JPS59116761A - Device for controlling copying machine - Google Patents

Device for controlling copying machine

Info

Publication number
JPS59116761A
JPS59116761A JP57226359A JP22635982A JPS59116761A JP S59116761 A JPS59116761 A JP S59116761A JP 57226359 A JP57226359 A JP 57226359A JP 22635982 A JP22635982 A JP 22635982A JP S59116761 A JPS59116761 A JP S59116761A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
terminal
department
code
terminal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57226359A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0352626B2 (en
Inventor
Nachio Seko
世古 名知夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP57226359A priority Critical patent/JPS59116761A/en
Publication of JPS59116761A publication Critical patent/JPS59116761A/en
Publication of JPH0352626B2 publication Critical patent/JPH0352626B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)

Abstract

PURPOSE:To rapidly obtain collected and totalized data by storing use value information, such as a number of copies sorted into each use division at the terminal of each copying machine, enabling mutual communication between the central controller and the controller of each copying machine, of the machine groups at any time, and shortening times for collecting accumulated stored data. CONSTITUTION:The terminals 5, 6, 7, 8 attached to copying machines 1, 2, 3, 4 are connected to a central controller through communication lines 10 by the multidrop system, and replies to an instruction signal contained in transmitting data from the controller 9 only when the polling address contained in said transmitting data coincides with a specified independent address of each terminal 5-8, and executes transmission of the data, etc. The controller 9 is directly connected with each terminal 5-8 directly without using communication lines 10, and transmits the polling address, and by these means it can communicate separately with each terminal, too. Data modulation for transmitting the data uses the PZ system through DC transmission for sending them, but uses differential detection system for receiving them. The application of this system facilitates centralization of control, and automatical collection and totalization of copying value data.

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 この発明は、複数台の複写機を1個所で集中的に管理す
る複写機管理装置に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION Technical Field The present invention relates to a copying machine management device that centrally manages a plurality of copying machines at one location.

従来技術− 従来から、単一の複写機を複数の使用部門によって使用
する際に、使用部門毎に複写の価値(複写枚数の累積値
など)を区分して管理することは行なわれている。
BACKGROUND OF THE INVENTION Conventionally, when a single copying machine is used by a plurality of departments, the value of copies (cumulative number of copies, etc.) has been classified and managed for each department.

例えば、本出願人によって出願され既に公開された特開
昭54−72057号公報には、使用部門毎に配布され
る可搬情報記録媒体(磁気カードなど)に記録された使
用部門を示す固有の符号を認知して、その符号によって
特徴づけられるデータ記憶装置の所定記憶エリアに、そ
の使用部門においてなされた複写の価値を累積記憶する
ことが開示されている。
For example, in Japanese Patent Laid-Open No. 54-72057, which was filed by the present applicant and has already been published, there is a unique information indicating the department of use recorded on a portable information recording medium (magnetic card, etc.) distributed to each department of use. It is disclosed to recognize a code and to cumulatively store in a predetermined storage area of a data storage device characterized by the code the value of copies made in the department of use.

また、同じく本出願人による特開昭54−3539号公
報には、使用部門を示す固有の符号をテンキースイッチ
によって設定入力することが示されいてる。
Further, Japanese Patent Laid-Open No. 54-3539, also filed by the present applicant, discloses setting and inputting a unique code indicating the department in use using a numeric keypad switch.

ところで情報化時代の昨今、複写業務に対するニーズは
急速に増大しつつあり、官公庁、企業。
Nowadays, in the information age, the need for copying services is rapidly increasing in government offices and businesses.

学園等の多数の使用者をもつ使用者団体においては、複
数の複写機を設置し、多数の使用者あるいは特定の使用
者の集まりである使用部門によって任意の複写機を使用
可能にしているところが見られる。
In user organizations such as schools that have a large number of users, there are cases in which multiple copying machines are installed and any copying machine can be used by a large number of users or by a user department that is a group of specific users. Can be seen.

このような複写機群の使用形態においても、複写機群に
対する使用部門(あるいは使用者)毎の複写の価値を総
括的に管理することが、複写費用の受益者分担などの見
地から要求されている。
Even in this type of use of copying machines, it is necessary to comprehensively manage the value of copies made by each department (or user) using the copying machines, from the perspective of sharing the cost of copying among beneficiaries. There is.

しかるに、従来提案されている単一複写機の管理装置に
おいては、各複写機毎のデータ記憶装置にその複写機に
よってなされた各使用部門の使用価値が保存されるだけ
で、前述したような複写機群の使用形態において従来装
置をそのまま適用すると、各使用部門の使用価値情報が
各複写機に分散してしまい、その情報収集並びに集計な
どの人的労力の負担が大きい。しかもこの負担は複写機
台数の増加、使用部門数の増加に伴ってますます増大す
る傾向にある。
However, in the management device for a single copying machine that has been proposed in the past, only the usage value of each usage department made by that copying machine is stored in the data storage device of each copying machine, and the above-mentioned copying If the conventional device is applied as is in the usage pattern of a group of machines, the use value information of each usage department will be dispersed to each copying machine, and the burden of human labor such as collecting and aggregating the information will be large. Moreover, this burden tends to increase as the number of copying machines increases and the number of departments using them increases.

そこで、本出願人はさらに、特開昭56−12652号
公報に開示されているように、複数台の複写機夫々から
使用部門コード別のコピーデータを管理装置に伝送して
部門別及び複写機別のコピ一枚数として累積加算して記
憶し、その記憶データを必要に応じて集計して表示又は
プリン1へアラ1−できるようにした、複写機の集中管
理装置を提案している。
Therefore, as disclosed in Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 56-12652, the present applicant further transmitted copy data classified by department code from each of a plurality of copying machines to a management device, A central control device for a copying machine is proposed in which the number of copies is cumulatively added and stored, and the stored data can be aggregated and displayed or sent to the printer 1 as needed.

しかし、この装置は、各複写機側に部門別コピ一枚数等
の使用価値情報を記憶する手段を持たないため、規模の
拡大により信号伝送路か長くなると、ノイズ等により正
確な伝送ができなくなる場合もあり、あるいは管理装置
側で何らかの原因により記憶データを消失する恐れもあ
るが、そのような場合にデータの再集数ができないとい
う問題が生ずる。。
However, since this device does not have a means to store use value information such as the number of copies per department on each copying machine side, as the scale increases and the signal transmission path becomes longer, accurate transmission becomes impossible due to noise etc. In some cases, the storage data may be lost due to some reason on the management device side, but in such a case, the problem arises that the data cannot be re-collected. .

また、仮に各複写機側の端末装置に部門別コピ一枚等の
累積データを記憶させるようにした場合。
Also, if the terminal device of each copying machine were to store cumulative data such as one copy for each department.

そのデータを管理装置が収集して集計するのに時間がか
かるという問題が生ずる。
A problem arises in that it takes time for the management device to collect and aggregate the data.

止道 この発明は、」−述のような従来の複写機管理装置によ
る問題を解消するためになされたものであり、複写機群
を構成する各複写機側の端末装置で少くとも使用部門別
のコピ一枚数等の使用価情報を記憶して、その複写機群
を管理する管理装置との間で随時通信できるようにし、
さらに、管理装置により各端末装置に記憶されている部
門別コピ一枚数等の累積データを収集するのに要する時
間を短縮して、集i−を時間を短縮することを目的とす
る。
This invention was made in order to solve the problems caused by the conventional copying machine management device as described above. stores usage price information such as the number of copies per copy, and enables communication at any time with the management device that manages the group of copying machines;
Another object of the present invention is to shorten the time required for the management device to collect cumulative data such as the number of copies by department stored in each terminal device, thereby shortening the collection time.

なお、この明細書中で「複写機」とは、一般の複写機の
他に、ファクシミリや複写製版機等の複写機能を有する
機械を総称する。また、「部門」とは、企業2部課、グ
ループ、個人等の管理」二必要な区分を云うものとする
In this specification, the term "copying machine" refers not only to general copying machines but also to machines having a copying function, such as facsimile machines and copying machines. In addition, "department" shall refer to any necessary division of management of a company's departments, groups, individuals, etc.

謹■−戒 この発明の構成について以下実施例に基づいて説明する
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The structure of this invention will be described below based on embodiments.

第1図はこの発明の実施例の概要図であり、第2図はシ
ステムブロック図である。
FIG. 1 is a schematic diagram of an embodiment of the invention, and FIG. 2 is a system block diagram.

両図において、1,2,3.4は複写機であり、それぞ
れ端末装置5.6,7.8を付設している。
In both figures, numerals 1, 2, and 3.4 are copying machines, to which terminal devices 5.6 and 7.8 are attached, respectively.

Sは中央管理装置、10は通信回線である。S is a central management device, and 10 is a communication line.

各端末装置5.Ei、7.8は、中央管理装置9と通信
回線10によって公知のマルチドロップ方式で接続され
、中央管理装置日の送信データに含まれたポーリングア
ドレスによって、各端末装置固有の予め定められたアド
レスと一致したときにのみ送信データに含まれる命令信
号に応答し、データの送信等の処理を行う。
Each terminal device5. Ei, 7.8 is connected to the central management device 9 by a communication line 10 using a well-known multi-drop method, and a predetermined address unique to each terminal device is determined by the polling address included in the data sent by the central management device. The controller responds to the command signal included in the transmission data and performs processing such as data transmission only when the transmission data matches the transmission data.

すなわち、端末装置の台数に関係なく、1対のツイスト
ペア通信回線10を用いることにより、中央管理装置日
と任意の端末装置5〜8との交信が可能になっている。
That is, regardless of the number of terminal devices, communication between the central management device and any of the terminal devices 5 to 8 is possible by using one pair of twisted pair communication lines 10.

中央管理装置9は、通信回線10を介さずに直接各端末
装置5,6,7.8と個々に接続し、上記のポーリング
アドレスを送信することにより、単独に交信することも
可能になっている。
The central management device 9 can communicate with each terminal device 5, 6, 7.8 directly without going through the communication line 10, by transmitting the above polling address. There is.

なお、データ伝送のためのデータ変調は、送信は直流伝
送によるRZ方式で、受信は差動検出方式でなされる。
Note that data modulation for data transmission is performed by the RZ method using DC transmission for transmission, and by the differential detection method for reception.

次に、端末装置と中央管理装置の詳細を説明するが、ま
ず第3図に端末装置の外観図を、第4図にその回路構成
を夫々端末装置5の例で示す。
Next, details of the terminal device and the central management device will be explained. First, FIG. 3 shows an external view of the terminal device, and FIG. 4 shows its circuit configuration using an example of the terminal device 5.

端末装@5は、第4図に示すように、マイクロコンピュ
ータ21と端末データを記録する端末データ記憶メモリ
22等からなるデータ処理装置を備え、磁気カード23
に記録されている磁化符号信号を読取る磁気へシト24
.カート検出スイッチ25.及び磁気ヘッド24で読取
った磁気カード23の磁化符号信号を復調、波形整形す
る回路からなるカー1−リーダ26からなる情報読取手
段と、マイクロコンピュータ21から複写機1に複写禁
止を解除する禁止解除信号S27を送り、複写機1から
複写パルス信号S28.複写サイズ信号S29.使用中
にジャム(紙づまり)発生や、サービスマンコール等の
複写機の状態を示すメンテナンス情報信号830等をマ
イクロコンピュータ21に与えるための入出力回路31
と、中央管理装置9と信号の送受信を行なうための通信
回路ろ2と、中央管理装置9側のオペレータと通話する
ための通話手段の要部をなすインターフオン回路3乙と
、表示器ろ4及びそのドライバ回路35等を含んでいる
As shown in FIG. 4, the terminal device @5 includes a data processing device consisting of a microcomputer 21, a terminal data storage memory 22 for recording terminal data, and a magnetic card 23.
A magnetic sensor 24 that reads the magnetization code signal recorded on the
.. Cart detection switch 25. and information reading means consisting of a car 1-reader 26 consisting of a circuit that demodulates and shapes the waveform of the magnetization code signal of the magnetic card 23 read by the magnetic head 24; The copying machine 1 sends the signal S27, and the copying pulse signal S28. Copy size signal S29. An input/output circuit 31 for providing the microcomputer 21 with a maintenance information signal 830 indicating the status of the copying machine, such as the occurrence of a paper jam during use or a call for service personnel.
, a communication circuit 2 for transmitting and receiving signals with the central management device 9, an interphone circuit 3 that forms the main part of the communication means for communicating with the operator on the central management device 9 side, and a display device 4 It also includes a driver circuit 35 and the like.

さらに、66はマイクロコンピュータ21からのデータ
をラッチするラッチ回路、37は2連の切換スイッチ3
8によって通信回線10を通信回路ろ2側又はインタフ
オン回路63側に切換えるリレー、6日は通話手段であ
るインタフオンのマイク兼用スピーカ、40は送受話切
換スイッチである。
Furthermore, 66 is a latch circuit that latches data from the microcomputer 21, and 37 is a double changeover switch 3.
8 is a relay for switching the communication line 10 to the communication circuit 2 side or the inter-on circuit 63 side, 6 is a speaker that also serves as a microphone of the inter-on which is a communication means, and 40 is a transmission/reception changeover switch.

41は管理用カードを用いて端末データを表示させる時
に使用するリコールスイッチ、42は管理カードを用い
てメモリの消去や部門コートの無効等を行なうための管
理スイッチ、43はインクフォノによる通話のために中
央管理装置を呼出す時に使用する呼出しスイッチである
41 is a recall switch used when displaying terminal data using a management card, 42 is a management switch used to erase memory, invalidate department codes, etc. using a management card, and 43 is for making calls using an ink phono. This is a call switch used when calling the central management unit.

47は各端末装置個有のアドレスを設定するためのデジ
ットスイッチであり、例えば5ピツ1へのB CI)コ
ー1−で端末装置のアドレスを設定できるように5個の
小スィッチを備えており、これによって設定されたアド
レスが、入出力回路31を介してマイクロコンピュータ
31に記憶される。
47 is a digit switch for setting the unique address of each terminal device. For example, it is equipped with 5 small switches so that the address of the terminal device can be set with BCI) code 1- to 5 pins 1. , the address thus set is stored in the microcomputer 31 via the input/output circuit 31.

なお、リコールスイッチ41と呼出しスイッチ43のキ
ーは、第3図に示すようにケースの側面等の外部に設置
されているが、管理スイッチ42及びデジットスイッチ
47は、一般のユーザには操作できないようにケースの
内部又は背面に設けである。
Note that the keys for the recall switch 41 and call switch 43 are installed on the outside, such as on the side of the case, as shown in FIG. It is installed inside or on the back of the case.

44は電源供給回路、45はパワーオンリセット回路、
46は端末データ記憶メモリ22のバックアップ回路で
ある。
44 is a power supply circuit, 45 is a power-on reset circuit,
46 is a backup circuit for the terminal data storage memory 22.

カード検出スイッチ25は、端末装置5のケースに形成
されたスリット5a (第3図参照)に磁気カード23
が挿入されたとき、そのカード23から作用力を受けて
閉じ、カードが引抜かれたときに開くリミットスイッチ
である。
The card detection switch 25 detects a magnetic card 23 in a slit 5a (see FIG. 3) formed in the case of the terminal device 5.
When the card 23 is inserted, the limit switch receives an acting force from the card 23 and closes, and when the card is pulled out, the limit switch opens.

なお、このカード検出スイッチ25として、リミットス
イッチの代りにフ第1〜カブラを使用した光電スイッチ
や、磁石とリードスイッチ又はホール素子等を使用する
こともできる。
As the card detection switch 25, it is also possible to use a photoelectric switch using a first turntable instead of a limit switch, a magnet and a reed switch, a Hall element, or the like.

カードリーダ2日にこのカード検出スイッチ25が接続
されており、カードリーダ26にはスイッチ開閉の瞬間
に発生するチャタリングノイズを除去する回路を備えて
おり、カートの存在の有無を正確に検出できる。その検
出信号S25はマイクロコンピュータ21に入力される
This card detection switch 25 is connected to the card reader 2, and the card reader 26 is equipped with a circuit for removing chattering noise generated at the moment of opening and closing of the switch, so that the presence or absence of a cart can be accurately detected. The detection signal S25 is input to the microcomputer 21.

磁気カード26の磁気ス1〜ライブトラック23aには
JIS B9561 に規定されるスター1−コード。
The magnetic strip 1 to the live track 23a of the magnetic card 26 have a star 1 code defined in JIS B9561.

IDコード(3桁)、使用部門コード(3桁)の各デー
タが直列2値信号を示すデジタル形式で磁気情報として
公知のF2F方式で!il!録されている。
The ID code (3 digits) and department code (3 digits) are in digital format indicating serial binary signals using the F2F method known as magnetic information! Il! recorded.

この磁気情報は、端末装置5のスリット5aにそったケ
ース内部に設けられた磁気ヘッド24で読取られ、カー
ドリーダ26内の復調回路で復調されたデータとそのデ
ータに対応するクロックパルス信号とを発生し、そのデ
ータ信号SDとタロツク信号S Cがマイクロコンピュ
ータ21に入力される。
This magnetic information is read by a magnetic head 24 provided inside the case along the slit 5a of the terminal device 5, and is demodulated by a demodulation circuit in the card reader 26, and a clock pulse signal corresponding to the data is read. The data signal SD and tally signal SC are input to the microcomputer 21.

