JPS59102217A - Flash photographic device - Google Patents

Flash photographic device

Info

Publication number
JPS59102217A
JPS59102217A JP57213033A JP21303382A JPS59102217A JP S59102217 A JPS59102217 A JP S59102217A JP 57213033 A JP57213033 A JP 57213033A JP 21303382 A JP21303382 A JP 21303382A JP S59102217 A JPS59102217 A JP S59102217A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
terminal
data
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57213033A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Nobuyuki Taniguchi
信行 谷口
Masaaki Nakai
政昭 中井
Takanobu Tamaki
太巻 隆信
Hiroshi Hosomizu
細水 博
Masatake Niwa
丹羽 正武
Toru Inoue
透 井上
Minoru Sekida
関田 実
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP57213033A priority Critical patent/JPS59102217A/en
Publication of JPS59102217A publication Critical patent/JPS59102217A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B7/00Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly
    • G03B7/16Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly in accordance with both the intensity of the flash source and the distance of the flash source from the object, e.g. in accordance with the "guide number" of the flash bulb and the focusing of the camera

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Stroboscope Apparatuses (AREA)

Abstract

PURPOSE:To obtain a correct exposure quantity by selecting a value approximate to an aperture side from a diaphragm value for flash photographing and a diaphragm value calculated from the maximum flash light emitting quantity, a distance information, etc. CONSTITUTION:A diaphragm value signal output means ADO of a camera output a diaphragm value signal Avf for flash photographing of a diaphragm value determined automatically basing on luminance of an object to be photographed and film sensitivity Sv, or a manually set diaphragm value, etc. A signal of the maximum light emitting quantity of a stroboscope device of a maximum light emitting quantity signal output means MDO is inputted to an operating circuit ALU, and calculates and outputs a diaphragm value signal Avd. A comparing circuit CMP compares the signals Avf, Avd, and sends a signal showing its magnitude to a selector SEL. Subsequently, a diaphragm APL of a camera is set to that which has a larger aperture quantity of the diaphragm values Avf, Avd. Accordingly, even in case when a distance of an object to be photographed is large, it can be prevented to become underexposure.

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 この発明は閃光撮影装置に関し、特に撮影距離が遠い場
合において最大閃光発光量に対して適切な絞り開口が得
られるようにした閃光撮影装置に関する。
TECHNICAL FIELD The present invention relates to a flash photography device, and more particularly to a flash photography device that can provide an appropriate aperture aperture for the maximum amount of flash light emission when the photographing distance is long.

従来技術 従来、撮影距離と閃光発光装置の閃光発光量に基ついて
閃光撮影用の絞り開口が決定される閃光撮影装置が提案
されている。この従来の装置の場合、上記閃光発光量で
適正露光となる絞り開口が撮影距離に応じて一義的に決
定してしまうので、この絞り開口以外の絞りで閃光撮影
を行なうと適正露光が得られず、閃光撮影用絞りの決定
の自由度がないといった問題点があった。
2. Description of the Related Art Conventionally, flash photography devices have been proposed in which the aperture aperture for flash photography is determined based on the photographing distance and the amount of flash light emitted by the flash photography device. In the case of this conventional device, the aperture aperture that provides the appropriate exposure with the above-mentioned flash emission amount is uniquely determined depending on the shooting distance, so if you perform flash photography with an aperture other than this aperture, the appropriate exposure will not be obtained. First, there was a problem in that there was no degree of freedom in determining the aperture for flash photography.

一方、閃光撮影用の絞り開口を被写体輝度に応じて、或
いは手動設定した値に応じて決定し、閃光発光による被
写体からの反射光をこの絞り開口を介して測光し、その
積分値が所定値に遅すると閃光発光を停止させる閃光撮
影装置が従来提案されている。この装置の場合、絞り開
口が可変とされるので絞り決定に自由度があり、種々の
効果をねらった閃光撮影が可能であり、且つ、その絞り
開口に応じて閃光発光量が制御されて適正露光が得られ
るとしりた利点がある。しかし、絞りを絞り込みすぎる
と、閃光発光装置が全発光しても被写体に到達する光量
が不足して、露出アンターの写真になってしまう。とい
った問題点がある。
On the other hand, the aperture aperture for flash photography is determined according to the brightness of the subject or according to a manually set value, and the light reflected from the subject due to flash emission is measured through this aperture, and its integral value is determined as a predetermined value. Conventionally, flash photography devices have been proposed that stop flash light emission when the time is delayed. In the case of this device, since the aperture aperture is variable, there is a degree of freedom in determining the aperture, and flash photography with various effects is possible.In addition, the amount of flash light emitted is controlled according to the aperture aperture, so it is possible to achieve an appropriate There are significant advantages to obtaining light exposure. However, if the aperture is narrowed down too much, even if the flash device emits all the light, there will not be enough light to reach the subject, resulting in an underexposed photo. There are some problems.

目的 この発明の目的は閃光発光装置を用いる撮影時にも絞り
量が自動的に適正な値に設定でき、露出の過不足を防止
できるようにした閃光撮影装置を提供することにある。
OBJECTS An object of the present invention is to provide a flash photography device that can automatically set the aperture amount to an appropriate value even during photography using the flash photography device, and can prevent overexposure and underexposure.

悪亘 上述の目的を達成するために、この発明においては閃光
撮影用の第1の絞り値信号を出力する手段と、最大閃光
発光蛋、距離情報等にもとすいて、第2の絞り値信号を
演算する手段と、第1の絞り値が第2の絞り値よりも開
放側であれば第1の絞り値を出力し、第1の絞り値が第
2の絞り値よりも小絞り側であれば第2の絞り値を出力
する選択手段とを備えており、カメラ絞り開口の自由度
を制限する。
In order to achieve the above-mentioned object, the present invention provides a means for outputting a first aperture value signal for flash photography, a means for outputting a second aperture value signal for maximum flash emission, distance information, etc. a means for calculating a signal; and a means for outputting the first aperture value if the first aperture value is closer to the open side than the second aperture value; and a means for calculating the signal; If so, the camera is equipped with a selection means for outputting the second aperture value, thereby limiting the degree of freedom of the camera aperture aperture.

実施例 以下にこの発明の一実施例について説明する。Example An embodiment of the present invention will be described below.

第1図において、1点さ線Aより左半部は絞りが自由に
設定できるカメラを示し、右半部は閃光発光装置C以下
ストロボ装置という。)を示し、端子(JFI)ないし
(JF4)はストロボ装置側の接続端子、(JB5)な
いし(JBs)はカメラ側の接続端子であり、図示点線
のごとく各接続端子は相互に接続される。
In FIG. 1, the left half of the dotted line A shows a camera whose aperture can be freely set, and the right half shows a flash device C, hereinafter referred to as a strobe device. ), terminals (JFI) to (JF4) are connection terminals on the strobe device side, and terminals (JB5) to (JBs) are connection terminals on the camera side, and the connection terminals are connected to each other as shown by dotted lines in the figure.

(DS)はカメラと被写体との間の距離を表わす信号を
出力する撮影距離信号出力手段であり、カメラの対物レ
ンズの手動設定による撮影距離信号或いは不図示の自動
焦点調整装置或いは距離検出装置から得られる距離信号
Dvを出力する。
(DS) is a shooting distance signal output means that outputs a signal representing the distance between the camera and the subject, and the shooting distance signal is output by manually setting the objective lens of the camera, or from an automatic focus adjustment device or a distance detection device (not shown). The obtained distance signal Dv is output.

(SS)はフイルム感度設定手段であり、フィルム感度
信号Svが出力される。(ADO)はカメラの絞り値信
号出力手段であって、被写体輝度とフイルム感度SVに
基づいて自動的に定められる絞り値或いは手動設定され
た絞り値等の閃光撮影用の絞り値信号Avfを出力する
。(MDO)はス}oボ装置の最大発光量の信号1vm
axを出力する最大発光量信号出力手段であり、この信
号は端子(JF2),(JB6)を介して演算回路(A
LU1)へ入力している。演算回路(ALU1)はIv
max十Sv−Dv=Avd の演算を行なう。この演算された絞り値信号Avdは、
その撮影状態での撮影距離DVのときの限界の絞り値で
ある。
(SS) is a film sensitivity setting means, which outputs a film sensitivity signal Sv. (ADO) is an aperture value signal output means of the camera, and outputs an aperture value signal Avf for flash photography, such as an aperture value that is automatically determined based on the subject brightness and film sensitivity SV, or an aperture value that is manually set. do. (MDO) is the maximum light output signal of the scooter device 1vm
This is a maximum light emission amount signal output means that outputs the signal ax, and this signal is sent to the arithmetic circuit (A
input to LU1). The arithmetic circuit (ALU1) is Iv
The following calculation is performed: max+Sv-Dv=Avd. This calculated aperture value signal Avd is
This is the limit aperture value when the shooting distance is DV in that shooting state.

比較回路(CMP)は絞り値信号出力手段(ADO)か
らの絞り値信号Avfと演算回路(ALU1)からの演
算絞り値信号Avdとを比較し、Avf≦Avdのとき
は’Low“、Avf)AvdのときぽHigh”の信
号を出力する。
The comparison circuit (CMP) compares the aperture value signal Avf from the aperture value signal output means (ADO) and the calculated aperture value signal Avd from the arithmetic circuit (ALU1), and when Avf≦Avd, it is 'Low', Avf). Avd outputs a "High" signal.

この比較回路(GMP)からの信号はセレクタ(SEL
)に送られる。セレクタ(SEL)はAv[≦Avdの
とき、即ち絞り値信号出力手段(ADO)から得られる
絞り値Aviが演算回路(ALU1)で得られた演算絞
り値Avdよりも開放側にあるときは、絞り値AVfを
出力し、またAvf)Avdのとき、即ち絞り値Av[
が演算絞り値Avdよりも小絞り側にあるときは、演算
絞り値Avdを出力する。
The signal from this comparison circuit (GMP) is sent to the selector (SEL).
) will be sent to. When Av[≦Avd, that is, when the aperture value Avi obtained from the aperture value signal output means (ADO) is on the open side than the calculated aperture value Avd obtained by the arithmetic circuit (ALU1), When the aperture value AVf is output, and Avf)Avd, that is, the aperture value Av[
is on the smaller aperture side than the calculated aperture value Avd, the calculated aperture value Avd is output.

セレクタ(SEL)の出力は絞り制御手段(GA)に印
加され、絞り(APL)をAvf又はAvdにしたがっ
て制御する。
The output of the selector (SEL) is applied to the aperture control means (GA) to control the aperture (APL) according to Avf or Avd.

上記の構成によって、閃光撮影時においてカメラの絞り
(APL)はセレクタ(SEL)の出力によって、絞り
値Avfか演算絞り値Avdかのいずれか開放量の太き
い絞り値に設定される。それ故、たとえば被写体距離が
大きい場合にも、露出不足となることは防止される。
With the above configuration, during flash photography, the aperture (APL) of the camera is set to a larger aperture value, either the aperture value Avf or the calculated aperture value Avd, according to the output of the selector (SEL). Therefore, even if the subject distance is long, for example, underexposure can be prevented.

(SX)はカメラのシャツタと連動するX接点であり、
このX接点(SX)か閉成されるとこの閉成信号は端子
(JB7),(JF3)を介して閃光発光装置の発光制
御回路(FLC)へ発光開始信号として送られ、これに
よりキセノン管(XE)が発光を開始する。ざらにX接
点(SX)の閉成信号は、カメラ側の発光停止信号出力
手段(FTT)へ送られる。
(SX) is the X contact that works with the camera's shutter,
When this X contact (SX) is closed, this closing signal is sent as a light emission start signal to the light emission control circuit (FLC) of the flashlight emitting device via terminals (JB7) and (JF3), and this causes the (XE) starts emitting light. The closing signal of the rough X contact (SX) is sent to the light emission stop signal output means (FTT) on the camera side.

発光停止信号出力手段(Fl’丁〕は、この閉成信号に
応答してカメラの撮影絞り(APL)を通過した閃光発
光による被写体からの反射光の測定を開始して、その反
射光の積分量がフイルム感度に対応した所定の値に達す
ると発光停止信号を出力する。
In response to this close signal, the light emission stop signal output means (Fl'd) starts measuring the reflected light from the subject due to the flash light emission that has passed through the photographic aperture (APL) of the camera, and integrates the reflected light. When the amount reaches a predetermined value corresponding to the film sensitivity, a light emission stop signal is output.

この信号は、端子(JB5),(JP,)を介して発光
制御回路(FLC)に送られ、キセノン管(XE)の発
光を停止させる。
This signal is sent to the light emission control circuit (FLC) via the terminals (JB5) and (JP,) to stop the light emission of the xenon tube (XE).

この実施例においては、閃光発光の光量が不足となるも
のについて述べたが、光量過剰となる場合の絞り量制御
についても同様の構成で実施することが可能である。即
ち閃光発光装置から最小発光景1vminの信号をカメ
ラに送り、カメラでは、Ivmin+sv−Avf”A
vd′ の演算を行なって、セレクタ(SEL)はAvf<Av
d′のときはAvd′を出力腰Avf≧Avd′のと鰺
はAvfを出力すれば′よい。
In this embodiment, the case where the amount of light emitted by flash light is insufficient has been described, but the aperture amount control when the amount of light is excessive can also be implemented with a similar configuration. That is, a signal with a minimum emission area of 1vmin is sent from the flashlight emitting device to the camera, and the camera outputs Ivmin+sv-Avf''A.
vd', the selector (SEL) calculates Avf<Av
When d', Avd' is output. If Avf≧Avd', the mackerel should output Avf.

第2図はこの発明を適用したカメラシステムの全体の回
路構成を示すブロック図である。尚、信号線のうち太線
部分は複数ビットのデータが転送される信号線である。
FIG. 2 is a block diagram showing the overall circuit configuration of a camera system to which the present invention is applied. Note that the thick line portions of the signal lines are signal lines through which multiple bits of data are transferred.

第2図において、(1)はこのカメラシステムの全体作
動をシーケンス的に制御しさらに露出演算をするマイク
ロコンピュータまたはマイクロプロセンサ(以下ではμ
−coinと称する)である。パワーオンリセット回路
(PO.)は、カメラ本体に電}原電池(BB)が装着
されるとバワーオンリセット信号(PR,)を発生させ
、この信号(PR,)がリセ・二F端子(RE)に与え
られることによりμ−com(1.)はリセットされる
。発振回路(O.SC)は基準クロ;クパルス(cp)
を出力する回路で、この夕ロックパルスはμ−com(
1)のクロック入力端子(CL)及び、他の各ブロック
に入力されて、この夕ロックパルス(cp)により第2
図に示したカメラシステム全体の回路動作の同期がとら
れる。
In Fig. 2, (1) is a microcomputer or microprocessor (hereinafter referred to as μ
-coin). The power-on reset circuit (PO.) generates a power-on reset signal (PR,) when the main battery (BB) is installed in the camera body, and this signal (PR,) is connected to the receptacle/second F terminal ( RE), μ-com(1.) is reset. The oscillation circuit (O.SC) is based on the reference clock pulse (cp).
This evening lock pulse is μ-com (
1) is input to the clock input terminal (CL) and each other block, and this evening lock pulse (cp) causes the second
The circuit operations of the entire camera system shown in the figure are synchronized.

表示部(DP.)は、例えば時分割駆動される液晶で構
成されており、μ−com(1)のセグメント端子(S
EG)及びコモン端子(COM)からの信号に基づいて
露出制御値の表示,露出制御モードの表示等を行なう。
The display unit (DP.) is composed of, for example, a liquid crystal driven in a time-division manner, and is connected to the segment terminal (S) of μ-com (1).
The exposure control value, exposure control mode, etc. are displayed based on signals from the common terminal (COM) and the common terminal (COM).

以上のμ−coIn(1)l発振器(OSC),表示部
(I)P.)及び後述するインターフェース回路(IF
),ストロボ制御装置(FC),データセレクタ(MP
,),インバ′一タ(IN.)乃至(IN6)、アンド
回路(AN.)には、電源電池(BB)に直接接続され
ている電源ライン(十E)から給電される。
The above μ-coIn (1) l oscillator (OSC), display section (I) P. ) and an interface circuit (IF
), strobe controller (FC), data selector (MP
, ), inverters (IN.) to (IN6), and the AND circuit (AN.) are supplied with power from a power line (10E) directly connected to the power supply battery (BB).

スイッチ(MS)は測光繰作に連動して閉成される測光
スイ7チで、このスイッチ(lφS)が閉成されるとμ
一coi11(1,)の入力端子(ST)にインバ′一
タ(IN2)を介して“Hig1+”の信号が入力され
、μ−corn(1)は露出制御用のデータ読み込みを
開始する。これと同時に、測光出力のA−D変換動作、
露出演算、表示の動作が開始する。また、測光スイッチ
(MS)が閉成されると、給電用トランンスタ(BT,
)が導通ずる。カメラ本体内の前述した回路以外の回路
には、給電用トランジスタ(BT,)を介して電源ライ
ン(+VB)から給電が行なわれる。さらに、電源ライ
ン(+VB)による給電の開始によりパワーオンリセッ
ト回路(P○2)からリセット信号(PR2)が出力さ
れ、この信号は、後述する露出時間制御装置(CT)、
絞り制御装置(CA)に入力され、これ等の装置はそれ
ぞれリセットされる。
The switch (MS) is a photometry switch 7 that is closed in conjunction with the photometry operation, and when this switch (lφS) is closed, μ
A "Hig1+" signal is input to the input terminal (ST) of the coi 11 (1,) via the inverter (IN2), and the μ-corn (1) starts reading data for exposure control. At the same time, A-D conversion operation of photometric output,
Exposure calculation and display operations begin. Also, when the photometric switch (MS) is closed, the power supply transformer (BT,
) is conductive. Circuits other than those described above in the camera body are supplied with power from a power supply line (+VB) via a power supply transistor (BT,). Furthermore, when the power supply line (+VB) starts supplying power, a reset signal (PR2) is output from the power-on reset circuit (P○2), and this signal is transmitted to the exposure time control device (CT), which will be described later.
An input is made to the aperture control device (CA) and each of these devices is reset.

破線で囲んだブロック(3)は露出制御部であり、露出
時間制御装置(CT),絞り制御装置(CA)およびパ
ルスジェネレータ(PG)から構成されている。露出時
間制御装置(CT)には、μ−com(1)の出力端子
(○P1)からの算出又は設定された露出時間のデータ
Tvが入力きれる。露出時間制御装置(CT)はこのデ
ータTvに対応した時間(即ちシャッタの開放から閉成
までの時間2−TV)を表わす{W4をクロックパルス
(CP)に基づいて生成する。
A block (3) surrounded by a broken line is an exposure control section, which is composed of an exposure time control device (CT), an aperture control device (CA), and a pulse generator (PG). Data Tv of the exposure time calculated or set from the output terminal (○P1) of μ-com (1) can be input to the exposure time control device (CT). The exposure time control device (CT) generates {W4 representing the time corresponding to this data Tv (ie, the time from opening to closing of the shutter 2-TV) based on the clock pulse (CP).

この信号により露出時間が制御される。絞り制御装置(
OA)にはu−com(1)の出力端子(OP2)か呟
算出又は設定された絞り込み段数を表わすデータΔAv
と、パルスジェネレータ(PG)からのパルスが入力さ
れる。パルスジェネレータ(PG)はカメラ本体側に設
けられた図示しない絞り込みリングの回転量に応じた数
のパルスを出力する。
This signal controls the exposure time. Aperture control device (
OA) is the output terminal (OP2) of u-com (1) or data ΔAv representing the calculated or set number of refinement stages.
Then, a pulse from a pulse generator (PG) is input. A pulse generator (PG) outputs a number of pulses corresponding to the amount of rotation of an aperture ring (not shown) provided on the camera body side.

上記絞り制御装置(CA)は、パルスジェネレータ(P
G)から入力される絞り込みリングの回転に伴なうレン
ズ(LE)の絞り込み段数に対応した数のパルスをカウ
ントし、このカウント値とμ−COIIl(1)の出力
端子(OP2)からの絞り込み段数のデータΔAvとを
比較して、両者が一致したときに絞り込みリングの回転
を停止させ、このようにして絞り開口が制御される。
The aperture control device (CA) is a pulse generator (P
The number of pulses corresponding to the number of aperture stages of the lens (LE) accompanying the rotation of the aperture ring input from G) is counted, and this count value and the aperture from the output terminal (OP2) of μ-COII (1) are calculated. The stage number data ΔAv is compared, and when the two match, the rotation of the aperture ring is stopped, and the aperture aperture is controlled in this way.

スイッチ(LS)は交換レンズ(LE)の装着の有無を
検出するスインチで、交換レンズ(LE)がカメラ本体
に装着されてロックされた状態で閉成され、未装着状態
で開放される。この装着検出スイッチ(LS)の開成に
よI)μ−com(1)の入力端子(11)にはインバ
ータ(IN,)を介して゜’High”の信号が入力さ
れ、μ−com(1)は装着されたレンズ(LE)に関
するデータを読み取って露出時間の演算を行ない、逆に
装着検出スイッチ(LS)の開放により入力端子(11
)がIILoIIIIIになっているとレンズのデ一タ
は読み取らずに後述する他の演算を行なう。
The switch (LS) is a switch that detects whether or not an interchangeable lens (LE) is attached, and is closed when the interchangeable lens (LE) is attached to the camera body and locked, and opened when it is not attached. By opening this attachment detection switch (LS), a ゜'High'' signal is input to the input terminal (11) of μ-com (1) via the inverter (IN,), and μ-com (1) reads data related to the attached lens (LE) and calculates the exposure time, and conversely, when the attachment detection switch (LS) is opened, the input terminal (11
) is IILoIII, the lens data is not read and other calculations described later are performed.

図中、破線で囲んだブロック(5)は、露出制御用デー
タを出力するデータ出力部であり、開放平均測光用受光
素子(PD,)、フイルム感度信号出力用可変電圧源(
VE+)、対数圧縮用ダイオード(D1)および演算増
幅器(OA.)から成る測光回路(ME)と、A−D変
換回路(AD)と、設定絞り値信号出力装置(AS)と
、設定露出時間信号出力装置(TS)と、フィルム感度
信号出力回路(SS)と、モード信号出力装置(MSO
)とから構成されている。
In the figure, the block (5) surrounded by a broken line is a data output section that outputs data for exposure control, including a light receiving element (PD) for open average photometry, and a variable voltage source (5) for outputting a film sensitivity signal.
VE+), a photometric circuit (ME) consisting of a logarithmic compression diode (D1) and an operational amplifier (OA.), an A-D conversion circuit (AD), a set aperture value signal output device (AS), and a set exposure time. A signal output device (TS), a film sensitivity signal output circuit (SS), a mode signal output device (MSO)
).

上記受光素子(PD.)は第3図,第4図に示すように
設けられる。なお、第3図は露出制御動作開始前の状態
を示し、第4図はフィルム(FIL)への露光中の状態
を示す。
The light receiving element (PD) is provided as shown in FIGS. 3 and 4. Note that FIG. 3 shows the state before the start of the exposure control operation, and FIG. 4 shows the state during exposure of the film (FIL).

第3図において、撮影絞り装置(APL)は開放絞りに
なり、反射ミラー(RM)は被写体からの光を77イン
ダー光学系に導くように降ろされている。反射ミラー(
RM)の例えば中央部に設けられjこハーフミラー部を
通過した被写体光は反射板(RL)によって反射され、
集光レンズ(LEB)を介して受光素子(PD,)に入
射する。このとき、第2図の演算増幅器(OA,)の測
光出力はBv+Sv一Avoとなっている。ここで、B
vは被写体輝度、Avoは開放絞り、Svはフィルム感
度に応じたアベックス値である。
In FIG. 3, the photographic aperture device (APL) is set to an open aperture, and the reflecting mirror (RM) is lowered to guide light from the subject to the 77-inner optical system. Reflective mirror (
For example, the subject light that passes through the half mirror section provided at the center of the RM) is reflected by the reflector plate (RL),
The light enters the light receiving element (PD, ) via the condenser lens (LEB). At this time, the photometric output of the operational amplifier (OA, ) in FIG. 2 is Bv+Sv-Avo. Here, B
v is the subject brightness, Avo is the open aperture, and Sv is the abex value according to the film sensitivity.

第4図において、撮影絞り(APL)は、設定又は算出
された絞り値Avを表わす信号にもとづいて制御されで
おり、反射ミラー(RM)および反射板(RL)は、撮
影光路外に退避している。そしてシャッター(SHT)
は開放状態にされ、よって、レンズ(LE),撮影絞り
(APL)を通過してフイルム面(FIL)で反射され
た光は集光レンズ(LEB)を介して受光素子(PD,
)に入力する。このとき、上記演算増幅器(OA,)の
出力はBν十Sv−Avとなっている。この演算増幅器
(OA.)の出力ニもとづいて、後述するように、スト
ロボ装置(PL)の発光量制御が行なわれる。
In FIG. 4, the photographing aperture (APL) is controlled based on a signal representing the set or calculated aperture value Av, and the reflecting mirror (RM) and reflector plate (RL) are retracted outside the photographing optical path. ing. And shutter (SHT)
is in an open state, and therefore, the light that passes through the lens (LE) and the photographic aperture (APL) and is reflected by the film surface (FIL) passes through the condensing lens (LEB) to the light receiving element (PD,
). At this time, the output of the operational amplifier (OA, ) is Bv+Sv-Av. Based on the output of the operational amplifier (OA.), the amount of light emitted by the strobe device (PL) is controlled as described later.

A’−D変換器(AD)は、u”com(1.)の出力
端子(07)から゛High”のパルスが出力されると
、クロックパルス(CP)に基づいて演算増幅器(OA
.)からの上記アナログ測光信号Bv十Sv−Avoを
ディジタル信号に変換する。このA−D変換されたデー
タBy十Sv−Avoはデ一タセレクタ(MP,)の入
力端子(IP2)へ与えられる。
When a "High" pulse is output from the output terminal (07) of u"com (1.), the A'-D converter (AD) converts the operational amplifier (OA) based on the clock pulse (CP).
.. ) is converted into a digital signal. This AD-converted data By+Sv-Avo is applied to the input terminal (IP2) of the data selector (MP,).

設定絞り値信号出力装置(AS)は、レンズ(LE)の
図示しない絞り設定リングの設定位置に応じたデータA
vs−Avoをデータセレクタ(MP.)の入力端子(
IP,)へ出力する。
The set aperture value signal output device (AS) outputs data A according to the set position of the aperture setting ring (not shown) of the lens (LE).
vs-Avo is connected to the input terminal of the data selector (MP.) (
Output to IP,).

設定露出時間信号出力装置(TS)は、カメラ本体の露
出時開設定部材(図示しない)によって手動設定された
露出時間に対応したディジタルデータを出力する,この
出力装置(TS)の出力端子は、データセレクタ(.M
P,)の入力端子<IP4)に接続されている。フイル
ム感度信号出力装置(SS)は、カメラ本体のフイルム
感度設定部材(不図示)によって手動設定されたフイル
ム感度に対応したディジタルデー夕を出力する。この出
力装置(SS)の出力端子はデータセレクタ(MP,)
の人力端子(IP,)に接続されている。モード信号出
力装置(MS0)は、カメラ本体のモード設定部材(不
図示)によって手動設定された露出制御モードに対応し
たデイジタルデ一タを出力する。この出力装置(MSo
)の出力端子はデータセレクタ(MP.)の入力端子(
IP6)に接続されている。
The set exposure time signal output device (TS) outputs digital data corresponding to the exposure time manually set by an exposure open setting member (not shown) of the camera body.The output terminal of this output device (TS) is as follows. Data selector (.M
P,) is connected to the input terminal <IP4). The film sensitivity signal output device (SS) outputs digital data corresponding to the film sensitivity manually set by a film sensitivity setting member (not shown) of the camera body. The output terminal of this output device (SS) is the data selector (MP,)
It is connected to the human power terminal (IP,) of . The mode signal output device (MS0) outputs digital data corresponding to an exposure control mode manually set by a mode setting member (not shown) of the camera body. This output device (MSo
) output terminal is the data selector (MP.) input terminal (
IP6).

インター7エース回路(IP)は、u−00111(1
)の出力端子(06)が“High”になると、交換レ
ンズ(LE)からの種々のデータを順次読み込む。そし
て、交換レンズ(LE)からの種々のデータの読み込み
が完了すると、このインターフェース回路(IF)は、
u−coin(1)の出力端子(op3)からの4ビ7
}のデータに応じて上述の順次読み込まれたレンズのデ
ータを、データセレクタ(hqp.)及びμ−com(
1)の外部データパス(I)B)を発して、該μ−co
m(1)に入力する。なお、このインターフェース回路
(1.F)の具体的な回路の一例は第13図に示し、そ
の詳細な動作等は後述する。
The Inter 7 Ace circuit (IP) is u-00111 (1
) becomes "High", various data from the interchangeable lens (LE) are sequentially read. After reading various data from the interchangeable lens (LE), this interface circuit (IF)
4 bits 7 from the output terminal (op3) of u-coin (1)
} The lens data sequentially read as described above is sent to the data selector (hqp.) and μ-com (
1) by issuing the external data path (I)B) to the μ-co
m(1). An example of a specific circuit of this interface circuit (1.F) is shown in FIG. 13, and its detailed operation will be described later.

ストロボ制御回路(FC)は、μ−com(1)の制御
端子(OS),(0.),(09),(0..),(0
,.)から入力される信号と、インバータ(IN2)か
ら入力される信号とにもとづぎ、ストロボ装置(FL)
との間でデータの受渡しを行なう。この制御回路(FC
)の詳細な構成・動作は、第11図,第12図にしたが
って後述する。
The strobe control circuit (FC) connects the control terminals (OS) of μ-com (1), (0.), (09), (0..), (0
、. ) and the signal input from the inverter (IN2), the strobe device (FL)
Data is exchanged between the two. This control circuit (FC
) will be described in detail later with reference to FIGS. 11 and 12.

データセレクタ(Mp,)はμ−com(1)の出力端
子(OP,)から選択端子(SL)に与えられる4ビッ
トのデータにもとづぎ、入力端子(IP.)乃至(IP
,)に入力されたデータを、データバ′ス(DB)を介
して、μ−00111(1)に入力する。このデータセ
レクタ(MP.)の選択端子(SL)に与えられるデー
タと、データセレクタ(MP,)からデータパス(DB
)に出力されるデータとの関係を表1に示す。
The data selector (Mp,) selects data from the input terminal (IP.) to (IP.
, ) is input to μ-00111(1) via a data bus (DB). The data given to the selection terminal (SL) of this data selector (MP.) and the data path (DB
) is shown in Table 1.

」二記表1に示すように、出力端子(OP:l)のデー
タが′゛○H”であれば、入力端子(IP.)からの設
定露出時間データTvsが、IIll−II1なら(■
P5)からのフィルム感度のデータSvが、“’2+−
t”なら(IP6)からの露出制御モードのデータが、
“3H”なら(IP2)からの測光値のデータが、゛4
h′なら(IP,)からのストロボのデータが“5l−
111なら(IP3)からの設定絞り込み段数Avs−
Avoのデータが、夫々、データパス(DB)を介して
μ一com(1)に取り込まれる。また、出力端子(O
P,)のデータが+16){I+乃至゛l),nのとき
には、インター7エース回路(IP)からのデータかデ
ータセレクタ(MP,)の入力端子(IP.)に入力さ
れる。なお、インターフェース回路(IP)は、出力端
子(OP3)から入力されるIt6HI+乃至“DI−
1”のデータに応じてレンズ側の回路(LEC)から読
み取った後記する表3に示すデータを、それぞれ、端子
(IP.)へ出力する。また、μ一com(1)におい
て、レンズ装着スイッチ(LS)が閉成されてなく入力
端子(’+.)M“IOIIIl1の,l−i%HJ、
力端半((’)T:1.)h)l+“0?゛乃至゛4l
.lIIまでのデータしか出力されす、レンズ(LE)
に関係するデータはμcoin(1)には読み込まれな
い。
As shown in Table 1, if the data at the output terminal (OP:l) is '゛○H', then if the set exposure time data Tvs from the input terminal (IP.) is IIll-II1, then (■
The film sensitivity data Sv from P5) is “'2+-
t”, the exposure control mode data from (IP6) is
If “3H”, the photometric value data from (IP2) is “4”.
If h', the strobe data from (IP,) is "5l-
If 111, the setting refinement stage number Avs- from (IP3)
Avo data is respectively taken into μ-com (1) via a data path (DB). In addition, the output terminal (O
When the data of P,) is +16){I+ to {l),n, the data from the inter 7 ace circuit (IP) is input to the input terminal (IP.) of the data selector (MP,). Note that the interface circuit (IP) receives input from the output terminal (OP3) from It6HI+ to "DI-".
The data shown in Table 3 below, which is read from the lens side circuit (LEC) according to the data of 1", is output to the terminal (IP.). Also, at μ-com (1), the lens mounting switch (LS) is not closed and the input terminal ('+.)M"IOIIIl1, l-i%HJ,
Power fraction ((')T:1.)h)l+“0?゛~゛4l
.. Only data up to lII is output, lens (LE)
Data related to is not loaded into μcoin (1).

スイッチ(RS)はレリーズボタン(不図示)の押下げ
で閉成され、レリーズボタンから指が離されると開放さ
れる。スイッヂ(CS)は巻上げ完了で閉成される一方
、露出制御動作完了で開放されて不時露出を防止する。
The switch (RS) is closed when a release button (not shown) is pressed, and opened when a finger is released from the release button. The switch (CS) is closed when the winding is completed, and opened when the exposure control operation is completed to prevent accidental exposure.

