JPS5911739B2 - 内燃機関の気化器 - Google Patents

内燃機関の気化器

Info

Publication number
JPS5911739B2
JPS5911739B2 JP3432777A JP3432777A JPS5911739B2 JP S5911739 B2 JPS5911739 B2 JP S5911739B2 JP 3432777 A JP3432777 A JP 3432777A JP 3432777 A JP3432777 A JP 3432777A JP S5911739 B2 JPS5911739 B2 JP S5911739B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
carburetor
temperature
engine
auxiliary pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3432777A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52118133A (en
Inventor
デイ−タ−・シユワンダ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ANDEYUSUTORIERU DO BURUBE E DECHUUDO ESU I BE U SOC
Original Assignee
ANDEYUSUTORIERU DO BURUBE E DECHUUDO ESU I BE U SOC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ANDEYUSUTORIERU DO BURUBE E DECHUUDO ESU I BE U SOC filed Critical ANDEYUSUTORIERU DO BURUBE E DECHUUDO ESU I BE U SOC
Publication of JPS52118133A publication Critical patent/JPS52118133A/ja
Publication of JPS5911739B2 publication Critical patent/JPS5911739B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M1/00Carburettors with means for facilitating engine's starting or its idling below operational temperatures
    • F02M1/04Carburettors with means for facilitating engine's starting or its idling below operational temperatures the means to facilitate starting or idling being auxiliary carburetting apparatus able to be put into, and out of, operation, e.g. having automatically-operated disc valves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Means For Warming Up And Starting Carburetors (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は内燃機関の気化器に係り、操作者によって作
動される主絞り弁の上流において気化器の吸気通路中に
開口している燃料のメインジェットと、該主絞り弁の下
流における吸気通路の領域内に開口していて空気と燃料
が供給される補助管を有する補助始動装置とを含み、前
記補助管は、機関の温度が上昇するとき、漸進的に閉鎖
されるように温度応答装置によって作動される第一流量
制限弁を備えている。
内燃機関の気化器に関するものである。
このような型式の気化器は周知であるが、かような型式
の気化器においては、機関の負荷が増大する時、この気
化器によって機関に供給される空燃混合気の濃度が減少
してしまい、極めて低温にある機関の全負荷時に、正常
な運転の場合に比べて十分に濃厚な混合気を機関に与え
ることができない。
更にもし、十分に濃厚な混合気を機関に与え得るように
構成すると、今度は、機関が低温でない場合に環境汚染
をもたらす排ガスを排出してしまう。
従来の気化器においては、極めて低温にある機関の始動
後に気化器の主絞り弁を開くと、補助管に作用する負圧
は減少し、補助管によって供給される濃厚な空燃混合気
の駿が減少されてしまうようになっていた。
従って、機関に供給される空燃混合気は薄くなりすぎて
機関は失速する惧れがあったのである。
