JPS59102223A - 複写機等の光学系駆動方式 - Google Patents

複写機等の光学系駆動方式

Info

Publication number
JPS59102223A
JPS59102223A JP21215582A JP21215582A JPS59102223A JP S59102223 A JPS59102223 A JP S59102223A JP 21215582 A JP21215582 A JP 21215582A JP 21215582 A JP21215582 A JP 21215582A JP S59102223 A JPS59102223 A JP S59102223A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical system
time
excitation
phase
pulse motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21215582A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Nawata
名和田 義昭
Yasufumi Tanimoto
谷本 康文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP21215582A priority Critical patent/JPS59102223A/ja
Publication of JPS59102223A publication Critical patent/JPS59102223A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/32Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera
    • G03B27/52Details
    • G03B27/522Projection optics
    • G03B27/525Projection optics for slit exposure
    • G03B27/526Projection optics for slit exposure in which the projection optics move

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Optical Systems Of Projection Type Copiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、たとえば原稿台固定式の複写機において光学
系を往復移動させる複写機等の光学系駆動方式に関する
〔発明の技術的背景とその問題点〕
たとえば、原稿台固定式の複写機は、固定された原稿台
に沿って露光ランプおよびミラーなどの光学系を往復移
動させ、上記原稿台上にセットされた原稿を露光走査す
ることによシ複写を行うものである。このような複写機
において、上記光学系をパルスモータを用いて駆動する
ようにしたものがある。この場合、光学系を原稿走査方
向に移動させるとき、パルスモータの励磁方式は、画像
の分解能を上げるために微小ピッチ送シをする必要から
1−2相励磁となるのが一般的である。しかし、光学系
を走査開始位置へ復帰させるとき、原稿走査時と同じ励
磁方式だと復帰時間が長くなシ、その結果、光学系の往
復時間が長くな)、1枚当シの複写時間が長くなるとい
う問題がある。
〔発明の目的〕
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、その目的と
するところは、光学系の往復時間を著しく短縮できる複
写機等の光学系駆動方式を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明は、原稿に対して相対的に往復移動することによ
p原稿を光走査する光学系を・リレスモークによって駆
動するものにおいて、光学系を原稿走査方向に移動する
とき・母ルスモータを1−2相励磁で駆動し、光学系を
走査開始位置に復帰させるときパルスモータを2相励磁
で駆動するようにしたものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例について図面を参照して説明す
る。
第1図は本発明に係る原稿台固定式の複写機を概略的に
示すものでちる。すなわち、1は複写機本体で、この本
体1の上面には原稿を支承する原稿台(透明ガラス)2
が固定されており、この原稿台2上には原稿カバー3が
開閉自在に設けられている。そして、上記原稿台2上に
セットされた原稿は、露光ランプ4およびミラー5.6
.7からなる光学系が原稿台2の下面に沿って矢印a方
向に往復動することにより、その往復時に露光走査され
るようになっている。
この場合、ミラー6.7は光路長を一定に保持するよう
にミラー5のAの速度にて移動する。
上記光学系の走査による原稿からの反射光、つまり露光
ランf4の光照射による原稿からの反射光は、上記ミラ
ー5,6.7によって反射されたのち複写倍率設定用レ
ンズブロック8を通シ、さらにミラー9によって反射さ
れて感光体ドラム10に導びかれ、原稿の像が感光体ト
°ラム1θの表面に結像されるようになりている。
しかして、感光体ドラム1θは矢印C方向に回転し、ま
ず帯電用帯電器11によって表面が帯電され、しかるの
ち原稿の像がスリット露光されることによシ静電潜像が
形成され、この静電潜像は現像器12によってトナーが
付着されることによシ可視像化されるようになっている
一方、用紙Pは、選択された上段給紙カセット13ある
いは下段給紙カセット14から送出ローラ15あるいは
16で1枚づつ取出され、用紙案内路17あるいは18
を通ってレジストローラ対19へ案内され、このロー2
対19によって転写部へ送られるようになっている。こ
こに、上記各給紙カセット13,14は、本体1の右側
下端部に着脱自在に設けられていて、図示しない操作パ
ネルにおいていずれか一万が選択できるようになってい