レリーズスインチ(RS)からの信号はインバータ(I
N.)を介してアンド回路(AN.)の一方の入力端子
に入力される。不時露出防止スイッチ(CS)からの信
号はインバータ(IN5)を介してアンド回路(AN.
)の池方の入力端子に入力されるとともに、μ一com
(1)の入力端子(12)に入力される。またアンド回
路(AN.)の出力端子はμ一com(1)の割り込み
端子(IL)に接続されている。μ一com(1)の出
力端子(○,)は露出制御動作を開始するときに“Hi
gI+”とな!).この゛Hilly”信号により、端
子(05)に接続されているレリーズ回路(RL)は、
露出制御機構のレリーズ動作を行なう。また、μ一co
m(1)の出力端子(05)はインバータ(IN3)の
入力端子に接続され、このインバータ(IN,)の出力
は抵抗を介して給電用トランジスタ(BT.)のベース
に接続されている。この構成により、仮りに露出制御動
作中に測光スイッチ(MS)が開放されたとしても、こ
のトランジスタ(BT.)は導通状態に維持されるよう
になっている。μ−com(1)の出力端子(06)は
、インター7エイス回路(IP)がレンズ(LE)側か
らのデータを読み込んでいる間゛I{igl+”になる
。この端子(06)はインバータ(IN6)の入力端子
に接続され、このインバータ(IN6)の出力端子は抵
抗を介して給電用トランンスタ(BT2)のベースに接
続されている。この構成により、端子(06)が”Hi
Hh”になると、インバータ(IN.)の出力は“’L
oud”になり、トランジスタ(BT2)は導通し、電
湯原ライン(+VB)から電を原ライン(十VL),カ
メラ本体側の端子(JB.).レンズ側の端子(JL.
)を介してレンズ(LE)側の回路(LEC)に給電が
行なわれる。レンズ(LE)側の回路(LてぃるROM
(RO)(後述)か内蔵されている。カメラ本体側のイ
ンターフェイス回路(IP)から出力されるクロックパ
ルス(CPI...)は、カメラ本体側の端子(JB2
).レンズ側の端子<jJ−2>を介してレンズ側の回
路(LEC)に入力され、このクロックパルス(CPL
)を同期信号として、インター7エイス回路(IF)と
レンズ側の回路(LEC)との間で、ROM(RO.)
のアドレス信号とデータ信号とが信号ライン(SB),
カメラ本体側の端子(JB3),レンズ側の端子(JL
3)を介して交互に受渡しされる。
The signal from the release inch (RS) is transferred to the inverter (I
N. ) to one input terminal of the AND circuit (AN.). The signal from the accidental exposure prevention switch (CS) is sent to the AND circuit (AN.
) is input to Ikekata's input terminal, and μ-com
It is input to the input terminal (12) of (1). Further, the output terminal of the AND circuit (AN.) is connected to the interrupt terminal (IL) of μ-com (1). The output terminal (○,) of μ-com (1) goes “Hi” when starting the exposure control operation.
gI+"!). This "Hilly" signal causes the release circuit (RL) connected to the terminal (05) to
Performs the release operation of the exposure control mechanism. Also, μ co
The output terminal (05) of m(1) is connected to the input terminal of an inverter (IN3), and the output of this inverter (IN,) is connected to the base of a power supply transistor (BT.) via a resistor. With this configuration, even if the photometric switch (MS) is opened during the exposure control operation, this transistor (BT.) is maintained in a conductive state. The output terminal (06) of μ-com (1) becomes “I{igl+” while the Inter 7 Eighth circuit (IP) reads data from the lens (LE) side. This terminal (06) is connected to the inverter. (IN6), and the output terminal of this inverter (IN6) is connected to the base of the power supply transformer (BT2) via a resistor. With this configuration, the terminal (06) is set to "Hi".
Hh”, the output of the inverter (IN.) becomes “’L”.
oud", the transistor (BT2) becomes conductive, and electricity is transferred from the electric Yubara line (+VB) to the original line (10VL), the terminal on the camera body side (JB.), and the terminal on the lens side (JL.
) Power is supplied to the circuit (LEC) on the lens (LE) side. Lens (LE) side circuit (LT ROM
(RO) (described later) is built-in. The clock pulse (CPI...) output from the interface circuit (IP) on the camera body side is connected to the terminal (JB2...) on the camera body side.
). This clock pulse (CPL) is input to the lens side circuit (LEC) via the lens side terminal <jJ-2>.
) as a synchronizing signal, the ROM (RO.
The address signal and data signal of the signal line (SB),
Camera body side terminal (JB3), lens side terminal (JL)
3).

第5図は第2図のμ−coin(1)の動作を示す7ロ
ーチャー}・である。以下に、第2図の実施例のカメラ
システムの動作を第5図のフローチャートに基づいて説
明する。
FIG. 5 shows the operation of μ-coin (1) shown in FIG. 2. The operation of the camera system according to the embodiment shown in FIG. 2 will be explained below based on the flowchart shown in FIG.

μ一co『n(1)は通常は外部から夕ロック(cp)
が入力されず、不作動とされ、低消費電力となるように
されている。測光スイッチ(MS)か′閉成され、スタ
ート端子(ST)に“’Hi8h”の信号か入力される
と、μ−00111(1)が特定番地からの動作を開始
する。また、インバータ(IN2)の出力が′゜■]i
gh”になるとストロボ制御回路(FC)からストロボ
装置(PL)の昇圧回路の動作を開始させる指令信号が
送出され、昇圧回路は動作を開始する。#1のステップ
において、測光スイッチ(MS)か開成されてスタート
端子(ST)が“High”になったかどうかどうかが
判別される。測光スイッチ(MS)が開放状態とされ、
かつ、スタート端子(ST)が“lLo,IIであると
、#2のステップに移行し、ステップ井2乃至ステップ
#6の動作を行なう。この動作に関しては詳細に後述す
る。
μ1co'n(1) is normally locked from the outside (cp)
is not input and is inactive, resulting in low power consumption. When the photometric switch (MS) is closed and a signal of "'Hi8h" is input to the start terminal (ST), μ-00111 (1) starts operating from a specific address. Also, the output of the inverter (IN2) is ′゜■]i
gh”, the strobe control circuit (FC) sends a command signal to start the operation of the step-up circuit of the strobe device (PL), and the step-up circuit starts operating. In step #1, the photometry switch (MS) It is determined whether the start terminal (ST) becomes “High” or not.The photometry switch (MS) is set in the open state,
If the start terminal (ST) is "lLo,II," the process moves to step #2 and performs the operations from step I2 to step #6.This operation will be described in detail later.

一方、スタート端子(ST)が゛High”であると判
別されると、#7のステップに移行してタイマー用のレ
ジスタ(TR)をリセットする。このタイマー用のレシ
スタ(TR)については、詳細に後述する。
On the other hand, if it is determined that the start terminal (ST) is "High", the process moves to step #7 and resets the timer register (TR). will be described later.

次に、#8のステップではレンズ装着スイッチ(LS)
が閉成されて入力端子(11)が11}{iFll,I
1になっているかどうかが判別される。入力端子(11
)が゛Loud”であれば直ちに#10のステップに移
行し、入力端子(1.)かII}ligl,I+であれ
ぼ#9のステップに移行してμ−coin(1)の出力
端子(06)を”Higl+゛にして、インバータ(i
N6)を介してトランジスタ(BT2)を導通させてレ
ンズ(LE)側の回路(LEC)へ給電を開始するとと
もに、インター7エイス回路(IP)にレンズ(LE)
からのデータの読み込み動作を開始させ、#10のステ
ップに移行する。#10のステップではμ−con+(
’1)の出力端子(○,)を゛’I{igh”にし、ス
トロボ制御回路(FC)にストロボ装置(FL)からの
データを読み込む動作を開始させ、井11のステップに
おいて、端子(07)から“High”のパルスを出力
する。このようにしてA−D変換器(AD)に動作指令
用のパルスが与えられ、演算増幅器(OA.)から出力
される測光出力のA−D変換が開始される。つぎに、ス
テップ#12において、μ一com(1)内のデータレ
ジスタ(DR)に4ビットのデータ“+0,++が設定
され、出力端子(op3)にこのデータが出力される。
Next, in step #8, press the lens attachment switch (LS).
is closed and the input terminal (11) becomes 11} {iFll,I
It is determined whether the value is 1 or not. Input terminal (11
) is "Loud", immediately go to step #10, and if it is input terminal (1.) or II}ligl,I+, go to step #9, and output terminal ( 06) to "Highl+" and connect the inverter (i
N6) to conduct the transistor (BT2) to start supplying power to the circuit (LEC) on the lens (LE) side, and also to connect the lens (LE) to the Inter 7 Eighth circuit (IP).
The data reading operation is started, and the process moves to step #10. In step #10, μ-con+(
'1)'s output terminal (○,) is set to 'I{high', the strobe control circuit (FC) starts reading data from the strobe device (FL), and in step 11, the terminal (07 ) outputs a "High" pulse. In this way, an operation command pulse is given to the A-D converter (AD), and the photometric output output from the operational amplifier (OA) is A-D converted. Next, in step #12, 4-bit data "+0, ++" is set in the data register (DR) in μ-com (1), and this data is output to the output terminal (op3). Ru.

このとき、前述の表1に示すように、データセレクタ(
MP,)から入力端子<IP.)に入力された露出時間
データTvsが出力され、このデータはデータパス(D
B)を介してμ一corn(1)内の所定のレノスタに
読み込まれる。そして、ステップ井15において、デー
タセレクタ(DR)の内容に1“1゛が加えられる。そ
して、ステップ#16において、データレジスタ(DR
)の内容が“15,=゛になったかどうがが判別される
。このデータレノスタ(DR)の内容が115HI+に
なっていないときは、ステップ#13に戻り同様の動作
を繰り返す。
At this time, as shown in Table 1 above, the data selector (
MP, ) to input terminal <IP. ), the exposure time data Tvs input to the data path (D
B) is read into a predetermined reno star in μ-corn (1). Then, in step #15, 1"1" is added to the contents of the data selector (DR).Then, in step #16, 1"1" is added to the contents of the data selector (DR).
) has become "15,=". If the content of this data reno star (DR) has not become 115HI+, the process returns to step #13 and the same operation is repeated.

このようにして、データレジスタ(DR)の内容が11
5.11になるまではデータセレクタ(IVIP.)か
らのデータがμ−com(1)内に読み込まれる。デー
タレシスタ(DR)の内容がIIIHIIならフィルム
感度データSvが読み込まれ、112l{I+なら露出
制御モードのデータが読み込まれる。ここで、#11の
ステップで端子(07)から出力されるパルスにより、
A−D変換が開始されておl)、データレジスタ(DR
)の内容か1131I+になったときにA−D変換は終
了し、データセレクタ(MP.)の入力端子(■P2)
に被写体の輝度を表わすデータBv十Sv−Avoが入
力されているものとする。そして、このデータBy+S
v−Avoは、所定のレジスタに入力される。
In this way, the contents of the data register (DR) become 11
Until 5.11, data from the data selector (IVIP.) is read into μ-com (1). If the content of the data register (DR) is IIIHII, film sensitivity data Sv is read, and if the content is 112l{I+, exposure control mode data is read. Here, due to the pulse output from the terminal (07) in step #11,
A-D conversion has started and the data register (DR) is
) becomes 1131I+, the A-D conversion ends and the input terminal (■P2) of the data selector (MP.)
It is assumed that data Bv+Sv-Avo representing the brightness of the subject is input. And this data By+S
v-Avo is input to a predetermined register.

その後、上述したと同様にして、データセレクタ(DR
)の内容が゛”4H゛となると、ストロボ装置(FL)
からストロボ制御装置(FC)を介してデータセレクタ
(MP.)の入力端子(IP,)に入力されたデータが
、μ一00111(1)に入力される。そして、ステッ
プ#16に移行すると、このときデータレノスタ(DR
>の内容は′”5H”になっているので、#17のステ
ップに移行し、端子(O,)ばt1,o,+tとされ、
ストアボ制御回路(FC)は不作動とされ#18のステ
ップに移行する。
Thereafter, in the same manner as described above, the data selector (DR
) becomes ``4H'', the strobe device (FL)
The data input from the input terminal (IP,) of the data selector (MP.) via the strobe controller (FC) is input to the μ-00111(1). Then, when the process moves to step #16, at this time the data reno star (DR
> is ``5H'', so move to step #17 and set the terminals (O,) to t1, o, +t,
The store control circuit (FC) is made inactive and the process moves to step #18.

井18のステップでは入力端子(11)の状態が判別さ
れる。装着スイッチ(LS)が開成されておらず、した
がってインバ−ク(IN.)の出力が”Lou+゛であ
るときには、詳細に後述するように、ステンプ#29以
降のステップにおいては、交換レンズ(LE)が装着さ
れない場合における露出演算を行なう。#18のステッ
プにおいて、交換レンズ(LE)が当該カメラに装着さ
れており、よって、入力端子(1、)が“I−1igh
”であると判別されると、井19以下のステップに移行
する。
In step 18, the state of the input terminal (11) is determined. When the mounting switch (LS) is not opened and the output of the inverter (IN.) is "Lou+", as will be described in detail later, in the steps after step #29, the interchangeable lens (LE ) is not attached.In step #18, an interchangeable lens (LE) is attached to the camera, so the input terminal (1,) is
”, the process moves to step 19 and subsequent steps.

ステップ井19iこおいて、データレジスタ(DR)か
ら出力端子(OP3)にデータ“5H゛が送出され、こ
のデータ“5H”にもとづきデータセレクタ(MP,)
の入力端子(IP.)に入力された設定絞り込み段数を
表わすデータAvs−Avoは、データパス(DB)に
送出される。そして、#20のステップにおいて、上記
データAvs−Avoは読み出されて所定のレジスタに
記憶される。その後、デ〜タレジスタ(DR)の内容に
“1゛が加えられ、#22のステップに移行する。
In the step well 19i, data "5H" is sent from the data register (DR) to the output terminal (OP3), and based on this data "5H", the data selector (MP,)
Data Avs-Avo representing the set number of narrowing down stages inputted to the input terminal (IP.) of is sent to the data path (DB). Then, in step #20, the data Avs-Avo is read out and stored in a predetermined register. Thereafter, "1" is added to the contents of the data register (DR), and the process moves to step #22.

#22のステップにおいて、インターフェイス回路(I
F)からII−coin(1.)の入力端子(13)に
与えられる信号が′”High”となるのを待つ。即ち
、レンズ側の回路(LEC)からインター7エイス回路
(IF)に全てのデータの転送が完了した時点において
、インターフェイス回路(IP)はμ−co+o(1)
の入力端子(l3)に“High”信号を送出する。
In step #22, the interface circuit (I
Wait until the signal applied from F) to the input terminal (13) of II-coin (1.) becomes ``High.'' In other words, when all data has been transferred from the lens side circuit (LEC) to the Inter 7 Eighth circuit (IF), the interface circuit (IP) is μ-co+o(1).
A "High" signal is sent to the input terminal (l3) of the controller.

上記のように、μ−com(1.)の入力端子(i3)
が゛゜High”となると、#23のステップに移行す
る。
As mentioned above, the input terminal (i3) of μ-com (1.)
When becomes ``High'', the process moves to step #23.

このステップ#23において、出力端子(06)は“゜
Loud”となり、この“Loud”信号は、インバー
タ(■N6)により反転されて+11{igl,IIと
なり、この“l]ig1,II信号は、給電用トランジ
スタ(BT2)のベースに印加され、該トランジスタ(
BT2)は不導通となる。よって、給電ライン(+VL
)からレンズ側の回路(LEC)への給電が停止する。
In this step #23, the output terminal (06) becomes "゜Loud", and this "Loud" signal is inverted by the inverter (■N6) and becomes +11{igl,II, and this "l]ig1,II signal , is applied to the base of the power supply transistor (BT2), and the transistor (
BT2) becomes non-conductive. Therefore, the power supply line (+VL
) to the lens side circuit (LEC) stops.

その後、#24のステップ以降のステンプにおいてイン
ターフェース回路(IF)からμ一corn(1)への
データの読み込みか開始する。
Thereafter, in steps after step #24, reading of data from the interface circuit (IF) to μ-corn (1) is started.

ステップ#22において、μ−com(1)の入力端子
(i,)が’HigI+”となると、井24のステップ
において、インター7エイス回路(IF)に取り込まれ
たデータが順次μ−com(1)内に取り込まれる。こ
の場合、μ−com(1)の出力端子(OP3)からは
、該μ−com(1)のデータパス(DB)iこどのデ
ータを取り込むかを示す“6H゛乃至゛l)l−111
の信号がデータセレクタ(MP.)およびインター7エ
イス回路(IP)に与えられる。出力端子(op3)か
ら出力される信号がit61.I”ならチェック用デー
タ、+17HIIなら開放絞り値データAvo、+13
,I+なら最大絞り値データAvm、119,I+なら
最短焦点距離データfiu、IfA,I1なら最長焦点
距離データ[t、+1p,H”なら後述するDvCxV
)データ、IIC,I+ナ,,設定撮影距離データDv
、“ID,I1なら設定焦点距離のデータIsが、それ
ぞれ、インターフェイス回路(IF)からデータセレク
タ(MP.)の入カ端子(■P1)に入力される。さら
に、これ等のデータは、順次、データセレクタ(MP,
)からデータバス(DB)に出力される。このようにし
て、μ−com(1)は、データセレクタ(MP,)か
らデ〜タバス(DB)を介して、上述した種々のデータ
を取り込む動作を繰り返す。そして、μ一com(1)
は、インターフェイス回路(IF)から上述した全ての
データの取り込みが完了すると、#27のステップにお
いて、データレジスタ(DR)の内容は″EHI1であ
ると判別され、その後、っぎの#28のステップへ移行
する。
In step #22, when the input terminal (i,) of μ-com (1) becomes 'HigI+', in step #24, the data taken into the Inter 7 Eighth circuit (IF) is sequentially transferred to μ-com (1). ).In this case, from the output terminal (OP3) of μ-com (1), the data path (DB) i of μ-com (1) “6H” to゛l)l-111
The signal is given to the data selector (MP.) and the inter 7 eighth circuit (IP). The signal output from the output terminal (op3) is it61. I” is the check data, +17HII is the open aperture value data Avo, +13
, I+ is the maximum aperture value data Avm, 119, I+ is the shortest focal length data fiu, IfA, I1 is the longest focal length data [t, +1p, H'' is DvCxV, which will be described later.
) data, IIC, I+na,, setting shooting distance data Dv
, "ID, I1, the set focal length data Is is input from the interface circuit (IF) to the input terminal (■P1) of the data selector (MP.).Furthermore, these data are sequentially input. , data selector (MP,
) to the data bus (DB). In this way, μ-com (1) repeats the operation of fetching the various data described above from the data selector (MP,) via the data bus (DB). And μ1 com (1)
When all the data described above has been fetched from the interface circuit (IF), the content of the data register (DR) is determined to be "EHI1" in step #27, and then the process proceeds to step #28. Transition.

ステップ#28において、レンズ側の回路(LEC)か
らインターフェース回路(IP)を介してμ−co+n
(1)に取り込まれたデータのうち、交換レンズ(LE
)が当該カメラに装着されている場合には、必らず入力
されるチェック用のデータが入力されたかどうがが判別
される。このチェック用データはレンズ側の回路(LE
C)がらp−coto(1)に最初に送られてくるデー
タで、どのレンズであっても同じデータになっている。
In step #28, μ-co+n is transferred from the lens side circuit (LEC) to the interface circuit (IP).
(1) Among the data imported into
) is attached to the camera, it is determined whether check data, which is always input, has been input. This check data is used for the lens side circuit (LE
C) This is the data that is first sent to p-coto (1), and is the same data for any lens.

このチェックデータか入力されたことか判別されるとμ
−com(1)は#35以下のステップに移行する一方
、このチエ・;クデ一夕が入力されてないと#29がら
のステップに移行する。このチェックデ゛一夕が入力さ
れない場合とは、交換レンズ(LE)が当該力〆ラに装
着されていないと外が、或るいはレンズとカメラ本体と
の間に中間リングやベローズ等のカメラアクセサリーが
装着されていると外に相当する。
When it is determined whether this check data has been input, μ
-com(1) moves to step #35 and following steps, while if this chie;kude katte is not input, it moves to step #29. If this check data is not input at all, it means that the interchangeable lens (LE) is not attached to the power fastener, or if there is an intermediate ring or bellows between the lens and the camera body. Equivalent to outside when accessories are installed.

次に、当該カメラ本体に交換レンズ(LE)が装着され
ていないか、或るいはチェック用データが入力されてい
ない状態におけるステップ#29以降のステップでの動
作について説明する。
Next, the operations in steps after step #29 in a state where the interchangeable lens (LE) is not attached to the camera body or the check data is not input will be described.

ステップ井29においては、閃光撮影モード信号がカメ
ラ本体に入力されているか否か、例えばストロボ装置(
FL)が当該カメラに装着されていないかどうかを判別
する。これには、後述するようにストロボ装置(PL)
が当該カメラに装着されていないときには、カメラ本体
の端子(JB6)に入力される全てのデータが゛ILo
lIII+となるようにする。このようにして、上記端
子(JB6)に゜l{iBl+”信号力qつでも入力さ
れたときには、ストロボ装置(PL)が当該カメラに装
着されている。即ち閃光撮影モード信号がカメラ本体に
入力されていると判定するようにする。ストロボ装置(
FL)が装着されていないと判別したとぎには、ステッ
プ#31に移行し、定常光による撮影のための演算をお
こなう。
In the step well 29, it is determined whether or not a flash photography mode signal is input to the camera body, for example, a strobe device (
FL) is not attached to the camera. This includes a strobe device (PL) as described below.
is not attached to the camera, all data input to the terminal (JB6) of the camera body is
Make it so that it becomes lIII+. In this way, when even q signal powers of ゜l{iBl+'' are input to the above terminal (JB6), the strobe device (PL) is attached to the camera.In other words, the flash photography mode signal is input to the camera body. The strobe device (
Once it is determined that the camera (FL) is not attached, the process moves to step #31, and calculations for photographing using constant light are performed.

いま、不図示の露出制御モード設定装置によりプログラ
ムモード,絞り優先露出時間自動制御モード,露出時間
優先絞り自動制御モードのうちのい−fh弗の白壬h霞
中,告11御モー1−’A?言争宙さねでぃムとする。
Now, the exposure control mode setting device (not shown) selects program mode, aperture-priority exposure time automatic control mode, and exposure time-priority automatic aperture control mode. A? There was a lot of arguing.

即ち、撮影者は自動的に適正露出になることを望んでい
るとする。このとき、測光回路(ME)の出力は、Bv
−Avnである。ここで、Avnは実効絞り値である。
In other words, it is assumed that the photographer desires automatic exposure to be appropriate. At this time, the output of the photometric circuit (ME) is Bv
-Avn. Here, Avn is the effective aperture value.

つぎに、下記の式にしたがって、露出時間Tvcか算出
される。
Next, the exposure time Tvc is calculated according to the following formula.

(BvAvn)+Sv=Tvc 上述の式にしたがって算出された露出時開Tvcにもと
づぎ、シャッター(SI{T}のシャッター速度か制御
される。この場合、絞り込み段数△AvはOであり、撮
影絞り装置(APL)の絞り込みは行なわれず、TTL
絞り込み測光方式で露出時間が自動制御される。
(BvAvn)+Sv=Tvc Based on the exposure opening Tvc calculated according to the above formula, the shutter speed of the shutter (SI{T}) is controlled. In this case, the number of aperture stages △Av is O, The photographic aperture device (APL) does not aperture the TTL.
Exposure time is automatically controlled using aperture metering.

なお、手動設定モードのとぎは、露出時間は手動設定さ
れた値で制御され、絞り込み段数はOとされ、撮影絞り
装置(APL)の絞り込みは行なわれない。
Note that in the manual setting mode, the exposure time is controlled by a manually set value, the number of stops is O, and the photographic aperture device (APL) is not stopped down.

一方、#29のステップにおいて、ストロボが装着され
ていると判別されると、#30のステップに移行してス
トロボ撮影を行なうための演算な行なう。この場合、絞
り込み段数△Avfは0とされる。露出時間Tvfは、
いずれかの自動露出制御モードが設定されている場合に
は、同調限界に相当する露出時間(例えば17250s
ec)に設定される。
On the other hand, if it is determined in step #29 that a strobe is attached, the process moves to step #30 and calculations for performing strobe photography are performed. In this case, the number of refinement stages ΔAvf is set to 0. The exposure time Tvf is
If any automatic exposure control mode is set, the exposure time corresponding to the tuning limit (e.g. 17250s)
ec).

なお、手動露出制御モードが設定されている場合に、設
定露出時開Tvsが同調限界に相当する時間よりも短い
ときには、同調限界に相当する露出時間が制御用露出時
間Tvfとしで定められる。また、設定露出時間Tvs
が同調限界に相当する時間より長いとぎには、その設定
露出時間Tvsが閃光撮影用露出時間Tvfとして定め
られる。
Note that when the manual exposure control mode is set and the set exposure open time Tvs is shorter than the time corresponding to the tuning limit, the exposure time corresponding to the tuning limit is determined as the control exposure time Tvf. Also, the set exposure time Tvs
is longer than the time corresponding to the tuning limit, the set exposure time Tvs is determined as the exposure time Tvf for flash photography.

次に、前述のステップ井31における定常光撮影用の露
出演算を行ない、井32のステップに移行する。
Next, the exposure calculation for steady light photography in step 31 described above is performed, and the process moves to step 32.

#32のステップにおいて、ストロボ装置(PL)から
入力されたデータに基づいて、ストロボ装置(FL)内
の図示しないメインコンデンサの充電電圧が所定値に達
していることを示す後述の信号が入力しているがどうが
が判別される。
In step #32, based on the data input from the strobe device (PL), a signal to be described later indicating that the charging voltage of the main capacitor (not shown) in the strobe device (FL) has reached a predetermined value is input. It is determined whether the

ト貢一ノスソ1ン9ゞソ+77−1左蛍h匡ジ,tコC
Cク′L古冫−,シシ1ていることを示す信号が入力さ
れていると判定されると、#33のステップに移行し、
当該カメラではストロボ撮影が行なわれることを表示す
る。
Tokuichi Noso 1 9ゞSo + 77-1 Left Hotaru h Masaji, tcoC
If it is determined that a signal indicating that a signal is being input is input, the process moves to step #33.
Displays that strobe photography will be performed with the camera.

一方、上記メインコンデンサの充電々圧が所定値に達し
ていないときには、#34のステップに移行し、当該カ
メラでは定常光撮影が行なわれることを表示する。
On the other hand, if the charging pressure of the main capacitor has not reached the predetermined value, the process moves to step #34, and a message indicating that steady light photography is to be performed in the camera is displayed.

上述したステップ#28において、チェック用のデータ
か入力されたと判別されると、#35のステップに移行
する。そして、このステップ#35において、ストロボ
装置(FL)が゛装着されているかどうかの判別が行な
われる。ストロボ装置(FL)か装着されていることが
判別されると、後述するように、ステップ#36でスト
ロボ撮影を行なうための演算が行なわれ、#37のステ
ップに移行する。一方、ストロボ装置(PL)が装着さ
れていないと判別されると、#37のステップに移行し
、下記する定常光撮影を行なうための演算が行なわれる
If it is determined in step #28 that check data has been input, the process moves to step #35. In step #35, it is determined whether the flash device (FL) is attached. When it is determined that a strobe device (FL) is attached, as will be described later, calculations for performing strobe photography are performed in step #36, and the process moves to step #37. On the other hand, if it is determined that the strobe device (PL) is not attached, the process moves to step #37, and the following calculation for performing steady light photography is performed.

(Bv十Sv−Avo)+Avo=Ev−−−−(1)
次に、当該カメラの図示しない露出制御モード設定装置
にどのような露出制御モードが設定されたかに応じて以
下のような演算を行なう。
(Bv10Sv-Avo)+Avo=Ev---(1)
Next, the following calculations are performed depending on what kind of exposure control mode is set in the exposure control mode setting device (not shown) of the camera.

まず、プログラムモード(以下Pモードと記す)のとき
は、 p−Ev=Av(0<p<1)−−−−(2)の演算を
行なう。Avo≦Avc≦Avm(Aν0;開放絞り値
+Av+++;最大絞り値)のときは二の算出された絞
り値を定常光撮影用絞り制御値Avcとして、 Ev−Av=Tv−−−−(3) の演算を行ない、この露出時間を定常光撮影用露出時間
制御値Tvcとする。また、Av<Avoのときは、A
voを制御値Avcとして、 Ev−Avo=Tv−−−−(4) を算出し、この算出された露出時間がTv<Tvmin
のと外は、TvI11in(Tv+min;最長露出時
間)を制御値TνCとしてアンダー警告を行なう。Tv
≧Tv+++inのと外は(4)式で算出されたTvを
制御値TνCとする。さらに、(2)式で算出された絞
り値AvがAv>AvmのときはAvmを制御値Avc
として、Ev−Avm=Tv−−−−(5) の演算を行ない、Tv>Tv+++ax(Tv+nax
;最短露出時間)のときはオーバー警告を行なうととも
にTvmaxを制御値Tvcとする。一方、Tv<Tv
maxのときは(5)式で算出されたTVを制御値Tν
Cとする。
First, in the program mode (hereinafter referred to as P mode), the following calculation is performed: p-Ev=Av (0<p<1)---(2). When Avo≦Avc≦Avm (Av0; open aperture value + Av+++; maximum aperture value), the second calculated aperture value is set as the aperture control value Avc for steady light photography, and Ev-Av=Tv---(3) is calculated, and this exposure time is set as an exposure time control value Tvc for constant light photography. Also, when Av<Avo, A
With vo as the control value Avc, calculate Ev-Avo=Tv----(4), and this calculated exposure time is Tv<Tvmin.
Otherwise, an under warning is given by setting TvI11in (Tv+min; longest exposure time) as the control value TvC. TV
Outside of ≧Tv+++in, Tv calculated by equation (4) is used as the control value TνC. Furthermore, when the aperture value Av calculated by equation (2) is Av>Avm, Avm is set to the control value Avc.
, perform the calculation Ev-Avm=Tv---(5), and obtain Tv>Tv+++ax(Tv+nax
; shortest exposure time), an over warning is given and Tvmax is set to the control value Tvc. On the other hand, Tv<Tv
When the value is max, the TV calculated by equation (5) is set as the control value Tν
Let it be C.

絞り優先露出時間自動制御モード(以下Aモードと呼ぶ
)のときはミ (AvsAvo)+Avo=Avs−−−−(6)によ
って設定絞り値Avsをもとめ、次にEv−Avs−T
v−−−−(7) の演算を行なって、露出時間を算出する。
In the aperture-priority automatic exposure time control mode (hereinafter referred to as A mode), the set aperture value Avs is obtained from Mi(AvsAvo)+Avo=Avs---(6), and then Ev-Avs-T
The exposure time is calculated by performing the calculation v---(7).

そして、Tv+oin≦Tv≦Tvmaxのときは設定
絞り値Avsと(7)式で算出された露出時間Tvとを
制御値Avc,Tvcとする。一方、Tv<Tvmin
のとぎはTvminを制御値Tvcとして、 Ev−Tv+oin=Av−−−−(8)の演算を行な
い、Av≧Avminのとぎは(8)式で算出された絞
り値を制御値Avcとする。また、Av<Avminの
ときはAvminを制御値Avcとしてアンダー警告を
行なう。
When Tv+oin≦Tv≦Tvmax, the set aperture value Avs and the exposure time Tv calculated by equation (7) are set as control values Avc and Tvc. On the other hand, Tv<Tvmin
In the next step, Tvmin is set as the control value Tvc, and the following calculation is performed: Ev-Tv+oin=Av---(8), and in the next step where Av≧Avmin, the aperture value calculated by equation (8) is set as the control value Avc. Further, when Av<Avmin, an under warning is issued by setting Avmin to the control value Avc.

さらに(7)式で算出された露出時間TVがTν〉Tv
maxのときは、次にTvmaxを制御値Tvcとして
Ev−Tv+nax=Av−−−−(9)の演算を行な
う。そしてAv>AVInのときは、Av+11を制御
値Avcとしてオーバー警告を行なう一方、Av≦Av
mのとぎは(9)式で算呂された絞り値AVを制御絞り
値Avcとする。
Furthermore, the exposure time TV calculated by equation (7) is Tν〉Tv
When the value is max, then the calculation of Ev-Tv+nax=Av---(9) is performed using Tvmax as the control value Tvc. When Av>AVIn, an over warning is issued with Av+11 as the control value Avc, while Av≦Av
The aperture value AV calculated using equation (9) is used as the control aperture value Avc.

露出時間優先絞り自動制御モード(以下Sモードと呼ぶ
)のときは、 Ev−Tvs=Av−−−−(10) の演算を行なって、Avo≦Av≦Avonのときは設
定露出時間Tvsと(10)式で算出された絞り値Av
とを制御値Aνc.Tvcとする。Av<Avo’nと
ぎはAvoを制御値Avcとして、 Ev−Avo=Tv−−−−(11) の演算を行なう。そしてTv≧Tvminのときは(1
1)式で算出されたTvを制御値Tvcとし、Tv<T
v+ninのとXIfTvminを佃lailイ1吉と
十入とと!.7ンダー警告を行なう。一方、(10)式
で算出されたAVが、AV>’AVII1のときは、A
vonを制御値AvcとしてEvAvm(=Avc)=
Tv−−−−(12)の演算を行ない、そしてTv>T
vmaxのとぎはTvmaxを制御値Tvcとしてオー
バー警告を行なう。
When in exposure time priority automatic aperture control mode (hereinafter referred to as S mode), calculate Ev-Tvs=Av---(10), and when Avo≦Av≦Avon, set exposure time Tvs and ( 10) Aperture value Av calculated by formula
and the control value Aνc. Let it be Tvc. For Av<Avo'n, the following calculation is performed using Avo as the control value Avc: Ev-Avo=Tv---(11). And when Tv≧Tvmin, (1
1) Let Tv calculated by the formula be the control value Tvc, and Tv<T
v+nin's and XIfTvmin with Tsukuda lail Iichikichi and Juiri! .. Give a 7 under warning. On the other hand, when AV calculated by equation (10) is AV>'AVII1, A
EvAvm (=Avc)= with von as the control value Avc
Tv----(12) is calculated, and Tv>T
When changing vmax, an over warning is issued using Tvmax as the control value Tvc.

また、Tv<Tv+IIaxのときは(12)式で算出
されたTvを制御値Tvcとする。
Furthermore, when Tv<Tv+IIax, Tv calculated by equation (12) is set as the control value Tvc.

手動設定モード(以下Mモードと呼ぷ゛)のとぎは、設
定されたAVS+Tvsを制御値Avc,Tvcとして
、次に Ev−(Avc+Tvc)”△Ev−−−−(13)を
算出する。
In the manual setting mode (hereinafter referred to as M mode), the set AVS+Tvs is used as the control values Avc and Tvc, and then Ev-(Avc+Tvc)"ΔEv---(13) is calculated.

ステップ#37において、以上のいずれかの設定モード
の演算が終了すると Avc−Avo−△Avc−−−−(14)の演算を行
なって#38のステップに移行する。
In step #37, when the calculations for any of the above setting modes are completed, the calculation Avc-Avo-ΔAvc---(14) is performed and the process moves to step #38.

このようにして、井35のステップでストロボが装着さ
れていることが判別されると、#36のステップでスト
ロボ撮影用の演算を行ない、続いて上述の定常光撮影用
の演算を井37のステップで行なって#38のステップ
に移行する。
In this way, when it is determined in step #35 that a strobe is attached, calculations for strobe photography are performed in step #36, and then the above-mentioned calculations for steady light photography are performed in step #37. Perform step by step and move on to step #38.

次に、#36のステンプの演算内容を第6図,第7図,
第8図のグラフ及び第9図,第10図のフローチャート
に基づいて説明する。第6図はストロボ装置(FL)に
カメラ側でのTTL測光による発光量制御モード(以下
、TTLモードと呼ぷ・)が、カメラ本体側がPモード
になっていると鰺の露出制御用の絞り値と露出時間の関
係を示すものである1このグラフを参照しながら第9図
のフローチャートに基づいてTTLモードでPモードの
場合の動作を説明する。
Next, the calculation contents of step #36 are shown in Figures 6 and 7.
This will be explained based on the graph in FIG. 8 and the flowcharts in FIGS. 9 and 10. Figure 6 shows that when the strobe device (FL) is set to flash output control mode (hereinafter referred to as TTL mode) using TTL metering on the camera side, and the camera body is set to P mode, the aperture for controlling the exposure of the mackerel is set. The operation in the TTL mode and the P mode will be explained based on the flowchart of FIG. 9 while referring to this graph showing the relationship between the value and the exposure time.

