JPS59130805A - 粉末歯科用組成物、その製法及び用途 - Google Patents

粉末歯科用組成物、その製法及び用途

Info

Publication number
JPS59130805A
JPS59130805A JP58252505A JP25250583A JPS59130805A JP S59130805 A JPS59130805 A JP S59130805A JP 58252505 A JP58252505 A JP 58252505A JP 25250583 A JP25250583 A JP 25250583A JP S59130805 A JPS59130805 A JP S59130805A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
glass
alloy
weight
powdered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58252505A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0244443B2 (ja
Inventor
ジヨン・ダブリユ−・マクレイン
オズワルド・ガ−サ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SIH Stiftung and Co Industrie Holding KG
Original Assignee
Espe Fabrik Pharmazeutischer Praeparate GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Espe Fabrik Pharmazeutischer Praeparate GmbH filed Critical Espe Fabrik Pharmazeutischer Praeparate GmbH
Publication of JPS59130805A publication Critical patent/JPS59130805A/ja
Publication of JPH0244443B2 publication Critical patent/JPH0244443B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/80Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth
    • A61K6/84Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth comprising metals or alloys
    • A61K6/844Noble metals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/30Compositions for temporarily or permanently fixing teeth or palates, e.g. primers for dental adhesives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/80Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth
    • A61K6/884Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth comprising natural or synthetic resins
    • A61K6/887Compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K6/889Polycarboxylate cements; Glass ionomer cements

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Plastic & Reconstructive Surgery (AREA)
  • Dental Preparations (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、粉末歯科用物質、その製法並びにその用途に
関するものである。
フルオロケイ酸カルシウムアルミニウムガラスの粉末と
水溶性ポリカル−ボン酸と水との反応生成物で構成され
たガラスイオノマーセメントは、生物学的に適合してお
り、歯質と化学的に結合し完全な境界シーリング物を提
供するので、他の歯科用充填物(例えば、複合プラスチ
ック充填物、アマルガム)よりすぐ【た利益をもたらす
