JPS5912100A - 荷役車両の荷役装置 - Google Patents

荷役車両の荷役装置

Info

Publication number
JPS5912100A
JPS5912100A JP12059382A JP12059382A JPS5912100A JP S5912100 A JPS5912100 A JP S5912100A JP 12059382 A JP12059382 A JP 12059382A JP 12059382 A JP12059382 A JP 12059382A JP S5912100 A JPS5912100 A JP S5912100A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chain
carriage
cargo
cargo handling
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12059382A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0124715B2 (ja
Inventor
古川 理
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP12059382A priority Critical patent/JPS5912100A/ja
Publication of JPS5912100A publication Critical patent/JPS5912100A/ja
Publication of JPH0124715B2 publication Critical patent/JPH0124715B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、荷役車両の前方部に設けられた荷役装置九
関し、さらに詳しくはマストを昇降動するリフトブラケ
ットに対するチェーンの取付状態を改良したフォークリ
フトの荷役装置に係る。
従来の荷役車両の荷役装置としては、例えば第1図ない
し第4図に示すようなものがある。図中符号1#′iキ
ヤリツジで、このキャリッジ1はフォーク2が上下フィ
ンガーパー3.4に支持され、この上下フィンガーバー
3,4がインナマスト5を上下キャリッジローラ7a、
7bによって昇降動自在とされたリフトブラケット7V
c固着されて形成されている。このキャリッジ1のリフ
トブラケ・ノド7の後端部にはチェーンアンカブラケッ
ト8が設けられ、このブラケット8にキャリッジ1を吊
り上げるリフトチェーン9の一端が取り付けられ、この
チェーン9は、アウタマスト10をリフトシリンダII
Kよって昇降動されるインナマスト5の上部に設けられ
たチェーンホイール12に掛けられ、他端がアウタマス
ト10から延びるブラケット13に取シ付けられている
この荷役装置は、リフトシリンダ11のピストンロッド
が伸びると、インナマスト5がアウタマスト10を摺動
して上方に持ち上げられ、インナマス)5に設けられた
チェーンホイール12が上昇することによって、チェー
ン9でキャリッジ1がインナマスト5よυ2倍速い速度
で吊り上げられ、荷役作業が行なわれていた。
しかしながら、このような従来の荷役装置にあっては、
チェーン9がキャリッジlの車体側端縁であるリフトブ
ラケット7の後端部に取り付けられていたため、第4図
に示すように、吊上げ力の作用する位置から積荷14お
よびキャリッジ1の荷重中心(ロードセンタ)までの水
平距離りが長くなっでしまい、リフトブラケット7の上
下キャリッジローラフa、7bに作用する荷重RUPR
j + RLWR4が大きくなって、両キャリッジロー
ラ7a ! 7bの耐久性が低下するとともに、チェー
ンアンカブラケット8とインナマスト5のクロスビーム
5aとの間隙が狭く、両部材7.5aに弛んだ際のチェ
ーン9が噛込まれる虞があった。
従って、この発明の目的は、水平距離りを短くして、キ
ャリッジローラへ作用する荷重(負荷)を小さくし、こ
のローラの耐久性の向上を図り、かつ、チェーン取付部