この発明によれば、前記補助始動装置は、該補助管内の
該第−流量制限弁の上流に位置する第二流量制限弁を備
えており、この第二流量制限弁は、該補助管を通る空気
の流量が増大するとき自動的且つ漸新的に開き、しかも
、該補助管内の該第−及び第二流量制限弁によって画定
される室内の真空の結果として燃料源から該補助管に吸
引される燃料の流量を計量するようにされた燃料計量装
置を作動させるようになっている。
第一流量制限弁は、好ましき実施例においては、主絞り
弁がアイドル運転位置から開かれる時、主絞り弁の下流
から上流に移る吸気通路内の場所における負圧に感応す
る空気圧制御装置(例えば空気圧カプセル)を有し、そ
の空気圧制御装置の作用下において該第−流量制限弁が
その閉鎖位置に向かう動きは、機関の温度に感応する当
接手段によって制限されていて、前記空気圧制御装置に
よって該第−流量制限弁に与え得る最小開口位置が、機
関の温度が正常な運転温度に近づくにつれて減少する流
通断面積に相当するようになっている。
前記当接手段は、該第−流量制限弁の、最大開口位置(
機関が停屯しているときに占める位置)と最小開口位置
との間の運動可能な範囲が、機関の温度が上昇するとき
減少し且つ機関の温度が正常な運転温度に達すると実質
的にゼロになるように、構成され且つ配置されるように
設計することができる。
換言すれば、ひとたび機関が正常な運転温度に達すれば
、前記当接手段は第一流量制限弁を所定位置に確実に保
持するようになっている。
なお、この所定位置は、一般には、完全な閉鎖位置であ
るようにされることが多いであろう。
この発明はその実症例に限定されることなしにこの発明
の実施例である補助始動装置を備えた下向き吸引気化器
についての以下の記述からよりよく理解できるであろう
記述は図面を参照してなされる。
気化器は吸気通路1を有し、この吸気通路1内において
メインジェット3が運転者が操作する蝶形弁として例示
された主絞り弁2の上流に配置されたベンチュリに開口
している。
メインジェット3にはフロート室(すなわち、燃料源)
5かもの燃料が供給される。
気化器は補助管6を有する補助始動装置を有し、その補
助管6は気化器の空気取入ロアと連通し且つ、小絞り弁
2の下流に位置する吸気通路10部分とも連通している
補助管6は機関の温度によって間接的に制御される第一
流量制限弁30を内包している。
補助管6は第一流量制限弁30の上流に第二流量制限弁
10を内蔵してそれら第一、第二流量制限弁30 、1
0と協働して室29を画定している。
第二流量制限弁10は空気圧要素17のダイヤフラム1
6に直結されているロッド15に形成された溝14に係
合する捕捉耳または類似部分13を備えたレバー12に
固着された回転軸11によって動かされる。
ダイヤフラム16は空気圧要素17を二つの室18.1
9に分割している。
室18は補助管6の上流部分と連通しており近似的に大
気圧である。
室19は第二流量制限弁10を閉鎖する方向(即ち第1
図において左方向)にダイヤフラム16を偏圧するばね
20を内蔵し、管28によって室29と連通されている
ロッド15はオリフィス22と協動して燃料計量装置を
構成する縮径部21を有し、この燃料計量装置は、補助
管6の第二流量制限弁10よりも上方の部分から、オリ
フィス24を介してフロート室5に連通ずる燃料ダクト
230頂部に至る流路の途中に位置する。
ダクト23はまたフロート室5内の燃料の定常レベルよ
り僅か上方に位置するノズル25によって室29に連通
されている。
ロッド15は第二流量制限弁10が補助管6を閉鎖する
位置を占めたときオリフィス22を閉鎖し、また、第二
流量制限弁10が予め設定された角度まで開かれた時、
燃料計量装置の流通断面積を増加するように、設計され
ている。
もし第二流量制限弁10がさらに開かれれば、ロッド1
5は燃料計量装置の流通断面積を漸次減少する。
第一流量制限弁30はレバー32(明瞭にするために第
1図および第2図において第一流量制限弁30かも遠く
離して示しである)に固着された回転軸31によって動
かされる。
レバー32は空気圧制御装置36又は空気圧モータの可
動要素35(例えばダイヤフラム)に固着されているロ
ッド34の端部33に枢着されている。
ダイヤフラム35は空気圧制御装置36のケーシングを
二つの室37.38に分割している。
室37はロッドMとケーシングとの間の隙間によって大
気圧に保たれている。
室38は40,41(第1図)に示される如きオリフィ
スを介して吸気通路1に連通しているダクト39に連通
されている。
オリフィス40.41は、主絞り弁2がそのアイドル運
転位置からある程度まで開かれる時、そのオリフィスが
順次に最初は主絞り弁2の端縁の下流に位置し。
次いで上流に位置することになるように、配置されてい
る。
室38はダイヤフラム35を第一流量制限弁30を開く
方向に、即ち第1図および第2図において左方向に、偏
圧しているばね42を内蔵している。
レバー32はまた第−流量制限弁蜀の開閉運動をそれぞ