。ガラスイオノマーセメントの不利益は、比較的脆性が
大きく今まで境界部及びすみゃ端部に用いることができ
なかったことにある。
ドイツ特許出願公告第20 28 855号によシ金属
含有ガラスイオノマーセメント粉末が知られている。し
かし、これらは熱処理を受けていない、単なるセメント
粉末と金属粉末の混合物にしかすぎない。これらの混合
物の耐摩耗性は、純粋なガラスイオノマーセメントよシ
劣る傾向にある。
ドイツ特許出願公開筒30 42 008号によシ、開
いた空隙があるマトリックス状金属成分と、液状若しく
は可塑性物質としてガラスイオノマーセメントのごとき
非金属成分とから成る歯科用充填物が知ら扛ている。こ
の充填物を作るために、マトリックス状金属成分に非金
属成分を湿潤若しくは含浸させるか、或はマトリックス
状金属成分を非金属成分と共に混練する。
金属粉を焼結することによってこのマトリックス状金属
成分を作ってよい。また、この歯科用充填物の場合、前
もってフルオロケイ酸カルシウムアルミニウムガラスと
共に焼結することなく金R成分子fi 例えがガラスイ
オノマーセメントと単に混合する。
本発明の目的は、ガラスイオノマーセメント粉末tベー
スとし、純粋なガラスイオノマーセメントよシすぐれた
耐摩耗性を示す粉末歯科用物質を提供することにある。
本発明では、 (a)フルオロケイ酸5号 ラスと、 (b) 歯科用に従来用いられている貴金属、それら互
いの合金、及び/又は、該貴金属と合金重量に対し40
%以下の非貴金属との合金、及び、必要に応じて (C)乾燥ポリカルボン酸及び/又は(d)キレート化
剤とを基材とする物質であって、成分(a)の少なくと
も一部を成分(b)との焼結混合物の形状で含有する粉
末歯科用i質を提供することによシ、この目的を達成す
る。
′本発明による、新規な粉末歯科用物質は、上記(a)
と(b)の粉末を混合し、生じた混合物’1600’C
を越える温度で焼結し、任意に、構造形状物に成形した
後、焼結生成物を粉砕して粉末になし、また、任意に、
生じた粉末に、(a)非焼結フルオロケイ酸カルシウム
アルミニウムガラス、(C)乾燥ポリカルボン酸、及び
/又は、キレート化剤をそnぞれ粉末状で混合すること
によって作られる。
生じた焼結生成物上、必要に応じて、粉末状ノu) n
 焼結フルオロケイ酸カルシウムアルミニウム及び/又
は(2)乾燥ポリカルボン酸及び/又は(3]キレート
化剤と混合してもよい。
使用時には、本発明の粉末歯科用物質t、(1)任意に
キレート化剤を含有するポリカルボン酸水溶液と混合す
るか、又は(2)酒石酸のようなキレート化剤を任意に
含む水と混合するか、又は(3)ポリカル、ボン酸水溶
液もしくは水と混合し。
境界部の端や角をも形成するに適した耐摩耗性のすぐ扛
た歯科用充填物を作る。本発明の歯科用物質で作ったセ
メントは、肉質に接着し生理的並びに生物学的に適合し
ている。
本発明の歯科用物質に有用なフルオロケイ酸5号に記載
されている。
本発明に従って使用さ扛るフルオロケイ酸カルシ1ウム
アルミニウムガラス粉末は、酸素以外に、下記成分: 成 分   計算の基礎     重量 %Si   
   5in2      20〜60AI    A
l2O31o〜50 Ca     CaO,1−40 F      F           ・1〜牛ON
a    Na2Oo〜10 P     P2O,O〜 10 及び酸化物として計算して全部で0〜20重量%のB 
、 B i、 Zn、 Mg、 Syl、 T i、 
Zr、 La  もしくはランタノイド系列の他の三価
元素、K。
W、Ge、及び、性能を損なわず生物学的に無害な添加
剤とt含むことが好ましい。
この粉末粒子は、 5i02として25ないし50重通%のSi。
Al2O3として10ないし40重量%のA1、CaO
として10ないし35重重量のCa、5ないし30電量
%のF。
Na2OとしてOないし8重量%のNa。
P2O5として工ないし10重量%のP%ソシテ、B2
O3、)5i03、ZnO,MgO%SnO□、TiO
2,ZrO2,La2O3もしくハランタノイト系列の
地の三価元素の酸化物、に20%W03゜GeO2及び
性能を損なわず生物学的に無害な添加剤0〜10重量%
から成ることが好ましい。
特に好まし−粉末は、 SiO2として25ないし45重量%のSj。
A1□03  として20ないし40重量%のAl。
CaOとして1oないし30重量%のCa−10ないし
30重重量のF。
Na2Oとして1ない′し8重量%のNa、及び、  
 ・P2O5として工ないし10重量%のPを含有する
好ましい使用組成の具体例を次の第1表にまとめる。
第  1  表 重量パーセント A    B    ’CD Si/JrSiO,テ)35.0 27.629.0 
45.4AI IAAl□Qで)30.4 26.0 
25.1 35.OCa 、1tl Ca0  14.
