JPS5912758B2 - 着色軽金属材の製造方法 - Google Patents

着色軽金属材の製造方法

Info

Publication number
JPS5912758B2
JPS5912758B2 JP8240076A JP8240076A JPS5912758B2 JP S5912758 B2 JPS5912758 B2 JP S5912758B2 JP 8240076 A JP8240076 A JP 8240076A JP 8240076 A JP8240076 A JP 8240076A JP S5912758 B2 JPS5912758 B2 JP S5912758B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light metal
colored
colored light
coloring
aluminum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8240076A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS537745A (en
Inventor
英男 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Paint Co Ltd
Original Assignee
Nippon Paint Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Paint Co Ltd filed Critical Nippon Paint Co Ltd
Priority to JP8240076A priority Critical patent/JPS5912758B2/ja
Publication of JPS537745A publication Critical patent/JPS537745A/ja
Publication of JPS5912758B2 publication Critical patent/JPS5912758B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrochemical Coating By Surface Reaction (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は透明性被覆層を有する着色軽金属材の製造方法
に関する。
透明または半透明の被覆層(本明細書において、これを
透明性被覆層と祢す)を有する着色軽金属、特に着色ア
ルミニウム材はその被覆層による美観の向上と基材保護
の両面から、その技術開発が強く要請されているもので
ある。
しかるに従来用いられている技術は以下に述べるごとく
多くの欠点を有するものであつて必らずしも満足すべき
ものではない。例えば無着色軽金属基材をアニオン性着
色クリヤー塗料で塗装する方法があるが、この方法は施
工の際に受ける塗膜の傷やはがれによつて基材の地金色
が現われて目立ち美観上好ましくないばかりでなく塗膜
の膜厚にばらつきを生じ色むらの原因となる欠点があつ
た。これを改良する10方法として、予め着色処理を施
こした軽金属材をアニオン性ビ七クル樹脂を用いた電着
塗装によつて被覆層を形成させる方法が提案されている
。この方法は均一な被覆層が極めて容易に得られかつ経
済的に量産できる他、施工中傷を生じ難い等の15利点
を有する又面、電着中、着色基材の褪色、脱色を生ずる
と云う致命的な欠点を伴つている。これを改良するため
封孔処理の併用等が試みられたが実用に供するに到つて
いない。本発明らは褪色のない着色基材の電着塗装法に
20ついて研究を重ねるうちカチオン性の水稀釈性被覆
用組成物を用いることにより、着色基材の褪色を完全に
阻止し得ることを究明し、本発明を完成したものである
即ち本発明は予め着色処理した軽金属材料を力25チオ
ン性の水稀釈性被覆組成物を含む電着浴中でカチオン電
着することを特徴とする透明被覆層を有する着色軽金属
材の製造方法に関する。
本発明に係る軽金属基材とはアルミニウム、アルミニウ
ム合金、アルミニウム複合材、マグネシウム合金等であ
り、特にアルミニウムおよびその合金、複合材が適当で
ある。
軽金属基材は予め常套の手段により適宜着色される。着
色処理は例えば化成着色法、電解着色法、染色法等いず
れの方法を用いてもよい。またベーマイト化処理に伴う
35淡色の着色であつてもよい。予めとは、前述の処理
のごとく、電着浴とは別の処理工程で着色処理されてい
ることを意味し、本発明工程の電着浴と10ウー同一浴
中での着色処理は含まれない。
カチオン性の水稀釈性被覆用組成物は通常の陽極電着に
使用される水性の樹脂含有組成物であればよい。
該組成物樹脂としてはアミン化合物を5〜50重量部含
有する不飽和モノマーの付加重合物、ポリアミン、ヒド
ロキシアルキルアミン等の多官能アミンと多塩基性酸ま
たはエポキシ樹脂などの縮合物等の重縮合樹脂が例示さ
れる。これらの樹脂は必要に応じて種々の形態の化合物
で変性してもよく、特にアミノプラスト、フエノプラス
ト、プロツクイソシアネートなどで変成したものには好
ましい被膜特性を有するものが多い。以上の樹脂は水稀
釈性にするため、そのアミノ基の少くとも一部を酸によ
つて中和しカチオン化する。適当な酸は例えばりん酸、
ホウ酸などの無機酸、ギ酸、酢酸、乳酸などの有機物で