れ制限するためカム45と接触させるように配置した二
つの突起43.44を有している。
カム(すなわち、当接手段)45は気化器の本体につい
ている軸46に回転自在に取付けられている。
また、カム45は植込ボルト47と、その植込ボルト4
7をサーモスタット要素(すなわち、温度応答装置)5
0のロッド49の可動端部に接触した状態に保つように
カム45にばね負荷をかけるもとしばね48とを有して
いる。
サーモスタット要素50は温度が上昇したとき膨張する
ワックスのような物質を密閉室内に内蔵している。
温度が上昇したときその容積が変化してロッド49がサ
ーモスタット要素50かも突出する程度が増大する。
サーモスタット要素50は気化器本体に取付けられてい
るケーシング51内に固着されており、機関の運転温度
を代表する温度の流体がその周囲を流れている。
その流体はたとえば機関冷却用の水または潤滑油であっ
てもよい。
作動は次のとおりである。
機関が冷えていて動いていない時、ばね42はレバー3
2の突起44がカム45と接触した状態(第1図に示さ
れる位置)になるまで、第一流量制限弁30を開く。
第二流量制限弁10はばね20によって閉鎖されたまま
である。
クランキングしている間、主絞り弁2の下流の吸気通路
1内の負圧はフロート室5に実質的な弱まりなしで作用
し、燃料をオリフィス24がらダクト23とノズル25
とを介して吸引する。
従って、機関を始動させるために必要な高い濃度の混合
気が機関に供給される。
機関が始動すると直ちに主絞り弁2の下流の負圧は可成
り増大する。
その負圧はオリフィス40゜41、ダクト39を通って
空気圧制御装置360室38に伝達されて、突起43が
カム45と接触するまでレバー32を時計方向に回転す
る(第1図に鎖線で示される)。
カム45の輪郭形状は第一流量制限弁30が機関温度に
よって決まる大きさに開くようになっており、(第1図
に鎖線で示されるように)その大きさは始動前よりも小
さい。
室29に伝達された負圧は空気圧要素17を動かし、そ
の空気圧要素17は第二流量制限弁10を部分的に開け
て補助管6を通る空気の流量を決定するための通路を与
え、そしてオリフィス22の外壁とロッド15の縮径部
21との間の有効な流通断面を増大して、空気がダクト
23内に注入されてフロート室5かも燃料を吸引するた
めに作用する負圧を減少させる。
その結果ノズル25を通って供給される燃料の量は減少
し、機関に供給される空燃混合気の濃度が小となって、
機関が始動後に混合気の濃度が大であるために機関が失
速してしまうことがないようにしている。
その結果第一流量制限弁30および第二流量制限弁10
は低温の機関が正常運転をするために要求せられる燃料
と空気の量を供給する。
もし主絞り弁が次に機関の操作者によって開かれるなら
ば、オリフィス40.41は主絞り弁2の上流に移り、
かくてダクト39を経て空気圧制御装置360室38に
伝達される負圧を減少させる。
もしばね42の弾性力が適切に選ばれているならばばね
42はダイヤフラム35を(第1図で左方に向って)動
かし、第一流量制限弁30を追加量だけ開ける。
その結果空気の流量が増加して空気圧要素17と第二流
量制限弁10とが作動される。
そして、第二流量制限弁10は室29内の圧力を調節す
る。
第二流量制限弁10がさらに開いて、室29内の圧力が
実質的に一定を保つか、または流量の増大に従って僅か
に増大するようになる。
第1図を参照して、第二流量制限弁10が予め設定した
程度を越えて動かされたとき、(即ち補助ダクト6内の
空気の流量が予め設定した値を越えて増大したとき)ロ
ッド15の縮径部21の直径が増してロッド15によっ
て作られる自由な流通の断面積を経てダクト23内には
いる空気の流量を減少させ、ダクト23内の負圧を増大
させ、ノズル25から補助管6内への燃料の流量を増大
させ、かくて補助管6を通って供給される混合気の濃度
を増大させる。
空気圧要素17とロッド15とを含む燃料計量装置は゛
一定負圧″即ちニードル型式の従来の気化器における燃
料計量装置とは全く異った作動を行う。
もし縮径部21が適切な形状をもつならば、操作者は加
速のため主絞り弁2を開くことによって。
メインジェットから吸気通路1内への空気と燃料の流れ
に加えて補助管6を通る濃厚な混合気の供給をもたらす
ことができる。
機関が加熱されるに従ってサーモスタット要素50のロ
ッド49は伸びてもとしばね48の作用に打勝ってカム
45をその軸460周りに反時計方向に回転させる。
カム45がこのように回転させられると、レバー32が
動き得る動作範囲は次第に少くなる。
突起43はカム45と接触した位置にあって、第一流量
制限弁30を閉鎖する方向に動かされ、かくて補助管6
を通って供給される燃料と空気の量は次第に減少させる
終りに、機関がその正常な運転温度に達したとき、いく
つかの部材は第2図に示されるような関係位置に置かれ
る。
突起43.44は共にカム45と接触し、レバー32が