なお、カードリーダ26の復調回路としては、例えば特
開昭49−66116号、特開昭50−85320号等
に示されているような公知の回路を用いる。
As the demodulation circuit of the card reader 26, a known circuit as shown in, for example, Japanese Patent Laid-Open No. 49-66116, Japanese Patent Laid-Open No. 50-85320, etc. is used.

この端末装置5の中枢を司どるマイクロコンピュータ(
以下「マイコン」と略称する)は、中央演算処理装置(
CPU)と、制御プログラムを格納したリードオンメモ
リ(ROM)と、データメモリ (RAM)と、タイミ
ングジェネレータ、入出力ポート(I10ポー1へ)、
シリアル伝送ポートおよび信号伝達バスがLSIチップ
に一体に構成され、ス1ヘアードブログラム方式で予め
定めである端末装置制御のための制御プログラムに基づ
いて、時分割でデジタル計算を積み重ねていくデジタル
コンピュータである。このマイコン21としては、イン
テル製のM CS−51(8051)が適している。
A microcomputer (
A central processing unit (hereinafter abbreviated as "microcomputer") is a central processing unit (
CPU), read-on memory (ROM) that stores the control program, data memory (RAM), timing generator, input/output port (to I10 port 1),
A digital computer in which a serial transmission port and a signal transmission bus are integrated into an LSI chip, and which accumulates digital calculations in a time-sharing manner based on a predetermined control program for terminal device control using a single hair program method. It is. As this microcomputer 21, MCS-51 (8051) manufactured by Intel is suitable.

このマイコン21と各論理ブロックとは、アドレスバス
21Δ、データバス21D、コンl−ロールバス21G
によって接続され、データバス21Dをアドレスバス2
1Aによるアドレスで時分割して有機的に結合し、各論
理ブロックから信号を受けたり又は信号を与えるように
なっている。
This microcomputer 21 and each logic block are an address bus 21Δ, a data bus 21D, and a control bus 21G.
The data bus 21D is connected to the address bus 2 by
They are organically coupled in a time-division manner using addresses of 1A to receive or provide signals from each logic block.

挿入された磁気カード26が有効であるとき、マイコン
21から入出力回路61 (例エバインテル製プラフイ
ラル1.10n子8255 )を介して複写機1の使用
禁止を解除する禁止解除信号S27を送り、複写機1を
使用可能にする。
When the inserted magnetic card 26 is valid, the microcomputer 21 sends a prohibition release signal S27 to cancel the prohibition of use of the copying machine 1 via the input/output circuit 61 (e.g., Eva Intel's PlaFilal 1.10n 8255). Make copying machine 1 usable.

複写機1からは、複写サイズ信号S29が第1表のよう
にコート化された2ピッ1−の信号として入力される。
A copy size signal S29 is inputted from the copying machine 1 as a 2-pin 1- signal coated as shown in Table 1.

複写が開始されると、複写工程ごとに発生するレベル″
ピの複写パルス828が、入出力回路31を介してマイ
コン21に入力し、端末データ記憶メモリ22の使用部
門のコードによるサイズ別アドレスに加算される。
Once copying has started, the level that occurs for each copying process''
The copy pulse 828 of P is input to the microcomputer 21 via the input/output circuit 31, and added to the size-based address in the terminal data storage memory 22 according to the code of the department in use.

第1表 さらに、複写機の状態、すなわち使用中(メインモータ
が動作中)を示す信号、故障が発生してサービスマンを
呼ぶためのサービスマンコール信号、ジャムが発生した
場合にはその個所を示す信号(非ジャム発生:Oo2紙
給ジャム:01.分離ジャム=10.定着ジャム=11
.リセットするとOOに戻る)等のメンテナンス情報信
号S30も、入出力回路!+1を介してマイコン21に
六カされる。
Table 1 also shows the status of the copier, i.e. a signal indicating that it is in use (the main motor is operating), a serviceman call signal to call a serviceman in the event of a failure, and the location of a jam if it occurs. Signal indicating (Non-jam occurrence: Oo2 Paper feed jam: 01. Separation jam = 10. Fixing jam = 11
.. Maintenance information signal S30 such as (returns to OO when reset) is also an input/output circuit! It is sent to the microcomputer 21 via +1.

端末データ記憶メモリ22は、公知のC−MOSランダ
ムアクセスメモリ(RAM)が使用され、マイコン21
による記憶番地の選択とデータ(2進コー1へ信号)の
書き込みと読み出しが可能に接続されている。
A known C-MOS random access memory (RAM) is used as the terminal data storage memory 22, and the microcomputer 21
It is connected to enable selection of a storage address by , and writing and reading of data (signal to binary code 1).

ダイオードDと抵抗R1及び充電可能な電池Bからなる
バックアップ回路46がこのメモリ22に接続され、端
末装置5の主電源が消失したときもメモリ22の記憶デ
ータを保持するように構成されている。
A backup circuit 46 consisting of a diode D, a resistor R1, and a rechargeable battery B is connected to this memory 22 and is configured to retain data stored in the memory 22 even when the main power source of the terminal device 5 is lost.

これと合わせて、プルアンプ抵抗1(2によって、メモ
リ22の制御入力端子R/ Wには主電源消失1(Sを
含めて、通常ハイレヘル゛′1″の書込禁止信号が印加
されるようにしている。
In conjunction with this, the pull amplifier resistor 1 (2) causes a write inhibit signal of normally high level '1'' to be applied to the control input terminal R/W of the memory 22, including the main power supply loss 1 (S). ing.

そして、マイコン21から1−ランジスタQ1のベース
にハイレベル゛′1″の信号が与えられたときにのみ、
制御入力端子R/l11にローレベル゛0″の書込可能
信号が与えられ、メモリ22を書込みモードで使用でき
るようにし、主電源の消失・投入時のデータの書込みを
禁止している。
Then, only when a high level signal ``'1'' is given from the microcomputer 21 to the base of the 1-transistor Q1,
A write enable signal of low level "0" is applied to the control input terminal R/111, allowing the memory 22 to be used in a write mode and inhibiting data writing when the main power is turned off or turned on.

各端末装置か保有する端末データ記憶メモリ22は、各
々その端末装置が管理する特定の複写機における、使用
部門毎の累積複写枚数データ(月計)とサイズ別複写枚
数データと設定時間間の累積複写枚数データ(日計)と
、端末装置における総複写枚数および複写機のジャ11
個所別のジャム回数、故障個所別の故障回数、複写機の
実使用時間データ等を記憶する。
The terminal data storage memory 22 held by each terminal device stores cumulative copy number data (monthly total) for each department in use, data for the number of copies by size, and the cumulative number of copies over a set time period for a specific copying machine managed by each terminal device. Data on the number of copies (daily total), total number of copies on the terminal device, and the number of copies on the copy machine
The number of jams for each location, the number of failures for each location of failure, data on actual usage time of the copying machine, etc. are stored.

この端末データ記憶メモリ22の記憶番地の割当を第5
図に示す。
The allocation of memory addresses of this terminal data storage memory 22 is
As shown in the figure.

すなわち、このメモリ22の記憶領域には、使用部門別
に割り当てられた番地群を示し、磁気カード23に記録
された使用部門コードと対応する番地群が用意されてい
る。
That is, in the storage area of the memory 22, there are prepared address groups that indicate address groups assigned to each department and correspond to the department code recorded on the magnetic card 23.

例えば、22.はある使用部門コートに割当てられた番
地群を示し、22a−1は累計枚数の−の位と十の位を
、22a−2は百の位と千の位を。
For example, 22. 22a-1 indicates the - and tens digits of the total number, and 22a-2 indicates the hundreds and thousands digits.

22a−3は一万の位と子方の位をそれぞれBCDコー
ドで記憶する。
22a-3 stores the 10,000 digit and the minor digit in BCD codes.

22 a−4,5,6は、サイズA3の−の位、百の位
、千の位、−万の位、子方の位をそれぞれBCDコード
で記憶する。
22 a-4, 5, and 6 store the - digit, hundreds digit, thousand digit, - ten thousand digit, and child digit of size A3, respectively, in BCD code.

同様にして、22 a−7,8,9はサイズA4゜22
a−10,Lb、、12はサイズB 4 、22 a 
−43,1,4゜15  はサイズB5のデータ記憶領
域である。
Similarly, 22 a-7, 8, and 9 are size A4゜22
a-10, Lb,, 12 is size B 4, 22 a
−43,1,4°15 is a data storage area of size B5.

22Xは端末装置の累積枚数データのための番地群を示
す。さらに、番地群22Zには、ジャム個所毎のジャム
回数、故障個所別の故障回数、複写機の実動作時間等を
記憶する領域がある。
22X indicates an address group for cumulative number data of the terminal device. Furthermore, the address group 22Z includes an area for storing the number of jams for each jam location, the number of failures for each failure location, the actual operating time of the copying machine, and the like.

通信回路32は、第6図に示すような回路であって、マ
イコン21のシリアルインターフェースの送信端子TX
Dに信号線ろ2aにより、受信端子RX I)に信号線
32bによって接続されている。
The communication circuit 32 is a circuit as shown in FIG.
It is connected to D by a signal line 2a and to the receiving terminal RX I) by a signal line 32b.

信号線32aはトランジスタ32Cを介してフオl〜カ
プラ52dの発光素子に接続され、その受光素子の出力
をアンプ32eで増幅して4 ドライバ回路32fによ
って出力端子32gに出力している。
The signal line 32a is connected through a transistor 32C to a light emitting element of a photo coupler 52d, and the output of the light receiving element is amplified by an amplifier 32e and outputted to an output terminal 32g by a driver circuit 32f.

それによって、マイコン21のシリアルインタフェース
送信端子TXDから出力される直列デジタル信号を]、
5Vの直列デジタル信号にして通信回線10に与えてい
る。
As a result, the serial digital signal output from the serial interface transmission terminal TXD of the microcomputer 21],
It is converted into a 5V serial digital signal and given to the communication line 10.

一方、受信回路は、通信回路乙2の端子32gに並列に
接続されたコンパレータろ211で外部からの信号を受
信し、フォトカプラ32iで光重的にアイソレーション
して、信号線′52bを通してマイコン21の受信端子
1.、 X Dに人力するようになっている。
On the other hand, the receiving circuit receives an external signal with a comparator filter 211 connected in parallel to the terminal 32g of the communication circuit Otsu 2, optically isolates it with a photocoupler 32i, and passes it through the signal line '52b to the microcontroller. 21 receiving terminals 1. , XD is now being done manually.

他の各端末装置6,7.8及び中央管理装置9の通信回
路も、これと同−又は同様な回路構成になっている。
The communication circuits of the other terminal devices 6, 7.8 and the central management device 9 also have the same or similar circuit configuration.

次に、端末装置の他の構成について説明する。Next, other configurations of the terminal device will be explained.

インタフオン回路33は中央管理装置臼と各端末装置側
との間で、データ通信用の通信回線10を利用して問い
合せ指示等の通話を行うためのものであり、呼出しスイ
ッチ43が押された時、通信回線10が交信中でなiツ
れば、マイコン21がリレー37を作動させて、切換ス
イッチ38を第4図に示す状態から通信回路10をイン
タフオン回路33側に接続するように切換える(詳、t
(IIは後述する)。
The inter-on circuit 33 is for communicating inquiries and instructions between the central management unit and each terminal device using the communication line 10 for data communication, and when the call switch 43 is pressed. If the communication line 10 is not communicating, the microcomputer 21 activates the relay 37 and switches the changeover switch 38 from the state shown in FIG. 4 to connect the communication circuit 10 to the interface circuit 33 ( Details, t
(II will be described later).

そこで、送受話切換スイッチ40の釦を押してb側に切
換えると、マイク兼用のスピーカ3Bから送話できる。
Therefore, by pressing the button on the transmitting/receiving switch 40 to switch to the b side, the user can transmit a voice from the speaker 3B which also serves as a microphone.

スイッチ40の釦を離してa側へもどすと、スピーカ3
日により中央管理装置9側からの通話を聞く状態になる
When you release the button of switch 40 and return it to side a, speaker 3
Depending on the day, calls from the central management device 9 side can be heard.

なお、中央管理装置Sから各端末装置への呼出通話につ
いては後述する。
Note that calls from the central management device S to each terminal device will be described later.

表示器34は、5×7ドツ1−10〜20文字のドラ1
一液晶表示器、1−ツ1−蛍光表示器、又は小形CTR
等のドラ1へ表示器であって、磁気カー1く23を挿入
すると、それに記録されている使用部門コー1ぐを表示
し、それに該当する使用部門の累積枚数データを、さら
にリコールスイッチ41を押すことによりサイズ別枚数
データを順次表示したりする。また、中央管理装置9か
らの時刻表示やガイダンス表示をも行なうものである。
The display 34 displays 5 x 7 dots 1-10 to 20 characters.
1 liquid crystal display, 1-2 fluorescent display, or small CTR
When the magnetic car 1 is inserted into the display device 23, the used department code 1 recorded on it is displayed, and the cumulative number data of the corresponding used department is displayed, and the recall switch 41 is pressed. By pressing the button, the number of sheets by size data is displayed sequentially. It also displays the time and guidance from the central management device 9.

この1〜ノ1〜表示器34をドライブする1−ライバ回
路35はマイコン21のベラフイラルl10(例えばイ
ンテル製8041)が適している。
As the 1-driver circuit 35 for driving the 1 to 1 display 34, the VeraFilver l10 (for example, Intel 8041) of the microcomputer 21 is suitable.

すなわち、このドライバ回路35はIKバイトのROM
と64バイIへのR,A Mと24ラインのT10を内
蔵したLSIであり、R,OMには表示器34を表示制
御する制御プログラムと文字表示のキャラクタジェネレ
ータを格納しである。
That is, this driver circuit 35 is an IK byte ROM.
It is an LSI with a built-in T10 of 24 lines, R, AM, and 64 by I, and a control program for controlling the display 34 and a character generator for displaying characters are stored in the R, OM.

電源供給回路44は、商用電源AC1,00V を受け
て、一定の安定化した直流電圧VDに変換して、マイコ
ン21及びその他の回路に供給する。
The power supply circuit 44 receives a commercial power supply AC 1,00V, converts it into a constant stabilized DC voltage VD, and supplies it to the microcomputer 21 and other circuits.

パワーオンリセット回路45は、電源供給回路44から
出力さhる直流電圧VDの立上がりに応答して、マイコ
ン21の制御プログラムをスター1一番地から実行開始
させるためにリセット信号を発生する。
The power-on reset circuit 45 generates a reset signal in response to the rise of the DC voltage VD output from the power supply circuit 44 in order to start executing the control program of the microcomputer 21 from the first position of the star 1.

次に、中央管理装置臼の構成を第7図及至第S図によっ
て説明する。
Next, the configuration of the central management device mortar will be explained with reference to FIGS. 7 and S.

第7図は外観斜視図であり、キーボー850 。FIG. 7 is an external perspective view of a keyboard 850.

プリンタ512表示器52、インタフオンのマイク兼用
スピーカ53等を備えている。
It is equipped with a printer 512, a display 52, an interface-on microphone/speaker 53, and the like.

キーボード50には、第8図に示すように、電源スイッ
チ54.パイコツ1−ランプ55.テンキー5日、終了
キー57.マイナスキー58.エンクキ−59,クリア
キー60.印字キー612紙送りキー622手動キー6
3.状態キー64.端末キー65.消去キー66、設定
キー67、及び通話キー68と呼出しキー6日が設けら
れている。
As shown in FIG. 8, the keyboard 50 includes a power switch 54. Paikotsu 1-Lamp 55. Numeric key 5 days, end key 57. Minus key 58. Enk key 59, clear key 60. Print key 612 Paper feed key 622 Manual key 6
3. Status key 64. Terminal key 65. An erase key 66, a setting key 67, a call key 68, and a call key 6 are provided.

印字キー61はプリンタ51でデータ髪ペーパPにプリ
ン1ヘアウ1へする時に使用し、紙送りキー62はプリ
ン1ヘアウ1へしたペーパPを送り出す時に使用する。
The print key 61 is used when the printer 51 sends the data paper P to the print 1 paper 1, and the paper feed key 62 is used when the paper P sent to the print 1 paper 1 is sent out.

通話キー68は、インタフオンのマイク兼用スピーカ5
6をスピーカからマイタに切換えて送話する時に使用す
る。その他のキーの用途についCは後述する。
The call key 68 is connected to the inter-on microphone/speaker 5.
6 is used when switching from speaker to miter and transmitting a voice. The uses of other keys will be described later.

第S図は、この中央管理装置の回路構成を示し、データ
処理手段は、cpu70と、プロタラムメモリ (RO
M)71と、中央データ記憶メモリ(RAM)72と、
ディスプレイ・インタフェース73と、キーボード・イ
ンタフェース74と。
FIG.
M) 71; and a central data storage memory (RAM) 72.
A display interface 73 and a keyboard interface 74.

