JPS59107584A - 発光ダイオ−ド - Google Patents

発光ダイオ−ド

Info

Publication number
JPS59107584A
JPS59107584A JP57216956A JP21695682A JPS59107584A JP S59107584 A JPS59107584 A JP S59107584A JP 57216956 A JP57216956 A JP 57216956A JP 21695682 A JP21695682 A JP 21695682A JP S59107584 A JPS59107584 A JP S59107584A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
sheet
emitting diode
foil
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57216956A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0475672B2 (ja
Inventor
Yukio Inagaki
幸男 稲垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP57216956A priority Critical patent/JPS59107584A/ja
Publication of JPS59107584A publication Critical patent/JPS59107584A/ja
Publication of JPH0475672B2 publication Critical patent/JPH0475672B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/483Containers
    • H01L33/486Containers adapted for surface mounting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/62Arrangements for conducting electric current to or from the semiconductor body, e.g. lead-frames, wire-bonds or solder balls
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F13/00Illuminated signs; Luminous advertising
    • G09F13/20Illuminated signs; Luminous advertising with luminescent surfaces or parts
    • G09F13/22Illuminated signs; Luminous advertising with luminescent surfaces or parts electroluminescent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕 この発明は、発光ダイオードに関する。 〔発明の背景〕 従来、発光グイメートとしては、例えば第1図あるいは
、第2図に示すように構成さtltものが知らhている
。 即ち、第1図に示された発光ダイオードは、1対のリー
ドフ
【/−ムであるアノード1とカソード2とを平行に
立設し、このカソード2の上端にP−N結晶体3を載置
して、P−N結晶体3のN型電極を上記カソード2に接
続し、甘な、P型電極をワイヤーボンデング4により、
上記アノード1に接続し、この後、とわらを樹脂5で略
円柱状に封止し、たものであり、一般に樹脂5の外径寸
法は約1〜2■程度になっている。しかし、このような
発光ダイオードにおいては、P−N結晶体3のP−N接
合面が樹脂5の外径に対し直交しているので、薄型化に
は、適さないという問題があった。 また、第2図に示さtた発光グイメートは、アノード6
とカソード7を上下平行に配置し、これらの間に、P−
N結晶体8を配置して、P−N結晶体8の各電極を直接
的に上記アノード6及びカソード7に接続し、この後、
とわらを樹脂9でマツチ箱状に封止したものであり、こ
hら全体の厚さけ、約0.7〜0.9run程度に形成
2台でいる。しかし、このような発光ダイオードにあっ
ては、P−N結晶体8の上下にアノード6及びカソード
7を釉層し、且つ、こわら全体を樹脂9で封止しなけh
ばならηいので、薄型化に限界があるという欠点があっ
た。 〔発明の目的〕 この発明け、上記のような$情を背月になさhたもので
、全体の厚さが極めて薄い発光ダイオードを提供するこ
とにある。 〔発明の要点〕 この発明は、上鍔【′のような目的を達成するために、
陽極電極及び陰極電極を有する半導体結晶体をシー)K
形成された貫通孔内に配置し、この半導体結晶体の一方
の電極を上記シートに積層さり。 て上記貫通孔と対応する箇所で2つに分割された導電箔
の一方に直接的に接続し、且つ他方の電極を上記導電箔
の他方にワイヤーボンデングによシ#続し、上記シート
の貫通孔を樹脂封止したものである。 〔実施例〕 以下、この発明の一実施例を第3図ないし第9図に基づ