ある。水稀釈性とは水溶性である他、分散型あるいは乳
化型であつてよく、水によつて適宜稀釈し得るものを云
う。水稀釈性樹脂液を安定化するため少量の有機溶剤、
保護コロイド剤、乳化剤等を被膜特性を害しない範囲で
加えてもよい。この電着用組成物は基材の着色を認識で
きる塗装仕上法であり、いわゆるクリアー仕上であるか
ら、組成物は被覆後透明ないし半透明であることを要し
、塗膜を着色させる場合には透明性を著るしく阻害しな
い程度、好ましくは固形分総重量に関し約2%以下の微
分散顔料や染料を配合することができる。
顔料の種類、例えばマイカ、真珠色顔料等は必要により
2%以上配合することも可能である。本発明に採用され
る電着条件は従来の陰極電着または交流電着条件をその
まま用いることができる。
例えば着色アルミニウム基材を陰極とし、負荷電圧2〜
500V1通電時間約15〜300秒で実施すればよい
。電着浴の固形分は5〜20%の範囲が適当である。電
着された被塗装物は、要すれば水洗し加熱硬化する。
処理温度は120〜300℃、時間5〜60分が適当で
あり、赤外炉を併用してもよい。本発明製造方法で得ら
れる着色軽金属材は、基材自体が着色されているため塗
膜の傷やはがれにも影響を受けることがなく、安定した
色相を保持することが可能となる。また必要に応じてカ
チオン塗料として透明ないし半透明の着色塗料を採用ノ
することにより、着色基材の色との相互作用にもとずく
効果、例えば色調に深みをもたせ、あるいは色合いに変
化をもたせる等、色相管理の多様化を可能とするもので
ある。
実施例 1 脱脂、エツチング、中和処理したアルミニウム材(JI
SA6O63)を脱イオン水97.5部(以下重量部)
ジエタノールアミン2部硝酸0.5部からなる溶液中で
85℃3分間処理し、黄金色着色アルミニウム基材1を
得る。
アクリルエポキシ系のカチオン型樹脂水溶液をステンレ
ススチール製の槽に満たし、マグネチツクスターラ一で
撹拌まる。
浴は温度30℃、PH6.2、電導度253μO/Cm
、固形分7.2%であつた。この浴に前記着色アルミニ
ウム基材を浸漬した後、直流電源を使用し、被塗物を陰
極に、槽を陽極に接続し120Vで3分間通電した。
被塗物を引きあげて水洗し190℃で25分間加熱した
。被塗物は基材の黄金色が保持され、膜厚11μ、鉛筆
硬度2Hの透明塗膜が形成されておリアルカリ試験(5
%NaOHXl5O時間X2O℃×リングテスト)で合
格であり、優れた性能を示した。L.a.b。値を表−
1に示す。実施例 2 52Sアルミニウム板を5重量%(以下重量%)クロー
ム酸溶液中で常法に従つて約40分間陽極酸化を行う。
次に蓚酸アンモニウムおよび蓚酸各2%の混合溶液中に
0.4%酢酸コバルトを添加したものを電解液とし、上
記アルミニウムと炭素とを夫々両極として、室温20V
で5分間交流通電を行ない褐色の電解着色アルミニウム
基材()を得た。以下、実施例1と同様に処理した結果
、良好な塗装物を得た。L.a.b.値を表−1に示す
。比較例 1 実施例1および2で使用した着色アルミニウム材を夫々
アクリルメラミン系アニオン型電着クリアー塗料中で電
着し、加熱硬化してL.a.b.値を測定した結果大巾
な褪色が認められた。
結果を表−1に示す。実施例 3 実施例1で得られた着色アルミニウム材1および被覆着
色アルミニウム材、実施例2で得られた着色アルミニウ
ム材および被覆着色アルミニウム材および比較例1で処
理した着色アルミニウム材1およびについて塗膜性能試
験を行つた。
塗膜性能試験(1)耐アリカリ性:リング法(5%Na
OHl2O℃、72時間後判定)。
評価:x;腐蝕多し、△;点蝕多し、○;点蝕皆無。(
2)鉛筆硬度:JIS−A−4706 (3)キヤステスト:JIS−H−8601各試験結果
を表−2に示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 予め着色処理した軽金属材料をカチオン性の水稀釈
    性被覆組成物を含む電着浴中でカチオン電着することを
    特徴とする透明被覆層を有する着色軽金属材の製造方法
    。 2 軽金属基材がアルミニウムである前記第1項記載の
    方法。 3 被覆用組成物が、電着浴中の固形分全重量に関し約
    2.0%以下の顔料を含有する前記第1項または第2項
    記載の方法。 4 着色処理が化成着色である前記第1項または第2項
    記載の方法。 5 着色処理が交流電解着色である前記第1項または第
    2項記載の方法。
JP8240076A 1976-07-10 1976-07-10 着色軽金属材の製造方法 Expired JPS5912758B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8240076A JPS5912758B2 (ja) 1976-07-10 1976-07-10 着色軽金属材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8240076A JPS5912758B2 (ja) 1976-07-10 1976-07-10 着色軽金属材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS537745A JPS537745A (en) 1978-01-24
JPS5912758B2 true JPS5912758B2 (ja) 1984-03-26

