JPS59161063A - 半導体メモリセル特性の制御方法 - Google Patents

半導体メモリセル特性の制御方法

Info

Publication number
JPS59161063A
JPS59161063A JP58034593A JP3459383A JPS59161063A JP S59161063 A JPS59161063 A JP S59161063A JP 58034593 A JP58034593 A JP 58034593A JP 3459383 A JP3459383 A JP 3459383A JP S59161063 A JPS59161063 A JP S59161063A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
type
insulator
base
memory cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58034593A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenzo Matsumura
謙三 松村
Yukio Kato
行男 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Microcomputer System Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Microcomputer Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Microcomputer Engineering Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP58034593A priority Critical patent/JPS59161063A/ja
Publication of JPS59161063A publication Critical patent/JPS59161063A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B10/00Static random access memory [SRAM] devices
    • H10B10/10SRAM devices comprising bipolar components

Landscapes

  • Static Random-Access Memory (AREA)
  • Bipolar Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] この発明は、半導体メモリセル特性の制御方法、さらに
はバイポーラ型のECL−’RAM(エミッタカップル
ドロジック・ランダムアクセスリード/ライトメモリ)
用のメモリセルに適用して特に有効な技術に関するもの
である。
■背景技術] 従来、バイポーラ型のECL−RAM用のメモリセルと
して、第1図に示すように、PNPトランジスタQl、
Q2をそれぞれ負荷とし、それに接続したNPNマルチ
エミッタトランジスタQ3゜Q4を交差接続してフリッ
プフロップ回路を構成したものが知られている。
このようなメモリセルにおいて、今、トランジスタQ3
をオン、トランジスタQ4をオフとじへ場合についてい
えば、オン側のトランジスタQ3のベース電位VCIを
PNPトランジスタQlのコレクタ飽和電圧VCEでワ
ード線1の電位よりクランプし、読み出しの大電流IR
に対しての動作マージンを確保している。
ところで、このようなメモリセルは、半導体基板上、P
NPトランジスタQl、Q2をラテラル型、NPNマル
チエミッタトランジスタQ3.Q4をパーティカル型と
し、ラテラル型のコレクタをパーティカル型のベースと
共用した形態で構成される。
そのため、メモリの大容量化が進み、前記ラテラル型の
PNPトランジスタQ1のベース長かたとえば4μm以
下になると、そのトランジスタQ1の注入効率が上がり
ベース電流iBが増大し、したがって、パーティカル型
のNPNトランジスタQ3の飽和度が高くなり、次のよ
うな問題が生じることが判明した。すなわち、その問題
とは、トランジスタQ3.Q4のオン、オフを反転させ
ることが困難になるので、ビット線2に加える書き込み
パルス3の幅ttaを大きくせざるを得す、メモリの高
速化上不都合を生じることである。
そこで、従来では、メモリセル以外の周辺回路の調整に
よって所望の書き込み特性を得るように制御せざるを得
なかった。
[発明の目的コ この発明は以上の点を考慮してなされたもので、そめ目
的は、周辺回路ではなくデバイスの観点からメモリセル
の書き込み特性、あるいは逆にノイズに対する安定性を
制御することができる半導体メモリセル特性の制御方法
を提供することにある。
この発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、
この明細書の記述および添付図面から明らかになるであ
ろう。
[発明の概要コ この出願において開示される発明のうち代表的なものの
概要を説明すれば、下記のとおりである。
すなわち、この発明にあっては、前記ラテラル型のP’
NP)−ランジスタのベース部の表面を一部絶縁物化し
、その絶縁物化する量によって前記パーティカル型のN
PNトランジスタのベース電流を制御するようにしたも
のである。前記書き込みパルス幅しすを小さくするには
、ベース部表面の絶縁物の厚さを、たとえばパーティカ
ルトランジスタのコレクタコンタクト部表面の厚さより
も大きくすれば良く、また一方、ノイズに対する安定性
を増すには、前記厚さの関係を逆にすれば良い。
絶縁物化は選択酸化処理によるのが最適であり、選択酸
化部ではPNPトランジスタのエミッタからのホール注
入が制限されるので、その選択酸化量によってNPN)
−ランジスタのベース電流を制御することができる。
[実施例] 第2図はこの発明を適用して書き込み特性の向上を図っ
たメモリセルの要部の断面図、具体的には、ラテラル型
のPNPトランジスタQ1およびパーティカル型のNP
NトランジスタQ3に相当する部分の断面図である。同