いて具体的に駁明する。 第3図は、この発明に係る発光ダイオードの製造過程を
示してネーリ、図中10はポリイミド樹脂よりなるフィ
ルム状のシートである。この7−ト10は13図(Al
、(A’)に示すように、長方形に形成されており、そ
の下面には接着剤11が塗布さ力ている。この後、上記
シート10は、第3図f81、(B′)に示すように、
打ち抜き加工さ引、その中央部に貫通孔12が形成され
る。この場合、連通孔12の大きさけ、デバイス(後述
するP−N結晶体15)よυも犬きく形成さハている7
、この仮、上記シート100下1niには、第3図(C
)、IC’)に示すように、上紀接矯剤11を介して、
銅等よシなる導電箔14が貼着さ力、且つラミネートさ
れる。この導電箔14は、シート10よυも長く形成さ
h1シート10の側方へ突出している。そして、上記導
電箔14は、第3図(D)、(B′)に示すように、シ
ー)100貫通孔12に対応する箇所の中央部分がエツ
チングによシ取り除かh1左右2つに分割さハて、相互
に導通しないように々っている。このように、導電箔1
4が設けら力た上8[1シート]0のp通孔J2内には
、第3図(E)、(B′)に示すように、P−N結晶体
15が配置される。このP−N結晶体15け、第4図に
示すように、N型層16上にP型層17を形成し、この
P型層17の上面両側に陽極電極18.18を設け、上
記N型M16の下面に陰極電極19を設けたものである
。fflち、上鍔r′N型層16は、ガリウム・砒素f
GaAs )基板にN型不純物を含むガリウム・アルミ
ニウム・砒素(Ga’−χAtxAslを除冷して成長
させたN型のエビタオシャル屑であり、贅た、上d已P
型層17は、上記N型層16の?−面に鉛(Zn)を拡
散して得られた層でを・す、これらN型rrJ16及び
P型層17の間には、P−N接合面20か形威さi9て
いる。なお、上記N型層16のガリウム・砒素基板は取
シ除か力、N型、P型の各層16.17には、陽極′¥
m&19及び陰極電極18.18が夫々蒸着さ力ている
。このよう゛に構成されたP−N結晶体15は、第3図
(E)、(E勺に示すように、シート10の貫通孔12
内に配置されたときに、2つに分割された上記導電箔1
4の一方、つまり、同図中左側の導電箔14aに飽性さ
)1、こわにより、N型層16の陰極電極19が上記導
電箔14aに直接接触して接続さhる。また、P型層1
7の陽極電極18は、ワイヤー21により、2つに分割
さhた導電、箔14の他方、つ才り、右側の導電箔14
bにボンデングさかている。この後、第311Wl(F
l、(F’)に示すように1、)言1−IP−N結晶体
15が配置されたシート10のμ通孔】2内に樹脂22
を充填し7て、十F P LN結晶体15を樹脂封止す
る。こねにより、全体のJ?官が極めて薄い(約0.4
解程度)発光ダイオードが仲られお。 このようにして得られた発光ダイオード2at第5図及
び第6図に示すように、回銘麦板24に取り付けられる
。即ち、上記回路基板24は、発光ダイオード23よシ
も却さが薄いフレキシブルシートであり、その上下両面
に、回路パターンが形成さhている。また、回路基板2
4の所足箇所には、発光ダイオード23を収納配置する
透孔25が形成さノアており、この透孔25の胆縁部に
け発光ダイメート23の各導電箔14a、14bK対応
して、1対の銅箔26.26が断面路「コ」字状に形成
さhている。との銅箔26は、銅メッキ層、銅m′、解
メッキ層、金メッキ層を順次積層したものであり、銅箔
26の一部は、回路基板24の平面を延ひて、回路パタ
ーンに接続はねている。 このように、銅箔26.26が形成さハた回路基板24
の透孔25内には、第5図に示すように、発光ダイオー
ド23が遊嵌さh1月つ発光ダイオ−)’23ノ各導電
箔14a、14bは、上記銅箔26.26上に配置さす
る。そして、上記発光ダイオード23の側壁と上記銅箔
26.26との間の隙間に幻、半田27.27が融着さ
れ、こf−によp、発光ダイオード23は回路基板24
に取シ付けらhる。ところで、上記半田27.27を融
着する場合には、第5図に示すように、発光ダイオード
23f透孔25内に配遊嵌した状態で、回路基@24を
上下の治具28.29間にセットし、発光ダイオード2
3の側壁と銅箔26.26との間の隙間に対応する箇所
にイースト半田を塗布する。この後、上記回路基板24
及び発薯ダイオード23を治具28.29で押えて、ヒ
ータ(!)たけホットエア)30で加熱する。すると、
ペースト半田が溶けて、銅箔26.26に案内官力、上
鍔r″隙間に流引込むと共に、発光ダイオード23の各
導電箔14a、14bとの間にも流ね込む、この後、冷
却してd−スト半田を硬化させ、上下の治具28.29
間より、発光ダイオード23が取り付けられた回路基板
24を取シ串せけよい2このようにして、発光ダイオー
ド23が取り月けらifr回路基板24は、前述しk 
P −N結晶体15の各電極18.19に接続さhた各
導電、箔14a、14bか、上記半田27.27を介し
て銅箔26.26に霜気的に接続される。また、上記回
路基板24は、半田27.27が融着時に上汗の治x 
2=8.29で押えらhて、発光ダイ祠−ド23の上下
方向に盛り上がることがないので、発光ダイオード23
の厚さよりも厚くなることがなく、極めて薄く構成され
