JPS59123715A - 無方向性電磁鋼板の製造方法 - Google Patents

無方向性電磁鋼板の製造方法

Info

Publication number
JPS59123715A
JPS59123715A JP22972682A JP22972682A JPS59123715A JP S59123715 A JPS59123715 A JP S59123715A JP 22972682 A JP22972682 A JP 22972682A JP 22972682 A JP22972682 A JP 22972682A JP S59123715 A JPS59123715 A JP S59123715A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot
rolling
rolled
steel strip
cold rolling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22972682A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Obata
小畑 良夫
Kazumi Morita
森田 和巳
Motohiro Hirata
平田 基博
Hiroto Nakamura
中村 広登
Katsuo Sadayori
貞頼 捷雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP22972682A priority Critical patent/JPS59123715A/ja
Publication of JPS59123715A publication Critical patent/JPS59123715A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1216Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the working step(s) being of interest
    • C21D8/1222Hot rolling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing Of Steel Electrode Plates (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はモーターや発電機等の回転機器の鉄芯に適し
た無方向性電磁鋼板の製造方法に関し、特に板面各方向
に一様に磁束密度が高くかつ鉄損の低い無方向性電磁鋼
板を低コストで得る方法を提供するものである。
周知のように無方向性電磁鋼板の用途は、変圧器あるい
は安定器等のいわゆる静止機器の鉄芯材料と、家庭用電
気製品あるいは産業機械に使用されるモーターや発電機
等、いわゆる回転機器の鉄芯材料とに大別されるが、近
年のエネルギーコストの上昇に伴い、これらの各用途に
おいて省エネルギー、高能率化の要請が強まり、そのた
め無方向性型vA綱板に対しても磁束密度の向上および
鉄損の低減が強く要求されている。
ところで無方向性型11鋼板の磁束密度および鉄損の測
定方法としては、J l5−C−2550に規定されて
いるように圧延方向(以下り方向と記す)および圧延方
向に対し直角な方向(以下C方向と記す)のエプスタイ
ン試料を切出して測定する方法が一般的に広く適用され
ており、この方法で高い磁束密度、低い鉄損値を得るた
めには、L方向、C方向の値が重要となる。しかるにモ
ーター等の回転機器に電磁鋼板を使用する場合、し方向
、C方向のみならずあらゆる方向に磁化されるため、板
面各方向に一様に磁束密度が高くがっ鉄損が低いいわゆ
る面内無方向性電磁鋼板が要求される。したがって前述
のようなJISに規定される方法で測定されるL+C方
向の測定値が良好なだけでは必ずしも回転機器に適して
