JPS59134943A - デ−タ通信システム - Google Patents

デ−タ通信システム

Info

Publication number
JPS59134943A
JPS59134943A JP58008782A JP878283A JPS59134943A JP S59134943 A JPS59134943 A JP S59134943A JP 58008782 A JP58008782 A JP 58008782A JP 878283 A JP878283 A JP 878283A JP S59134943 A JPS59134943 A JP S59134943A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
control station
data communication
communication system
address map
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58008782A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Takemura
竹村 健
Shunsuke Kano
鹿野 俊介
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Fuji Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd, Fuji Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP58008782A priority Critical patent/JPS59134943A/ja
Publication of JPS59134943A publication Critical patent/JPS59134943A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/403Bus networks with centralised control, e.g. polling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、制御局(フントロールユニット)と1つ以
上の従属局(送信端末、受信端末)との間でポーリング
、セレクテイングによってサイクリックにデータの通信
を行なうサイクリックデータ通信システムに関する。こ
の種のシステムにおいては、データの交信サイクルをで
きるだけ短くすることが望ましい。
一般に、かかるシステムに収容し得る従属局の数(アド
レス番号数)は予め決められており、したがって、従来
は収容可能な従属局数に応じてポ−リング、セレクテイ
ングを行なっているのが普通である。この場合、アドレ
ス番号数をN、1アドレス当たりの交信時間をTとする
と、1サイクル交信時間はNXTということになる。と
ころで、実使用時においては、実際に収容される従属局
数はシステムによって異なり、実装されない従属局も存
在する。したがって、従来の方式は、この実装されない
アドレスについてもぎ−リング、セレクテイングを行な
うこととなり、不要の交信時間を含んでいて好ましいこ
とではない〇 一方、このような事情を考慮して、従属局の実装の有無
を予めR,AM(ランダムアクセスメモリ)等に記憶し
ておく方法が考えら杆るが、この方法では増、数段の都
度その修正が必要となるばかりでなく、作業が煩雑であ
るという欠点がある。
この発明はかかる事情のもとになされたもので、上述の
如き煩雑な作業をすることなく、容易に未実装の従属局
を判別して交信を行なうことにより1交信サイクルの短
縮化を図ることを目的とするものである・ その特徴は〜システムの電源投入時に全アドレスの従属
局と交信を行ない、各従属局からの返送情報の有無によ
って実装アドレス番号を確認した上で所定のデータ通信
を行なうようにした点にあるO 以下、この発明の実施例を図面を参照して説明する〇 第1図はこの発明によるデータ通信システムの概要を示
す構成図、第2図は第1図における従属局の構成を詳細
に示すブロック図、第3図は同じく制御局(コントロー
ルユニット)の構成を詳細に示すブロック図、tM4図
は伝送情報形式を説明する説明図である。第1図におい
て、111 * 112 e113・・・・・・は送信
端末、121 e 122 + 123・・・・・・は
受信端末、2は制御局、lは共通信号線である。ここで
、送信端末111と受信端末121および112と12
2.113と123・・・・・・は互いにペアにして設
置され、同一のアドレスが付与されるものである。した
がって、例えば送信端末111からのデータはポーリン
グによってコントロールユニット2に読み数うれ、該ユ
ニット2からのセレクテイングによって対応する受信端
末121に与えられるので、該受信端末121は該デー
タにもとづいて所定の機器を動作させる〇 送、受信端末は第2図に示される如く1波形整形部11
、読み取りタイミングパルス発生部12、アドレス照合
部13、シフトレジスタ14、コマンド判別部15、二