る。 次に、上記のように、゛発光ダイオード23が取り付け
られた回路基鈑24をカード型小型電子式計算機に連用
する場合につき、身)7図汲ひ第9図1を参照して説明
する。 第7図は、カード型小型電子式計a機を示し1、こσ)
計算機は全体のJすさが約08℃程度の蔓絶て薄いもの
であり、表示部31、太陽電池部32、及びキーボード
gif834等を備え、第8図及び第9図に示すように
構成ζpている。即ち、最上部にはキーシート35が配
置さねている。このキーシート35は、ポリエステル等
の透明な樹脂フィルムであり、このキーシート35には
、上記表示部31と、上記太陽電池部32とに対応する
箇所に表示窓35a、35bが詐けられており、また、
キー日?−ド部34に対応する箇所には、キー35C・
・・・・・が印刷表示さりている。 上iピキーシート35の下面には、ステ〉ルス製の接点
パネル36が接着剤37を介して接着されていると共に
、この接点ノ+ネル36の一ト面には、ステンレス製の
金属フレーム38が接着剤39を介してv%さtている
。即ち、上記接点・やネル36及び上記金妨フレーム3
8は、接着剤39により、ラミネートさ勤て積層さ力て
いる。この場合、上記接点パネル36には、上記表示窓
35a、35bと対応する箇所に開口36a、36bが
形成さhていると共に、キー35c・・・・・・と対応
する箇所[oJ勤接点36c・・・・・・が形成されて
いる8更に、上布゛接点パネル36の下面には、後述す
る回路基板240発光ダイオード23、LSI40、チ
ップ部品41等と対応する箇所に凹部36d・・・・・
が形成さhている。なお、上記金属フレーム38は、接
点パネル36の下部周囲を囲むものでをる。 上記金嫡フレーム38内における上記接点)9ネル36
の下1i1i+には、ポリエステル等の樹脂フィルムよ
υなるスペーサ42が接着剤43により接着され、この
スペーサ42の下面に口、回路基板24が接着剤44で
接着されている。この回路基板24には、第6図に示す
ように、上下両面に回路パターンが形成されていると共
に、上記接点ノ(ネル36の可動接め36c・・・・・
・と′−A応する箇所に1足接点24c・・・・・・が
形Ql’、 d #ている8オた、上記回路基板24K
にr、その所定箇所に前述したように、発光ダイオード
23が取り付けられていると共に、LSI40、チップ
部品41等も取り付けらかでいる。更に、上記回路基板
24には、液晶表示装置45及び太陽電池46がヒート
シール45 a、  46 aを介して接続さねている
。この場合、上a〔各ヒートシール45a、46aけ、
一端が回路基板24K、細端が液晶表示装置45もしく
は太陽電池46に夫々熱圧着さり、ている。また、上記
液晶表示装置45は、上記接点パネル36の開口36a
内に配置されて、キーシート35の表示窓35aに対応
しており、また、上記太陽電池46は、接点パネル36
の開口36b内に配置されて、キーシート35の表示窓
35bに対応している。 切に、上記回路基板24の下面及びその隙間、並ひに金
木フレーム38の外周には、充ケ剤47が充填さhてい
る。この充填剤47は、アク+フル系着′#は、エポキ
シ系等の接別剤である。この充キ剤47の下には、?リ
エステル等の樹脂フイ刀ムよりなるパックシート48f
知iflにラミネートカットさ名ている8 このように構成されtカード型小型電子式引算機により
は、発光ダイオード23がこhよりも厚さの薄い回路基
板24に、上記発光グイオーiパ23とはぼ回じ埋さで
強固に取り付けらr1且つ、回路基板24から突出した
発光ダイオード23及びLSI40、チップ部品41等
がス4−サ42の厚きを介して、接点)9ネル36の凹
部36d・・・・・・内に配置さ負るので、計14.機
全体の厚さ′f−iめて薄くすることができる。因に、
上述したカード型小型匍子式「[算機においては、回路
基板24の厚さが約0.2〜0.25簡で、その上部の
犀ネ(キーシート35、接点〕母ネル36、スペーサ4
2)が約0.3 wnで、回路基板24の下部の蜂さく
補強板50、パックシート48、及び発光ダイズート9
23の下へ突出したf3!含む)が約025〜0.3間
であり、とわら全体の胛さが約08胴となシ、柘めて湖
い計初4抄が得らhる。 々お、この発明は上述したようなカード型小型電子式計
算機に限ら戸ることなく、他の小型電子機器にも広く適
用することができる。 〔発明の効果〕 以上詐明したように、この発明に伶る発光ダイオードに
よf′1−1陽極電極及び陰極電極を有する半導体結晶
体をシートに形成さf−た負通孔内に配置し、この半導
体結晶体の一方の電極を上記シートに積層さ丈2て、上
記貫通孔と対応する箇所で・2つに分割さねた導電箔の
一方に接続し、且つ他方(D %、 楡金上Qc’、導
電箔の他方にワイヤーボンデングによシ接続し、上記シ
ートの貫通孔を樹脂封止した構成であるから、全体の坤
さを極めて薄くすることかでき、例えば、カード型小型
市子式引算機等に用いれは ffl詳機の薄型化を口[
ることカニできる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は、従来の発光ダイオードを概略的に
示した各斜視図、第3図ないし第9シ1にこの発明の一
実施例を示し、第3図(Al、(A’)〜(F)、(F
