JPS59126610A - 区分巻きされた電気巻線部品 - Google Patents

区分巻きされた電気巻線部品

Info

Publication number
JPS59126610A
JPS59126610A JP58001769A JP176983A JPS59126610A JP S59126610 A JPS59126610 A JP S59126610A JP 58001769 A JP58001769 A JP 58001769A JP 176983 A JP176983 A JP 176983A JP S59126610 A JPS59126610 A JP S59126610A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
layer
coil
section
wound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58001769A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0334643B2 (ja
Inventor
Seiichi Kijima
木嶋 精一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KIJIMA MUSEN KK
Original Assignee
KIJIMA MUSEN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KIJIMA MUSEN KK filed Critical KIJIMA MUSEN KK
Priority to JP58001769A priority Critical patent/JPS59126610A/ja
Publication of JPS59126610A publication Critical patent/JPS59126610A/ja
Publication of JPH0334643B2 publication Critical patent/JPH0334643B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/006Details of transformers or inductances, in general with special arrangement or spacing of turns of the winding(s), e.g. to produce desired self-resonance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Coils Of Transformers For General Uses (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発り」は形態を拡大させることなく制電圧、効率を
渦めた′電気巻線部品に関する。
電気巻線部品としてはチョークコイル、トランスなとか
あるか、本発明では特殊な巻線を施すことによシこのよ
うな電気巻線部品の耐電圧、効率を高めたものである。
従来から広く知られている電気巻線部品はほとんどが第
1図に示す如く巻線されている。
すなわち、第1図はチョークコイルの一例を示し、この
チョークコイルは、鍔部2.3−及び巻線部4を有する
鉄心1と、上記巻線部4に巻線して形成した多層のコイ
ノし5と、上記鍔部2.3の外側に植設した端子ピン6
.7とより栴成されている。
そして、上記コイル5を形成するに際しては、先ず、鍔
部2から鍔部3に向って巻線ピッチを進め、巻勝部4の
表面に直接巻付けた第1層を鍔部間全域に形成し、次に
、上記とは逆に巻線ピッチを進めて鍔部3から鍔部2に
向って巻蔵し第1層の周囲に第2層を形成し、更に、鍔
部2から鍔部3に向って巻線ピッチを進めて第2層の周
囲に第3層を形成する。以下同様に第4層、第5層・・
・を巻刺けてコイル5が形成される。
さて、上記したチョークコイルでは誘起々電力が巻線部
4に最も近い第1層のコイルに敢も太きく作用し、第2
層、第3層・・・・のように巻線部4から離れるに連れ
てこの誘起々電力の作用が除徐に減少する。このことか
ら、巻線間、特に層間には電位差及び分布容量が発生す
る。
周知の通り、上記分布容量はコイルのQを低下させるば
かシでなく線間電位差を大きくするように作用するため
、チョークコイルの印加電圧を高くすれば上記電位差が
増大してコロナ放電や絶縁破壊を誘発する。
上記チョークコイルでは鉄心に直接に巻紐キれているが
、ボビンを介在させたもの、また、トランスなどの他の
巻線部品についても同様の問題がある。
本発明は上記した電位差及び分布容量を可能なるかぎシ
減少させて耐電圧、効率を高めた電気巻線部品を提案す
ることを目的とし、そのために、鉄心またはボビンの%
線領域を複数の区分に分けて各区分に巻線されたコイル
を有し、がっ、各区分のコイルの境界が上記鉄心または
ボビンの細心方向に対して傾斜するように巻線されてい
る区分巻きされた電気巻線部品を提案する。
このように構成した電気巻線部品では線間電位差及び分
布容量が減少するのみでなく、各区分に巻線したコイル
の境界が傾斜するように巻線するので、コイル間には鍔
部などがなくとも確実に巻線することができ、したがっ
て、巻線部品形態が大きくならない。
以下、本発明の実施例について説明する。
第2図は本発明をチョークコイルとして実施した例であ
る。この図において、鉄心1は上記した従来例のものと
同じであるが、コイル8は図示する区分α〜dにしたが
って区分巻きしである。
すなわち、この実施例では巻線部4をα〜dの4つの区
分に分けて、これらの各区分毎に巻線しコイル8を形成
しである。
巻線するに隙しては、先ず、区分αについて多層巻きし
、次に区分すについて多層巻きし、以下、同様に区分c
Xdの順序で多層巻きを行なう。
第3図乃至第5図は上記した区分巻きの巻線過程を示し
た部分拡大図である。
先ず、区分αの巻線について示した第3図から説明する
と、巻線部4の表面に巻線する第1層は鍔部2よシ離れ
る方向に巻線ピッチを進めて区分αの境界まで巻線し、
次に巻線を第2層に移す。このとき、第2層の第1巻線
が区分αの境界からはみでないようになして巻線ピッチ
を鍔部2の方向に進め第1層の周囲に巻線された第2層
コイルを形成する。次に、巻線を第3層に移し区分αの
範囲で巻線し、以下同様に第4層、第5層のコイルを形
成する。
この実施例では区分αの第5層コイルは図示αlの位置
となるので、巻線をこのα1位置より区分すの第1層第
