JPS59145331A - タ−ボ過給機付エンジンの安全装置 - Google Patents

タ−ボ過給機付エンジンの安全装置

Info

Publication number
JPS59145331A
JPS59145331A JP58017657A JP1765783A JPS59145331A JP S59145331 A JPS59145331 A JP S59145331A JP 58017657 A JP58017657 A JP 58017657A JP 1765783 A JP1765783 A JP 1765783A JP S59145331 A JPS59145331 A JP S59145331A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lubricating oil
turbosupercharger
engine
turbo
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58017657A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0415373B2 (ja
Inventor
Misao Fujimoto
藤本 操
Mitsuo Hitomi
光夫 人見
Yasuyuki Morita
泰之 森田
Hirobumi Nishimura
博文 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP58017657A priority Critical patent/JPS59145331A/ja
Publication of JPS59145331A publication Critical patent/JPS59145331A/ja
Publication of JPH0415373B2 publication Critical patent/JPH0415373B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B39/00Component parts, details, or accessories relating to, driven charging or scavenging pumps, not provided for in groups F02B33/00 - F02B37/00
    • F02B39/14Lubrication of pumps; Safety measures therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Supercharger (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、エンジンの排気〃スにより駆動されるタービ
ンと、該タービンに回転軸により連結されたブロアとか
らなるターボ過給機を複数個備え、上記各タービンおよ
びブロアをエンジンの排気通路および吸気通路に夫々並
列配設してなるターボ過給機付エンジンに関するもので
ある。
従来より、ターボ過給機を用いて吸気を昇圧して充填効
率を向上させることにより、エンジンの出力性能の向上
を図る技術思想はよく知られており、現今では、エンノ
ンの高速運転時のみならず、低速運転時においても過給
によって出力性能を向上させたいという要求がある。
ところで、単一のターボ過給機によって上記の要求を満
足することは、ターボ過給機の効率という面から実際上
きわめて困難であり、複数個のターボ過給機を並設する
ことによって、かがる要求に対処しようとする技術思想
が提案されている(特開昭50−118117号公報参
照)。
上記特開昭50−118117号公報には、基本的には
等価な1次、2次ターボ過給機を並設し、吸気量の少な
いエンジンの低速運転時には1次ターボ過給機のみを使
用し、吸気量が増大するエンノンの高速運転時には、1
次、2次両方のターボ過給機を使用するようにしたもの
が提案されている。
ところで、ターボ過給機は、過給時には10〜20X1
0’ r、p、m、といった超高速で駆動されるため、
タービンとブロアとを連結する回転軸に対する潤滑はき
わめて重要であり、通常は、オイルポンプによって供給
されるエンジンの潤滑油の一部を上記回転軸の軸受部に
供給してその潤滑を図っている。
したがって、複数のターボ過給機を併用する型式のター
ボ過給機付エンジンでは、オイルポンプによって供給さ
れる潤滑油を各ターボ過給機の回転軸に分配供給して個
々に潤滑を図る必要がある。
しかしなが呟例えば、オイルポンプの摩耗による油圧の
低下や潤滑油供給路の詰まり等によって潤滑油の供給量
が減少した場合に、減少した潤滑油を各ターボ過給機に
分配するとすると、個々のターボ過給機の回転軸に供給
される潤滑油が不足し、その結果、ターボ過給機の焼付