′)は、発光ダイオードの段進過程を示す図、第4図は
、P−N結晶体の正面図1、第5図は、発光ダイオード
を回路21i!=飯に取り柑け6ときの椴略断面図、第
6図は、発光ダイオードが取り付けらtまた回路基板の
平前図、第7シ17いし第9図は、発光ダイオードをカ
ード型小型り子犬計算機に適用した場合を示し1、第7
図111 カード型小型電子式計算機の外観斜視図、第
8図は第7図の■−■線断面図、第9図はその分解斜視
図である。 lO・・・・・・シート、12・・・・・・y−A孔、
14.14a、14b・・・・・・導電箔、15・・・
・・・P−N結晶体、16・・・・・・N型層、17・
・・・・・P型層、18・・・・・・陽極電極、19・
・・・・・陰極t1.極、21・・・・・・ワイヤーボ
ンデング、22・・・・・・樹脂。 手続稲正書 (方式) 昭和58年4月27日 特許庁長官若杉和夫 殿 ■、小事件表示 昭和57年特許願第216956号 2、発明の名称 発光ダイオード 3 補正をする者 事件との関係  特許出願人 住 所 東京都新宿区西新宿2丁目6番1号名 称 (
144)カシオ計算機株式会社代夛者  樫  尾  
俊゛ 雄 4、代理人 住 所 東京都中央区銀座6丁目7番16号岩月ビル8
階  ・ 氏名 弁理士(6548)山田端彦ノ 5、補正命令の日付 (1)明細書の「発明の詳細な説明」の欄。 (2)明細誓の「図面の簡単な説明」の欄。 (3)図  面。 7、 補正の°内容 (1)明細書第4頁第7行目に「(k)、いり」とある
のを「(A1)、(A2)Jと訂正する〇 (2)  同第4頁第10行目に1(B)、V月とある
のを「(B1)、(B2)と訂正する。 (3)同第4頁第15行目に[(C)、C月とあるのを
「r(01)、(02)Jと訂正する。 (4)同第4頁最終行にr(D)、(財)」とあるのを
r(Dl)、(B2 )Jと訂正する。 (5)同第5頁第5行目及び第6頁第2行目に「(E)
、(9)」とあるの’!1−r(El)、I ID2 
)Jとそれぞれ訂正する。 (6)同第6頁第11行目に「(F)、に)」とあるの
を[(Fl)、f F2 )Jと訂正する。 (7)同第14頁第5行及び第6行に「;83図(A)
、(υ〜(F)、(ロ)は、」とあるのを[第3図(A
1)、(A2)〜(Fl)、(F2)は、」と訂正する
。 (8)図面中、射3図(A1)、(A2)〜(Fl)、
(F2)を別紙の通りに1圧する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 少なくとも1つのP層とN層を崩し、且つと自ら各層に
    陽極電極及び陰罹電極を有する半導体結晶体と、この半
    導体結晶体を収納する貫通孔fmえたシートと、とのシ
    ートに積層され、上配貝通孔に対応する箇所で2つに分
    割された導電箔とを具備し、上=eレシート貫通孔内に
    配置さtまた上81半導体結晶体の一方の霜、極を2つ
    に分割さhた上記導電箔の一方に接続し、且つ他方の電
    極を上記導電箔の他方にワイヤーボンデングにより接続
    し、上記シートの貫通孔を樹脂封止してなることを特徴
    とする発光ダイオード。
JP57216956A 1982-12-13 1982-12-13 発光ダイオ−ド Granted JPS59107584A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57216956A JPS59107584A (ja) 1982-12-13 1982-12-13 発光ダイオ−ド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57216956A JPS59107584A (ja) 1982-12-13 1982-12-13 発光ダイオ−ド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59107584A true JPS59107584A (ja) 1984-06-21
JPH0475672B2 JPH0475672B2 (ja) 1992-12-01

Family

ID=16696546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57216956A Granted JPS59107584A (ja) 1982-12-13 1982-12-13 発光ダイオ−ド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59107584A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0398575A2 (en) * 1989-05-17 1990-11-22 AT&T Corp. Method of manufacturing optical assemblies
WO2002017405A1 (de) * 2000-08-23 2002-02-28 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches bauelement und verfahren zu dessen herstellung, modul und vorrichtung mit einem solchen modul
