JPS5915766A - 太陽エネルギ−利用装置 - Google Patents

太陽エネルギ−利用装置

Info

Publication number
JPS5915766A
JPS5915766A JP57124398A JP12439882A JPS5915766A JP S5915766 A JPS5915766 A JP S5915766A JP 57124398 A JP57124398 A JP 57124398A JP 12439882 A JP12439882 A JP 12439882A JP S5915766 A JPS5915766 A JP S5915766A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat collecting
heat
solar
collecting panel
solar energy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57124398A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Matsui
松井 高一
Akio Mitani
三谷 明男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP57124398A priority Critical patent/JPS5915766A/ja
Publication of JPS5915766A publication Critical patent/JPS5915766A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02SGENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
    • H02S40/00Components or accessories in combination with PV modules, not provided for in groups H02S10/00 - H02S30/00
    • H02S40/40Thermal components
    • H02S40/44Means to utilise heat energy, e.g. hybrid systems producing warm water and electricity at the same time
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S10/00Solar heat collectors using working fluids
    • F24S10/70Solar heat collectors using working fluids the working fluids being conveyed through tubular absorbing conduits
    • F24S10/75Solar heat collectors using working fluids the working fluids being conveyed through tubular absorbing conduits with enlarged surfaces, e.g. with protrusions or corrugations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers
    • Y02E10/44Heat exchange systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/60Thermal-PV hybrids