きを生ずるといった問題がある。
本発明は、かかる問題に鑑みてなされたものであって、
各ターボ過給機の回転軸1こ並列的に潤滑油を供給する
潤滑油供給路を設けるとともに、潤滑油の供給量が所定
値以下に低下したときには、一部のターボ過給機の回転
′軸への潤滑油の供給量を制限するとともに、該一部の
ターボ過給機の作動を停止させる制御装置を設け、少量
の潤滑油を他の残りのターボ過給機の回転軸の潤滑に集
中的に使用して、焼付外の発生を防止するようにしたタ
ーボ過給機付エンノンの安全装置を提供せんとするもの
である。
以下、図示の実施例に基づいて本発明を上り貝一体的に
説明する。
第1図において、1はエンジン、2はエンジン1の吸気
通路、3はエンジン1の排気通路、4はエンジン1の時
々刻々の吸気量を計量するため吸気通路2の最上流部に
介設したエア70−センサ、5.6は吸気通路2のエア
70−センサ4下流とスロットル弁7の上流との間で並
列に形成した第1、第2分岐吸気通路、8,9は夫々第
1.第2分岐吸気通路5,6の途中に介設したブロア8
at9aを、排気通路3の途中を二叉に分岐して形成し
たWSl、第2分岐排気通路10.11に夫々介設した
タービン8b、9bに回転軸8c、9cにより連結して
なる基本的には等価な1次、2次ターボ過給機である。
なお、上記各回転軸8c、9cは、・それ自体公知の構
造を有する各一対の軸受sd、sa。
9d、 9dによって軸受されており、オイルジャケラ
)8e、9eに供給される潤滑油によって潤滑される。
上記1次ターボ過給機8は、そのタービン8bが第1分
岐排気通路10をエンジン1の運転状態のいかんを問わ
ず流下する排気ブスによって常時駆動されるため、エン
ジン1の低速、高速両方の運転時にブロア8aによる過
給を行なう。
一方、2次ターボ過給 速運転時には停止され、高速運転時においてだけ駆動さ
れるようになっている。
即ち、2次ターボ過給 設される第2分岐排気通路11のタービン上流には、低
速時該通路11を閉し高速時に開く排気制御弁12が介
設されていて、エンジン1の低速運転時には、タービン
9bの駆動は行なわれず、2次ターボ過給 の低速運転時、駆動されない2次ターボ過給R9のブロ
ア9aを介設した第2分岐吸気通路6を通して、1次タ
ーボ過給機8によって供給される過給気が逆流しないよ
うに、第2分岐吸気通路6の第1分岐吸気通路5との合
流部2a上流で、ブロア9aの下流には、逆止弁13を
介設している。
また、14は前記エア70−センサ4の出力信号を基本
人力信号として、吸気通路2のスロットル弁7の下流に
臨設した燃料噴射弁15の開弁時間および上記排気制御
弁12に対して設けた電磁作動の7クチユエータ16の
作動を制御する制御回路で、第2図に示すように、噴射
パルス発生回路17によりエア70−センサ4によって
検出される吸気量に応じて決まる開弁時間の間燃料噴射
弁15を開作動する一方、第1比較回路18において吸
気量と設定値とを比較し、吸気量が設定値に達していな
いエンシ゛ン1の低速時には、前記アクチュエータ16
を不作動に保持し、設定値以上に達すると、第1比較回
路18の出力が立上ってデート回路19および、増幅回
路20を介してアクチュエータ16を作動し、排気制御
弁12を開作動する。
第2分岐排気通路11が開かれると、この通路11を流
下する排気ガスによって、タービン9bが駆動され、2
次ターボ過給8!9が過給を開始する。2次ターボ過給
機9の駆動が開始されると、逆止弁13が開かれ、第1
1第2分岐吸気通路5゜6が合流する合流部2aより下
流の下流側吸気通路2dからは1次ターボ過給機8によ
って供給される過給気と、2次ターボ過給@9によって
供給される過給気の両方がエンジン1に供給される。
再び、第1図において、21は潤滑油の循環供給源であ
るオイルパン、22はエンジン1の出力軸(図示せず)
により駆動されるオイルポンプ、23はオイルポンプ2
2から吐出される潤滑油をに供給するための潤滑油供給
路で、該潤滑油供給路23は途中で、1次ターボ過給機
8のオイルシャケツ)8eに通ずる1次用潤滑油供給路
24と、2次ターボ過teff19のオイルシャケy 
) 9eに通ずる2次用潤滑油供給路25とに二叉に分
岐している。
そして、上記1次用潤滑油供給路24には、そガ途中か
ら油圧検出部24゛を引出して、油圧センサ26を設け
て、1次ターボ過給@8の回転軸8cに供給する潤滑油
の圧力を検出する一方、2次用潤滑油供給路25の途中
には、該供給路25を開閉するノーマルクローズのソレ
ノイド弁27を介設している。
上記油圧センサ26は、第2図に示すように、制御回路
14に設けた第2比較回路28に接続し、第2比較回路
28において予め設定された設定値と油圧センサ26に
よって検出された1次用潤滑油供給路24の油圧とを比
較する。この第2比較回路28は、この油圧が設定値以
下であるときには無条件で上記デート回路19を閉じ、
排気制御弁12に対して設けたアクチュエータ16を不