いるとはいえず、そこで回転機器用の電磁鋼板の場合に
は、リング状の試料を打抜き、そのリング状試料に一次
巻線、二次巻線を施して全周方向の平均鉄損、平均磁束
密度を測定するか、あるいは圧延方向と45°をなす方
向のエプスタイン試料を切出して、L方向、C方向およ
び45°方向にそれぞれ磁化した値を測定後、重みをつ
けて平均し、簡略的に全周方向の平均鉄損、平均磁束密
度の高低を判断することが望ましい。
従来から無方向性電磁鋼板の製造方法としては種々の方
法が提案されているが、例えば本発明者等は既に特開昭
57−35628号あるいは特願昭57−18909月
において磁気特性の優れた無方向性電磁鋼板の製造方法
を提案している。前記特開昭57−35628号の発明
は、熱間圧延終了後温度を素材成分に応じて定まるΔr
3変態点直上のγ相領域とし、次いで短時間焼鈍するこ
とが特徴であり、また特願昭57−18909号の発明
は、熱間圧延終了温度を前記と同様にγ相領域とし、し
かも巻取温度を高くするのが特徴であって、これらはい
ずれも冷間圧延前の熱延鋼帯の結晶粒を大きくすること
により磁気特性の向上を図ったものである。またその他
にも、特開昭54−76422号に示されるように、熱
間圧延時の巻取温度を高くして、自己焼鈍にょる熱延鋼
帯の粒成長により磁性を向上させる方法も提案されてい
る。
しかしながらこれらの方法では、確かにL+C方向の磁
性は改善されるが、圧延方向から約55℃をなす方向の
磁性は逆に通常の電磁鋼帯よりも低下し、そのため回転
機用の電磁鋼帯としては必ずしも適切ではないことが判
明した。
一方、回転機用に適した面内無方向性電磁鋼板の製造方
法として、特公昭51−942号には、2.0〜5.O
II+mの熱間圧延材に85%以下の圧下率の1回の強
冷間圧延を施して0.35RI11以下の板厚に仕上げ
た後、脱炭を兼ねた焼鈍を施す方法が提案されている。
しかしながら通常の回転機材料としては0.50mmの
板厚のものが多く使用されることから、この提案の方法
は実用には不向きである。
またこの提案の方法の場合、熱間圧延を常法にしたがっ
て行って熱延コイルを500〜700℃程度で巻取った
場合には、冷間圧延において上述の如り85%以上の強
圧下を加えても、面内無方向性の程度は改善されるもの
の、平均的な磁気特性の値は従来製品よりも劣ることが
判明した。
この発明は以上の事情に鑑みてなされたもので、面内各
方向に一様に磁束密度が高くかつ鉄損の低い、特に回転
機用に適した無方向性11a鋼板を安価に提供すること
を目的とするものである。
すなわち本発明者等は上述の目的を達成するべく鋭意実
験・検問を重ねた結果、面内各方向に磁性が一様で、し
かもその磁性を全体として高いレベルとするためには、
熱間圧延工程における巻取温度を700℃以上として自
己焼鈍させることにより熱延鋼帯の平均結晶粒度をA 
S T M Nα4以下(平均結晶粒径100JJII
+以上)に成長させることと、冷間圧延を圧下率85%
以上の強冷延とすることとの2条件を組合わせることが
必要であることを見出し、この発明の完成に至ったので
ある。
具体的には、この発明は9i 4.0%以下、へQ1.
0%以下、残部Feおよび不可避的不純物よりなるスラ
ブを熱間圧延して銅帯とし、その熱延鋼帯を1回の冷間
圧延によって最終板厚とし、その後焼鈍によって結晶粒
成長を行う無方向性電磁鋼板の製造方法において、熱間
圧延の板甲tlが最終板厚t2に応じて t1≧j 2 / 0.15 となるように熱間圧延し、かつ熱間圧延後の巻取温度を
700℃以上950℃以下の温度範囲内として自己焼鈍
させることにより熱延鋼帯の結晶を粒度番号4以下とし
、ざらに冷間圧延において85%以上の圧下率で強冷延
することを特徴とするものである。
以下この発明の方法についてさらに詳細に説明する。
先ずこの発明の方法で使用される素材スラブの成分限定
理由について説明すると、Siは固有抵抗を高めて渦電
流損を減少させることにより鉄損を低くするに有効な元