(従来例ではチェーンアンカブラケット)とクロスビー
ムとの間隙を広くして、チェーンの噛込まれを防止する
荷役車両の荷役装置を提供するところにある。
次にこの発明を図面の実施例により詳脱す石。
従来と同一ないし均等彦部位または部材については同一
の符号を付し重複した説明を省略する。
第5図ないし第12図はこの発明の実施例を示す図であ
る。
まず構成を説明する。図中符号1はキャリッジで、この
キャリッジ1の車体側端縁であるリフトブラケット7の
後端部より前方の所定部位(この′実施例においては両
キャリッジローラ7a 、 7bの中心を結ぶ線上)K
チェーン取付部2oが設けられている。このチェーン取
付部2oは、第8図に示すように、チェーンアンカシャ
フト20aがリフトブラケット7の側面に固定され、こ
のシャフト20a Kブツシュ20bを介してチェーン
アンカリング20cが回動自在に装着され、このリング
20cの払出金規制するスナップリング20dがチェー
ンアンカリング20cとの間にメタル20eを介しチェ
ーンアンカシャツ) 20aの溝に取り付けられて構成
されている。仁のようなチェーン取付部2oとインナマ
スト5のクロスビーム5aとの間隙は従来のチェーンア
ンカブラケット8とクロスビーム5aとの間隙より広く
なっている。この取付部20のチェーンアンカリング2
0cにチェーンホイール12に掛けられたチェーン9の
一端部が取り付けられ、チェーンアンカリング20cは
チェーン9の屈曲方向と同方向に回転自在となっている
。さらKこのチェーン9は鉛直方向ではなく、傾斜して
いる。チェーン9の他端部は従来と同様にアウタマスト
10から延びるブラケット13に固定されている。なお
、この他端部をリフトシリンダ11に固定する場合もあ
る。
かかる構成よシなる荷役装置の作用について説明する。
リフトシリンダ11のピストンロッドカ油圧により伸ば
されると、インナマスト5が持ち上げられ、このマスト
5に設けられたチェーンホイール12によってチェーン
9が引っ張られ、リフトブラケット7の上下キャリッジ
ローラ7a + 7bがインナマスト5を転動して、キ
ャリッジ1が上昇させられる。この際のキャリッジロー
ラ7a 、 7bへ作用する荷重 R1JPR2+ R
LW112は従来よシ小さくなっている。
すなわち、従来、キャリッジローラ7a 、 7bに作
用する荷重は、第9図に示すように、キャリッジ1およ
び積荷14の荷重をWlこの荷重Wが作用する位置から
チェーン9が取り付けられた位置までの水平距離L、チ
ェーン9の取付位置から上キャリッジローラ7aの中心
までの鉛直距離をC1、下キャリッジローラ乃の中心ま
での鉛直距離をC2とすると、 RUpR+ ”’ Rr、wn+ = 」ルーC1+0
2 となる。
一方、この発明の実施例におけるキャリッジローラ7a
 + 7bに作用する荷重RUPR2、RLWR2は、
第9図ないし第11図に示すように、キャリッジ1の平
衡状態において、チェーン張力をF、このFの水平分力
(チェーン9の傾斜によって生じた分力)をR1このR
とFとのなす角度をα(このαはキャリッジ1の昇降に
応じて変化する)、チェーン9が鉛直方向となった位置
からこの実施例のチェーン取付位置までの水平距離をΔ
L1他の記号を従来例と同一とすると、 −W− α四α 一−W− ヤ■α 両ギヤリッジローラ7a 、 7bへのRの負荷配分が
−ぷ基− 十キャリノジローラ7a側 RUPR−C1+C2とな
る。従来例においてはα=90°のためチェーン9から
の引張力によるRは作用しない。
次に1積荷14およびキャリッジ1により発生するモー
メントによる両キャリッジローラ7a 、 7bへの荷
重が RTl−上キYリッジローラ7a側 ニー下キャリッジローラ7b側=   1   xW(
L−ΔL)C1+C2 となる。
よって (上キャリッジローラ7a側) RUP’R2=RO−RUPR−”  (L−ΔLC,
)C++C2−α (下キャリッジローラ7b側) Rr、wR2=Ro+R+、wR−−W−一(L−ΔL
 + 身上)CI+C2軸nα となる。
これを従来例と比較すると、上キャリッジ1コーラ7a