1巻線位置b11に移す。
区分すの巻線は第4図に示した通り、巻線位置b11よ
p左方向に巻線ピッチを進めて区分すの境界まで巻線し
第1層コイルを形成し、次に巻線を第2層に移して巻線
ピッチを右方向に進め、第2Nのコイルを区分すの範囲
で形成する。続いて、巻線を第3層に移して巻線ピッチ
を左方向に進めて巻線するか、以下同様にして第4雇°
、第5層について巻線する。
区分すの最終巻線位置は第5層の最終巻線位置b12と
なるから、この位置b12の巻線を区分Cの第1層第1
巻線位置cl□に移し、第5図に示す如く巻線する。区
分Cは上記した区分すの巻線方法と同/ じてあり、また、区分dについても同様である。
なお、第3図乃至第5図に示した矢印は巻線ピッチの進
行方向を示したものである。
上記の如く区分α〜dについて巻線してコイル8を形成
するが、コイル8の巻始端と巻終端は各々の端子ピン6
.7に固定する。
さて、コイル8を上記のように巻線した場合には、区分
αの第5層と区分すの第1層が、区分すの第5層と区分
Cの第1層が、区分Cの第5層と区分dの第1層が各々
直接に接続されるので、第1層と第5Nのコイル間に限
らず各層間の電位差及び分布容量、すなわち、縁間に衣
われる電位差と分布容量が従来製品に比較して極めて少
なくなる。
また、区分に巻線されたコイルは次に管線されるコイル
との境界を傾斜させてちるので、引き&き巻線するコイ
ルをこの傾斜に沿って設けることによ多巻線くずれを確
実に防止し得る。
次に、第6図は本発明をトランスとして実施した一例で
るり、このトランスは写真撮影用の閃光放電発光器に備
えΣトリガートランスとして使用される。第7図は上記
トランスの側面図である。
これらの図面において、1は第1図に示した鉄心と同じ
ものであるが、ただ、鍔部2には二本の端子ビン6α、
6bが植設しである。また、9は区分aに設けた一次コ
イル、10は区分す、c、dに設けた二次コイルである
。すなわち、区分αには第3図に示した巻線方法で一次
コイル9を巻線し、区分す、cXdには第4図及び第5
図に示した巻線方法と同様にして二次コイル10が巻線
しである。
第8図は上記トランスの一次コイル9と二次コイルlO
との間に電気絶縁部材11を介在させた実施例である。
電気絶線部材11は一次コイル9と二次コイル10との
]bjの絶縁強度を高める役割を果たす。
第9図及び第1’o図は上記したトリガートランスの他
の実施例でめり、この実施例では鍔付のボビン12の巻
線部を複数の区分α〜dに分けてこの区分に一次コイル
9と二次コイル10とを巻線しである。
また、−次コイル9及び二次コイル10の巻線について
は第6図に示したトランスと同様である。彦お、上記ト
ランスでは棒状鉄心13をボビン12に挿着し、各端子
ピン6α、6b、7はボビン鍔部に植設しである。
この実施例においても一次コイル9と二次コイルlOと
の間に第8図に示したような電気絶縁部材を設けてもよ
い。
本発明は上記したトリガートランスとして実施しても線
間電位差及び分布容量を充分に減少させることができ、
トランスの耐電圧を高め得るし、また、分布容量が少な
いからコイルのQが高くなシトランス効率が上昇する。
その上、各区分のコイル間に傾斜を与えたので、各コイ
ルが部分的に重ね巻きとなる。したがって、コイル間に
は鍔部などが王女となるからトランス形態は拡大しない
上記した通シ、本発明に係る電気巻線部品では形態を拡
大することなく線間の電位差及び分布容量を減少させる
ことができ、巻線部品の耐電圧、効率を高め得る。的に
、分布容量が少なくなるので高い周波数の回路に糺み込
まれるチョークコイル、トランスその他の電気巻線部品
として効果が大きい。
なお、本発明は鉄心に面接に巻線するもの、ボビンに巻
線するものいずれの巻線部品についても実施することが
でき、また、巻線する区分の数は必猥に応じて増減し得
るし、これらの区分に巻線するに際しては上記実施例に
示したように巻線ピッチを往復させる方法に限らず、3
43間を傾斜することができれはその巻線方法は任意で
ある。更に、トランスとして実施する場合には各々の区
分に一次、二次コイルの他に三次以上のコイルを設けて
もよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のチョークコイ/Lの巻線方法を示した当
該チョークコイルの断面図、第2図乃至第10図は本発
明の実施例を示し、第2図はチョークコイルの断面図、
第3図乃至第5図は上記η−ヨークコイfi、の巻線過
程を示した部分拡大図、第6図はトリカートランスの断
面図、第7回は上記トリガートランスの側面図、第8図
は一次コイ/Lと二次コイルとの間に電気絶縁部材を設
けたトリガートランスの断面図、第9図はボビンに巻線
したトリガートランスの断面図、第10図は第9図に示
したトリガートランスの側面図である。 1・・・鉄心  4・・・巻線部  8・・コイノし9
・・・−次コイル  10・・・二次コイル  11・
電気絶縁部材  12・・・ボビン  13.・鉄心α
〜d・・・区分 特許出願人  木嶋無線株式会社 代理人弁理士 小 池 寛 治)− 1゛−1 第 1 @ 第2図 第5図 /″ 第6図 @ 7 図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)鉄心またはボビンの巻線領域を複数の区分に分け
    て各区分に巻線されたコイ/Lを有し、かつ、各区分の
    コイルの境界が上記鉄心またはボビンの軸心方向に対し
    て傾斜するように巻線されている区分巻きされた電気巻
    線部品。
  2. (2)上記各区分のコイルを一本の巻線により形成して
    チョークコイルとなした特許請求の範囲第(1)項に記
    載した′電気巻線部品。
  3. (3)上記り数の区分のうち少なくとも一つの区分には
    一次コイルを、他の区分には二次コイル或いは二次以上
    のコイルを設けてトランスとなした特許請求の範囲第(
    1)項に記載した電気巻線部品。
JP58001769A 1983-01-11 1983-01-11 区分巻きされた電気巻線部品 Granted JPS59126610A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58001769A JPS59126610A (ja) 1983-01-11 1983-01-11 区分巻きされた電気巻線部品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58001769A JPS59126610A (ja) 1983-01-11 1983-01-11 区分巻きされた電気巻線部品