作動として排気制御弁12を閉作動するとともに、2次
用潤滑油供給路25に介設したソレノイド弁27を閉じ
る。
即ち、潤滑油供給系に何んらの故障がない場合には、吸
気量が設定値を上廻って増加すると、第1比較回路18
の出力が立上ってデート回路19が開かれ、増幅回路2
0を介してアクチュエータ16お上びソレノイド弁27
が動作され、排気制御弁12が開かれて、2次ターボ過
給R9が駆動されると同時に、2次用潤滑油供給路25
が開かれて、2次ターボ過給lf!9の回転軸9cに対
して潤滑油が供給される。
−4、オイルポンプ22の摩耗等の何んらがの原因で潤
滑油の供給量が低下すると、第2比較回路28がこれを
検出してデート回路19を無条件で閉じ、例え高速運転
域であっても、アクチュエータ16をネ作動として、排
気制御弁12を閉じて第2分岐排気通路11を流下しよ
うとする排気ガスをカットして2次ターボ過給@9の駆
動を停止腰同時にソレノイド弁27を閉じて潤滑油の供
給をカットする。
このため、減少した潤滑油の全量が1次ターボ過給機8
のオイルジャケット8eに供給され、回転軸8cが良好
に潤滑され、焼付きを生ずることがない。
また、エンジン1の低速運転時には、第1比較回路18
の出力が零のままであるがら、ソレノイド弁27は閉じ
られており、2次ターボ過給機9の回転軸9cへの潤滑
油の供給は行なわれない。
なお、第1図においで、29は第1.第2分岐排気通路
10.11の分岐部3aとエンジン1の開の上流側排気
通路3uがら、1次、2次ターボ過給機8,9のタービ
ン8b、9bの両方をバイパスして下流側排気通路3d
に通ずる排気バイパス通路、30は排気バイパス通路2
9の途中に設けた弁座31を開閉する過給圧制御弁、3
2は過給圧制御弁30をロッド32aを介してダイヤフ
ラム32bに支持した過給圧制御弁3oの制御用ダイヤ
フラム装置、33は制御用ダイヤフラム装置32の正圧
室32cに、第1.第2分岐吸気通路5.6の合流部2
a下流の下流側吸気通路2dの過給圧を導入する過給圧
導入通路である。この制御用ダイヤフラム装置32のグ
イヤ7ラム32bによって正圧室32c とは仕切られ
たいま一つの室32dは大気開放孔32eによって大気
に連通された大気室として形成され、この大気室32d
内には、コイルスプリング32「を縮装し、このコイル
スプリング32「の設定荷重を、制御目標である最高過
給圧に応じて設定する。
この最高過給圧は、基本的にはエンジン1の信頼性を考
慮して設定する。
上記の構成とすれば、エンジン1の低速運転時には1次
ターボ過給R8によって、また高速運転時には1次、2
次ターボ過給機8,9によって、下流側吸気通路2dに
生成される過給圧が、上記最高過給圧に達すると、制御
用グイヤ7ラム装置32の正圧室32cに導入される過
給圧がコイルスプリング32fの設定荷重を上廻って、
グイヤ7ラム32bが変位され、過給圧制御弁30が開
作動される結果、排気バイパス通路29を一連に連通す
る。このため、排気の一部は排気バイパス通路29によ
って下流側排気通路3dにバイパスパされ、下流側吸気
通路2dの過給圧を最高過給圧以下に低下させる。した
がって、エンジン1に供給される過給気は、最高過給圧
以下に維持され、エンジン1はその信頼性が損なわれる
ことなく、良好に運転され、過給による良好な出力性能
を示す。
なお、上記実施例では、エンシ′ン1の低速運転時には
1次ターボ過給機8のみを、高速運転時には1次、2次
ターボ過給機8,9の両方を使用する型式のターボ過給
機付エンジンについて本発明を適用したが、複数のター
ボ過給機をエンジンの運転状態のいかんに拘らず常時併
用する型式のものにも適用しうることはいうまでもない
また、上記実施例では、2次用潤滑油供給路25にオン
、オフ式のソレノイド弁27を用いたが、これに代えて
流量を連続的に増減制御する流量制御弁を用いるように
してもよい。
以−Eの説明から明らかなように、本発明によれば、各
ターボ過給機の回転軸に潤滑油を供給すゐ潤滑油供給系
に何んちかの故障が生じた場合に、ターボ過給機の焼付
きや焼付外に起因するターボ過給機の破損を確実に防止
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示すエンジン系統説明図、第
2図は第1図の制御回路のプロ・ンク説明図である。 1 ・・・エンジン 2 ・・・吸気通路 5.6・・・第1゛、第2分岐吸気通路3 ・・・排気
通路 10、11・・・第1.第2分岐排気通路8.9・・・
1次、2次ターボ過給機 8a、 9a−ブロア、8b、 9b−・・タービン、
8c、 9c・・・回転軸、8d、 9d・・・軸受1
4・・・制御回路 18・・・第1比較回路、19・・・ゲート回路28・
・・第2比較回路 22・・・オイルポンプ 23・・・潤滑油供給路 24・・・1次用潤滑油供給路 25・・・2次用潤滑油供給路 26・・・油圧センサ 27・・・ソレノイド弁

