JPS5911833Y2 - 索の係止及び離脱装置 - Google Patents

索の係止及び離脱装置

Info

Publication number
JPS5911833Y2
JPS5911833Y2 JP1980102566U JP10256680U JPS5911833Y2 JP S5911833 Y2 JPS5911833 Y2 JP S5911833Y2 JP 1980102566 U JP1980102566 U JP 1980102566U JP 10256680 U JP10256680 U JP 10256680U JP S5911833 Y2 JPS5911833 Y2 JP S5911833Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
locking
bollard
arm
cable
frames
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980102566U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5725093U (ja
Inventor
和男 寺内
雅敏 深田
Original Assignee
日立造船株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立造船株式会社 filed Critical 日立造船株式会社
Priority to JP1980102566U priority Critical patent/JPS5911833Y2/ja
Priority to GB8118853A priority patent/GB2080237B/en
Priority to KR2019810004402U priority patent/KR850001454Y1/ko
Priority to US06/277,059 priority patent/US4387659A/en
Priority to AU72170/81A priority patent/AU536875B2/en
Priority to DK284781A priority patent/DK155643C/da
Priority to IT8148801A priority patent/IT1171352B/it
Priority to ES81268143U priority patent/ES268143Y/es
Priority to PT73334A priority patent/PT73334B/pt
Priority to SE8104334A priority patent/SE441914B/sv
Priority to NO812450A priority patent/NO152201C/no
Priority to BR8104625A priority patent/BR8104625A/pt
Publication of JPS5725093U publication Critical patent/JPS5725093U/ja
Priority to SG851/83A priority patent/SG85183G/en
Application granted granted Critical
Publication of JPS5911833Y2 publication Critical patent/JPS5911833Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63CLAUNCHING, HAULING-OUT, OR DRY-DOCKING OF VESSELS; LIFE-SAVING IN WATER; EQUIPMENT FOR DWELLING OR WORKING UNDER WATER; MEANS FOR SALVAGING OR SEARCHING FOR UNDERWATER OBJECTS
    • B63C3/00Launching or hauling-out by landborne slipways; Slipways
    • B63C3/02Launching or hauling-out by landborne slipways; Slipways by longitudinal movement of vessel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B21/00Tying-up; Shifting, towing, or pushing equipment; Anchoring
    • B63B21/04Fastening or guiding equipment for chains, ropes, hawsers, or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B21/00Tying-up; Shifting, towing, or pushing equipment; Anchoring
    • B63B21/04Fastening or guiding equipment for chains, ropes, hawsers, or the like
    • B63B21/08Clamping devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B21/00Tying-up; Shifting, towing, or pushing equipment; Anchoring
    • B63B21/22Handling or lashing of anchors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)
  • Farming Of Fish And Shellfish (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)
  • Placing Or Removing Of Piles Or Sheet Piles, Or Accessories Thereof (AREA)
  • Guides For Winding Or Rewinding, Or Guides For Filamentary Materials (AREA)
  • Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Ceramic Capacitors (AREA)