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、太陽電池と集熱コレクタを組合せた太陽エネ
ルギー利用装置に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
太陽エネルギーを利用する装置の1つとして、太陽電池
がある。現在生唾されている太陽′蝋池の多くは、N型
シリコン基板の表面に不純物を拡散させてP型1−を形
成し、N4m、P型I−から電極を導出し起電力を得る
ものである。
地上に到達する太陽光線エネルギーは、波長0.48μ
m付近に最高値をもって分布している。これに対して、
上記太陽′イ池が光エネルギーを吸収して、電気エネル
ギーに変換することができる波長は、0.5〜1.0μ
m捏ifであり、変換効率が高い波長域は0,7〜0.
8μmとさらに狭くなる。
したがって、入射する大雨エネルギーの他の部分は、熱
の形で吸収され、太陽電池を昇温するか大気中へ放散す
る。
現在縫産されている太陽W池の光電変換効率は最高のも
のでも10〜11チ程度であり、他の部分の太陽エネル
ギーは利用できないため、太陽を池の設置面積に対して
得られるエネルギー吐け、わずかなものであった。
この設置面積に対する取得エネルギー址を増大1/ 、
太陽エネルギーを有効に利用する方法として集熱コレク
タと太陽電池とを組合わせたハイブリッド型コレクタが
考えられる。これは、太陽電池から得られる電気エネル
ギーに加えて、太陽′鑞池からの排熱と、太陽4池−太
陽電池の間の空間部に入射する太陽エネルギーを熱の形
で収集、利用し1つとするものである。
しかしながら、従来のハイブリッド渠熱器の集熱板は、
番属映の寒熱板に太陽電池を接着材で接着構成されてい
た。しかるにS+専の結晶でできた太)身心池の熱膨張
率は4x1o’/’08度で、金属に比べて1桁小さい
。このため、太1場1イ池が寒熱板からけ〈離1ッtり
また集熱板と太陽電池の熱膨張率の・亀いにより太1匂
電池に亀裂を生じたり、漏電の問題を生じる等の欠点が
ある。
〔発明の目的〕
本発明は、上記欠点に鑑みなされたもので、そのl」的
とするところは、集熱作用と発心作用のマツチングがと
れた広さの寒熱板を利用i〜た太陽エネルギー利用装−
を提供するものである。
〔発明の概要〕
本発明によれば、寒熱コレクタの寒熱板として特に高分
子樹脂製の寒熱板に太陽電池を取着することにより達成
される。
〔発明の効果〕
上述の如く構成することにより、寒熱板から太陽電池が
は〈喘するようなことがなく、シかも集熱板が非金属で
あるため、電気絶縁性にも優れている。また、実熱板と
太陽電池の熱膨張率がほぼ同じ値を持つため太陽電池に
亀裂が発生しにくくなるとともに金属に比べて軽鎗であ
り、かつ据付工事が谷筋で師格も安価になる等の効果が
有る。
実施例 以下、図面を参照(−で、本発明の実施例を詳細に説明
する。第1図は本発明の太1場エネルギー利用装置を具
体例を示すシステム図であって、1はハイブリットコレ
クタである。このハイブリットコレクタ1は第2図およ
び第3図に示すような構成をしている。すなわち一方の
面が透明板101で覆われた扁平な空間を有するケージ
ング102の底には断熱材103が(−きつめられてい
る。この断熱材103の上には寒熱板104が載置され
、この寒熱板104の断熱材103側の面には適当な間
隔で複数本の集熱管105が平行に設けられている。こ
の集熱管105と前記集熱板104は例えば押し出し成
形のような加工法で一体的に形成された高分子樹脂製の
ものである。この寒熱板104の透明板1旧に対向した
側の面には多数の太II ’!池106が接着剤107
を介して規則的に多数貼着されている。@記夫々の集熱
’g105には例えば水のような熱媒体が通流する。こ
の熱媒体が通流する集熱管104の両端は夫々図示しな
いヘッダ管に接続され、夫々のパイプが連通している。
そして入口へ鉛゛ダ接続管108より熱媒体を流入し、
出口ヘッダ接続管109より熱媒体が集熱−W2O3を
通過するとき集熱板104で加熱され、かつ太陽電池1
06を冷却した熱媒体が取り出される。このような構造
のハイブリットコレクタ1の出口ヘッダ接続管109は
蓄熱槽2に接続され、蓄熱槽2で熱を蓄熱し熱を、づば
われた熱媒体はポンプ3により再び入口ヘッダ接続管1
08を介してハイブリットコレクタ1に送られ集熱管1
05を通流しながら太陽エネルギーを吸収する。一方前
記夫々の太陽電池106は夫々の1池に設けら江た成極
110をその用途に応じた特定の関係に接続され、そし
てケージング102の脇に設けられた起電力取り出し用
のコンセント+1113より直流電圧出力が得られる。
この直流磁圧を直−交流変換器4に供給し、交流電圧に
変換した磁圧出力を負荷5に供給し駆動している。また
この負荷には必要に応じて商用電源6でも駆動可能なよ
うに商用電源6が接続されている。なお、7は補助熱源
で、蓄熱槽2で不足した熱を補い、蓄熱槽2からの熱エ
ネルギーを熱負荷8に供給している。
以上説明1〜だような構成を有する本発明の太陽エネル
ギー利用装置の作用を説明する。
通常、j虱呂および洗面、食器洗等の給湯に使用する1
日の温水の目は半均的に60′0の温水を400!準備
すれば充分とされている。tた太陽電池の発′1効率η
二10俤として太陽電池の寒熱面積を10ゴとすれば太
陽エネルギーの1d当りの最大エネルギーはIKw/r
rtとされているので、10771’の太陽電池からは
、11G%’の発成々力が得られ860KcaJ/hの
エネルギーが得られる。これは、1.5馬カクラスの冷
房専用のエアコンを駆動出来る(力である。
このときに熱媒体として10゛0の水がハイブリットコ
レクタ1に流入するとすれば、4001の水を60 ’
0−4でに17口熱する1では2 Q、OOO[(ca
6./d (D エネルギーが必要となる。
そこで、集熱板が金属板の部会はその集熱効率η:50
%とし、集熱時間を8時間とすれば:34,400 K
cal、/d xネルギーが得られろ。
これにてJ して、本鏑明の高分子樹脂製の電熱板によ
れば、集熱効率け4230%でυ属に比べて低いが、8
時間の側転で20.640Kcaぎ/dの熱着が得られ
乙。
即ち、象属と高分子樹脂製の集熱板とを比較すれば、金
属の場合は1日に必要な温水を加熱するために必要な熱
着得るには集熱面積が広すぎることを意味していること
になる。集熱面積を狭くすると発電面積が不足すること
になる。これに対して高分子樹脂製の集熱板は1日に必
要な温水の1に対して集熱面積と発電面積とのマツチン
グがよく、この高分子樹脂製の集熱板を1史用すれば金
属板に比べて安価にしかも軽址に製作出来るため、極め
て有益である。
本発明者等は、この点に着眼して、集熱板を高分子樹脂
製とすることにより、四に集熱板と太陽電池との熱膨張
率の差が小さくなり、しかも集熱板が非金属であるため
に太陽電池相〃間の絶縁が簡単になる。更に漏電の心配
もなく、集熱板からの太陽電池のはく離が少なくなり、
更に集熱板と太陽電池の熱膨張率差により生じる電池の
亀裂を極めて少なくする作用、効果を同時に満しながら
、集熱および発電作用を接続する。
【図面の簡単な説明】
図は、本発明の実施例を示し、第1図は、本発明の太陽
エネルギー利用装置の具体例を示すシステム図、第2図
は、本発明の太陽エネルギー利用装置の要部の具体例を
示す斜視図、第3図は、第2図に示す要部の具体例を示
す縦断面図である。 1・・・ハイブリットコレクタ、1o1・・・透明板、
102・・・クーシング、103・・・断熱材、104
・・・集熱板、105・・・集熱管、106・・・太陽
1!池。 第1図 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ■透光性容器内に熱媒体路を配設し、この熱媒体路に集
    熱板を熱伝的に取着し、該集熱板に太陽1池を取付けて
    なる太陽エネルギー利用装装置において、上記集熱板を
    非金属材料で構成17てなることを特徴とする太陽エネ
    ルギー利用装置。 ■前記非金属材料製の集熱板として高分子樹脂製の集熱
    板とすることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    太陽エネルギー利用装置。
JP57124398A 1982-07-19 1982-07-19 太陽エネルギ−利用装置 Pending JPS5915766A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57124398A JPS5915766A (ja) 1982-07-19 1982-07-19 太陽エネルギ−利用装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57124398A JPS5915766A (ja) 1982-07-19 1982-07-19 太陽エネルギ−利用装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5915766A true JPS5915766A (ja) 1984-01-26