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)エンジンの排気ブスにより駆動されるタービンと
    、該タービンに回転軸により連結されたブロアとからな
    るターボ過給機を複数個備え、上記各タービンおよびブ
    ロアをエンジンの排気通路および吸気通路に夫々並列配
    設したターボ過給機付エンジンにおいて、 各ターボ過給機の回転軸に並列的に潤滑油を供給する潤
    滑油供給路を設けるとともに、上記潤滑油の回転軸への
    潤滑油の供給量が所定値以下になったとき一部のターボ
    過給機の回転軸への潤滑油の供給量を制限し、かつ該一
    部のターボ過給機の作動を停止させる制御装置を設けた
    ことを特徴とするターボ過給機付エンジンの安全装置。
JP58017657A 1983-02-04 1983-02-04 タ−ボ過給機付エンジンの安全装置 Granted JPS59145331A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58017657A JPS59145331A (ja) 1983-02-04 1983-02-04 タ−ボ過給機付エンジンの安全装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58017657A JPS59145331A (ja) 1983-02-04 1983-02-04 タ−ボ過給機付エンジンの安全装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59145331A true JPS59145331A (ja) 1984-08-20
JPH0415373B2 JPH0415373B2 (ja) 1992-03-17

Family

ID=11949920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58017657A Granted JPS59145331A (ja) 1983-02-04 1983-02-04 タ−ボ過給機付エンジンの安全装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59145331A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4026099A1 (de) * 1990-08-17 1991-10-31 Mtu Friedrichshafen Gmbh Oelversorgungssystem fuer die lager von zu- und abschaltbaren abgasturboladern
US20120003075A1 (en) * 2010-06-30 2012-01-05 Mazda Motor Corporation Lubrication device of turbocharger of engine for vehicle
US20130086903A1 (en) * 2011-10-06 2013-04-11 Gm Global Technology Operations Llc. Engine assembly including fluid control to boost mechanism

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54163210U (ja) * 1978-05-04 1979-11-15
JPS57158938U (ja) * 1981-03-31 1982-10-06

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54163210U (ja) * 1978-05-04 1979-11-15
JPS57158938U (ja) * 1981-03-31 1982-10-06

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4026099A1 (de) * 1990-08-17 1991-10-31 Mtu Friedrichshafen Gmbh Oelversorgungssystem fuer die lager von zu- und abschaltbaren abgasturboladern
US20120003075A1 (en) * 2010-06-30 2012-01-05 Mazda Motor Corporation Lubrication device of turbocharger of engine for vehicle
US8615998B2 (en) * 2010-06-30 2013-12-31 Mazda Motor Corporation Lubrication device of turbocharger of engine for vehicle
US20130086903A1 (en) * 2011-10-06 2013-04-11 Gm Global Technology Operations Llc. Engine assembly including fluid control to boost mechanism
US8959911B2 (en) * 2011-10-06 2015-02-24 GM Global Technology Operations LLC Engine assembly including fluid control to boost mechanism

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0415373B2 (ja) 1992-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4249382A (en) Exhaust gas recirculation system for turbo charged engines
US2773348A (en) Turbo-charger system, involving plural turbine driven superchargers
US4478043A (en) Method for controlling the operation of an hydraulic assist turbocharger
US6263673B1 (en) Method for operating a supercharged internal combustion engine and device for this purpose
EP1472444A1 (en) Sequential turbocharging system and a method for sequential turbocharging of an internal combustion engine
KR20080037563A (ko) 연속 과급 장치
US3389554A (en) Supercharged internal combustion piston engine
US4444014A (en) Control arrangement for an hydraulic assist turbocharger
US20040055299A1 (en) Method and device for operating an exhaust gas turbocharger
JPS59145331A (ja) タ−ボ過給機付エンジンの安全装置
JPH01285619A (ja) 過給機付エンジン
EP0765435B1 (en) Method and arrangement for controlled supercharging of a multi-cylinder combustion engine
JPH0415372B2 (ja)
JPH0433966B2 (ja)
JPS61291725A (ja) 2段式過給装置
JPS6131150Y2 (ja)
JPS6270623A (ja) マルチタ−ボ過給装置
JPH0315784Y2 (ja)
JP2512279Y2 (ja) 過給機付エンジンの潤滑装置
JPH0326826A (ja) エンジンの過給方法及びその装置
JPH02173323A (ja) 過給機の潤滑装置
JPS6332913Y2 (ja)
JPS59136531A (ja) タ−ボ過給機付エンジンの過給圧制御装置
JPS59141722A (ja) タ−ボ過給機付エンジンの潤滑装置
JPS59141723A (ja) タ−ボ過給機付エンジンの潤滑装置