JPS59116669A - 現像装置 - Google Patents

現像装置

Info

Publication number
JPS59116669A
JPS59116669A JP23084782A JP23084782A JPS59116669A JP S59116669 A JPS59116669 A JP S59116669A JP 23084782 A JP23084782 A JP 23084782A JP 23084782 A JP23084782 A JP 23084782A JP S59116669 A JPS59116669 A JP S59116669A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
developing
roll
toner
developing roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23084782A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Haneda
羽根田 哲
Seiichiro Hiratsuka
平塚 誠一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP23084782A priority Critical patent/JPS59116669A/ja
Publication of JPS59116669A publication Critical patent/JPS59116669A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/09Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer using magnetic brush

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は静電記録装置、例えば電子写真複写機等におけ
る現像装置の改良に関するものである〇更に評しくは、
磁気吸収力を有する複数本の現像ロールから構成された
磁気ブラシ式現像装置に関するものである。
従来技術 電子写真複写機、コンピュータ出力用静電式画像形成装
置、静電ファクシミリなど静電記録装置では、感光体ま
たは誘導体などの電荷担持体上に記録すべき画像の静電
潜像を形成し2、この静電潜像をトナーを含む現像剤に
より現像して可視像としている。この現像のために使用
される装置が現像装置で、現在棟々の形式の現像装置が
知られているが、従来の磁気ブラシ現像装置には大別し
て2つの種類がある。
1つは第1図に示すような単一の磁気ブラシロールを用
いた現像システムであり、他の1つは第2図に示すよう
な複数本の磁気プラノロールを用い、現像剤を一方向へ
搬送して現像する複数本磁気プランロールを用いた現像
システムである。
第1図は従来一般に用いられている単一の磁気ブラシロ
ールを用いた現像装置の例を示したものである。静電荷
担持体、例えば感光体ドラム1に対向して現像装fit
 27% ri己設されており、この現像装置211′
liトナーとキャリヤとから成る現像剤りを貯蔵してい
て、この現像剤りに一部が埋没するように配設された攪
拌部材3と、現像ロール4と、穂立ち規制板5と、トナ
ー供給部材6とから構成されている。また、現像ローラ
4は現像スリーブ4Aと、複数の永久磁石4Bを含む磁
気ローラとから成る。このような一本ロール現像ゾステ
ムヲ高速複写機に適用する場合には、画像濃度の再現性
を向上して良い複写品質を維持するために、(1)現像
ロール4の周速を高めること、(2)使用現像剤りのト
ナー含有率を高くすることが条件とされてきた。しかし
力から現像ロールの周速の増大は遠心力の増大によるト
ナークラウド、キャリヤ飛散の増大等を来し、背景汚れ
や複写システムとしての信頼性を低下させ、また現像剤
の寿命の短縮を生じさせる原因となる。また現像剤のト
ナー含有率の増大はトナークラウドの増大となり、背景
汚れやり軍機としての信頼性を低下させることになる。
第2図は従来の多数不磁気ブラシロールを用いた現像装
置の例を示したものである。静電荷担持体、例えば感光