プリンタ・インタフェース75と2通信用インタフェー
ス78.タイミング信号発生用タイマ79゜及び時計8
0とを主要素として構成され、アドレスバス70A、デ
ータバス70D、制御信号線70Cによって結合されて
全体としてマイクロコンピュータの機能をする。
Printer interface 75 and 2 communication interface 78. Timer 79° and clock 8 for timing signal generation
0 as main elements, and is connected by an address bus 70A, a data bus 70D, and a control signal line 70C, and functions as a microcomputer as a whole.

なお、CPU7[1としては、例えばインテル社製の8
085 A’を使用し、メモリ71.72および各イン
タフェース及びタイマ79は、8085 A のために
販売されているものが使用できる。
Note that the CPU7[1 is, for example, Intel's 8
085 A' is used, and the memory 71, 72 and each interface and timer 79 can be those sold for the 8085 A.

例えば、Jく0M71はインテル社製の2732 A又
は2332A、 J又ΔM72は東芝製のl’ C55
1G A P I、。
For example, J0M71 is Intel's 2732A or 2332A, and J or ΔM72 is Toshiba's l'C55.
1G A P I,.

ディスプレイ・インタフェース7ろは端末装置と同じく
インテル社製の8041. 、キーボード・インタフェ
ース74はインテル社製の8279 、プリンタ・イン
タフェース75はモスチック社製のMK3870 、タ
イミング用タイマ7日はインテル社製の8253、時計
57はナショナルセミコンダクタ社製のMN58174
AN、通信用インタフェース78はシグネテツクス社製
の2651が適している。
Display interface 7 is Intel's 8041. , the keyboard interface 74 is Intel's 8279, the printer interface 75 is Mostic's MK3870, the timing timer 7 days is Intel's 8253, and the clock 57 is National Semiconductor's MN58174.
As the AN and communication interface 78, 2651 manufactured by Signetex is suitable.

これらのデータ処理手段に加えて、表示器S2のドライ
バ81.プリンタ51のドライバ82゜前述した端末装
置5と同様な通信回路83.インタフオン回路849通
話キー69による送受話検切スイッチ5W68.電源供
給回路85及びパワーオンリセラ1〜回路86等が設け
られている。
In addition to these data processing means, a driver 81 . A driver 82 for the printer 51; a communication circuit 83 similar to the terminal device 5 described above; Inter-on circuit 849 Transmission/reception call check switch 5W68 using the call key 69. A power supply circuit 85, power-on resellers 1 to 86, and the like are provided.

なお、特に図示していないか、回路装置間の相互機能を
連絡するためのチップセレクタやバッファなどの素子が
適宜組合されている。
Note that although not particularly shown in the drawings, elements such as chip selectors and buffers for communicating mutual functions between circuit devices are appropriately combined.

プログラムメモリ71はリードオンメモリ(ROM)か
らなり、CI) tJ 7 Qが司る制御動作をストア
ードプログラム方式で予め定めた制御プログラムが設定
格納さ扛ている。
The program memory 71 is comprised of a read-on memory (ROM), and stores therein a predetermined control program for control operations controlled by CI) tJ 7 Q using a stored program method.

中央データ記憶メモリ72はランタムアクセスメモリ(
RAM)からなり、データ処理の過程で用いるデータの
一時記憶ならびにデータ処理の結果から得られたデータ
を記憶しておくために使用される。
The central data storage memory 72 is a random access memory (
RAM), which is used to temporarily store data used in the process of data processing and to store data obtained from the results of data processing.

例えば、この中央データ記憶メモリ72は、第2表(A
)の日計データ、(B)の区間針データ。
For example, this central data storage memory 72 may be
) daily clock data, (B) interval hand data.

(C)の累計データ、及び(D)の集計時のデータをそ
れぞれ記憶する記憶エリアが確保されている。
Storage areas are secured to store the cumulative data in (C) and the data at the time of aggregation in (D).

第  2  表 (A)  日M1データ (B)  区間針データ (C)  累計データ (1つ) 東計時のデータ 第2表の各データの内容は次のとおりである。Table 2 (A) Day M1 data (B) Section needle data (C) Cumulative data (1) Eastern time data The contents of each data in Table 2 are as follows.

(A)  日H1データ 前日に集計した端末側及び部門別の日計コピ一枚数 (B)  区間計データ 前回集計した端末側及び部門別の区間コピ一枚数 (C)  累計データ 前回の区間県側時における端末側及び部門別の累計コピ
一枚数 (D)  集計時のデータ 集計時に各端末装置から受信して部門別合計を演算した
端末側及び部門別コピ一枚数なお、第2表では説明を簡
単にするためサイス別データの欄を省略′しているが、
(A)〜(D)の各データをサイズ別に集計して記憶す
るためには、各データエリアをサイズ別に分ければよい
(A) Daily H1 data, the number of daily copies by terminal and department, compiled on the previous day (B) Sectional total data, the number of section copies by terminal and department, which were compiled last time (C) Cumulative data, the previous section and prefecture side Cumulative number of copies (D) on the terminal side and by department at the time of data collection (D) Number of copies received from each terminal device and calculated by department at the time of data aggregation. For the sake of simplicity, the size data column has been omitted, but
In order to aggregate and store each data (A) to (D) by size, each data area may be divided by size.

さらに、これらのデータの他にも、中央データ記憶メモ
リ72には、例えば自動集計のために設定された集計時
刻、区間集計の開始日と県別区間日数、及びそれから演
算される次の区間集別日等のデータを格納するエリアや
、使用する部門コード及び端末番号(コード)を登録す
るエリア等も有している。
Furthermore, in addition to these data, the central data storage memory 72 stores, for example, the aggregation time set for automatic aggregation, the start date of section aggregation and the number of days for each section by prefecture, and the next section collection calculated from there. It also has an area for storing data such as different days, and an area for registering the department code and terminal number (code) to be used.

」二連した各データの使用については、。主として自動
集計の説明と共に後述する。
” for the use of each duplicate data. This will be mainly described later along with an explanation of automatic aggregation.

この中央データ記憶メモリ72も、前述した端末装置5
の端末データ記憶メモリ22と同様に電池B 、によっ
てバックアップされ、主電源力曹肖滅してもデータを保
持するようにしている。
This central data storage memory 72 is also connected to the terminal device 5 described above.
Like the terminal data storage memory 22, it is backed up by a battery B, so that data can be retained even if the main power supply fails.

ディスプレイ・インタフェース73は、液晶又は蛍光表
示式の40文字1行のドツト表示器52を接続しており
、cpu70の命令にもとづき、数字又は文字を表示す
る。
The display interface 73 is connected to a dot display 52 of liquid crystal or fluorescent display type with 40 characters in one line, and displays numbers or characters based on instructions from the CPU 70.

キーボード・インタフェース74は、第8図に示すキー
ボード50に接続されている各ファンクションキー及び
テンキーからの入力により、後述の各データ処理の指示
をCPU70に与える。
The keyboard interface 74 provides instructions for each data processing to be described later to the CPU 70 through input from each function key and numeric keypad connected to the keyboard 50 shown in FIG.

プリンタ・インタフェース75は、プリンタ51を接続
し、CP tJ’ 70の命令によって後述する各デー
タを出力する。プリンタ51は、例えば40桁の5×7
ドツトの感熱プリンタであるか他の方式のプリンタでも
よい。
The printer interface 75 connects the printer 51 and outputs each data described below in accordance with the command of the CP tJ' 70. For example, the printer 51 is a 40-digit 5×7 printer.
It may be a dot thermal printer or another type of printer.

時計80は、CPU70の命令により設定、読出しがで
きるように、年9月9日2時間8分2秒。
The clock 80 is 2 hours, 8 minutes, and 2 seconds on September 9, 2019, so that it can be set and read by instructions from the CPU 70.

曜日を計数して、時刻データ及び年月日のデータを発生
する時計であって、中央管理装置Sの表示器52や各端
末装置5,6,7.8の表示部64ヘデ一タ非処理時に
時刻を表示したり、毎1コの設定時刻に日計を自動集計
し、設定日から一定の区間日数毎の設定時刻に区間R1
を自動集計するために使用する。
It is a clock that counts the days of the week and generates time data and year, month, and day data, and it does not display data on the display 52 of the central management device S or the display section 64 of each terminal device 5, 6, 7.8. The time is displayed during processing, the daily total is automatically totaled at the set time of each one, and the interval R1 is calculated at the set time every certain number of interval days from the set date.
Used for automatic aggregation.

この時計80は電池B2によってバックアップされて、
常時作動している。
This clock 80 is backed up by battery B2,
It's always working.

通信用インクフエニス78は、シリアルのデジタル信号
の送信端T X I)と受信端子RXDを備え、通信回
路83により通信回線10を介して端末装置S、6.7
.8との間で交信を行なうためのものである。
The communication ink Phoenix 78 is equipped with a serial digital signal transmission terminal T X I) and a reception terminal RXD, and is connected to the terminal device S, 6.7 via the communication line 10 by the communication circuit 83.
.. This is for communicating with 8.

なお、端末装置5について説明したのと同様な図示しな
いリレーにより、切換スイッチ88が通信回線10を通
信回路83側からインタフオン回路84側へ、CPU7
0の指令に応じて切換えるようになっている。
Note that a relay (not shown) similar to that described for the terminal device 5 causes the changeover switch 88 to switch the communication line 10 from the communication circuit 83 side to the interface-on circuit 84 side.
It is designed to switch according to the command of 0.

電源供給回路85は、商用電源からAClooVを受け
て、一定で安定した直流電圧VDに変換し、CPU70
および他の回路素子に供給する。
The power supply circuit 85 receives AClooV from a commercial power source, converts it into a constant and stable DC voltage VD, and supplies the AClooV to the CPU 70.
and other circuit elements.

パワーオンリセット回路86は、電源供給回路85から
出力された直流電圧VDの立」ユリに応答して、cpu
70におけるデジタル計算を、プログラムメモリ71に
記憶されている制御プログラムのスター1〜番地から実
行開始させるためにリセット信号を発生ずる。
The power-on reset circuit 86 responds to the rise of the DC voltage VD output from the power supply circuit 85 and resets the CPU.
A reset signal is generated in order to start the digital calculation in 70 from the star 1 address of the control program stored in the program memory 71.

タイマ回路7Sは、CP U 70のテジタル処理を進
行させるために基準クロック信号を発生し、それをカウ
ントする。
The timer circuit 7S generates and counts a reference clock signal to advance the digital processing of the CPU 70.

前述した端末装置5,6,7.8と中央管理装置Sとの
間の作用上の相互の連係は、それぞれのデータ処理手段
の動作を規定している制御プログラムによって特徴づけ
られている。
The operational interaction between the aforementioned terminal devices 5, 6, 7.8 and the central control device S is characterized by a control program which defines the operation of the respective data processing means.

まず、端末装置5〜8は、それぞれ次の動作を制御プロ
グラムによって規定している。
First, each of the terminal devices 5 to 8 has its next operation prescribed by a control program.

(1)それが付設されている複写機の使用に際して、使
用部門を示すコード(符号)データを記録した磁気カー
ド23を磁気ヘッド24とカートリーダ26によって読
取り、マイコン21の内部レジスタに一時記憶する。
(1) When using the copier to which it is attached, the magnetic card 23 on which code data indicating the department in use is recorded is read by the magnetic head 24 and the cart reader 26, and is temporarily stored in the internal register of the microcomputer 21. .

(2)そのコートデータが有効か否かを判定する。(2) Determine whether the coat data is valid.

(3)そのコードデータが無効の場合には、表示器34
に「エラー」の警報表示する。
(3) If the code data is invalid, the display 34
An "error" warning will be displayed.

(4)そのコードデータが有効であれば、管理すべき複
写機の複写禁止を解除すると共に、表示器34に部門コ
ードを表示する。
(4) If the code data is valid, the copy prohibition of the copier to be managed is canceled and the department code is displayed on the display 34.

(5)その複写機からのサイズ信号S29及び複写パル
ス828を入力し、端末データ記憶メモリ22の第5図
に示したマツプの該当部門コードによるアドレスの日計
枚数用エリアに累積加算すると共に、表示器34に部門
コードときわせて表示する。
(5) Input the size signal S29 and copy pulse 828 from the copying machine and cumulatively add them to the daily total number area of the address according to the corresponding department code in the map shown in FIG. 5 of the terminal data storage memory 22, The department code is also displayed on the display 34.

さらに、各部門別方針枚数用エリアのサイズ信号S29
に該当するアドレスに前回の方針集B1(手動)後の複
写枚数を累積加算し、且つその端末装置における総複写
枚数データのアドレスにも累積加算する。
Furthermore, the size signal S29 of the area for the policy number of sheets for each department
The number of copies after the previous policy collection B1 (manual) is cumulatively added to the address corresponding to , and also cumulatively added to the address of the total number of copies data in that terminal device.

(6)複写機のメンテナンス情報信号S30により、端
末デーテ記憶メモリ22の該当アドレスのデータに加算
する。
(6) Add to the data at the corresponding address in the terminal data storage memory 22 according to the maintenance information signal S30 of the copying machine.

(7)使用部門データ、そのサイズ別データ、および端
末状態データ(ジャム発生回数等のメンテナンス情報)
を端末データ記憶メモリ22に保持する。
(7) Usage department data, data by size, and terminal status data (maintenance information such as number of jam occurrences)
is held in the terminal data storage memory 22.

(8)中央管理装置9から送信される信号(ポーリング
信号)を通信回路32を介して受信し、その端末装置に
対する要求か否かを判定する。
(8) A signal (polling signal) transmitted from the central management device 9 is received via the communication circuit 32, and it is determined whether or not it is a request to the terminal device.

(9)その端末装置に対する要求であるとき、その送信
信号の内容を解読する。その命令は次のとおりである。
(9) If it is a request to the terminal device, decipher the contents of the transmitted signal. The command is as follows:

(a) A D S (AI、l Dal;a 5en
d)全使用部門の各々について、使用部門データ(サイ
ズを含む)を順次送り出せ。但し伝送時間の短縮のため
未登録部門コーj〜又はデータが零の場合は送り出さな
い。設定時間、設定口の自動集計をも含む端末装置デー
タの送り出し要求を含む。
(a) A D S (AI, l Dal; a 5en
d) Send the usage department data (including size) sequentially for each of all usage departments. However, in order to shorten the transmission time, if there is an unregistered department code or the data is zero, it will not be sent. Includes a request to send terminal device data, including automatic aggregation of setting times and settings.

(b)   D  D  S  (Divisjon 
 I)aLa  5end)指定した部門データ(サイ
ズ別枚数を含む)のみを送り出せ。
(b) D D S (Divisjon
I) aLa 5end) Send only the specified department data (including number of sheets by size).

(c)  AI)C(All  Data  C1,e
ar)全ての使用部門データ(サイズを含む)及び端末
状態データを消去せよ。
(c) AI)C(All Data C1,e
ar) Erase all usage department data (including size) and terminal status data.

(d)Dlつ C(Division  DaLa  
C1ear)指定使用部門のみのデータを消去せよ。
(d) Dl C (Division DaLa
C1ear) Delete data only for designated usage departments.

(e)AI−10L D (All 1lold)その
端末装置が管理する複写機の使用を禁止せよ。
(e) AI-10LD (All 1old) Prohibit the use of the copying machine managed by that terminal device.

(f)   I)HOL  D 指定使用部門の使用を禁止せよ。(f) I) HOL D Prohibit the use of designated use departments.

(g)VSED 上記(e)、 (f)による禁止を解除せよ。(g) VSED Lift the prohibition under (e) and (f) above.

(h) DRX (Recej、ve Daja & 
Display)複写機の状況によって中央管理装置日
からデータ (時刻、ガイダンス等)を受信して表示器
34に表示せよ。(この表示は磁気カードを再挿入する
と消去する。) (i)’rEL、(Te1.cphone)インタフオ
ンの呼出し音を発してインタフオンに切替えよ。
(h) DRX (Recej, ve Daja &
Display) Receive data (time, guidance, etc.) from the central management device depending on the status of the copying machine and display it on the display 34. (This display will disappear when you reinsert the magnetic card.) (i) 'rEL, (Te1.cphone) Make the inter-on ring tone and switch to inter-on.

(j)  M D  S  (Machine  Da
ta  5end)複写機の使用複写サイズ、ジャム及
び動作中の信号を送り出せ。
(j) MDS (Machine Da
ta 5end) Send out the copy size, jam, and operating signals of the copier.

(10)解読した命令がADS、DDS、MDS、の場
合、データの送り出しまたは処理終了報告を、中央管理
装置Sへの送信データ番;含ませて通(言回路32より
送り出す。
(10) If the decoded command is ADS, DDS, or MDS, a data transmission or processing completion report is sent from the communication circuit 32 to the central management device S, including the transmission data number.

(11)解読した命令が上記(10)以外なら、そ才し
を実行する。
(11) If the decoded instruction is other than (10) above, execute the instruction.

