JPS5911005B2 - 傾斜堤体築造方法 - Google Patents

傾斜堤体築造方法

Info

Publication number
JPS5911005B2
JPS5911005B2 JP2505179A JP2505179A JPS5911005B2 JP S5911005 B2 JPS5911005 B2 JP S5911005B2 JP 2505179 A JP2505179 A JP 2505179A JP 2505179 A JP2505179 A JP 2505179A JP S5911005 B2 JPS5911005 B2 JP S5911005B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
caisson
sand
embankment
slope
construction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2505179A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55119812A (en
Inventor
正明 平田
伸正 森井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GOYO KENSETSU
Original Assignee
GOYO KENSETSU
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GOYO KENSETSU filed Critical GOYO KENSETSU
Priority to JP2505179A priority Critical patent/JPS5911005B2/ja
Publication of JPS55119812A publication Critical patent/JPS55119812A/ja
Publication of JPS5911005B2 publication Critical patent/JPS5911005B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Revetment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は傾斜堤体築造方法に関するものである。
傾斜堤の従来の築造技術においては斜而コンクIJ −
ト版を除いたものを造函ヤードで製作し、仮設鋼板等
によって蓋をした後ケーソン堤体の曳航据付作業を行っ
た後、土砂運搬船を堤体に横付けしてグラブバク゛ット
等の輸送,機械により中詰土砂をケーソン堤体ト方から
隔壁内部に投入する方法が採られている。
従って傾斜堤としての斜面鉄筋コンクリ−1・は、中詰
王終了後場所打鉄筋コンクリートとして施工せざるを得
なかった。
然しなから、傾斜堤を設置する消波護岸、消波防波堤等
の建設海域は、殆んど例外なく波の荒い場所であるから
防波堤等を建設する海域においての場所打コンクリー1
ヘ施工などは、極力短時間ですませるべきであり、何等
かの急速施工法の開発が望まれている。
本発明の傾斜堤体築造方法は、上記の要望を満たし現地
海上施工を大幅に省力化せしめたものであって、頌斜堤
の斜面コンクリート版を堤体ケーソンと一体として、ほ
ぼ閉鎖箱状に造函ヤードで建造する工程と、進水、曳航
、据付の後、堤体に予め設けた江入口から、水と砂との
懸濁液を注入する工程とより成ることを特徴とする。
以下図面によって本発明の実施例を説明する。
第1図は傾斜堤1の一種としての消波堤を示す。
本発明(/cおいては第2図に示すように隔壁2によっ
て仕切られた各部屋に夫々連通ずる1個又は複数個の孔
3を斜面コンクリート版4にあけた形の傾斜堤1を上部
構造をもケーソンと一体構造として造函ヤード内で建造
し、進水に先立って、堤体前面開孔部を仮設鋼板蓋1′
の取り付けにより密閉し、通常のケーソンと同様に進水
の後、現地に曳航する。
乾船渠内で造函する場合には、上部構造物をも渠内造函
とし2て同時に作ってし2まうので出渠の際吃水が深く
なり過ぎる場合もあり、その場合は第2図に示す如くフ
ローター(浮カクンク)5を用いる。
又起重機船の補助吊上げ方法をこれニ換えで用いても良
い。
堤体据付予定位置に予め準備され7′ζ基礎栗石均し面
上にク−−ソンが据付けられた後、直ちに中詰作業を開
始する。
第2図に示すように予め中1拮土砂を海底に仮置き1〜
ておく。
前記剣而コンクυ−1・版4の孔3には矩尺鋼管(ガス
管)6を中詰砂の注入[1、或は余水排出1]として埋
込むのが好ましい。
中詰砂の管路輸送は通常のボンブ式浚渫船と同様に容積
含砂率10%程度の水と砂の懸濁液と1〜で圧送する方
法を採る。
本発明に菱いては第3図に示すように管路系として最初
に台船7から吊下げられた水中サンドボンプ8により、
