JPS59129883A - 現像装置 - Google Patents

現像装置

Info

Publication number
JPS59129883A
JPS59129883A JP546883A JP546883A JPS59129883A JP S59129883 A JPS59129883 A JP S59129883A JP 546883 A JP546883 A JP 546883A JP 546883 A JP546883 A JP 546883A JP S59129883 A JPS59129883 A JP S59129883A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
conveying body
magnetic
developing roller
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP546883A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Kasai
笠井 利博
Shigenobu Osawa
大沢 重信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP546883A priority Critical patent/JPS59129883A/ja
Publication of JPS59129883A publication Critical patent/JPS59129883A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0806Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/06Developing structures, details
    • G03G2215/0602Developer
    • G03G2215/0604Developer solid type
    • G03G2215/0614Developer solid type one-component
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/06Developing structures, details
    • G03G2215/0634Developing device
    • G03G2215/0636Specific type of dry developer device

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明はたとえば電子複写機等に用いられる現像装置に
関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
たとえば乾式電子複写機における現像法は、カスケード
法、磁気ブラシ法、ファーブラシ法をはじめ、これらの
変形法等多く開発され、これらのうち、トナーの摩擦帯
電が容易で、安定した画像が得易いカスケード法と磁気
ブラシ法が多く採用されている。このうち磁気ブラシ法
が特に普及しているが、キャリアの使用寿命が比較的短
く、キャリアを交換しなければならないという欠点があ
る。
そこで、キャリアを用いない、いわゆる磁性−成分現像
法を採用するものが増えつつある。
しかしながら、感光体ドラムの一回転で多色あるいはフ
ルカラーの複写画像を得るだめには重ね現像が必要とな
シ、上記接触式現像法では、先の現像画像を乱したシ、
先の現像画像を形成するトナーが現像装置内に混入され
たりする欠点がある。また、磁性−成分現像法では、磁
性トナーに用いられる磁性粉の多くが黒まだは茶色を呈
しておシ、混合によシカラートナーの色を著しく濁す欠
点がある。
そこでまた、トナーとキャリアとからなる二成分現像剤
を磁気ローラにブラシ状に付着し、この現像剤のブラシ
に現像ローラを摺擦させてトナーのみを現像ローラ上に
分離付着させ、この現像ローラからこれに近接対向する
感光体ドラムにトナーを供給して感光体ドラム上に予め
形成された静電潜像を非接触で現像するものが提案され
ている。しかしながら、この現像法では、磁気ローラ、
現像ローラおよび感光体ドラムの周速が独立的あるいは
相乗効果的作用によシ複写画像の画質及び画像濃度が変
化するため、最適な画像を得るだめの条件を見い出す必
要がある。
〔発明の目的〕
本発明は上記事情にもとづいてなされたもので、その目
的とするところは、画像濃度および画質が良好で、安定
した現像が得られるようにした現像装置を提供すること
にある。
〔発明の概要〕
本発明は、トナーとキャリアとからなる二成分現像剤を
磁気によりブラシ状に付着して搬送する磁気ブラシ搬送
体と、この磁気ブラシ搬送体に搬送される現像剤に摺擦
し、トナーのみを分離付着して搬送するトナー搬送体と
、このトナー搬送体に近接対向して設けられ、被現像部
を搬送するとともにこの被現像部を現像すべく上記トナ
ー搬送本からトナーが供給される被現像部搬送体と、こ
れら磁気ブラシ搬送体、トナー搬送体および被現像部搬
送体を枢動する駆動搬送体とトナー搬送体との速度比を
2対1から6対1の範囲としたことを特徴とするもので
ある。
第3図を参照しながら説明する。第1図は本発明に係る
現像装置を用いた電子複写機を概略的に示すもので、図
中4は所定方向に回転する被現像部搬送体としての感光
体ドラムであシ、これは無定形セレン、セレン・テルル
合金、各種有機光導電体等による記録層等を有している
この感光体ドラム4の近傍には露光系7が設けられ、図
示し介い原稿載置台上にある原稿を照射し、その反射光
を感光体ドラム4に導びいて原稿像を結像するようにな
っている。この結像位置から感光体ドラム4の回転方向
に沿ッて用代に、現像装置8、除電用交流コロナ放電器
9、転写用コロナ放電器10.剥離用コロナ放′電器1
ノ、清掃装置ノ2、除電用冷陰極ランプ13、および帯
電用直流コロナ放電器14が配設されている。
また、15は感光体ドラム4と転写用コロナ放電器ノθ
および剥離用コロナ放電器1ノとの間を経る複写紙Pの
移送路であシ、その基端は給紙装置36に連結さn、そ
の末端はヒートローラ定着装置18を介して排紙トレイ
19に対向している。
次に上記現像装置8の基本構成を第2図を参照しながら
説明する。すなわち、20は開口部2ノを感光体ドラム
4に対向させたケーシングでオシ、このケーシング2θ
内にはトナーTとキャリアCとからなる二成分現像剤G
1この現カ 傷創Gを磁気によシゾラ7状に付着して搬送する磁気ブ
ラシ搬送体としての磁気ローラ22、この磁気ローラ2
2に搬送される現像剤Gに摺擦し、トナーTのみを分離
付着して搬送することによシ、近接対向する感光体ドラ
ム4に開口部21を介してトナーTを供給し、感光体ド
ラム4上に予め形成される被現像部としての静電潜像を
現像するトナー搬送体としての現像ローラ23、上記磁
気ローラ22に現像剤Gを供給するスノクイラル24,
24、上記磁気ローラ22により搬送される現像剤Gの
厚さを規制する規制板25、補給用のトナーTを収容す
るトナーホッパ26、およびこのトナーホッパ26内の
トナーTを消費されるトナー量に応じて現像剤G中に補
給する補給ローラ27が収容されている。上記磁気ロー
ラ22は所定方向へ回転する非磁性円筒スリーブ28と
、この内部に設けられたマグネット29とから構成され
ている。
また、上記現像ローラ23はアルミニウム等の導電材料
またはその表面に5〜10μmの絶縁層あるいは抵抗層
としてたとえばエポキシ系樹脂等による層を形成したも
のである。捷た、上記磁気ローラ22と現像ローラ23
との間には第1または第2の直流可変電源3θ、3ノに
よる直流電圧が切換スイッチ33により選択的に印加さ
れ、現像ローラ23と感光体ドラム4との間には交流電
源34による交流電圧が印加されるようになっている。
さらに、上記磁気ローラ22、現像ローラ23および感