#101のステップでは、 (Bv−Avo)十Sv+Avo=Ev−−−−(15
)の演算を行ない、次に、ステップ#102でストロボ
装置(FL)からのデータに基づいて、ストロボ側で設
定されたモードかTTLモードか外光モードかを判別す
る。そして、TTLモードであれば#103のステップ
に、外光モードであれば第10図の#201のステンプ
に移行する。次に、#103のステップでカメラ側がP
モードかどうかを判別し、Pモードであれば#104の
ステンプに、Pモードでなければ#150のステップに
移行する。
In step #101, (Bv-Avo)10Sv+Avo=Ev---(15
), and then, in step #102, it is determined based on data from the strobe device (FL) whether the mode set on the strobe side, TTL mode, or external light mode. Then, if the mode is TTL mode, the process moves to step #103, and if it is the external light mode, the process moves to step #201 in FIG. Next, in step #103, the camera side
It is determined whether the mode is P mode or not, and if it is P mode, the process moves to step #104, and if it is not P mode, the process moves to step #150.

#104のステンプではカメラ本体に装着されタ交換レ
ンズ(LE)の焦点距離が30mm以下がどうかを判別
し、30non以下であればフイルム感度Sv二5のと
きに相当する絞り値Avf5として6(F8)(第6図
W,)を設定する。そして、#106では同調露出時開
Tvfとして5(1/30sec)(第6図W1)を設
定する。焦点距離か30+n+1はりも長いときは、#
107のステンプで31.111111〜55+n+o
の範囲にあるかどうかを判別する。そして、この範囲に
あるとぎはAv[5として5(F5.6)(第6図W2
)を設定し、Tvfとして6(1/60sec)(第6
図W2)を設定する。焦点距離が31+n+n〜55+
nmの範囲にないととは次に、#110のステップで5
6m+11〜120+1111の範囲に焦点距離がある
がどうかを判別し、この範囲にあれば、Avf5=4(
F4),Tvf=7(1/125sec)(第6図T,
)とし、焦点距離力弓21.mIn以上であれば、#1
13のステップに移行してAνf5=3(F2.8),
Tvf=8(1/250sec)(第6図工,)とし、
#115のステップに夫々移行する。
#104 stamp determines whether the focal length of the interchangeable lens (LE) attached to the camera body is 30mm or less, and if it is 30non or less, the aperture value Avf5 corresponding to the film sensitivity Sv25 is set to 6 (F8 ) (Fig. 6 W,) is set. Then, in #106, the open Tvf during synchronized exposure is set to 5 (1/30 sec) (W1 in FIG. 6). When the focal length is longer than 30+n+1, #
107 stamps 31.111111~55+n+o
Determine whether it is within the range. Then, the knife in this range is Av [5 (F5.6) (Fig. 6 W2
) and set Tvf to 6 (1/60sec) (6th
Figure W2) is set. Focal length is 31+n+n~55+
Next, in step #110, 5
Determine whether the focal length is in the range of 6m+11 to 120+1111, and if it is within this range, Avf5=4(
F4), Tvf=7 (1/125 sec) (Fig. 6 T,
) and focal length power bow 21. If it is more than mIn, #1
Moving to step 13, Aνf5=3 (F2.8),
Tvf=8 (1/250sec) (6th drawing,),
Proceed to step #115.

#115のステップでは Sv−5−△Sv−−−−(16) の演算を行なって、#116のステップでAvf5+△
Sv−Avf−−−−−(17)の演算を行なう。この
ようにして、Avfを定めることによりフィルム感度が
例えば高感度側に変化すれば、適正となるストロボ光に
よるフィルムへの入射光量は少なくてすむので、できる
だけ一定のストロボ連動範囲内で絞りを絞り込むように
することかで外る。従って、ストロボ撮影の際にできる
だけ焦点深度を深くすることができる。なお、フィルム
感度がSv=5からずれている場合、そのずれの値△S
vだけ絞りが絞り込まれるので、ストロボ連動範囲は変
化しない。
In step #115, the calculation Sv-5-△Sv----(16) is performed, and in step #116, Avf5+△
The calculation of Sv-Avf---(17) is performed. In this way, if the film sensitivity changes to, for example, a higher sensitivity side by determining Avf, the amount of light incident on the film due to the appropriate strobe light will be smaller, so narrow down the aperture as much as possible within the constant strobe interlocking range. You can get rid of it by doing something like this. Therefore, the depth of focus can be made as deep as possible during strobe photography. In addition, if the film sensitivity deviates from Sv=5, the value of the deviation △S
Since the aperture is narrowed down by v, the strobe interlocking range does not change.

#117のステップでは、#116のステ7プで(17
)式に基づいて得られたAvfがAvf<Avoとなっ
ているかどうかを判別し、Avf<Avoのとぎは#1
18のステップでAvoをストロボ撮影用絞リ値Avf
とする。#117のステップでAvo≦Avrであるこ
とか判別されると次に#119のステップでAvm<A
vfとなっているかどうかを判別する。
In step #117, in step 7 of #116 (17
) It is determined whether the Avf obtained based on the formula is Avf<Avo, and the cutoff of Avf<Avo is #1.
In step 18, set Avo to the aperture value Avf for strobe photography.
shall be. If it is determined in step #117 whether Avo≦Avr, then in step #119 Avm<A
It is determined whether or not it is set to vf.

そして、Avm<AvfであればAvmをAvfとし、
Aνm≧Avfであれば#116のステップで算出され
たAvfをそのままス}oボ撮影用絞り値として井12
1のステンプ(こ移行する。
Then, if Avm<Avf, let Avm be Avf,
If Avm≧Avf, use the Avf calculated in step #116 as it is as the aperture value for camera photography.
Step 1 (transition).

井121のステップでは、 Avf十Tvf≧Ev+1−−−(L.S)となってい
るかどうかを判別し、(18)式を満足しているときは
、#131のステップへ、満足していないときは井12
2のステップへ移行する。
In step #121, it is determined whether Avf + Tvf≧Ev+1---(L.S), and if formula (18) is satisfied, the process proceeds to step #131. Time is well 12
Move to step 2.

この切り換え点に相当するEνの値は、第6図の例では
Eν=10になる。そして、第6図に示すように、Ev
<10であればAvf,TνFは上述したようにして定
められた値のままで#131のステップに移行する。一
方、Eν≧10のときは、第6図に示すようにEvに対
応したAvf,Tvfを後述する方法で算出した後、#
131のステップに移行#122のステップでは Ev+1−Avf=Tva−−−−(19)の演算を行
ない、#123のステップでTva>8かどうかを判別
する。そして、Tva≦8のとぎは#130のステップ
で(19)式で得られたTvaを制御用露出時間Tvf
として、#131のステ,冫プに移行する。これは第6
図の例ではW1であれば、10≦Ev≦13の範囲,W
2なら10≦Ev≦12の範囲ITlであれば10≦E
ν≦11の範囲に相当する。一方、Tva>8のときは
、#124のステップで8(1/250sec)をTv
fとして、Ev+1−Tvf=Ava−−−−(20)
の演算を行なう。そして、Ava≦AVII1であれば
(20:式で算出されたAvaをストロボ撮影用絞り値
Avfとして#131のステップに移行する。一方、A
va>Avmであれば、@2図の表示装置(○E)でオ
ーバー警告をしてAvo0を制御用絞り値Avfとして
#131のステップに移行する。この#124から#1
29のステップに相当する部分が、第6図のW1であれ
ばEv≧13IW2ならEv≧12,T1ならEv≧1
1,T2ならEν≧10の領域に相当する。
The value of Ev corresponding to this switching point is Ev=10 in the example of FIG. Then, as shown in FIG. 6, Ev
If <10, the process moves to step #131 with Avf and TνF remaining at the values determined as described above. On the other hand, when Ev≧10, as shown in FIG. 6, after calculating Avf and Tvf corresponding to Ev by the method described later, #
The process moves to step 131. In step #122, the calculation Ev+1-Avf=Tva---(19) is performed, and in step #123, it is determined whether Tva>8. Then, when Tva≦8, in step #130, Tva obtained by equation (19) is set to control exposure time Tvf.
Then, proceed to step #131. This is the 6th
In the example in the figure, if W1, the range of 10≦Ev≦13, W
If 2, then 10≦Ev≦12.If ITl, then 10≦E
This corresponds to the range of ν≦11. On the other hand, when Tva>8, Tv is set to 8 (1/250 sec) in step #124.
As f, Ev+1−Tvf=Ava---(20)
Perform the calculation. If Ava≦AVII1 (20: The process moves to step #131 using the Ava calculated by the formula as the strobe photography aperture value Avf. On the other hand, A
If va>Avm, an over warning is given on the display device (◯E) in Figure @2, and Avo0 is set as the control aperture value Avf, and the process moves to step #131. #1 from this #124
If the part corresponding to step 29 is W1 in Fig. 6, Ev≧13, if IW2, Ev≧12, and if T1, Ev≧1.
1, T2 corresponds to a region where Ev≧10.

以上の説明において、Eν+1の値に基づいてAνa+
Tvaを算出するようにしているかこれは第1図で説明
したk2の値をIEvとしたものである。
In the above explanation, based on the value of Eν+1, Aνa+
Tva is calculated using the value of k2 explained in FIG. 1 as IEv.

この例ではk2はIEvとしているが、OEv〜2Ev
程度の値の中の適切な値にとめておけばよい。
In this example, k2 is IEv, but OEv~2Ev
Just keep it at an appropriate value within the range of degrees.

次に第7図を参照してSモードでの露出演算動作を説明
する。第7図において、実線はTvs=3(178se
c)を設定した場合、破線はTvs=6(1/’130
sec)を設定した場合、一点鎖線はTvs−8(1/
250sec)を設定した場合に相当する。第9図にお
いて、井103のステップでPモードで゛ないことか判
別されると、次に#150のステップでSモードかどう
かを判別する。そして、Sモードのとぎは次に井151
のステップで’Tvs≦8かどうかを判別する。そして
Tvs≦8のとぎはTvsを制御用露出時開Tvfと定
め#154のステップに移行する。一方、Tvs>8の
とぎは井153のステソプでTvfを8と定めて#15
4のステップに移行する。#154のステップにおいて
、 Ev+1−Tvf=Ava−−−−(21)の演算を行
ない、制御絞り値Aνaを算出する。そして#155の
ステップにおいてAva<Avoであるならば、#15
6のステップへ、Ava≧Avoであるなら#158の
ステップへ移行する。#155のステップで(21)式
に基づいて算出されたAvaがAva<Avoとなって
いると井156のステップでAvoを制御用絞り値Av
fと定め、第2図に示す表示装置(UE)により、アン
ダー警告を行なった後#131のステップに移行する。
Next, the exposure calculation operation in S mode will be explained with reference to FIG. In FIG. 7, the solid line is Tvs=3 (178se
c), the dashed line is Tvs=6(1/'130
sec), the dashed line indicates Tvs-8(1/sec).
This corresponds to the case where 250 sec) is set. In FIG. 9, if it is determined at step #103 whether the mode is not P mode, then it is determined whether the mode is S mode or not at step #150. And the next step in S mode is I151.
In step , it is determined whether 'Tvs≦8. Then, when Tvs≦8, Tvs is set as control exposure open Tvf and the process moves to step #154. On the other hand, when Tvs > 8, Tvf is set to 8 and #15 is set in step 153.
Move on to step 4. In step #154, Ev+1-Tvf=Ava---(21) is calculated to calculate the control aperture value Ava. If Ava<Avo in step #155, #15
If Ava≧Avo, then proceed to step #158. If Ava calculated based on equation (21) in step #155 is Ava<Avo, then in step #156 Avo is set to the control aperture value Av.
f is determined, and an under warning is issued by the display device (UE) shown in FIG. 2, after which the process moves to step #131.

これは第7図の実施例において、それぞれ実線の場合に
はEvく3,破線の場合にはEv<6,A鎖線の場合に
はEv<8の領域に相当する。
In the embodiment shown in FIG. 7, this corresponds to the region where Ev<3 in the case of the solid line, Ev<6 in the case of the broken line, and Ev<8 in the case of the A-dashed line.

#155のステップでAva≧Avoであると判別され
ると、ステップ#158に移行する。そして、#158
のステンブ(こおいてAva>Avmであるかどうかを
判別する。Ava≦Avmとなっていることが判別され
ると#165のステップにおいて(21)式で算出され
た絞り値Avaを制御用絞り値Avfと定め、#131
のステップに移行する。この動作は、第7図の実線で示
す場合には3≦Ev≦11,破線で示す場合には6≦E
v≦14,一点鎖線で示す場合には8≦Ev≦16の領
域においておこなわれる。
If it is determined in step #155 that Ava≧Avo, the process moves to step #158. And #158
(Here, it is determined whether Ava>Avm. If it is determined that Ava≦Avm, in step #165, the aperture value Ava calculated by equation (21) is used as the control aperture. Determine the value Avf, #131
Move to the next step. This operation is 3≦Ev≦11 when shown by the solid line in FIG. 7, and 6≦Ev≦E when shown by the broken line in FIG.
In the case where v≦14 and indicated by a dashed dotted line, the process is carried out in the region of 8≦Ev≦16.

一方、#IS8のステップにおいて、Ava>Aν1o
であると判別されると、#159のステップにおいて、
Aν{0を制御絞り値Avfと定め、ステンブ#160
において、 Ev+1−Avf=Tva−−−−(22)の演算を行
なう。その後#161のステップにおいてTva>8か
どうかの判別を行なう。Tva≦8であるときには、ス
テップ#162に移行し、このステップ#162におい
て、(22)式で算出されたTvaを制御用露出時間T
vfと定め、その後ステ・冫プ#131のステップに移
行する。このことは、第7図に実線で示される場合には
11≦Ev≦16,破線で示される場合には14≦Eν
≦16の領域に相当する。なお、一点鎖線で示される場
合には該当する領域は存在しない。
On the other hand, in step #IS8, Ava>Aν1o
If it is determined that
Av{0 is defined as the control aperture value Avf, and Stainless Steel #160
Then, the following calculation is performed: Ev+1-Avf=Tva---(22). Thereafter, in step #161, it is determined whether Tva>8. When Tva≦8, the process moves to step #162, and in this step #162, Tva calculated by equation (22) is set as the control exposure time T.
vf, and then moves to step #131. This means that 11≦Ev≦16 in the case shown by the solid line in FIG. 7, and 14≦Ev
This corresponds to an area of ≦16. Note that in the case indicated by a dashed-dotted line, the corresponding area does not exist.

一方、Tva>8であれば、ステップ#163に移行し
、このステップ#163において、制御用露出時間Tv
fを8(=1/250sec)と定めるとともに、第2
図に示す表示装置(OE)によりオーバー警告をおこな
う。その後、#131のステップに移行する。このこと
は、第7図に示される場合には、Eν〉16の領域に相
当する。
On the other hand, if Tva>8, the process moves to step #163, and in this step #163, the control exposure time Tv
While setting f to 8 (=1/250 sec), the second
An over warning is given by the display device (OE) shown in the figure. Thereafter, the process moves to step #131. In the case shown in FIG. 7, this corresponds to the region Ev>16.

次に、Aモードの場合の演算動作を第8図のグラフおよ
び第10図のフローチャートにしたかって説明する。
Next, the calculation operation in the A mode will be explained using the graph of FIG. 8 and the flowchart of FIG. 10.

上述したように、井150のステップにおいて、Sモー
ドでないと判別されると、ステップ#170に移行し、
このステップにおいてAモードがどうかを判別する。
As described above, if it is determined in step #150 that the mode is not S mode, the process moves to step #170.
In this step, it is determined whether the mode is A or not.

Aモードであると判別されると#171のステップに移
行し、このステップ#171において、当該レンズの焦
点距離が301Ilm以下かどうかを判別する。30m
+n以下であるとぎに1土井172のステップに移行し
、制御目標値を表わす露出時間Tvfを5(1/30s
ec)と定める。
If it is determined that the mode is A, the process moves to step #171, and in step #171, it is determined whether the focal length of the lens is 301 Ilm or less. 30m
+n or less, the process moves to the step of 1 doi 172, and the exposure time Tvf representing the control target value is set to 5 (1/30s).
ec).

一方、当該レンズの焦点距離が30+n+oより長いと
きにはステップ井173に移行し、当該レンズの焦点距
離か31mm乃至55nunの範囲内の大ぎさであるか
どうかを判別する。この範囲内の大ぎさであるとぎは#
174のステソプに移行し、露出時開Tvfを6(1/
60sec)と定める。
On the other hand, if the focal length of the lens is longer than 30+n+o, the process moves to step 173, and it is determined whether the focal length of the lens is within the range of 31 mm to 55 nun. Togi with a size within this range is #
174 step, and set the open Tvf at exposure to 6 (1/
60 seconds).

当該レンズの焦点距離か31τo1l1乃至55mmの
範囲内の大きさでないときには#175のステップに移
行し、このステンプ#175において、当該レンズの焦
点距離が56mm乃至120+o+aの範囲内の大きさ
であるかどうかの判別を行なう。この範囲内の大きさで
あるとぎには、ステップ#176に移行し、露出時間T
vfを7(1/125sec)と定める。
If the focal length of the lens is not within the range of 31τo1l1 to 55mm, proceed to step #175, and in step #175, determine whether the focal length of the lens is within the range of 56mm to 120+o+a. Make a determination. If the size is within this range, the process moves to step #176 and the exposure time T
vf is set as 7 (1/125 sec).

一方、当該レンズの焦点距離が56m+n乃至120m
mの範囲内の大きさでないと判別されると、ステップ#
177に移行し、露出時間Tvfを8(1/250se
c)と定める。
On the other hand, the focal length of the lens is 56m+n to 120m
If it is determined that the size is not within the range of m, step #
177 and set the exposure time Tvf to 8 (1/250se
c).

上述した動作を行なった後、井178のステップにおい
て、 Avs+Tvf≧Eν+1・・・(23)が満足される
がどうかの判別を行なう。(23)式が満足されている
ときには、#179のステップにおいて設定した絞り値
Avsを制御目標の絞り値Avfと定め、#131のス
テップに移行する。この動作が行なわれるのは、第8図
の例であれば、W,の場合にはEv≦9、W2の場合に
はEv≦10、T1の場合にはEv≦11、T2の場合
にはEv≦12の領域である。
After performing the above-described operations, in step 178, it is determined whether the following condition is satisfied: Avs+Tvf≧Ev+1 (23). When formula (23) is satisfied, the aperture value Avs set in step #179 is determined as the control target aperture value Avf, and the process proceeds to step #131. In the example of FIG. 8, this operation is performed when Ev≦9 when W, Ev≦10 when W2, Ev≦11 when T1, and Ev≦11 when T2. This is a region where Ev≦12.

一方、#178のステップにおいて(23)式が満足さ
れないと判別されると、#180のステップに移行腰こ
のステップ#180において、Ev+1−Avs=Tv
a=・(24)の演算を行なう。その後#181のステ
ップにおいてTva>8がどうかの判別を行なう。
On the other hand, if it is determined in step #178 that equation (23) is not satisfied, the process moves to step #180.In step #180, Ev+1-Avs=Tv
The calculation a=·(24) is performed. Thereafter, in step #181, it is determined whether Tva>8.

ステップ井181{こおいて、Tva≦8であると判別
されると、#188のステップに移行し、第(24)式
にしたがって算出された露出時間Tvaを制御目標値と
定め、その後井131のステップに移行する。上述の動
作が行なわれる領域は、第8図のWlにおいては9<E
v≦12、W2においては、10<Ev≦12、T1に
おいては11<Ev≦12、の領域である。なお、T2
においては、上述の動作が行なわれる領域は存在しない
Step well 181 {Here, if it is determined that Tva≦8, the process moves to step #188, and the exposure time Tva calculated according to equation (24) is set as the control target value, and then the step well 131 Move to the next step. The region where the above operation is performed is 9<E in Wl of FIG.
The region is v≦12, 10<Ev≦12 in W2, and 11<Ev≦12 in T1. In addition, T2
In this case, there is no region in which the above-mentioned operation takes place.

#181のステップにおいて、Tva>8と判別される
と#182のステップに移行し、このステップ#182
において、露出時間Tvfを8と定める。
In step #181, if it is determined that Tva>8, the process moves to step #182, and this step #182
In this case, the exposure time Tvf is set to 8.

その後、ステップ#183に移行腰このステップ#18
3において、 Ev+1−Tvf=Ava・・・(25)の演算を行な
う。そしてステップ井184において、上述の算出され
たAvaがAva>Av+nがどうがが判別される。A
va≦Aν『nであるとぎには、#187のステップに
おいて、第(25)式で算出された値Avaを制御目標
の絞り値Avfと定め、ステンプ井131に移行する。
After that, move on to step #183. This step #18
3, the following calculation is performed: Ev+1-Tvf=Ava (25). Then, in step 184, it is determined whether the above-mentioned calculated Ava is Ava>Av+n. A
If va≦Aν′n, in step #187, the value Ava calculated by equation (25) is determined as the control target aperture value Avf, and the process moves to step well 131.

上述の動作は、第8図では12<Ev≦16の領域にお
いて行なわれる。
The above-mentioned operation is performed in the region of 12<Ev≦16 in FIG. 8.

一方Ava>Avmであると島には、#185のステッ
プにおいて、Avonを制御絞り値Avfとして定め、
その後、ステップ#186において第2図の表示装置(
○E)によりオーバー警告を行ない、つぎのステップ#
131に移行する。
On the other hand, if Ava>Avm, in step #185, Avon is determined as the control aperture value Avf,
After that, in step #186, the display device (
○ Execute an over warning by E) and proceed to the next step #
131.

上述の#170のステップにおいてAモードでないと判
別されると、Mモードに相当するステップ#190以降
のステップに移行する。
If it is determined in step #170 above that the mode is not A mode, the process moves to step #190 and subsequent steps corresponding to the M mode.

ステップ#190において、Tvs≦8かどうかを判別
する。Tvs>8のときにはTvfを8と定め、Tvs
≦8のときにはTvsをTvfと定め、つぎの#193
のステンプ(こおいてAvsをAvfとして定め、その
後、第9図のステップ#131に移行する。
In step #190, it is determined whether Tvs≦8. When Tvs>8, Tvf is set as 8, and Tvs
When ≦8, Tvs is determined as Tvf, and the next #193
Step (Here, Avs is defined as Avf, and then the process moves to step #131 in FIG. 9.

第9図の#102のステップでTTLストロボモードで
ないことが判別されると外光モードがストロボ装置<F
L)に設定されていることになり、第10図の井201
以降のステップに移行する。
If it is determined in step #102 of FIG. 9 that it is not the TTL strobe mode, the external light mode is set to strobe device <F.
L), and well 201 in Figure 10 is set.
Move on to the next step.

ステップ#201において、カメラ側の露出制御モード
かMモードかどうかが判別される。ヘ4モードであると
きには、#202のステップに移行し設定露出時間Tv
s>8かどうかを判別する。Tvs>8のとぎには、制
御目標値を表わす制御用露出時間T’vfは8と定め、
TνS≦8のときには、制御用露出時間Tvfは上記T
vsと定める。
In step #201, it is determined whether the camera side is in exposure control mode or M mode. When the mode is F4, the process moves to step #202 and the set exposure time Tv is set.
Determine whether s>8. When Tvs>8, the control exposure time T'vf representing the control target value is set to 8,
When TνS≦8, the control exposure time Tvf is equal to the above Tvf.
vs.

つぎに、ステップ#205において、制御用絞り値Av
fは設定絞り値Avsと定め、前述の#131のステッ
プに移行する。
Next, in step #205, the control aperture value Av
f is determined to be the set aperture value Avs, and the process moves to step #131 described above.

一方、上述のステップ#201において、Mモードでな
いと判別されると、当該カメラ装置の露出制御モードが
P.A,Sのいずれのモードであろうとも、ステップ井
206に移行し、レンズ(LE)の焦点距離が30m+
n以下かどうかか判別される。当該カメラ装置に装着さ
れた交換レンズ(LE)の焦点距離か30m+n以下の
とぎには、制御用露出時間Tvfは5と定め、#213
のステップに移行する。ステップ#206において、上
記レンズ(LE)の焦点距離が30++onよりも長い
と判別されると、つぎに#208のステップにおいて、
該焦点距離が31+?10乃至55nunの範囲にある
がどうかか判別される。上記レンズ(LE)の焦点距離
か31111m乃至55mmの範囲内の大とさてあると
きには、制御露出時間Tvrは6と定め、#213のス
テップに移行する。
On the other hand, if it is determined in the above step #201 that the mode is not M mode, the exposure control mode of the camera device is set to P. Regardless of whether the mode is A or S, the process moves to step well 206 and the focal length of the lens (LE) is 30m+.
It is determined whether the number is less than or equal to n. When the focal length of the interchangeable lens (LE) attached to the camera device is 30 m+n or less, the control exposure time Tvf is set to 5, and #213
Move to the next step. If it is determined in step #206 that the focal length of the lens (LE) is longer than 30++on, then in step #208,
Is the focal length 31+? It is determined whether the number is in the range of 10 to 55 nun. When the focal length of the lens (LE) is within the range of 31111 m to 55 mm, the control exposure time Tvr is set to 6 and the process moves to step #213.

一方、上述のステップ#208において、上記レンズ(
LE)の焦点距離が31111111乃至5!1111
1の範囲内の大きさでないと判別されると、#210の
ステップに移行し、上記焦点距離が5611+m乃至1
20開の範囲内の大きさであるがどうかの判別が行なわ
れる。上記焦点距離が56111Il1乃至120++
lblの範囲内の大きさであるときには、制御用露出時
開Tvfは7と定められ、#213のステップに移行す
る。同様にして、井210のステップにおいて、上記レ
ンズ(LE)の焦点距離が56+nm乃至120mmの
範囲内の大きさでないと判別されると、井212のステ
ップにおいて、制御用露出時間Tvfは8と定められ、
#213のステップに移行する。
On the other hand, in step #208 described above, the lens (
LE) focal length is 31111111 to 5!1111
If it is determined that the size is not within the range of 1, the process moves to step #210, and the focal length is between 5611+m and 1.
It is determined whether the size is within the range of 20 mm. The above focal length is 56111Il1 to 120++
When the size is within the range of lbl, the control exposure open Tvf is set to 7, and the process moves to step #213. Similarly, if it is determined in the step 210 that the focal length of the lens (LE) is not within the range of 56+nm to 120 mm, the control exposure time Tvf is set to 8 in the step 212. is,
Proceed to step #213.

#213のステップにおいては、ストロボ装置(FL)
から入力されたデ゛一夕に基づいてAνfのデータを得
、井214のステップでAνf<Avoとなっているか
どうかを判別する。Av4<Aν0のときには、制御用
絞り値Avfl:kAvOと定め、#218のステップ
に移行する。
In step #213, the strobe device (FL)
The data of Avf is obtained based on the data input from 214, and it is determined in step 214 whether Avf<Avo. When Av4<Av0, the control aperture value Avfl:kAvO is determined, and the process moves to step #218.

一方、上述のステップ#214において、Avf≧Av
oであると判別されると、次のステップ#216におい
てAvf>Avmとなっているかどうかが判別される。
On the other hand, in step #214 described above, Avf≧Av
If it is determined that it is o, it is determined in the next step #216 whether or not Avf>Avm.

Avf>AVII1のと柊には、制御用絞り値Avfは
Avonと定め#218のステップに移行する。Avf
≦Avmのどぎ(こ(土、直ち(こ井218のステップ
に移行する。
If Avf>AVII1, the control aperture value Avf is set to Avon and the process moves to step #218. Avf
≦Avm Nodogi (Ko (Sat), Naochi (Move to the step of Koi 218.

ステップ#218において、 Ev+1−Avf=Tva・・・(26)の演算か行な
われる。次にステンプ#219においてTva>Tvf
かどうかか判別され、Tvf≧Tvaのときには、さら
に、井131のステップへ移行する。
In step #218, the following calculation is performed: Ev+1-Avf=Tva...(26). Next, in step #219, Tva>Tvf
If Tvf≧Tva, the process further moves to step 131.

一方、Tva>Tvfのときには、#220のステップ
に移行する。井220のステップにおいては、Tva≦
8かどうかが判別され、Tva>8のとぎには、#22
2のステップに移行し、制御用露出時開Tvfは8と定
め、#131のステップに移行する。
On the other hand, when Tva>Tvf, the process moves to step #220. In step 220, Tva≦
It is determined whether Tva is 8 or not, and when Tva>8, #22
The process moves to step #2, the control exposure open Tvf is set to 8, and the process moves to step #131.

上述の#220のステップにおいて、Tva≦8である
と判別されたときには、ステップ#221において、制
御用露出時間Tvfは、第(26)式により算出された
Tvaと定め、井131のステップに移行する。
When it is determined in step #220 that Tva≦8, in step #221, the control exposure time Tvf is determined to be Tva calculated by equation (26), and the process moves to step 131. do.

上述したように、外光ストロボモードで撮影を行なう場
合には、撮影絞り装置(APL)の絞り値は、ストロボ
装置(FL)に設定された絞り値で制御される。また、
この場合、被写体の輝度に応して定められる露出時間が
交換レンズ(LE)の焦点距離に応じて定められる露出
時間と同調限界露出時間との間にあるときは制御用露出
時間Tvfを被写体輝度に応じて定められる露出時間と
定める。
As described above, when photographing in the external light strobe mode, the aperture value of the photographic aperture device (APL) is controlled by the aperture value set in the flash device (FL). Also,
In this case, if the exposure time determined according to the brightness of the subject is between the exposure time determined according to the focal length of the interchangeable lens (LE) and the tuning limit exposure time, the control exposure time Tvf is changed to the subject brightness. The exposure time shall be determined according to the

一方、被写体輝度に応じて定められる露出時間が上述の
範囲をはずれるとぎは、制御用露出時間Tvfを焦点距
離に応じて定められる露出時間又は同調限界の露出時間
と定める。
On the other hand, when the exposure time determined according to the subject brightness is outside the above range, the control exposure time Tvf is determined as the exposure time determined according to the focal length or the exposure time of the tuning limit.

第9図の#131のステップでは、ストロボからのデー
タに基づいた最大発光量のデータIvmax,フィルム
感度Sv+レンズからの距離データDvに基づいて、 Iv+IIax+sv−Dv=Avd−−−−(27)
の演算を行ない、ストロボ撮影の際の連動限界の絞り値
Aνdを算出する。そして、井132のステ・〉プでA
vf>Avdとなっているがどうかを判別する。
In step #131 in FIG. 9, based on the maximum light emission data Ivmax based on the data from the strobe, and the film sensitivity Sv+distance data Dv from the lens, Iv+IIax+sv-Dv=Avd----(27)
Then, the aperture value Avd, which is the interlocking limit for flash photography, is calculated. Then, at step 132, A.
It is determined whether vf>Avd.

ここで、Avf>Avdとなっているときには、連動限
界の絞り値Avdよりも制御用絞り値Avfが小絞りに
なっていることになる。このとぎは#133のステップ
に移行する。そして、#133のステップでAνd<A
voとなっていることが判別されると、井134のステ
ソプで開放絞り値Avoを制御用の絞り値Avfとし、
井136のステップで連動外警告を第2図の警告手段(
RA)で行なって#137のステップに移行する。一方
、#133のステ,プでAvd≧Avoが判別されると
、井135のステップでAνdを制御用絞り値Avfと
して#」37のステップに移行する。また、#132の
ステップでAvf≦Avclであることが判別されると
、算出された制御用絞り値Avfが連動範囲内にあるこ
とになり、Avfをそのままにして、#137のステッ
プに移行する。
Here, when Avf>Avd, it means that the control aperture value Avf is smaller than the interlocking limit aperture value Avd. At this point, the process moves to step #133. Then, in step #133, Aνd<A
When it is determined that the aperture value is vo, the open aperture value Avo is set to the control aperture value Avf by the stepper of well 134, and
At step 136, the out-of-interlock warning is issued by the warning means (
RA) and move on to step #137. On the other hand, if it is determined in step #133 that Avd≧Avo, then Avd is set as the control aperture value Avf in step #135, and the process moves to step #37. Furthermore, if it is determined in step #132 that Avf≦Avcl, the calculated control aperture value Avf is within the interlocking range, and Avf is left as is and the process moves to step #137. .

#137のステップにおいては、 Iv+nax+SvAvf=Dv+aax・・・(28
)の演算が行なわれる。また、#138のステノブにお
いては、 Iv+nin+Sv−Avf=Dv+ninso+(2
9)の演算が行なわれる。両式(28)、(29)にし
たがって、当該制御絞り値Avfに対する最長連動距離
Dvmaxと最短連動距離Dvminとが算出される。
In step #137, Iv+nax+SvAvf=Dv+aax...(28
) is performed. In addition, for #138 steno knob, Iv+nin+Sv-Avf=Dv+ninso+(2
9) is performed. According to both formulas (28) and (29), the longest interlocking distance Dvmax and the shortest interlocking distance Dvmin for the control aperture value Avf are calculated.

これ等の算出されたデータは、後述するように、ストロ
ボ制御装置(FC)を介してストロボ装置(FL)に送
られ、ストロボ装置(FL)側で表示される。
These calculated data are sent to the strobe device (FL) via the strobe control device (FC) and displayed on the strobe device (FL) side, as will be described later.

ここで、Ivminは、上記ストロボ装置(PL)にお
ける最小発光量を示すデータである。
Here, Ivmin is data indicating the minimum amount of light emission in the strobe device (PL).

なお、当該カメラ本体に装着するストロボ装置(FL)
の最小発光量を予め一定の値となるように調整し、該最
小発光量を表わすデータを、カメラ本体側の図示しない
記憶装置に予め記憶させておぎ、該記憶装置からストロ
ボ装置(FL)の最小発光量データIv+lIinを読
み出すようにしてもよい。
In addition, the strobe device (FL) attached to the camera body
The minimum light emission amount is adjusted in advance to a constant value, and the data representing the minimum light emission amount is stored in advance in a storage device (not shown) on the camera body side, and the flash device (FL) is read from the storage device. The minimum light emission amount data Iv+lIin may be read out.

っぎにステップ#139においては、下式にしたがって
撮影絞り装置(APL)の絞り込み段数△Avfが算出
される。
Next, in step #139, the number of aperture stages ΔAvf of the photographic aperture device (APL) is calculated according to the following formula.

Avf−Avo−△Avf・−・(30)ステップ#1
40においては、下弐にしたか′って露光の偏差値ΔE
vが算出される。
Avf-Avo-△Avf -- (30) Step #1
At 40, the exposure deviation value ΔE is
v is calculated.

(Ev+1)(Avf+Tvf)=△Ev・・・(31
−)算出された偏差値△Eνは弟2図の表示部(DP.
)において表示される。上記偏差値△Evは、ストロボ
撮影を行なったとき、従被写本か適正露光からどの程度
ズレているかを示す。
(Ev+1)(Avf+Tvf)=△Ev...(31
-) The calculated deviation value △Eν is displayed on the display section (DP.
) is displayed. The deviation value ΔEv indicates how much the secondary subject deviates from the proper exposure when flash photography is performed.

井141のステップでは、#140のステップで算出さ
れtこ△Evか△Ev≧0となっているかどうかを判別
する。そして、△Ev≧0,即ち@6図であればEv≧
10の場合、fillinflashモードとなってい
るので、端子(0..)を″ト1;86nにして井14
4のステップに移行する。一方、#141のステップで
△Eν〈0であることが判別されると、この場合はスト
ロボ装置を主光源として用いるモードなので、#143
のステップで端子(O11)を゛Lou+”にして#1
44のステップに移行する。この端子(011)が“H
igh”の場合と“Loω゛の場合のストロボ制御回路
(FC)の動作については後述する。
In step #141, it is determined whether ΔEv calculated in step #140 or ΔEv≧0. Then, if △Ev≧0, that is, @6 diagram, Ev≧
In the case of 10, it is in fillinflash mode, so set the terminals (0..) to 1;
Move on to step 4. On the other hand, if it is determined in step #141 that △Eν<0, in this case the mode uses a strobe device as the main light source, so step #143
In step #1, set the terminal (O11) to “Lou+”
Proceed to step 44. This terminal (011) is “H”
The operation of the strobe control circuit (FC) in the case of "high" and in the case of "Loω" will be described later.