(12)管理用カードを用いることしこより、文帛末装
置のみで端末データを読み出し、表示することカスでき
る。
(12) By using the management card, it is possible to read and display terminal data only on the terminal device.

(a)オート表示カード このカードを挿入すると各使用部門ごとの複写枚数デー
タ(サイズを含む)を一定時間(約4秒)づつ順次自動
的に読み出して部門コー1〜と共に表示する。
(a) Auto display card When this card is inserted, copy number data (including size) for each department used is automatically read out sequentially for a fixed period of time (approximately 4 seconds) and displayed together with department codes 1--.

(b)マニアル表示カード このカードを挿入すると、リコールスイッチ41をオン
するごとに順次部門コードとその複写枚数データを表示
する。
(b) Manual display card When this card is inserted, the department code and its copy number data are sequentially displayed each time the recall switch 41 is turned on.

さらに、管理スイッチ42をオンすることにより、その
時表示されている部門コードの使用を禁止する。
Furthermore, by turning on the management switch 42, the use of the department code displayed at that time is prohibited.

(c)クリアカード このカート′を挿入することにより、そのまま管理スイ
ッチ42をオンすると全メモリデータを消去(全クリア
)することができ、リコールスイッチ41によって部門
コードを順次表示し、指定部門コードのみのメモリデー
タを管理スイッチ42のオンにより消去(部分クリア)
することもできる。
(c) Clear card By inserting this cart', all memory data can be erased (all cleared) by turning on the management switch 42, and the department codes can be sequentially displayed by the recall switch 41, and only the specified department code can be displayed. memory data is erased by turning on the management switch 42 (partial clear)
You can also.

(d)メンテナンスカード このカートを挿入することにより、リコールスイッチ4
1をオンすると前述したシャ11回数等のメンテナンス
情報を順次読出すことができる。
(d) Maintenance card By inserting this cart, the recall switch 4
When 1 is turned on, maintenance information such as the number of times the engine 11 mentioned above can be sequentially read out.

また、このカー1−を挿入して管理スイッチ42をオン
することにより、全メンテナンス情報を消去することが
できる。
Further, by inserting this car 1- and turning on the management switch 42, all maintenance information can be erased.

一方、中央管理装置9のデータ処理手段として次の動作
のブロクラムが規定されている。
On the other hand, a block diagram of the following operation is defined as the data processing means of the central management device 9.

(1)ギーボード50のキー操作を解読して、前述L 
l−各命令内容A I) S 、 I) S S、AD
C,All0LD。
(1) Decipher the key operations on the geeboard 50 and
l-Each instruction content AI) S, I) SS, AD
C, All0LD.

VSIEDのいずれかを判定する。 さらにその規定さ
Izだ表示とキー人力を判定する。
Determine one of the VSIEDs. Furthermore, the specified display and key power are determined.

(2)判定結果にもとづいて、その命令内容を示す伝送
データを通信回路8ろを介して端末装置5〜8へ送り出
ず。
(2) Based on the determination result, transmission data indicating the contents of the command is not sent to the terminal devices 5 to 8 via the communication circuit 8.

(3)端末装置5〜8の応答を示す送信データを受信す
る。
(3) Receive transmission data indicating responses from terminal devices 5 to 8.

(4)受信信号が指定した端末装置からのデータである
か否かを判定する。
(4) Determine whether the received signal is data from the specified terminal device.

(5)命令内容DDS、ADS、DDC,All0LD
 (7)いずれかを示す送信データを端末装置に送信し
たときは、端末装置から受信したデータに処理終了信号
を示すデータを判別する。
(5) Instruction content DDS, ADS, DDC, All0LD
(7) When transmission data indicating either one is transmitted to the terminal device, it is determined which data indicates a processing end signal among the data received from the terminal device.

(6) u、1記(4)、 (5)の判別結果が否のと
き、エラー表示及び警告音を発生ずる。
(6) When the determination result of (4) or (5) in u.1 is negative, an error display and a warning sound are generated.

(7)命令内容ΔDSを送信し、端末装置からのデータ
に含まれる複写枚数データを予じめ定められた81t7
手順でri!L算を行なう。
(7) Send the command content ΔDS and set the copy number data included in the data from the terminal device to a predetermined 81t7
Ri in steps! Perform L calculation.

(8)上記(7)の結果を表示及び印字(プリン1〜ア
ウ1−)する。
(8) Display and print the results of (7) above (Print 1 to Out 1-).

(9)命令DDSで端末装置からのデータを受信しそれ
を表示すると共にDRX信号を送り出す。
(9) Receive data from the terminal device using the command DDS, display it, and send out a DRX signal.

(10)端末装置からの呼出し、又は管理装置からの呼
出し又は応答時にインタフオンに切替える。
(10) Switch to interface on at the time of a call from a terminal device or a call or response from a management device.

(11)命令A、I)S、11)1つSを自動的に送り
出す時刻を設定し、その設定時刻に端末装置からデータ
を受イaしてaI数する。
(11) Set a time to automatically send one command A, I) S, 11) S, and receive data from the terminal device at the set time and count aI.

(12)u−記(11)のデータを表示及び印字(プリ
ントアラh)する。
(12) Display and print the data in (11) in u-note (printing process h).

(13)自己診断機能を行なう。(13) Perform self-diagnosis function.

第10図に端末装置と中央管理装置間の通信に使用する
通信データの配列を示す。
FIG. 10 shows an arrangement of communication data used for communication between the terminal device and the central management device.

この通信データは、通信データの先頭を示すコードと通
信方向(端末装置→中央管理装置、又は中央管理装置→
端末装置)を定める方向識別コードを含むヘッダコート
、端末アドレス(ポーリングアドレス)コート、ADS
、DDS、ADC。
This communication data includes a code indicating the beginning of the communication data and a communication direction (terminal device → central management device, or central management device →
A header code that includes a direction identification code that determines the terminal device), a terminal address (polling address) code, and an ADS
, DDS, ADC.

D D C、All0LD、 VSIED等の命令コー
ト、実データ。
Instruction code and actual data for DDC, All0LD, VSIED, etc.

及びチェックデータにより構成されている。実データは
、命令によりデータの長さく容ff1)が変化する。
and check data. The actual data changes in length and size ff1) depending on the command.

次に端末装置の動作を第11図〜第1日図の動作フロー
図によって説明する。
Next, the operation of the terminal device will be explained with reference to operation flowcharts shown in FIGS. 11 to 1.

第11図は、電源投入より循環的に繰返しているメイン
ルーチンを示す。
FIG. 11 shows the main routine that is cyclically repeated from power-on.

電源か投入されると、S’rlEP 1で表示器34に
待機状態を示す表示を行ない、S1’EP 2で磁気カ
ード2ろの挿入をチェックし、磁気カードが挿入される
と51’EP 3で磁気カードから読み取ったコードか
有効(禁止部門コードでない)かを判定し、有効でなけ
れは5TEP 9で第12図に示すエラールーチンへ飛
んで、表示器64にエラー表示をす511EI”3テカ
ートが有効だと、次にS’l’1EI) 4−8で各機
能のカードかを判定する。
When the power is turned on, the standby state is displayed on the display 34 at S'rlEP 1, the insertion of the magnetic card 2 is checked at S1'EP 2, and when the magnetic card is inserted, 51'EP 3 is displayed. 5TEP determines whether the code read from the magnetic card is valid (not a prohibited department code), and if it is not valid, jumps to the error routine shown in FIG. 12 at 9 and displays an error on the display 64. If it is valid, then S'l'1EI) 4-8 determines whether it is a card for each function.

S’l’lEP 4 テ部門7’J −F 、!=判定
すルト、5TEP 10で第12図に示すコピールーチ
ンへ飛んで、複写機に禁止解除信号S27を出して複写
禁止を解除し、部門コード及びその部門の累積複写枚数
を表示する。そして、複写機がら複写サイズ信号S29
を人力し、その後1枚コピーする毎に到来する複写パル
ス82Bで部門別累積枚数カウンタ及びサイズ別枚数カ
ウンタをそtシrれカウントアツプし、そのデータを端
末データ記憶メモリ22に格納する。
S'l'lEP 4 Te Division 7'J -F,! = Judgment route, 5TEP At 10, the program jumps to the copy routine shown in FIG. 12, issues a prohibition release signal S27 to the copying machine to cancel the copy prohibition, and displays the department code and the cumulative number of copies for that department. Then, the copy size signal S29 from the copy machine
After that, the departmental cumulative number counter and the size-specific number counter are incremented by the copying pulse 82B that arrives every time one copy is made, and the data is stored in the terminal data storage memory 22.

複写作成が終了して、磁気カード23が抜取られると、
第11図のメインルーチンへリターンし、S珪1〕15
から先へ進む。
When the copying process is completed and the magnetic card 23 is removed,
Return to the main routine in Figure 11, and
Proceed from.

S’l’EP 5でオー(−表示カー1〜と判定すると
、5T1iP11で第16図に示すオート表示ルーチン
へ飛んで、各部門ごとの累31枚数を部門コード001
から順次4秒おきに自動的に表示器34に表示する。
If S'l'EP 5 determines that it is O (-display car 1~), 5T1iP11 jumps to the auto display routine shown in Figure 16, and displays the cumulative number of 31 sheets for each department with the department code 001.
From then on, it is automatically displayed on the display 34 every 4 seconds.

5TIEP 6でマニアル表示カー1’と判定すると、
5TIEP 1.2で第14図のマニアル表示ルーチン
へ飛んで、リコールスイッチ41を押すごとに順次指定
部門の累31枚数を表示器64に表示する6また、管理
スイッチ42を押すことしこより、その時表示されてい
る部門コードの使用禁止をする。
If 5TIEP 6 determines that the manual display car is 1',
5 In TIEP 1.2, jump to the manual display routine shown in FIG. Prohibits the use of the displayed department code.

なお、オー1へ表示カー1(及びマニアル表示カードに
は、そ才しぞれ[131集泪用カード、月a1集a1用
カー1へ、サイズ別方針集別用カート等を設けて、各々
それに適した部門別枚数データを表示させるようにする
ことかできる。
In addition, the O1 display car 1 (and the manual display card has a card for the 131 collection, a monthly A1 collection A1 car 1, a cart for each size policy collection, etc.) Appropriate departmental sheet count data can be displayed.

5TEP 7てクリアカードと判定されると、S T 
E PI3て第15図のクリアルーチンへ飛んで、管理
スイッチ42に押すことにより全ての記憶データをクリ
ア(消去)する。
5 TEP 7 If it is judged as a clear card, ST
E PI 3 jumps to the clear routine shown in FIG. 15, and all stored data is cleared (erased) by pressing the management switch 42.

指定部門のデータのみをクリアしたい楊aには、リコー
ルスイッチ41を押すごとに指定部門が順次表示され、
クリアしたい指定部門が表示された時に管理スイッチ4
2を押すことにより、その指定部門のデータをクリアす
る。
If Yang wants to clear only the data of the designated department, each time he presses the recall switch 41, the designated department will be displayed one after another.
When the designated department you want to clear is displayed, press the management switch 4.
By pressing 2, the data for that designated department is cleared.

Sl’lEP 8でメンテナンスカードと判定されると
、5TEP 14で第16図のメンテナンスカーチンへ
飛び、管理スイッチ42を押すことにより複写機のメン
テナンス情報をクリアし、リコールスイッチ41を押す
ことによりメンテナンス情報を順次表示器34に表示す
る。
If it is determined to be a maintenance card in Sl'lEP 8, the process jumps to the maintenance card shown in FIG. are sequentially displayed on the display 34.

第11図に戻って、S]王1〕15では中央管理装置で
監視している人に紙ずまり(ジャム)の発生や操作を間
合せるためにインタフオンの呼出しスイッチ43が押さ
れたかどうかを判定する。
Returning to FIG. 11, S]1]15 tells the person monitoring the central management device whether a paper jam has occurred or whether the inter-on call switch 43 has been pressed in order to delay the operation. judge.

呼出しがなされていると判定すると、STI!IP16
で第17図のインタラオンルーチンへ飛び、先ず通信回
線10が使用中かどうかを第10図の通信データがある
かないかによってチェックし、通信データがオール゛0
″なら使用中でないと判定し、通信回路32より通信回
線10を介して中央管理装置9へその端末装置のアドレ
ス(ポーリングアドレス)と呼出し音を送信する。
If it is determined that a call is being made, the STI! IP16
Then, the process jumps to the inter-on routine shown in Fig. 17, and first checks whether the communication line 10 is in use or not according to the presence or absence of communication data shown in Fig. 10, and if the communication data is all 0.
'', it is determined that the terminal device is not in use, and the communication circuit 32 transmits the address (polling address) and ring tone of the terminal device to the central management device 9 via the communication line 10.

そ扛によって中央管理装置9は、他の端末装置と通信中
でなければ直ちに、他の端末装置と通信中であれはその
終了を待って、第S図の切換スイッチ88をインタフオ
ン回路84側に明換えて、呼出音をスピーカ5ろから発
音させると同時に、表示器521′ニ一端末番吟を表示
する。
As a result, the central management device 9 immediately switches the selector switch 88 shown in FIG. In other words, the ring tone is emitted from the speaker 5, and at the same time, the terminal number is displayed on the display 521'.

そして、中央管理装置S側のオペレータか第8図の通話
キー68を打って応答すると、端末装置のマイクロコン
ピュータ21に通信回路32を介して応答信号が人力す
る。したかつて、応答ありと判断してリレー37により
通信回線10を通信回路32側から明はなしてインタフ
オン回路ろ6側に接続する。
When the operator on the central management device S side presses the call key 68 in FIG. 8 to respond, a response signal is sent to the microcomputer 21 of the terminal device via the communication circuit 32. Once it is determined that there is a response, the relay 37 disconnects the communication line 10 from the communication circuit 32 side and connects it to the interface-on circuit 6 side.

この状態で、端末装置側では送受話切換スイッチ40に
よって、中央管理装置側では通話キー68によって、そ
れぞれ送話と受話の切換えを行ないなから、相互に通話
することができる。
In this state, the users can talk to each other without switching between sending and receiving calls using the send/receive switch 40 on the terminal device side and the call key 68 on the central management device side.

インタフオンによる通話終了は、ブツシュオン・ブツシ
ュオフ型の呼出しスイッチ43が再び押されてオフにな
ったか否かによって判定し、通話終了であれば、通信回
線10を通信回路32側へ戻してメインルーチンへリタ
ーンする。
Termination of the call due to inter-on is determined by whether the button-on/button-off type call switch 43 is pressed again and turned off. If the call is terminated, the communication line 10 is returned to the communication circuit 32 side and the process returns to the main routine. do.

また、呼出しスイッチ46をオンにして呼出してから1
〜3分間の設定時間後に自動的に通信回路側に復帰させ
るようにしてもよく、それにより切換え忘れを防止でき
る。設定時間内で通話できないときは再び呼出しスイッ
チを押せばよい。
Also, after turning on the call switch 46 and making a call,
It may be possible to automatically return to the communication circuit side after a set time of ~3 minutes, thereby preventing forgetting to switch. If you cannot make a call within the set time, just press the call switch again.

中央管理装置側においても、通話が終了したら、オペレ
ータが呼出しキー6B(この場合終了キーの役をなす)
を打つことによって、第9図のCPU70が通話終了と
判断して、図示しないリレーにより切換スイッチ88を
図示の状態に戻して、通信回線10を通信回路8ろ側に
接続する、第11図のメインルーチンに戻って、5TE
P 17では通信回路32で受信される中央管理装置か
らの通信データのスタートビットをマイコン21に印加
される信号の論理レベルによってチェックする。
On the central management device side, when the call ends, the operator presses the call key 6B (in this case, it serves as the end key).
By pressing , the CPU 70 in FIG. 9 determines that the call is over, and returns the changeover switch 88 to the state shown in the figure by a relay (not shown) to connect the communication line 10 to the communication circuit 8 side, as shown in FIG. 11. Return to main routine, 5TE
At P17, the start bit of the communication data received by the communication circuit 32 from the central management unit is checked by the logic level of the signal applied to the microcomputer 21.

通信データ(第10図)は、ヘンダコードデータが一定
論理レベル(例えばレベル゛1″)で決められた時間だ
け持続するスター1−ビットを含むように定めである。
The communication data (FIG. 10) is defined such that the hander code data includes a star 1-bit that lasts for a determined time at a certain logic level (eg, level "1").

このスター1−ビットがあったと判定すると、訂EP 
1.8でスタートピッ1へに続く受信データをマイコン
21の内部RAMの所定割当番地に記憶する。
If it is determined that this star 1-bit exists, the correction EP
At step 1.8, the received data following start pick 1 is stored at a predetermined allocated address in the internal RAM of the microcomputer 21.

5TEP 19では、記憶した受信データに含まれる端
末装置の番号データ(ポーリングアドレス)が一致して
いるかどうかを判定し、一致していれば受信データの命
令コードを、以下5TEP 20〜29で順次判定して
処理する。しかし端末番号が不一致のときは、5TEP
1へもどる。
In 5TEP 19, it is determined whether the number data (polling address) of the terminal device included in the stored received data matches. If they match, the instruction code of the received data is sequentially determined in the following 5TEP 20 to 29. and process it. However, if the terminal numbers do not match, 5TEP
Return to 1.