る。しかして、転写部に送られた用紙Pは、転写用帯電
器200部分で感光体ドラム10の表面と密着すること
によシ、上記帯電器2θの作用で感光体ドラム1θ上の
トナー像が転写される。この転写された用紙Pは、剥離
用帯電器21の作用で感光体ドラム10から剥離されて
用紙搬送路22を搬送され、その終端部に設けられた定
着器としての定着ローラ対23へ送られ、ここを通過す
ることにより転写像が定着される。そして、定着後の用
紙Pは、排紙ローラ対24によって本体1外のトレイ2
5に排出されるようになっている。
また、転写後の感光体ドラム10は、除電用帯電器26
によって除電された後、クリーナ27で表面の残留トナ
ーが除去され、さらに螢光灯28で残像が消去されて初
期状態に戻るようになっている。
第2図は前記光学系を往復移動させるための駆動機構を
示すものである。すなわち、ミラー5(および露光ラン
プ4)は第1キヤリツソ291 に、ミラー6.7は第
2キヤリツゾ29zにそれぞれ支持されておシ、これら
キャリツノ29、.292は案内レール3θ1+J02
に案内されて矢印a方向に平行移動自在となっている。
しかして、4相パルスモータ31はプーリ32を駆動す
る。このプーリ3ノとアイト9ルプーリ32との間には
無端ベルト33が掛渡されていて、このベルト33の中
途部にミラー5を支持するキャリツノ29□ の一端が
固定されている。一方、ミラー6.7を支持する第2キ
ヤリツノ292のレール302案内部34には、レール
302の軸方向に離間して2つのプーリ35.36が回
転自在に設けられていて、これらプーリ35 、36間
にワイヤ37が掛渡されてお)、このワイヤ37の一端
は固定部38に、他端はコイルスプリング39を介して
上記固定部38にそれぞれ固定されている。また、上記
ワイヤ37の中途部には第1キヤリツジ29□の一端が
固定されている。しかして、パルスモータ31が回転す
ることにょシ、ベルト33が回転して第1キヤリツジ2
91が移動し、それに伴って第2キヤリツノ29□も移
動する。このとき、ブーIJ s s 、 s e;が
動滑車の役目をするため、第1キヤリツジ29Xに対し
て第2キヤリツジ29□が差の速度にて同一方向へ移動
する。なお、第1.第2キヤリツノ291 。
292の移動方向は、パルスモータ31の回転方向を切
換えることにょシ制御する。
第3図は前記パルスモータ31を駆動制御する制御回路
を示すもので、主制御部としてのマイクロプロセッサ4
ノ、出力ポート42.タイマ4 s 、 ROM (リ
ート′ψオンリーメモリ)44゜および駆動回路45か
ら構成されていて、マイクロプロセッサ41.出力ポー
ト42.タイマ43、およびROM 44はデータバス
・制御ライン46によって接続されている。また、出力
ポート42には駆動回路45が接続されておシ、この駆
動回路45によって前記IPルスモータ31が励磁駆動
されるようになっている。この場合、駆動回路45は、
マイクロプロセッサ41からの回転方向指定信号に応じ
てパルスモータ31を正転あるいは逆転駆動するもので
、第4図にタイミングチャートを示すように正転動 時(光学系の往復時)は1−2相励磁刃式によ、!フイ
駆動し、逆転時(光学系の復動時)は2相励磁刃式によ
シ駆動するようになっている。そして、この場合、パル
スモータ31の相切換周波数と時間との関係は第5図で
与えられる。この図の下側は相励磁切換・やルスを示し
、図示のごとくパルス間隔が長いとき相切換周波数も低
いことがわかる。また、上記タイマ43には、図示しな
いクロック発生回路から出力されるクロックパルスが供
給されていて、タイマ43はこのクロック・ぐルスによ
シブランカウントを行い、そのタイムアウト信号はマイ
クロプロセッサ41への割込信号として与えられるよう
Kなっている。さらに、上記ROM 44 Kは、第6
図に示すように、ノヤルスモータ31に与えるパルス幅
Tiを決定するだめのデータD。−Dnが格納されてい
る。上記データD。〜Dnは、たとえば第5図における
各パルス幅(時間) To、T、・・・Tnをそれぞれ
前記クロックパルスの・ぐルス幅(周期時間)Tpによ
って除算した値であシ、それぞれ正転時のデータと逆転
時のデータとに分けて格納されている。
次に、上記のような構成において、第3図の動作を第7
図に示すフローチャートを参照して説明する。今、光学
系の駆動開始命令が与えられると、マイクロプロセッサ
41は割込み受付は可にして、タイマ43からのタイム
アウト信号を検出できるようにするとともに、所定の励
磁相を出力ポート42にセットし、駆動回路45への回
転方向指定信号を正転に設定する。
そして、マイクロプロセッサ41は、ROM 44から
正転時のデータD。を読出してタイマ43にセットし、
光学系が往動する方向(正転方向)にパルスモータ3ノ
の励磁相を切換えることによシ正転せしめる。タイマ4
3は、データD。
がセットされると、入力されるクロックパルスに応じて
カウント動作し、そのセットされたデータDoを1贋次
ダウンカウントする。そして、タイマ43の内容が「0
」になると、タイマ43はタイムアウト信号を出力し、
このタイムアウト信号は割込信号としてマイクロプロセ
ッサ41へ供給される。すると、qイクロプロセッサ4
1は、このタイムアウト信号を検出することにより、そ
の励磁相の励磁時間が終了したものと判断し、次の励磁
相を出力ポート42にセットするとともに、その励磁相
に対応するデータD1 をROM (4から読出してタ
イマ43に再びセットし、上記同様な動作を繰返す。こ
のようにして、110M 44からr−タD。−D を
順次読出して各相の励磁時間を順次決定し、それに応じ
て励磁相を順次切換えることにより、・ぐルである。
しかして、光学系の往動が終了すると、つまシデータD
nを読出してその相励磁が終了すると、マイクロノロセ
、す41は割込み受付は不可にしてパルスモータ3ノを
一旦停止せしめる。しかる後、再び駆動開始命令が与え
られることによシ、マイクロプロセ、す41は再び割込
み受付は可にするとともに、所定の励磁相を出力ポート
42にセットし、回転方向指定信号を逆転に設定する。