図において、シリコン半導体母体4は、P型の半導体基
板5の上に、N1型の埋め込み層6とN−型のエピタキ
シャル層7とを有している。エピタキシャル層7は、底
面が埋め込み層6と基板5とのPN接合によって電気的
に分離され、また側面は厚さ1μm程度の厚い選択酸化
膜8によって電気的に分離されている。厚い選択酸化膜
8下のP+型の領域15は、寄生チャネル防止のための
ものである。
このようにして電気的に分離された領域には、P+型の
領域9をエミッタ、N−型のエピタキシャル層7の一部
をベース10、そしてP+型の領域11をコレクタとし
たラテラル型のPNPトランジスタQ1、さらに、二つ
のN1型の領域12a、12t)をエミッタ、前記コレ
クタをなすP+型の領域11をベース、N+型のコレク
タコンタクト部13から取り出されるコンタクトを含む
パーティカル型のNPNトランジスタQ3がそれぞれ形
成されている。
ここでは、ラテラルトランジスタQlのベース10の表
面を一部選択酸化することによって、エミッタ9からの
ホールの注入量を減するようにしている。P+型の領域
11がたとえば4000〜6000A程度であるので、
絶縁物としての選択酸化による酸化物(SiO2)14
の厚さはたとえば2000〜3000 Aとする。酸化
物14を形成するについては、た、とえばシリコンナイ
トライド膜をマスクとした公知の選択酸化技術を適用す
ることができる。
ベース10の表面に選択酸化による酸化物]−4などの
絶縁物を形成した場合、その分だけエミッタ9からのホ
ールの注入量を減することができるので、パーティカル
トランジスタQ3のベース電流iBが減少することとな
り、しだがって前述した書き込みパルス幅tWを小さく
することができ。
メモリの高速化を図ることができる。
[効果] この発明によれば、前記ベース10の部分の表面を一部
絶縁物化し、その絶縁物化する量によって、NPN型の
パーティカルトランジスタQ3の飽和度を制御するとい
う、デバイスの観点からの制御が可能である。
以上この発明者によってなされた発明を実施例に基づき
具体的に説明したが、この発明は前記実施例に限定され
るものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更
可能であることはいうまで七ない。たとえば、前記実施
例では、書き込みを容易にするという意味からベース部
表面の選択酸化物14を比較的厚く形成しているが、そ
れとは逆にノイズマージンを拡大する意味から選択酸化
物14を薄く、場合によっては全くなくすようにするこ
ともできる。また、ベース部表面の絶縁物化する量が数
千へ程度と小さいので選択酸化による方法が最も好まし
いといえるが、それに代えてイオン打ち込みによる方法
などを適用することもできる。
[利用分野] この発明は[技術分野]でも述べたとおり、バイポーラ
メモリに適用することができ、特にたとえば16にビッ
ト以上の大容量化メモリに適用して有効な効果を得るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明が適用されるメモリセルの一例を示す
回路図、 第2図はこの発明の一実施例を説明するためのメモリセ
ルの要部の断面図である。 Ql、Q2・・・ラテラルトランジスタ、Q3.Q4・
・・パーティカルトランジスタ、1・・・ワード線、2
・・・ビット線、3・・・書き込みパルス、4・・・シ
リコン半導体母体、5・・・半導体基板、6・・・埋め
込み層、7・・・エピタキシャル層、8・・・厚い選択
酸化膜、9・・・P+型のエミッタ、10・・・N−型
のベース、11・・・P+型のコレクタ、12a、12
b・・・N+型のエミッタ、13・・・コレクタコンタ
クト部、14・自絶縁物(酸化物)、15・・・寄生チ
ャネル防止用領域。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ラテラルトランジスタのコレクタとパーティカルト
    ランジスタのベースとを共用した形態の。 ラテラルトランジスターパーティカルトランジスタの組
    が二つあり、しかも各組の1−ランジスタが互いに交差
    接続されてフリップフロップ回路をなしている半導体メ
    モリセルにおいて、前記ラテラル1〜ランジスタのベー
    ス部の表面を一部絶縁物化し、その絶縁物化する量によ
    って前記パーティカルトランジスタのベース電流を制御
    する半導体メモリセル特性の制御方法。 2、前記ベース部の表面の絶縁物は、各トランジスタが
    構成される半導体母体表面の選択酸化による酸化物であ
    る特許請求の範囲第1項に記載の半導体メモリセル特性
    の制御方法。 3、前記ベース部表面の絶縁物の厚さを、前記パーティ
    カルトランジスタのコレクタコンタクト部表面の絶縁物
    の厚さよりも大きくし、前記パーティカルトランジスタ
    の飽和度を特徴とする特許請求の範囲第1項あるいは第
    2項に記載の半導体メモリセル特性の制御方法。 4、前記ベース部表面の絶縁物の厚さを、前記パーティ
    カルトランジスタのコレクタコンタクト部表面の絶縁物
    の厚さよりも小さくし、前記パーティカルトランジスタ
    の飽和度を特徴とする特許請求の範囲第1項あるいは第
    2項に記載の半導体メモリセル特性の制御方法。
JP58034593A 1983-03-04 1983-03-04 半導体メモリセル特性の制御方法 Pending JPS59161063A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58034593A JPS59161063A (ja) 1983-03-04 1983-03-04 半導体メモリセル特性の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58034593A JPS59161063A (ja) 1983-03-04 1983-03-04 半導体メモリセル特性の制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59161063A true JPS59161063A (ja) 1984-09-11