光体ドラム4は、枢動機構部35によって回転・枢動さ
れるよう構−ラ23との速度比が2対1から6対1の範
囲に設定されている。
次に作用を説明する。先ず、感光体ドラム4は、除電用
冷陰極ランノ13による青色光を照射して適当な疲労を
与えることによジ履歴が消去された後、帯電用直流コロ
ナ放電器14によシたとえば約800vの正極性に帯電
される。
ついで、露光系7によって原稿載置台上に載置された原
稿の原稿像が結像されることによシ静電潜像が形成され
て現像装置8に対向する。この現像装置8では、たとえ
ば、ヌチレンーアクリル系樹脂88部、ポリゾロピレン
ワックス4部、カーが78部を溶融混練後、平均粒径1
2μmに粉砕分級したものに疎水性酸化シリカ(日本エ
アロゾル社製:R−972)を0.4重量係添加して作
成したトナーT(70,9)と、粒度分布が280〜3
50メツシユの酸化鉄粉(日本鉄粉社製)であるキャリ
アC(1kg )とを混合し充分にかく拌してなる現像
剤G等が使用される。この現像剤Gはスパイラル24.
24によって磁気ローラ22に供給され搬送される。
そして、規制板25によυ1〜4閣の厚さに規制され、
ブラシ状に付着形成されて現像ローラ23に摺擦する。
すると、現像ローラ23と磁気ローラ22との間に印加
されたバイアス電圧によシ、現像剤G中のトナーTのみ
が現像ローラ23に分離付着されて搬送される。そして
、感光体ドラム4に最近接対向したところで、感光体ド
ラム4とトナーTとの静電引力および交流電源34によ
シ印加されるバイアス電圧にょシトカーTが感光体ドラ
ム4へ飛翔して静電潜像が現像される。このとき、感光
体ドラム4と現像ローラ23との相対速度がOで、かつ
磁気ローラ22と現像ローラ23との速度比が2対1か
ら6対1の範囲に設定さ九ているから、画像濃度および
画質が良好で、安定した現像が得られる。すなわち、感
光体ドラム4の速度を100訓/ Beeに固定し、現
像ローラ23の速度を種々変化させて現像を行なうと、
現像ローラ23の速度が感光体ドラム4と等速で回転方
向(相対向周面の移動方向)が同じ場合が最も良好な画
像となシ、感光体ドラム4よシも現像ローラ23の周速
が遅い場合はトナー供給能が十分でないため画像濃度が
近く、逆に感光体ドラム4よシも現像ローラ23の周速
が早い場合はエツジ効果に似た濃度の片寄シが起った。
このように、感光体ドラム4と現像ローラ23との周速
比は同回転方向で等速の場合すなわち相対速度をOとし
た場合が最も良い画像が得られた。また、磁気ローラ2
2と現像ローラ23との関係については、周速が110
 iecの感光体ドラム2,4と相対速度が0となるよ
うに同回転方向で周速が110Tny/secとされた
現像ローラ23に対して磁気ローラ22の周速を種々変
化して現像を行なうと、磁気ローラ22と現像ローラ2
3とが同回転方向の場合は周速比が3対1から6対1の
範囲のとき画像濃度が高く、逆回転方向の場合は周速比
が2対1から5対1の範囲のとき画像濃度が高くなった
。なお、このときの実験結果を第3図に示す。これは、
周速比が小さい場合は磁気ローラ22から現像ローラ2
3への供給能力が少なく、周速比が大きくなると磁気ロ
ーラ22の現像ローラ23からのトナーTの剥ぎ取シ効
果によシ供給能力が落ち、上記値の範囲の場合が最大と
なるためである。したがって、感光体ドラム4と現像ロ
ーラ23との相対速度を01かつ磁気ローラ22と現像
ローラ23との速度比を2対1から6対1の範囲とする
ことによシ画像濃度および画質が良好で、安定した現像
が得られることになる。
なお、現像装置8により静電潜像が現像されてトナー像
が形成されると、除電用交流コロナ放電器9によシ感光
体ドラム4の除電が行なわれる。ついで、感光体ドラム
4上のトナー像に給紙装置36よシ給紙された複写紙P
が重合されて転写用コロナ放電器10の作用によシ転写
が行なわれる。ついで、この転写紙Pは剥離用コロナ放
電器1ノの作用によシ感光体ドラム4から剥離され、ヒ
ートロール定着装置18によシトカー像が定着されたの
ち排紙トレイ19に排紙される。一方、感光体ドラム4
上に残留するトナーTは清掃装置12によシ除去され、
感光体ドラム4は次のサイクルに入れる状態となる。
第4図は本発明の第2の実施例を示すもので、磁気ロー
ラ22と現像ローラ23との速度比が現像ローラ23に
伺着搬送されるトナー量に応じて無段階に制御されるよ
うに構成されている。
すなわち、上記第1の実施例のものに加えて、現像ロー
ラ23上のトナーTに光を照射するLED等の光源37
と、現像ローラ23上のトナーTからの反射光を受光す
るフォトダイオード等の受光素子38と、この受光素子
38の受光量にもとづいてトナー量を検出するトナー量
検出回路39と、このトナー量検出回路39の検出結果
にもとづいて駆動機構部35を制御して磁気ローラ22
の回転速度を変化させる磁気ローラ駆動制御回路40と
が設けられている。そして、現像ローラ23上のトナー
量が適切か否かの判断を行ない、最初にトナー量が少い
と判断した場合、磁気ローラ22の回転速度を最初は速
くし、トナー量の検出を再び行なう。このとき、前のデ
ータよシトカー量が少ないと判断した場合は磁気ローラ
22の回転速度を下げる。また、以前のデータよ、9)
カー量が多いと判断した場合はさらに回転数を上げる。
以上の制御をトナー量検出回路39が適正だと判断する
まで繰返す。一方、最初にトナー量が多いと判断した場
合、磁気ローラ22の回転速度を速くシ、トナー量の検
出を再び行なう。このとき、前のデータよシトカー量が
少ないと判断した場合はさらに回転速度を上げる。また
、以前のr−夕よシトカー量が多いと判断した場合は磁
気ローラ22の回転速度を下げる。以上の制御をトナー
量検出回路39が適正だと判断するまで行なう。
このように構成することによ)、さらに確実に安定で良
好な現像が得られる。
第5図は本発明の第3の実施例を示すもので、磁気ロー
ラ22と現像ローラ23との速度比が感光体ドラム4に
供給されたトナー量に応じて制御されるように構成され
ている。すなわち、感光体ドラム4上で実際の複写画像
とは関係のない現像を行ない、この部分に光源37と受
光素子38とを対向させトナー量が適切か否かを判断し
て上記第2の実施例同様に制御するように構成されてい
る。このようにしても上記第2の実施例同様の効果を得
ることができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、トナーとキャリア
とからなる二成分現像剤を磁気によシブラシ状に付着し
て搬送する磁気ブラシ搬送体と、この磁気ブラシ搬送体
に搬送される現像剤に摺擦し、トナーのみを分離付着し
て搬送するトナー搬送体と、このトナー搬送体に近接対
向して設けられ、被現像部を搬送するとともにとの被現
像部を現像すべく上記トナー搬送体からトナーが供給さ
れる被現像部搬送体と、これら磁気ブラシ搬送体、トナ
ー搬送体および被現像部搬送体を駆動する。駆動手段と
を具備し、上体との速度比を2対1から6対1の範囲と
したから、画像濃度および画質が良好で、安定した現像
が得られる等優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は本発明の第1の実施例を示すもので、
第1図は電子複写機を示す断面図、第2図は現像装置の
基本構成を示す断面図、第3図は実験結果を示す図、第
4図は本発明の第2の実施例の要部を示す断面図、第5
図は本発明の第3の実施例の要部を示す断面図である。 4・・・被現像部搬送体(感光体ドラム)、T・・・ト
ナー、C・・・キャリア、G・・・二成分現像剤、22
・・磁気ブラシ搬送体(磁気ローラ)、23・・・トナ
ー搬送体(現像ローラ)、35・・・駆動機構部、37
・・・光源、38・・・受光素子1.99・・・トナー
量検出回路、40・・・磁気ローラ駆動制御1回路。 出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦第 3 因

