JPS5913239Y2 - 電極組立体 - Google Patents

電極組立体

Info

Publication number
JPS5913239Y2
JPS5913239Y2 JP1976122920U JP12292076U JPS5913239Y2 JP S5913239 Y2 JPS5913239 Y2 JP S5913239Y2 JP 1976122920 U JP1976122920 U JP 1976122920U JP 12292076 U JP12292076 U JP 12292076U JP S5913239 Y2 JPS5913239 Y2 JP S5913239Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
electrode plate
electrode assembly
substrate
assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1976122920U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5341351U (ja
Inventor
玲一 板井
勝幸 村上
Original Assignee
日本カ−リツト株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本カ−リツト株式会社 filed Critical 日本カ−リツト株式会社
Priority to JP1976122920U priority Critical patent/JPS5913239Y2/ja
Publication of JPS5341351U publication Critical patent/JPS5341351U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5913239Y2 publication Critical patent/JPS5913239Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は水溶液電解、有機電解などに使用されるくし型
の電極組立体に関するものである。
単極電解槽において電極板を多数使用する場合には電解
槽の組立、分解、とくに電極板の取付け、取出しの作業
が容易でなく、長時間を要する。
すなわち、各電極板からブスバー(ターミナル)を取出
さなければならないので、接続が複雑になる上、ブスバ
ーの使用量も増大する。
しかも構造上、極間距離をせまくすることができないの
で電力消費の増大、電解槽の大型化などの難点があった
これらの難点を解決するため、電極基板上に複数の電極
板をスミ肉溶接、点溶接あるいはビスで締結せしめた、
くし型の電極組立体が考案せられ使用されているが、極
間距離をなるべく小さくする必要上、各電極板の間かく
は6〜25 mmとせまくなるため溶着作業が困難であ
り、その結果、寸法的、強度的にも、あるいは電気的に
も不十分な電極組立体となり、電解液の浸入による電極
板取付部の腐食による脱落、通電不良あるいは各電極板
間の電流負担のアンバランス等の問題が残されていた。
これを図面によって説明すると、第1図および第2図は
従来のくし型電極組立体の縦断面図であるが、第1図に
おいて、複数の電極板1が間かくを置いて電極基板2に
垂直平行にスミ肉溶接部3により溶着固定され、くし型
の電極組立体を形成している。
しかし、このような電極組立体はその製作工程において
、第1枚目の電極板1′は両側面から溶着固定すること
が出来るが、2枚目の電極板1″以後の取付けは、電極
板の取付間かくがせまいため、小型電極板はともかく、
間隙の奥行が199mm以上の実用電極板においては工
作上、片側のみしか溶着固定することができない。
このため電極板の固定が不十分となり、溶接部が電解液
と接触する側となるので、電極基極と電極板との密着部
間隙に電解液が浸入し、絶縁性の酸化皮膜が形成され通
電性の低下、各電極板間の電流負担のアンバランス等の
問題が生じ、あるいは溶接部の侵食による電極板の脱落
などが起き易く、結局、電流効率の低下、電極寿命の短
縮、トラブルの発生さらには、電力消費の増大などの問
題が起った。
第2図は一辺をL字型に曲げた電極板1を電極基板2に
点溶接部3(あるいはビス止め)により固定し、電極基
板と電極板の接触面積を大きくしたものであるが、第1
図における電極組立体と同様本問題があるほか、電極板
のへりを厳密にL字型に曲げることは困難で、電極基板
との密着が不十分となり電解液の浸入は避けられず、ま
た屈曲部に亀裂など材料劣化を起し易い。
本考案はこれら従来のくし型電極組立体の問題点を解決
するものであって、第3図は本考案の電極組立体の一例
を示す斜視図、第4図は第3図A−A線縦断面図である
電極基板1の厚さよりやや広いスリット4が設けられて
おり、該スリット4を通して電極板1を電極基板2の電
解液と接する側でない裏面に、電極基板あるいは電極板
の厚さ程度の長さに突出せしめて、電極板1は電極基板
2の裏面で溶接されている。
本考案のように電極板1を電極基板2の裏面に突出させ
、この面で溶着を行なうことにすれば、電極板1の間か
くがいに狭小で、かつ電解液側の奥行があっても障害な
く自由に電極板1の両側面から、完全強固かつ容易に溶
着固定できる。
従って、強度的、寸法的にも優れ、電解液の浸入が全く
なく通電性、電流バランスのよいくし型電極組立体が得
られる。
また、チタンなどの酸化され易い材料の溶接に当っても
、従来法に比べ不活性ガス・シールが容易となる。
第5図は本考案の他の例を示す電極組立体の溶着部分の
縦断面図で、電極基板2には電極板1の厚さより広目の
くさび状のスリット4が設けである。
スリットの形状をこのように裏面に向って拡大するくさ
び状にすれば、更に強固に電極板1と電極基板2とを溶
着固定でき、電解液の浸入のない通電性、電流バランス
のよいくし型電極組立体が得られる。
本考案の電極組立体を構成する電極基板と電極板は、大
体同一材料(電極表面に被覆される電極活性物質は別)
が用いられるが、チタン、ジルコニウム、タンタル、鉄
、ニッケル、クロム、アルミニウム、銅、鉛、白金族金
属あるいはそれら一部の合金等の陰陽極材料として一般
に用いられる金属あるいは化合物が適用される。
また、電極基板と電極板の取付は固定には、低融点導電
性金属あるいは合金、たとえば半田あるいは鉛等を使用
すれば、検収あるいは電極板交換時の脱着がさらに容易
となり、有利である。
本考案の電極組立体を使用すれば、従来のくし型電極組
立体に比べて溶着作業が容易となり、かつ電極基極の反
りも少なく寸法良好な組立体を得ることができる。
さらに、本考案によれば電極基板と電極板が所望のせま
い間かくで強固に密着固定されるので、通電性、各電極
板の電流バランスともに良くなり、電流効率が向上し消
費電力も少なくなる。
また、電極基板と電極板固定部の間隙が全くなく、また
溶接部は液と接触しないので、侵食、電極板の脱落など
起らずトラブルのない利点がもたされる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は従来のくし型電極組立体の縦断面
図、第3図は本考案の電極組立体の斜視図。 第4図は第3図A−A線縦断面図、第5図は本考案の電
極組立体の他の例を示す縦断面図である。 1・・・・・・電極板、2・・・・・・電極基板、3・
・・・・・溶接部、4・・・・・・スリット。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 電極基板2と複数の電極板1より成るくし型の電極組立
    体において、電極基板2にスリット4を設け、該スリッ
    ト4を通して電極板1を電極基板2の裏面に突出せしめ
    、溶着固定した電極組立体。
JP1976122920U 1976-09-14 1976-09-14 電極組立体 Expired JPS5913239Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976122920U JPS5913239Y2 (ja) 1976-09-14 1976-09-14 電極組立体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976122920U JPS5913239Y2 (ja) 1976-09-14 1976-09-14 電極組立体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5341351U JPS5341351U (ja) 1978-04-10
JPS5913239Y2 true JPS5913239Y2 (ja) 1984-04-19