その回転軸31のまわりで回転するのを妨げる。
かくして、第一流量制限弁30は閉鎖状態に保たれ、補
助管6はそれが閉鎖されているので何らの作用なしない
ようになる。
以上説明した本発明の補助始動装置は、補助管6内の直
列に置かれた第一、第二流量制限弁の協動によって機関
の正常な運転に対して必要とするときだけ高濃度混合気
を与えるようになっており、第一流量制限弁は真空で制
御されるが機関がその正常な温度に達したときには真空
作用に打ち勝つ温度応答装置と協動していて、そのとき
第一流量制限弁は閉鎖されるようになっており、気化器
の他の追加的な部材は、補助管内にあって空気の流量に
よって自動的にその位置が制御されるもう一つの弁であ
る第二流量制限弁によって動かされるようになっている
従来技術のように単一の弁を補助管内に置くことだけに
よって上述した本発明の効果と同じ効果を得ることは不
可能であろう。
【図面の簡単な説明】
第1図は機関が停市中冷えているときの気化器の各部材
が占める位置について説明する正面から見た部分破断線
図、第2図は機関が正常な運転温度のときの気化器の各
部材が占める位置について説明する正面から見た部分破
断線図である。 1・・・吸気通路、2・・・主絞り弁、3・・・メイン
ジェット、4・・・ベンチュリ、5・・・フロート室、
6・・・補助管、7・・・空気取入口、10・・・第二
流量制限弁、12・・・レバー、15・・・ロッド、1
7・・・空気圧要素、19・・・室、21・・・縮径部
、22・・・オリフィス、23・・・ダクト、24・・
・オリフィス、25・・ノズル、30・・・第一流量制
限弁、32・・・レバー、35・・・ダイヤフラム、3
6・・・空気圧制御装置、39・・・ダクト、40.4
1・・・オリフィス、43.44・・・突起、45・・
・カム、49・・・ロッド、50・・・サーモスタット
要素。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 操作者によって作動される主絞り弁の上流において
    気化器の吸気通路中に開口している燃料用メインジェッ
    トと、該主絞り弁の下流における吸気通路の領域内に開
    口していて空気と燃料とを供給される補助管を有する補
    助始動装置とを含み、前記補助管は、機関の温度が上昇
    するとき、漸新的に閉鎖されるように温度応答装置によ
    って作動される第一流量制限弁な備えている、内燃機関
    の気化器において、前記補助始動装置は、該補助管内の
    前記第一流量制限弁の上流に位置する第二流計制限弁を
    含み、該第二流量制限弁は、該補助管を通る空気の流量
    が増大するとき、自動的且つ漸進的に開き、しかも、該
    補助管内で該第−及び第二流量制限弁によって画定され
    る室内の真空の結果どして燃料源から該補助管に吸引さ
    れる燃料の流量を計量するようにされた燃料計量装置を
    作動させるようになっていることを特徴とする内燃機関
    の気化器。 2、特許請求の範囲第1項記載の気化器において、前記
    第−流量匍以弁は、前記主絞り弁がアイドル運転位置か
    ら開かれるとき該主絞り弁の下流から上流に移る該吸気
    通路内の場所における負圧を受ける空気圧制御装置を有
    し、該空気圧制御装置の作用下において該第−流量制限
    弁がその閉鎖位置に向かう動きは、温度に感応する当接
    手段によって制限されていて、前記空気圧制御装置によ
    って該第−流量制限弁に与え得る最小開口位置が、機関
    の温度が正常な運転温度に近づくにつれて減少する流通
    断面積に相当するようになっていることを特徴とする内
    燃機関の気化器。 3 特許請求の範囲第2項記載の気化器において、前記
    第一流量制限弁の、最大開口位置と最小開口位置との間
    の運動可能な範囲が、機関の温度が上昇するとき減少し
    且つ機関の温度が正常な運転温度に達すると実質的にゼ
    ロになるように、前記当接手段が構成され且つ配置され
    ていることを特徴とする内燃機関の気化器。
JP3432777A 1976-03-29 1977-03-28 内燃機関の気化器 Expired JPS5911739B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR7609093A FR2346568A1 (fr) 1976-03-29 1976-03-29 Perfectionnements aux carburateurs pour moteurs a combustion interne
FR000007609093 1976-03-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52118133A JPS52118133A (en) 1977-10-04
JPS5911739B2 true JPS5911739B2 (ja) 1984-03-17