素であるが、その含有間が4.0%を越えれば鋼帯が脆
くなって冷開圧M、詩に板割れ等の問題を生じるから、
4.0%以下とする必要がある。なおSiの下限は特に
限定しないが、用途に応じて適宜S1含有邑を定めれば
良い。
△Qは集合組織を発達させるに有効な元素であるが、 
1.0%を越えればSlと同様に脆くなり、コスト上置
を招くから、1.0%以下とする必要がある。
なお無方向性珪素鋼板は冷間圧延後の焼鈍によって結晶
粒を成長させ、それにより鉄損成分のうちの曙歴損を下
げることが必要であるから、C1S、○、N等の不純物
元素は可及的に少なくして、介在物や結晶粒成長を抑え
るへ〇N、MnS等の析出物を少なくすることが望まし
い。
上述のような成分の鋼素材は、常法にしたがって転炉や
その後の脱ガス装置等により成分制御を行って溶製され
、造塊−分塊圧延法あるいは連続鋳造法によりスラブと
される。このスラブ段階での結晶粒は、変態の見られる
Si 1.5%以下の場合には余り問題とならないが、
Si 1.5%以上の場合には鋳込み温度を低くしたり
あるいは鋳込み時に超音波撹拌や電磁撹拌を行って結晶
粒を出さくすることが望ましい。
上述のようにして得られたスラブは、1200℃前後に
加熱した後、粗圧延、仕上圧延によって所望の熱延板厚
まで熱間圧延する。この熱間圧延においては、後の冷間
圧延での圧下率を85%以上とする関係上、熱延仕上厚
さtlが製品板厚(冷延後の板厚)t2に応じて次式を
満足しなければならない。
t1≧t 2/ (1−0,85) 無方向性珪素鋼板の製品板厚はJISにおいては0.3
5L1m 、  0.50111m 、  0.65m
mの3種が規定されており、またAl5Iにおいては0
.35mm 、  0.471Il11.0.635+
nmの3種が規定されているが、最も多く使用されてい
るのはo、sommの製品を得るためには、上記式から
熱延仕上厚さtlは3.34mrA以上が必要であり、
望ましくは4.5〜5.5+nmとする。なお従来の通
常の工程における熱延性上厚さは後工程の冷間圧延の容
易さや取り扱いの容易さ、あるいは従来の通常の冷延圧
下率等の関係から2.0〜2.6mm程度であり、した
がってこの発明の場合には熱延仕上厚さが従来よりも相
当に厚いことになる。
上記熱間圧延における巻取温度は700℃以上、950
℃以下の温度どする。従来の通常の巻取温度は600℃
程度であり、したがってこの発明の場合には熱延巻取温
度が従来よりも高目となっている。このように熱延巻取
温度を700℃以上の高温としたのは次のような理FB
による。すなわち、前述のように熱延板の仕上厚さを厚
くして、冷間圧延での圧下率を高くした場合、面内各方
向の磁性の一様性は増すものの、通常は磁束密度Bs。
(磁化力5000A/mにおける磁束密度)が低下して
しまう。特に冷間圧延における圧下率が80%以上では
B50が顕著に低下してしまう。これに対し巻取温度を
特に700℃以上の高温として、巻取後の自己焼鈍によ
り熱延鋼帯の平均結晶粒度をASTM粒度番号にして4
以下、すなわち平均結晶粒径にして100JJI以上に
成長させれば、前述のように冷延圧下率を85%以上と
しても製品の850値の低下を防止できるのである。
熱間圧延の巻取温度が700℃未満の場合には、熱延鋼
帯の結晶粒が小さく、Bso値が低下する。
特にこの発明のように冷延圧下率を85%以上の値とす
れば、磁束密度低下の程度が著しく大きくなり、回転機
用としてステーターのティース部の設計磁束が不充分と
なってしまう。これは、平均結晶粒度が4以上の細粒の
場合には、粒界から発生すると言われている磁化しにく
い(111)方位の結晶が強冷間圧延によってさらに増
加するためと考えら4Nる。一方巻取温度が950℃を
越えれば、自己焼鈍により熱延鋼帯中の結晶粒が大きく
なり過ぎて、冷延時に板割れや板切れ等のトラブルが発
生し、また製品において凹凸のある表面外観を呈してし
まって商品価値を損ねてしまい、さらには熱延鋼帯の表