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)トナーとキャリアとから々る二成分現像剤を磁力
    によシプラシ状に付着して搬送する磁気ブラシ搬送体と
    、この磁気ブラシ搬送体に搬送される現像剤に摺擦し、
    トナーのみを分離付着して搬送するトナー搬送体と、こ
    のトナー搬送体に近接対向して設けられ、被現像部を搬
    送するとともにこの被現像部を現像すべく上記トナー搬
    送体からトナーが供給される被現像部搬送体と、これら
    磁気でラシ搬送体、トナー搬送体および被現像部搬送体
    を駆動する1駆動手段とを具備し、上記被現像部搬送体
    とトナー搬送体との相対速度を実質的にOとし、かつ磁
    気ブラシ搬送体とトナー搬送体との速度比を2対1から
    6対1の範囲としたことを特徴とする現像装置0
  2. (2)駆動手段は、磁気ブラシ搬送体とトナー搬送体と
    の速度比を無段階に変化させることか可能である特許請
    求の範囲第1項記載の現像装置。
  3. (3)駆動手段は、磁気ブラシ搬送体とトナー搬送体と
    の速度比をトナー搬送体に搬送されるトナー量に応じて
    制御するようにした特許請求の範囲第1項または第2項
    記載の現像装置。
  4. (4)  、l駆動手段は、磁気ブラシ搬送体とトナー
    搬送体との速度比を被現像部搬送体に供給されたトナー
    量に応じて制御するようにした特許請求の範囲第1項ま
    たは第2項記載の現像装置。
JP546883A 1983-01-17 1983-01-17 現像装置 Pending JPS59129883A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP546883A JPS59129883A (ja) 1983-01-17 1983-01-17 現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP546883A JPS59129883A (ja) 1983-01-17 1983-01-17 現像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59129883A true JPS59129883A (ja) 1984-07-26