Family

ID=14884444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57124398A Pending JPS5915766A (ja) 1982-07-19 1982-07-19 太陽エネルギ−利用装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5915766A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02238254A (ja) * 1989-03-10 1990-09-20 Komatsu Ltd 太陽エネルギーハイブリットパネルの製法
US5017055A (en) * 1987-03-04 1991-05-21 Mitsubishi Kinzoku Kabushiki Kaisha Indexable cutter insert
WO1999010934A1 (en) * 1997-08-25 1999-03-04 Technische Universiteit Eindhoven A panel-shaped, hybrid photovoltaic/thermal device
WO2001041220A3 (de) * 1999-12-02 2002-04-04 Holger Lomparski Vorrichtung zur solarenergie- und wassergewinnung
WO2001099203A3 (de) * 2000-06-19 2003-10-02 Bekon Umwelschutz & Energietec Hybrid-solarkollektor
WO2010037607A2 (de) * 2008-09-30 2010-04-08 Aeteba Gmbh Solar-kälteeinheit
DE102009038400A1 (de) * 2009-08-24 2011-03-03 Peter Faust Solarmodul

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5017055A (en) * 1987-03-04 1991-05-21 Mitsubishi Kinzoku Kabushiki Kaisha Indexable cutter insert
JPH02238254A (ja) * 1989-03-10 1990-09-20 Komatsu Ltd 太陽エネルギーハイブリットパネルの製法
WO1999010934A1 (en) * 1997-08-25 1999-03-04 Technische Universiteit Eindhoven A panel-shaped, hybrid photovoltaic/thermal device
NL1006838C2 (nl) * 1997-08-25 1999-03-04 Univ Eindhoven Tech Paneelvormige hybride fotovoltaïsche/thermische inrichting.
WO2001041220A3 (de) * 1999-12-02 2002-04-04 Holger Lomparski Vorrichtung zur solarenergie- und wassergewinnung
WO2001099203A3 (de) * 2000-06-19 2003-10-02 Bekon Umwelschutz & Energietec Hybrid-solarkollektor
WO2010037607A2 (de) * 2008-09-30 2010-04-08 Aeteba Gmbh Solar-kälteeinheit
EP2169331A3 (de) * 2008-09-30 2010-07-28 Aeteba GmbH Solar-Kälteeinheit
WO2010037607A3 (de) * 2008-09-30 2010-08-12 Aeteba Gmbh Kollektivkollektor und solar-kälteeinheit
DE102009038400A1 (de) * 2009-08-24 2011-03-03 Peter Faust Solarmodul
DE102009038400A8 (de) * 2009-08-24 2011-06-01 Peter Faust Solarmodul

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6630622B2 (en) Combined solar electric power and liquid heat transfer collector panel
US6244062B1 (en) Solar collector system
JPS5997457A (ja) 太陽エネルギ−利用装置
WO2017054232A1 (zh) 太阳能热水器
CN107178910A (zh) 一种基于cpvt和梯级蓄热的太阳能供热***
CN101345495A (zh) 一种太阳能发电、蓄能热水装置
JPS5915766A (ja) 太陽エネルギ−利用装置
KR100755505B1 (ko) 태양전지-태양열에너지 병합장치
CN201084872Y (zh) 一种太阳能发电、蓄能热水装置
CN101312332A (zh) 平板式太阳能热电联供装置
CN205316442U (zh) 基于跨季节蓄热的光伏光热供暖***
CN107196600A (zh) 一种全季节复合型光伏光热一体化***
KR101556234B1 (ko) 태양 에너지 시스템
JP2001033107A (ja) 太陽エネルギー変換装置、その製造方法、および太陽エネルギー利用システム
CN111964282A (zh) 一种高效光伏***
JP2002295911A (ja) 混成型太陽熱集熱装置
CN206283475U (zh) 太阳能光伏光热一体化***
CN206004615U (zh) 光伏光热一体化组件
CN216204399U (zh) 一种新型发热发电一体化***
JPS6041879B2 (ja) 光発電−集熱ハイブリッド装置
CN212381177U (zh) 光热太阳能薄膜电池及***
O'Neill et al. Fourth-generation concentrator system: from the lab to the factory to the field
AU2020102928A4 (en) Photovoltaic photo-thermal hybrid module for combined heat and power
CN211295121U (zh) 多功能太阳能薄膜电池及太阳能供电供热***
CN106953550A (zh) 光伏温差联合发电装置