EP1253650A2 (en) * 2001-04-25 2002-10-30 Agilent Technologies Inc Surface-mount type light emitting diode
WO2004004017A2 (de) * 2002-06-26 2004-01-08 Osram Opto Semiconductors Gmbh Oberflächenmontierbare lumineszenz- und/oder photo-diode und verfahren zu deren herstellung
WO2005064696A1 (de) * 2003-12-30 2005-07-14 Osram Opto Semiconductors Gmbh Strahlungsemittierendes und/oder strahlungsempfangendes halbleiterbauelement und verfahren zu dessen herstellung
EP1162669A3 (en) * 2000-06-09 2006-07-05 SANYO ELECTRIC Co., Ltd. Light irradiating device, manufacturing method thereof, and lighting apparatus using the light irradiating device
EP1280211A3 (en) * 2001-07-25 2006-09-20 Sanyo Electric Co., Ltd. Light emitting device with improved heat dissipation and its manufacturing method
JP2007519233A (ja) * 2003-12-30 2007-07-12 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ビーム発光型及び/又はビーム受光型半導体構成素子
JP2008047836A (ja) * 2006-08-21 2008-02-28 Hamamatsu Photonics Kk 半導体装置および半導体装置製造方法
JP2012191151A (ja) * 2011-03-11 2012-10-04 Lingsen Precision Industries Ltd バー型ledライトの製造方法、および、この方法で製造されたバー型ledライト

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0398575A2 (en) * 1989-05-17 1990-11-22 AT&T Corp. Method of manufacturing optical assemblies
EP1162669A3 (en) * 2000-06-09 2006-07-05 SANYO ELECTRIC Co., Ltd. Light irradiating device, manufacturing method thereof, and lighting apparatus using the light irradiating device
WO2002017405A1 (de) * 2000-08-23 2002-02-28 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches bauelement und verfahren zu dessen herstellung, modul und vorrichtung mit einem solchen modul
US7446347B2 (en) 2000-08-23 2008-11-04 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelectronic component and method for the production thereof, module and device comprising a module of this type
EP1253650A2 (en) * 2001-04-25 2002-10-30 Agilent Technologies Inc Surface-mount type light emitting diode
EP1253650A3 (en) * 2001-04-25 2008-02-20 Avago Technologies ECBU IP (Singapore) Pte. Ltd. Surface-mount type light emitting diode
EP1280211A3 (en) * 2001-07-25 2006-09-20 Sanyo Electric Co., Ltd. Light emitting device with improved heat dissipation and its manufacturing method
WO2004004017A3 (de) * 2002-06-26 2004-08-05 Osram Opto Semiconductors Gmbh Oberflächenmontierbare lumineszenz- und/oder photo-diode und verfahren zu deren herstellung