海底に仮置きされた中詰砂材料9を吸引し、台船T上の
小型フ゛−スターポ/フ゜10で昇圧し、フレキシフ゛
ノレ而]一圧ホース11を通じて斜面コンクリート版4
の下側の孔3から夫々ケーソン隔壁内部に注入[〜、余
水は上側の孔3からホース12を介して排水せしめる。
本発明の他の実施例においては第4図に示すように台船
7として士運船γ′を用い士運船γ′を横付けして、船
艙内に直接カッター付きサンドポンプを吊入れ、ジエツ
1・射水により加水しながらスラリーとして取り出す方
式が、より便利である。
この中詰方法では、スラリー中の含砂率の変動は、帯米
幅広く許容できる。
又余水を還流せしめるようにすれば余水によって海水を
汚染する虞れがない。
以下本発明の実験結果を示す。
傾斜堤中詰実験は、アクリル製の縮尺鴇模型を作裂し、
含砂率10%程度のスラリーを供給する装置も準備して
、実験水槽内で、実情に合った海水面と堤体の位置関係
のもとに実施された。
フルードの相似則によれば模型寸法と実用上の注入管径
、流速、流量などは次表の様になる。
傾斜堤函内一区劃について云えば、江入口は下方にし、
排出口は上方に設けるのが有利である。
若し逆,(上方より注入し、斜面下方から排出すると、
或る一定の高さ以−Lの中詰状態以後は、排水口から砂
の懸濁液かそのまま排出され、斜面頂部には砂の堆積が
行なわれず、中詰状態として不具合であることが実証さ
れた。
排水口を斜面上方に設けた場合は、満足すへき注人中詰
状態になり殆んど未充填空間は残らない。
排水口を複数個設けた実験でも1個の場合と大差ない程
、良好な結果が得られた。
従って第5図dに示される停止、逆流の工程図の中のス
トレーナは、実用上残余空間補填の為逆流せしめる必要
なく殆んど不用の物と考えられる。
江人後、注入口はコンクリート等で閉]Lすればよい。
実験結果が満足すべきものであったので次の段階として
複数区劃の同時注入を試みた。
このだめには、ケーソン隔壁2の上部に連通穴13を設
ける必要があり、一例を示せば第6図の通りである。
第5図の模型に対するスラリ−.一汗入時間は23分、
他は前記表−1の通りとしたが、スラリーの平均含砂率
は11.2%、充填された中詰砂の平均密度は1.83
であった。
実験に使用した砂が、模型縮尺上の制限から粒径の揃っ
たものであったので、この程度であるが、実用上は適当
な粒径分布の砂を使用するので、中詰密度はさらに良く
なるものと思われる。
隔壁連通穴13は、隔壁2の−七部に設けるものである
が、その寸法は注入口断面積とほぼ同様で充分であり、
ケーソンの部材設計にさして影響する程の大きさではな
い。
本発明は海洋牧場の外囲構築にも利用できる。
裁培漁業技術としての種市生産資源培養のため多種の魚
介類を海洋牧場で育成し、定着せしめる必要がある。
そのためには、第7図に示すように牧場外域に潜堤14
を築造し、牧場内を静穏に保たねばならないが、最近の
研究では、魚卵、稚仔等幼生の育成にはブランク1・ン
を含む高栄養塩海水を牧場内にたえず新しく汲入れるこ
とが望ましく、このような高栄養塩を含む深層部密度成
層流体運動(内部波)の自然エネルギーを利用するのが
最新技術であると考えられ、傾斜潜堤14はこの目的に
かなうものである。
在来港湾建設技術では、ケーソン構造によるこの種傾斜
堤は、潜堤として海中に据付けることはできなかった。
その理由は、天井斜面鉄筋コンクリートを水中で施工す
ることができなかったからCある。
本発明においてはまず、頌斜堤ケーソンを陸上ヤードか
ら起重機船15で吊降すか、或は、乾船渠なと造函ヤー
ドで作り、進水し、曳航して据付現場海域に到着し、起
重機船15によって据付ける。
しかる後、海而トのスラリー供給システムから中詰用の
砂をフレキシブルパイプを通じてケーソン内部に注入し
、必要な重量をもった潜堤を完成せI〜める。
ケーソンは巨人なものであるから如何に現代の起重機船
の能力が大きくとも、完成堤体として沈設するのは無理
であるが、本発明の築造方法を利用すれば、沈設時のク
レーンに作用する荷重を浮力バランスにより軽減せしめ
ることにより初めて施工町能となる。
据付作業中のケーソン内部が空であることは云うまでも
ない。
この方法によつで、大水深の海洋牧場の外囲を相当な堤
体高のものとして計画できる。
これを捨石、或はコンクリートブロックで作るとすれば
傾斜堤体幅は非常に広いものとなり膨大な工費を要゛す
ることになる。
加えて、高栄養塩を含む高密度下層海水を取り入れる際
に成層流体運動即ち、波が傾斜面を遡−卜する際斜面は
正確な寸法型状をなしているのが望ましく、コンクリー
トブロックなど従来のものCは遡ト斜面としては著しく
粗雑であり高栄養塩海水の携り入れは不充分であった。
又、同時にコンクリートブロック、捨石などの堤体では
間隙が大きく、波の作用により、高栄養塩海水が外部に
吸出されるし、牧場内部下層部を種萌裁培に適する程に
充分に静穏にすることができなかった。