体ドラム11に対向して現像装置]2が配設されており
、この現像装置12は、攪拌部材13、複数本の現像ロ
ール14 A〜14D%穂立ち規制板15、トナー供給
部材16等から構成されている。
このような多数本ロール現像システムを用いた高速複写
機においては、現像性能が向上することにより、使用す
、像剤のトナー含有率が下げられ、また現像ロールの回
転数の低下が可能となることにヨリ、トナークラウドや
現像剤飛散を減少させて、優れたコピー画質と安定性が
得られる。しかし、かかる多数本ロール現像システムは
機械の製造コストが高くなるばかりでなく、現像装置の
占めるスペースや重量の点で複写機設計に大きな問題と
なり、また複写機の維持保全の上からもデメリットとな
っている。
これらの諸問題を改良するために2本の現像ロールを用
いる現像方式、即ち特開昭54−126043号公報等
が知ら几ている。第3図はこの2本ロールfAiM装置
の一例を示す図である。図において、感光体2】に対向
して現像装置22が配設されており、この現像装置22
は、攪拌部材n、2本の現像ロール24A、24B、@
立ち規制板部、トナー供給部材2b等から構成されてい
る。このような現像装置においては、現像剤の搬送が、
下方の現像剤滞留部から攪拌部材乙により下部の現像ロ
ール274Bへ、更に近接する上部の現像ロール24A
へと移動していくので縦に長い構造とlzす、現像装置
が大型化する。また現像装置内に現像剤を多量に入れる
と、上下の現像ロール24A、24B間に現像剤が詰ま
って駆動困難となるので、下部の現像ロール24Bよシ
低い位置に現像剤滞留部を設ける必要があり、これも現
像装置大型化の原因となっている。
更に、この種の現像装置の攪拌方式では、現像剤の攪拌
が不充分で未混合現鐵剤が現像ローラに供給され現像画
質を低下させる。このだめ攪拌速度を増大させると現像
剤の寿命短縮やトナークラウド、キャリヤ飛散の増大等
を来たし複写性能を劣化させる。
更にまた、上下の現像ロールに現像剤を分配搬送させる
ために、これら現像ロールの間は近接して配設されてい
るが、このため相互の磁気力によって内部の磁性ローラ
が撓んだり又はトルク増大を生じる。またこのような現
像剤を上下の現像ロールに分配して現像する形式では、
特に上部現像ロールに均一な厚さの現像剤層を形成する
ことは難かしい。
以上のように、2本の現像ロールを用いる現像方式にお
いても充分満足々性能が得られないという欠点があった
発明の目的 本発明は前記した従来技術の欠点を除去改良することを
目的とするものである。さらに具体的に述べると本発明
は高速複写機の総合的な性能、例えば現像剤の劣化、現
像剤の飛散、トナークラウド、背景の汚れ、製造コスト
、装置の大きさ等の面において性能向上を達成し、優れ
たコピー画質を得る磁気ブラシ現像装置を得ることを目
的とするものである。
発明の構成 本発明のこの目的は、現像領域において潜像担持体表面
と対向して配設され互いに逆方向に回転する上下2本の
磁気吸引力を有する現像ロールと、該現像ロールに隣接
して設けられた上下2箇所の現像剤滞留部とから構成さ
れる装置 前記下部の現像剤滞留部内には現像剤を攪拌しかつ前記
上下の現像ロールに現像剤を供給する回転部材を有し、
前記上部の現像剤滞留部には前記上部の現像ロールよυ
供給された現像剤とトナー補給装置より補給されたトナ
ーとを攪拌する攪拌部材を有することを特徴とする現像
装置によって達成される。
作用 本発明の現像装置は、優れた攪拌搬送能力と均−な現像
剤層形成とによっ一C高い現像性能を有しているので、
良好なコピー画質を高速度で形成する複写機の性能向上
に有効である。更に本発明によれば?U写軍機コピース
ピードアップばかりでなく、数少ない現像ローラとコン
パクトな攪拌部材を用いて低トナー比率の現像剤と低い
磁気ブラシロール回転数を可能にし、その結果コンパク
ト化、低コスト化、信頼性向上等、複写機に要求される
諸条件を満たす現像装置が提供される。
実施例 以下、図面を用いて本発明の詳細な説明を行う。
第4図は本発明の一実施例を示した概略断面図で、矢示
方向忙動く静電荷担持体、例えば感光ドラム31に対向
して現像装置32が配設されている。この現像装置32
内には、現像領域に静電潜像を保持した前記感光ドラム
31の表面に近接して2本の現像とれを包むスリーブ3