  • Refuge Islands, Traffic Blockers, Or Guard Fence (AREA)
  • Tents Or Canopies (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、例えば大型船の曳航や係留に利用されるタグ
ラインを防止するところの索の係止及び離脱装置に関す
るもので、その目的とするところは、係止および離脱と
もに容易に且つ確実に行なえるものを提供する点にある
以下、本考案の一実施例を図面に基づいて説明する。
1は舷側近くの甲板.上に設けた押え用ベッドで、その
上面で舷側寄りには索案内部材2が立設され、またこの
索案内部材2とは内側には或る巾に亘って凹部3が形或
されている。
4は索案内部材2に対向して内側に立設された係止用ボ
ラードで、索の一例であるタグライン5のアイスプライ
ス5aをスムースに離脱できるように円筒形にしてあり
、頂部には側方への出張りは設けてない。
前記索案内部材2と係止用ボラード4との間に、該係止
用ボラード4側を支点として起立横倒可能な左右一対の
揺動枠6A,6Bを設けている。
すなわち係止用ボラード4の両側にはブラケット7A,
7Bが立設され、これらブラケツ}7A,7Bに前記揺
動枠6A,6Bの基端が夫々横ピン8A,8Bを介して
取付けてある。
両揺動枠6A,6Bの先端部間には押圧用アーム9が設
けられ、この押圧用アーム9の押圧面側には摩擦を増加
させるためのラバーなどからなる押圧部材10が取付け
られている。
また両揺動枠6A,6Bの中間部間には離脱用アーム1
1が設けられている。
この離脱用アーム11は、揺動枠6A,6Bを起立させ
たときに係止用ボラード4よりも上位になるように構或
してあり、またタグライン5をスムースに離脱させるた
めにその断面形状は丸型にしてある。
上記構戊によって両アーム9,11と両揺動枠6A,6
Bとの間に索挿通空間12が形威される。
13は揺動枠6A,6Bの揺動を行なわせるシリンダ装
置で、油圧または空圧式が採用される。
14はウインチ、15はメツセンジャロープを示す。
次に操作を説明する。
先ずシリンダ装置13を伸展して揺動枠6A,6Bを起
立させる。
そしてウインチ14からのメツセンジャロープ15を、
索挿通空間12ならびに索案内部材2を通してタグボー
トに渡す。
このタグボート上においてタグライン5のアイスプライ
ス5aにメツセンジャロープ15を結びつける。
その後、ウインチ14を巻取り作動してメツセンジャロ
ープ15を船上に引上げる。
これによりタグライン5も、索案内部材2ならびに索挿
通空間12を通って引上げられ、第1図の状態になる。
次いでシリンダ装置13を収縮して揺動枠6A,6Bを
横倒させ、押圧用ア・−ム9と押え用ベッド1との間で
タグライン5を押え付け保持する。
実際にこの保持は、摩擦を増加させる凹部3と押圧部材
10とによって強固に行なわれる。
その後、ウインチ14を多少ゆるめる。このときタグラ
イン5は押圧用アーム9にて押えつけられているのでず
り落ちることはない。
そしてアイスプライス5aを係止用ボラード4に引掛け
、メツセンジャロープ15をタグライン5がら外す。
次にシリンダ装置13の圧力をゆるめ、揺動枠6A,6
Bを自由な状態にする。
これによりアイスプライス5aが係止用ボラード4に完
全に係止され、第2図、第3図の状態になる。
このとき、揺動枠6A,6B側の自重で常にタグライン
5を押えつけているので、タグボート及び本船の動きで
タグライン5が係止用ボラード4がらはね上がって外れ
るのを防ぐ。
次にタグライン5を係止用ボラード4から外す時は、シ
リンダ装置13を伸展して揺動枠6A,6Bを起立させ
る。
これによりアイスプライス5aが離脱用アーム11によ
り持上げられるが、ここで離脱用アーム11が係止用ボ
ラード4よりも上位になることがら、アイスプライス5
aを該係止用ボラード4がら離脱させることかで゛きる
そしてタグライン5は自重によって離脱されるのである
が、ここで索挿通空間12を通ることからその離脱は確
実に行なわれることになる。
なお、タグライン係止後、該タグライン5に大きな張力
がかかつても揺動枠6A,6Bにその力が伝わらないよ
うに、該揺動枠6A,6Bにナックルをつけるなどの考
慮がはらわれている。
また係止用ボラード4の頂部を細くすることによって、
タグライン5の引上げ後に揺動枠6A,6Bを揺動させ
ることにより、自動的にアイスプライス5aを係止用ボ
ラード4に係止することも可能である。
以上述べたように本考案によると、押圧用アームはタグ
ボート稼動中にタグラインが係止用ボラードから外れる
のを防止することができ、この係止用ボラードの高さを
低くしてコンパクトにできながらも確実な係止を可能に
できる。
またタグラインの離脱は、揺動枠を起立させることによ
り離脱用アームを介して自動的に且つ確実に行なうこと
ができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示し、第1図は索係止直前で
の一部切欠側面図、第2図は索係止時での一部切欠側面
図、第3図は第2図における平面図である。 1・・・・・・押え用ベッド、2・・・・・・素案内部
材、3・・・・・・凹部、4・・・・・・係止用ボラー
ド、5・・・・・・タグライン(索)、5a・・・・・
・アイスプライス、6A,6B・・・・・・揺動枠、9
・・・・・・押圧用アーム、11・・・・・・離脱用ア
ーム、12・・・・・・索挿通空間、13・・・・・・
シリンダ装置、14・・・・・・ウインチ、15・・・
・・・メツセンジャロープ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 索案内部材と係止用ボラードとの間に、係止用ボラード
    側を支点として起立横倒可能な左右一対の揺動枠を設け
    、これら揺動枠の先端部間に押圧用アームを設けると共
    に中間部間に離脱用アームを設けて、これら両アームと
    両揺動枠とによって索挿通空間を形或し、前記離脱用ア
    ームは、揺動枠を起立させたときに係止用ボラードより
    も上位になるように構威し、さらに揺動枠を横倒させた
    ときに前記押圧用アームに対向する押え用ベッドを設け
    たことを特徴とする索の係止及び離脱装置。
JP1980102566U 1980-07-18 1980-07-18 索の係止及び離脱装置 Expired JPS5911833Y2 (ja)