Family

ID=9171089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3432777A Expired JPS5911739B2 (ja) 1976-03-29 1977-03-28 内燃機関の気化器

Country Status (8)

Country Link
JP (1) JPS5911739B2 (ja)
AR (1) AR216297A1 (ja)
BR (1) BR7701983A (ja)
DE (1) DE2620759C2 (ja)
ES (1) ES456911A1 (ja)
FR (1) FR2346568A1 (ja)
GB (1) GB1532732A (ja)
IT (1) IT1077835B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62238146A (ja) * 1986-03-31 1987-10-19 ゼネラル・モ−タ−ス・コ−ポレ−シヨン シ−トベルトのガイドル−プ

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54156933A (en) * 1978-05-31 1979-12-11 Mikuni Kogyo Co Ltd Starting device of carbureter
JPS5758364Y2 (ja) * 1978-06-30 1982-12-14
JPS57165647A (en) * 1981-04-07 1982-10-12 Honda Motor Co Ltd Control valve device of starting mixture passage to engine
JPS6021545U (ja) * 1983-07-20 1985-02-14 テイケイ気化器株式会社 気化器の自動始動装置
US6196524B1 (en) * 1993-10-01 2001-03-06 Outboard Marine Corporation Fuel enrichment system
ES2108606B1 (es) * 1994-02-25 1998-07-01 Albuixech Francisco Albuixech Una disposicion de arranque automatico para carburadores

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2180160A5 (ja) * 1972-04-10 1973-11-23 Sire

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62238146A (ja) * 1986-03-31 1987-10-19 ゼネラル・モ−タ−ス・コ−ポレ−シヨン シ−トベルトのガイドル−プ

Also Published As

Publication number Publication date
FR2346568B1 (ja) 1981-03-20
BR7701983A (pt) 1978-01-17
DE2620759A1 (de) 1977-10-13
FR2346568A1 (fr) 1977-10-28
ES456911A1 (es) 1978-01-16
IT1077835B (it) 1985-05-04
AR216297A1 (es) 1979-12-14
JPS52118133A (en) 1977-10-04
GB1532732A (en) 1978-11-22
DE2620759C2 (de) 1982-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3934571A (en) Carburettors for internal combustion engines, with an auxiliary starting device
US3278171A (en) Carburetor
US3752141A (en) Vacuum controlled carburetor throttle valve positioner
US4094931A (en) Carburetor assembly
US3885545A (en) Carburetor cold enrichment device
US3023744A (en) Idle mixture control air valve carburetor
US2238333A (en) Carburetor
US3752450A (en) Vacuum controlled carburetor throttle valve positioner
US3956434A (en) Carburetor cold enrichment fuel metering signal and air flow modulator
US3835831A (en) Automatic cold starting devices for internal combustion engines
JPS5911739B2 (ja) 内燃機関の気化器
US4113808A (en) Carburetor having an automatic choke
US2860617A (en) Enrichment device for fuel injection system
US3897765A (en) Carburetor cranking fuel flow rate control
US2818238A (en) Carburetor
US2093961A (en) Automatic carburetor
US4147146A (en) Fuel supply system
US4656987A (en) Pressurized fuel carburetor for an internal combustion engine
US3272488A (en) Carburetor
US3935290A (en) Carburetor cold engine fuel enrichment system
US3361416A (en) Carburetor choking device
JPS5810576B2 (ja) 内燃機関のアイドル速度を制御する装置
US2900969A (en) Fuel injection system
US3058727A (en) Automatic choke
US3943206A (en) Carburetor temperature responsive throttle plate positioner