Family

ID=11612066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP546883A Pending JPS59129883A (ja) 1983-01-17 1983-01-17 現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59129883A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61236574A (ja) * 1985-04-12 1986-10-21 Tokyo Electric Co Ltd 像形成装置における印刷濃度調整装置
JPS63103280A (ja) * 1986-10-20 1988-05-07 Ricoh Co Ltd 静電潜像の現像装置
EP1178361A3 (en) * 2000-08-03 2005-08-17 Kyocera Corporation Image forming process and apparatus and control method thereof

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61236574A (ja) * 1985-04-12 1986-10-21 Tokyo Electric Co Ltd 像形成装置における印刷濃度調整装置
JPS63103280A (ja) * 1986-10-20 1988-05-07 Ricoh Co Ltd 静電潜像の現像装置
EP1178361A3 (en) * 2000-08-03 2005-08-17 Kyocera Corporation Image forming process and apparatus and control method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4508052A (en) Developing device
US4669852A (en) Developing apparatus
JPS61105573A (ja) 現像装置
JPS5911105B2 (ja) セイデンゾウノジキブラシゲンゾウホウ
US4766468A (en) Developing method and apparatus for a photocopier
JP4903644B2 (ja) 現像装置及びそれを用いた画像形成装置
JPS59129883A (ja) 現像装置
US5140373A (en) Electrostatic latent image developing apparatus with bristle height adjusting member
JPS6235096Y2 (ja)
JPH1184867A (ja) 非磁性一成分現像装置
JPS6180280A (ja) 静電潜像現像装置
JPH09138528A (ja) 現像剤
JP2543143B2 (ja) 非磁性一成分現像装置
JP2638796B2 (ja) 現像装置
JP2632053B2 (ja) トナー現像装置
JPH11174848A (ja) 現像装置及び画像形成装置
JPH0895286A (ja) 電子写真用トナー
JPS60140277A (ja) 電子写真法における現像方法
JPH0566678A (ja) 電子写真記録装置
JPH0452754Y2 (ja)
JP2638795B2 (ja) 現像装置
JP3600304B2 (ja) 画像形成装置
JPS6118976A (ja) 画像形成方法
JPS6326669A (ja) 現像方法
JPH01267659A (ja) 電子写真用トナー