4C.35Cは駆動機構によって互いに反対方向で[7
かも供給された現像剤が現像容器内で内側から外側に向
って流れるように、即ちスリーブ間を現像剤が感光ドラ
ムの潜像保持表向に向って流れるように回転させられる
前記の現像ロールア,35には、現像容器内の第2現像
剤滞留部36内の現像剤が、回転駆動されている下方攪
拌部材37によって搬送供給される。この下方攪拌部材
37は回転軸上に複数個の攪拌羽根37 Aを有し、か
つ外周に複数個の樋状のパケット37 Bを有し、現像
剤を攪拌すると共に、確実に現像ローラア,35の方向
へ現像剤を搬送する。
また上下の現像ロールの中間には所定位置で所定のスリ
ット間隔を保持する現像剤規制板おが設けつれていて、
上下現像ロール異.35の表面に供給さ才1,た現像剤
はこの現像剤規制根羽によって一定量のみ現像領域へ搬
送される。この現像剤規制部では、上下現像ロールの副
磁石による反発磁界を形成し、ここで現像剤が圧せられ
るのを防止している。
2 本ノ現像ロールあ,35の各現像条件は同一である
よりひしろ変えた方が好ましい。特に上部の第1現像ロ
ール調では過剰現像を行ない、下部の第2現像ロールあ
ては、かぶシ除去のバイアス現像を行なうことによって
、有効な現像濃度や解像力を得ることができる。この手
段としては以下のいくつかの実施方法が挙げられる。
(1)電気バイアスによる方法 例えばマイナスの電荷を肩するトナーを感光ドラムに付
着させる場合には、第1現像ロール34にはゼロ又は負
の直流成分を1もつDCあるいはACの電気バイアスを
印加し、第2現像ロールにはかぶり現像を生じさせない
だめの正の直流成分をもつDCあるいはACの電気バイ
アスを印加する。
(2)現像速度による方法 通常、現像領域における現像剤の搬送速度を上げると、
画像!1度が上昇するが解像力が低下する。それ故、第
1現像ロールあの搬送速度を上げ、第2現像ロールあの
搬送速度を落すことによって、適正現像条件とする。こ
の場合、感光ドラム31の移動周速に対し、前者U2〜
3倍に、後者は1〜2倍にとるとよい。
(3)現像間隔による方法 一般に、II!ll像碌度は現像間隔(感光ドラム表面
と現像ロール表面との間隔ノが小さい程、高くなる。こ
の傾向は抵抗値の大きい現像剤を用いる程著しい。それ
故、第1現像ロール34は第2現像ロール35よりも感
光ドラム表面によ)近接して設けるとよい。
(4)現像剤層厚による方法 通常、同じ現像間隔でも現像濃度は、現像剤層厚が大き
い程、高い画像濃度が得られるが、解像力は低下する。
このため、第1現像ロール34は亮2現像ロールあより
も厚い現像剤層厚が得られるよう現像剤規制板間を設定
する。
(5)磁力による方法 一般に、感光ドラムに対向している現像ロールの磁力が
強い程、現像領域における現像剤の穂は高くかつ硬く形
成されて、画像嬢度は高くなる。よって、第1現像ロー
ルあの主磁石34Aは、第2現像ロール35の主磁石3
5 Aよりも強い磁力を有するものを用いるとよい。
上記の各実施例を単独または組み会わせて用いることに
より適正な現像条件を得ることができる。
このように構成された2本の現像ロール34.35によ
って、第2現像剤滞留部内の現像剤は攪拌部材37によ
って攪拌・混和・搬送され、現像剤規制板間を通過して
、現像ローラ讃、35の表面上に吸着され、それぞれ所
定の層厚、速度、磁力、間隔および電気バイアスを保持
して、現像領域を通過時に現像処理が行なわ1しる。尚
、第4図では磁石固定でスリーブが回転するものである
が、磁石やス鴫−ブが回転することによって現像剤を搬
送する手段を用いてもよい。また主磁石は単極でもよ〜
1゜ 現像に供せられ残余の現像剤は、第1現像ロールあの表
面に接する掻き取り板39によってスリーブ34Cの表
面から除去されて第1現像剤滞留部へ入る。第2現像ロ
ール35上の現像剤は反発磁極または掻き収り板(不図
示)によりスリーブ35cの表面から除去されて前記第
2現像滞留部36へ入る。
第1現像剤滞留部40は、前記第1現像ロールより回収
された現像剤と、トナー補給装置44から供給されるト
ナーとを混合・攪拌して第2現像剤滞留部あに供給する
ために設けたものである。該滞留部40は、現像剤収容
部41A、41Bと、攪拌羽根またはスクリュー等の回
転する攪拌部材42A。
42 Bと、穴のあいた仕切り板43A、43B等で構