なお、命令コードは、命令によって2進コードとして割
当てられている。
Note that the instruction code is assigned as a binary code depending on the instruction.

S1’EP 20で命令ADSと判定すると、5TEP
 30で第18図に示す全データ送信ルーチンへ飛び、
全データを順次送り出す。
If it is determined that the instruction is ADS at S1'EP 20, 5 TEP
At step 30, jump to the all data transmission routine shown in FIG.
Send all data sequentially.

第18図において、日計枚数データの集MIか方針枚数
データの集計かを5TEP 301.302で判定する
。日計集計7方針集計はADSに続くサブ命令コード(
第10図参照)で2進コードとして割当てである。
In FIG. 18, it is determined in 5TEP 301 and 302 whether the collection MI of the daily sheet count data or the summary of the policy sheet count data. Daily accounting 7 policy accounting is the sub-instruction code following ADS (
(see Figure 10) and is assigned as a binary code.

5TEII 304〜309は日計データの送り出しフ
ローであり、5TEP 304.305では最初に指定
された部門コードのデータが零かどうかをチェックし、
零でない場合のみデータの送信を行ない、零のデータは
送信はしないようにして、送信時間の短縮を計っている
5TEII 304 to 309 are the daily accounting data sending flow, and 5TEP 304.305 first checks whether the data of the specified department code is zero,
Data is transmitted only when the data is not zero, and data that is zero is not transmitted in order to shorten the transmission time.

5TEP 305は、ST[EP 304 (7)判定
がNo(7)時(データが零でない時)、端末データ記
憶メモリ22のBit枚数用エリアに累積記憶されてい
る日計枚数データを通信回路32によって中央管理装置
へ送り出す。
5TEP 305 transmits the daily total number data cumulatively stored in the bit number area of the terminal data storage memory 22 to the communication circuit 32 when the ST[EP 304 (7) determination is No (7) (when the data is not zero). to send it to the central management device.

5TEP 306で部門コードが設定コードの終了がど
うかをチェックし、終了でなければ5TEI+ 307
で部門コードをインクリメン1−シ、その新らたな部門
コードが登録さIしているが否かを5TEP 308で
チェックする。
5TEP 306 checks whether the department code is the end of the setting code, and if it is not, 5TEI+ 307
5TEP 308 increments the department code and checks whether the new department code has been registered.

登録されている部門コードであれば、5TEP304〜
307を繰返して、その部門の日計枚数データを送り出
す。登録されていなければ、5TEP 307に戻つて
さらに部門コードをインクリメンl−して、訂EP 3
08のチェックを再び行なう。
If the department code is registered, 5TEP304~
307 is repeated to send out the daily total sheet count data for that department. If it is not registered, return to 5TEP 307, increment the department code, and edit EP 3.
Check 08 again.

登録されている部門コードであるが否かをチェックする
ために、中央管理装置側で使用する部門コードを登録で
きるようになっており(その登録方法については中央管
理装置によるシステム設定の説明において詳述する)、
そのM tt=データが各端末装置に送信され、端末装
置側ではそれを受信して、例えは端末データ記憶メモリ
22の各部門別記憶エリアの部門コード中、登録された
部門コー1へに対応するエリアにのみフラグを立てる。
In order to check whether the department code is registered or not, it is now possible to register the department code used on the central management device side (for details on how to register, see the explanation of system settings using the central management device). ),
The M tt = data is transmitted to each terminal device, and the terminal device side receives it and, for example, corresponds to the registered department code 1 among the department codes in each department storage area of the terminal data storage memory 22. Flag only the areas that you want to use.

したがって、ST[EP 308では、5TEP 30
7でインクリメン1〜された新らたな部門コードにこの
フラグが立っているか否かを判定することによって、V
Hjされている部門コードであるが否かをチェックする
ことができる。
Therefore, in ST[EP 308, 5TEP 30
By determining whether this flag is set for the new department code incremented in
It is possible to check whether the department code is Hj.

それゆえ、この登録されている部門コードが連続してお
らず、飛び飛びの番号であっても差支えない。
Therefore, there is no problem even if the registered department codes are not consecutive and are discrete numbers.

データ送信完了後、部門コー1−のカウンタをすセラ1
−シてro 00Jにし、このコードは使用しないよう
にすれは、最初は5TEP 304で日計データ二〇と
判定されるのでデータを送信することなく、S1’EP
 306へ進んで終了でないのでNOと判定され、5T
EP 307で部門コー(−がインクリメントされ、r
oolJから順に例えばr25 (J」までの登録可能
な部門コードのうち、登録されている部門のデータのみ
を送信するので、送信時間が短縮される。
After data transmission is completed, the counter of department code 1- is set to cell 1.
- If you set it to ro 00J and do not use this code, the daily data will be determined to be 20 at 5TEP 304 at first, so you will not be able to send the data and send it to S1'EP.
Proceeds to 306 and is not finished, so it is determined NO, 5T
In EP 307 the department code (- is incremented and r
Of the department codes that can be registered from oolJ to, for example, r25 (J), only the data of registered departments is transmitted, so the transmission time is shortened.

ST’EP 306 テ部門D −+: カ終了であれ
ば、 ST[EP309で日計枚数データのカウンタ(
メモリ)を消去し、5TEP 318で完了コードを送
信して第11図のメインルーチンへ戻る。
ST'EP 306 Te department D -+: If the card is finished, ST'EP309 displays the daily sheet count data counter (
memory), transmits a completion code at 5TEP 318, and returns to the main routine of FIG.

次に月rjlデータ↓t!ifについて説明する。Next, monthly rjl data ↓t! If is explained.

5TIEI” 3]0 テ5TEP 3(14と同じく
各部門コードの月81データ(前回の手動によるクリア
後の累泪データ)が雰かどうかをチェックし、零でなけ
れば5IIIP 311で該当するコードの方針枚数デ
ータを送り出す。5TEP 312でサイズ別集計して
いれば、そのモードをチェックし、各サイスのデータを
順次送信する。
5TIEI" 3] 0 TE5TEP 3 (Similar to 14, check whether the month 81 data (accumulated data after the previous manual clearing) of each department code is ambience, and if it is not zero, check the corresponding code in 5IIIP 311. The policy number data is sent out.If the 5TEP 312 is counting by size, the mode is checked and the data for each size is sent sequentially.

5TIEI) 314〜316は、前記日計集M1の場
合のS T IE P2O3及び308と同様に、登録
されている部門コー1くのデータのみをその最終部門コ
ー1〜まで順次送信させるためのステップである。
5TIEI) 314 to 316 are steps for sequentially transmitting only the registered department code 1 data up to the final department code 1, similar to STIE P2O3 and 308 in the case of the daily accounting M1. It is.

最後に5TIEP 317て複写機の1−一タルコピ一
枚数データを送り出し、5TEP 3]、8で完了コー
ドを送信する。
Finally, 5TIEP 317 sends out data on the number of 1-1 copies of the copying machine, and 5TEP 3], 8 sends a completion code.

なお、各端末装置の肩肘データは、手動操作によっての
みクリアされ、データ送信後向動的にはクリアしない。
Note that the shoulder/elbow data of each terminal device is cleared only by manual operation, and is not cleared proactively after data transmission.

各データの誤りは、各データ毎にパリティチェックコー
ドを設け、誤り防止を行なっている。そして、図示して
いないが、誤りがあれは再送信のためのコードを送って
処理している。
Errors in each data are prevented by providing a parity check code for each data. Although not shown, if there is an error, it is processed by sending a code for retransmission.

第11図の5TEP 21で命令DDSと判定すると、
5TEP 31で指定部門のデータを送るルーチンへ飛
ぶが、第18図の5TEP 304〜309.310〜
317と同じため図示を省略する。
When it is determined that the instruction is DDS at 5TEP 21 in FIG. 11,
At 5TEP 31, the routine jumps to the data sending routine for the designated department, but at 5TEP 304~309.310~ in Figure 18.
Since it is the same as 317, illustration is omitted.

ST[EP 22で命令ADCと判定すると、5TEP
 32で第1S図に示す全データ消去のルーチンへ飛ぶ
ST[EP If 22 determines that it is an instruction ADC, 5TEP
At step 32, the program jumps to the routine for erasing all data shown in FIG. 1S.

そして、実行の間合せコードを中央管理装置へ送り、中
央管理装置のキー操作(例えばテンキー5日でr987
Jが入力された後エンタキ−59が押される)による実
行コードの到来をチェックした後、メモリの全部門のデ
ータを消去する。そして、中央管理装置へ完了コードを
送信し、メインルーチンへ戻る。
Then, the execution timing code is sent to the central management device, and key operations on the central management device (for example, r987
After checking the arrival of the execution code (by pressing Enter key 59 after J is input), the data in all sections of the memory is erased. Then, it sends a completion code to the central management device and returns to the main routine.

5TEP 23で命令D D Cと判定すると、5TE
P 33で指定部門のみのデータを消去をするルーチン
へ飛ぶが、部門を指定すること以外は第19図のフロー
図と同じであるから図示を省略する。
5TEP If 23 determines the command D D C, 5TE
At P33, the flow jumps to a routine for erasing data only for the designated department, but since it is the same as the flowchart of FIG. 19 except for specifying the department, illustration is omitted.

S1’Ei’ 24テ命令All0LDと判定すると、
 5TIE” 34で全コード使用禁止のルーチンに飛
び、全ての部門コードによる複写機の使用を禁止するた
めに正常カードでも無効にする。
S1'Ei' 24 When it is determined that the instruction is All0LD,
5TIE'' 34, the program jumps to a routine that prohibits the use of all codes, and invalidates even normal cards in order to prohibit use of the copier with all department codes.

5TEP 25で命令D HOL D と判定すると、
S几P 35で指定コード使用禁止のルーチンに飛び、
部門カードの悪用防止のため指定部門のみ複写機の使用
を禁止する。この禁止は、メモリの部門コートに該当す
るアドレスの最先ビットに論理゛1″のレベルを設定す
ることにより行なう。
When the command D HOL D is determined at 5TEP 25,
Jump to the routine that prohibits the use of the specified code at S 几P 35,
To prevent misuse of department cards, only designated departments are prohibited from using copy machines. This prohibition is performed by setting a logic "1" level to the first bit of the address corresponding to the department code of the memory.

5TIEP 26テ命令VSEDと判定すルト、5TE
P 36でコード使用禁止解除のルーチンへ飛び、S1
’EP34又は35での禁止を解除する。すなわち、メ
モリの禁止した部門コードに該当するアドレスの最先ビ
ットを論理゛O″のレベルに設定する。
5TIEP 26 te instruction VSED Ruto, 5TE
At P36, jump to the code usage prohibition release routine, and at S1
'Remove the ban on EP34 or 35. That is, the first bit of the address corresponding to the department code prohibited in the memory is set to the logic "O" level.

5TEP 27テ命令DRXと判定すると、5TEP 
37て受信データ表示のルーチンへ飛び、複写機使用中
に中央管理装置からの指令(例えば時刻、ジャム発生時
のガイダンス等)を受信して表示器34に表示する。
5TEP If it is determined that the 27te instruction is DRX, 5TEP
37, the process jumps to a routine for displaying received data, and while the copying machine is in use, commands from the central management unit (for example, time, guidance when a jam occurs, etc.) are received and displayed on the display 34.

5TEP28で命令1”ELと判定すると、5TEP 
38でインタフオン呼出しルーチンへ飛び、中央管理装
置からのインタフオン呼出しに対して前述のように通信
回線10をインタフオン回路63側へ切換える。
If 5TEP28 determines that the instruction is 1”EL, 5TEP
At step 38, the program jumps to the inter-on call routine, and in response to the inter-on call from the central management device, the communication line 10 is switched to the inter-on circuit 63 side as described above.

S’rEP 29で命令MDSと判定すると、5TEP
 39でマシンデータ送信ルーチンへ飛び、中央管理装
置からの設定時間毎のポーリングに対して、複■機使用
中、ジャム発生、使用サイズ、サービスマンコール等の
複写機の状態を示すマシンデータを送信する。
If S'rEP 29 determines that the instruction is MDS, 5TEP
Step 39 jumps to the machine data transmission routine, and sends machine data indicating the status of the copier, such as in use, jam occurrence, size in use, serviceman call, etc., in response to polling from the central control unit at set intervals. do.

次に、中火管理装置9の操作について、第7図〜第9図
及び第20図〜第46図のフロー図によって説明する、
Next, the operation of the medium heat management device 9 will be explained using flowcharts shown in FIGS. 7 to 9 and 20 to 46.
.

なお、第21図〜第37図及び第41図〜第43図にお
いては、表示?、:′r5:2の表示内容も併せて図示
している。
In addition, in FIG. 21 to FIG. 37 and FIG. 41 to FIG. 43, the display ? , :'r5:2 are also shown.

第20図は、この中火管理装置によって行なうことので
きる機能概要を示し、各種設定、端末クリア、端末指定
7手動集’a+(+’i写枚数)、自IIJJ41.″
Fig. 20 shows an overview of the functions that can be performed by this medium heat management device, including various settings, terminal clear, terminal specification 7 manual collection 'a+ (+'i number of copies), own IIJJ41. ″
.

計(複写枚数)、端末状態集信(マニアルし;よるマシ
ンデータの集信〉、データ送信、データ受信。
total (number of copies), terminal status collection (manual machine data collection), data transmission, data reception.

自動集信(マシンデータ)、インタフオン呼出しく通話
)の各機能に大別される。
It is broadly divided into the following functions: automatic collection (machine data) and inter-on call (call).

自動集信機能は重両に設定されている時間に自動的に動
作する。
The automatic collection function operates automatically at the set time.

データ送信機能は、相手側からの被呼により自動的に動
作する。
The data transmission function operates automatically upon receiving a call from the other party.

自動集信機能は、事前に設定されている時間等のスケジ
ュールに従って自動的に動作する。
The automatic collection function operates automatically according to a schedule such as a preset time.

自動集計、データ送信、自動集信機能の動作中は、他の
機能の受付は禁止される。
While automatic aggregation, data transmission, and automatic collection functions are in operation, reception of other functions is prohibited.

第21図は、電源投入時の機能を示し、電源スィッチを
オンすると、電源オンメツセージをプリントアウトし、
第7図の表示器52に時計(年。
Figure 21 shows the functions when the power is turned on. When the power switch is turned on, a power-on message is printed out,
The clock (year) is displayed on the display 52 in FIG.

月2日1時9分、曜日)を表示し、業務名の部分に短か
い横線によるガイド表示をして、業務指定を待つ。
2nd day of the month, 1:09 a.m., day of the week) is displayed, a short horizontal line guide is displayed in the job name section, and the job is waited for to be specified.

第22図は設定業務の内容選択の操作のフロー図であり
、電源投入時の表示状態から第8図の設定キー67を押
すと、業務名として「セラティ」と表示されて、ガイド
表示が設定コードの欄に移る。
Figure 22 is a flowchart of the operation for selecting the content of the setting job. When the setting key 67 in Figure 8 is pressed from the display state when the power is turned on, "Cerati" is displayed as the job name and the guide display is set. Move to the code column.

そこで、第8図のテンキー56によって、1〜6の設定
コートのいずれかを入力すると、そのコートが表示器5
2のガイド表示されている欄にモニタ表示され、クリヤ
キー60を押せばクリアされるが、そのままエンタキ−
59を押すと設定され、必要ならば次の設定を行なうこ
と力1でき、終Yキー57を押すことにより、この設定
業務の内容選択操作を終了する。
Therefore, when any of the setting coats 1 to 6 is input using the numeric keypad 56 in FIG. 8, that coat is displayed on the display 5.
2 is displayed on the monitor in the column where the guide is displayed, and it is cleared by pressing the clear key 60, but if you press the enter key as it is,
59 is pressed, the next setting can be made if necessary, and the end Y key 57 is pressed to complete the content selection operation for this setting task.

設定コード1〜6は、それぞれ図示のようしこ、単価設
定、端末集信条件設定、自動集計時刻条イシに設定。
Setting codes 1 to 6 are set to the settings shown in the figure, unit price setting, terminal receiving condition setting, and automatic aggregation time condition, respectively.

区間集計条件設定9時計設定、システム設5tを選択す
るためのコードである。
This is a code for selecting section aggregation condition setting 9 clock setting and system setting 5t.

以下にこれらの各設定操作につU)てMTh111]す
る。
Each of these setting operations will be described below.

(1)単価設定 第2′3図に示すように、既に単価(コピー1枚の経費
)が設定されていればそれカスガイドと」尖番二表示さ
れるので、訂正したし1場合し;(よ、テンキー56に
よって平均単価を入力し、り1ノアキー60を押さずに
エンタキー5Sを押せ1丁、そのハt(重力\新らたに
設定される。
(1) Unit price setting As shown in Figures 2 and 3, if the unit price (expenses for one copy) has already been set, it will be displayed as a "custom guide", so I have corrected it and in case 1; Then, input the average unit price using the numeric keypad 56, and press the enter key 5S without pressing the key 60.