次{こ、井144のステップでは、レンズ゛がらの撮影
距離データDνがレンズからの最長撮影距離データDv
ωと一致しているかどうかを判別する。
Next, in step 144, the photographing distance data Dv from the lens is changed to the longest photographing distance data Dv from the lens.
Determine whether it matches ω.

ここで、最長撮影距離データDV00とは無限遠の位置
から1目盛手前の位置の撮影距離データDvとして出力
されるデータであり、このデータは各レンズ′毎に異な
るので、固定データとして各交換レンズからカメラ本体
に送られる。これについての詳細は後述する。
Here, the longest shooting distance data DV00 is the data that is output as the shooting distance data Dv at a position one scale before the infinity position. Since this data differs for each lens, it is fixed data for each interchangeable lens. is sent to the camera body. Details regarding this will be described later.

#144のステップでDv≧Dv■が判別されると、こ
の場合閃光撮影を行なっても、撮影距離が無限大近辺に
なっていることで露光量不足となる確率が非常に高く、
基本的には閃光撮影は不可能であるので、#145のス
テップで表示装置(FIP)(第2図)で警告を行なっ
て、第5図の#37のステップに移行する。一方、#1
44でDν<DVCIOであることか判別されたとぎは
、そのまま第5図の#37のステップに移行する。
If it is determined in step #144 that Dv≧Dv■, even if flash photography is performed in this case, there is a very high probability that the exposure will be insufficient because the photographing distance is close to infinity.
Since flash photography is basically impossible, a warning is given on the display device (FIP) (FIG. 2) in step #145, and the process moves to step #37 in FIG. On the other hand, #1
If it is determined in step 44 that Dv<DVCIO, the process directly proceeds to step #37 in FIG.

以上が第5図の#36のステップにおけるストロボ演算
動作の説明である。なお、オーバー警告,アンダー警告
,連動外警告,無限遠警告は夫々端子(○,),(02
).(03L(0.)を′”High”にすることで行
なっている。ところで、第9図,第10図ではこのよう
な警告を行なう必要のない場合については説明していな
いが、警告を行なう必要のない場合ニハ、端子(Ol)
,(02L(03),(0−)Imli”Lou+゛の
信号を出力する必要がある。このようにしておかないと
、一旦警告が行なわれて、次に被写体の状況が変化して
警告を行なう必要かなくなっても、警告状態が維持され
てしまうといった問題が生じるからである。このことに
ついては、7ローチャートを簡潔にする意味で省略して
ある。
The above is an explanation of the strobe calculation operation in step #36 in FIG. In addition, over warning, under warning, out-of-interlock warning, and infinity warning are output from terminals (○,) and (02), respectively.
). (This is done by setting 03L (0.) to ``High.'' By the way, in Figures 9 and 10, cases where such a warning does not need to be issued are not explained, but when a warning is issued. If not needed, connect the terminal (Ol)
, (02L(03), (0-)Imli"Lou+" signals must be output. If this is not done, a warning will be issued once, and then the next time the situation of the subject changes and the warning is issued. This is because a problem arises in that the warning state is maintained even if it is no longer necessary to do so.This is omitted for the sake of conciseness of the 7th row chart.

次に、再び、第5図の7ローチャートにしたがって、第
2図の装置の動作を説明する。
Next, the operation of the apparatus shown in FIG. 2 will be explained again according to the 7-row chart shown in FIG.

ステップ#38において、ストロボ装置(FL)からμ
−com(1.)に、ストロボ装置(PL)内の図示し
ないメインコンデンサの充電電圧が所定値に達したこと
を示す充電完了信号(以下充完信号と呼ぶ)が入力され
ているかどうかを判別する。充完信号が入力されている
ときには、ステンプ#391こおいて、当該カメラ装置
は閃光撮影モードに設定されたこと、並びに、露出制御
モードにおける制御用露出時間Tvf、制御用絞り値A
vf,露出誤差△Eνが表示装置(DP.)に表示され
る。
In step #38, from the strobe device (FL) μ
Determine whether a charge completion signal (hereinafter referred to as charge completion signal) indicating that the charging voltage of the main capacitor (not shown) in the strobe device (PL) has reached a predetermined value is input to -com (1.). do. When the fullness signal is input, step #391 indicates that the camera device is set to flash photography mode, as well as control exposure time Tvf and control aperture value A in exposure control mode.
vf and exposure error ΔEν are displayed on the display device (DP.).

次に、端子(0,.)が“High”とされ、ステップ
#137および#138において算出された最大および
最小連動限界に相当した距離Dv+oaxおよびDvm
inを表わすデータのストロボ制御装置(FC)からス
トロボ装置(FL)への送出が開始され、端子(i5)
に゛’Lou+”の信号が入力されるのを待つ。
Next, the terminals (0,.) are set to "High", and distances Dv+oax and Dvm corresponding to the maximum and minimum interlocking limits calculated in steps #137 and #138 are set.
Sending of data representing "in" from the strobe controller (FC) to the strobe device (FL) is started, and the terminal (i5)
Wait for the ``Lou+'' signal to be input.

上述のデータDvmax,Dv+ninのストロボ装置
(F゛とされ、次の#42のステップに移行して端子(
010)ばLoud”とされ、井44のステップに移行
する。
The above-mentioned data Dvmax, Dv+nin are designated as the strobe device (F), and the process moves to the next step #42 to connect the terminal (
010), the result is "Loud" and the process moves to step I44.

」二記ステップ#38において、充完信号がμ−cam
(1)に入力されていないと判別されると、ステップ#
43に移行し、当該カメラ装置は定常光モードで撮影が
行なわれること、並びに、当該撮影時における露出制御
モード、制御用露出時間Tvc、制御用絞り値Avc、
および露出誤差△Evか、第2図の表示装置(DP.)
に表示され、次のステップ井44に移行する。
” In step #38, the charging completion signal is μ-cam
If it is determined that there is no input in (1), step #
43, that the camera device performs photography in the constant light mode, and that the exposure control mode, control exposure time Tvc, control aperture value Avc, at the time of photography,
and exposure error △Ev, the display device (DP.) in Figure 2.
is displayed, and the process moves to the next step 44.

ステンプ井44において、当該カメラ装置における露出
制御動作の実行、即ち、インターラブトが可能であると
して、#1のステンプに戻る。そして、ステップ井1に
戻ったときに、測光スイッチ(MS)が閉成され、した
がってμ一。。,。(1)の端子(ST)に、+tH;
81,++の信号が入力されているがどうかが拘別され
る。上記端子(ST)がI+}{ig},I+であると
きには、上述したと同様にして、又テッ一方、ステップ
#1に戻ったと外に、測光スイ・冫チ(MS)が開放さ
れ、したがって、μ−com(1)の端子(ST)が“
Lotu”であるならば、ステ・冫プ#2に移行し、端
子(12)が“Low”かどうかの判別を行なう。露出
制御動作が完了しておりかつフイルム巻上げおよびシャ
ツタチャーノ動作が完了してし)ない状態、即ち、スイ
ッチ(CS)は開とされ、端子(l2)が”lLoll
lIIの状態であると、#4のステンプに移行する。こ
のステップ#4にお0て、表示消去指令用のブランク表
示信号を出力し、#5のステップにおいて、上述のイン
ターラプトを不可能状態にし、μ−corn(1)は作
動を停止する。上述のステップ#2において、フイルム
巻上げおよびシャッタチャージ動作が完了しており、ス
イ・冫チ(CS)が閉成され、したがって、μ〜com
(1)の端子(12)が′”High”であると判別さ
れると、#3のステ・ノブに移行する。そして、このス
テップ#3において、タイマーンジスタ(TR)の内容
が一定値Kに達したかどうかの判別を行なう。タイマー
レンスタ(TR)の内容が一定値に達しているときには
、前述の#4のステップに移行する一方、一定値Kに達
していないと外には、タイマー用レジスタ(TR)の内
容に1を加えて、ステップ井8以降の動作を、上述した
と同様にして行なう。
In the step well 44, it is determined that the camera device can perform an exposure control operation, that is, interoperate, and returns to step #1. Then, when returning to step well 1, the photometric switch (MS) is closed, thus μ1. . ,. +tH to the terminal (ST) of (1);
It is determined whether or not signals 81 and ++ are input. When the above terminal (ST) is I+}{ig}, I+, the photometry switch (MS) is opened in the same manner as described above, and when the process returns to step #1, the photometry switch (MS) is opened. , the terminal (ST) of μ-com (1) is “
If it is "Lotu", the process moves to step #2 and determines whether the terminal (12) is "Low".The exposure control operation has been completed and the film winding and shutter release operations have not been completed. In other words, the switch (CS) is open and the terminal (l2) is "lLoll".
If the state is lII, the process moves to step #4. In step #4, a blank display signal for commanding display erasure is output, and in step #5, the above-mentioned interrupt is disabled, and μ-corn (1) stops operating. In step #2 above, the film winding and shutter charging operations have been completed, the switch (CS) is closed, and therefore μ~com
When it is determined that the terminal (12) of (1) is ``High'', the process moves to the #3 steering knob. Then, in step #3, it is determined whether the contents of the timer register (TR) have reached a certain value K or not. When the contents of the timer register (TR) have reached a certain value, the process moves to step #4 described above, while if the contents have not reached the certain value K, the contents of the timer register (TR) are changed to 1. , and the operations after step I8 are performed in the same manner as described above.

以上のμ−com(1)における動作を要約すると、測
光スイッチ(MS)が閉成されている開はデータの読み
込み,演算,表示の動作か繰り返し行なわれる。また、
測光スイッチが開放されてもフイルム巻上けおよびシャ
ッタチャージ動作が完了しておれば、一定時間(タイマ
ーレジスタ(TR)の内容か0からKになるまでの期間
)は、上述したと同様にして、データの読み込み,演算
,表示の動作か繰り返し行なわれ、測光スイッチ(MS
)が開放されて上記一定時間が経過すると、上述の動作
は停止する。上述の一定時間は、例えば、15秒程度で
ある。
To summarize the above operations in μ-com (1), when the photometric switch (MS) is closed or opened, data reading, calculation, and display operations are repeatedly performed. Also,
Even if the photometry switch is opened, if the film winding and shutter charging operations have been completed, a certain period of time (the period from the timer register (TR) content from 0 to K) will continue as described above. , data reading, calculation, and display operations are performed repeatedly, and the photometry switch (MS
) is opened and the above-mentioned fixed time period has elapsed, the above-mentioned operation stops. The above-mentioned fixed time is, for example, about 15 seconds.

測光スイッチ(MS)が閉威され、初回の演算動作が完
了すると、#44のステップにおいて、割り込み端子(
it)への割り込み信号の受け付けが可能となる。そし
て、フイルム巻上げおよびシャツタチャージ動作が完了
し、不時露出防止スイッチ(CS)が閉成された状態に
おいて、レリーズスイノチ(RS)が閉成されると、ア
ンド回路(AN.)の出力は“High”になり、割り
込み端子(iシ)には割り込み信号が入力される。この
とぎ、露出制御用データの算出が完了して割り込み信号
の受け付けが可能となっており、よって、#50のステ
ップ以降の露出制御動作を行なうフローに移行する。
When the photometry switch (MS) is closed and the first calculation operation is completed, the interrupt terminal (
It becomes possible to accept an interrupt signal to (it). Then, when the release switch (RS) is closed with the film winding and shutter charging operations completed and the accidental exposure prevention switch (CS) closed, the AND circuit (AN.) outputs becomes "High", and an interrupt signal is input to the interrupt terminal (i). At this point, the calculation of the exposure control data is completed and it is possible to accept an interrupt signal, so the flow shifts to the flow for performing the exposure control operation from step #50 onwards.

このようにして、一旦露出制御用データが算出されて割
り込み動作が可能である限りは、μ−coIo(1)が
どのステップの動作を行なっている状態であっても、割
り込み信号を受けると、直ちに、特定の井50以降のス
テップに移行し、該ステップ以降の動作を実行する。
In this way, as long as the exposure control data is calculated and interrupt operation is possible, no matter what step of operation μ-coIo(1) is in, when it receives an interrupt signal, Immediately, the process moves to the steps after the specific step 50, and the operations after that step are executed.

レリーズボタン(不図示)が押され、レリーズスイッチ
(RS)が閉tCされることによりインターラプト信号
がμ−coco(1)に入力され、ステップ#50に移
行すると、このステップ井50において、表示の消去を
指令するブランク指令信号が出力される。次に、ステッ
プ#51において、レンズ側の回路(LEG)からデー
タの読み取りが行なわれているときには、上記レンズか
らのデータがμ一Co+11(1)に入力されることの
ないように、端子(o6)に゛ILOIIII+の信号
を出力する。一方、ストロボ装置(PL)からμ−co
m(1)にデータが読み込まれているとぎに、インター
ラプト信号がμ−com(1)に印加されたときには端
子(i4)が11}{igl,I+から“Lour”に
なるまで待磯する。その後端子(i4)が“lJ−0.
11となったときに、端子(○,)に“Low”信号を
出力し、#54のステップに移行する。
When the release button (not shown) is pressed and the release switch (RS) is closed, an interrupt signal is input to μ-coco (1), and when the process moves to step #50, the display is A blank command signal is output to command the erasure of the blank. Next, in step #51, when data is being read from the lens side circuit (LEG), the terminal ( o6) outputs the signal ``ILOIII+''. On the other hand, μ-co from the strobe device (PL)
When the interrupt signal is applied to μ-com (1) while data is being read into m (1), wait until the terminal (i4) changes from 11} {igl, I+ to “Lour”. . After that, the terminal (i4) becomes “lJ-0.
When the value becomes 11, a "Low" signal is output to the terminal (○,), and the process moves to step #54.

ステンプ#54において、ストロボ制御装置(FC)か
らストロボ装置(FL)にデータの転送か行なわれてい
る際に、上記インターラプト信号がμ−coロ)(1)
に入力されたときには端子(i5)が”HiHI+“′
から“Low”となるまで待槻する。そして端子(Z5
)が11LoIllIIとなったと外には、直ちに、#
55のステップに移行し、端子(0,。)を゛lLoI
III+にして#56のステップに移行する。
In step #54, while data is being transferred from the strobe controller (FC) to the strobe device (FL), the interrupt signal is
When input to ``HiHI+'', the terminal (i5)
Wait until it becomes “Low”. And the terminal (Z5
) becomes 11LoIllII, immediately #
Move to step 55 and connect the terminal (0,.) to
Set it to III+ and move on to step #56.

ステップ#56において、端子(08)ば’High”
とされ、ストロボ装置(PL)からストロボ制御装置(
FC)に充完信号が入力されたかどうかの判別を行なう
。そして、端子(i6)が“Loiu”に切り換わ7,
でストロボ装置(FL)におけるメインフンデンサ(C
O)の充完信号の読取りが完了したと判別されると、ス
テップ#58に移行し、端子(06)は′”L咋゛とさ
れ、次のステップ#59において端子(17)が“Hi
gh”かどうがが判別される。上述の充完信号がストロ
ボ装置(FL)からμ−corn(1)に入力されたと
きには、u−com(1)の端子(17)は+1}{i
g1}l+とされ、充完信号が入力されていないときに
は、該端子(17)は+1LoIIII+とされる。
In step #56, the terminal (08) is set to 'High'.
From the strobe device (PL) to the strobe control device (
It is determined whether a fullness signal has been input to the FC). Then, the terminal (i6) is switched to “Loiu”7,
The main hood capacitor (C) in the strobe device (FL)
When it is determined that the reading of the fullness signal of O) is completed, the process moves to step #58, the terminal (06) is set to "L", and in the next step #59, the terminal (17) is set to "Hi".
When the above-mentioned fullness signal is input from the strobe device (FL) to μ-corn (1), the terminal (17) of u-com (1) is +1}{i
g1}l+, and when the completion signal is not input, the terminal (17) is set to +1LoIII+.

上述のステップ井59において、端子(17)かfll
{igl,I+であると判別されると、ステップ#60
において、#30または#36のステップにおいて算出
されたストロボ撮影を行なう際の絞り込み段数△Avf
を表わすデータが、出力ボート(OP2)から、絞り制
御装置(CA)に出力される。そして、次のステップ#
61において露出時間データTvfが、出力ボー}(O
P,)から露出時間制御装置(CT)に送出される。
In the above-mentioned step well 59, the terminal (17) or fll
If it is determined that {igl, I+, step #60
, the number of aperture steps ΔAvf when performing strobe photography calculated in step #30 or #36
Data representing this is output from the output boat (OP2) to the aperture control device (CA). And next step #
61, the exposure time data Tvf is set to output baud}(O
P, ) to the exposure time controller (CT).

一方、上述のステップ#59において、充完信号かμ−
com(1)に入力されておらず、したが゛って、端子
(17)が“Loud”であると判別されると、ステン
プ井62および#63に移行し、上述したように、#3
1または#37のステップにおいて算出された、定常光
による撮影を行なう際の絞り込み段数△Avcを表わす
データと露出時間データTvcを表わすデータとか、夫
々、出力ポート(oP2)と(○P1)とから出力され
る。上述したように、シャッタ(SHT)のレリーズを
開始する直前に、ストロボ装置(FL)からμ−co1
o(1)に充完信号が入力されているかどうかの判別を
行ない、充完信号がμ−com(1)に入力されている
ときにはストロボ撮影を行なうための制御データかそれ
ぞれ制御対象の各装置に出力され、充完信号が入力され
ていないとぎには、定常光により撮影を行なうための各
制御データがそれぞれ制御対象の各装置に出力される。
On the other hand, in the above step #59, if the fullness signal is
com (1), and therefore, if it is determined that the terminal (17) is "Loud", the process moves to step wells 62 and #63, and as described above, #3
The data representing the number of aperture steps ΔAvc and the data representing the exposure time data Tvc when photographing with constant light, calculated in step 1 or #37, are obtained from the output ports (oP2) and (○P1), respectively. Output. As mentioned above, immediately before starting the shutter (SHT) release, μ-co1 is sent from the strobe device (FL).
o(1) determines whether or not the fullness signal is input, and if the fullness signal is input to μ-com(1), the control data for performing strobe photography is sent to each device to be controlled. When the fullness signal is not input, each control data for photographing with constant light is output to each device to be controlled.

次に、ステップ#64において、端子(05)が“Hi
gh”とされ、レリーズ回路(RL)が動作を開始する
とともに、インバータ(IN.)を介して給電用}ラン
ジスタ(BT,)のベースに゜tLo田n信tが印加さ
れ、その後に、たとえ、測光スイッチ(MS)が開放さ
れた場合においても、トランノスタ(BT.)は導通状
態に自己保持される。上記レリーズ回路(RL)が動作
を開始すると、第2図の露出制御機構(3)は、動作を
開始する。
Next, in step #64, the terminal (05) is set to “Hi”.
gh”, the release circuit (RL) starts operating, and the voltage ゜tLoden signal t is applied to the base of the power supply transistor (BT,) via the inverter (IN.). Even when the photometry switch (MS) is opened, the transnoster (BT.) is self-maintained in a conductive state.When the release circuit (RL) starts operating, the exposure control mechanism (3) in FIG. starts the operation.

」二記露出制御機構3において、図示しない絞り込みリ
ングの絞り込み動作が開始されると、該絞り込みリング
の回転量に応じた数のパルスがパルスジェネレータ(P
G)から絞り制御装置(CA)に入力される。絞り制御
装置(CA)は、上記パルスンエネレータ(PG)がら
入力されるパルスを計数して、その計数値が出カ端子(
OP2)からの絞り込み段数△Avcまたは△Avfを
表わすデータの数値と一致したときに、絞り制御装置(
C,A)による絞り込みリングの回転は停止する。この
ようにして撮影絞り装置(APL)の絞り開口が定めら
れる。
In the exposure control mechanism 3, when the aperture ring (not shown) starts the aperture operation, a pulse generator (P) generates a number of pulses corresponding to the rotation amount of the aperture ring.
G) is input to the aperture control device (CA). The aperture control device (CA) counts the pulses input from the pulse energizer (PG), and outputs the counted value to the output terminal (
When the numerical value of the data representing the number of aperture stages △Avc or △Avf from OP2) matches, the aperture control device (
The rotation of the aperture ring in steps C and A) stops. In this way, the aperture aperture of the photographic aperture device (APL) is determined.

この場合、当該カメラ装置が、例えば、一眼レフレック
スカメラであれば、第4図に示すように、反射ミラー(
RM)を上昇させる動作が同時に行なわれる。上記反射
ミラー(RM)の」二昇が完了し、かつ撮影絞り装置(
APL)の絞り開口が定められると、第3図に示すよう
に、シャッタ(SHT)の先幕の走行が開始されるとと
もに、露出時間制御装置(CT)は、u−coco(1
)の出カ端子(op,)から入力されるデータに基づい
て露出時間のカウントを開始する。当該カメラ装置がス
トロボ装置(FL)により閃光撮影モードに設定された
場合にはシャッタ(S}{T)が全開した時点で、スト
ロボ制御装置(FC)の端子(JB,)からストロボ装
置(FL)の端子(JF.)に発光開始指令信号が入カ
され、該ストロボ装置(FL)は閃光の発生を開始する
In this case, if the camera device is, for example, a single-lens reflex camera, as shown in FIG.
RM) is simultaneously performed. The second raising of the reflecting mirror (RM) is completed, and the photographic aperture device (
When the aperture aperture of u-coco (APL) is determined, as shown in FIG.
) starts counting the exposure time based on data input from the output terminal (op, ) of the output terminal (op, ). When the camera device is set to the flash photography mode using the strobe device (FL), when the shutter (S} {T) is fully opened, the strobe device (FL) is activated from the terminal (JB,) of the strobe control device (FC). ), a light emission start command signal is input to the terminal (JF.), and the strobe device (FL) starts generating flash light.

そして、ストロボ側のモードがTTJ−モードの場合、
ストロボ制御装置(FC)内の後述するフィルム面測光
回路による測光量の積分値が所定値に達すると、端子(
JB5)からストロボ装置(PL)の端子(JP,)に
発光停止信号が入力され、該ストロボ装置(FL)は発
光を停止する。そして、当該カメラ装置が閃光撮影モー
ドあるいは定常光撮影モードのうちのいずれの撮影モー
ドに設定されているかに関係なく、上記露出時間制御装
置(CT)における露出時間の計数値が、μ−com(
1)の出力端子(○P1)から入力される露出時間デー
タの値に達すると、露出時間制御装置(CT)は、シャ
ッタ(SHT)における後幕の走行を開始させる。そし
て、上記シャッタ(SHT)の後暮の走行が完了すると
、不時露出防止スイッチ(CS)は開放され、第3図に
示すように、反射ミラー(MR)が下降し、撮影絞り装
置(APL)の絞り開口は開放絞りに設定され露出動作
が終了する。
If the strobe side mode is TTJ-mode,
When the integral value of the photometric amount by the film surface photometry circuit (described later) in the strobe controller (FC) reaches a predetermined value, the terminal (
A light emission stop signal is input from JB5) to the terminal (JP,) of the strobe device (PL), and the strobe device (FL) stops emitting light. Regardless of whether the camera device is set to flash photography mode or constant light photography mode, the exposure time count value in the exposure time control device (CT) is μ-com (
When the value of the exposure time data input from the output terminal (○P1) of 1) is reached, the exposure time control device (CT) starts running the trailing curtain in the shutter (SHT). Then, when the shutter (SHT) has finished running, the accidental exposure prevention switch (CS) is opened, the reflection mirror (MR) is lowered, and the photographic aperture device (APL) is lowered, as shown in FIG. ) is set to the widest aperture, and the exposure operation ends.

上述の露出制御動作が完了すると、不時露出防止スイッ
チ(CS)は開放され、インバータ(IN5)の出力が
゛′Low“、即ち、μ−com(1)の入力端子(1
2)が゛’Hiε1l゛となり、ステップ#66におい
て、出力端子(05)はItLolAI1となり、レリ
ーズ回路(RL)は動作を停止するとともに、給電用ト
ランソスタ(BTI)の自己保持が解除される。
When the above-mentioned exposure control operation is completed, the accidental exposure prevention switch (CS) is opened, and the output of the inverter (IN5) is ``Low'', that is, the input terminal (1) of μ-com (1).
2) becomes ``Hiε1l'', and in step #66, the output terminal (05) becomes ItLolAI1, the release circuit (RL) stops operating, and the self-holding of the power supply transistor (BTI) is released.

次に、#67のステップにおいて、割り込み端子(it
)への割り込み信号の受け付けが不可能とさJ’lll
llLIIJuAIJlv&iAl\l%J/れ、スタ
ートに戻る。このとき測光スイッチ(MS)が閉成され
ておれば、上述したと同様にして、再度データの読み込
み,演算,表示動作が行なわれる。また、不時露出防止
スイッチ(CS)が開放されナこ状態で、測光スイッチ
(MS)が閉成されていると、上述したと同様にして、
読み込み,演算,表示が行1なわれる一方、μ一coi
n(1)では、割り込み信号の受け付けが可能な状態に
なっているが、レリーズ゛スイッチ(RS)が閉成され
ても、不時露出防止スイッチ(CS)は開放されており
、したがって、アンド回路(AN.)の出力は“Low
”に保持される。よって、μ−com(1)の割り込み
端子(it)には割り込み信号は入力されず、μ−co
m(1)が誤ま・て露出制御動作を行なうことを確実に
防止できる。
Next, in step #67, the interrupt terminal (it
) is not possible to accept interrupt signals.
llLIIJuAIJlv&iAl\l%J/re, return to the start. If the photometry switch (MS) is closed at this time, data reading, calculation, and display operations are performed again in the same manner as described above. Furthermore, if the accidental exposure prevention switch (CS) is open and in the open state, and the photometry switch (MS) is closed, then in the same manner as described above,
While reading, calculation, and display are performed in row 1, μ 1 coi
In n(1), interrupt signals can be accepted, but even if the release switch (RS) is closed, the accidental exposure prevention switch (CS) is open, so the The output of the circuit (AN.) is “Low
Therefore, no interrupt signal is input to the interrupt terminal (it) of μ-com (1), and the μ-com
It is possible to reliably prevent m(1) from accidentally performing an exposure control operation.

第11図は、第2図のカメラ装置におけるストロボ制御
装置(FC)の具体的な一例を示し、第12図は、スト
ロボ装置(FL)の具体的な一例を示す。
FIG. 11 shows a specific example of the strobe control device (FC) in the camera device of FIG. 2, and FIG. 12 shows a specific example of the strobe device (FL).

以下第11図および第12図にそれぞれ示す装置(FC
)および(FL)の動作を説明する。
The equipment (FC
) and (FL) operations will be explained.

第12図に示すメインスイッチ(MAS)が閉成される
と、電源電池(FB)からストロボ装置(FL)に給電
されるとともに、パワーオンリセット回路(P○3)の
出力端子(PR3)がらりセットパルスが出力され、当
該ストロボ装置(PL)の各回路音旧よりセ・冫トされ
る。
When the main switch (MAS) shown in Fig. 12 is closed, power is supplied from the power battery (FB) to the strobe device (FL), and the output terminal (PR3) of the power-on reset circuit (P○3) is closed. A set pulse is output, and each circuit sound of the strobe device (PL) is set and cleared.

ストロボ側の切換スイッチ(SS.)を接点(ctB側
に切換えると、当該ストロボ装置(FL)は、第1の閃
光撮影制御形式のカメラ用の第1のモードに設定される
。このとき、インバーター(IN..)の出力はIIL
o,II、(IN15)の出力は11}1igl,II
となり、したがって、オア回路(OR,.)の出力は“
l−1igl,IIになり、この゛’High”信号は
トランジスタ(BT8)のべ一入に印加される。よって
、メインスイ・チ(MAS)が閉成されると同時に、ト
ランン゛スタ(BT8)は導通し、昇圧回路(DD)は
昇圧動作を開始する。
When the strobe side selector switch (SS.) is switched to the contact (ctB side), the strobe device (FL) is set to the first mode for the first flash photography control type camera. At this time, the inverter The output of (IN..) is IIL
The output of o, II, (IN15) is 11}1igl, II
Therefore, the output of the OR circuit (OR,.) is “
l-1igl, II, and this ``High'' signal is applied to all inputs of the transistor (BT8).Therefore, at the same time as the main switch (MAS) is closed, the transistor (BT8) becomes conductive, and the booster circuit (DD) starts boosting operation.

一方、切換スイッチ(SS.)を接点(EX)側に切換
えると、当該ストロボ装置(PL)は第2の閃光撮影制
御形式のカメラ用の第2のモードに設定される。このと
ぎインバ一夕(IN+,)の出力は“゜Loud”であ
り、一方、上述したパヮーオンリセット信号(PR.)
によりオア回路(OR,,)の出力ばHiBl+”であ
り、該オア回路(OR.4)からの“High゛信号に
より、フリップ7ロップ(FF..)はリセットされて
いる。よってオア回路(OR..)の出力は“Loud
”となる。このため、メインスインチ(MAS)を閉成
しただけではトランジスタ(BT8)は導通せず、昇圧
回路(DD)は動作しない。
On the other hand, when the changeover switch (SS.) is switched to the contact (EX) side, the strobe device (PL) is set to the second mode for the camera of the second flash photography control type. The output of this switching inverter (IN+,) is "゜Loud", while the above-mentioned power-on reset signal (PR.)
Therefore, the output of the OR circuit (OR,,) is "HiBl+", and the flip 7 lops (FF...) are reset by the "High" signal from the OR circuit (OR.4). Therefore, the output of the OR circuit (OR..) is “Loud
”. Therefore, just by closing the main switch (MAS), the transistor (BT8) does not become conductive and the booster circuit (DD) does not operate.

第2図に示すカメラ本体側の測光スイッチ(MS)を閉
成し、トランジスタ(BT.)のベースに“Low”信
号を印加して該トランジスタ(BT,)を導通させ、カ
メラ本体側の電源バッテ’7(BB)から該トランジス
タ(BT.)を介してパワーオンリセソト回路(po2
)に給電すると、該パワーオンリセント回路(P○2)
は、パワーオンリセット信号(PR2)を出力し、この
バワーオンリセット信号(PR2)は、第11図のスト
ロボ制御装置(FC)に印加され、該ストロボ制御装置
(FC)はリセットされる。
Close the photometry switch (MS) on the camera body side shown in Figure 2, apply a "Low" signal to the base of the transistor (BT,) to make the transistor (BT,) conductive, and power on the camera body side. The power-on reset circuit (po2) is connected from the battery '7 (BB) to the transistor (BT.).
), the power-on recent circuit (P○2)
outputs a power-on reset signal (PR2), and this power-on reset signal (PR2) is applied to the strobe control device (FC) of FIG. 11, and the strobe control device (FC) is reset.

また、上記測光スイッチ(MS)を閉戊すると、インバ
ータ(IN2)の出力ぱ”High”になり、第11図
のストロボ制御装置(.FC)におけるワンショット回
路(○S1)ばHigb”のパルスを出力する。この゛
HiBh”パルスは、オア回路(○R6)、カメラ本体
側の端子(JBS)、ストロボ装置(FL)側の端子(
JP,)を介して、第12図のストロボ装置(FL)に
おけるフリップフロップ(FF,,)のセット端子に印
加される。よって、フリップ7ロップ(FF11)はセ
ットされ、オア回路(○R18)の出力は“High”
となり、この゛High”信号はトランジスタ(FT.
)のベースに印加され、該トランジスタ(BT.)は導
通し、昇圧回路(DD)は動作する。また、ストロボ装
置(FL)の端子(JP.)から上述の“’Hig1l
゛パルスがタイマ回路(TI.)に印加され、このタイ
マ回路(TI,)は、上記パルスを受けてから所定の時
間、たとえば、0.5秒が経過したとぎにパルスを出力
する。このタイマ回路(TI.)から出力されたパルス
はオア回路(○R1,)を介してフリンプフロップ(F
F.,)のリセット端子に入力され、該フリップフロッ
プ(FF.,)はリセットされ、該7リップフロップ(
FF..)のQ出力は′゜LO…゛となり、この“Lo
ud”信号は、オア回路(OR..)を介してトランノ
スタ(BT.)のベースに印加され、該トランジスタ(
BT.)はオフとなる。よって昇圧回路(DD)は、動
作を停止する。このタイマー回路(TI.)は、端子(
JP.)から1つのパルスを受ける毎に、リセットされ
て所定の計時動作を行なう。
Also, when the photometry switch (MS) is closed, the output power of the inverter (IN2) becomes "High", and the one-shot circuit (○S1) in the strobe control device (.FC) shown in Fig. 11 becomes the "Highb" pulse. This "HiBh" pulse is output from the OR circuit (○R6), the terminal on the camera body side (JBS), and the terminal on the strobe device (FL) side (
JP, ) is applied to the set terminal of the flip-flop (FF, , ) in the strobe device (FL) in FIG. Therefore, the flip 7 lop (FF11) is set and the output of the OR circuit (○R18) is “High”.
This "High" signal is transmitted by a transistor (FT.
), the transistor (BT.) becomes conductive, and the booster circuit (DD) operates. Also, from the terminal (JP.) of the strobe device (FL) to the
A pulse is applied to a timer circuit (TI.), which outputs a pulse after a predetermined period of time, for example 0.5 seconds, has elapsed since receiving the pulse. The pulse output from this timer circuit (TI.) is passed through an OR circuit (○R1,) to a flip-flop (F
F. ,), the flip-flop (FF.,) is reset, and the 7 flip-flop (FF.,) is input to the reset terminal of the flip-flop (FF.
FF. .. ) is ′゜LO…゛, and this “Lo
ud” signal is applied to the base of the transistor (BT.) via the OR circuit (OR..), and the transistor (BT.) is applied to the base of the transistor (BT.
BT. ) is turned off. Therefore, the booster circuit (DD) stops operating. This timer circuit (TI.) has a terminal (
J.P. ) is reset and performs a predetermined timekeeping operation each time it receives one pulse from the clock.

上述したように、ストロボ制御装置(FC)の端子(J
B5)からストロボ装置(FL)の端子(JF,)に“
ll{igl,I+信号が上記所定時間(0.5秒)よ
り短い周期で印加されている間、ストロボ装置(FL)
の昇圧回路(DD)は動作状態にされるが、カメラ本体
の測光スイッチ(MS)を開放することにより、ストロ
ボ装置(FL)のタイマ回路(TI.)に設定された短
い所定の時間0.5秒の経過後に、トランジスタ(BT
.)はオフとされ、よって、昇圧回路(DD)の動作は
停止する。このようにして、上記昇圧回路(DD)は必
要最小限の期間のみ動作可能状態となり、該昇圧回路(
DD)における電力の不要な消費を防止している。なお
、タイマ回路(TI.)は、最初のパルスを受けてから
例えば10分程度の時間の後にリセットパルスを出力す
るようにすればよい。
As mentioned above, the terminal (J) of the strobe control device (FC)
B5) to the terminal (JF,) of the strobe device (FL).
The strobe device (FL) is
The step-up circuit (DD) is activated, but by opening the photometry switch (MS) on the camera body, the short predetermined time 0. After 5 seconds have elapsed, the transistor (BT
.. ) is turned off, and therefore the operation of the booster circuit (DD) is stopped. In this way, the booster circuit (DD) becomes operable only for the minimum necessary period, and the booster circuit (DD) becomes operational only for the minimum necessary period.
This prevents unnecessary consumption of power in the DD). Note that the timer circuit (TI.) may output a reset pulse after about 10 minutes, for example, after receiving the first pulse.