9 28.8 24.6 10.IF  ’     
17,7 17.0 23.0 10.4j’Ja  
/#(Na20で)  2.7.   2.1   2
.2   6.9訃ノー(P2O,で)’   6.9
     B、3   5.8   2.4本発明に従
って用いるガラス粉末粒子はその表面からカルシウムを
減少させ、粉末粒子表面に於けるSi/(:a原子数比
とコア部に於けるSi参照)にしてよい。これらの粉末
は、粉砕した金属含有焼結生成物との混合物として使用
すると特に利益がある。
本発明に従って用いるガラス粉末は、平均粒子径(重量
平均)が少くとも1μ、好ましくは少くとも3μである
。平均粒子径(重量平均)の範囲は工ないし30μ、好
ましくは3ないし15μ、最も好ましくは5ないし10
μである。
粒子の最大粒子径は150μ、好ましくは1OO7t特
に好ましくは60μである。固定用セメントとして用い
る場合、最大粒子径は25μ、好ましくは20μである
。艮好な機械的性質を得ぎないことが好ましい。
一般に、このガラス粉末は、出発成分全950°0以上
の温度で共に融通し、急冷し、粉砕することにより得ら
れる。例えば、米国特許第3814717号に述べられ
ている化合物を、出発物質として適切な範囲にある量で
用いてよい。
このようにして得た粉末に、その後任意に、ヨーロッパ
特許第2301 ’3号に記載のごとき表面処理を行う
。この目的でガラス粉末に、好ましくは室温で酸によっ
て表面処理を行う。この処理には、酸性基をもつ物質、
塩酸、硫酸、硝酸、酢酸、プロピオン酸、又は過塩素酸
のごとき可溶性カルシウム塩を生成する物質を用いる。
こ扛らの酸は、0.01ないし10重量%、好ましくは
0.05ないし3重量%の濃度で使用する。
適切な反応時間後、粉末を溶液から分離し、粉末粒子の
表面に可溶性カルシウム塩が殆んど完全に残らないよう
十分洗浄する。表面のカルシウムが減少したこの粉末粒
子は、粉砕した金属含有焼結生成物と混合するために特
に適切である。
貴金属粉末として用いるには、金、白金、パラジウム及
び銀のごとき歯科学に知ら扛た貴金属が適切であり、と
nら互いの合金、並びに、貴金属と、銅、スズ、インジ
ウム及び亜鉛のごとき非金属の合金であって合金重量に
対して非金属が40重量%以下である合金もまた適切で
ある。本発明に有用な合金の具体例として、65重量%
の銀と35軍量%のスズから成る合金がある。銀及び金
は好ましい貴金属であり、それらと10軍量%以下の池
の金属との合金も同様にfJ’ましい。
貴金属粉末成分(blの平均粒子径(重量平均)は、少
くとも0.5μ、好ましくは少くとも1μ、最も好まし
くは少くとも3μである。粒子径分布の平均値は、好ま
しくは0.5ないし20μの範囲にあシ、特に好ましく
はlない、し10μの範囲にある。金属粉末の最大粒子
径は60μケ越えるべきでなく、40μ以下であるのが
好ましく、更に10μ以下であるのが好ましい。
特に貴金属粒末成分(b)の90%以北の粒子の粒子径
が32μ以下であるのが好ましく、10μ以下であるの
が最も好ましい。
本発明の粉末歯科用物質は、乾燥ポリカルボン酸を含有
してよい。この目的のために、ガラスイオノマーセメン
ト粉末製造用の既知のポリカルボン酸を用いてよく、具
体例として、ポリマレイン酸、ポリアクリル酸、そ扛ら
の混合物又は共重合体、特にマレイン酸/アクリル酸共
重合体及び/又はアクリル酸/イタコン酸共重合体があ
る。
更に、本発明の歯科用物質は、キレート化剤(米国特許
第4209434号参照)を含んでよい。好ましくはキ
レート化剤として酒石酸を用いる。
本発明の方法の実施するため、最初粉末ガラス成分(a
)と粉末貴金属成分(b)とを混合する、(a)との)
の混合物に於ける貴金属成分[blの割分は、混合物(
a) + l))に対し20ないし80体積%、好まし
くは40ないし60体積%である。
直接このガラス/金属粉末混合物を焼結してよい。例え
ば、成形物おペレタイザーで作ってよい。例えば水圧プ
レスを用い、高圧、特に3000 KP/ ct1以上
の圧力でベレット化を行うことが好ましい。ベレット化
操作中、ベレット室を例えば10n1bar  以下に
減圧することが好ましい。
粉末混合物又はこの混合物のベレットヲ、6oO℃以上
の温度で焼結する。焼結は真空、特に10ミリバール以
下、最も好ましくは5ミリバール以下で行うことが好ま
しい。焼結温度は、使用貴金属成分(b)の融点以下に
保つことが好ましい。すなわち、貴金属成分が銀又は金
から成る場合、焼結温度は約800°Cで十分適切であ
る。焼結時間は数分ないし数時間にわたってよく、ベレ
ットの場合、粒子径によって例えば10分ないし3時間
でよい。焼結生成物を焼なまし炉から取り出す前に、6
00’C以下の温度に冷却することが好ましい“。
生じた焼結溝造物を通常の方法で粉砕し微粉末にする。
この粉末歯科用物質の平均粒子径(重量平均)と最大粒
子径は、焼結を受けるフルオロケイ酸カルシウムアルミ
ニウムに関して前に88載したものと同じである。
又、生じた粉末を前記の焼結さ扛ていないフルオロケイ
酸カルシウムアルミニウムガラス粉末と混合してよい。
好ましくは、非焼結フルオロケイ酸カルシウムアルミニ
ウムガラス粉末を焼結生成物に対し10ないし50体積
%で添加する。表面にあるカルシウムを減少させた粉末
は、この目的のために特に適している。粉砕焼結生成物
又はその非焼結ガラ7粉末との混合物に、乾燥した微粒
子状のポリカルボン酸を1:lないし5:1の重量比で
混合してもよい。
更に、粉末状のキレート化剤をこれらの混合物のいずれ
に加えてもよい。
本発明の粉末歯科用物質を、ガラスイオノマーセメント
粉末に従来用いらfている方法で使用する。本発明の歯
科用物質が乾燥ポリカルボン酸を含有しない場合、必要
に応じて酒石酸のごときキレート化剤が溶解しているポ