本発明によればこのような欠点を一掃することができる
尚傾斜堤中詰砂の注入実験は主として傾斜角度20度の
ものが数多く実験されたが、10度、5度傾斜のものも
試験されていて、0度、即ち完全に水平の場合も施工で
きることが実験で認められている。
むしろ頌斜角度は、ゆるい方が中詰施工は容易である。
これを若干技術的に説明すると次の通りである。
注入口を通り函内を通過するスラリーは、第5図b及び
第5図Cに示される様に注入の後段では最少抵抗線を求
めて自然に水路を作り、あたかも天然の河川の様に砂を
沈澱堆積せしめつつ流れるが、この時流路に抵抗があり
、ポンプ側は摩擦損失水頭を負担せねばならない。
傾斜角も当然損失水頭を増加せしめるものである。
従って、注入管と排出管との相互距離には当然制限があ
り、スラリーの流速と、排送する砂の粒径にも重大な関
係があるが、通常使用されるポンプと砂の粒径及びケー
ソンの1耐圧強度の上から、注入管と排出管の距離は、
20度頑斜堤の場合は、8m前後が好ましいが、水平の
場合はIom程度に相当するのである。
本発明の方法では、前記実施例の海洋牧場の潜堤の如く
、完全水没状態で、浮力バランスにより比較的小型の起
重機船でも海底マウンド上に据付けることができるので
あるから、多段積ケーソン堤体も築造することが可能に
なる。
(図示せず)近代の大水深港湾構造物に対する要請から
は、堤体構造物の寸法はますます巨人化に向いつつあり
、これを作る造函ヤード施設はなかなかその人きさに応
じられないのが実状であり、多段積にして対処するのも
一法である。
本発明のスラリー注入法によれば、下積ケーソンを「蓋
付き」即ち天井鉄筋コンクリートスラブを一体として作
るケーソンとして築造できる。
以上のようにこの発明の「頌斜堤体築造方法」は頑斜角
度がゆるやかな場合もより容易に施工でき、蓋付きケー
ソンとして、従来考えられなかった種々の港湾構造物施
工法への応用が考えられ得るものである。
前記実施例では中詰材料として砂のみをあげたが池の材
料として砂よりも粒径が大きい礫等でも適用できる。
本発明によれば,従来のように上部蓋コンクリートの現
場打ち作業を省略することができ、又、ケーソンヤード
内で行き届いた施工管理のもとて上部蓋コンクリートを
一体とし′C製作するので、満足した強度の上部蓋コン
クリートを得ることができる。
又ケーソンヤードからの曳航に際しても上部蓋コンクリ
ートが予め製作されているので、海水の流入等の心配が
ないので、現場付近にケーソンヤードがなくて遠方のヤ
ードより曳航しなければならないときには好都合である
【図面の簡単な説明】
第1図は傾斜堤の完成状態説明図、第2図、第3図は夫
々本発明方法説明図、第4図は本発明の他の実施例説明
図、第5図a−dは注入実験説明図、第6図ぱ実1験用
模型の説明図、第γ図(ri海洋牧場説明図である。 1・・・・・・頌斜堤、2・・・・・・隔壁、3・・・
・・・孔、4・・・・・・斜而コンク1ルー1・版、5
・・・・・・フローター、7′・・・・・・士運船、8
・・・・・・水中ザンドポンプ、9・・・・・・中詰砂
材刺、10・・・・・・ブースターポンプ、11・・・
・・・フレキシブル耐圧ポンプ、12・・・・・・ホー
ス、13・・・・・・連通穴、14・・・・・・傾斜潜
堤、15・・・・・・起重機船。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 傾斜堤の斜面コンクリート版を堤体ケーソンと−孫
    として、ほぼ閉鎖箱状に造函ヤードで堤体を建造する工
    程と、進水、曳航、据付の後、堤体に予め設けた注入口
    から水と砂との懸濁液を注入する工程とより成ることを
    特徴とする傾斜堤体築造方法。
JP2505179A 1979-03-06 1979-03-06 傾斜堤体築造方法 Expired JPS5911005B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2505179A JPS5911005B2 (ja) 1979-03-06 1979-03-06 傾斜堤体築造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2505179A JPS5911005B2 (ja) 1979-03-06 1979-03-06 傾斜堤体築造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14474581A Division JPS603567B2 (ja) 1981-09-16 1981-09-16 天端面が水平な堤体の築造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55119812A JPS55119812A (en) 1980-09-13
JPS5911005B2 true JPS5911005B2 (ja) 1984-03-13