なお、ストロボ装置(FL)において、フリップフロッ
プ(FF..)がセットされたとぎに、7リップ7ロッ
プ(FF..)およびD7リップ7ロップ(DF..)
は、ともに、リセットされている。よって、ノア回路(
No,)の出力は“High”である。このとき、後述
するように、ナンド回路(NA.)の出力ばHig1+
”になっており、したがって、アンド回路(AN22)
およびオア回路(○R21)の出力は、ともに゛’Hi
gh”になっている。ここで、上記切換スインチ(SS
.)が接点(EX)側に閉じられ、当該ストロボ装置(
FL)が第2のモードに設定されていると、アンド回路
(AN2,)の2つの入力端子には、ともに゛’Hig
b”信号が印加され、該アンド回路(AN2−)の出力
は“Higf+”となる。したかって、オア回路(OR
.)の出力は“l}{ighI1となり、この゛Hig
h”信号はトランノスタ(BT6)のベースに印加され
て該}・ランジスタ(.BT6)はオンとされ、このト
ランジスタ(BT6)に相補的に接続されたトランジス
タ(BT7)はオンとされ、このトランジスタ(BT,
)から、当該ストロボ装置(FL)の端子(JF2)か
らストロボ制御装置(FC)の端子(JB6)に、″H
igI+”信号が送出される。
In addition, in the strobe device (FL), when the flip-flop (FF..) is set, 7 lip 7 lop (FF..) and D7 lip 7 lop (DF..)
have both been reset. Therefore, the Noah circuit (
The output of No.) is "High". At this time, as described later, the output of the NAND circuit (NA.) is High1+
”, therefore, AND circuit (AN22)
and the output of the OR circuit (○R21) are both ``Hi''
gh”.Here, the above switching switch (SS
.. ) is closed to the contact (EX) side, and the strobe device (
FL) is set to the second mode, the two input terminals of the AND circuit (AN2,) are both set to ``High''.
b" signal is applied, and the output of the AND circuit (AN2-) becomes "Highf+". Therefore, the OR circuit (OR
.. ) output is “l}{highI1,” and this “High
h” signal is applied to the base of the transistor (BT6) and turns on the transistor (.BT6), and the transistor (BT7) connected complementary to this transistor (BT6) is turned on, and this transistor (BT,
) from the terminal (JF2) of the strobe device (FL) to the terminal (JB6) of the strobe control device (FC).
igI+” signal is sent.

上述の測光スイッチ(MS)が閉成された状態において
、第2図に示すカメラ本本内のμ−com(1)の端子
(09)が”High’“になると、第11図に示すス
トロボ制御装置(FC)のフンショット回路(OS2)
はオンとされ、該ワンショット回路(os2)から1つ
のパルスが出カされる。このパルスの立ち上がりで、7
リップ7ロップ(FF,)は、セットされるととも(こ
、カウンタ(C○1)1土リセットされる。そして、当
該叫ロボ制御装置(FC)の分周器(DV)がら、上記
フリップフロンプ(FF.)のQ端子に接続されたDフ
リップフロ・ノブ(DF,)に1つのパルスが入方され
る毎に、そのパルス(DP)の立ち上がりでD71Jッ
プフロップ(DF,)のQ出力端子は“Hi8h++ど
なる。なお、分周器(DV)からのパルス(DP)の周
期は、ストロボ装置(FL)のタイマ回路(TI.)の
所定時間より短く定められている。このDフリップ7ロ
ップ(DF.)のQ出力端子が”Higl+″どなる毎
に、アンド回路(AN2)から上記パルス(DP)に相
当したパルスが、オア回路(○R6)、当該ストロボ制
御装置(FC)の端子(JB5)を介して、第12図の
ストロボ装置(FL)の端子(JF.)に印加される。
When the terminal (09) of μ-com (1) in the camera main body shown in Fig. 2 becomes "High" when the above-mentioned photometry switch (MS) is closed, the strobe control shown in Fig. 11 starts. Equipment (FC) Funshot circuit (OS2)
is turned on, and one pulse is output from the one-shot circuit (os2). At the rising edge of this pulse, 7
When the lip 7 rop (FF,) is set, the counter (C○1) is reset.Then, along with the frequency divider (DV) of the robot control device (FC), the flip Every time one pulse is input to the D flip-flop knob (DF,) connected to the Q terminal of the flip-flop (FF.), the Q output of the D71J flip-flop (DF,) is activated at the rising edge of that pulse (DP). The terminal is "Hi8h++".The period of the pulse (DP) from the frequency divider (DV) is set to be shorter than the predetermined time of the timer circuit (TI.) of the strobe device (FL). Every time the Q output terminal of the flash controller (DF.) becomes "Higl+", a pulse corresponding to the above pulse (DP) is sent from the AND circuit (AN2) to the OR circuit (○R6) and the terminal of the strobe control device (FC). (JB5) is applied to the terminal (JF.) of the strobe device (FL) in FIG.

また、上記アンド回路(AN2)から上述のパルス(D
P)に基づぎ生成されたパルスがカウンタ(CO.)に
印加される。更に、D7リップ7ロップ(DF.)のQ
出力端子が“High”になる毎に、この゛’HiBI
+”信号によりワンショット回路(OS,)から1つの
パルスが出力され、このパルスはインバ一夕(IN,)
により反転される。そして、インバータ(IN7)から
“LouIl”のパルス信号が出力されるに応じてナン
ド回路(NA5)からトランジスタ(BT.。)のペー
スニ所定のパルス幅を有する+1}1igl,IIのパ
ルスが印加され、該トランジスタ(BT..)はこのパ
ルスが印加されている間オンとされる。このように』リ
Vり+OLJIJよυr.−1#〜(りして、トランジ
スタ(BT.。)がオンとされる間、+1Lo田I+信
号が当該ストロボ制御装置(FC)の端子(JB6)を
介して、第12図のストロボ装置(FL)の端子(JF
2)に入力される。
Further, the above-mentioned pulse (D
A pulse generated based on P) is applied to a counter (CO.). Furthermore, the Q of D7 Rip 7 Lop (DF.)
Every time the output terminal becomes “High”, this “HiBI”
+” signal outputs one pulse from the one-shot circuit (OS,), and this pulse is output from the inverter overnight (IN,).
is reversed by Then, in response to the output of the "LouIl" pulse signal from the inverter (IN7), a pulse of +1}1igl,II having a predetermined pulse width is applied from the NAND circuit (NA5) to the transistor (BT..). , the transistor (BT..) is turned on while this pulse is applied. Like this' riVri + OLJIJ υr. -1# ~ (and while the transistor (BT..) is turned on, the +1Lo field I+ signal is transmitted through the terminal (JB6) of the strobe control device (FC) of the strobe device (FIG. 12). FL) terminal (JF
2) is input.

第12図のス}・ロボ装置(PL)において、切換スイ
ッチ(SS.)が接点(EX)側に閉じられて第2のモ
ードに設定されている状態のときに、上述したようにし
て、第11図のストロボ制御装置(FC)のトランノス
タ(BT.。)がオンとされる開、当該ストロボ装置(
FL)の端子(JF2)にItLOIl,+1信号が印
加されると、この“Lo田゛信号はインバータ(■N2
o)により反転され、この反転されたパルスはアンド回
路(AN2S)の出力端子(PR)から出力される。そ
して、アンド回路(AN25)の出力端子(PR)から
のパルスと、上述の端子(JF.)に印加されたパルス
(DP)とか、アンド回路(AN.0)に印加されると
、このアンド回路(AN.。)から7リンプ7ロソプ(
FF.。)のセット端子Sに、上記アンド回路(AN2
s)の端子(PR)からのパルスに対応したパルスが印
加され、該フリップフロップ(FF..)はセットされ
る。よって、7リップフEllップ(FF..)のQ出
力端子は“High”とされ、この゛’Higb”信号
はノア回路(No.)の一方の入力端子に印加され、こ
のノア回路(No.)から上記アンド回路(AN2?)
の1つの入力端子に“Loud”信号が印加され、該ア
ンド回路(AN.)の出力はILLolIIIIになる
In the robot device (PL) shown in FIG. 12, when the changeover switch (SS.) is closed to the contact (EX) side and set to the second mode, as described above, When the trannostar (BT..) of the strobe control device (FC) in Fig. 11 is turned on, the strobe device (
When the ItLOIl,+1 signal is applied to the terminal (JF2) of the inverter (N2
o), and this inverted pulse is output from the output terminal (PR) of the AND circuit (AN2S). Then, when the pulse from the output terminal (PR) of the AND circuit (AN25) and the pulse (DP) applied to the above-mentioned terminal (JF.) are applied to the AND circuit (AN.0), this AND circuit (AN. 7 limp 7 rosop from the circuit (AN..) (
FF. . ) is connected to the set terminal S of the AND circuit (AN2
A pulse corresponding to the pulse from the terminal (PR) of s) is applied, and the flip-flop (FF...) is set. Therefore, the Q output terminal of the 7 lip flip (FF...) is set to "High", and this "'Higb" signal is applied to one input terminal of the NOR circuit (No. ) to the above AND circuit (AN2?)
A "Loud" signal is applied to one input terminal of the AND circuit (AN.), and the output of the AND circuit (AN.) becomes ILLolIII.

上記フリップフロップ(FF,。)のQ出力端子か′“
High”になると、この“High”信号はアンド回
路(AN,.)の一方の入力端子に印加される。したか
って、このアンド回路(AN11)の他方の入力端子に
、オア回路(OR.2)から印加された信号が、オア回
路(OR1s)#J:(/’(OR2+),7ンt’回
i%(AN2.),オア回路(OR22)を介して、上
記トランノスタ(BT6)のベースに印加され、該トラ
ンジスタ(BT6)がオンとされる期間、トランジスタ
(BT,)のべ一ス1ごLoud”信号が印加されて該
トランジスタ(BT7)はオンとされる。このようにし
て、当該ストロボ装置(PL)の端子(JF2)か呟第
11図のストロボ制御装置(FC)の端子(JBs)に
、上述のオア回路(OR,2)の出力に応じた“Hi8
h”信号か入力される。
Is it the Q output terminal of the above flip-flop (FF, .)?
When it becomes High, this "High" signal is applied to one input terminal of the AND circuit (AN,.).Therefore, the OR circuit (OR.2) is applied to the other input terminal of this AND circuit (AN11). ), the signal applied from the OR circuit (OR1s) #J:(/'(OR2+), 7't' times i% (AN2.), the OR circuit (OR22), and the signal applied to the transnostar (BT6). During the period when the transistor (BT6) is turned on by applying the "Loud" signal to the base of the transistor (BT,), the transistor (BT7) is turned on. , the terminal (JF2) of the strobe device (PL) or the terminal (JBs) of the strobe control device (FC) shown in FIG.
h” signal is input.

上述したように、アンド回路(AN25)の出方端子(
PR)から1つのパルスが出カされる毎に、該パルスは
、オア回路(○R..)を介して、カウンタ(C○3)
のリセット端子(RE)に印加され、該カウンタ(co
,)は、上述のオア回路(OR,。)からのパルスによ
りリセットサれる。そして、このカウンタ(cO3)は
、上記ストロボ制御装置(FC)の端子(JB.,)か
ら当該ストロボ装置(FL)の端子(JP,)に入力さ
れるパルス(DP)をカウントする。
As mentioned above, the output terminal (
Each time a pulse is output from PR), the pulse is sent to the counter (C○3) via the OR circuit (○R...).
is applied to the reset terminal (RE) of the counter (co
, ) are reset by a pulse from the above-mentioned OR circuit (OR, .). This counter (cO3) counts the pulses (DP) input from the terminal (JB.,) of the strobe controller (FC) to the terminal (JP,) of the strobe device (FL).

上記カウンタ(C○3)にデコーダ(DE2)が接続さ
れ、このデコーダ(DE2)は、カウンタ(C○3)の
出力端子(CF.)乃至(CF3)に出カされる信号に
応じて、端子(b.)乃至(b8)に、表2に示すよう
に、Itl{igl,I1および+11,o御I1の信
号+18I+および11LIIを出力する。
A decoder (DE2) is connected to the counter (C○3), and this decoder (DE2) operates according to the signals output from the output terminals (CF.) to (CF3) of the counter (C○3). As shown in Table 2, signals +18I+ and 11LII of Itl{igl, I1 and +11,o control I1 are output to terminals (b.) to (b8).

−−〜一−−^−+++1ν一&! 上記デコーダ(DE2)の端子(b.)は、カウンタ(
C○,)が当該ストロボ装置(PL)の端子(JF,)
から入力される最初のパルスの立下りから2番目のパル
スの立下りまでの期間、゛High″になる。この端子
(b’.)の”High”信号はアンド回路(AN70
)の一方の入力端子に入力されるとともに、該アンド回
路(AN,。)の他方の入力端子に充完信号出力回路(
CD)から充完信号が入力されるように接続されている
。この充完信号出力回路(CD)は、ストロボ装置(F
L)内のメインコンデンサ(co)の充電電圧が所定値
に達しているとぎには“’Hi8l+”の充完信号を出
力する一方、所定値に達していないときには充完信号を
出力しない。よって、アンド回路(AN7o)は、上記
デコーダ(DE2)の端子(b0)からIt}{igb
l1信号を受けるとともに、充完信号出力回路(CD)
から充完信号を受けたときに“トI1gl,I+信号を
出力し、この“Hi8h”信号はオア回路(OR.2)
.アンド回路(AN..),オア回路(OR.3)およ
び(OR..),アンド回路(AN24),オア回路(
OR22)を介して、上述のトランジスタ(BT6)の
ベ一スに印加され、該トランジスタ(BT.)がオンと
され、したがって、トランジスタ(BT7)もオンとさ
れる。該トランジスタ(BT,)がオンすることにより
、゛High”信号が当該ストロボ装置(FL)の端子
(JF2)がら、力〆ラ本体側の上述のストロボ制御装
置(FC)の端子(JB6)に入力される。そして、上
述のストロボ制御装置(FC)の端子(JB6)に入力
された“High”信号は、該ストロボ制御装置(FC
)のアンド回路(AN3)を介してシフトレジスタ(S
R,)の直列入力端子(SI)に印加される。このシフ
トレジスタ(SR,)は、アンド回路(AN2)から2
番目のパルスを受けたときに、上述のアンド回路(AN
))からの“Hilly”信号を取り込む。
−−〜1−−^−+++1ν1&! The terminal (b.) of the decoder (DE2) is connected to the counter (
C○,) is the terminal (JF,) of the strobe device (PL)
The signal becomes "High" during the period from the fall of the first pulse input to the fall of the second pulse.The "High" signal of this terminal (b'.)
) is input to one input terminal of the AND circuit (AN, .), and a completeness signal output circuit (
It is connected so that a completion signal is input from the CD. This completion signal output circuit (CD) is a strobe device (F
When the charging voltage of the main capacitor (co) in L) reaches a predetermined value, a charge completion signal of "'Hi8l+" is output, while when it does not reach the predetermined value, a charge completion signal is not output. Therefore, the AND circuit (AN7o) converts the signal from the terminal (b0) of the decoder (DE2) to It}{igb
In addition to receiving the l1 signal, the fullness signal output circuit (CD)
When it receives a fullness signal from
.. AND circuit (AN..), OR circuit (OR.3) and (OR..), AND circuit (AN24), OR circuit (
via OR22) to the base of the aforementioned transistor (BT6), turning on the transistor (BT.) and thus turning on the transistor (BT7) as well. By turning on the transistor (BT,), a "High" signal is transmitted from the terminal (JF2) of the strobe device (FL) to the terminal (JB6) of the above-mentioned strobe control device (FC) on the power shutter body side. The “High” signal input to the terminal (JB6) of the strobe control device (FC) mentioned above is input to the strobe control device (FC).
) through the AND circuit (AN3) of the shift register (S
R, ) is applied to the series input terminal (SI). This shift register (SR,) is transferred from the AND circuit (AN2) to 2
When receiving the th pulse, the above-mentioned AND circuit (AN
)).

次に、上記デコーダ(DE2)の端子(b.)は、カウ
ンタ(CO,)が上記端子(JF,)から入力される2
番目のパルスの立下りから3番目のパルスの立下りまで
の期間、“’High”になる。この“HiHh”信号
は、アンド回路(AN,.)の一方の入力端子に入力さ
れるとともに、このアンド回路(AN?.)の池方の入
力端子にインバ・一タ(IN,1)から以下に述べるT
TLモードが外光モードかのいずれのモードか選定され
たかを示す信号が入カされるように接続されている。ス
イッチ(M0s)が接点(TT)側に閉じられ、ストa
ボ装置(F”L)においでTTLモードか選択されてい
るときにはインバーター(IN,3)は“l}{iFi
l,I1信号を出力し、スイッチ(MOS)が接点(○
U)側に閉しられ、外光モートが選択されているときに
は、インバータ(IN,,)ばLow”信号を出力する
。このインバータ(IN,,)の出力信号は、上述した
充完信号と同様にして、当該ストロボ装置(FL)の端
子(JF2)から、上記ストロボ制御装置(FC)の端
子(JB6)に入方され、さらに、このストロボ制御装
置(FC)のアンド回路(AN,)を介して、アンド回
路(AN,,)から3番目のパルスを受けたときに上記
シフトレノスタ(SR,)に取り込まれる。
Next, the terminal (b.) of the decoder (DE2) is connected to the counter (CO,) which is input from the terminal (JF,).
It becomes "'High" during the period from the falling edge of the second pulse to the falling edge of the third pulse. This “HiHh” signal is input to one input terminal of the AND circuit (AN, .), and is also input from the inverter/inverter (IN, 1) to the Ikekata input terminal of this AND circuit (AN?.). T mentioned below
The connection is made so that a signal indicating which mode of the external light mode is selected as the TL mode is inputted. The switch (M0s) is closed to the contact (TT) side, and the store a
When the TTL mode is selected in the device (F”L), the inverter (IN, 3)
l, I1 signal is output, and the switch (MOS) is a contact (○
When the inverter (IN,,) is closed to the U) side and the external light mode is selected, the inverter (IN,,) outputs a "Low" signal. Similarly, input is made from the terminal (JF2) of the strobe device (FL) to the terminal (JB6) of the strobe control device (FC), and furthermore, the AND circuit (AN,) of this strobe control device (FC) is input. When the third pulse is received from the AND circuit (AN, , ) via , it is taken into the shift reno star (SR,).

また、上述したと同様にして、デコーダ(DE2)の端
子(b2)乃至(b5)は、上記端子(JP,)を介し
てカウンタ(CO3)に順次入カされる3番目乃至6番
目のパルスの立下りに応答して順次”High”となる
。このデコーダ(DE2)の端子(+)2)乃至(b5
)に表われた“High”信号は、順次、アンド回路(
AN72)乃至(AN7s)のそれぞれ一方の入力端子
に入力される。一方、これ等のアンドゲー}(AN,2
)乃至(AN,S)のそれぞれ他方の入力端子に、デコ
ーダ(DE3)から当該ストロボ装置(PL)の最大発
光量Ivmaxを表わす信号が入力されている。
In addition, in the same manner as described above, the terminals (b2) to (b5) of the decoder (DE2) receive the third to sixth pulses that are sequentially input to the counter (CO3) via the terminal (JP,). It becomes "High" in response to the falling edge of the signal. Terminals (+) 2) to (b5) of this decoder (DE2)
) is sequentially passed through the AND circuit (
It is input to one input terminal of each of AN72) to (AN7s). On the other hand, these and games} (AN, 2
) to (AN, S), a signal representing the maximum light emission amount Ivmax of the strobe device (PL) is input from the decoder (DE3).

この最大発光量■νmaxを表わす信号は、上述したア
ンド回路(AN70)、(AN,l)の動作と同様にし
て、アンド回路(AN72)乃至(AN7s)を介して
、当該ストロボ装置(FL)の端子(JF2)に送畠さ
れ、さらに、上記ストロボ制御装置(FC)の端子(J
B6)から上述のシフトレジスク(SR.)に取り込ま
れる。
The signal representing the maximum light emission amount νmax is sent to the strobe device (FL) via the AND circuits (AN72) to (AN7s) in the same way as the AND circuits (AN70) and (AN,l) described above. is sent to the terminal (JF2) of the strobe control device (FC).
B6) to the above-mentioned shift register (SR.).

上記デコーダ(DE3)の出力端子(Go),(Gl)
,(G2),および(G3)に表われた信号と、最大発
光量■νIIla×の値との関係の一例を表3に示す。
Output terminals (Go), (Gl) of the above decoder (DE3)
, (G2), and (G3) and the value of the maximum light emission amount ■νIIla× is shown in Table 3.

上記デコーダ(DE.)の入力端子は、当該ストロボ装
置(PL)における光射出パネルと反射傘との相対位置
を変化させることにょり配光特性を調整する調整機構(
図示しない)と連動するようにしたデータ出力手段(G
S)と、当該ストロボ装置(FL)において使用される
光射出用のパネル(図示しない)の種類を表わす信号を
出力する手段(PS)とに接続されている。なお、光射
出用のパネルとして、この実施例においては、広角撮影
用のパネル、又は、通常の撮影用のパネルのいずれがが
使用されるようになっている。この構成により、デ:l
−ク(DE3)l.t、上記手段(Gs)と(Ps)と
から入力される2つのデータにもとづき、表3に示す最
大発光97,Iv+naxを表わすデータを出力する。
The input terminal of the decoder (DE.) is connected to an adjustment mechanism (DE) that adjusts the light distribution characteristics by changing the relative position between the light emission panel and the reflector in the strobe device (PL).
Data output means (G
S) and means (PS) for outputting a signal representing the type of light emitting panel (not shown) used in the strobe device (FL). In this embodiment, either a wide-angle photographing panel or a normal photographing panel is used as the light emitting panel. With this configuration, de:l
-ku (DE3) l. t, data representing the maximum light emission 97, Iv+nax shown in Table 3 is output based on the two data input from the means (Gs) and (Ps).

さらに、」二記デコーダ(DE2)の端子(b6)乃至
(b8)は、上記端子(JP,)を介してカウンタ(C
O3)に順次入力される7番目乃至9番目のパルスの立
下りに応答して、順次、”High”となる。このデフ
ーグ(DE2)の端子(b6)乃至(b8)に表われた
′゛I」i81+”信号は、順次、アンド回路(AN7
Ij)乃至(AN78)のそれぞれ他方の入力端子に入
力される。
Further, the terminals (b6) to (b8) of the second decoder (DE2) are connected to the counter (C) via the terminal (JP,).
In response to the falling edges of the 7th to 9th pulses that are sequentially input to O3), they become "High" one after another. The 'I'i81+' signals appearing at the terminals (b6) to (b8) of this defog (DE2) are sequentially transmitted to the AND circuit (AN7).
Ij) to (AN78) are respectively input to the other input terminal.

そして、これらのアンド回路(A.N,6)乃至(AN
,8)のそれぞれ池方の入力端子に、デフーグ(DE4
)から、当該ストロボ装置(PL)に設定された絞り値
を表わす信号が順次入力される。
Then, these AND circuits (A.N, 6) to (AN
, 8) are connected to the Ikekata input terminals of each of them.
), signals representing the aperture value set in the strobe device (PL) are sequentially input.

上記デコーバDE.)の入力端子は、当該ストロボ装置
(FL)のフォトトランジスタ(PT)の前方に設けら
れた受光絞り(AP)の開口量を調整する調整機構(図
示しない)と連動する絞り値信号出力手段(APS)に
接続さj″Lでいる。このデコーダ(DE,)の出力端
子(Fo),(F.)および(F2)に表われる信号と
、設定絞り値Avとの関係の一例を表41こ示す。
The above decoder DE. ) has an input terminal connected to an aperture value signal output means ( Table 41 shows an example of the relationship between the signals appearing at the output terminals (Fo), (F.) and (F2) of this decoder (DE, ) and the set aperture value Av. This is shown.

上記デコーダ(DE4)から出力される設定絞り値Av
を表わす信号は、上述のデコーダ(DE3)から出力さ
れるデータと同様にして、ストロボ制御装置(FC)の
シフトレジスタ(SR,)に読み取られる。
Set aperture value Av output from the above decoder (DE4)
The signal representing . is read into the shift register (SR, ) of the strobe controller (FC) in the same manner as the data output from the decoder (DE3) described above.

また、上記デコーダ(DE2)に、上述したようにして
、カウンタ(COいに入力した10番目のパルスが立下
ったときに、該デコーダ(DE2)の端子(b8)は、
“Loud”に切り換わる。このjlLoIIII+信
号は、オア回路(OR.)を介して、フリツプフロツプ
(FF,。)のリセット端子Rに入力され、該フリンプ
フロップ(FF..)のQ出力端子は“tLOulI+
に切り換わる。この“’Lou+”信号は、アンド回路
(AN.,)の一方の入力端子に入力され、該アンド回
路(AN1,)の出力は“’Lo…゛になり、また、ノ
ア回路(NO,)の出力は6”}Iigh”となる。こ
のようにして、当該ストロボ装置(FL)の端子(JF
2)は再び″”HiBh”となる。
In addition, when the 10th pulse input to the counter (COI) falls in the decoder (DE2) as described above, the terminal (b8) of the decoder (DE2) is
Switches to “Loud”. This jlLoIII+ signal is input to the reset terminal R of the flip-flop (FF, .) via an OR circuit (OR.), and the Q output terminal of the flip-flop (FF, .
Switch to . This "'Lou+" signal is input to one input terminal of the AND circuit (AN.,), and the output of the AND circuit (AN1,) becomes "'Lo...", and the NOR circuit (NO,) The output of the strobe device (FL) becomes 6"}Ihigh. In this way, the terminal (JF
2) becomes "HiBh" again.

一方、上記ストロボ制御装置(FC)における10進カ
ウンタ(CO,)に10番目のパルス(DP)が入力す
ると、そのキャリー端子(CY)からパルスか出力され
、このパルスは、オア回路(OR.)を介して、フリン
プフロ・冫プ(FF.)のリセ・冫ト端子RおよびDフ
リップフロップ(DF.)のリセット端子(RE)に入
力され、両フリップ7ロップ(FF,)および(DF.
)は、リセントされて、両7り・冫プ7ロップ(FF.
)および(DF.)のQ出力端子は、ともに゛Loud
”とされる。D7リップ7コップ(DF.)のQ出力端
子に出力された“Loud”信号は、アンド回路(AN
2)および(AN3)のそれぞれ一方の入力端子に入力
され、両アンド回路(AI’J2)および(AN,)は
、ともに閉状態にされる。よって、上記ストロボ制御装
置(FL)の端子(JF2)か呟上述したようにして、
当該ストロボ制御装置(FC)の端子(JB6)に入力
された最大発光量}v+naxおよび設定絞り値Avを
表わすデータのシフトレジスタ(SR.)への読み込み
は停止する。また、7リップ7ロツブ(FF.)のQ出
力端子の゛lLoulI+信号は、μ−com(1)の
入力端子(i6)に入力される。このことにより、μ−
com(1)では、ストロボ装置(PL)からストロボ
制御装置(FC)へのデータの読み込みが完了したと判
別される。さらには、」二記シフトレジスタ(SR.)
に読み取られたデータは、第2図のデータセレクタ(M
P.)の入カボート(IP7)に入力され、μ一com
(1)がらデ゛ータセレクタ(MP.)の端子(SL)
に入力される選択指令信号により指定されたデータが、
データパス(DB)を介して該μ−com(1.)に読
み込まれる。
On the other hand, when the 10th pulse (DP) is input to the decimal counter (CO,) in the strobe control device (FC), a pulse is output from the carry terminal (CY), and this pulse is sent to the OR circuit (OR. ), it is input to the reset terminal R of the flip-flop (FF.) and the reset terminal (RE) of the D flip-flop (DF.), and both flip-flops (FF, ) and (DF.
) is re-cented and Ryo 7ri/Kipu 7lop (FF.
) and (DF.) Q output terminals are both “Loud
The “Loud” signal output to the Q output terminal of the D7 lip 7 cop (DF.) is output to the AND circuit (AN
2) and (AN3), and both AND circuits (AI'J2) and (AN,) are closed. Therefore, the terminal (JF2) of the strobe control device (FL) is connected as described above.
The reading of the data representing the maximum light emission amount }v+nax and the set aperture value Av input to the terminal (JB6) of the strobe control device (FC) into the shift register (SR.) is stopped. Further, the ``lLoulI+'' signal of the Q output terminal of the 7-lip 7-lob (FF.) is input to the input terminal (i6) of μ-com (1). By this, μ−
com(1), it is determined that reading of data from the strobe device (PL) to the strobe control device (FC) has been completed. Furthermore, the ``2nd shift register (SR.)''
The data read by the data selector (M
P. ) input port (IP7), μ-com
(1) Terminal (SL) of data selector (MP.)
The data specified by the selection command signal input to
It is read into the μ-com (1.) via the data path (DB).

なお、この実施例においては、シフトレジスタ(SR,
)として9ビットのシフトレジスタが用いられており、
従って、当該シフトレジスタ(SR.:に読み込まれた
全てのデータをμ−com(1)に入力するには、μ−
com(1)のビット数が少ない場合は、公知の方法で
、たとえば、2回或いは3回に分割しておこなわれる。
Note that in this embodiment, shift registers (SR,
) is used as a 9-bit shift register,
Therefore, in order to input all the data read into the shift register (SR.:) to μ-com (1), μ-
If the number of bits of com(1) is small, the data is divided into two or three times using a known method.

また、ストロボ装置(FL)を当該カメラ装置に装着し
ないとか、或いは、装着した場合であってもストロボ装
置(FL)の電源スイッチ(MAS)がオフとされてい
るときには、シフトレジスタ(SR.)に入力されるデ
一夕は、すべて“OI1となる。
In addition, if the strobe device (FL) is not attached to the camera device, or even if it is attached, if the power switch (MAS) of the strobe device (FL) is turned off, the shift register (SR. All data input to ``OI1''.

このようにして、データセレクタ(MP.)からデータ
パス(DB)を介してμ−com(1)に入力されたデ
ータにもとづき、ストロボ装置(PL)が当該カメラ装
置に装着されていないこと、および、電源スイッチ(M
AS)が閉じられていないことが判別されるようになっ
ている。
In this way, based on the data input from the data selector (MP.) to μ-com (1) via the data path (DB), it is determined that the strobe device (PL) is not attached to the camera device; and a power switch (M
AS) is not closed.

上記ストロボ装置(FL)のスイッチ(SS.)が接点
(CU)側に切り換えられ、第1のモードに設定された
場合には、インバータ(IN,.)の出力は′“Lo…
゛ゝとされる。これにより、アンド回路(AN2,)の
ゲートが閉じられて、上述のオア回路(OR.2)を介
した■νmax、設定絞り値等のデータのデータ転送は
行なわれない。よって、インバータ(1N15)の出力
ば’Higl+”になり、この“High”信号はアン
ド回路(AN2o)の一方の入力端子に入力される。そ
して、充完検出回路(CD)からアンド回路(AN20
)の他方の入力端子に充完信号が入力されていると、こ
のアンド回路(AN2.)の出力は“High”になる
。このとき、詳細に後述するように、上記ストロボ制御
装置(FC)のX接点(Sχ)が閉じられるまで、アン
ド回路(AN26)の出力は“LOw++になっており
、このアンド回路(AN0)から゛Loud”信号が入
力されたインバータ(INl6)#出力は、“High
”となっている。したがって、アンド回路(AN23)
の2つの入力端子には、ともに、上述のアンド回路(A
N2o)とインバータ回路(■N16)から”’Hig
h”信号が入力され、該アンド回路(AN23)の出力
は”HiFih”となる。このアンド回路(AN23)
からの“High”信号は、オア回路(OR22)を介
して、上記トランジスタ(BT6)のベースに印加され
、このトランジスタ(BT6)は導通する。このトラン
ジスタ(BT6)が導通することにより、上述したよう
に、トランノスタ(BT,)は導通する。よって、スト
ロボ装置(FL)の端子(JF2)からストロボ制御装
置(FC)の端子(JB6)に、充完信号か入力される
。このようにして、第1のモードに設定された場今には
、当該ストロボ装置(PL)からストロボ制御装置(F
C)のシフトレノスタ(SR.)に、上述の第2のモー
ドの場合とは異なり、充電完了信号のみがデータ読み取
りの開、常に“Hi8h”の信号として読み込まれる。
When the switch (SS.) of the strobe device (FL) is switched to the contact (CU) side and set to the first mode, the output of the inverter (IN,.) is 'Lo...
It is said to be. As a result, the gate of the AND circuit (AN2,) is closed, and the data such as ■vmax, set aperture value, etc. are not transferred via the above-mentioned OR circuit (OR.2). Therefore, the output of the inverter (1N15) becomes 'Highl+', and this "High" signal is input to one input terminal of the AND circuit (AN2o).Then, the output from the fullness detection circuit (CD) becomes 'High'.
), the output of this AND circuit (AN2.) becomes "High". At this time, as will be described in detail later, the output of the AND circuit (AN26) is "LOW++" until the X contact (Sχ) of the strobe control device (FC) is closed, and from this AND circuit (AN0) The inverter (INl6) #output to which the “Loud” signal is input is “High.
”. Therefore, the AND circuit (AN23)
The above-mentioned AND circuit (A
"'High" from N2o) and inverter circuit (N16)
h" signal is input, and the output of the AND circuit (AN23) becomes "HiFih". This AND circuit (AN23)
The "High" signal from the transistor (BT6) is applied to the base of the transistor (BT6) through the OR circuit (OR22), and this transistor (BT6) becomes conductive. When this transistor (BT6) becomes conductive, the tranostor (BT,) becomes conductive as described above. Therefore, a fullness signal is input from the terminal (JF2) of the strobe device (FL) to the terminal (JB6) of the strobe control device (FC). In this way, when the first mode is set, the strobe control device (F
Unlike the case of the second mode described above, only the charge completion signal is read into the shift reno star (SR.) of C) at the time of data reading, and is always read as a "Hi8h" signal.

この場合、表3および4に示すように、第2のモードに
設定されていたときには、読み込まれるデータかすべて
“l{iHh”となることがないようにフード付けされ
ていることから、当該ストロボ装置(PL)の動イ乍モ
ードは、第1のモードであると判別することがでとる。
In this case, as shown in Tables 3 and 4, when the second mode is set, the strobe is hooded to prevent all read data from becoming "l{iHh". The operating mode of the device (PL) can be determined to be the first mode.

上述のストロボモードの判別を、μ−com(1)にお
いておこなう方法の一例を、以下に説明する。
An example of a method for performing the above strobe mode determination in μ-com (1) will be described below.

或るステップにおいて、ストロボ撮影用演算モ一ドが指
令されたとぎ、まず、第1のモードであるかどうかの判
別をおこなう。この判別の結果、第1のモードでないと
判別されると、第9図のステップ#101に移行して前
述の演算を行なう。
In a certain step, when a calculation mode for flash photography is commanded, it is first determined whether the mode is the first mode. As a result of this determination, if it is determined that the mode is not the first mode, the process moves to step #101 in FIG. 9 and the above-mentioned calculation is performed.