連送データのチェックまたは2/3(2out of 
3)チェックを行なう照合回路161照合されたデータ
のみをラッチして外部機器に出力する出力回路17、オ
ン、オフ信号の入力部181およびアナログ入力値をデ
ィジタル値に変換(A/D変換)する変換部182から
なる入力部18、並/直列変換部19、スイッチSW1
.SW2およびドライバー回路等より構成される。
一方、コントルールユニットは第3図に示されるように
、電源21、マイクルプロセッサの如き演算制御装置(
CPU)22、RAMまたはROMを含むメモリ23、
入出力回路24、外部機器25、ドライバー回路26お
よびデータ読み取り回路27等より構成されるoしたが
って、CPU22からの情報は入出力回路24およびド
ライバー回路26を介して従属局へ送U1され、また、
従属局からのデータはデータ読み取り回路27および入
出力回路24を介してCPU22に与えられる0 ここで、第1〜4図を参照して、主として従属局側の動
作を説明する。
データ通信モードは送信端末からのデータを収集する情
報収集モードと、該収集した制御データを受信端末へ送
信する制御モードとに分けられ、さらに情報収集モード
には第2図のA/D変換部182を介するアナジグデー
タの収集と、同じくオン、オフ人力部18sを介するデ
ィジタルデータの収集との2種類があり、これらの情報
は第4図(イ)に示されるアドレス部またはコマンド部
に予めセラ)されて従属局へ送られる。したがって、制
御局から第4図(イ)の如き情報が送出されると、従属
局は該情報を端子Tlを介して受信し、まず、波形整形
部11にて波形の整形を行ない、読み取りタイミングパ
ルス発生部12からのタイミングパルスにもとづいて前
記情報(直列)をシフトレジスタ14に読み込み、並列
情報に変換する。制御局から送られてくる最初の信号は
スター(信号STであるので、該スタート信号により従
属局はリセットされて初期状態になるとともに、続いて
送られてくるアドレス信号により自局の設定アドレス(
ディップスイッチと呼ばれるスイッチ等により予め設定
される。 )との一致判別をアドレス照合部13にて行
ない、要求されるデータがアナログデータであるかディ
ジタルデータであるかを判定する。なお、アドレスおよ
びコマンド信号は、例えば奇数パリティによるパリティ
チェックを行なうものとする。アドレスが一致した子局
では、引き続き制御局から送出されるコマンド信号の判
別をコマンド判別部15にて行ない、それが情報収集モ
ードであるときは、入力部18を介するオン、オフ人力
またはアナログ入力をA/D変換して読み取る。これら
のデータは、並/直列変換部19にてシリアルデータに
変換された羨、ドライバーDR,共通信号線ノを介して
制御局へ送られる。なお、情報収集モード時に従属局か
ら制御局に送出される信号の形式は第4図←)に示す如
く、制御データにスタートビットST、ストップピッ)
SPが付されて構成される。また、情報収集モード時に
おける誤りチェックは、パリティチェックと二連送照合
とする。ただし、2回のデータが不一致のときは、さら
にもう1回交信を行ない、判定は2/3チエツクにより
行なう。すなわち、従属局が正常なデータを返信してい
るにもかかわらず、伝送ノイズ等による信号エラーが生
じることがあるので、2回だけで該当従属局との交信を
打ち切るよりは、、、3回行なって2/3による多数決
判定を行なう方がデータを受信する確率が高くなると考
えられるからである。なお、この2/3による多数決判
定は、制御局内に設けられている演算制御装置(CPU
)によって容易に行なうことができる。一方、上記コマ
ンド信号が制御モードを示しているときは、該当アドレ
スの従属局(受信端末)は上述の如くして制御局にて収
集された制御データを受信する0このとき1従属局では
照合回路16において二連送照合による判定を行なうた
めに、制御局は同一データを少なくとも2回連続して送
出する。照合回路16は同一デ、−タを2回連続して受
信したときのみ、該データをディジタル出力回路17に
ラッチし、端子T2を介して外部機器へ出力するととも
に、スイッチSW、2 。
並/直列変換部19およびドライバーDRを介して制御
局へ返送する□このときの信号の形式は第4図(ハ)に
示される如く、ディジタル出力回路17にラッチされて
いる現制御出力データにスタートピッ)8T、ストップ
ピ゛ットSFを付加して構成される。なお、制御局から
送らてくる第1回目のデータに対しても受信端末は制御
局に対してデータを返送するが、このときは照合回路1
゛6においてデータの一致がとれていないので、1周期
前に照合して一致したデータを返送することとなり1し
たがって1回目に制御局から送られてくるデータと、従
属局から返送するデータとの間には必ずしも対応関係が
あるわけではない。また、制御局側から送られてくるデ
ータは照合回路において一時記憶されるので、1回目と
2回目のデータが互いに異なるときは、2回[1のデー
タが内部記憶データとなり、制御出力は変化しないが、
制御局では送信したデータと返信されたデータとを比較
し、不一致の場合は情報収集モード時の場合と同様に、