そして、マイクロプロセッサ41は、ROM 44から
逆転時のデータD0〜D を順次読・み−・出−7すこ
1とによシ、正転時の場合と同様な動作を経て励磁相を
順次切換え、ノ寄ルスモータ3ノを2相励磁で逆転駆動
し、光学系を復動(走査開始位置へ復帰移動)させるも
のである。
そして、光学系の復動が終了すると、マイクロプロセッ
サ41は再び割込み受付は不可にしてz’?ルスモータ
31を停止し、光学系の往復移動を終了するものである
動 このように、光学系の往暑時は・(ルスモータ3)を1
−2相励磁で駆動し、復動時は・母ルスモータ31を2
相励磁で駆動するものであシ、これQてよシ光学系の往
復時間を著しく短縮できる。すなわち、原稿を常に同じ
量だけ光走査するためには、光学系の復帰時、原稿走査
方向と同じ量だけ・ぐルスモークを回転させなければ女
らない。第8図はステツブ角1.8°の4相パルスモー
タの場合における回転角を1−2相励磁と2相励磁とで
比較して示すもので、この図および第4図のタイミング
チャートから明らかなように、2相励磁のときは励磁切
換の1/′1′ターンを終えるのに4パルスでよく、よ
って送#)蚤は1.8°X 4 = 7.2°である。
−万、1−2相励磁のときは、励磁切換の1・(ターン
を終えるのに8パルス必要であり、よって送り量は0.
9°×8−7.2°である。以上のことから本発明では
、全体の光学系の送シ量をパルスモータの2相励磁の送
多量(1,8°の回転角に相当)に設定し、パルスモー
タの励磁方式を原稿走査時(往動時)は1−2相励磁と
し、光学系の復帰時(復動時)は2相励磁とするもので
ある。たとえば走葺開始時、A B a 励Wi ”T
: ;h しId A B −+ B −+ B A 
−+ A→AB→i→百A→A→・・・と励磁し、πA
相で一旦停止するとすれば、復帰時の励磁切換えはBA
−+A百→BA→AB→・・・ABと切換え、走査開始
時と同じ位置で励磁を停止すればよい。
この場合、・9ルス数は原稿走査時−2nとすれば復帰
時=nとな奴パルス周期は同じである。
このことはマイクロプロセッサ4ノのプログラムの負担
は変らず(割込み周期が同じでよい)、復帰時のみ回転
速度を速めることができることを意味する。したがって
、光学系の復帰時間が短かくなり、その結果、光学系の
往復時間を短縮でき、1枚当シの複写時間を短かくし得
るものである。
な訃、前記実施例では、複写機における光学系の駆動に
適用した場合について説明したが、これに限らず、たと
えばファクシミリあるいは電子プリンタなどにおける光
学系の駆動にも適用できる。要は、原稿に対して相対的
に往復移動することによシ原稿を光走査する光学系をパ
ルスモータによって駆動するものであれば適用できる。
〔発明の効果〕
以上詳述したように本発明によれば、光学系の往復時間
を著しく短縮できる複写機等の光学系1駆動方式を提供
できる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を説明するためのもので、第1図
は複写機の概略構成図、第2図は光学系の駆動機構を概
略的に示す斜視図、第3図は制御回路を概略的に示すブ
ロック図、第4図はパルスモータの駆動方式を説明する
だめのタイミングチャート、第5図はパルスモークの相
切換周波数と時間との関係を示す図、第6図はROrA
に格納されるデータを示す図、第7図は第3図の動作を
説明するだめの70チヤート、第8図はパルスモークの
回転角を1−2相励磁と2相励磁とで比較して示す図で
ある。 2・・・原稿台、4・・・露光ランフ’、5,6.7・
・・ミラー、2.91.292・・・キャリッジ、3θ
1 。 302・・・案内レール、31・・lパルスモータ、3
2・・・アイドルグーリ、33・・・ベルト、35゜3
6・・・プーリ、37・・・ワイヤ、39・・・スプリ
ング、41・・・マイクロプロセッサ、42・・・出力
ポート、43・・・タイマ、44・・・ROM、45・
・・駆動回路。 出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦第5図 ¥            壬 第6図 第8図 第3図 1、事件の表示 特願昭57−21Z155号 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 (307)東京芝浦電気株式会社 4、代理人 6 補正の対象 明細書、図面 7、補正の内容 (1)明細書の第6頁第8行目から第10行目にわたっ
て、「プーリ32を駆動する。このプーリ31とアイド
ルプーリ32との間には」とあるを、1プーリ32□ 
を駆動する。このフ0−リ321 とアイドルプーリ3
22 との間には」と訂正する。 (2)図面の第2図を別紙のとおり訂正する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 原稿に対して相対的に往復移動することにょシ原稿を光
    走査する光学系をパルスモータによって駆動するものに
    おいて、光学系を原稿走査方向に移動するときパルスモ
    ータを1−2相励磁で駆動し、光学系を走査開始位置に
    復帰させるとき・ぐルスモータを2相励磁で駆動するよ
    うにしたことを特徴とする複写機等の光学系駆動方式。
JP21215582A 1982-12-03 1982-12-03 複写機等の光学系駆動方式 Pending JPS59102223A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21215582A JPS59102223A (ja) 1982-12-03 1982-12-03 複写機等の光学系駆動方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21215582A JPS59102223A (ja) 1982-12-03 1982-12-03 複写機等の光学系駆動方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59102223A true JPS59102223A (ja) 1984-06-13