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1032659A Division JPH01264207A (ja) 1989-02-14 1989-02-14 閃光放電発光器用トリガートランス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59126610A true JPS59126610A (ja) 1984-07-21
JPH0334643B2 JPH0334643B2 (ja) 1991-05-23

Family

ID=11510781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58001769A Granted JPS59126610A (ja) 1983-01-11 1983-01-11 区分巻きされた電気巻線部品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59126610A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6235859A (ja) * 1985-08-09 1987-02-16 Sony Corp サ−マルヘツド
JPS6284915U (ja) * 1985-11-18 1987-05-30
WO2005078749A1 (ja) 2004-02-18 2005-08-25 Sumida Corporation コイル、該コイルを用いたアンテナおよびトランス
EP1688973A1 (en) * 2003-11-05 2006-08-09 TDK Corporation Coil device
JP2019134065A (ja) * 2018-01-31 2019-08-08 ヒロセ電機株式会社 ワイヤ巻回方法および磁気センサ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54164842U (ja) * 1978-05-11 1979-11-19

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54164842U (ja) * 1978-05-11 1979-11-19

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6235859A (ja) * 1985-08-09 1987-02-16 Sony Corp サ−マルヘツド
JPS6284915U (ja) * 1985-11-18 1987-05-30
JPH043475Y2 (ja) * 1985-11-18 1992-02-04
EP1688973A1 (en) * 2003-11-05 2006-08-09 TDK Corporation Coil device
EP1688973A4 (en) * 2003-11-05 2010-03-03 Tdk Corp COIL DEVICE
WO2005078749A1 (ja) 2004-02-18 2005-08-25 Sumida Corporation コイル、該コイルを用いたアンテナおよびトランス
EP1727163A1 (en) * 2004-02-18 2006-11-29 Sumida Corporation Coil, and antenna and transformer using the coil
US7382221B2 (en) 2004-02-18 2008-06-03 Sumida Corporation Coil
EP1727163A4 (en) * 2004-02-18 2010-12-29 Sumida Corp SPOOL, AND ANTENNA AND TRANSFORMER USING THE SPOOL
TWI395239B (zh) * 2004-02-18 2013-05-01 Sumida Corp 線圈、使用該線圈之天線以及變壓器
JP2019134065A (ja) * 2018-01-31 2019-08-08 ヒロセ電機株式会社 ワイヤ巻回方法および磁気センサ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0334643B2 (ja) 1991-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5182537A (en) Transformer with twisted conductors
US3102245A (en) Electrical transformer
JPS59126610A (ja) 区分巻きされた電気巻線部品
EP0142175A2 (en) Ignition coil for an internal combustion engine
US4379999A (en) Electrostatic shield for a transformer
US20030016112A1 (en) Inductive component made with circular development planar windings
US6278355B1 (en) Transformer winding
JP2727461B2 (ja) 電気巻線部品の巻線方法
JPH0629117U (ja) コイル
JPH05258940A (ja) コイル
JPH02194507A (ja) 小形電気巻線部品
JP2004253814A (ja) 小形トランス
JPH01264207A (ja) 閃光放電発光器用トリガートランス
JPH02106910A (ja) 電気巻線部品の巻線方法
JPH043475Y2 (ja)
US3183467A (en) Winding for electrical apparatus
JPS5910724Y2 (ja) トランス
JPH0631125U (ja) 昇圧トランス
JPS638094Y2 (ja)
CA1077147A (en) Composite sheet winding for an electromagnetic induction apparatus
JPS6070711A (ja) 多重円筒巻線
JPH09283342A (ja) 小形トランス
JP2005116880A (ja) トランス用ボビンとそれを用いたトランス
JPS5861612A (ja) 誘導電器巻線
JPH0341701A (ja) コイル