印字キー61を押せば、その設定した単価カープリンタ
51によってプリy l−アラ1〜さ才L、終7キー5
7を押せば動作を終了する。
If you press the print key 61, the unit price car printer 51 will print the pre-y l-alla 1 to sai L, end 7 key 5.
Press 7 to end the operation.

(2)端末集信条件設定 第24図に示すように、指定済の条イ/1ニカ〜あれ+
f。
(2) Terminal collection condition settings As shown in Figure 24, the specified rows A/1 Nika~Are+
f.

それが表示され、先ず集信開始U@亥1しこ力゛イド表
示が出るので、それを変更したy11I@ L′−Lよ
、テンキー56によって新らたな集信開始U青匂Jを入
力し、エンタキ−59を押せば設定される。
That will be displayed, and first the message "Start collection U@Y1" will be displayed, so change it to y11I@L'-L, use the numeric keypad 56 to select the new start collection U Aonio J. If you input it and press the enter key 59, it will be set.

すると次に、ガイド表示カス既番3設定されてしする集
信間隔(時間)の表示欄し;移るので、そ才しを変更し
たい場合には、テンキー56しこよって新らたな集信時
間間隔を人力し、エンクキ−5日をp++せば設定され
る。
Next, the guide display box will move to the display field for the reception interval (time) that has been set. The time interval can be manually set by pressing the ENTER key - 5 days (p++).

モニタ表示、印字、及び終了しこつり)で1より)ずれ
の設定操作においても同様である力1ら説明を省略する
The explanation of force 1, which is the same in the setting operation of the deviation from 1 in monitor display, printing, and end of printing, will be omitted.

(3)自動集計条件設定 第25図に示すように、指定済の自動集H1・R斐Jが
あればそれがガイド表示と」ζに表示されるので。
(3) Automatic aggregation condition setting As shown in Fig. 25, if there is an automatic aggregation H1/RhiJ that has been specified, it will be displayed in the guide display.

それを変更したい時に(′!、、テンキー56(こよっ
て新らたな自動集計時刻を入力しく2411寺間表示で
、例えば毎日午後6時に集計したt−iれ1f、、r1
800Jと入力する。)、エンタキー59を41せ(f
その8庁匈」が設定される。
When you want to change it ('!,, numeric keypad 56), enter the new automatic aggregation time.2411 Terama display, for example, tire 1f,,r1 that was aggregated every day at 6pm
Enter 800J. ), press enter key 59 to 41 (f
The 8 government offices will be established.

そして、「ニラケイ?」の表示が出るので、日計の印字
が必要ならエンタキ−59を、不要ならマイナスキー5
8を押す。
Then, the message "Nirakei?" will appear, so if you need to print the daily bill, press the enter key -59, or if you don't need it, press the minus key 5.
Press 8.

次に、「クカンケイ?」の表示が出るので、区間計の印
字が必要ならエンタキ−59を、不要ならマイナスキー
58を押す。
Next, the message "Kukankei?" will appear, so press the enter key 59 if you want to print the interval meter, or press the minus key 58 if you don't want to print it.

(4)区間集計条件設定 第26図に示すように、指定済の条件かあhばそれが表
示され、区間集計の開始月日の欄にガイド表示が出るの
で、それを変更したい時は、テンキー56によって新ら
たな区間集31開始月日を人力しく例えば8月1日から
開始したければ「0801jと入力する。)、エンタキ
ー56を押せば設定され、ガイド表示が区間日数の欄に
移る。
(4) Section aggregation condition setting As shown in Figure 26, if the specified conditions are met, they will be displayed, and a guide will appear in the section aggregation start month and day column, so if you want to change them, If you want to manually set the new section collection 31 start date using the numeric keypad 56, for example from August 1st, enter "0801j." Press the enter key 56 to set it, and the guide display will appear in the section days column. Move.

そこで、この区間日数を変更したい時は、テンキー56
によって新らたな区間日数を入力しく1.0日毎に集計
したければ「10」と人力する。)、エンクキ−5日を
押せば設定される。
Therefore, if you want to change the number of days in this section, use the numeric keypad 56
If you want to input a new number of days in the section, enter "10" manually if you want to total it every 1.0 days. ), press the ENTER key - 5th to set.

(5)時計設定 第27図に示すように、設定されている年月日。(5) Clock settings As shown in FIG. 27, the set date.

時刻、曜日、うるう年から何年目かの内容が、「ヒヅケ
」 「ジカン」 「ヨウビ」 「ウルウドシ」の表示と
共に順次表示器52の右端寄りに表示され、ガイド表示
もなされるので、テンキー56によって順次新たな内容
を入力してエンタキ−59によって設定していく。
The time, day of the week, and the number of years since the leap year are sequentially displayed near the right end of the display 52 along with the displays ``Hizuke'', ``Time'', ``Yobi'', and ``Uruudoshi'', and a guide is also displayed, so you can use the numeric keypad 56 to New contents are input one by one and set by pressing the enter key 59.

曜日の設定は、例えば日曜日を「0」として、月曜日を
「1」、火曜日を「2」、・・・・・土曜日を「6」と
いうように、日曜日からの日数をテンキー56によって
入力する。
To set the days of the week, input the number of days from Sunday using the numeric keypad 56, for example, Sunday as "0", Monday as "1", Tuesday as "2", . . . Saturday as "6", and so on.

うるう年の設定は、例えばうるう年をrOJとしてその
翌年は「1」、翌々年はr2Jというように、うるう年
からの年数をテンキー56によって入力する。
To set a leap year, enter the number of years from the leap year using the numeric keypad 56, for example, with a leap year as rOJ, the next year as "1", and the year after next as r2J.

うるう年設定により、全ての設定内容を内蔵時計に設定
し、時計設定メツセージがプリントアウトされる。
By setting the leap year, all settings will be set to the built-in clock and a clock setting message will be printed out.

(6)システム設定 使用する複写機の機番(端末装置の番号)と使用する部
門コードを設定登録する操作であり、第28図に示すよ
うに、既に設定されて(する機番(この例では1〜5)
が表示されてし)るので、それを変更したい場合は、先
ず連続する機番のうち最小の機番、例えば「1」をテン
キー56で入力した後登録ならばエンタキ−59を、抹
消ならlよマイナスキーS8を押し、次に最大の機番、
例えば「10」をテンキー56で入力した後エンタキ=
59又はマイナスキー58を押すと、機番「1〜10」
 を登録又は抹消することができる。
(6) System settings This is an operation to set and register the machine number (terminal device number) of the copying machine to be used and the department code to be used. 1 to 5)
is displayed), so if you want to change it, first enter the smallest consecutive machine number, for example "1", using the numeric keypad 56, then press the enter key 59 to register, or press l to delete. Press the minus key S8, then enter the highest machine number,
For example, after inputting "10" with the numeric keypad 56, enter =
59 or minus key 58, the machine number "1-10"
can be registered or deleted.

特定の機番例えば「3」のみを登録又は抹消したい場合
は、テンキーによるその機番「3」の入力とエンタキー
又はマイナスキーを押す操作を2回繰返して行なう、。
If you want to register or delete only a specific machine number, for example "3", repeat the operation of inputting the machine number "3" using the numeric keypad and pressing the enter key or minus key twice.

終了キー57を押すと機番設定を終了し、欠番こ設定済
部門コード(この例では1〜250)カー表示されるの
で、それを変更したい場合は、機番設定の場合と同様に
して連続する部門コードのうち最小のコートと最大の」
−ドをそれぞれテンキーレこよって入力してエンタキー
又はマイナスキーを押す操作によりその間の全ての部門
コードを登録又【よ抹消することができる。
Press the end key 57 to finish setting the machine number, and the missing number will be displayed with the set department code (1 to 250 in this example).If you want to change it, repeat the setting in the same way as when setting the machine number. The department code for the smallest and largest coat.
- By inputting each department code using the numeric keypad and pressing the enter key or minus key, all department codes between them can be registered or deleted.

特定の部門コードのみを登録又は抹消する場合もテンキ
ーによるその部門コードの入力とエンタキー又はマイナ
スキーを押す操作を2回繰返して行なえばよい。
When registering or deleting only a specific department code, it is sufficient to input the department code using the numeric keypad and press the enter key or minus key twice.

終了キー57を押すことにより部門コードの設定を終了
し、次の業務指定を待つ。
By pressing the end key 57, the setting of the department code is completed and the user waits for the next task designation.

なお、設定した機番及び部門コー臼よRAM72に登録
され、その部門コードは各端末装置しこも送信して登録
される。
The set machine number and department code are registered in the RAM 72, and the department code is also transmitted and registered to each terminal device.

次に、端末クリア操作について説明する。これは、一部
の部門又は端末のデータ、あるbatま全データを消去
する操作である。
Next, the terminal clear operation will be explained. This is an operation that erases data from some departments or terminals, or all data from a certain bat.

先ず、第29図に示すように時計表示と共番こ業務名の
欄に力値へ表示かなされるので、第8図のクリアキー6
0を押すと業務名に「クリア」と表示され、その右側に
「コード」とガイ14表示力亀なされる。
First, as shown in Figure 29, the clock display and the same number are displayed in the business name column, so press the clear key 6 in Figure 8.
When you press 0, "Clear" is displayed as the job name, and "Code" is displayed on the right side.

そこで、テンキー56によってクリアコード6〜8のい
ずれかを入力し、エンタキ−59を4ff’す。
Then, one of clear codes 6 to 8 is input using the numeric keypad 56, and the enter key 59 is pressed 4ff'.

クリアコード「6」はクリア部門指定、「7」はクリア
端未指定、「8」はオールクリア指定をそれぞれ選択す
るためのコードである。
The clear code "6" is a code for selecting a clear division, "7" is a code for selecting a clear end not specified, and "8" is a code for selecting an all clear designation.

クリアコード「8」を入力してオールクリア指定を行な
った場合は、エンタキ−59を押した後、そのまま終了
キー57を押すと、全端末装置及び中央管理装置のデー
タ記憶装置としてのカウンタが全てクリアされ、端末側
2部開側の各複写枚数データが全て消去される。終了キ
ー57を押す前に印字キー61を押せばクリア内容がプ
リントアウトされる。
If you enter the clear code "8" to specify all clear, press the enter key 59 and then press the end key 57 to clear all the counters as data storage devices of all terminal devices and the central management device. It is cleared, and all the data on the number of copies on the two-copy side on the terminal side are erased. If the print key 61 is pressed before pressing the end key 57, the cleared contents will be printed out.

クリア部門指定の場合は、第ろ0図に示すように「クリ
ア ブモン コード」と表示され、その右側にガイド表
示が出るので、テンキー56によってクリアしたい部門
のコードを入力し、エンタキ−59を押す。クリアした
い部門が複数部門ある場合はテンキー56により部門コ
ードを入力してエンタキ−59を押す操作を繰し行なえ
ばよい。
In the case of specifying a clear department, as shown in Figure 0, "Clear Bumon Code" will be displayed, and a guide will appear on the right side of it, so enter the code of the department you want to clear using the numeric keypad 56, and press the enter key -59. . If there are multiple departments that you want to clear, you can repeat the operation of inputting the department code using the numeric keypad 56 and pressing the enter key 59.

終了キー57を押すことによりクリア部門の指定を終了
し、第29図の■へ戻る。
By pressing the end key 57, the designation of the clear category is completed, and the process returns to ◯ in FIG. 29.

クリア端未指定の場合は、第61図に示すように「クリ
ア タンマツ コード」と表示され、その右側にガイド
表示が出るので、テンキー56によってクリアしたい端
末装置のコードを入力し、エンタキ−59を押す。クリ
アしたい端末装置が複数台ある場合はこの操作を繰返し
行ない、クリアしたい全ての端末装置を指定した後、終
了キー57を押すことによりクリア端末の指定を終了し
、第2S図の■へ戻る。
If the clear end has not been specified, "Clear Tanmatsu Code" will be displayed as shown in Figure 61, and a guide will appear on the right side of it, so enter the code of the terminal device you want to clear using the numeric keypad 56, and press the enter key 59. push. If there are multiple terminal devices to be cleared, repeat this operation, and after specifying all the terminal devices to be cleared, press the end key 57 to finish specifying the terminals to be cleared, and return to (■) in FIG. 2S.

このようにして、データをクリアしたい部門又は端末、
あるいはその両方を指定した後終了キー57を再び押す
と、該当端末の全カウンタ又は指定された部門のカウン
タのデータがクリアされ、その時表示器52には、第2
9図の下部に示すように「*タンマツクリア」の表示が
なされ、「×」の下側に「=」がフラッシュ(点滅)表
示される。
In this way, the department or terminal for which you want to clear the data,
If you press the end key 57 again after specifying either or both, the data of all counters of the corresponding terminal or the counter of the specified department will be cleared, and at that time the display 52 will show the second
As shown at the bottom of Figure 9, "*Tanmatsu Clear" is displayed, and "=" is flashed below the "x".

続いて、中央管理装置自体の該当端末及び部門のデータ
を記憶しているカウンタ(メモリ)がクリアされる。
Subsequently, the counter (memory) of the central management device itself, which stores the data of the relevant terminal and department, is cleared.

終了キー57を押す前に印字キー61を押せば。If you press the print key 61 before pressing the end key 57.

クリア内容がプリントアウトされることはオールクリア
の場合と同様である。
The clear contents are printed out in the same way as in the case of all clear.

次に、特定の部門又は端末の複写機使用を禁止したり、
その禁止を解除したりする端末指定操作について説明す
る。
Next, prohibit the use of copy machines in specific departments or terminals,
The terminal designation operation for canceling the prohibition will be explained.

先ず、第32図に示すように時計表示と共に業務名の欄
にガイド表示がなされるので、第8図の端末キー65を
押すと、業務名に「タンマツ」と表示され、その右側に
「コード」とガイド表示がなされる。
First, as shown in Fig. 32, a clock is displayed and a guide is displayed in the business name column, so when you press the terminal key 65 in Fig. 8, "Tanmatsu" is displayed as the business name, and on the right side, "Code" is displayed. ” is displayed as a guide.

そこで、テンキー56によって端末指定コード「1」又
は「2」を入力してエンタキ−59を押す。
Then, the user inputs the terminal designation code "1" or "2" using the numeric keypad 56 and presses the enter key 59.

端末指定コードr ]、 Jは指定部門の禁止又は解除
を、「2」は指定端末の禁止又は解除をそれぞれ選択す
るためのコードである。
Terminal designation code r ], J is a code for selecting prohibition or cancellation of the specified department, and "2" is a code for selecting prohibition or cancellation of the specified terminal, respectively.

「指定部門」の場合は、第63図に示すように、テンキ
ー56によって部門コードを入力し、禁止の場合はエン
タキ−59を、解除の場合はマイナスキー58を押し、
指定部門が複数ある場合はこの操作を繰返し行なって順
次指定した後終了キーを押す。
In the case of "designated department", as shown in Fig. 63, enter the department code using the numeric keypad 56, press the enter key 59 to prohibit, and press the minus key 58 to cancel.
If there are multiple designated departments, repeat this operation and press the end key after each department is designated one after another.

「指定端末」の場合も、第34図に示すように、テンキ
ー5日によって端末コードを入力した後エンタキ−59
又はマイナスキー58を押すほかは、上記[指定部門」
の場合と同様である。
In the case of a "designated terminal", as shown in Figure 34, enter the terminal code using the numeric keypad, then press the enter key.
Or, except by pressing the minus key 58, select the [designated department] above.
The same is true for .

このようにして、部門又は端末あるいはその両方の指定
を行なった後、印字キー61を押すと禁止内容のみがプ
リントアウトされる。そして、終了キー57を押すと、
指定された端末の全部門あるいは指定された部門による
複写機使用を禁止又は禁止を解除する。
After specifying the department and/or terminal in this way, when the print key 61 is pressed, only the prohibited contents are printed out. Then, when you press the end key 57,
Prohibits or lifts the prohibition on copying machine use by all departments or a specified department on a specified terminal.

この指定部門の禁止は前述したように、各端末装置の端
末データ記憶メモリ22(第4図)内の該当部門別コピ
一枚数を記憶するエリアのアドレスの最先ピッ1−にl
″をたてることにより行なわれ、禁止解除はこれを0″
にすることによって行なわれる。
As mentioned above, the prohibition of this designated department is as follows:
This is done by setting ``, and to cancel the ban, set this to 0''
It is done by doing.

なお、この時の表示器52には、第32図の下部に示す
ように「×タンマツ シティ」の表示がなされ「x」の
下側に「−」がフラッシュ表示される。
At this time, the display 52 displays "x Danmatsu City" as shown in the lower part of FIG. 32, and a "-" is flashed below the "x".

次に、手動集計操作について説明する。Next, manual aggregation operations will be explained.

先ず、第35図に示すように時計表示と共に業務名の欄
にガイド表示がなされるので、第8図の手動キー63を
押すと、業務名に「シュウケイ」と表示され、その右側
に「コード」とガイド表示がなされる。
First, as shown in Fig. 35, a clock is displayed and a guide is displayed in the business name column, so when you press the manual key 63 in Fig. 8, "Shuukei" is displayed as the business name, and "Code" is displayed on the right side. ” is displayed as a guide.