リカルボン酸水溶液と2:1ないし10:1、好ましく
は4:1ないし8:1の重量比で混合させる。
この目的のためには、乾燥した微粉状で、本発明の金属
含有粉末と混合させてもよいポリカルボン酸を水溶液の
形で適用する。本発明の歯科用物質に前もって乾燥ポリ
カルボン酸が含ま扛ている場合、任意にキレート化剤を
添加し、この歯科用物質に水を混合させ、セメント状コ
ンシスチンシーを得る。
本発明の粉末歯科用物質で作った歯充填七メントにより
、境界部分の端や角0耐摩耗性がすぐ扛た歯科用充填物
が得られる。こ扛に対して、金属又は金属混合成分を含
まないガラスイオノマーセメントの歯科用充填物は、端
が破損したシ摩耗が大きく、比較的急速に減衰さ扛る。
境界部分を充填する目的の池に、本発明の歯科用物質は
歯の直接目に見えない部分では、通常の充填物として用
いてもよい。更に、本発明の物質を、冠をかぶせる前に
、壊れた歯の根を例えば冠や架工義南用の固定セメント
として用いても適切である。
銀のような灰色の金属を主に用いた場合、白色もしくは
黄色の顔料(例えば、酸化チタン、酸化亜鉛)全5%以
下添加して充填物の色を改良することもできる。このよ
うにして、この物質は、舌の側にある前部で充填する目
的にも適切である。
実施例 l 金含有焼結粉末 第1表の組成Af:もつフルオロケイ酸カルシウムアル
ミニウム粉末(平均粒子径8μ)を金の微粉末(99%
金で、全粒子は5μ以下である)と体積比1:1で密接
に混合し、圧力’7000kQ / c4.4−mba
rの減圧下で、直径13mm、高さ5 mmの円筒形ベ
レットに成形する。
このベレットf 、 4 nybarの減圧下、湿度8
00°Cで1時間加熱する。この炉を温度600°C以
下に冷却した後、ベンツ11−取シ出し、ボールミル粉
砕する。その後、40μ以」−の粒子全ふるい分は除く
生じた粉末を上記の非焼結フルオロケイ酸カルシウムア
ルミニウムガラス粉末とlt比4:1で混合する。前記
ガラス粉末は、ヨーロッパ特許第23013号に記載の
ごとく、0.1%塩酸で処理することによシ、前もって
その表面からカルシウムを減少させたものである。
生じた歯科用物質な、アクリル酸とマレイン酸の共重合
体(1:1)37g、酒石酸9g、及び水54gから成
る溶液と、重量比5:lで混合する。
このようにして得たセメント混合物は、約3分以内で処
理することができ、FJ8分間で硬化する。
このセメントで作った境界用充填物は、表面が金色で光
沢がある。3年間口の中に入Cても目に見える摩耗は全
くない。表面の光沢及び色は、最初の状態と比較して僅
かではあるが改良さnた。
実施例 2 銀含有焼結粉末 第1表の組成りに対応してフルオロケイ酸カルシウムア
ルミニウムガラス粉末(平均粒子径6μ)17.5重量
部を、銀の微粉末(デグサ商会の銀粉末11F、平均粒
子径3.5μ、99.9%A g) 82.5重量部と
均一に混合し、実施例IK記載のごとく、成形、焼結、
粉砕、及び、同シ非焼結フルオロケイ酸カルシウムアル
ミニラムガラス粉末と混合して処理し、粉末歯科用物質
を作る。
実施例1K記載の処理に従って、境界部で歯科用充填物
を作る。この充填物は、金属性の光沢ある灰色をなし、
2年間観察後、ごく僅かに暗色になった充填物の摩耗は
全く見ら扛ない。
比較試験 試験のため、次のセメント粉末に基づく充填物を、数人
の境界部に置いた。
(a)実施例IK記載の本発明の金含有歯科用物質、 Tbl実施例2に記載の本発明の銀含有歯科物質(c)
米国特許第4376855号の実施例1によるガラスイ
オノマーセメント粉末、 (山[a)に従って作ったが、焼結処理を受けなかった
粉末。
試験用ヒトの口に2年装置いた後、充填物を調べ、結果
を次に示す。
a:完全に表面が光沢ある金色を保つ。
目に見える摩耗なし。
b:表面の光沢は完全であり、僅かに暗色になる。目に
見える摩耗なし。
C:表面は僅かに粗く、端部が破損する。
d:表面は粗く摩耗が見ら扛、端部が破損。
特許出願人  エスベ フアプリク ファルマツオイテ
インシャープレパラート  ゲゼルシャフト ミットベ
シュレンクテル ハフラング 代理人新 実 健 部 (外1名)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ill  (a)フルオロケイ酸カルシウムアルミニウ
    ムガラスと、 [b)歯科用に従来用いられている責合1萬、それら互
    いの合金、及び/又は、該貴金属と合金車量に対し40
    %以下の非貴金属とのけ金、及び、必要に応じて任意に
    。 (C1乾燥ポリカルボン酸及び/又は(山キレート1じ
    剤とを基桐とする粉末歯科711物質であって。 成分(a)の少なくとも一部ケ、成分1blとの焼結混
    合物の形状で含むことt特徴とする粉末歯科用物質。 +21  (a)フルオロケイ酸カルシウムアルミニウ
    ムガラス粉末と、 Fb)歯科用に従来用いられている貴金属粉末。 それら互いの合金粉末、及び/又は、該青金7萬と合金
    重量に対し40重量%以下の非貴金属との合金の粉末と
    を混付し 生じた混合物を600’Cvi″越える虐度で焼結し、
    。 任意に、構造形状物に成形した後、焼結生成物を粉砕し
    て粉末になし、及び、 圧怠に、生じた粉末に、Ia)非焼結フルオロケイ酸カ
    ルシウムアルミニウムガラヌ、(C)乾燥ポリカルボン
    酸、及び/又は、キレート化剤勿そ扛ぞ扛粉末状で混会
    することを特徴とする特許請求の範囲第fl+項記載の
    粉末歯科用物質の製法。 (3)自己仙化ガラスイオノマーセメントに調製する特
    許請求の範囲第(1)項記載の粉末歯科用物質、の用途