面に形成されるスケールの厚みが厚くなり過ぎて冷間圧
延前における脱スケールが困難となるおそれがある。し
たがってこの発明においては熱間圧延の巻取温度を70
0〜950′Cの範囲に規定した。
なお熱間圧延巻取温度の最適値は鋼成分、特にSi含有
量によって箕なり、Si含有量が約2.5%以上でγ変
態のない場合には巻取温度は800〜950℃程度が望
ましく、Si含有量がこれよりも少ない場合には750
〜800℃程度が望ましい。
上述のように熱間圧延を行った後には、通常は冷間圧延
前に塩酸あるいは硫酸等により脱スケール処理を行う。
この発明の場合前述のように熱延鋼帯の板厚が厚いため
、相対的にコイル長さが短くなり、その結果脱スケール
処理すべき表面積が小さくなるから、脱スケール処理の
工程の能率は良好となる。
脱スケール処理後の冷間圧延においては、その圧下率を
85%以上とする。このように強冷間圧延を施すことに
よって、製品の面内異方性が小さくなり、面内各方向に
一様に磁性が向上する。したがってこの発明の方法では
熱間圧延の巻取温度を700℃以上の高温として自己焼
鈍により熱延鋼帯中の結晶を粒度番号4以下の大きな粒
に成長させること、冷間圧延を圧下率85%以上の強冷
延とすることとの2条件が組合されてはじめて面内各方
向に磁性が一様でしかも全体的に磁束密度が高く鉄損が
低い、回転機に適した無方向性電磁鋼板が得られるので
ある。なお冷延圧下率は、85%以上の範囲内でも特に
87%以上95%以下が好ましい。
次にこの発明の実施例について説明する。
実施例1 Co、oos%、Si 1.05%、八90.2%を含
む溶鋼を連続鋳造によりスラブとなし、1250℃に加
熱後A材は熱間圧延により 4.8mm厚さとなし、8
00℃で巻取後自然放冷させて自己焼鈍させた。
一方B材は前記同様に熱間圧延により4.8mm厚さに
仕上げたが、仕上圧延後水冷して680℃で巻取った。
またC材は熱間圧延により2.3IllIll厚さに仕
上げ、780℃で巻取って自己焼鈍させた。さらにD材
は熱間圧延により2.30IIIl厚さに仕上げ、60
0′Cで巻取った。これらA−D材の各熱延コイルに対
し、酸洗により脱スケール処理を施した後、冷間圧延に
より板厚0,50nu+とじた。したがってA材、B材
については冷延圧下率90%、C材、D材については冷
延圧下率78%である。次いで850℃で30秒間の連
続仕上焼鈍を施し、コイル長さ方向中央部での磁気特性
を測定した。第1表に各試料のL+Cの磁気特性を示し
、また第1図に各試料の圧延方向からの角度と850と
の関係を示し、さらに第2図(A)にA材の、第2図(
B)にC材の(201極点図を示す。
第1表から、L+Cの磁気特性は巻取温度が高いAI、
C材の場合に巻取温度が低いB材、D材よりも格段に優
れ、特に磁束密度B50が高いことが明らかである。一
方第1図から、冷延圧下率が78%と低いC材、DIの
場合にはB50の角度依存性が強く、55°近辺に85
0の極端に低い点が見られ、特にC材でその傾向が強く
、異方性が強いのに対し、冷延圧下率が90%と高いA
材、B材の場合には異方性が小さく、一様に磁化される
ことが明らかである。これらの磁気I11定結果から、
面内異方性が小さく、しかも全体として優れた磁性を示
すのはこの発明の方法により得られたA材のみであるこ
とが明らかである。なお第2図に示す極点図からも、A
材の場合にはC材の場合と比較して磁化容易軸[200
]が円周方向に一様に強く集積して、回転機に適したも
のとなっていることが明らかである。
実施例2 CO,011%、Si O,27%、Mn 0.25%
、ΔQ0.0005%を含有する連鋳スラブを1200
℃に加熱して、スラブaについては4.0mmの板厚に
熱間圧延して770℃で巻取り、またスラブbについて
は3.Ommに熱間圧延して740℃で巻取り、スラブ
Cについては2.5mmに熱間圧延して730℃で巻取
ってそれぞれ自然放冷により自己焼鈍させた。
一方スラブd、e、fについてはそれぞれ4.OmI!