Family

ID=28732350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1976122920U Expired JPS5913239Y2 (ja) 1976-09-14 1976-09-14 電極組立体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5913239Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60225596A (ja) * 1984-04-24 1985-11-09 日本建鐵株式会社 洗濯機の給水制御方法
JPS60225597A (ja) * 1984-04-24 1985-11-09 日本建鐵株式会社 洗濯機の給水制御方法
JPS60225598A (ja) * 1984-04-24 1985-11-09 日本建鐵株式会社 洗濯機の給水制御方法
JP2523723B2 (ja) * 1987-12-02 1996-08-14 松下電器産業株式会社 洗濯機の制御装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1600249A1 (de) * 1966-05-09 1970-01-29 Amp Inc Seilverbinder
JPS4878083A (ja) * 1971-12-23 1973-10-19

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1600249A1 (de) * 1966-05-09 1970-01-29 Amp Inc Seilverbinder
JPS4878083A (ja) * 1971-12-23 1973-10-19

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5341351U (ja) 1978-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3676325A (en) Anode assembly for electrolytic cells
EP0090435A1 (en) Electroplating method
SE425009B (sv) Bipoler elektrod samt forfarande for framstellning av en bipoler elektrod
KR970011025A (ko) 양극 전기 도금 셀
US3839179A (en) Electrolysis cell
PL136045B1 (en) Electrode,in particular anode of plated valve metal,for electrolytically obtaining a metal or its oxides
JPS5913239Y2 (ja) 電極組立体
US4194670A (en) Method of making a bipolar electrode
US4078986A (en) Electrolytic diaphragm cells
JP4862182B2 (ja) 亜鉛電解精錬方法および亜鉛電解精錬用の支持治具
US4661232A (en) Electrode for electrolytic extraction of metals or metal oxides
US4264688A (en) Electrochemical cell
US4264426A (en) Electrolytic cell and a method for manufacturing the same
KR102500973B1 (ko) 전극구조체
JPH01316482A (ja) 電解装置
JPS5858299A (ja) 金属電極
US4619752A (en) Electrode for electrolytic extraction of metals or metal oxides
JP2615863B2 (ja) 電解用陰極板
JPH0726224B2 (ja) 銅精錬用カソードプレート
US1765137A (en) Galvanic battery
US5286925A (en) Electrical conductor, process for manufacturing an electrical conductor and electrode for an electrolysis cell
JPWO2017187357A5 (ja)
US3661757A (en) Anode
JPH0992262A (ja) 鉛蓄電池の組電池
CN217903392U (zh) 正极适合大电流放电的电池及其顶盖组件