JP2005531152A (ja) * 2002-06-26 2005-10-13 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 表面実装可能な小型発光ダイオードおよび/またはフォトダイオードおよび該ダイオードを製造するための方法
CN100388512C (zh) * 2002-06-26 2008-05-14 奥斯兰姆奥普托半导体有限责任公司 可表面安装的微型发光二极管或光电二极管以及它们的制造方法
WO2004004017A2 (de) * 2002-06-26 2004-01-08 Osram Opto Semiconductors Gmbh Oberflächenmontierbare lumineszenz- und/oder photo-diode und verfahren zu deren herstellung
JP2007519233A (ja) * 2003-12-30 2007-07-12 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ビーム発光型及び/又はビーム受光型半導体構成素子
WO2005064696A1 (de) * 2003-12-30 2005-07-14 Osram Opto Semiconductors Gmbh Strahlungsemittierendes und/oder strahlungsempfangendes halbleiterbauelement und verfahren zu dessen herstellung
US7666715B2 (en) 2003-12-30 2010-02-23 Osram Opto Semiconductors Gmbh Radiation-emitting and/or radiation-receiving semiconductor component and method for the production thereof
JP4939946B2 (ja) * 2003-12-30 2012-05-30 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ビーム発光型及び/又はビーム受光型半導体構成素子
JP2008047836A (ja) * 2006-08-21 2008-02-28 Hamamatsu Photonics Kk 半導体装置および半導体装置製造方法
JP2012191151A (ja) * 2011-03-11 2012-10-04 Lingsen Precision Industries Ltd バー型ledライトの製造方法、および、この方法で製造されたバー型ledライト

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0475672B2 (ja) 1992-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102204786B1 (ko) 유기발광소자
CN107195642A (zh) 柔性显示面板及其制备方法、显示装置
US20100294358A1 (en) Semiconductor package
JPS59107584A (ja) 発光ダイオ−ド
JPH02307794A (ja) Icカード
CN111968521A (zh) 显示面板及显示装置
CN104380490A (zh) 薄膜布线基板以及发光装置
US7826023B2 (en) Display cell, in particular liquid crystal, or photovoltaic cell comprising means for connection to an electronic control circuit
CN116682812A (zh) Led灯条及显示面板
CN101231989B (zh) 增进散热效益的半导体封装载膜与封装构造
CN211654864U (zh) 一种新型显示模组、显示屏及显示终端
CN111882989B (zh) 显示面板及显示装置
JP4952266B2 (ja) デュアルインターフェースicカードとその製造方法、接触・非接触兼用icモジュール
KR20120007279A (ko) 태양전지 모듈 및 그 제조 방법, 그리고 상기 태양전지 모듈을 구비하는 모바일 장치 및 그 제조 방법
CN110648928A (zh) 降低芯片塑性变形的扇出型封装结构及封装方法
CN111554616B (zh) 一种芯片封装方法
CN111554624B (zh) 一种芯片封装方法
CN218004679U (zh) 侧边式指纹识别按键
JPS63317394A (ja) Icカ−ド用icモジュ−ル
CN111554632B (zh) 一种芯片封装方法
CN218183624U (zh) 用于智能设备的指纹按键
JPH03198368A (ja) 半導体装置
CN101231991A (zh) 具错位式引脚弯折的半导体封装载膜与封装构造
JP2661101B2 (ja) Icカード
CN111554619A (zh) 一种芯片封装方法