Family

ID=13773534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8240076A Expired JPS5912758B2 (ja) 1976-07-10 1976-07-10 着色軽金属材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5912758B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6015255U (ja) * 1983-07-09 1985-02-01 矢野 寿郎 ワツクス塗布装置
JPS60114594A (ja) * 1983-11-24 1985-06-21 Sankyo Alum Ind Co Ltd アルミニウムの天然木調表面処理方法
JPS60141896A (ja) * 1983-12-29 1985-07-26 C Uyemura & Co Ltd 電着塗装皮膜の着色方法
JPH0657493A (ja) * 1992-08-06 1994-03-01 Showa Alum Corp アルミニウム材の陽極酸化塗装複合皮膜の着色方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS537745A (en) 1978-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3844908A (en) Process for coloring aluminum and aluminum alloys
US3622473A (en) Method of providing aluminum surfaces with coatings
KR100695530B1 (ko) 알루미늄 표면의 다중칼라 형성방법
CA1054089A (en) Process for electrolytically coloring aluminum and aluminum alloys
US4024039A (en) Coloring methods for aluminum and aluminum alloys
JPS5912758B2 (ja) 着色軽金属材の製造方法
US3839163A (en) Process for forming on an aluminum surface a colored design
CN1190518C (zh) 铝材的着色覆膜形成方法
US4070255A (en) Process for electrolytically coloring aluminum and aluminum alloys
JPS63312998A (ja) 陽極酸化アルミニウムの電解着色
US4180443A (en) Method for coloring aluminum
US1962339A (en) Process of making colored metallic article
US4179342A (en) Coating system method for coloring aluminum
EP0015279B1 (en) Coating system
GB2242201A (en) Colouring anodized aluminium
GB2053972A (en) Electrolytic colouring of anodized aluminium
JPS59208097A (ja) 透明塗膜の製造方法
US4000053A (en) Method for treatment of aluminum substrate
JPS58147592A (ja) アルミニウム又はアルミニウム合金の着色方法
EP0936288A2 (en) A process for producing colour variations on electrolytically pigmented anodized aluminium
JPS6070200A (ja) 着色電着塗膜の形成方法
JPH03207895A (ja) アルミニウムおよびアルミニウム合金の電解処理方法
JPS6210297A (ja) チタンまたはチタン合金の被膜形成方法
JPH02125896A (ja) 酸化皮膜を有するアルミニウム系金属の着色方法
JPS6160916B2 (ja)