JP58252505A 1982-12-28 1983-12-23 粉末歯科用組成物、その製法及び用途 Granted JPS59130805A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19823248357 DE3248357A1 (de) 1982-12-28 1982-12-28 Pulverfoermiger dentalwerkstoff, verfahren zu seiner herstellung und seine verwendung
DE3248357.0 1982-12-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59130805A true JPS59130805A (ja) 1984-07-27
JPH0244443B2 JPH0244443B2 (ja) 1990-10-04

Family

ID=6181995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58252505A Granted JPS59130805A (ja) 1982-12-28 1983-12-23 粉末歯科用組成物、その製法及び用途

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4527979A (ja)
EP (1) EP0115058B1 (ja)
JP (1) JPS59130805A (ja)
AT (1) ATE32182T1 (ja)
DE (2) DE3248357A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6322006A (ja) * 1986-06-26 1988-01-29 Lion Corp 歯科用セメント組成物
JP2006526616A (ja) * 2003-06-05 2006-11-24 シュティヒティン・グラス・フォー・ヘルス 自硬性ガラスカルボマー組成物

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4828495A (en) * 1984-04-03 1989-05-09 Denpac Corp. Sintered alloy dental prosthetic devices and method
US4661071A (en) * 1984-04-03 1987-04-28 Denpac Corp. Vacuum sintered powder alloy dental prosthetic device and oven to form same
US4668295A (en) * 1985-04-25 1987-05-26 University Of Dayton Surgical cements
EP0214342B1 (de) * 1985-09-11 1991-09-18 Degussa Aktiengesellschaft Werkstoff für verblendbaren Zahnersatz
GB8526367D0 (en) * 1985-10-25 1985-11-27 Wilson A D Cement-forming compositions
GB2190372B (en) * 1986-04-08 1991-05-15 Dentsply Ltd Glasses and poly(carboxylic acid)cement compositions containing them
US4738722A (en) * 1986-09-15 1988-04-19 Den-Mat Corporation Dental compositions incorporating glass ionomers
USRE33100E (en) * 1986-09-15 1989-10-24 Den-Mat Corporation Dental compositions incorporating glass ionomers
US4871396A (en) * 1986-11-25 1989-10-03 Kao Corporation Granular composition and dentifrice containing the same
US4808228A (en) * 1987-02-20 1989-02-28 Minnesota Mining And Manufacturing Company Glass ionomer cement powder
DE3733828A1 (de) * 1987-10-07 1989-04-20 Kerstin Koerber Komposite-werkstoff fuer zahn- und zahnersatzrestauration
DE3825027A1 (de) * 1988-07-22 1990-01-25 Espe Stiftung Pulverfoermiger dentalwerkstoff, verfahren zu seiner herstellung und seine verwendung
US4952530A (en) * 1988-12-01 1990-08-28 Erico International Corporation Dental composite material and process
DE3907663A1 (de) * 1989-03-09 1990-09-13 Espe Stiftung Knochenersatzteil aus glasionomerzement
US5084491A (en) * 1989-03-16 1992-01-28 The Ohio University Reinforcing glass ionomer dental filling material with stainless steel, or metals thereof