Priority Applications (13)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980102566U JPS5911833Y2 (ja) 1980-07-18 1980-07-18 索の係止及び離脱装置
GB8118853A GB2080237B (en) 1980-07-18 1981-06-18 Cable engaging and disengaging device
KR2019810004402U KR850001454Y1 (ko) 1980-07-18 1981-06-19 케이블의 계지 및 이탈장치
US06/277,059 US4387659A (en) 1980-07-18 1981-06-24 Device for engaging and disengaging cable
AU72170/81A AU536875B2 (en) 1980-07-18 1981-06-24 Engaging + disengaging cable
DK284781A DK155643C (da) 1980-07-18 1981-06-26 Trossefastgoerelsesapparat
IT8148801A IT1171352B (it) 1980-07-18 1981-07-01 Dispositivo per impegnare e disimpegnare un cavo di traino o ormeggio a bordo di navi
ES81268143U ES268143Y (es) 1980-07-18 1981-07-06 Un dispositivo para enganchar y desenganchar un cable.
PT73334A PT73334B (en) 1980-07-18 1981-07-08 Device for engaging and disengaging cable
SE8104334A SE441914B (sv) 1980-07-18 1981-07-13 Anordning for fastgoring och frigoring av linor
NO812450A NO152201C (no) 1980-07-18 1981-07-16 Anordning ved trossefeste
BR8104625A BR8104625A (pt) 1980-07-18 1981-07-17 Dispositivo para engatar e desengatar uma linha
SG851/83A SG85183G (en) 1980-07-18 1983-12-30 Device for engaging and disengaging cable

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980102566U JPS5911833Y2 (ja) 1980-07-18 1980-07-18 索の係止及び離脱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5725093U JPS5725093U (ja) 1982-02-09
JPS5911833Y2 true JPS5911833Y2 (ja) 1984-04-10

Family

ID=14330765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980102566U Expired JPS5911833Y2 (ja) 1980-07-18 1980-07-18 索の係止及び離脱装置

Country Status (13)

