
JPH01156501U (ja) * 1988-04-21 1989-10-27

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5281453A (en) 1977-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0328496B1 (en) A method for the manufacture of a double row angular contact ball bearing
US3199935A (en) Segmented cage for roller or needle bearings
US8899840B2 (en) Tapered roller bearing
JP3933336B2 (ja) スラスト針状ころ軸受用保持器およびその製造方法
JPH03140617A (ja) 予圧付与形複列アンギュラコンタクト軸受とその組立方法
KR20000058164A (ko) 차륜 허브 베어링과 자동차 현가 장치에 베어링을장착하기 위한 방법
US3353881A (en) Cage for roller bearings
JPS5916128B2 (ja) 総ころ型円筒ころ軸受の組付方法
US3306685A (en) Angular contact ball bearing assembly
JP7469639B2 (ja) 自動調心ころ軸受用保持器の製造方法
US3042464A (en) Roller cage for cylindrical roller bearings
US4514017A (en) Rolling bearing for lengthwise movement
EP1245846B2 (en) Method of manufacturing a tapered roller bearing
GB1388645A (en) Unitary cage for roller bearings having an inner race ring formed with lateral flanges and a removable outer race ring and method of shaping the cage on assembly of the bearing
JPH0712131A (ja) 転がり軸受用保持器
JP2022144638A (ja) 針状ころ軸受
US3038767A (en) Roller bearing with undulated retainer
JP7472730B2 (ja) ラジアルころ軸受用保持器
JP2000104737A (ja) 円すいころ軸受用プレス型保持器の製造方法
EP1889734B1 (en) Axle bearing apparatus and method of producing hub shaft for driving wheel bearing apparatus
JPH0586034U (ja) フランジ付シェル形軸受
JPH02296011A (ja) 転がり軸受
JP7263810B2 (ja) ころ軸受用保持器
JP6511816B2 (ja) 分割型軌道輪の製造方法
JPS5912419Y2 (ja) ラジアルころがり軸受の構造