US5088923A (en) * 1990-01-19 1992-02-18 Ormco Corporation Alloy for attaching orthodontic bracket to orthodontic pad
DD291982A5 (de) * 1990-02-12 1991-07-18 ���������`��������`����@����k�� Apatitglaskeramik, vorzugsweise fuer dentale glasionomerzemente
US5112880A (en) * 1990-03-09 1992-05-12 Gingi-Pak Light-curable orthodontic bracket adhesive
US5236971A (en) * 1992-02-10 1993-08-17 Murray William M Dental and orthopedic cement method and preforms
US5219897A (en) * 1992-02-10 1993-06-15 Murray William M Dental and orthopedic cement method and preforms
US5431875A (en) * 1994-05-02 1995-07-11 The J. M. Ney Company Dental alloy producing light oxides
DE4443173C2 (de) * 1994-12-05 1997-04-10 Schott Glaswerke Bariumfreies Dentalglas mit guter Röntgenabsorption
US6391286B1 (en) * 1995-11-17 2002-05-21 3M Innovative Properties Company Use of metallofluorocomplexes for dental compositions
US5861445A (en) * 1997-05-08 1999-01-19 American Dental Association Health Foundation Reinforcement of dental and other composite materials
JPH11180815A (ja) * 1997-12-17 1999-07-06 Gc:Kk 歯科用グラスアイオノマーセメント用ガラス粉末
SE514686C2 (sv) * 1998-10-12 2001-04-02 Doxa Certex Ab Dimensionsstabila bindemedelssystem
DE19849388C2 (de) 1998-10-27 2001-05-17 Schott Glas Bariumfreies röntgenopakes Dentalglas sowie dessen Verwendung
US6334775B2 (en) 1999-02-16 2002-01-01 American Dental Association Health Foundation Continuous fiber-reinforced dental restorations
US6979702B1 (en) 1999-03-17 2005-12-27 The Regents Of The University Of Michigan Ionomer composite compositions
DE10038564A1 (de) * 2000-08-03 2002-02-14 S & C Polymer Silicon & Compos Durch optische Systeme abtastbare Formkörper
DE10063939B4 (de) * 2000-12-20 2005-01-27 3M Espe Ag Dentalzement enthaltend ein reaktionsträges Dentalglas und Verfahren zu dessen Herstellung
JP2010065006A (ja) * 2008-09-12 2010-03-25 Gc Corp シーラー用セメント

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL288093A (ja) * 1962-01-30
US3814717A (en) * 1970-12-04 1974-06-04 Dental Materials Section Labor Poly(carboxylic acid)-fluoroalumino-silicate glass surgical cement
US4209434A (en) * 1972-04-18 1980-06-24 National Research Development Corporation Dental cement containing poly(carboxylic acid), chelating agent and glass cement powder
GB2028855A (en) * 1978-08-29 1980-03-12 Wilson A Poly(Carboxylic Acid) Hardenable Compositions
JPS55500593A (ja) * 1978-08-29 1980-09-04
DE3062243D1 (en) * 1979-03-08 1983-04-14 Dentaire Ivoclar Ets Means and method of joining dental metal parts with dental porcelain or with other dental metal parts