Family

ID=12155111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2505179A Expired JPS5911005B2 (ja) 1979-03-06 1979-03-06 傾斜堤体築造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5911005B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011055886B4 (de) * 2010-11-30 2017-08-10 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Reifenzustandsüberwachungssystem und Montagepositionsermittlungsverfahren

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0258631A (ja) * 1988-08-24 1990-02-27 Toa Harbor Works Co Ltd ケーソンの施工方法
EP1158103B1 (en) * 2000-05-26 2007-08-29 Nishimatsu Construction Co. Ltd. Breakwater
JP7103843B2 (ja) * 2018-05-14 2022-07-20 五洋建設株式会社 港湾構造物の構築方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011055886B4 (de) * 2010-11-30 2017-08-10 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Reifenzustandsüberwachungssystem und Montagepositionsermittlungsverfahren

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55119812A (en) 1980-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1773022A (zh) 软基快速筑堤方法与技术
US7992509B1 (en) Shellfish habitats
CN109780325A (zh) 一种水厂取水隧道水下管道安装方法
CN101294394A (zh) 钢空腔沉箱-桩逆作法复合基础及施工方法
CN109024525B (zh) 一种考虑地下空间开发利用的人工岛结构及其施工方法
KR20160080028A (ko) 복합기능형 인공섬
CN104878779B (zh) 沉管隧道碎石基床覆盖式防淤盖板、防淤***及施工方法
CN103603364A (zh) 深水用吸力式重力基础及其深水安装装置和深水安装方法
JP2004522012A (ja) 人工島及び人工島用支持体と人工島を建設する方法
CN101555692B (zh) 水上基坑降水取土施工方法
CN101929162B (zh) 三栖式滩涂土方筑堤机施工方法
Smith Types of marine concrete structures
CN104060573B (zh) 珊瑚岛上快速筑堤方法
CN110607797A (zh) 一种取水头部水下施工的方法
CN109707002A (zh) 大型取水头精确定位沉放安装装置及方法
CN106609506A (zh) 利用沉箱填海造陆的方法
JPS5911005B2 (ja) 傾斜堤体築造方法
CN203583509U (zh) 深水用吸力式重力基础及其深水安装装置
US20220338425A1 (en) Floating island construction method for overall transplantation of sandy soil plants
JP2000290936A (ja) 橋脚フーチングの構築方法および橋脚フーチング構築用ケーソン
CN114223595A (zh) 可移动坐底式海洋站台网箱结构及其施工方法
KR0130745B1 (ko) 연약지반이 있는 곳에서의 방파제, 호안, 접안시설 등의 해상구조물의 축조방법
JP3016014B2 (ja) 水上・水中建造物の建設工法
JPS58123917A (ja) 水中構造物及びその築造方法
JPS58150629A (ja) ケ−ソン堤の築造方法