l。
3.0mm、  2.5mmに熱間圧延して水冷し、6
50 ’Cで巻取った。各熱延鋼帯を酸洗により脱スケ
ール処理後、0.5n+m厚さに冷間圧延し、冷延オイ
ルをクリーニングした後、800℃で30秒間の仕上焼
鈍を行った。その後内径55mm、外径85mmのリン
グ試料を打抜き、12枚を重ねてリング試料での磁気特
性を測定した。但し一般に小型モーターのステーターは
歪取り焼鈍されることが多いから、この場合も750 
’CX 2時間の歪取り焼鈍を施した後、磁気特定を行
った。その結果を第2表に示す。また各試料のBsoの
値と、冷延圧下率および熱延仕上厚ざとの関係を第3図
に示づ一0第2表に示す結果から、この発明の方法によ
り得られた製品はリング試料での磁性が極めて優れてい
ることが明らかである。また第3図から、冷延圧下率が
85%以上の場合、巻取温度が700℃未満ではB50
が著しく低下するが、巻取濃度が700℃以上では逆に
850が向上することが明らかである。
実施例3 CO,005%、Si 2.85%、△Q O,35%
、So、002%を含むスラブを1230℃に加熱し、
板厚3.5Iおよび2.0IIIIIIの熱延鋼帯に仕
上げた。ここで、3、5n+n厚さの熱延鋼帯は、本来
6スタンドで熱延すべきところを5スタドで熱延し、最
終スタンド直後で910℃で巻取り、一方2.0III
I11厚さの熱延鋼帯は水冷しながら570℃で巻取っ
た。各熱延鋼帯に脱スケール処理を施した後、0.35
+amに冷間圧延し、脱脂後950℃で2分間の仕上焼
鈍を行った。そして通常のエプスタイン試料に切断して
磁気特性を測定したところ、第3表に示す結果が得られ
た。但し第3表においてC/Lの値は、W 150のC
方向、L方向の値の比をあられす。
第3表から、本発明材の磁性が優れており、特にL/C
が比が非常に小さく、L、C両方向に一様に磁化され易
いことが明らかである。
以上の説明で明らかなようにこの発明の方法によれば、
面内各方向に一様に磁束密度が高く、かつ鉄損が低い、
回転機に適した無方向性電磁鋼板を実際的かつ低コスト
で製造することができる顕著な効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例1において熱延巻取温度および冷延圧下
率を変えた場合の圧延方向からの一角度と磁束密度B5
0との関係を示すグラフ、第2図は実施例1により得ら
れた各村の(200)極点図を示すもので、(A)は本
発明材Aの極点図、(B)は比較材Bの極点図を示し、
第3図は実施例2により得られた各試料の冷延圧下率お
よび熱延仕上板厚と磁束密度B50との関係を熱延巻取
温度の高低ごとに示すグラフである。 出願人  川崎製鉄株式会社 代理人  弁理士 豊田武久 (ばか1名) 第2図 (A)       (B) □2×≦ [z1]  IX企、く2× □1×〉 第3図 汚之玩千竿(%)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 Si 4.0%(重量%、以下同じ)以下、△Q1.0
    %以下、残部Feおよび不可避的不純物よりなるスラブ
    を熱間圧延して銅帯とし、その熱延鋼帯を1回の冷間圧
    延によって最終板厚とし、その後焼鈍によって結晶粒成
    長を行う無方向性電磁鋼板の製造方法において、 熱間圧延後の板厚t1が最終板厚t2に応じて[I≧t
     2 / 0.15 となるように熱間圧延し、かつ熱間圧延後の巻取温度を
    700℃以上950℃以下の範囲内の温度として自己焼
    鈍させることにより熱延鋼帯中の結晶を粒度番号4以下
    とし、ざらに冷間圧延において圧下率85%以上の強冷
    延を施すことを特徴とする無方向性電磁鋼板の製造方法
JP22972682A 1982-12-29 1982-12-29 無方向性電磁鋼板の製造方法 Pending JPS59123715A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22972682A JPS59123715A (ja) 1982-12-29 1982-12-29 無方向性電磁鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22972682A JPS59123715A (ja) 1982-12-29 1982-12-29 無方向性電磁鋼板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59123715A true JPS59123715A (ja) 1984-07-17

Family

ID=16896728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22972682A Pending JPS59123715A (ja) 1982-12-29 1982-12-29 無方向性電磁鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59123715A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02310316A (ja) * 1989-05-24 1990-12-26 Kobe Steel Ltd {100}〈uvw〉集合組織の発達した無方向性電磁鋼板の製造方法