DE2929121A1 (de) * 1979-07-18 1981-02-12 Espe Pharm Praep Calciumaluminiumfluorosilikatglas- pulver und seine verwendung
DE2932823A1 (de) * 1979-08-13 1981-03-12 Espe Pharm Praep Anmischkomponente fuer glasionomerzemente

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6322006A (ja) * 1986-06-26 1988-01-29 Lion Corp 歯科用セメント組成物
JP2006526616A (ja) * 2003-06-05 2006-11-24 シュティヒティン・グラス・フォー・ヘルス 自硬性ガラスカルボマー組成物
JP4851320B2 (ja) * 2003-06-05 2012-01-11 シュティヒティン・グラス・フォー・ヘルス 自硬性ガラスカルボマー組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0244443B2 (ja) 1990-10-04
EP0115058B1 (de) 1988-01-27
EP0115058A3 (en) 1985-10-16
ATE32182T1 (de) 1988-02-15
DE3375457D1 (en) 1988-03-03
EP0115058A2 (de) 1984-08-08
US4527979A (en) 1985-07-09
DE3248357A1 (de) 1984-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59130805A (ja) 粉末歯科用組成物、その製法及び用途
US4900697A (en) Glass powders for dental glass ionomer cements
US4775592A (en) Fluoroaluminosilicate glass powder for dental glass ionomer cement
JP5117194B2 (ja) 歯科用ガラス組成物
Kerby et al. Physical properties of stainless-steel and silver-reinforced glass-ionomer cements
US4677140A (en) Surgical cement containing α-tricalcium phosphate, poly(carboxylic acid) and water
JPS595536B2 (ja) カルシウムアルミニウムフルオロケイ酸塩ガラス粉末
JPH03501618A (ja) 粉末状歯科用加工材料及びその調整方法と用途
EP0225700A1 (en) Method for producing amalgamable alloy and alloy produced thereby
JPH0672028B2 (ja) グラスアイオノマ−セメント用ガラス組成物
US11724956B2 (en) Glass composition and glass powder, in particular for the use in the dental field
GB2065701A (en) Homogenous bonding of dispersed phase dental alloy
US6440398B1 (en) Fluoride-releasing amalgam dental restorative material
WO2015152129A1 (ja) 歯科用硬化性組成物及びその製造方法
US2629656A (en) Plastic alloy which sets at room temperature
JP3312733B2 (ja) 歯科充填用アマルガムおよびこのアマルガムの合成調整法
WO2014102538A1 (en) A novel glass-ionomer cement
JPH02275731A (ja) グラスアイオノマーセメント用ガラス粉
DE3935060A1 (de) Bioaktives keramisches material fuer zahnfuellungen und -kronen
US4370165A (en) Low silver dental amalgam alloy composition
JPH0597623A (ja) グラスアイオノマーセメント用ガラス粉末及びその製造方法
KR20160128497A (ko) 치과 주조용 Co 합금 조성물과 그 성형체의 제조방법
Chanthiriga The effect of nanosilver particles on the physicomechanical properties of dental amalgam free of unbound mercury/Chanthiriga Ramasindarum
Ramasindarum The Effect of Nanosilver Particles on the Physicomechanical Properties of Dental Amalgam Free of Unbound Mercury
JP3378264B2 (ja) グラスアイオノマーセメント用ガラス粉末の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term