そこで、テンキー56によって集計指定コード1〜6又
は11〜16のうちのいずれかを入力してエンタキ−5
9を押す。
Then, use the numeric keypad 56 to input one of the tally designation codes 1 to 6 or 11 to 16, and press the enter key.
Press 9.

集計指定コート「1」とr2Jは部門別の日計。Tabulation designated courts “1” and r2J are daily totals by department.

方針9区間計か、月計のみを、「3」 「4」 「5」
はそれぞれ指定部門の日計が2月割が2区間計を、「6
」は部門別及びサイズ別の月計を指定するためのコード
であり、集計指定コード11〜16は、それぞれ端末側
又は指定端末の」二記と同様な集計内容を指定するため
のコートである。
``3''``4''``5'' for policy 9 section total or monthly total only
The daily total for the designated department is the February discount and the two-section total, respectively.
" is a code for specifying the monthly total by department and size, and aggregation specification codes 11 to 16 are codes for specifying the aggregation contents similar to "2" on the terminal side or designated terminal, respectively. .

なお、第35図の点線部分はオプション機能を示す。Note that the dotted line portion in FIG. 35 indicates an optional function.

部門別又は端末側の集計を指定した場合には、第36図
に示すように、その集計内容が表示され、プリンタ51
によってプリントアウトされる。印字を中断させたい時
は終了キー57を押すと、そこで終了する。
When department-specific or terminal-side aggregation is specified, the aggregation contents are displayed as shown in FIG. 36, and the printer 51
printed out by. If you wish to interrupt printing, press the end key 57 to end the printing.

図中の表示内容■は部門別が端末側集計の区別で、部門
別のときは「ブモン」、端末側のときは「タンマツ」と
表示される。■は印字中の部門コード又は端末コード、
■は集計内容指定コード。
The display contents ■ in the figure indicate that the terminal side tally is by department; when it is by department, it is displayed as "Bumon", and when it is on the terminal side, it is displayed as "Tanmatsu". ■ is the department code or terminal code being printed,
■ is the aggregation content specification code.

■は集計項目で、[ニラケイ ツキケイ クヵンケイ」
、「ツキケイ ケイヒ」、「ツキケイA3A4  B4
  B5J等が表示される。
■ is a summary item.
, "Tsukikei Keihi", "Tsukikei A3A4 B4
B5J etc. are displayed.

指定部門又は指定端末集計の場合は、第37図に示すよ
うに、テンキー56によって指定したい部門コード又は
端末コードを入力し、エンタキ−59を押すと集計内容
が表示され、その後印字キー61を押すとその集計内容
がプリンタ51によってプリントアウトされる。
In the case of a designated department or designated terminal tally, as shown in FIG. 37, input the desired department code or terminal code using the numeric keypad 56, press the enter key 59, the tally details will be displayed, and then press the print key 61. and the contents of the tally are printed out by the printer 51.

図中の表示内容σ)は「ブモン」又は「タンマツ」の表
示、■は集計内容の表示で、日計は「DJ。
In the figure, the display contents σ) are the display of "Bumon" or "Tanmatsu", ■ are the display of the total contents, and the daily total is "DJ.

月計は「M」2区間計はrWJと表示される。■は部門
コード又は端末コード、■は集計枚数、■は集計経費で
ある。
The monthly total is displayed as "M" and the 2-section total is displayed as rWJ. ■ is the department code or terminal code, ■ is the total number of sheets, and ■ is the total expense.

なお、月計の集計後には、第29図の端末クリアの操作
により、全端末の月計(累計)データをクリアする。
After the monthly totals have been tallied, the monthly total (cumulative) data of all terminals is cleared by the terminal clear operation shown in FIG.

次に、自動集計動作について第38図〜第40図を参照
して説明する。
Next, automatic counting operation will be explained with reference to FIGS. 38 to 40.

第S図のCPU70は、図示しないメインルーチンでタ
イマ7日の自動集計用カウンタのカウントオーバをチェ
ックしており、カラン1−オーバするごと(例えば1分
ごと、あるいは10分ごとにカウントオーバするように
しておく)に、メインルーチンから第38図の自動集計
ルーチンへ飛んでくる。
The CPU 70 in FIG. S checks whether the automatic aggregation counter has counted over on the 7th day of the timer in a main routine (not shown), and every time the count exceeds 1 (for example, every 1 minute or every 10 minutes). ), the main routine jumps to the automatic aggregation routine shown in Figure 38.

そして、ステップ■で時計80の時刻(1)を読出し、
ステップ■で第25図の操作によってRAM72に設定
された自動集計時刻(T)を読出し、ステップ■でt=
’rか否かを判断し、NOであれば自動集計時刻になっ
ていないので何もせずに終了し、メインルーチンにリタ
ーンする。
Then, in step ■, the time (1) of the clock 80 is read out,
In step ■, the automatic counting time (T) set in the RAM 72 by the operation shown in FIG. 25 is read, and in step ■, t=
'r or not is determined, and if NO, the automatic counting time has not come, so the process ends without doing anything and returns to the main routine.

ステップ■でYESであると(但しタイマ7日のカウン
トオーバ間隔分以内のtとTのずれはイコールする)、
ステップ■で時計80の月日(D)を読出し、ステップ
■でRAM72の設定月日を(D′)を読出す。
If YES in step ■ (however, the difference between t and T within the timer countover interval of 7 days is equal),
In step (2), the month and day (D) of the clock 80 are read, and in step (2), the month and day (D') set in the RAM 72 are read.

この設定月日(D′)は、第26図の操作によって設定
された区間開始日(S D)と区間日数(ND)から、
D’ =SD+NDXn (nは区間集計回数)によっ
て算出される次の区間集計日であり、区間集計条件設定
時及び区間集計終了後、CPU7Qによって算出されて
RAM72に格納されている。
This set date (D') is calculated from the section start date (SD) and section days (ND) set by the operation shown in Figure 26.
D' =SD+NDXn (n is the number of times of section aggregation) is the next section aggregation date, which is calculated by the CPU 7Q and stored in the RAM 72 when the section aggregation conditions are set and after the section aggregation is completed.

そして、ステップ■でD=D’ か否かの判断を行ない
、Noであればステップ■で日計集計のサブルーチンへ
行き1.Y E Sであればステップ■で区間集計のサ
ブルーチンへ行く。
Then, in step 2, it is determined whether D=D' or not, and if no, in step 2, the process goes to the subroutine for daily accounting, and 1. If YES, go to step ① to go to the subroutine for section aggregation.

日H1集計のサブルーチンでは、第39図に示すように
、先ずステップ■で登録されている一番小さい機番の端
末アドレスと全データ送信の命令コードADSを送信す
る。
In the daily H1 totaling subroutine, as shown in FIG. 39, first, in step (2), the terminal address of the smallest registered machine number and the command code ADS for transmitting all data are transmitted.

それによって指定された端末装置から第18図の全デー
タ送信のフローによって送信されてくる部門別)日計デ
ータを受信して、RAM72の前記第2表(D)に示し
た集計時のデータ用エリアに一時記憶する。
Thereby, the department-specific (daily total) data sent from the designated terminal device according to the flow of all data transmission shown in FIG. Temporarily stored in the area.

その後、ステップ■で最終端末か否かを判断し、Noで
あれば端末アドレスをインクリメン1〜し、それが登録
されている端末アドレス(機番)でなければさらにイン
クリメントする。登録されている端末アドレスであれば
、再びステップ■、■によってそのアドレスの端末装置
の部門別1コ泪データを受信して記憶する。
Thereafter, in step (2), it is determined whether or not it is the final terminal, and if No, the terminal address is incremented by 1, and if it is not a registered terminal address (machine number), it is further incremented. If the terminal address is registered, step (1) and (2) are performed again to receive and store the data for each department of the terminal device at that address.

このようにして、登録されている最大機番の端末装置ま
で順次呼出してその部門別日計データを受信して集計時
のデータ用エリアに全て一時記憶する。
In this way, the terminal device with the highest registered machine number is sequentially called up to receive the departmental daily accounting data, and all of it is temporarily stored in the data area at the time of aggregation.

この場合、」二連のように予め設定登録されている機番
の端末装置のみを順次呼出すようにしているので、集計
時間を短縮できる。
In this case, since only the terminal devices whose machine numbers are registered in advance, such as "double series", are sequentially called, the totaling time can be shortened.

ステップ■でYESになると、ステップ■で第2表(D
)の部門別合計Yl’〜Ym’ を演算して端末別及び
部門別の日計データを完成し、ステップ■で表示器52
に表示する。
If the answer is YES in step ■, refer to Table 2 (D) in step ■.
) to complete the daily accounting data for each terminal and each department, and display the data on the display 52 in step (■).
to be displayed.

ステップイルでこの日計データを、第2表(A)lこし
示した日計データ用エリアにデータ転送し、ステップ■
で日計表をプリントアウトして、第38図の自動集計ル
ーチンへリターンする。
Transfer this daily accounting data to the daily accounting data area shown in Table 2 (A) l using Step File, and step
Print out the daily budget table and return to the automatic aggregation routine shown in Figure 38.

区間集計のサブルーチンでは、第40図F7−示すよう
に、ステップ■〜■で、日計集計の場合と全く同様にし
て、登録されている機番の端末装置のみを順次呼出して
、その各部門別肩肘(累計)データを受信して、RAM
72の第2表(D)&こ示した集計時のデータ用エリア
に一時記憶する。
In the section aggregation subroutine, as shown in FIG. 40 F7, in steps ■ to ■, only the terminal devices with registered machine numbers are sequentially called up in exactly the same way as in the case of daily accounting, and each department is called up. Receive separate shoulder/elbow (cumulative) data and store it in RAM.
72, Table 2 (D) & is temporarily stored in the area for data at the time of aggregation.

そして、ステップ■で部門別合計Y1′〜Y m ’を
演算し、ステップ■で、第2表(C)に示した累計デー
タ用エリナに記憶されてuする前回の区間集計時の端末
別及び部門別累計データをそJtぞ才し第2表(D)の
対応するデータからそれぞれ減算して区間計を演算する
Then, in Step 2, the departmental totals Y1' to Ym' are calculated, and in Step 2, the totals for each section are stored in the cumulative data elina shown in Table 2 (C), and are calculated by terminal and at the time of the previous section aggregation. The cumulative total data for each department is subtracted from the corresponding data in Table 2 (D) to calculate the interval total.

ステップ■で、この演算結果である区間計を表示し、ス
テップ■で、その区間計を第2表(C)の区間計データ
用エリアに、第2表(D)の集計時のデータを同表(B
)の累計データ用エリアに、それぞれデータ転送する。
In step ■, the interval total that is the result of this calculation is displayed, and in step ■, the interval total is placed in the interval total data area of Table 2 (C), and the data at the time of aggregation in Table 2 (D) is Table (B
) to the respective cumulative data areas.

そして、ステップ[相]で区間表をプリントアラ1−し
て、第38図の自動集計ルーチンへリターンする。
Then, in step [phase], the interval table is printed out and the process returns to the automatic totaling routine of FIG.

なお、全端末装置の肩肘データをクリアした時には、中
央管理装置のRAM72に記憶している第2表CC)の
累計データもクリアされる。
Note that when the data of all terminal devices is cleared, the cumulative data of Table 2 CC) stored in the RAM 72 of the central management device is also cleared.

次に、端末状態の手動集信操作について第68図によっ
て説明する。
Next, the manual concentrating operation of the terminal state will be explained with reference to FIG. 68.

先ず、第8図の状態キー64を押すと、「ジヨウタイ 
タンマツ コード」と表示されてその右側にガイド表示
が出るので、集信したい端末装置の端末コードをテンキ
ー56によって入力してエンタキ−59を押せば、その
指定した端末装置に記憶されている複写機の状態(端末
状態)を示すマシンデータ(メンテナンスデータ)が集
信されて表示される。そして、印字キー61を押せばぞ
の内容がプリントアウトされる。
First, press the status key 64 in Figure 8.
"Tanmatsu Code" will be displayed and a guide will appear on the right side of the screen. If you enter the terminal code of the terminal device you wish to receive using the numeric keypad 56 and press the enter key 59, the copying machine stored in the specified terminal device will be displayed. Machine data (maintenance data) indicating the state of the machine (terminal state) is collected and displayed. Then, by pressing the print key 61, the contents of the box will be printed out.

各端末コードを順次入力して上記の操作を繰返せば各端
末装置のマシンデータを全て集計することができ、終了
キー57を押せば終了する。
By sequentially inputting each terminal code and repeating the above operations, all the machine data of each terminal device can be totaled, and by pressing the end key 57, the process ends.

自動集信は、前述したように事前に設定した端末集信条
件(集信開始時刻及び集信時間間隔)に従って自動的に
行なわれるが、その場合、第42図に示すように、[タ
ンマツ 米ジヨウタイ シュウシンJと表示(「米」の
下側に「−Jがフラッシュ表示)されて各端末装置のマ
シンデータを集信し、次に[タンマツ ジヨウタイ イ
ンジ」と表示されてその集信した端末状態のデータがプ
リントアウトされる。
Automatic collection is performed automatically according to the terminal collection conditions (collection start time and collection time interval) set in advance as described above, but in that case, as shown in FIG. Machine data from each terminal device is displayed as ``Jiyoutai Shuushin J'' (``-J flashes below ``rice''), and then ``Tanmatsu jiyoutai inji'' is displayed and the status of the terminal that received the information is displayed. data will be printed out.

なお、終了キー57を押せは印字を中断させることがで
きる。
Note that printing can be interrupted by pressing the end key 57.

最後に、インタフオン呼出しの操作及びその時のCPU
700機能を第46図のフロー図によって説明する。
Finally, the operation of interon call and the CPU at that time
The 700 function will be explained using the flow diagram of FIG.

これは、中央管理装置側から特定の端末装置を指定して
通話しようとする場合の操作及び機能であり、先ず第8
図の呼出しキー6日を打つと、表示器52に業務名とし
て「ゴELヨビダシjと表示され、その右側の端末指定
アドレス(番号)を表示する位置にr−−−Jのガイド
表示がなされる。
This is an operation and function when trying to make a call by specifying a specific terminal device from the central management device side.
When the call key shown in the figure is pressed on the 6th, the business name will be displayed on the display 52, and a guide display of r---J will be displayed on the right side at the position where the terminal designated address (number) is displayed. Ru.

そこで、第8図のテンキー56によって端末コードを久
方して指定すると、そのコードが表示器52のガイド表
示のある部分に表示され(第4゜図ではrooIJを指
定した場合を示している)、エンタキ−59を打つとそ
のコーIへが第9図のCPU7[1により設定記憶され
る。
Therefore, when you specify a terminal code using the numeric keypad 56 in Fig. 8, that code is displayed on the guide display section of the display 52 (Fig. 4 shows the case where rooIJ is specified). , when the enter key 59 is pressed, the setting for that code I is stored by the CPU 7[1 in FIG.

そこでCPU70は、通信回線1oが使用中が否かを通
信データの有無により判断し、使用中でなければ、設定
された呼出し端末のアドレスと呼出し音を通信回路83
から送信した後、第9図の切換スイッチ88によって通
信回線1oをインタフオン回路84側へ切換える。
Therefore, the CPU 70 determines whether the communication line 1o is in use or not based on the presence or absence of communication data, and if it is not in use, transmits the address and ring tone of the set calling terminal to the communication circuit 83.
After transmitting the data, the communication line 1o is switched to the interface circuit 84 side using the changeover switch 88 shown in FIG.

この時、中央管理装置9がら送信された呼出し端末のア
ドレスに該当するアドレスの端末装置がそれを受けて、
第4図の切換スイッチ38を切換えて通信回路10をイ
ンタフオン回路66側に接続し、呼出し音をスピーカ3
9によって発音させる。
At this time, the terminal device whose address corresponds to the address of the calling terminal sent from the central management device 9 receives it, and
Switch the changeover switch 38 shown in FIG.
Pronounce by 9.

それによって、中央管理装置側と指定された端末装置側
との間で相互に通話可能になる。
Thereby, it becomes possible to communicate with each other between the central management device side and the designated terminal device side.

通話が終了したら、第8図の呼出しキー6日を再び打つ
と(この時は呼出しキー69が終了キーの役をなす)、
CPU70が通話終了と判断して、r T E Lヨビ
ダシjと呼出し端末コードの表示を消すと共に、切換ス
イッチ88を第9図に示す状態に戻して通信回線10を
通信回路83側へ接続する。
When the call is finished, press the call key 6 in Fig. 8 again (at this time, the call key 69 serves as the end key).
When the CPU 70 determines that the call is over, it erases the display of the caller terminal code and returns the selector switch 88 to the state shown in FIG. 9 to connect the communication line 10 to the communication circuit 83 side.