側は、 W       C2= WL RUP12 C、+(2、(L−Δ” tmtX )〈
RUP” CI+C2となシ、−αが小さくなる(キャ
リッジ1が上昇する)につれて、1ttJPR2の値は
一層小さくなる。
一方、下キャリッジローラ7b側H1 ΔL > C+−すなわち−α〉語の場合、つまり雇も
口mα 使用頻度の多い揚高(フォーク300 mm UPでの
走行状態)等のキャリッジ1の低い場合 1 凱   (t−・〉■) C丁子℃女 となる。
1 また、―α≦−の場合、つまり作業頻度の少なΔL い最大揚高の近傍の場合 となるが、作業実態に適合した範囲では、両キャリッジ
ローラ7a 、 7bへの荷重は従来より小さい。
なお、最大揚高の位置で−α≧五となるようにチΔL エーン9の取付位置を決めればRLWR2> R1,w
n+となることはない。
このような値を、第11図のように負荷特性図で示すと
、従来のローラ負荷特性線Aに比べ、この発明に係る上
ローラ負荷特性線B、下ローラ負荷特性線Cの方が、負
荷が小さいことがわかる。こ1 こて、特性線AとCとの交点りは−α=酊のときである
一方、キャリッジ1の高さに応じてチェーン9の引張方
向が変化すると、この変化圧対応し、てチェーンアンカ
リング20cがチェーンアンカシャフト20aを回動し
、チェーン9は折れ曲がることなく引っ張られ、チェー
ン全体に均一な荷重が作用し、耐久性の低下を招くこと
はない。
また、キャリッジ1が最低位置に達した際にチェーン9
が弛むと、第12図に示すように、チェーン取付部20
のチェーンアンカリング20cがチェーン9の屈曲方向
と同方向(反時計方向)に回動する。このチェーン取付
部20は、リフトブラケット7の後端部より前方の所定
部位、すなわちチェーン9が弛んだ際のチェーン取付部
20の中心からチェーン9の外側までの距離rより、チ
ェーン取付部20の中心からインナマスト5のクロスビ
ーム5aまでの距離tの方が長くなるような部位に設け
られているため、弛んだチェーン9はチェーン取付部2
0とクロスビーム5aとの間に噛込まれることはない。
また、チェーン9の取シ付けられたチェーンアンカリン
グ20cとチェーンアンカシャフト20aとを着脱する
際にはスナップリング20dを着脱するだけでよく、簡
単にチェーン9とリフトブックノ)・7と着脱すること
ができる。
なお、この実施例ではチェーン9が傾斜してキャリッジ
1を吊り上げていたがヘチェーンロの取付位置が従来よ
υ前方に位置していれば引張力向は鉛直方向でもよい。
以上截明してきたよう妊、この発明によれば、ギヤリッ
ジゴーラに作用する。荷重を従来よシ小さくでき、この
ローラの耐久性を向上、させることができるト、ともに
、チェーンがインナマストのクロスビームとの閣に噛込
まれることを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
・第1図−第4図は従来の荷役車両の荷役装置を示す・
図で、多情1図は同荷役装置の一部断面を含む平面図、
第2図は第1図の■−■線断面図、第3図はチェーンの
取付状態を示す拡大斜視:図、第4図q同荷役゛装置の
荷役1作業a態を示す側面模式説明図、第5図〜第12
図はこの発明の実施例に係る荷役装置を示す図で、第8
5図−は同荷役装置を示す第1図と同様な平面図、第6
図は第5図のM−M線断面図、第7図はチェーンの取付
状態を示す第3図と同様な拡大斜視図、第8図は同荷役
装置に係ちチェーン取付部を示す分解斜視図、第9図は
同荷役装置の荷役作業状態を示す第4図と同様な側面模
式説明図、第1θ図は荷役作業状態の荷重分力説明図、
第11図はキャリッジローラの負荷特性図、第12図は
チェーン取付部近傍を示す拡大側面図である。 1・・・キャリッジ、5・・・インナマスト、7・・・
リフトブラケット、9・・・リフトチェーン、10・・
・アウタマスト、jl・・・リフトシリンダ、12・・
・チェーンホイール、20・・・チェーン取付部。 出願人 日産自動車株式会社 第1図 第2図 第4図 第5図 第6図 第8図 第9図 第10図 す 第11図 300mm up    MAXup フォーク作動揚高