一方、第1のモードであると判別されると、露出時間は
1/250secと定めるとともに、絞りは、当該スト
ロボ装置(FL)に予め設定された設定絞り値と定め、
その後、ステップ井140に移行するようにする。
On the other hand, if it is determined that the mode is the first mode, the exposure time is set to 1/250 sec, and the aperture is set to the set aperture value preset for the flash device (FL),
Thereafter, the process moves to step 140.

つぎに、上記ストロボ装置(FL)で適正な閃光発光量
制御が可能な範囲、いわゆる、連動範囲に対応するデー
タを、カメラ本体からストロボ装置(PL)に入力する
動作について説明する。
Next, the operation of inputting data corresponding to a range in which the flash light emission amount can be properly controlled by the strobe device (FL), that is, a so-called interlocking range, from the camera body to the strobe device (PL) will be described.

第11図において、μ−coin(1)の端子(Q..
)か11}{i8l,I+となると、この“High”
信号は、ワンショ・冫ト回路(OS.)に印加され、こ
のワンショット回路(OS4)から所定のパルス幅を有
する1つのパルスが、フリップ7ロップ(F″F2)の
セット端子Sおよびカウンタ(C○2)のリセット端子
(RE)に印加される。よって、フリップ7ロップ(F
F2)の出力端子Qほ“Hi8h”となり、この“Hi
gh”信号は、アンド回路(ANS2)および(ANj
のそれぞれ一方の入力端子に入力される。また、カウン
ク(CO2)はリセットされ、該カウンタ(CO2)の
計数内容は零になる。
In FIG. 11, the terminal of μ-coin (1) (Q...
) or 11} {i8l, I+, this “High”
The signal is applied to a one-shot circuit (OS.), and from this one-shot circuit (OS4), one pulse with a predetermined pulse width is applied to the set terminal S of the flip 7 lop (F″F2) and the counter ( C○2) is applied to the reset terminal (RE) of the flip 7 lop (F
The output terminal Q of F2) becomes “Hi8h”, and this “Hi”
gh” signal is connected to the AND circuit (ANS2) and (ANj
are respectively input to one input terminal. Further, the counter (CO2) is reset, and the count content of the counter (CO2) becomes zero.

さらに、上記ワンショット回路(OS,)から出力され
たパルスは、インバ一夕(IN.)により反転され、こ
の反転されたパルスは、ナンド回路(NA5)を介して
、トランジスタ(BT,.)のベースに入力され、該ト
ランジスタ(BT..)はオンになる。
Further, the pulse output from the one-shot circuit (OS,) is inverted by an inverter (IN.), and this inverted pulse is sent to the transistor (BT, .) via a NAND circuit (NA5). The transistor (BT..) is turned on.

よって、当該ストロボ制御装置(FC)の端子(JB6
)から第12図のストロボ装置(FL)の端子(JF2
)に、゛Loud”信号か人力され、該ス}oボ装置(
PL)のアンド回路(AN25)の出力端子(PR)は
、前述したようにして、II}ligl,IIとなる。
Therefore, the terminal (JB6) of the strobe control device (FC)
) to the terminal (JF2) of the strobe device (FL) in Figure 12.
), the "Loud" signal is input manually, and the robot device (
The output terminal (PR) of the AND circuit (AN25) of PL) becomes II}ligl,II as described above.

このとき、ストロボ装置(FL)の端子(JF.)ばI
LolLII1になっており、このII]−o…゛信号
はインバータ(IN..)に・よりIIH;ghnに反
転されてアンド回路(AN1s)の一方の入力端子に入
力される。また、このアンド回路(Af’Ls)の他方
の入力端子には、上述のアンド回路(AN25)の出力
端子(PR)から゛’High”のパルスが入力される
。よって、このアンド回路(AN1,)から7リップフ
ロップ(FF..)のセント端子Sにパルスが入力され
、該フリップ7ロップ(FF1,)はセットされ、その
Q出力端子はII}ligl,I+になる。このQ出力
端子の“High”信号は、D71jンプフロンプ(D
’F.。)のD入力端子に入力される。
At this time, the terminal (JF.) of the strobe device (FL) is
This II]-o...' signal is inverted to IIH;ghn by an inverter (IN..) and inputted to one input terminal of an AND circuit (AN1s). Further, the other input terminal of this AND circuit (Af'Ls) receives a "High" pulse from the output terminal (PR) of the AND circuit (AN25) described above. Therefore, this AND circuit (AN1 A pulse is input from the 7th flip-flop (FF1,) to the cent terminal S of the 7th flip-flop (FF. The “High” signal of the D71j amplifier (D
'F. . ) is input to the D input terminal.

そして、このDフリップ7ロップ(DF.o)のクロノ
ク端子(CL)に、発振回路(FOS)から所定の周波
数の1つのパルス(FCP)が入力されると、この7リ
ップ7ロップ(DF..)のQ出力端子は”’I−1i
gl,I1になる。このQ出力端子の“High”信号
は、アンド回路(AN+6)および(AN.,)に入力
される。
When one pulse (FCP) of a predetermined frequency is input from the oscillation circuit (FOS) to the chronograph terminal (CL) of this D flip 7 lop (DF.o), this 7 rip 7 lop (DF. )'s Q output terminal is "'I-1i
It becomes gl, I1. The "High" signal of this Q output terminal is input to AND circuits (AN+6) and (AN.,).

よって、アンド回路(AN.6)からは発振器(F○S
)からのパルス(FCP)が出力されて、このパルスは
カウンタ(CO.)及びシフトレノスタ(SR2)のク
ロック端子(CL)へ夫々入力されるとともに、オア回
路(OR.,),(OR2.),アンド回路(AN.)
,オア回路(OR22),}ランジスタ(BT6),(
BT,)を介して端子(JF2)に送られ、カメラ本本
側の端子(JB6)からアンド回路(AN4)を介して
上述のりセントされたカウンタ(CO2)のクロック端
子(CL)に与えられる。
Therefore, from the AND circuit (AN.6), the oscillator (F○S
) is output, and this pulse is input to the clock terminal (CL) of the counter (CO.) and shift reno star (SR2), respectively, and the OR circuit (OR.,), (OR2.). , AND circuit (AN.)
, OR circuit (OR22),} transistor (BT6), (
BT, ) to the terminal (JF2), and is applied from the camera main side terminal (JB6) to the clock terminal (CL) of the above-mentioned counter (CO2) via the AND circuit (AN4).

Dフリップ7ロップ(DF,.)のQ出力か“}iiH
l゛になることでワンショット回路(○s1.)から3
”HiHh”のパルスが畠力されて、オア回路(OR,
7)を介してシフトレジスタ(SR2)がリセットされ
る。
Q output of D flip 7 lop (DF,.) or “}iiH
3 from one-shot circuit (○s1.) by becoming l゛
The “HiHh” pulse is applied and the OR circuit (OR,
7), the shift register (SR2) is reset.

また、端子(FR)からのパルスでカウンタ(CO,は
オア回路(OR,6)を介してリセットされているスト
ロボ制御装置(FC)側のカウンタ(Co2)はアンド
回路(AN.)から入力してくるストロボ装置(FL)
からのパルス(FCP)をカウントするカウンタで、こ
の出力はデ゛コーグ(DE.)へ入力されている。この
デコーダ(DE,)は第12図のデ゛コーグ(DE2)
と同様のデフーグで、カウンタ(02)の出力データが
1づつ増加していくに従って端子(a。),(a.),
・・・.(an)に順次”High”の信号を出力する
。ここで、カメラ本本からストロボ装置(FL)に転送
されるDv+naxのデータは+1ビットのデータであ
るものとして以下の説明を行なう。
In addition, the counter (Co2) on the strobe control device (FC) side, which is reset by the pulse from the terminal (FR) via the OR circuit (OR, 6), is input from the AND circuit (AN.). Strobe device (FL)
This counter counts the pulses (FCP) from the FCP, and its output is input to the DECOG (DE.). This decoder (DE,) is the decoder (DE2) in Figure 12.
In the same defogging as above, as the output data of the counter (02) increases by 1, the terminals (a.), (a.),
・・・. A "High" signal is sequentially output to (an). Here, the following explanation will be given assuming that the Dv+nax data transferred from the camera to the flash device (FL) is +1 bit data.

アンド回路(AN.)から最初のパルス(FCP)かカ
ウンタ(C○2)に入力すると、この立上りでデコーダ
(DE.)の端子(ao)が゛’High”になり、2
番目のパルスの立上りまで“’Higly”になってい
る。
When the first pulse (FCP) is input from the AND circuit (AN.) to the counter (C○2), the terminal (ao) of the decoder (DE.) becomes ``High'' at this rising edge, and the 2
It remains "'Highly" until the rise of the th pulse.

これによってアンド回路(AN6o)のゲートが開かれ
、u−corp(1)の出力ポー}(OP.)からのD
v+naXのデータのうちの最上位ビットのデータがオ
ア回路(OR3).7ンY回路(AN52),オア回路
(OR6)を介して端子(JBs)から出力され、スト
ロボ側の端子(JFI)からアンド回路(AN.7)を
介してシフトレンスタ(SR2)の直列入力端子(SI
)に与えられる。このシフトレノスタ(SR2)は、ア
ンド回路(AND6)からのパルス(FCP)の立下り
でデータを取り込むようになっているので、最初のパル
ス(FCP)の立下りでDv+naxの最」二位ビット
のデータを取り込む。以下同様に、2番目のパルス(F
CP)の立上りでデフーグ(DE.)の端子(a,)が
′”High”!こなり、3番目のバノレス(FCP)
の立上りまで”High”になっている。続いてストロ
ボ制御装置(FC)側のアンド回路(AN6.)からD
VIflaXの2ビット目のデ一夕か出力され、2番目
のパルス(FCP)の立下りでこのデータがシフトレジ
スタ(SR2)に取り込まれる。同様の動作を繰り返し
てゆき、デコーグ(DE,)の端子(an)が、ロ十1
番目のパルス(FCP)の立上りで゛High”になり
、+1+2番目のパルス(FCP)の立上りまで゛1−
1igl+”を続ける。この開はアンド回路(AN6n
)からのDvτΩ団の最下位ビットのデータか出力され
、l】+1番目のパルス(FCP)の立下りでこのデー
タがシフトレジスタ(SR2)に取り込まれる。
This opens the gate of the AND circuit (AN6o), and the D from the output port of u-corp (1) (OP.) is opened.
The data of the most significant bit of the data of v+naX is OR circuit (OR3). It is output from the terminal (JBs) via the 7-Y circuit (AN52) and the OR circuit (OR6), and is output from the strobe side terminal (JFI) via the AND circuit (AN.7) to the series input terminal of the shift lens star (SR2). (SI
) is given to This shift reno star (SR2) is designed to take in data at the falling edge of the pulse (FCP) from the AND circuit (AND6), so at the falling edge of the first pulse (FCP), the most significant second bit of Dv+nax is input. Ingest data. Similarly, the second pulse (F
At the rising edge of CP), the terminal (a,) of defugu (DE.) becomes ``High''! Konari, the third Banores (FCP)
It remains "High" until the rising edge of . Next, D from the AND circuit (AN6.) on the strobe control device (FC) side.
The second bit of VIflaX is output overnight, and this data is taken into the shift register (SR2) at the fall of the second pulse (FCP). Repeating the same operation, the terminal (an) of the decoding (DE,) becomes
It becomes "High" at the rising edge of the 1st pulse (FCP), and remains 1- until the rising edge of +1+2nd pulse (FCP).
1igl+”. This opening is an AND circuit (AN6n
) is output, and this data is taken into the shift register (SR2) at the falling edge of the +1st pulse (FCP).

カウンタ(CO.)は1l+2進カウンタになっており
、I】+2番目のパルス(FCP)をキャリー端子(C
Y)から出力し、このパルスはオア回路(OR,.,)
を介して7リップ7ロップ(FF..)とDフリップ7
ロッ7’(DFIO)のリセット端子に与えられ、これ
らがリセットされてアンド回路(AN,6),(AN1
7)のゲートが閉じられる。この最後のn+2番目のパ
ルスの立下りでシフトレジスタ(SR,)は“HigM
’又ばlLoIIII+の信号を取り込むが、表示部(
DP2)に最下位ビットのデータは与えないようにすれ
ぼよい。一方、カメラ本体側では、カウンタ(C02)
は同様にn+2進カウンタになっていて、11+2番目
のパルス(FCP)が立ち」二かるとカウンタ(Co,
)の出力はすべて”Low”になり、デコーダ(DE.
)の出力端子(ao)−(a,.)かすへてIILoI
III1になる。
The counter (CO.) is a 1l+binary counter, and the carry terminal (C
This pulse is output from the OR circuit (OR,.,)
via 7 rip 7 lop (FF..) and D flip 7
It is applied to the reset terminal of lock 7' (DFIO), and these are reset and the AND circuits (AN, 6), (AN1
7) gate is closed. At the fall of this last (n+2)th pulse, the shift register (SR,) is set to “HighM
'Also, the signal of LoIII+ is taken in, but the display part (
It is recommended not to give the least significant bit data to DP2). On the other hand, on the camera body side, the counter (C02)
Similarly, the counter (Co,
) all outputs become “Low”, and the decoder (DE.
) output terminal (ao)-(a,.) Kasute IILoI
It becomes III1.

デコーダ(DE.)の端子(a,,)はオア回路(or
b.)を介してフリップ7ロップ(FF2)のりセント
端子に接続され′〔いて、11+2番目のパルス(FC
P)か立ち上がることで、端子(an)の出力は′”L
oud”に立ち下がり、フリップフロンプ(FF2)は
りセントされて、アンド゛回路(AN4),(AN,2
)のデートか閉じられる。また、フリップフロノプ(F
F2)のQ出力がμ一corn(1)の入力端子(i5
)に接続されていて、この端子(i,)が“Loud”
になることでデータ転送が完了したことをμ−com(
1)が判別する。
The terminals (a,,) of the decoder (DE.) are connected to the OR circuit (or circuit).
b. ) is connected to the flip 7 lop (FF2) positive terminal through the 11+2nd pulse (FC
P) rises, the output of the terminal (an) becomes ``L''.
oud”, the flip-flop (FF2) is highlighted, and the AND circuit (AN4), (AN,2
)'s date or closed. In addition, flip flops (F
The Q output of F2) is connected to the input terminal of μ-corn (1) (i5
), and this terminal (i,) is “Loud”
μ-com (
1) is determined.

ストロボ装置(FL)において、表示部(DF’:)は
カメラ本体から送られてくるDv+oax,Dvmin
のデータに基づいてストロボ発光の連動範囲を表示する
。スイッチ(DS)は表示内容を切り換えるスイッチで
、端子(1n)側に閉しられているときはメ一トル表示
、端子(fシ)側に閉じられているときはフィート表示
を行なう。なお連動範囲は、カメラ本体側の表示部(D
P,)によっても表示される。
In the strobe device (FL), the display section (DF':) displays Dv+oax, Dvmin sent from the camera body.
Displays the strobe firing range based on the data. The switch (DS) is a switch for changing the display contents; when it is closed to the terminal (1n) side, it displays meters, and when it is closed to the terminal (f) side, it displays feet. The interlocking range is determined by the display on the camera body side (D
P,) is also displayed.

表示δIs(DP2)はストロボの背面、表示部(DP
,)はファイングー内或いはカメラ」二部或いは裏藍で
表示するのか望ましい。
The display δIs (DP2) is on the back of the strobe, the display section (DP
,) should be displayed in the fine print or on the camera in two copies or in indigo.

タイマ回路(TI5)は、ワンショット回路(OS,)
からパルスか出力されて、Dv+naX+DVI+li
nをスト口S<に転送するのに十分な時間経過後パルス
を出力する。これは、カメラ本体にストロボ装置(FL
)が装Hされていない場合、デフーグ(DE,)の端子
(a.,)かI+}{i8l,++から11Lo田I1
に立ち下がることかないので、フリンプフロソプ(FF
2)は七/}された後リセソ卜されないからである。従
って、タイマ回路(TIs)はデータ転送に十分な時間
後オア回路(OR2)を介してフリンプ7ロンプ(FF
2)をリセノ卜する。
The timer circuit (TI5) is a one-shot circuit (OS,)
A pulse is output from Dv+naX+DVI+li
A pulse is output after a time sufficient to transfer n to the stop port S<. This is a strobe device (FL) attached to the camera body.
) is not equipped, the terminal (a.,) of defugu (DE,) or I+}{i8l,++ to 11Lota I1
Since it never falls down, Flimp Flossop (FF
This is because 2) is not reset after being 7/}. Therefore, the timer circuit (TIs) is activated after a sufficient time for data transfer via the OR circuit (OR2).
2).

次にカメラ本本側のレリーズスイッチ(RS)が閉成さ
れた場合にストロボ装置(PL)がら允完信号が出力さ
れているかどうかを検出する動作を、第11図および第
12図とともに説明する。
Next, the operation of detecting whether a completion signal is output from the strobe device (PL) when the release switch (RS) on the camera side is closed will be explained with reference to FIGS. 11 and 12.

レリーズスインチ(RS)が閉成されると、第11図に
示すμ一coin(1)の端子(08)はit}{ig
il+になり、この′”High”信号はワンショット
回路(OS6)に印加される。このワンショットl路(
0・S.)は、所定のパルス幅を有する゛High”の
パルスを出力し、このパノレスはフリ・冫プフロ・冫プ
(FF3)のセント端子Sに印加され、該7リップ7ロ
ノプ(FF3)のQ出力端子ばHigh”になる。この
Q出力端子の゛High”信号はDフリップフロップ(
DF一の1)入力端子に入力される。そして、Dフリッ
プ7ロノプ(DF2)のクロンク端子(CL)に、上述
の分周器(DV)からっぎのクロックパルス(I)P)
か入力されたと外に、このDフリップフロ7プ(DF.
)のQ出力端子は“Higly”になる。このQ出力端
子の“HiHI+”信号は、上記分周器(DV)からク
ロ,クパルス(DP)か入力されるアンド回路(AND
)の一方の入力端子に加えられ、このアンド回路(AN
.)からは上記クロックパルス(DP)が送出される。
When the release inch (RS) is closed, the terminal (08) of μ-coin (1) shown in FIG.
il+, and this ``High'' signal is applied to the one-shot circuit (OS6). This one-shot road (
0・S. ) outputs a “High” pulse with a predetermined pulse width, and this panoresse is applied to the cent terminal S of the 7-lip 7-ronop (FF3), and the Q output of the 7-lip 7-ronop (FF3). The terminal becomes "High". The “High” signal of this Q output terminal is the D flip-flop (
It is input to the 1) input terminal of DF1. Then, the clock pulse (I) from the frequency divider (DV) described above is applied to the clock terminal (CL) of the D flip 7 ronop (DF2).
This D flip-flop 7 (DF.
)'s Q output terminal becomes "Highly". The “HiHI+” signal of this Q output terminal is connected to an AND circuit (AND) which receives either the clock pulse (DP) from the frequency divider (DV)
) is applied to one input terminal of the AND circuit (AN
.. ) sends out the clock pulse (DP).

このパルス(DP)は、オア回路(OR6).当該スト
ロボ制御装置(FC)の端子(JB,)を介して、第」
2図のストロボ装置(FL)の端子(JF.)に入力さ
れる。
This pulse (DP) is an OR circuit (OR6). Through the terminal (JB,) of the strobe control device (FC),
It is input to the terminal (JF.) of the strobe device (FL) in Figure 2.

また、」二記Dフリ7プフロップ(DP2)のQ出力端
子の“}ligl+”信号は、もう1つのワンショント
回路(OS.o)に入力される。そして、このワンショ
ント回路(OS1,)から1つの所定のパルス幅の”ト
1iHl+”のパルスが出力され、このパルスは、イン
バータ(IN9)により反転されてナンド回路(NA,
)の1つの入力端子に入力される。そして、このナンド
回路(NA,)からは、」−述のワンショント回路(O
S..,)からのパルス幅に相当したパルス幅を有する
′”ト1igl+”のパルスが出力される。このパルス
は、トランノスタ(BT,。)のべ〜スに印加され、該
トランノスタ(BT,0)は、上記パルスのパルス幅に
相当した期間オンとされる。従って、当該ストロボ制御
装置(FC)の端子(JB6)からストロボ装置(PL
)の端子(JF,)に、」一述のトランンスタ(BT.
。)がオンとされる期間に相当したパルス幅を有する゛
’Lour”のパルスが′入力される。
Further, the "}ligl+" signal of the Q output terminal of the D flip-flop (DP2) is input to another one-shot circuit (OS.o). Then, a pulse of "1iHl+" with one predetermined pulse width is output from this one-shot circuit (OS1,), and this pulse is inverted by an inverter (IN9) and the NAND circuit (NA,
) is input to one input terminal. From this NAND circuit (NA,), the one-shot circuit (O
S. .. , ) is output. This pulse is applied to the base of the trannostar (BT, .), and the trannostar (BT, 0) is kept on for a period corresponding to the pulse width of the above pulse. Therefore, from the terminal (JB6) of the strobe control device (FC) to the strobe device (PL).
) is connected to the terminal (JF,) of the transistor (BT.
. ) is inputted with a pulse width corresponding to the period in which the switch is turned on.

上述のストロボ装置(FL)の端子(.]F2)に印加
されたパルスは、上述したように、インバータ(IN2
o)によυ反軒されて、アンド回路(AN=s)の1つ
の入力端子に印加される。このようにして、このアンド
回路(AN2s)の出力端子(PR)から、所定のパル
ス幅のパルスが出力される。このとぎ、ストロボ装置(
PL)の端子(JF.)には、上述したようにして、ス
トロボ制御装置(FC)からパルス(DP)か入力され
、このパルス(DP)は7り/プ7ロップ(FF..)
のセット端子Sに入力され、該7り・冫プフロンプ(F
F..)i土セットさね,で、そのQ出力端子は′”H
i8b”となる。この′”High”信号は、ノア回路
(N01)を介して“ILOIIII1に反転されてア
ンド回路(AN22)の1つの入力端子に入力されると
ともに、アンド回路(AN..)の他方の入力端子に入
力される。
The pulse applied to the terminal (.]F2) of the above-mentioned strobe device (FL) is applied to the inverter (IN2) as mentioned above.
o) and is applied to one input terminal of the AND circuit (AN=s). In this way, a pulse with a predetermined pulse width is output from the output terminal (PR) of this AND circuit (AN2s). At this point, the strobe device (
As described above, a pulse (DP) is input from the strobe control device (FC) to the terminal (JF.) of PL), and this pulse (DP) is input to the terminal (JF.
is input to the set terminal S of the
F. .. ) i set, and its Q output terminal is ′”H
i8b". This "High" signal is inverted to "ILOIII1" via the NOR circuit (N01) and is input to one input terminal of the AND circuit (AN22). is input to the other input terminal of

一方、ストロボ装置(PL)のカウンタ(CO3)は、
端子(JP.)に入力された上述のパルス(DP)を受
け、その計数内容は“OOO1”となる。このカウンタ
(c6.)の出力を受けたデコーダ(I)E2)の端子
(1)。)は“”HiBh”となり、この゛}ligh
”信号は、アンド回路(AN7u)の一方の入力端子に
印加される。よって、このアンド回路(AN7o)の池
方の入力端子に加えられた、上述の充完信号出力回路(
CD)からの信号は、前述したように、オア回路(OR
1,)、アンド回路(AN..)、オア回路(OR..
)および(○R2.)、アンド回路(AN24)、オア
回路(OR.2)、トランジスタ(BT6)および(B
T,)を介して、当該ストロボ装置(FL)の端子(J
F2)に送出される。このようにして、上記充完信号は
、ストロボ装置(FL)の端子(JF.)からカメラ本
本側のストロボ制御装置(FC)の端子(.JB.)に
入力される。
On the other hand, the counter (CO3) of the strobe device (PL) is
Upon receiving the above-mentioned pulse (DP) input to the terminal (JP.), the count becomes "OOO1". Terminal (1) of the decoder (I) E2) which receives the output of this counter (c6.). ) becomes “”HiBh”, and this ゛}light
” signal is applied to one input terminal of the AND circuit (AN7u). Therefore, the above-mentioned fullness signal output circuit (
As mentioned above, the signal from the CD is passed through the OR circuit (OR circuit).
1,), AND circuit (AN..), OR circuit (OR..
) and (○R2.), AND circuit (AN24), OR circuit (OR.2), transistor (BT6) and (B
T,) to the terminal (J) of the strobe device (FL).
F2). In this way, the fullness signal is inputted from the terminal (JF.) of the strobe device (FL) to the terminal (.JB.) of the strobe control device (FC) on the camera main body side.

また、上記ストロボ制御装置(FC)において、Dフリ
ンプフロンプ(DF,)のQ出力端子がII}ligI
1゛になると、上述の分周器(DV)からのパルス(1
)P)は、アンド回路(AN6)から送出される。この
パルス(DP)は、オア回路(OR.)を介して、7リ
ップフロップ(FF,)のリセット端子RおよびDフリ
ップ7口冫プ(DF2)のリセット端子(RE)一に入
力され、両7リップフロップ(FF.)および(DF2
)は、ともに、該パルス(DP)の立下り時にリセット
される。このようにして、カメラ本体側のストロボ制御
装置(FC)からストロボ装置(PL)に、1つのパル
ス(DP)が送出される。
In addition, in the strobe control device (FC), the Q output terminal of the D flimp flop (DF,) is
When it becomes 1, the pulse from the frequency divider (DV) mentioned above (1
)P) is sent out from the AND circuit (AN6). This pulse (DP) is input to the reset terminal R of the 7-flip flop (FF,) and the reset terminal (RE) of the 7-d flip-flop (DF2) through an OR circuit (OR.), and 7 flip-flops (FF.) and (DF2
) are both reset at the falling edge of the pulse (DP). In this way, one pulse (DP) is sent from the strobe control device (FC) on the camera body side to the strobe device (PL).

一方、上記ストロボ制御装置(FC)において、フリ・
冫プ7口・冫プ(FF3)かセントされて、そのQ出力
端子が“’High”となり、この“l}{i8bl+
信号かDフリップ7ロップ(DF3)のD入力端子に入
力された後、このDフリップ7ロップ(DFいのクロッ
ク端子CI一に上記分周器(DV)から入力されたパル
ス(DP)の立上り時に、このD7リップ7ロップ(D
F3)のQ出力端子は′”Hi8ly”になる。さらに
、」二記分周器(DV)から次のパルス(DP)がDフ
リップフロップ(])F3)のクロック端子(CI−)
に入力されたと外に、D7リップ7ロップ(1)F.)
のQ出力端子は′用igl+”となる。そして、」二記
D7リップ7ロップ(DFいのQ出力端子の“’Hil
ly”信号は、アンド回路(AN7)の一方の入力端子
に入力される。よって、上述したようにして、ストロボ
装置(FL)から当該ストロボ制御装置(FC)の端子
(JB6)に入力された充完信号はアンド回路(AN,
)から送出される。
On the other hand, in the above-mentioned strobe control device (FC), free
When the terminal 7 mouth and terminal (FF3) is sent, its Q output terminal becomes "'High", and this "l}{i8bl+
After the signal is input to the D input terminal of the D flip 7 lop (DF3), the rising edge of the pulse (DP) input from the frequency divider (DV) to the clock terminal CI of the D flip 7 lop (DF Sometimes this D7 lip 7 lop (D
The Q output terminal of F3) becomes ``Hi8ly''. Furthermore, the next pulse (DP) from the double frequency divider (DV) is sent to the clock terminal (CI-) of the D flip-flop (]) F3).
and outside, D7 rip 7 lop (1) F. )
The Q output terminal of DF becomes 'igl+'.Then, '2 D7 lip 7 lop ('Hil +' of the Q output terminal of DF
ly'' signal is input to one input terminal of the AND circuit (AN7).Therefore, as described above, the signal is input from the strobe device (FL) to the terminal (JB6) of the strobe control device (FC). The completion signal is generated by an AND circuit (AN,
).

また、上記D7リップフロンプ(DF4)のQ出力端子
の′”HiBl+”信号は、アンド回路(ノ\N,,)
の一方の入力端子に入力され、このアント回路(AN5
1)がら”’Higb”のパルスが送出される。このよ
うにして、アンド回路(AND.)から、もう1つの”
l−1ig1+”のパルスが出力されたときに、アンド
回路(l\N7)がらDフリップ7ロップ(1)F,)
に、上述した充完信号出力回路(CD)からの允完信号
が入力され、このDフリップ7ロップ(DF5)のQ出
力端子は“Hi8ly”となり、この“Higl1′信
号は」二連のμ−coIn(1)の入力端子(17)に
入力される。
In addition, the ``HiBl+'' signal of the Q output terminal of the D7 lip flop (DF4) is connected to the AND circuit (NO\N,,).
is input to one input terminal of this ant circuit (AN5
1) A "'Higb" pulse is sent out. In this way, from the AND circuit (AND.), another "
When the pulse of "l-1ig1+" is output, the AND circuit (l\N7) outputs a D flip 7 lop (1) F,)
, the completion signal from the completion signal output circuit (CD) described above is input, the Q output terminal of this D flip 7 lop (DF5) becomes "Hi8ly", and this "Higl1'signal" - is input to the input terminal (17) of coIn (1).

このようにして、上記充完信号がμ−com(1)に入
力される。
In this way, the fullness signal is input to μ-com (1).

さらに、上記アンド回路(ANS.)から送出されたパ
ルスは、オア回路(○R5)を介して、Dフリップフロ
ンプ(DF.)および(DF4)のリセット端子(RE
)に人力され、両D7リップ7ロップ(DF3)および
(DF.)のQ出力端子は、ともに、゛L01IlI1
とされる。そして、Dフリンプフロ・冫プ(DF3)の
Q出力端子の”ILo田11信号は、当該ストロボ装置
(PL)からの充完信号の読取り動作か完了したことを
表わす信号として、μ−com(1)の入力端子(l6
)に入力される。
Furthermore, the pulse sent from the AND circuit (ANS.) is passed through the OR circuit (○R5) to the reset terminal (RE) of the D flip-flop (DF.) and (DF4).
), and the Q output terminals of both D7 lip 7 lop (DF3) and (DF.) are both ゛L01IlI1
It is said that Then, the "ILo field 11 signal of the Q output terminal of the D flimp flop (DF3) is used as the μ-com (1 ) input terminal (l6
) is entered.

一方、上記ストロボ装置(FL)において、フリンプ7
ロップ(PF..)が、前述したようにしてセットされ
ると、このフリップ7ロップ(FF.。)のQ出力端子
の′”I−1igl+”信号は、タイマ回路(TI.)
に入力され、タイマ回路(TI8)は、計時動作を開始
する。このタイマ回路(TIa)には、ストロボ装置(
FL)からストロボ制御装置(FC)に充完信号を転送
するに要する時間より長い時間か適宜に設定される。
On the other hand, in the strobe device (FL), the flimp 7
When the flip-flop (PF..) is set as described above, the ``I-1igl+'' signal at the Q output terminal of this flip-flop (FF..) is sent to the timer circuit (TI.).
is input to the timer circuit (TI8), and the timer circuit (TI8) starts a timing operation. This timer circuit (TIa) is equipped with a strobe device (
The time is appropriately set to be longer than the time required to transfer the fullness signal from the flash controller (FL) to the flash controller (FC).

上記タイマ回路(TI8)は、上述した設定時間が経過
したときに、“l−1iBl+”信号を出力し、この“
High”信号は、オア回路(ORto)を介してカウ
ンタ(CO3)のリセット端子(RE)、およびオア回
路(OR,.)を介してフリップフロップ(FF.o)
のリセット端子(R)1こ入力され、カウンタ(CO3
)および7り冫プ7ロンプ(FF.o)は、同時に、リ
セットされる。充完信号をストロボ装置(FL)からカ
メラ本体側に転送する場合、カウンタ(CO3)には1
つのパルスか与えられるだけであるので、このように、
タイマ回路(TIa)を設けることにより、不要に長い
時間、カウンタ(CO3)の出力か”0001”に保持
され、かつ、フリンプ7ロツプ(FF.。)かセット状
態に保持されるのを防止できる。
The timer circuit (TI8) outputs the "l-1iBl+" signal when the set time described above has elapsed, and this "
The "High" signal is sent to the reset terminal (RE) of the counter (CO3) via the OR circuit (ORto), and to the flip-flop (FF.o) via the OR circuit (OR,.).
One reset terminal (R) is input to the counter (CO3
) and the 7th romp (FF.o) are reset at the same time. When transferring the fullness signal from the strobe device (FL) to the camera body side, the counter (CO3) has 1
Since only one pulse is given, thus,
By providing a timer circuit (TIa), it is possible to prevent the output of the counter (CO3) from being held at "0001" for an unnecessarily long period of time, and from holding the flip 7 flop (FF...) in the set state. .

上記ストロボ装置(PL)の端子(,JP.)に入力さ
れたパルス(DP)と、充完信号出力回路(CD)から
の“lHjghl1信号とか、3人カアンド回路(AN
18)の2つの入力端子に入力されているときに、該ア
ンド回路(AN.8)のもう1つの入力端子に、上記ア
ンド回路(AN2,)の出力端子(PR)からパルスが
入力されると、このアンド回路(AI’hs)からのパ
ルスは、アンド回路(AN..)を介して、7リップフ
ロップ(FF,2)のセット端子Sに入力されるととも
lこ、ワンショット回路(OS1?)に入力される。よ
って、フリップ7ロップ(FF,2)はセツ}・され、
かつ、ワンショット回路(OS..)は、1つの所定の
パルス幅を有する“HiFih”のパルスを出力する。
The pulse (DP) input to the terminal (, JP.) of the above-mentioned strobe device (PL), the "lHjghl1 signal" from the charge completion signal output circuit (CD), and the three-person AND circuit (AN
18), a pulse is input from the output terminal (PR) of the AND circuit (AN2,) to the other input terminal of the AND circuit (AN.8). The pulse from this AND circuit (AI'hs) is input to the set terminal S of the 7 flip-flop (FF, 2) via the AND circuit (AN..), and the one-shot circuit (OS1?) is input. Therefore, flip 7 flop (FF, 2) is set,
Moreover, the one-shot circuit (OS..) outputs a "HiFih" pulse having one predetermined pulse width.

このワンショット回路(○S12)から出力されるパル
ス幅は、当該ストロボ装置(Fl.)の端子(JP.)
に人力されるパルス(DP)の周期より長くなるように
設定される。このようにして、上記端子(JF.)に複
数のデータ読取り指令用のパルス(DP)か入力される
際、当該ワンショット回路(○S12)から1つのパル
スが出力されている期間内に、1つのパルス(DP)の
端子(JF1)への入力を完了させることができ、従っ
て、アンド回路(AN..)からオア回路(○R19)
を介して、フリップ7ロップ(FFl2)のリセット端
子(R)に人力して、該フリップ7ロップ(FF.2)
を確実にリセットすることができる。
The pulse width output from this one-shot circuit (○S12) is determined by the terminal (JP.) of the strobe device (Fl.).
The period is set to be longer than the period of the pulse (DP) that is manually applied. In this way, when multiple data reading command pulses (DP) are input to the terminal (JF.), within the period when one pulse is output from the one-shot circuit (○S12), It is possible to complete the input of one pulse (DP) to the terminal (JF1), and therefore, from the AND circuit (AN..) to the OR circuit (○R19)
manually connect the reset terminal (R) of the flip 7 lop (FFl2) to the flip 7 lop (FF.2).
can be reliably reset.