Country Link
US (1) US4387659A (ja)
JP (1) JPS5911833Y2 (ja)
KR (1) KR850001454Y1 (ja)
AU (1) AU536875B2 (ja)
BR (1) BR8104625A (ja)
DK (1) DK155643C (ja)
ES (1) ES268143Y (ja)
GB (1) GB2080237B (ja)
IT (1) IT1171352B (ja)
NO (1) NO152201C (ja)
PT (1) PT73334B (ja)
SE (1) SE441914B (ja)
SG (1) SG85183G (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2064206B1 (es) * 1992-07-01 1998-07-01 Padilla Novoa Salvador Dispositivo automatico para el atraque, desatraque y remolque de buques.
SE503846C2 (sv) * 1993-11-10 1996-09-16 Ingvar Bennmo Anordning och förfarande för koppling och losskoppling av bogserlina på fartyg
NO972573L (no) * 1997-06-05 1998-12-07 Selantic As Festeanordning for syntetiske fibertrosser
CA2361120A1 (en) * 2001-11-06 2003-05-06 Dibblee Tools Ltd. Hawser guidance system for quick release mooring hooks
AUPS221402A0 (en) * 2002-05-09 2002-06-06 Harbour & Marine Engineering Pty Ltd Mooring line feeder guide box
US7284496B1 (en) 2004-12-31 2007-10-23 Douceur John R Fail-safe remotely controlled chain stopper with position indicator
GB2453336A (en) * 2007-10-02 2009-04-08 David Arthur Cole Mooring system for oil terminals
GB2542815B (en) * 2015-09-30 2019-02-06 Subsea 7 Norway As Holding back a tensioned rope using a wedge thimble
GB2568535B (en) * 2017-11-20 2020-12-02 Svitzer As Line handling system for coupling together lines on a tugboat

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US106514A (en) * 1870-08-16 Improvement in towjng-hooks for canal-boats
SU779166A1 (ru) * 1978-09-12 1980-11-15 Куйбышевский Филиал Всесоюзного Ордена Ленина Проектно-Изыскательского И Научно-Исследовательского Института "Гидропроект" Им. С.Я.Жука Кнехт швартовый зюзьгина н.и.

Also Published As

Publication number Publication date
DK284781A (da) 1982-01-19
AU7217081A (en) 1982-01-21
ES268143Y (es) 1983-11-16
KR830000935U (ko) 1983-09-22
GB2080237B (en) 1983-08-03
DK155643B (da) 1989-05-01
KR850001454Y1 (ko) 1985-07-15
PT73334B (en) 1983-01-17
PT73334A (en) 1981-08-01
ES268143U (es) 1983-05-01
GB2080237A (en) 1982-02-03
DK155643C (da) 1989-09-18
NO812450L (no) 1982-01-19
BR8104625A (pt) 1982-04-06
US4387659A (en) 1983-06-14
AU536875B2 (en) 1984-05-24
NO152201C (no) 1985-08-21
IT8148801A0 (it) 1981-07-01
NO152201B (no) 1985-05-13
SG85183G (en) 1985-01-11
SE8104334L (sv) 1982-01-19
JPS5725093U (ja) 1982-02-09
IT1171352B (it) 1987-06-10
SE441914B (sv) 1985-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1044534A (en) Anchoring system and chain stopper therefor
NL2007463C2 (en) Device for and method of tensioning chains, in particular mooring legs.
US3842776A (en) Anchoring system
JPS5911833Y2 (ja) 索の係止及び離脱装置
CN108430864B (zh) 用楔形套管牵制张紧绳索的***和方法
JP2006519138A (ja) テンション・レグ型プラットフォームの設置方法
US6685396B1 (en) Method and apparatus for suction anchor and mooring deployment and connection
US4112861A (en) Mast stepping and unstepping structure
US5295440A (en) Rail puller, with wedge clamp
JPS6024706Y2 (ja) 索の係止及び離脱装置
JPS6024705Y2 (ja) 索の係止及び離脱装置
CN111439341B (zh) 一种留绳及锚链快速松钩工装
JPS6024707Y2 (ja) 索の係止及び離脱装置
KR100210759B1 (ko) 정박용 줄 하강기구 및 그 조작방법
JP2902331B2 (ja) 船舶の曳航装置
JP3904940B2 (ja) 係留ワイヤーの長さ調整装置
JP2557593Y2 (ja) ターレット式係留装置
JPH0249119Y2 (ja)
JPH09504760A (ja) 船舶に対して引綱を結合・解放する方法および装置
GB2343667A (en) Arrangements for recovering an anchor mooring line with or without its associated anchor
JPS6023279Y2 (ja) タグライン係止装置
JPH0520358B2 (ja)
JP2607619Y2 (ja) ロープ万力
KR102552456B1 (ko) 무어링 체인 견인용 체인 핸들링 시스템
JPS598954Y2 (ja) 索取り装置