さらにもう1回交信するようにすれば、制御局によるデ
ータ異常の検出が容易となり、信頼性を向上させること
ができる。
第5図は制御局における動作を説明するための説明図で
ある。
すなわち、上述の如きデータ交信を開始するに当たり、
制御局は以下の如き動作を行なう。同図に示されるよう
に電源が投入されると(■)、制御局は必要に応じて伝
送速度を決定する(0)。次いで、制御局は上述の如き
通常のデータ交信時と同様に、ポーリング、セレクティ
ングを行なう。
ポーリングされた送信端末およびセレクティングされた
受信端末は、第4図←)、(ハ)の如く所定のデータと
ともにスタートビットSTを付して制御局へ返信するの
で、制御局は指定したアドレスに対する返信スター)ビ
ットSTの有無を確認しく6)、その結果から送、受端
末がペアとして正しく設定されているか否かを調べる(
O)。その結果、正常であれば、実装されている従属局
のアドレスマツプを作成しくの)、異常ならばその旨の
表示を行なう(θ)0以後は、該アドレスマツプにした
がって1個々の従属局と順次交信を行なう(■)0こう
することにより、未実装の従属局に対する不要なポーリ
ング、セレクテイング動作を回避することができるので
、交信サイクルを短縮化することが可能となる。また、
この動作は電源の投入時毎に自動的に行なわれるので、
増、数段時にも煩雑な作業を必要としないという利点を
もたらすものである。
なお1上述の如きアトマツプの作成に当たっては、別途
交信可能な従属局数を予めセットしておき、その数とア
ドレスマツプの有効アドレス数とを比較するようにすれ
ば、登録すべき従属局を見落す誤りを回避することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明によるデータ通信システムの    
−概要を示す構成図、第2図は第1図における従属局の
構成を詳細に示すブロック図、第3図は同じ< f[i
[I部局(コントロールユニット)の構成を詳細に示す
ブロック図、第4図は伝送情報の7オーマツトを示す情
報構成図、第5図はこの発明による動作を説明するため
の70−チャートである。 符号説明 1・・・・・・従属局、111 F 112 、113
・・・・・・送信端末、121 e 122 e 12
3・・・・・・受信端末、2・・・・・・制御局(フン
)ロールユニット)、11・・・・・・波形整形s、1
2・・・・・・読み取りタイミングパルス発生部、13
・・・・・・アドレス照合部、14・・・・・・シフト
レジスタ、15・・・・・・コマンド判別部、16・・
・・・・照合回路、17・・・・・・ディジタル出力回
路、18・・・・・・入力部、19・・・・・・並/直
列変換部、21・・・・・・電源、22・・・・・・演
算制御装置(CPU)、23・・・・・・RAMまたは
ROM、24・・・・・・入出力回路、25・・・・・
・外部機器、26.Dll・・・・・・ドライバー、2
7・・曲データ読み取り回路、T19T2・・・・・・
端子、S Wl @ SW2・・・・・・スイッチ。 代理人 弁理士 並 木 昭 夫 代理人 弁理士 松 崎    清 lJ l 図 第2図 第3図 2 第4図 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)制御局と、送信端末と受信端末とをペアにして同一
    のアドレスを付してなる複数ペアの送。 受信端末とを共通線を介して互いに並列接続し、ポーリ
    ング、セレクテイング方式により制御局と個々の送、受
    信端末との間で所定の周期をもってデータを繰り返し交
    信するデータ通信システムにおいて、前記制御局は電源
    の投入時に各端末を順次走査し、該当端末から所定のデ
    ータが返送されるか否かに応じて実装されている端末の
    アドレスマツプを作成し、その後の交信を該アドレスマ
    ツプにもとづいて行なうことにより未実装端末に対する
    無用のアクセスを回避することを特徴とするデータ通信
    システム。 2、特許請求の範囲第1項に記載のデータ通信システム
    において、前記アドレスマツプにもとづいて送、受信端
    末がベアとなって実装されているか否かを判定すること
    を特徴とするデータ通信システム。 3)特許請求の範囲第1項または第2項のいずれかに記
    載のデータ通信システムにおいて、前記制御局内に交信
    可能な従属局数を予め記憶しておき、該局数と前記アド
    レスマツプに登録される有効局数とを比較することによ
    りアドレスマツプへの登録もれをチェックすることを特
    徴とするデータ通信システム。
JP58008782A 1983-01-24 1983-01-24 デ−タ通信システム Pending JPS59134943A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58008782A JPS59134943A (ja) 1983-01-24 1983-01-24 デ−タ通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58008782A JPS59134943A (ja) 1983-01-24 1983-01-24 デ−タ通信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59134943A true JPS59134943A (ja) 1984-08-02