一方、上記レリーズスイッチ(RS)が■成された後、
端子(JF.)に1つのパルス(DP)のみか入力され
るときには、アンド回路(ANl9)からパルスは送出
されず、7リップ7ロップ(FF,2)はセット状態に
保持される。このとき、スイッチ(SS+)が接点(E
X)側に切換えられており、よって、インバ一夕(IN
..)の出力がuH;g1,++となっていると、この
“I−1igl+“信号は、アンド回路(AN2,)お
よびオア回路(OR2.)を介して、アンド回路(AN
26)の1方の入力端子に入力される。よって、ストロ
ボ制御装置(FC)の端子(JB,)から当該ストロボ
装置(PL)の端子(JF3)にス}・ロボ発光開始指
令信号が入力されると、以下に詳述するように、該スト
ロボ発光開始指令信号は、上記アンド回路(ノ\N26
)を介して、ストロボ発光制御回路(FLC)に送出さ
れる。即ち、第2のモードか設定されており、充宛信号
か出力されているときに、カメラ本体からレリーズスイ
ッチ(RS)の閉成信号が入力されると、ストロボの発
允可能な状態とされる。
On the other hand, after the release switch (RS) is
When only one pulse (DP) is input to the terminal (JF.), no pulse is sent out from the AND circuit (AN19), and the 7-rip, 7-lop (FF, 2) is held in the set state. At this time, the switch (SS+) is connected to the contact (E
Therefore, the inverter is switched to the
.. .. ) is uH;g1,++, this "I-1igl+" signal is sent to the AND circuit (AN2,) via the AND circuit (AN2,) and the OR circuit (OR2.).
26) is input to one input terminal. Therefore, when a robot light emission start command signal is input from the terminal (JB,) of the strobe control device (FC) to the terminal (JF3) of the strobe device (PL), the corresponding The strobe light emission start command signal is sent from the AND circuit (NO\N26).
) is sent to the strobe light emission control circuit (FLC). In other words, if the shutter release switch (RS) close signal is input from the camera body while the second mode is set and the charge signal is being output, the strobe is ready for firing. Ru.

いま、ストロボ制御装置(FC)のX接点(SX)を閉
成したとする。このとぎ、当該ストロボ制御装置(FC
)の端子(JB7)は接地されでJ一止゛となり、この
11LolIII+信号は、インバータ(IN,,)に
より反転されて“High”となり、この“l−{iB
l1”信号は、ワンショノト回路(OS13)に入力さ
れる。よって、ワンショント回路(OS.,)は1つの
゜“HiBh”のパルスを出力し、このパルスは、上述
のアンド回路(AN26)の他方の入力端子に入力され
る。このアンド回路(AN=6)の一方の入力端子に、
」二述したように、オア回路(OR2o)から”Hi3
1+”信号が入力されていると、上記ワンショント回路
(○S{,)から出力されたパルスは、該アンド回路(
AN,6)を介して、発光制御回路(FLC)に送出さ
れる。この結果、発光制御回路(FLC)から公知の方
法でキセノン管(Xe)に発光指令用のトリが信号が印
加され、該キセ7ン管(Xe)は閃光の発生を開始する
Assume that the X contact (SX) of the strobe control device (FC) is now closed. At this point, the strobe control device (FC)
) terminal (JB7) is grounded and becomes J-stop, and this 11LolIII+ signal is inverted by the inverter (IN,,) and becomes "High", and this "l-{iB
l1" signal is input to the one-shot circuit (OS13). Therefore, the one-shot circuit (OS.,) outputs one "HiBh" pulse, and this pulse is input to the other circuit of the above-mentioned AND circuit (AN26). is input to one input terminal of this AND circuit (AN=6),
” As mentioned above, from the OR circuit (OR2o) “Hi3
1+” signal is input, the pulse output from the one-shot circuit (○S{,) is input to the AND circuit (
AN, 6) to the light emission control circuit (FLC). As a result, a light emission command signal is applied from the light emission control circuit (FLC) to the xenon tube (Xe) in a known manner, and the xenon tube (Xe) starts generating flash light.

一方、上述したように、ワンショット回路(OS:z)
から出力されたパルスは、アンド回ate(AN26)
を介してナンド回路(NA.)に与えられて、ナンド回
路(NA.)の出力を゛%o,I1とする。従って、ナ
ント回路(NA.)、アンド回路(AN22)、オア回
路(OR2,)、アンド回路(AN2.)、オア回路(
0R2?)、トランジスタ(BT6)、(BT7)を介
して」二記ストロボ制御装置(FC)の端子(JB6)
に上述のワンショット回路(OS..)に応じたパルス
幅を有する′”Low”のパルスか入力される。このパ
ルスは、ストロボ制御装置(FC)のインバータ(IN
.。)により反転されて、アンド回路(AN.)の−方
の入力端子に印加される。このとき、μ−com(1)
の端子(05)には、シャンタ(Sl−IT)のレリー
ズ動作の開始を指令する”f{i8h”信号がすでに出
力されており、この“l−1iBI+”信号は、−L記
アンド回路(AN.)の他方の入力端子に加えられてい
る。
On the other hand, as mentioned above, one-shot circuit (OS:z)
The pulse output from is ANDed (AN26)
The output of the NAND circuit (NA.) is given as %o, I1. Therefore, the Nantes circuit (NA.), AND circuit (AN22), OR circuit (OR2,), AND circuit (AN2.), OR circuit (
0R2? ), the terminal (JB6) of the strobe control device (FC) through the transistors (BT6) and (BT7).
A ``Low'' pulse having a pulse width corresponding to the above-mentioned one-shot circuit (OS..) is input to . This pulse is transmitted to the inverter (IN) of the strobe controller (FC).
.. . ) and applied to the negative input terminal of the AND circuit (AN.). At this time, μ-com(1)
The "f{i8h" signal that commands the start of the release operation of the shunter (Sl-IT) has already been output to the terminal (05) of the terminal (05), and this "l-1iBI+" signal is output to the AND circuit (-L). AN.) is applied to the other input terminal.

よって、このアンド回路(AN.)から“”Hilly
”のパノレスか出力され、このパノレスは7り冫プフロ
ンプ(FF,)のセット端子(S)に印加され、該7り
/プフ口,プ(FF,,)のQ出力端子は′”Higl
y”にセットされる。このフリップフロップ(FF,)
のQ出力端子の“’High”信号は、アンド回路(A
N,)の1つの入力端子に印加されるとともに、トラン
ンスバI3T4)のベースに印加され、該トランジスタ
(BT.)はオフとされる。
Therefore, from this AND circuit (AN.), "" Hilly
” is output, this panoresh is applied to the set terminal (S) of the 7-chip front panel (FF,), and the Q output terminal of the 7-chip front panel (FF,
This flip-flop (FF,)
The "'High" signal of the Q output terminal of the AND circuit (A
N,) is applied to one input terminal of the transistor (BT.) and to the base of the transducer I3T4), which turns off the transistor (BT.).

一方、トランジスタ(BT.)には、第2図の測光回路
(ME)の演算増幅器(○A1)から当該ストロボ光に
もとづくフィルム面測光結果を表わす測光信号が印加さ
れ、この1・ランノスタ(BT3)のコレクタには、当
該カメラ装置のフィルム面におけるストロボ尤の強度に
応じたコレクタ電流が流れる。このトランノスタ(BT
.)のコレクタ電流は、コンデンサ(C1)によって積
分される。
On the other hand, a photometric signal representing the film surface photometry result based on the strobe light is applied to the transistor (BT.) from the operational amplifier (○A1) of the photometric circuit (ME) in FIG. ), a collector current flows through the collector corresponding to the intensity of the strobe light on the film surface of the camera device. This Trannosta (BT
.. ) is integrated by a capacitor (C1).

端子(0..)は、fill−inflashモードの
ときは“l{igI+”に、ストロボ装置(FL)を主
光源にするときは“Loud”になる端子である。従っ
て、I’iliinflashモードのと外は、アナロ
グスイッチ(AS28)が導通して、定電圧源(CE.
)からの電圧信号かフンパレータ(AC.)に入力し、
ストロボ装置(FL)を主尤}原にするモードのときは
、インバ一夕(IN.o)の出力がI1}{i8l,I
1になってアナログスイッチ(AS2,)が導通して、
定電圧源(CE.1)からの電圧信号がコンパレータ(
AC1)に入力する。定電圧源(CE2o)の信号電圧
と(CE..)の信号電圧との比は3:4になっていて
、アベックス値に換算すると(CE2o)の方が0.5
1κνだけ少ない値となっている。そして、定電圧源(
CE21)からの信号電圧か適正露出のレベルに月応し
た電圧となっている。
The terminal (0..) is a terminal that becomes "l{igI+" in the fill-inflash mode, and becomes "Loud" when the strobe device (FL) is used as the main light source. Therefore, outside of the I'iliinflash mode, the analog switch (AS28) is conductive and the constant voltage source (CE.
), input the voltage signal from
In the mode where the strobe device (FL) is the main source, the output of the inverter (IN.o) is I1}{i8l,I
1, the analog switch (AS2,) becomes conductive, and
The voltage signal from the constant voltage source (CE.1) is sent to the comparator (
AC1). The ratio of the signal voltage of the constant voltage source (CE2o) to the signal voltage of (CE..) is 3:4, and when converted to an abex value, (CE2o) is 0.5
The value is smaller by 1κν. And a constant voltage source (
The signal voltage from CE21) is a voltage that corresponds to the appropriate exposure level.

コンデンサ(CI)の積分値(即ち、ストロボ尤により
照明された被写本からの反射光量を′ドI″L測光した
光量の積分値)が定電圧源(CE2.)又は(CE.!
.)の出力電圧に達すると、フンパレータ(ACl)の
出力が11Hi81,I1になって、ワンショッl・回
路(OS9)から゛’HiBh”のパルスが出力される
。このとき、シフ1・レン又夕(SR.)にTT]−モ
ードを示す信号が読み取らJtていると、アンド回路(
AN,),オア回路(OR6),端子(JB5)を介し
てストロボ装置(FL)(第12図)の端子(JF.)
にパルスが送られて発光が停止される。
The integral value of the capacitor (CI) (i.e., the integral value of the amount of light measured by measuring the amount of reflected light from the subject illuminated by the strobe light) is the constant voltage source (CE2.) or (CE.!).
.. ), the output of the humparator (ACl) becomes 11Hi81,I1, and a pulse of ``HiBh'' is output from the one-shot circuit (OS9). (SR.) when the signal indicating the mode is read Jt, the AND circuit (
AN, ), OR circuit (OR6), and terminal (JF.) of the strobe device (FL) (Fig. 12) via the terminal (JB5).
A pulse is sent to stop the light emission.

ここで、fill−inflashモードのと外は、フ
ィルム(F’IL)へのNtDレベルが適正露光レヘル
よりも0.5Ev分アンダーのレベルに達すると発光を
停止し、ストロボ装置を主光源とする場合には適正露光
レベルに達すると発光を停止させているが、これは第1
図,第2図で詳述したk1の値を0.5Evにした場合
に相当する。
Here, outside of the fill-inflash mode, when the NtD level to the film (F'IL) reaches a level 0.5 Ev below the appropriate exposure level, light emission is stopped and the strobe device becomes the main light source. In some cases, the light emission is stopped when the appropriate exposure level is reached, but this is the first step.
This corresponds to the case where the value of k1 detailed in FIGS. 2 and 2 is set to 0.5 Ev.

アンド回路(AN8)からのパルスはタイマ回路(′「
I..)にも入力されている。このタイマ回路(Tl1
0)は上記パルスが与えられてからストロボが全発光す
るのに充分な時間が経過するとIIHigl,IIのパ
ルスを出力してフリップ7ロップ(FF5)をリセント
してトランノスタ(BT.)を導通させ、アンド回路(
AN9)のゲートを閉しる。さらには、Dフリ・冫プフ
ロンプ(DF5)ちりセントする。
The pulse from the AND circuit (AN8) is sent to the timer circuit ('"
I. .. ) is also entered. This timer circuit (Tl1
0) outputs pulses IIHigl and II when enough time has elapsed for the strobe to fully emit light after the above pulse is applied, recenters the flip 7 lop (FF5) and makes the transnostar (BT.) conductive. , and circuit (
Close the gate of AN9). In addition, D-Fri-Flymp (DF5) dust cents.

ストロボ装置(PL)においては、ワンショ7ト回路(
OS,.)による11}{i8l,I+のパルスかアン
ド回路(ノ\N26)から出力されると、フリップ7ロ
/プ(FF..)がセットされてそのQ出力か′”Hi
gh”になる。このとき、切換スイッチ(MOS)か接
点(OU)側に切換えられていると、即ち、外光モード
が選択されていると、インバータ(IN..),(IN
1,)の出力はともに“Higly”になる。よって、
ナント回路(NA2)の出力はIILo,I1となり、
この”I−oul゛信号はトランジスタ(BT5)のベ
ースに印加されて、該トランノスタ(BT5)はオフさ
れるとともに、アンド回路(AN2.)のケートか開か
れる。そして、キセノン管(×e)が発光することによ
り、被写本からの反射光を受光絞り(AP)を介して受
光するストロボ装置(FL)側のフ才トトランノスタ(
PT)の出力電流は、コンデンサ(C7)で積分される
。このコンデンサ(C2)による積分値か可変電圧源(
VE2)からのフィルム感度に月応した値に達すると、
コンパレータ(AC2)の出力は”Hjghllとなり
、ワンショント回路(OS..)から”Hi81,++
のパルスか出力される。このパルスはアンド回路(AN
:a)+オア回路(OR.)を介して発光制御回路(F
LC)に送られ、キセ/ン管(Xe)の発光は停止する
In a strobe device (PL), a one-shot seven-shot circuit (
O.S. ), when the pulse of 11}{i8l, I+ is output from the AND circuit (\N26), the flip 7 loop (FF...) is set and its Q output becomes ``Hi''.
At this time, if the selector switch (MOS) is switched to the contact (OU) side, that is, if the external light mode is selected, the inverter (IN...), (IN...
1,) both become "Highly". Therefore,
The output of the Nantes circuit (NA2) becomes IILo, I1,
This "I-oul" signal is applied to the base of the transistor (BT5), turning off the transistor (BT5) and opening the gate of the AND circuit (AN2.). emits light, the flash device (FL) side receives the reflected light from the subject through the light receiving aperture (AP).
The output current of PT) is integrated by a capacitor (C7). The integrated value by this capacitor (C2) or the variable voltage source (
When a value corresponding to the film sensitivity from VE2) is reached,
The output of the comparator (AC2) becomes “Hjghll,” and the one-shot circuit (OS..) outputs “Hi81,++
pulse is output. This pulse is generated by an AND circuit (AN
:a)+The light emission control circuit (F
LC), and the xenon tube (Xe) stops emitting light.

一方、切換スイッチ(MOS)か接点(TT)側に切換
えられてTTLモードが選択されているときには、イン
バ一夕(IN4.)の出力は”I−1iBl+”になっ
て、アンド回路(AN2?)のゲートが開かれる。従っ
て、ストロボ制御装置(FC)のワンショント回路(O
S9)からストυボ装置(FL)の端子(JP.)に送
られてきた発光停止信号は、アンド回路(AN27)、
オア回路(OR,4)を介して発光制御回路(FLC)
へ入力され、キヤノン管(Xe)の発光は停止する。
On the other hand, when the changeover switch (MOS) is switched to the contact (TT) side and the TTL mode is selected, the output of the inverter (IN4.) becomes "I-1iBl+" and the AND circuit (AN2? ) gate is opened. Therefore, the one-shot circuit (O
The light emission stop signal sent from S9) to the terminal (JP.) of the strobe device (FL) is sent to the AND circuit (AN27),
Light emission control circuit (FLC) via OR circuit (OR, 4)
, and the Canon tube (Xe) stops emitting light.

アンド回路(AN26)からの発光開始用パルスは、タ
イマ回路(TI2)にも印加され、このタイマ回路(T
I2)はキセ7ン管(Xe)が全発光するのに要する時
間をカウントする。そして、タイマ回路(TI2)に設
定された時間が経過すると、タイマ回路(TI,)から
出力されたパルスは、オア回路(OR1,)を介して7
リップ7ロップ(FF.2)のりセント端子(R)に印
加され、該フリップフロノプ(トF12)をリセットす
るとともに、オア回路(OR.3)を介してフリップ7
ロップ(FFl4)のリセット端子(R)に印加され、
該フリップフロップ(FF..)をリセットする。
The light emission start pulse from the AND circuit (AN26) is also applied to the timer circuit (TI2), and this timer circuit (T
I2) counts the time required for the xenon tube (Xe) to fully emit light. Then, when the time set in the timer circuit (TI2) has elapsed, the pulse output from the timer circuit (TI,) passes through the OR circuit (OR1,) to 7
It is applied to the flip terminal (R) of the flip-flop (FF.2), resets the flip-flop (FF12), and the flip-flop is applied via the OR circuit (OR.3).
applied to the reset terminal (R) of the drop (FFl4),
Reset the flip-flop (FF..).

ストロボ装置(FL)の切換スイッチ(SSM)が接点
(CI)側に切換えられて第1のモードか選択されてい
ると、インバ−バIN.5)の出力は”l−1i81.
4+になる。そして、充完信号出力回路(CD)から充
完信号が出力さJtでいると、アンド回路(AN2.)
、オア回路(OR2o)の出力ば’Higly”となり
、アンド回路(AN.)のデートが開がhて、発光町能
な状態となる。また、この状態でX接点(SX)が開い
ているとき、インバータ(IN.6)の出カが゛IIH
i81,I+であるので・、アンド回路(AN23)の
出力i.[:”Hi61+”とナl)、コ(7)”Hi
Bh”信号1i,t7回路(OR22)、トランジスタ
(BT6)、(BT,)を介して端子(JF2)に充完
信号として出力される。この充完信号は、ストロボ制御
装置(PC)においてすべて“′1゛の信号として読み
取られ、即ち、第1のモードであると判別さ,れ、前述
の演算動作が行なわれる。
When the selector switch (SSM) of the strobe device (FL) is switched to the contact (CI) side and the first mode is selected, the inverter IN. The output of 5) is “l-1i81.
Becomes 4+. Then, when the fullness signal is output from the fullness signal output circuit (CD) at Jt, the AND circuit (AN2.
, the output of the OR circuit (OR2o) becomes 'Highly', and the date of the AND circuit (AN.) becomes open, resulting in a light-emitting state. Also, in this state, the X contact (SX) is open. When the output of the inverter (IN.6) is ゛IIH
Since i81, I+, the output i. of the AND circuit (AN23). [:”Hi61+” and na1), Ko(7)”Hi
Bh” signal 1i, t7 circuit (OR22), transistors (BT6), (BT,) are output as a fullness signal to the terminal (JF2). It is read as a signal of "'1", that is, it is determined that the mode is the first mode, and the above-mentioned arithmetic operation is performed.

ストロボ装置(PL)のX接点(Sχ)が閉しられると
、第2のモードの場合と同様に、アンド回路(AN26
)からはワンショノト回路(OS.,)によるバルスM
出力され、このパルスはインバータ(1N16)で反転
されて“I...oul”のパルスとされ、このパルス
はストロボ装置(F’L)の端子(JF2)からストロ
ボ制御装置(FC)の端子(JB6)にストロボ装置(
FL)の発光開始を示す信号として入力される。当該カ
メラ装置において、ストロボ装置(FJ力側がTTL.
モードに設定されてν)ると、ストロボ制御装置(FC
)から入力された発光停止信号は、アンド回路(AN.
)、オア回路(OR2.)を介して発光制御回路(FL
C)に送られる。−方、外光モードに設定されていると
、ワンショ・ント回路(OS,4)からの発光停止信号
はアンド回路(AN28)、オア回路(OR,)を介し
て発光制御回路(FLC)に送られ、キセ,ノン管(X
e)の発光は停止する。
When the X contact (Sχ) of the strobe device (PL) is closed, the AND circuit (AN26
) is a pulse M by one-shot circuit (OS.,)
This pulse is inverted by the inverter (1N16) to become the "I...oul" pulse, and this pulse is sent from the terminal (JF2) of the strobe device (F'L) to the terminal of the strobe control device (FC). (JB6) and strobe device (
FL) is input as a signal indicating the start of light emission. In the camera device, the strobe device (FJ power side is TTL.
mode ν), the strobe control device (FC
) is input from the AND circuit (AN.).
), the light emission control circuit (FL
C). - On the other hand, when the external light mode is set, the light emission stop signal from the one-shot circuit (OS, 4) is sent to the light emission control circuit (FLC) via the AND circuit (AN28) and the OR circuit (OR,). Sent, Kise, Non-tube (X
The light emission of e) stops.

ストロボ制御装置(FC)の(FDC.)(第11図)
とストロボ装置(FL)の(FDC2)(第12図)は
、夫々、ワンショ7F回路(○S9)、(OS..)#
・らのそれぞれの発光停止信号により調光動作がなされ
たことを表示する調光確認用の表示装置である。
(FDC.) of the strobe control device (FC) (Fig. 11)
and (FDC2) (Fig. 12) of the strobe device (FL) are one-shot 7F circuit (○S9) and (OS..)#, respectively.
- This is a display device for confirming dimming that indicates that the dimming operation has been performed by each light emission stop signal.

スYロボ制御装@(F’C)におν)て、TTLモード
であることを示す信号がシフトレノスタ(SR’.)に
読み取られ、アンド回路(AN9)のデートか開かれ、
かつ、発光停止信号が出力されたとぎに、特開昭59−
102217(32) 表示装置CFDC.)は一定時間、当該カメラ装置にお
ける調光が適正かどうかを硫認するための表示を行なう
。一方、ストロボ装置(FL)におレ・で、オア回路(
OR24)から発光停止信号が出力されると、表示装置
(F″DC2)は、上記表示装置(FCC)と同様に一
定時間、調光確認のための表示を行なう。
In the SY robot control system (F'C), a signal indicating the TTL mode is read by the shift reno star (SR'.), and the date of the AND circuit (AN9) is opened.
Moreover, as soon as the light emission stop signal is output, the
102217 (32) Display device CFDC. ) displays for a certain period of time to confirm whether the light adjustment of the camera device is appropriate. On the other hand, the OR circuit (
When the light emission stop signal is output from OR24), the display device (F″DC2) performs a display for a certain period of time to confirm dimming, similar to the display device (FCC) described above.

表5 1 データ 絞り イ1ず{ 焦点Vト離 撮影距 離 d.d,d,d.d0 FNo. Av Dv ooooo 000(]1 (1fJO]O 00011 00100 (lO101 (lO111) 00]1.1 f)1000 01001 01010 i)10]] 01100 01101 01110 (l]I]l 10000 10001 100]0 ltJOI] 10100 ]0]01 IfJ110 10111 11t)O0 1100+ 11010 11011 ]]]00 11101 11110 11111 1 1.2 1,4 1.7 2 2.4 2,8 3.4 4 4,7 5.6 6,7 8 9.5 11 13 16 l9 22 27 32 38 45−? 0 0.5 1,0 】,5 2.0 2.5 3.0 j3.5 4.0 4.5 5.(} 5.5 6.0 6.5 7.0 7.5 8.0 8.5 9.0 9.5 10.0 10.5 1].o 5以下 6〜1ク1 11〜+5 16〜2(1 21〜25 ?6〜3(1 31〜3!? 3(5−4(1 41〜4!−1 ,46〜50 51〜55 56〜G(1 61〜70 7]〜8() 81〜9(1 91〜l(1(1 ]0]〜110 111〜120 121〜14(1 141〜l6+1 161〜180 181〜200 201〜250 251〜300 301〜35() 351〜40i1 401〜50() 501〜601) 603〜800 801〜]’OU(1 1001以上 固定焦,点 0.25以下 0.26〜0.30 0,31〜0.35 0.37〜0.42 0.44〜0.50 0.52〜0.59 (1,62〜0.71 0,73〜(1,84 0.87〜J.0 1.0〜1.2 1,2〜1.4 1.5〜1.7 1.′7〜2,0 2.1〜2.4 2.5〜2.8 2.9〜3.4 3.5〜4、0 4.1〜4,8 4.9〜5.7 5.9〜6.7 7.0〜8.0 8.3〜9.5 9.8〜1】.3 11.7〜13,5 13.9〜16.0 16.6〜19.0 19.7〜23 23〜27 28〜32 33〜38 39〜45 47以上 −4以下 −3.9〜−3、5 ー3.4〜−3.0 −2,9〜−2.5 ー2.4〜−2,クJ −].!)〜−1.5 一1.4〜−1.() −0.!ノ〜−0,5 −0.4〜0.0 0.1〜0.5 0.6〜1.(} 1,1〜1.5 1.6〜2.0 2.1〜2.5 2.6〜3、0 3,1〜3.5 3.6〜4,0 4,1〜4.5 4.6〜5.0 5.1〜5.5 5.6〜6.0 G.1〜6.5 6.6〜7.0 7.1〜7.5 7.G〜8.く〕 8.1〜8.5 8.6〜9.0 9.]〜9,5 9.6〜10.0 10.1〜10.5 10.6〜11,0 11.1以」ニ 一112 第13図は第2図のインター7エース回路(1F)とレ
ンズ側回路(LEC)の具体的回路例を示しており、表
5はレンズ側のROM(RO,)に記憶されているデー
タの意味イ」けを、表6はROM(RO)のアドレスに
記憶されているデータの内容を夫々示す。
Table 5 1 Data aperture I1 {Focal point V to distance photographing distance d. d, d, d. d0 FNo. Av Dv ooooo 000(]1 (1fJO]O 00011 00100 (lO101 (lO111) 00]1.1 f)1000 01001 01010 i)10]] 01100 01101 01110 (l]I]l 10000 10001 1 00]0 ltJOI] 10100 ]0]01 IfJ110 10111 11t)O0 1100+ 11010 11011 ]]]00 11101 11110 11111 1 1.2 1,4 1.7 2 2.4 2,8 3.4 4 4,7 5.6 6,7 8 9.5 11 13 16 l9 22 27 32 38 45-? 0 0.5 1,0 ], 5 2.0 2.5 3.0 j3.5 4.0 4.5 5. (} 5.5 6 .0 6.5 7.0 7.5 8.0 8.5 9.0 9.5 10.0 10.5 1].o 5 or less 6-1 1 11-+5 16-2 (1 21- 25 ?6~3(1 31~3!? 3(5-4(1 41~4!-1 ,46~50 51~55 56~G(1 61~70 7]~8() 81~9( 1 91~l(1(1]0]~110 111~120 121~14(1 141~l6+1 161~180 181~200 201~250 251~300 301~35() 351~40i1 401~50() 501 ~601) 603~800 801~]'OU(1 1001 or more fixed focus, point 0.25 or less 0.26~0.30 0.31~0.35 0.37~0.42 0.44~0. 50 0.52~0.59 (1,62~0.71 0,73~(1,84 0.87~J.0 1.0~1.2 1,2~1.4 1.5~1 .7 1.'7~2,0 2.1~2.4 2.5~2.8 2.9~3.4 3.5~4,0 4.1~4,8 4.9~5 .7 5.9~6.7 7.0~8.0 8.3~9.5 9.8~1].3 11.7~13,5 13.9~16.0 16.6~19 .0 19.7~23 23~27 28~32 33~38 39~45 47 or more -4 or less -3.9~-3, 5 -3.4~-3.0 -2,9~-2. 5 -2.4~-2, Ku J -].!)~-1.5 -1.4~-1.() -0.!ノ~-0.5 -0.4~0.0 0 .1~0.5 0.6~1.(} 1,1~1.5 1.6~2.0 2.1~2.5 2.6~3,0 3,1~3.5 3 .6~4,0 4,1~4.5 4.6~5.0 5.1~5.5 5.6~6.0 G. 1-6.5 6.6-7.0 7.1-7.5 7. G~8. ] 8.1-8.5 8.6-9.0 9. ]~9,5 9.6~10.0 10.1~10.5 10.6~11,0 11.1 and above''2112 Figure 13 shows the inter 7 ace circuit (1F) in Figure 2 and A specific circuit example of the lens side circuit (LEC) is shown. Table 5 shows the meaning of the data stored in the lens side ROM (RO,), and Table 6 shows the meaning of the data stored in the lens side ROM (RO). The contents of the stored data are shown respectively.

ROM(R○)ノアドレス”00000001”には、
レンズの装着をカメラ本体側で電気的に検出するための
チェック用デ゛一タ”11100”か記・隨されている
。このアドレス′”00000001”には、当該カメ
ラ本体に装着されたレンズがどのような種類のものであ
っても、チェンク用のデータとして、同一値のデータ“
11100”が記憶されている。なお、このチェック用
のデ゛一夕は、“11100”に限らず、飢のデータで
あってもよく、すべでの種類のレンズに共通したもので
あればよIl)。
The ROM (R○) address “00000001” has
A check data "11100" is written and read for electrically detecting the attachment of the lens on the camera body side. This address ``00000001'' contains data with the same value as change data, regardless of the type of lens attached to the camera body.
11100" is memorized. Note that the data for this check is not limited to "11100", but may also be star data, as long as it is common to all types of lenses. Il).

“00000010”のアドレスには、前述の開放絞り
値Avoのデータが記憶され、“ooooo011”の
アVレスには、最大絞り値Avmのデー夕が記憶されて
いる。
The address "00000010" stores the data of the aforementioned maximum aperture value Avo, and the address "ooooo011" stores the data of the maximum aperture value Avm.

”oooootoo”のアドレスには、ズームレンズの
最短焦点距離fwのデータが記憶されている。
The address "oooootoo" stores data on the shortest focal length fw of the zoom lens.

なお、焦点距離が可変でない固定焦点距離レンズの場合
にはそのレンズの焦点距離のデータがこのアドレスに記
憶されている。“”00000101”のアドレスには
ズームレンズの最長焦点距離のデータrtが記憶されて
いる。なお固定焦点距離レンズの場合には固定焦点距離
のレンズであることを示すデータ“11111”が記憶
されている。アドレス”00000110”には最長撮
影距離DVOI)のデータか記憶されている。以上のデ
ータかレンズの固定データである。
Note that in the case of a fixed focal length lens whose focal length is not variable, data on the focal length of the lens is stored at this address. Data rt of the longest focal length of the zoom lens is stored in the address "00000101". In the case of a fixed focal length lens, data "11111" indicating that it is a fixed focal length lens is stored. The address "00000110" stores the data of the longest object distance (DVOI).The above data is fixed data of the lens.

“’oooioooo”乃至“00011111”のア
ドレスには、可変データとしての撮影距離のデータが記
憶されている。撮影距離情報出力装置(DS)からは距
離リング(図示しない)の無限遠位置からの移動量に対
応した4゛町冫トのデータが出力され、このデータでア
ドレスデータのうちrj乃至rOの下位4ビットのアド
レスが指定されて対応するアドレスに記憶されている撮
影距離(絶対値)のデータが出力される。1つのレンズ
の例を表7に示す。
At addresses "'oooiooooo" to "00011111", data on the photographing distance as variable data is stored. The shooting distance information output device (DS) outputs data of 4゛machi which corresponds to the amount of movement of the distance ring (not shown) from the infinite position. A 4-bit address is specified, and the data of the photographing distance (absolute value) stored in the corresponding address is output. An example of one lens is shown in Table 7.

表7から明らかなように、無限遠位置から17『0まで
はDv二8.5に対応したデータとなり、14〜16m
ではDν二8.0に対応したデータとなっている。以下
同様で、1.4mよりも近距離の場合はD■=1となる
。また前述のDv鈴のデータは表8の場合、Dν=8.
5のデーダ’11(JO1”に相当する。従って、前述
のように、撮影距離データDvとして“11001”の
デ゛一夕が入力すると、DVOOのデータと一致するの
で、このデータを利用して閃光撮影の際には閃光撮影か
不可能であることを示す無限遠警告が第2図の表示装置
(FIP)で行なわれる。
As is clear from Table 7, the data from the infinite position to 17'0 corresponds to Dv28.5, which is 14 to 16 m.
In this case, the data corresponds to Dv28.0. Similarly, if the distance is shorter than 1.4 m, D■=1. Further, the data of Dv bell mentioned above is in Table 8, Dv=8.
Therefore, as mentioned above, if the data "11001" is input as the shooting distance data Dv, it matches the data of DVOO, so this data can be used. During flash photography, an infinity warning indicating that flash photography is not possible is displayed on the display device (FIP) shown in FIG.

なお、撮影距離情報畠力装置(DS)からのアドレス用
のデータのビット数をふやし、且つROM(R○)のデ
ータのビット数も増加させることにより細かい単位でし
かもデータのレンジをふやすことも可能である。
In addition, by increasing the number of bits of address data from the shooting distance information device (DS) and also increasing the number of bits of data in the ROM (R○), it is possible to increase the range of data in small units. It is possible.

′“00100000”乃至″00101111”のア
ドレスには、ズームレンズの場合に設′定された焦点距
離のデータが記憶される。固定焦点レンズが使用される
場合、固定焦点レンズであることを示す、例えば“11
111”のデータが、これ等のすべてのアドレスにそれ
ぞれ記憶されている。そして撮影距離Dvのデータと同
様に、焦点距離情報畠力装置(FS)からは、ズームレ
ンズのズームリング(図示しない)の最短焦点距離の位
置からの移動量に対応した4ビットのデータが出力され
、このデータでアドレスデータのうちr3乃至r。の下
位4ビットのアドレスが指定され、そこに記憶されてい
る焦点距離(絶対値)のデータを出力するようになって
いる。
Addresses ``00100000'' to ``00101111'' store focal length data set in the case of a zoom lens. If a fixed focus lens is used, it will be marked with a symbol, e.g. “11”, to indicate that it is a fixed focus lens.
111" is stored in each of these addresses. Similarly to the data on the shooting distance Dv, data from the focal length information system (FS) is stored in the zoom ring (not shown) of the zoom lens. 4-bit data corresponding to the amount of movement from the position of the shortest focal length of (absolute value) data is output.

次に、第13図のインターフェース回路(IP)におい
て、μ−com(1)の出力端子(06)が111{i
gl,I1になると、ワンショット回路(○S3o)か
ら所定のパルス幅のパルスが出力され、このパルスにも
とづいて7リップ7ロップ(FF3o)がセットされる
Next, in the interface circuit (IP) of FIG. 13, the output terminal (06) of μ-com (1) is 111{i
When gl, I1 is reached, a pulse with a predetermined pulse width is output from the one-shot circuit (○S3o), and 7 lips and 7 lops (FF3o) are set based on this pulse.