成されティる。回転体42A、 42B t/i50〜
300 R,P、Mが好適である。第1現像ロール調か
ら掻き取り板39を経て第1現像剤滞留部40に孜′入
された現像剤は、左側の現像剤滞留部内の攪拌部材42
 Aによって攪拌され、必要に応じて補給されるトナー
と混合されて、穴あき仕切り板43Aを通って右側の現
像剤滞留部内へ投入式れる。ここで現像剤は現像剤収容
部41 B内で回転する攪拌羽根またはスクリュー等の
攪拌部材42 Bによって更に充分攪拌されつつ、穴あ
き仕切9板43 sを通って下方の第2現像剤滞留部へ
落下供給される。この供給位置は前記現1家ロール34
.35からなるべく離れた遠い位置がよい。これは第1
現像剤命留部での不充分な未攪拌現像剤が直接前記現像
ロールに供給式れることを防止するためである。
第2現像剤滞留部では、前記攪拌部材37の回転によっ
て、第1現像剤滞留部4oがら落下する現像剤と、前記
第2現像ロール謳から回収された現像剤とが良く攪拌混
合されて再び第1現像ロールあおよび第2現像ロール3
5の方向へ搬送し現像プロセスを繰返す。攪拌部拐37
の回転は50〜300RPM。
が好適である。
第5図は本発明による現像装置の他の実施例を示す断面
図である。これは第2現像ロールの磁極配置を変えたこ
とを特徴とするものである。第2現像ロール55内の感
光ドラム31に対向する主磁極55AはS極、他の副磁
極はN極で構成されている。
この際、第1現像ロール54と第2現像ロール55によ
る磁極により、両ロール間の現1家剤が圧せられるので
、これを防ぐために現像剤規制板58を磁性体にすると
良い。
上記の本発明による実施例では第1現像材滞留部を2本
の攪拌部材で構成したが、撹拌部材を改良して1本とす
ることも勿論可能であり、あるいは更に高速現像に対応
するため第3の攪拌部材を設けて混合・攪拌より高速か
つ充分に行なわせることも可能である。
発明の効果 不発明の現像装置による効果を以下に記す。
(1)*発明の現像装置は従来のシステムにおける4〜
5本の現像ロールのときの性能に相当しており、機械の
コスト、スペース、重量などの点でも本発明の現像装置
は大きな効果を有していることがわかる。
(2)また従来の2本ロール現像装置に比べても、下方
の第2現像剤滞留部を上方に設けたことによりコンパク
ト化が可能となった。寸だその上方に第1現・鍼剤滞留
部を設けたことにより、前記第2現隙剤滞留部は小型化
することができた。
(3)現像装置の上部に第1現像剤滞留部を設けること
により、現像剤は充分攪拌されて解叩混合てれて均一化
されるので、未混合の現像剤が現像領域に供給されて画
質を低下きせることはない。また攪拌部が分散配置され
て現像剤が搬送移動されるので、攪拌効率が向上した。
これによって各攪拌部材の回転数が低下できるので、現
像剤の耐久性が向上し、トナーの飛散も減少するように
なり、画質向上に有効である。更にこれら攪拌部材の攪
拌トルクを減少できるので省電力設計が可能となる。
(4)第2埃像剤滞留部を第1現像ロールて近接して設
備することにより、第1現像ロールにも直接法、像剤を
供給できるように々したので、現像剤供給が均一かつ安
定化した。尚第1および第2現像ロール間の現像剤の詰
りは、磁極配列や規制板の効果によって解決された。
尚、本発明による現像装置は、十分な攪拌を必要とし、
かつ現像領域での必要条件を満たす微粒な現像剤、例え
ば10〜50μmのキャリヤと1〜10μmのトナーと
からなる二成分現像剤に特に適している。勿論、凝固し
易く充分な解叩・伜′拌を要する一成分現像剤に用いて
も有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の一不ロール現像システムの例を示し、第
2図およびムル3図は従来の多数ネロール現像7ステム
の例を示し、第4図は本発明による磁気ブラシ現像装置
の断面図、第5図は本発明による現像装置の他の実施例
を示す断面図である。 31・・・静屯荷担持体(感光ドラム)32.52・・
・現像装置  34.54・・・第1税像ロール35.
55・・・第2現像ロール 36・・・第2現塚剤浦留部37・・・攪拌gS材謔、
58・・・現像剤規制板39・・・掻き取り板40゛°
第J現像剤滞留部40・・・トナー補給装置代理人  
奈原義美 隼3臼