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. キャリッジの車体側端縁よシ前方部にキャリッジ昇降用
    リフトチェーンを該リフトチェーンの屈曲方向と同方向
    に回転自在となるように軸支したことを特徴とする荷役
    車両の荷役装置。
JP12059382A 1982-07-13 1982-07-13 荷役車両の荷役装置 Granted JPS5912100A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12059382A JPS5912100A (ja) 1982-07-13 1982-07-13 荷役車両の荷役装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12059382A JPS5912100A (ja) 1982-07-13 1982-07-13 荷役車両の荷役装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5912100A true JPS5912100A (ja) 1984-01-21
JPH0124715B2 JPH0124715B2 (ja) 1989-05-12

Family

ID=14790098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12059382A Granted JPS5912100A (ja) 1982-07-13 1982-07-13 荷役車両の荷役装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5912100A (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5527239U (ja) * 1978-08-07 1980-02-21
JPS5633297U (ja) * 1979-08-20 1981-04-01
JPS56107799U (ja) * 1980-01-21 1981-08-21
JPS56121091U (ja) * 1980-02-12 1981-09-16
JPS579699A (en) * 1980-06-13 1982-01-19 Nissan Motor Fork lift
JPS5730296U (ja) * 1980-07-23 1982-02-17
JPS5733039U (ja) * 1980-08-01 1982-02-20

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5187962A (ja) * 1975-01-31 1976-07-31 Hitachi Ltd Denkyokuoyobihaisensokeiseihoho
JPS5251683A (en) * 1975-10-21 1977-04-25 Iseki & Co Ltd Apparatus for trnsporting particles
JPS5255006A (en) * 1975-10-31 1977-05-06 Hitachi Ltd Axial-flow blowing apparatus

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5527239U (ja) * 1978-08-07 1980-02-21
JPS5633297U (ja) * 1979-08-20 1981-04-01
JPS56107799U (ja) * 1980-01-21 1981-08-21
JPS56121091U (ja) * 1980-02-12 1981-09-16
JPS579699A (en) * 1980-06-13 1982-01-19 Nissan Motor Fork lift
JPS5730296U (ja) * 1980-07-23 1982-02-17
JPS5733039U (ja) * 1980-08-01 1982-02-20

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0124715B2 (ja) 1989-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0384461B1 (en) Upright assembly for fork lift truck
US6264004B1 (en) Mast apparatus and lift truck
JPS5912100A (ja) 荷役車両の荷役装置
JPS6214480B2 (ja)
US4984695A (en) Wheel crane
JPS5924076B2 (ja) フオ−クリフトのサイドシフトフオ−クアタツチメント
JP2737048B2 (ja) 移動式クレーン
KR200405942Y1 (ko) 시야확보가 가능한 지게차의 마스트 조립체
EP0592234B1 (en) Improvements in load handling vehicles
KR102517189B1 (ko) 대형 차량용 보조 액슬장치의 승강장치
JP3941233B2 (ja) フォークリフトのマストレール断面形状
JP3206622B2 (ja) フォークリフトのラム
JP3666329B2 (ja) 車体構造
JPH0124716B2 (ja)
JP3715446B2 (ja) ホイールクレーン
JP3728871B2 (ja) フォークリフトのチェーン噛み込み防止装置
JP2630161B2 (ja) フォークリフトの荷役昇降装置
JPH0683693U (ja) クレーン車
JPH0648694A (ja) リフトブラケットのサイドローラ取付構造
KR100583659B1 (ko) 지게차의 캐리지 장치
JPS6223668Y2 (ja)
JPH0638071Y2 (ja) フォークリフトのホースガイド
JP3216679B2 (ja) 車両のセンタピラー構造
JPS5936100A (ja) フオ−クリフト
KR19990007702U (ko) 지게차용 포크