Family

ID=16617801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21215582A Pending JPS59102223A (ja) 1982-12-03 1982-12-03 複写機等の光学系駆動方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59102223A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6321664A (ja) * 1986-07-15 1988-01-29 Mita Ind Co Ltd 画像形成装置の電源制御装置
JPS6440853U (ja) * 1987-09-04 1989-03-10
US6009292A (en) * 1996-10-25 1999-12-28 Minolta Co., Ltd. Image reader

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56107261A (en) * 1980-01-31 1981-08-26 Mita Ind Co Ltd Driver for original setting table or optical device
JPS57208574A (en) * 1981-06-18 1982-12-21 Toshiba Corp Optical system driving device of copying machine or the like

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56107261A (en) * 1980-01-31 1981-08-26 Mita Ind Co Ltd Driver for original setting table or optical device
JPS57208574A (en) * 1981-06-18 1982-12-21 Toshiba Corp Optical system driving device of copying machine or the like

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6321664A (ja) * 1986-07-15 1988-01-29 Mita Ind Co Ltd 画像形成装置の電源制御装置
JPS6440853U (ja) * 1987-09-04 1989-03-10
US6009292A (en) * 1996-10-25 1999-12-28 Minolta Co., Ltd. Image reader

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4540927A (en) Two speed step motor driving apparatus for copying machines
JPH0441331B2 (ja)
JPS59102223A (ja) 複写機等の光学系駆動方式
JPS6163833A (ja) 画像形成装置
JPS59101634A (ja) 駆動装置
JPS59137940A (ja) 複写機等の光学系駆動方式
JP3417229B2 (ja) 光学系駆動装置
JPH0363072B2 (ja)
JPH0310505Y2 (ja)
JPS60114876A (ja) 画像形成装置
JPS61260265A (ja) 画像形成装置
JPS62125381A (ja) 画像形成装置
JPS6240469A (ja) 画像形成装置
JPS6247657A (ja) 画像形成装置
JPS6247654A (ja) 画像形成装置
JPS6163868A (ja) 画像形成装置
JPS61215568A (ja) 画像形成装置
JPS6262384A (ja) 画像形成装置
JPS61290467A (ja) 画像形成装置
JPS6199167A (ja) 画像形成装置
JPH01182867A (ja) 画像形成装置
JPS6271976A (ja) 画像形成装置
JPH01251060A (ja) 画像形成装置
JPS6240470A (ja) 画像形成装置
JPS61175702A (ja) 電子機器