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 現像領域において潜像担持体表面と対向して配設され互
    いに逆方向に回転する上下2不の磁気吸引力を有する現
    像ロールと、該現像ロールに隣接して設けられた上下2
    箇所の現像剤滞留部とから構成され、前記下部の現像剤
    滞留部内には現像剤を攪拌しかつ前記上下の現像ロール
    に現像剤を供給する回転部材を有し、前記上部の現像剤
    滞留部内には前記上部の現像ロールより供給された現像
    剤とトナー補給装置より補給されたトナーとを攪拌する
    攪拌部材を有することを特徴とする現像装置。
JP23084782A 1982-12-23 1982-12-23 現像装置 Pending JPS59116669A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23084782A JPS59116669A (ja) 1982-12-23 1982-12-23 現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23084782A JPS59116669A (ja) 1982-12-23 1982-12-23 現像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59116669A true JPS59116669A (ja) 1984-07-05

Family

ID=16914215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23084782A Pending JPS59116669A (ja) 1982-12-23 1982-12-23 現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59116669A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6091374A (ja) * 1983-10-26 1985-05-22 Toshiba Corp 現像装置
US4982223A (en) * 1988-12-19 1991-01-01 Ricoh Company, Ltd. Developer guide for preventing developer from entering gap between developing sleeves

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6091374A (ja) * 1983-10-26 1985-05-22 Toshiba Corp 現像装置
US4982223A (en) * 1988-12-19 1991-01-01 Ricoh Company, Ltd. Developer guide for preventing developer from entering gap between developing sleeves

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7466944B2 (en) Developing device for developing images by adhering developer onto electrostatic images
US5044313A (en) Electrostatic latent image developing apparatus
JPH09114243A (ja) 現像装置
US5953568A (en) Developing unit for an image forming apparatus having a magnetic rotating blade agitator
CN103309204B (zh) 显影装置
JP3410329B2 (ja) 現像装置
JPS59116669A (ja) 現像装置
JPH083681B2 (ja) 現像装置
JP4587763B2 (ja) 現像装置
JPH06167876A (ja) 現像装置
JP2646429B2 (ja) 現像装置
JPH09146372A (ja) 現像装置
JPS59140472A (ja) 複写機用現像装置
US5206690A (en) Developing roller with an identical polarity magnetic part
JPS59140473A (ja) 複写機用現像装置
JP2930592B2 (ja) 現像装置
JPH0419556Y2 (ja)
JP2000081786A (ja) 現像装置および現像剤供給方法
JPS61103177A (ja) 静電潜像現像装置
JPS60142366A (ja) 2色現像装置
JPS5952427B2 (ja) 磁気ブラシ現像装置
JPH1130911A (ja) 二成分現像装置
JPS61158358A (ja) 現像装置
JPS61102673A (ja) 静電潜像現像装置
JPH01257883A (ja) 現像装置