Family

ID=11702442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58008782A Pending JPS59134943A (ja) 1983-01-24 1983-01-24 デ−タ通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59134943A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61176224A (ja) * 1985-01-31 1986-08-07 Pioneer Electronic Corp 車載用音響装置
JPS61128786U (ja) * 1985-01-25 1986-08-12
JPS61274547A (ja) * 1985-05-30 1986-12-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd Tv受像機表示式伝送制御装置
JPS63133299A (ja) * 1986-11-26 1988-06-06 松下電工株式会社 自火報システム
JPS63287000A (ja) * 1987-05-20 1988-11-24 Nittan Co Ltd 警報表示装置
JPH06292677A (ja) * 1993-02-26 1994-10-21 Becton Dickinson & Co 外科用小型ナイフ

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61128786U (ja) * 1985-01-25 1986-08-12
JPS61176224A (ja) * 1985-01-31 1986-08-07 Pioneer Electronic Corp 車載用音響装置
JPH0546734B2 (ja) * 1985-01-31 1993-07-14 Pioneer Electronic Corp
JPS61274547A (ja) * 1985-05-30 1986-12-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd Tv受像機表示式伝送制御装置
JPS63133299A (ja) * 1986-11-26 1988-06-06 松下電工株式会社 自火報システム
JPS63287000A (ja) * 1987-05-20 1988-11-24 Nittan Co Ltd 警報表示装置
JPH06292677A (ja) * 1993-02-26 1994-10-21 Becton Dickinson & Co 外科用小型ナイフ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59134943A (ja) デ−タ通信システム
US4520235A (en) Electronic key telephone system
CN114598566A (zh) 一种基于spi总线的通信***及方法
JPS59134941A (ja) デ−タ通信システム
JPS59134942A (ja) デ−タ通信システム
JPS59134944A (ja) デ−タ通信システム
JPS5829243A (ja) 伝送システムの信号監視装置
JP3048504B2 (ja) 信号検出回路及びフレーム同期回路
JPS5915345A (ja) 時分割形光伝送装置
JPH05204849A (ja) 同期式シリアルバス方式
JP2562682B2 (ja) シリアルデータ通信システムにおけるエラー検出方式
JPH05260564A (ja) 集中自動検針装置
JPH09233107A (ja) 通信システム
JPS6336717B2 (ja)
SU955017A1 (ru) Устройство дл сопр жени канала ввода-вывода с внешними устройствами
SU1278871A1 (ru) Устройство дл сопр жени микропроцессорных внешних устройств с каналом ввода-вывода ЭВМ
JPS61134145A (ja) 通信速度設定装置
JP2821320B2 (ja) ホームバス・プロトコル・コントローラ
SU550631A1 (ru) Устройство дл обмена информацией
JPS6328396B2 (ja)
JPH06197109A (ja) データ通信装置
JPH0440919B2 (ja)
JPS58198941A (ja) 簡易形デ−タ伝送装置
JPH05316125A (ja) シリアル多重通信システム
JPH02147449A (ja) 車両用故障診断装置