JPH032323A (ja) * 1989-05-26 1991-01-08 Kobe Steel Ltd 磁束密度の高い無方向性電磁鋼板の製造方法
US4986341A (en) * 1987-03-11 1991-01-22 Nippon Kokan Kabushiki Kaisha Process for making non-oriented high silicon steel sheet
US5062906A (en) * 1988-03-07 1991-11-05 Nkk Corporation Method of making non-oriented electrical steel sheets
JPH04325629A (ja) * 1991-04-25 1992-11-16 Nippon Steel Corp 磁気特性の優れた無方向性電磁鋼板の製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4986341A (en) * 1987-03-11 1991-01-22 Nippon Kokan Kabushiki Kaisha Process for making non-oriented high silicon steel sheet
US5062906A (en) * 1988-03-07 1991-11-05 Nkk Corporation Method of making non-oriented electrical steel sheets
JPH02310316A (ja) * 1989-05-24 1990-12-26 Kobe Steel Ltd {100}〈uvw〉集合組織の発達した無方向性電磁鋼板の製造方法
JPH032323A (ja) * 1989-05-26 1991-01-08 Kobe Steel Ltd 磁束密度の高い無方向性電磁鋼板の製造方法
JPH04325629A (ja) * 1991-04-25 1992-11-16 Nippon Steel Corp 磁気特性の優れた無方向性電磁鋼板の製造方法
JPH086135B2 (ja) * 1991-04-25 1996-01-24 新日本製鐵株式会社 磁気特性の優れた無方向性電磁鋼板の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2525742C (en) Improved method for production of non-oriented electrical steel strip
JP4218077B2 (ja) 無方向性電磁鋼板およびその製造方法
JPS59123715A (ja) 無方向性電磁鋼板の製造方法
JPH0742501B2 (ja) 磁性焼鈍前後の磁気特性の優れた無方向性電磁鋼板の製造方法
JP4337146B2 (ja) 無方向性電磁鋼板の製造方法
JP2006241554A (ja) 磁束密度が高い無方向性電磁鋼板の製造方法
JPH0978129A (ja) 全方位の磁気特性が極めて優れた無方向性電磁鋼板の製造方法
JPH0832927B2 (ja) 磁束密度の高い無方向性電磁鋼板の製造方法
JPS60125325A (ja) 無方向性電磁鋼帯の製造方法
JP4258854B2 (ja) 電磁鋼板の製造方法
JPH08143960A (ja) 磁束密度が高くかつ鉄損が低い無方向性電磁鋼板の製造方法
JPH06192731A (ja) 磁束密度が高くかつ鉄損が低い無方向性電磁鋼板の製造方法
JPH04224624A (ja) 磁気特性に優れた電磁鋼板の製造方法
JPH0273919A (ja) 磁気特性の優れた無方向性電磁鋼板の製造法
JPS5831367B2 (ja) 磁気特性の優れた無方向性電磁鋼帯の製造方法
JPH0860247A (ja) 磁気特性の優れた無方向性電磁鋼板の製造方法
JP4320793B2 (ja) 打ち抜き性及び圧延方向の磁気特性に優れた電磁鋼板の製造方法
JP2784661B2 (ja) 高磁束密度薄手一方向性電磁鋼板の製造方法
JP3326083B2 (ja) 高磁場鉄損特性に比較して低磁場鉄損特性に優れた方向性電磁鋼板の製造方法
JPH11350032A (ja) 電磁鋼板の製造方法
JPH021893B2 (ja)
JP4320794B2 (ja) 圧延方向の磁気特性に優れた電磁鋼板の製造方法
JPH07258736A (ja) 磁気特性の優れた無方向性電磁鋼板の製造方法
JPS5970722A (ja) 異方性の小さい電磁鋼板の製造方法
JPH09125145A (ja) 磁束密度が高く、鉄損の低い無方向性電磁鋼板の製造方法