一方、端末装置側でも、通話が終了後オペレータが第3
図の呼出しスイッチ43をオン・オフすると(この時は
呼出スイッチ46が終了スイッチの役をなす)、マイコ
ン21が通話終了と判断してリレー37をオフし、切換
スイッチ38を第4図に示す状態に戻して通信回線1o
を通信回路ろ2側へ接続する。
On the other hand, on the terminal device side, after the call ends, the operator
When the call switch 43 shown in the figure is turned on and off (at this time, the call switch 46 serves as an end switch), the microcomputer 21 determines that the call is over and turns off the relay 37, and the changeover switch 38 is turned off as shown in FIG. Return to state and communication line 1o
Connect to the communication circuit 2 side.

これによって、中央管理装置と端末装置との間で再びデ
ータ通信が可能になる。
This enables data communication between the central management device and the terminal device again.

例−呆 以」二実路側について説明したように、この発明によれ
ば、複写機群を構成する多数の複写機を1ケ所で容易に
集中管理することができ、中央管理装置により、予め設
定した時刻に自動的に、あるいは必要に応じてオペレー
タのキー操作により、使用部門別、複写機側のコピ一枚
数等の複写価値を示す集計データを得ることができる。
As explained in "Example - 2 Roadside," according to the present invention, it is possible to easily centrally manage a large number of copying machines that make up a group of copying machines at one place, and the central management device can preset settings. At that time, it is possible to obtain aggregated data indicating the copy value, such as the number of copies made by the copying machine, by department of use, automatically or by operator's key operation as necessary.

その際、中央管理装置に予め登録した番−号の端末装置
の予め登録した部門コードのテ]−夕のみを送受信して
県側するので、集計時間が短縮される。
At this time, only the data of the pre-registered department code of the terminal device with the number pre-registered in the central management device is transmitted and received and sent to the prefecture, so the total time is shortened.

また、各複写機ごとのデータは各複写機に付設する端末
装置に記憶されているので、中央管理装置側から必要な
応じて何回でもそのデータの伝送を行なわせることがで
き、不用意なデータ消失や受信ミスによるデータネ備を
生ずることがない。
In addition, since the data for each copying machine is stored in the terminal device attached to each copying machine, the data can be transmitted as many times as necessary from the central management unit, preventing careless data transmission. There is no possibility of data loss due to data loss or reception errors.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は、この発明の実施例の概要図、第2図は、同じ
くそのシステムブロック図である。 第3図は、端末装置の外観を示す斜視図、第4図は、同
じくその回路構成を示すブロック図、第5図は、同じく
その端末データ記憶メモリ22の記憶番地の割当を示す
ブロック図、 第6図は、同じくその通信回路32の具体例を示す回路
図である。 第7図は、中央管理装置の外観を示す斜視図、第8図は
、同じくそのキーボード50のキー配列を示す模式的平
面図、 第9図は、同じくその回路構成を示すブロック図、第1
0図は、端末装置と中央管理装置間の通信に使用する通
信データの配列を示す説明図である。 第11図及至第1日図は、端末装置の動作を説明するた
めのフロー図である。 第20図及至第43図は、中央管理装置の機能及び操作
を説明するためのフロー図である。 1〜4・・・複写機     5〜8・端末装置日・・
・中央管理装置    10・・・通信回線21・・・
マイクロコンピュータ 22・・・端末データ記憶メモリ 23・・磁気カード(情報記録媒体) 24・・・磁気ヘッド  26・・・カードリーダろ1
・・・入出力回路  62・通信回路33・・・インタ
フオン回路  34・・・表示器39・・・スピーカ 
  41・・・リコールスイッチ、42・・・管理スイ
ッチ 43・・・呼出しスイッチ50・・・キーボー1
− 51・・プリンタ52・・・表示器    53・
・・スピーカ70・・CPU 71 ・プログラムメモリ (ROM)72・・・中央
データ記憶メモリ(RAM)79・・・タイマ    
80・・・時計83・・・通信回路   84・・イン
タフオン回路第12図 第14図         第13図 っ、、i     [成j             
 肩冒■ i二二1 画@ トー−( 第38図 第39図 第401 手続補正書(白側 昭和58年2月2日 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 1、事件の表示 特願昭57−226359号 2、発明の名称 複写機管理装置 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 東京都太田区中馬込1丁目3番6号 (674)  株式会社  リ  コ  −4、代 理
 人 東京都豊島区東池袋1丁目20番地5 明細書の発明の詳細な説明の欄 6、補正の内容 (1)明細書第11頁第8行の「マイクロコンピュータ
31」を、「マイクロコンピュータ21.!1と訂正す
る。 (2)同書第13頁第10行の「略称する)」と「は、
」の間に[r21.flを挿入する。 (3)同書第19頁第18行の「通信回路」を、「通信
回線上と訂正する。 以上
FIG. 1 is a schematic diagram of an embodiment of the present invention, and FIG. 2 is a system block diagram thereof. FIG. 3 is a perspective view showing the external appearance of the terminal device, FIG. 4 is a block diagram showing its circuit configuration, and FIG. 5 is a block diagram showing the allocation of storage addresses in the terminal data storage memory 22. FIG. 6 is a circuit diagram showing a specific example of the communication circuit 32. 7 is a perspective view showing the external appearance of the central management device, FIG. 8 is a schematic plan view showing the key arrangement of the keyboard 50, FIG. 9 is a block diagram showing the circuit configuration, and FIG.
FIG. 0 is an explanatory diagram showing an arrangement of communication data used for communication between a terminal device and a central management device. FIGS. 11 to 11 are flowcharts for explaining the operation of the terminal device. 20 to 43 are flowcharts for explaining the functions and operations of the central management device. 1-4...Copy machine 5-8.Terminal device...
・Central management device 10...Communication line 21...
Microcomputer 22...terminal data storage memory 23...magnetic card (information recording medium) 24...magnetic head 26...card reader 1
...Input/output circuit 62.Communication circuit 33..Interface on circuit 34..Display device 39..Speaker
41...Recall switch, 42...Management switch 43...Recall switch 50...Keyboard 1
- 51...Printer 52...Display unit 53.
・Speaker 70 ・CPU 71 ・Program memory (ROM) 72 ・Central data storage memory (RAM) 79 ・Timer
80...Clock 83...Communication circuit 84...Interface circuit Fig. 12 Fig. 14 Fig. 13...i
Shoulder Attack ■ i221 Drawing @ To- (Figure 38 Figure 39 Figure 401 Procedural amendment (white side February 2, 1983 Director General of the Patent Office Kazuo Wakasugi 1, patent application for indication of the case in 1982) -226359 No. 2, Name of the invention Copying machine management device 3, Relationship with the amended case Patent applicant 1-3-6 Nakamagome, Ota-ku, Tokyo (674) Ricoh Co., Ltd. -4, Agent 1-20-5 Higashiikebukuro, Toshima-ku, Tokyo Contents of amendments to Column 6 of Detailed Description of the Invention in the Specification (1) "Microcomputer 31" on page 11, line 8 of the specification has been changed to "Microcomputer 21.!" 1. (2) In the same book, page 13, line 10, “abbreviated” and “are,”
” between [r21. Insert fl. (3) “Communication circuit” on page 19, line 18 of the same book is corrected to “on the communication line.”

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1 複写機の使用に際し、特定の使用部門を示す符号を
含む情報を記録した情報記録媒体を用いる複写機管理装
置であって、 複数の複写機の各々に付設され、それぞれ次の(a)〜
(e)を具備した複数の端末装置と、(a)  複写機
使用者によってセットされる前記情報記録媒体から使用
部門情報を読取る情報読取手段、 (b)  上記情報読取手段で読取った情報が正常であ
るか否かを判別し、正常であれば当該複写機の使用禁止
を解除する手段、 (C)  当該複写機から、少くとも複写枚数等の使用
価値情報を示す信号を受は取る信号入力手段、 (d)  使用部門毎に特徴づけられた複数の記憶番地
を有する端末データ記憶メモリを含み5.前記使用価値
情報を受取って、この端末データ記憶メモリの前記情報
読取手段によって読取った使用部門情報によって指定さ
れる記憶番地に累積記憶するデータ処理手段、 (e)  中央管理装置からの指令を受信し、その受信
した指令にもとづいて前記データ処理手段の端末データ
記憶メモリに記憶された部門別累積データを送信する通
信手段、 前記複数の端末装置と通信回線によって接続され、次の
(イ)〜(ホ)を具備した中央管理装置と、(イ)前記
各端末装置に指令を送信し、各端末装置からの累積デー
タを受信する通信手段、(ロ)使用部門毎及び端末装置
毎に特徴づけられた複数の記憶番地を有する中央データ
記憶メモリを含み、各端末装置から受信した累積データ
を部門毎及び端末装置毎に演算集計して外 上記中央データ記憶メモリの該当記憶番地に記憶するデ
ータ処理手段、 (ハ)前記データ処理手段によるデータ処理結果を表示
する表示手段及びプリントアウトするプリンタ、 (ニ)使用する部門コード及び端末装置の番号を予め登
録するシステム設定手段、 (ホ)前記システム設定手段によって登録された端末装
置にのみ指令を送信し、該端末装置から前記システム設
定手段によって登録された部門コードの累積データのみ
を送信させる手段、 とによって構成したことを特徴とする複写機管理装置。 〔以下余白〕
[Scope of Claims] 1. A copying machine management device that uses an information recording medium on which information including a code indicating a specific usage department is recorded when the copying machine is used, which is attached to each of a plurality of copying machines. Next (a)~
(e) a plurality of terminal devices equipped with (a) information reading means for reading department information from the information recording medium set by the copying machine user; (b) information read by the information reading means is normal; (C) Signal input for receiving and receiving signals indicating at least use value information such as the number of copies from the copying machine. (d) a terminal data storage memory having a plurality of storage locations characterized by department of use;5. data processing means for receiving the use value information and cumulatively storing it in a storage address designated by the usage department information read by the information reading means of the terminal data storage memory; (e) receiving a command from a central management device; , communication means for transmitting departmental cumulative data stored in the terminal data storage memory of the data processing means based on the received command; (e) A central management device equipped with (a) a communication means for transmitting commands to each terminal device and receiving accumulated data from each terminal device, and (b) a central management device equipped with Data processing means includes a central data storage memory having a plurality of storage addresses, and calculates and totals the accumulated data received from each terminal device for each department and each terminal device and stores it in the corresponding storage address of the central data storage memory. , (c) display means for displaying data processing results by the data processing means and a printer for printing out, (d) system setting means for registering in advance the department code and terminal device number to be used, (e) the system setting means. A copying machine management device comprising: means for transmitting a command only to a terminal device registered by the system setting means, and causing the terminal device to transmit only cumulative data of the department code registered by the system setting means. [Margin below]
JP57226359A 1982-12-24 1982-12-24 Device for controlling copying machine Granted JPS59116761A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57226359A JPS59116761A (en) 1982-12-24 1982-12-24 Device for controlling copying machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57226359A JPS59116761A (en) 1982-12-24 1982-12-24 Device for controlling copying machine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59116761A true JPS59116761A (en) 1984-07-05
JPH0352626B2 JPH0352626B2 (en) 1991-08-12

Family

ID=16843910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57226359A Granted JPS59116761A (en) 1982-12-24 1982-12-24 Device for controlling copying machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59116761A (en)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59188662A (en) * 1983-04-11 1984-10-26 Fuji Xerox Co Ltd Device attached to copying machine
JPS6132862A (en) * 1984-07-25 1986-02-15 Fuji Xerox Co Ltd Managing device of copying machine
JPS6132863A (en) * 1984-07-25 1986-02-15 Fuji Xerox Co Ltd Managing device of copying machine
JPS6151166A (en) * 1984-08-20 1986-03-13 Fuji Xerox Co Ltd Controller of copying machine
JPS6151162A (en) * 1984-08-20 1986-03-13 Fuji Xerox Co Ltd Controller of copying machine
JPH0234864A (en) * 1988-05-17 1990-02-05 Monitel Prod Corp Printer monitoring system and method
JPH03252671A (en) * 1990-03-02 1991-11-11 Fuji Xerox Co Ltd Copying machine managing system
US5293196A (en) * 1991-04-18 1994-03-08 Canon Kabushiki Kaisha Communication control apparatus for monitoring a condition of a machine and for transmittiing the condition to an external apparatus
US5359391A (en) * 1991-04-18 1994-10-25 Canon Kabushiki Kaisha Equipment control apparatus
US5488454A (en) * 1991-04-18 1996-01-30 Canon Kabushiki Kaisha Control of equipment and of communication with plural units of equipment
US5894416A (en) * 1991-04-18 1999-04-13 Canon Kabushiki Kaisha Equipment control unit
US6064838A (en) * 1997-05-16 2000-05-16 Minolta Co., Ltd. Printing system that can identify printing cost beforehand
US6064915A (en) * 1991-04-18 2000-05-16 Canon Kabushiki Kaisha Equipment control apparatus
JP2005279985A (en) * 2004-03-29 2005-10-13 Konica Minolta Business Technologies Inc Image processor
US7417753B2 (en) 1989-12-13 2008-08-26 Imaging Portals, Inc. System for automatically monitoring copiers from a remote location

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59188662A (en) * 1983-04-11 1984-10-26 Fuji Xerox Co Ltd Device attached to copying machine
JPS6132862A (en) * 1984-07-25 1986-02-15 Fuji Xerox Co Ltd Managing device of copying machine
JPS6132863A (en) * 1984-07-25 1986-02-15 Fuji Xerox Co Ltd Managing device of copying machine
JPH0516032B2 (en) * 1984-07-25 1993-03-03 Fuji Xerox Co Ltd
JPS6151166A (en) * 1984-08-20 1986-03-13 Fuji Xerox Co Ltd Controller of copying machine
JPS6151162A (en) * 1984-08-20 1986-03-13 Fuji Xerox Co Ltd Controller of copying machine
JPH0234864A (en) * 1988-05-17 1990-02-05 Monitel Prod Corp Printer monitoring system and method
US5077582A (en) * 1988-05-17 1991-12-31 Monitel Products Corp. Photocopy monitoring system
US7417753B2 (en) 1989-12-13 2008-08-26 Imaging Portals, Inc. System for automatically monitoring copiers from a remote location
JPH03252671A (en) * 1990-03-02 1991-11-11 Fuji Xerox Co Ltd Copying machine managing system
US5359391A (en) * 1991-04-18 1994-10-25 Canon Kabushiki Kaisha Equipment control apparatus
US5420667A (en) * 1991-04-18 1995-05-30 Canon Kabushiki Kaisha Communication control apparatus for monitoring a condition of an image forming apparatus and inhibiting transmission of data when a power supply means is turned off
US5488454A (en) * 1991-04-18 1996-01-30 Canon Kabushiki Kaisha Control of equipment and of communication with plural units of equipment
US5493364A (en) * 1991-04-18 1996-02-20 Canon Kabushiki Kaisha Equipment control apparatus having means to communicate with a centralized control apparatus
US5894416A (en) * 1991-04-18 1999-04-13 Canon Kabushiki Kaisha Equipment control unit
US6064915A (en) * 1991-04-18 2000-05-16 Canon Kabushiki Kaisha Equipment control apparatus
US6112035A (en) * 1991-04-18 2000-08-29 Canon Kabushiki Kaisha Equipment control apparatus
US5293196A (en) * 1991-04-18 1994-03-08 Canon Kabushiki Kaisha Communication control apparatus for monitoring a condition of a machine and for transmittiing the condition to an external apparatus
US6064838A (en) * 1997-05-16 2000-05-16 Minolta Co., Ltd. Printing system that can identify printing cost beforehand
US6516157B1 (en) 1997-05-16 2003-02-04 Minolta Co., Ltd. Printing system that calculates printing cost using data input via a remote data input terminal and returns calculated printing cost to the remote data input terminal
JP2005279985A (en) * 2004-03-29 2005-10-13 Konica Minolta Business Technologies Inc Image processor
JP4544400B2 (en) * 2004-03-29 2010-09-15 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 Image processing device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0352626B2 (en) 1991-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59142559A (en) Managing device of copying machine
JPS59116761A (en) Device for controlling copying machine
US4999672A (en) Computer control of photocopiers
US5270775A (en) Recording apparatus managing system
JPS5991456A (en) Managing device for copying machine
JPS5981656A (en) Device for controlling copying machine
US5893005A (en) Image forming apparatus administration system including a communication control unit and an administrating device
JPS5991569A (en) Managing device of copying device
JPS5827257A (en) Electronic key card
US5251044A (en) Facsimile apparatus for accounting for supplies used in receiving facsimile transmissions
JPS59112382A (en) Copying machine managing apparatus
JPS5981658A (en) Copying machine controller
JPS59117688A (en) Copying machine managing equipment
JPS59117689A (en) Copying machine managing equipment
JP5124399B2 (en) Advertising system
CN106919385A (en) Information statistical method and device
JPS5981657A (en) Copying machine controller
JPH03252671A (en) Copying machine managing system
JPH0834147A (en) Printer
JP3372943B2 (en) Central control device for copier
JPH03252674A (en) Copying machine managing system
JP2006011655A (en) Passage controller, and advertisement display system of passage controller
JPH0121312Y2 (en)
JP2960274B2 (en) Commuter pass issuing machine
JPH06119561A (en) Pos system