Family

ID=12418624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58034593A Pending JPS59161063A (ja) 1983-03-04 1983-03-04 半導体メモリセル特性の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59161063A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63108767A (ja) * 1986-10-27 1988-05-13 Nec Corp メモリ回路素子
EP0363973A2 (en) * 1988-10-14 1990-04-18 Nec Corporation Semiconductor memory device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63108767A (ja) * 1986-10-27 1988-05-13 Nec Corp メモリ回路素子
EP0363973A2 (en) * 1988-10-14 1990-04-18 Nec Corporation Semiconductor memory device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4396999A (en) Tunneling transistor memory cell
US5412598A (en) Bistable four layer device, memory cell, and method for storing and retrieving binary information
US6703646B1 (en) Thyristor with lightly-doped emitter
US4021786A (en) Memory cell circuit and semiconductor structure therefore
JPH041958B2 (ja)
US4390890A (en) Saturation-limited bipolar transistor device
EP0078222B1 (en) Integrated circuit bipolar memory cell
US5095355A (en) Bipolar cross-coupled memory cells having improved immunity to soft errors
US4231108A (en) Semiconductor integrated circuit device
US4276616A (en) Merged bipolar/field-effect bistable memory cell
US3956641A (en) Complementary transistor circuit for carrying out boolean functions
JPS59161063A (ja) 半導体メモリセル特性の制御方法
US4231109A (en) Semiconductor integrated circuit device
IE50514B1 (en) Bipolar type static memory cell
US4595942A (en) Integrated circuit
US5422841A (en) Semiconductor memory device having reverse base current bipolar transistor-field effect transistor memory cell
US4446611A (en) Method of making a saturation-limited bipolar transistor device
US4388636A (en) Static memory cell and memory constructed from such cells
US7053423B1 (en) Thyristor having a first emitter with relatively lightly doped portion to the base
JPS6024591B2 (ja) 静電誘導トランジスタ読み出し専用記憶装置
JPS59145568A (ja) 半導体貯蔵セル
JPS5824023B2 (ja) 半導体装置
JP2959003B2 (ja) 半導体記憶装置
Panousis A trim memory employing both npn and high-gain unijunction transistors
IE860793L (en) Selectively accessible memory having active load