そして、フリップ7ロップ(FF3。)がセットされる
ことで第2図の発振器(OSC)からアンド回路(AN
3o)を介してクロックパルス(CPL)がDフリップ
7ロップ(DF30)のクロック端子(CL)に入力さ
れる。従って、次のクロックパルスの立ち上がりでDフ
リップフロップ(DF..)のQ出力が11}{igl
,I+となる。このD7リップフロップ(I)F3o)
のQ出力により、カウンタ(co..)、(CO.,)
及び(C○1?)はリセット状態か解除され、デコーダ
(DE..)及び(Dr1,)はともに出力可能状態と
なる。また、クロックパルス(CPL)はインターフェ
ース回’tl8(IP)の端子(JB2)からレンズ側
の回路(LEC)の端子(JL2)に送られる。一方、
第2図のit−com(1)の出力端子(06)がit
Higl,IIになると第2図の給電用トランジろ夕(
BT2)か導通し、カメラ本体側の端子(JB.)から
レンズ側回路(LEC)の給電端子(JL.)に所定の
電力が供給される。上記給電端子(JL.)に所定の電
力が供給されると、パワーオンリセット回路(PO.)
からパルスが出力され、このパルスの立ち上がりで・7
リップフロップ(FF.)及びDフリップ7ロップ(D
F3.)はともにリセットされる一方、上記パルスの立
ち上かりで7リップ7ロツプ(FF,.)がセツ}3れ
る。そして、承初のクロックパルス(CPL)の立ち下
がりでDフリツプ7ロツプ(DF3.)のQ出力は“H
igh”になり、この゛l14’+gh++信号によリ
カウンタ(CO.,)及び(Co.6)はとも1こリセ
・冫ト状態が解除され、デフーグ(DE.5)は出力可
能状態となる。以上でデータ入出力の動作開始の準4l
佃が完了する。
Then, by setting the flip 7 lop (FF3), the oscillator (OSC) shown in FIG.
A clock pulse (CPL) is input to the clock terminal (CL) of the D-flip 7 lop (DF30) via 3o). Therefore, at the rising edge of the next clock pulse, the Q output of the D flip-flop (DF...) becomes 11}{igl
, I+. This D7 rip-flop (I)F3o)
The Q output of counter (co..), (CO.,)
and (C○1?) are reset or released, and the decoders (DE..) and (Dr1,) are both enabled to output. Further, the clock pulse (CPL) is sent from the terminal (JB2) of the interface circuit 'tl8 (IP) to the terminal (JL2) of the lens side circuit (LEC). on the other hand,
The output terminal (06) of it-com (1) in Figure 2 is
When it comes to Higl, II, the power supply transistor filter shown in Figure 2 (
BT2) is conductive, and a predetermined power is supplied from the camera body side terminal (JB.) to the power supply terminal (JL.) of the lens side circuit (LEC). When a predetermined power is supplied to the power supply terminal (JL.), the power-on reset circuit (PO.)
A pulse is output from , and at the rising edge of this pulse ・7
Flip flop (FF.) and D flip 7 flop (D
F3. ) are both reset, while 7 rip 7 lop (FF, .) is set at the rising edge of the above pulse. Then, at the falling edge of the first clock pulse (CPL), the Q output of the D flip 7 flop (DF3.) goes “H”.
This “l14′+gh++ signal releases both the counters (CO.,) and (Co.6) from the reset/dead state, and the defogger (DE.5) becomes ready for output. .The above is the quasi-4l step to start data input/output operation.
Tsukuda is completed.

インターフェース回路(IF)のカウンタ(CO1。)
とデコーダ(DE,.)およびレンズ側回路(LEC)
のカウンタ(Co.5)とデコーダ(DE.5)は、夫
々、カメラ本体側とレンズ側とにおける動作を互いに同
期させるためのタイミング信号を出力する回路である。
Interface circuit (IF) counter (CO1.)
and decoder (DE,.) and lens side circuit (LEC)
The counter (Co. 5) and decoder (DE. 5) are circuits that output timing signals for synchronizing operations on the camera body side and the lens side, respectively.

カウンタ(Go,。)はクロックパルス(cp)をカウ
ントする4ピットの16進カウンタであ1)、カウンタ
(Co,5)は夕ロックパルス(CPL)をカウントす
る4ビットの16進カウンタである。デコーダ(DE.
.)及び(DE+s)には、それぞれ、カウンタ(CO
.o)及び(co,l)における下位3ビット(CB2
)と(CB,)と(CB.)及び(CL2)と(CL,
)と(CLo)が入力されており、これ等の下位3ビツ
トのデータに応じて出力端子(TB7)乃至(TB.)
及び(T’L7)乃至(TLO)の1つを”}−1iB
b”にする。
The counter (Go, .) is a 4-bit hexadecimal counter that counts clock pulses (cp) (1), and the counter (Co, 5) is a 4-bit hexadecimal counter that counts evening lock pulses (CPL). . Decoder (DE.
.. ) and (DE+s) respectively have counters (CO
.. o) and (co, l), the lower 3 bits (CB2
) and (CB,) and (CB.) and (CL2) and (CL,
) and (CLo) are input, and output terminals (TB7) to (TB.) are input according to the data of these lower 3 bits.
and one of (T'L7) to (TLO)"}-1iB
b”.

この出力の様子を表8にデコーダ(DE,.)及び(D
E1,)における入力と出力の関係の一例を示す。
Table 8 shows the state of this output from the decoder (DE,.) and (D
An example of the relationship between input and output in E1,) is shown.

なお、以下に端子(TBo)及び(TL.)か”Hig
h”になるタイミングを夫々(TBo)、(TL。)の
タイミング、端子(TB,)及び(TL.)か“l{i
gI+”になるタイミングを夫々(TB1)、(TI−
.)のタイミングという。
In addition, the terminals (TBo) and (TL.) or "High" are shown below.
The timing at which the terminals (TB,) and (TL.
gI+” timing is (TB1) and (TI-
.. ) timing.

上記インターフェース回路(IF)のカウンタ(COl
1)は、カウンタ(C○10)の畠力端子(CB3)か
ら出力されるパルスをカウントする3ビットのカウンタ
である。このカウンタ(C○II)の出力(CS2)乃
至(CSO)とカウンタ(CO.o)の出力(CB3)
とは、デ゛コーグ(DE.2)に入力される。そして、
このデコーダ(DE.)は、カウンタ(CO,,)の出
力とカウンタ(C○IQ)の出力(CB3)とに応じて
、端子(So)乃至(S,4)の1つを゛l}{igl
,I1にする。このデコーダ(DE,?)から出力され
る“ト1i81,I1信号は、このインターフェース回
路(IP)からレンズ側回路(LEC)にアドレスデー
タを出力するステップと、レンズのデータを読み取るス
テップとを定めるために用いられる。以下に端子(So
)か“’l{ig1l゛のときに指定されるステップを
ステップ(S.)、端子(Sl)がHi8h’”のとぎ
に指定されるステップをステップ(S1)という。デコ
ーダ(DE.2)の入力と出力の関係の一例を表9に示
す。
The counter (COl) of the above interface circuit (IF)
1) is a 3-bit counter that counts pulses output from the terminal (CB3) of the counter (C○10). The outputs (CS2) to (CSO) of this counter (C○II) and the output (CB3) of the counter (CO.o)
is input to the decogu (DE.2). and,
This decoder (DE.) selects one of the terminals (So) to (S, 4) according to the output of the counter (CO,,) and the output (CB3) of the counter (C○IQ). {igl
, I1. The "1i81, I1 signal output from this decoder (DE, ?) determines the step of outputting address data from this interface circuit (IP) to the lens side circuit (LEC) and the step of reading lens data. The terminal (So
) or "'l{ig1l" is called a step (S.), and the step specified after the terminal (Sl) is Hi8h' is called a step (S1). Table 9 shows an example of the relationship between the input and output of the decoder (DE.2).

1りlffJ”DtauiUctl−JLj%QQlイ
ンター7エース回路(IF)のシフトレジスタ(SR.
.)は、8ビットシフトレジスタが用いられる。このシ
フトレジスタ(SR.。)の端子(Ba.)、(Ba2
)、(Ba.)には、それぞれ、カウンタ(CO.2)
の3つの出力端子が接続され、これ等の端子(Ba3)
、(Ba2)、(Ba,)を除く他の入力端子(Ba7
)乃至(Ba.)及び(Ba.)は、共通に接地されて
いる。
1lffJ”DtauiUctl-JLj%QQl Inter7 ace circuit (IF) shift register (SR.
.. ), an 8-bit shift register is used. Terminals (Ba.), (Ba2) of this shift register (SR..)
) and (Ba.) each have a counter (CO.2).
The three output terminals of these terminals (Ba3) are connected.
, (Ba2), other input terminals except (Ba,) (Ba7
) to (Ba.) and (Ba.) are commonly grounded.

このシフトレジスタ(SR.。)の切り換え端子(SP
)が“High”のときには、クロック端子(CL)に
入力されたクロックパルス(cp)の立ち上がり時に入
力端子(Ba7)乃至(Bao)に並列にデータが取り
込まれ、一方、切り換え端子(SP)が゛ILOulI
+のときには、クロツク端子(CL)に入力されたクロ
クパルスの立ち上がり時に、当該シフトレジスタ(SR
..)に取り込まれたデータは、出力端子(OUT)に
順次上位ビットから直列に出力される。
This shift register (SR..) switching terminal (SP
) is "High", data is taken in parallel to the input terminals (Ba7) to (Bao) at the rising edge of the clock pulse (cp) input to the clock terminal (CL), while the switching terminal (SP) is゛ILOulI
+, when the clock pulse input to the clock terminal (CL) rises, the corresponding shift register (SR
.. .. ) is serially output to the output terminal (OUT) starting from the most significant bit.

アンド回路(AN3.)及び(AN32)のそれぞれ一
方の入力端子は、共通に上記発振器(○SC)の出力端
子と接続され、両アンド回路(AN31)及び(AN3
?)には同時にクロックパルス(CP)が入力されるよ
うになっている。そして、アンド回路(AN31)の他
方の入力端子は端子(TB6)と接続され、アンド回路
(AN,2)の他方の入力端子はデコーダ(DE..)
の端子(TB,)と接続されている。さらに、アンド回
路(AN3,)の出力端子はフリップ7ロツプ(FFコ
3)のセット端子に接続され、アンド回路(AN3?)
の出力端子はフリップ7ロップ(FF33)のリセット
端子に接続されている。このフリップフロップ(FF3
.)のQ出力端子はシフトレジスタ(SR.。)の切り
換え端子(SP)に接続されている。この構成によりフ
リップフロップ(FF33)は、(TB6)のタイミン
グで出力されたクロックパルス(cp)の立ち下がりで
セットされ、(TB,)のタイミングで出力されたクロ
ックパルス(CP)の立ち下かりでリセットされる。そ
して、シフトレジスタ(SR.o)は、デコーダ(DE
..)の出力端子(TB7)が“’Higb”となっr
ことぎに並列にデータを取り込み、(TB.)乃至(T
B,)のタイミングで取り込んだデータを直列に出力す
る。なお、レンズ側回路(LEC)のアンド回路(AN
4.)と(AN5o)、7リップ7ロップ(FF46)
及びシフトレジスタ(SR.3)は上述したインクー7
エース回路(IF)のアンド回路(AN..)と(AN
32)、フリップ7ロップ(FF33)及びシ7トレン
゛スタ(SR..)と同様に構成されている。
One input terminal of each of the AND circuits (AN3.) and (AN32) is commonly connected to the output terminal of the oscillator (○SC), and both AND circuits (AN31) and (AN3.
? ), a clock pulse (CP) is input at the same time. The other input terminal of the AND circuit (AN31) is connected to the terminal (TB6), and the other input terminal of the AND circuit (AN, 2) is connected to the decoder (DE...).
It is connected to the terminal (TB,) of. Furthermore, the output terminal of the AND circuit (AN3,) is connected to the set terminal of the flip-flop (FF circuit 3), and the AND circuit (AN3?)
The output terminal of is connected to the reset terminal of flip 7 lop (FF33). This flip-flop (FF3
.. ) is connected to the switching terminal (SP) of the shift register (SR..). With this configuration, the flip-flop (FF33) is set at the falling edge of the clock pulse (CP) output at the timing (TB6), and is set at the falling edge of the clock pulse (CP) output at the timing (TB,). will be reset. Then, the shift register (SR.o) is a decoder (DE
.. .. ) output terminal (TB7) becomes “'Higb”.
Next, data is imported in parallel and (TB.) to (T
The data captured at timings B, ) are output in series. In addition, the AND circuit (AN) of the lens side circuit (LEC)
4. ) and (AN5o), 7 lips 7 lops (FF46)
and the shift register (SR.3) is the ink register 7 mentioned above.
Ace circuit (IF) AND circuit (AN..) and (AN
32), a flip-7 flop (FF33), and a series-7 transistor (SR..).

なお、インターフェース回路(IF)のアドレスデータ
出力用のシフトレンスタ(SR.。)及びレンズ側回路
(LEC)のデータ出力用のシフトレジスタ(SR,3
)は、それぞれ、タイミング(TB,)、(TL,)の
立ち上がり時に並列にデータを取り込み、以降、それぞ
れタイミング(TBo)乃至(TB,)、(TLo)乃
至(TL,)が順次立ち上がるとぎに、それぞれ取り込
んだデータの最上位ビットから最下位ビットまで順次出
力端子(OUT)に直列に出力する。このような動作を
行なうシフトレノスタは次のような回路構成になってい
る。まず、並列に入力されるデ′一タをプリセントする
フリップフロツプが各ビットに対応して8個設けられる
。そして、或るビットに対応するフリップ7ロップの出
力端子は該ビ7}の1つ上位のビットに対応する7リッ
プフロップの入力端子に接続される。こうすることで、
クロックパルスに同期して各フリップフロツブにプリセ
7}されたデータは下位ビットから上位ビットに順次転
送される。さらに、8個の7リップフロップのうち、デ
ータの最上位ビットをプリセットするフリップフロップ
の出力端子は、もう1つ設けた9番目の7リップ7ロッ
プの人力端子に接続する。そして、この9番目の7リッ
プ7ロップの出力端子は当該シフトレジスタの出力端子
とする。こうすることで、9番目のフリップフロップは
、クロックパルスに同期してデータの最上位ビットがプ
リセットされるフリップ7ロップの出力を取り込むこゑ
によ1)、丁度1クロックパルスに相当した時間だけ遅
れてデータを出力するようになっている。
In addition, a shift register (SR..) for address data output of the interface circuit (IF) and a shift register (SR, 3) for data output of the lens side circuit (LEC) are used.
) captures data in parallel at the rising edge of timings (TB,) and (TL,), respectively, and thereafter, when timings (TBo) to (TB,) and (TLo) to (TL,) rise sequentially, respectively. , sequentially output the captured data from the most significant bit to the least significant bit in series to the output terminal (OUT). A shift reno star that performs such an operation has the following circuit configuration. First, eight flip-flops are provided corresponding to each bit to pre-distribute data input in parallel. The output terminal of the flip-flop 7 corresponding to a certain bit is connected to the input terminal of the flip-flop 7 corresponding to the next higher bit of the bit. By doing this,
The data preset to each flip-flop in synchronization with the clock pulse is sequentially transferred from the lower bits to the upper bits. Further, among the eight 7-lip flops, the output terminal of the flip-flop for presetting the most significant bit of data is connected to the human power terminal of the ninth 7-lip flop. The output terminal of this ninth 7-lip, 7-lop is assumed to be the output terminal of the shift register. In this way, the 9th flip-flop takes in the output of the 7th flip-flop, whose most significant bit of data is preset in synchronization with the clock pulse1), and is delayed by exactly the time equivalent to one clock pulse. It is designed to output data.

(So)ステップの(TB6)のタイミングでカウンタ
(Go.2)が“001”となると、このカウンタ(C
Ol2)のデータは、(TB,)のタイミングでシフト
レンスタ(SR..)に取り込まれる。そして、次の(
S1)ステップの(TB.)乃至(TB,)が立ち上が
るタイミングで、シフトレジスタ(SR.。)のデータ
“00000010”は、順次、スイッチ回路(:C,
)を介してインター7,c−ス回路(IP)の端子(J
B..)に送出され、さらに、レンズ側回路(LEC)
の端子(JL,)に直列に入力される。一方、レンズ側
回路(LEC)において、このとぎスイッチ回路(SC
3)か導通しているので、クロックパルス(CPI.)
の立ち下がりのタイミングで、上記データは、シフトレ
ノスタ(SR,2)に順次取り込まれる。このシフトレ
ノスタ(SR,?)に取り込まれたデータは、データセ
レクタ(MP.)を介してROM(RO)のアドレス端
子(r6)乃至(r.)に送られる。そして、このRO
M(R○)からは、入力されたデータにより指定された
アドレスのデータが出力される。シフトレノスタ(SR
12)の出力(La6)乃至(Lao)は、(TL6)
のタイミングでクロックパルスの立ち下がり時に“00
00001”となりROM(RO)に対して“0000
0001”のアドレスが指定される。このROM(R○
)からは、指定されたアドレスに記憶されているチェッ
ク用のデータ“iiioo”が出力される。このチェッ
ク用のデータは、(TL,)のタイミングの立ち上かり
時にシフトレジスタ(SR,.)に取り込まれる。
When the counter (Go.2) becomes “001” at the timing of (TB6) in the (So) step, this counter (C
The data of O12) is taken into the shift lens star (SR..) at the timing of (TB,). And then the following (
At the timing when (TB.) to (TB,) in step S1) rise, data "00000010" in the shift register (SR..) is sequentially transferred to the switch circuit (:C,
) to the terminal (J
B. .. ), and further sent to the lens side circuit (LEC)
is input in series to the terminal (JL,). On the other hand, in the lens side circuit (LEC), this sharp switch circuit (SC
3) is conductive, so the clock pulse (CPI.)
At the falling timing of , the above data is sequentially taken in to the shift reno star (SR, 2). The data taken into this shift reno star (SR, ?) is sent to address terminals (r6) to (r.) of the ROM (RO) via a data selector (MP.). And this RO
M(R○) outputs data at the address specified by the input data. Shift Reno Star (SR
12) outputs (La6) to (Lao) are (TL6)
“00” at the falling edge of the clock pulse at the timing of
00001” and the ROM (RO) becomes “00001”.
0001" address is specified. This ROM (R○
) outputs the check data "iiioo" stored at the specified address. This check data is taken into the shift register (SR,.) at the rising edge of the timing of (TL,).

次の(S2)のステップにおける(TLo)乃至(TL
,)のタイミングで、カウンタ(COl,)の出力端子
(CL3)は“Loud”となり、(TL.)乃至(T
L,)のタイミングの立ち上がり時に、シフトレジスタ
(SR,3)の入力端子(Lb7)乃至(Lb.)に取
り込まれたデータは、順次、スイッチ回路(SC.)を
介して当該レンズ側の回路(LEC)の端子(JL3)
に送畠され、さらに、インターフェース回路(IF)の
端子(JB3)に直列に入力される。
(TLo) to (TL in the next step (S2))
, ), the output terminal (CL3) of the counter (COl,) becomes "Loud", and the output terminal (CL3) of the counter (COl,) becomes "Loud", and the output terminal (CL3) of the counter (COl,) becomes "Loud", and
At the rising timing of L,), the data taken into the input terminals (Lb7) to (Lb.) of the shift register (SR, 3) is sequentially transferred to the circuit on the lens side via the switch circuit (SC.). (LEC) terminal (JL3)
and is further input in series to the terminal (JB3) of the interface circuit (IF).

上述したようにして、レンズ側の回路(LEC)からイ
ンターフェース回路(IF)にデータが入力される(S
2)のステップでは、当該インター7エース回路(IF
)のカウタ(c’o..)の出力(CB3)ばILoI
III+になっており、スイッチ回路(SC2)は導通
している。従って、上述したように、端子(JB3)に
入力されたチェック用デ\タ“11100”は、スイッ
チ回路(SC2)を介して、クロックパルス(cp)の
立ち下がり時にシフトレジスタ(SR1,)に取り込ま
れる。そして、タイミング(TB4)のクロックパルス
(CP)の立ち下がり時に、シフトレジスタ(SR.,
)の出力は“11100”になり、さらに、(TB5>
のタイミングでアンド回路(AN35)から出力される
パルスの立ち上がり時に、シフトレジスタ(SR,,)
から出力されたデータは、ラッチ回路(LA)にラッチ
される。そして、(TB.)のタイミングでアンド回路
(AN.6)から送出されるパルスの立ち上がり時に、
ラッチ回路(LA)にラッチされたデータは、レジスタ
(RG,)に取り込まれる。
As described above, data is input from the lens side circuit (LEC) to the interface circuit (IF) (S
In step 2), the inter 7 ace circuit (IF
)'s counter (c'o..) output (CB3) is ILoI
III+, and the switch circuit (SC2) is conductive. Therefore, as mentioned above, the check data "11100" input to the terminal (JB3) is transferred to the shift register (SR1,) at the falling edge of the clock pulse (cp) via the switch circuit (SC2). It is captured. Then, at the falling edge of the clock pulse (CP) at timing (TB4), the shift register (SR.,
) becomes “11100”, and furthermore, (TB5>
At the rising edge of the pulse output from the AND circuit (AN35) at the timing of , the shift register (SR,,)
The data output from is latched by the latch circuit (LA). Then, at the rise of the pulse sent from the AND circuit (AN.6) at the timing (TB.),
The data latched by the latch circuit (LA) is taken into the register (RG,).

(S2)のステップにおける(TB6)のタイミングで
、アンド回路(AN33)からカウンタ(C○12)に
パルスが入力されると、そのカウンタ(C○12)は′
“010”となる。そして、(TB,)のタイミングで
シフトレジスタ(SR,.)}こは”t)000010
01+のデータが取り込まれる。
When a pulse is input from the AND circuit (AN33) to the counter (C○12) at the timing (TB6) in step (S2), the counter (C○12)
It becomes “010”. Then, at the timing of (TB,), the shift register (SR,.)}koha”t)000010
01+ data is imported.

次に、(S,)のステップにおいて、カウンタ(C○t
o)の出力端子(CB.)が”HigI+”になると、
この゜“High”信号は、アンド回路(AN3.)を
介して、スイッチ(SC,)に入力され、該スイッチ回
路(SC1)は導通する。一方、レンズ側の回路(LE
C)において、カウンタ(Cot5)の出力端子(CL
.)か“High”になると、この“’High”信号
は、アンド回路(AN46)を介してスイッチ回路(S
C3)に入力され、該スイッチ回路(SC3)は導通す
る。よって、前述したと同様に、インターフェース回路
(1F)のシフトシジスタ(SR..)から送出された
アドレスデータは、上記スイッチ回路(SC.)を介し
て、端子(JB3)に送出され、さらに、レンズ側の回
路(LEC)の端子(JLいに人力されて、シフトレジ
スタ(SR,2)に取り込まれる。このようにして、シ
フトレジスタ(SR12)に取り込まれたデータは、デ
ータセレクタ(MP2)を介して、ROM(RO>のア
ド゛レス端子(r6)乃至(r0)に入力される。そし
て、(TL,)のタイミンクの立ち上がり時に、ROM
(RO)においてアドレス6′00000010”に記
憶されている開放絞り値AVOのデータは、シフトレジ
スタ(SR.3)に取り込まれる。
Next, in step (S,), the counter (C○t
o) output terminal (CB.) becomes “HigI+”,
This "High" signal is input to the switch (SC,) via the AND circuit (AN3.), and the switch circuit (SC1) becomes conductive. On the other hand, the circuit on the lens side (LE
C), the output terminal (CL
.. ) becomes “High”, this “High” signal is sent to the switch circuit (S) via the AND circuit (AN46).
C3), and the switch circuit (SC3) becomes conductive. Therefore, in the same way as described above, the address data sent from the shift register (SR. The data is manually input to the terminal (JL) of the side circuit (LEC) and taken into the shift register (SR, 2). In this way, the data taken into the shift register (SR12) is sent to the data selector (MP2). It is input to the address terminals (r6) to (r0) of the ROM (RO>) through the ROM.
In (RO), the data of the open aperture value AVO stored at address 6'00000010'' is taken into the shift register (SR.3).

(S4)のステップになると、インターフェース回路(
IF)のカウンタ(C○10)の端子(CBいおよびレ
ンズ側の回路(LEC)のカウンタ(Cots)の端子
(CL,)は、ともに、“LO田゛になり、各“Lo田
I+信号により、それぞれ、スイッチ回路(SC2)お
よび(SC4)は導通状態にされる。よって、前述した
と同様にして、レンズ側の回路(LEC)のシフトレジ
スタ(SR.いから上記スイ・冫チ回路(SC.)、端
子(JL3)、インターフエース回路(IF)の端子(
JB,)、およびスイッチ回路(SC2)を介して、シ
フトレノスタ(SR..)に、データ′”00111”
が転送され、このデータは、(”FBs)のタイミング
でラッチ回路(LA)にラ,冫チされる。そして、(T
B6)のタイミングでアンド回路(AN.,)からレジ
スタ(RG2)にパルスか入力されると、ラッチ回I(
LA)からレジ久夕(RG.)に開放絞り値Avoのデ
ータか取り込まれる。
When it comes to step (S4), the interface circuit (
The terminal (CB) of the counter (C○10) of the IF) and the terminal (CL,) of the counter (Cots) of the lens side circuit (LEC) both become "LO field", and each "Lo field I+ signal" As a result, the switch circuits (SC2) and (SC4) are rendered conductive, respectively.Therefore, in the same manner as described above, the shift register (SR. (SC.), terminal (JL3), interface circuit (IF) terminal (
JB,) and the switch circuit (SC2), the data ``00111'' is sent to the shift reno star (SR..).
is transferred, and this data is latched to the latch circuit (LA) at the timing of ("FBs").Then, (T
When a pulse is input from the AND circuit (AN.,) to the register (RG2) at the timing of B6), the latch circuit I(
The data of the open aperture value Avo is imported from the register Hisayu (RG.).

以下、同様にして、(S5)のステップにおいて、”0
0000110”のアドレスデータがレンズ側の回路(
LEC)に送られ、(S6)のステップにおいて最大絞
り値Avo+のデータがカメラ本体側のインターフェー
ス回路(IF)に送られ、このデータは(TB6)のタ
イミングでレジスタ(RG,)に取l)込まれる。さら
に(S7)のステップにおいて、゛00001000”
のアドレスデータがレンズ側の回路(LEC)に送られ
、(S8)のステップにおいて、最短焦点距離fII1
のデータが、インターフェース回路(IF)に送られ、
このデータは、(TB6)のタイミングでレジスタ(R
G,)に取り込まれる。
Similarly, in step (S5), "0"
0000110" address data is the lens side circuit (
LEC), and in step (S6), the data of the maximum aperture value Avo+ is sent to the interface circuit (IF) on the camera body side, and this data is stored in the register (RG,) at the timing of (TB6). be included. Furthermore, in step (S7), ``00001000''
address data is sent to the lens side circuit (LEC), and in step (S8), the shortest focal length fII1
data is sent to the interface circuit (IF),
This data is stored in the register (R) at the timing of (TB6).
G,).

(S9)のステップにおいて、”00001010”の
アドレスデータがレンズ側の回路(LEC)に送られ、
(s1o)のステンプにおいて、最長焦点距離ftのデ
ータがインターフェース回路(IF)に送られ、このデ
ータは、(TB6)のタイミングでレンスタ(RG5)
に取り込まれる。ステップ(S目)では6“00001
100”のアドレスデータがレンズに送られ、ステップ
(S.)では最長撮影距離のデータDv■が本体側に送
られて、(TB6)のタイミングでレジスタ(RG6)
に取り込まれる。以上で、レンズ側からカメラ本体側へ
の固定データの読み込み動作は完了する。
In step (S9), address data of "00001010" is sent to the lens side circuit (LEC),
At step (s1o), data of the longest focal length ft is sent to the interface circuit (IF), and this data is sent to lens star (RG5) at timing (TB6).
be taken in. 6 “00001 at step (Sth)
Address data of 100" is sent to the lens, and in step (S.), data Dv■ of the longest shooting distance is sent to the main body side, and at the timing of (TB6), it is sent to the register (RG6).
be taken in. This completes the operation of reading fixed data from the lens side to the camera body side.

(S..)のステップにおいて、(TBS)のタイミン
グでのクロックパルス(CPL)の立ち下がり時に、レ
ンズ側の回路(LEC)におけるシフトレジスタ(SR
.2)の出力(La2)、(Laj)、(Lao)は“
110”となり、(TL7)のタイミングでアンド回路
(AN.,)から7リップ7ロップ(FF,5)のセッ
ト端子(S)に入力される夕ロックパルス(CPL)の
立ち上かり時に、このフリップ7ロップ(FF3,)の
Q出力端子と接続された端子(FD)は“High゛に
なるとともに、ひ出力端子と接続された端子(FD)ハ
”Lou+”ニナル。ヨッテ、カウンク(Co15)の
出力端子(CL,)の出カ状態には関係なく、アンド回
路(AN46)の出カ端子がらは′”Low”信号が送
出され、オア回路(○R35)の出力端子からは′“H
igh”信号が送畠され、これ等の′”Lou+”およ
び′“High”信号は、それぞれスイッチ回路(SC
3)および(SC4)に入力される。よって、スイッチ
回路(SCいは非導通となり、スイッチ回路(SC4)
は導通する。したがって、レンズ側ではこれ以降は、レ
ンズ側の回路(LEC)からのデータのみがカメラ本体
側に転送可能な状態となる。
In the step (S...), at the falling edge of the clock pulse (CPL) at the timing (TBS), the shift register (SR) in the lens side circuit (LEC) is
.. The outputs (La2), (Laj), (Lao) of 2) are “
110'', and at the rising edge of the evening lock pulse (CPL) input from the AND circuit (AN.,) to the set terminal (S) of 7 lip 7 lop (FF, 5) at the timing of (TL7). The terminal (FD) connected to the Q output terminal of the flip 7 lop (FF3,) becomes "High", and the terminal (FD) connected to the HI output terminal becomes "Lou+". Regardless of the output status of the output terminal (CL,) of the yacht counter (Co15), the output terminal of the AND circuit (AN46) sends out a ``Low'' signal, and the output of the OR circuit (○R35) 'H from the terminal
These ``Lou+'' and ``High'' signals are sent to the switch circuit (SC), respectively.
3) and (SC4). Therefore, the switch circuit (SC4) becomes non-conductive, and the switch circuit (SC4)
is conductive. Therefore, from this point on, on the lens side, only data from the lens side circuit (LEC) can be transferred to the camera body side.

(S,2)のステップにおいて最長撮影距離DvCOの
データのμ−com(1)への転送か行なわれ、(TB
.)のタイミングでアンド回路(AN4.)からのパル
スにもとづき、レジスタ(RG6)に最長撮影距離Dv
■のデータが取り込まれると同時に、アント回路(AN
41)の出力端子(EN,)からのパルスが7リップ7
ロップ(FF32)のセット端子Sに入力され、該フリ
ップ7ロップ(FF32)はセッl.−れる。よって、
カウンタ(CO..)の出力端子(CB3)の出力状態
に無関係に、アンド回路(AN..)の出力は“Lou
+”に、オア回路(○R32)の出力は“High”に
なり、スイッチ回路(SC,)は非導通に、スイッチ回
路(SC2)は導通する。したがって、カメラ本本側で
はこれ以降は、レンズ側からカメラ本体側へのデータの
転送のみが可能となる。
In step (S, 2), the data of the longest object distance DvCO is transferred to μ-com (1), and (TB
.. ), the maximum shooting distance Dv is stored in the register (RG6) based on the pulse from the AND circuit (AN4.).
■At the same time as the data of
41) The pulse from the output terminal (EN,) is 7 rip 7
The flip 7 lop (FF32) is input to the set terminal S of the flip flop (FF32). -I can do it. Therefore,
Regardless of the output state of the output terminal (CB3) of the counter (CO..), the output of the AND circuit (AN..) is “Lou
+”, the output of the OR circuit (○R32) becomes “High”, the switch circuit (SC,) becomes non-conductive, and the switch circuit (SC2) becomes conductive. Therefore, on the camera side, from this point on, the lens Data can only be transferred from the camera side to the camera body side.

ステップ(8.2)における(TL6)のタイミングで
、レンズ側の回路(LEC)のカウンタ(CO,6)は
、アンド回路(AN.8)から入力されるパルスを計数
し、その計数内容は“01゛となる。このカウンタ(C
O.6)の出力110111はデ一タセレクタ(MP3
)に入力され、よって、このデ一タセレクタ(MP3)
か呟そのデータ入力部(α1)に人力されたデータが出
力され、このデータにもとつきROM(RO)に対する
読み畠しアドレスの指定が行なわれる。なお、このRO
M(R○)に指定されたアドレスデータのうち、上位の
4ビットは、カウンタ(Co.6)の出力に対応した”
0001”を示し、下位の4ビットは、撮影距離情報出
力装置(DS)からの撮影距離のデータを示す。この撮
影距離Dvを表わすデータは、(TL7)のタイミング
でシフトレンスタ(SR.3)に取り込まれる。そして
、ステンプ(3.3)において、(TB.)乃至(TB
4)のタイミングのクロックパルス(cp)の立ち下が
り時に上述のインターフェース回路(IF)に転送され
る。そして、このデータ(Dv)は、インターフェース
回路(IP)のシフトレジスタ(SR..)に取り込ま
れ、″CTBS)のタイミングでランチ回路(LA)に
ラッチされ、(TB6)のタイミングでアンド回路(A
N,2)からレンスタ(RG7)にパルスが入力された
ときに、この撮影距離Dvのデータは、該レシスタ(R
G,)に取り込まれる。
At the timing (TL6) in step (8.2), the counter (CO, 6) of the lens side circuit (LEC) counts the pulses input from the AND circuit (AN.8), and the count contents are This counter (C
O. 6) output 110111 is the data selector (MP3
), therefore, this data selector (MP3)
Manually input data is output to the data input section (α1), and based on this data, a reading address for the ROM (RO) is specified. Furthermore, this RO
The upper 4 bits of the address data specified in M(R○) correspond to the output of the counter (Co.6).
0001", and the lower 4 bits indicate the shooting distance data from the shooting distance information output device (DS). This data representing the shooting distance Dv is sent to the shift lens star (SR.3) at the timing of (TL7). Then, in step (3.3), (TB.) to (TB
It is transferred to the above-mentioned interface circuit (IF) at the falling edge of the clock pulse (cp) at timing 4). This data (Dv) is taken into the shift register (SR..) of the interface circuit (IP), latched into the launch circuit (LA) at the timing of "CTBS", and the AND circuit ( A
When a pulse is input from the resistor (RG7) from the resistor (R
G,).

(3.3)のステップにおける(TL6)のタイミング
で、アンド回路(AN.8)がらカウンタ(CO,6)
にパルスか′入力されると、このカウンタ(co16)
の内容は“10゛となり、このカウンタ(CO,6)の
出力”10゛はデータセレクタ(MP3)に入力される
。そして、このデータセレクタ(MP,)から、そのデ
ータ入力部(α2)に入力されたデータが゛ROk4(
RO)に送出され、このデ゛一夕にもとづきROM(R
O)に対する読み出しアドレスの指定が行なわれる。こ
のデータのうち、下位の4ビットは、焦点距離情報出力
装置(FS)からの焦点距離を示す。この焦点距離Is
を表わすデータは、前述したと同様にして、ステップ(
8.3)における(TL,)のタイミングでシフトレノ
スタ(SR,,)に取り込まれ、さらに、このシフトレ
ジスタ(SR.3)からインターフェース回路(IP)
に転送される。そして、ステップ(S..)における(
TB5)のタイミングで、上記データ(fs)は、ラッ
チ回路(LA)に取り込まれ、さらに、このデータ(f
s)は、じ「B6)のタイミン,グでレジスタ(RGs
)に取り込まれる。
At the timing of (TL6) in step (3.3), the counter (CO, 6) is activated by the AND circuit (AN.8).
When a pulse is input to this counter (co16)
The content of is "10", and the output "10" of this counter (CO, 6) is input to the data selector (MP3). Then, the data input from this data selector (MP,) to the data input section (α2) is ROk4 (
Based on this data, it is sent to the ROM (R
A read address is specified for O). Among this data, the lower four bits indicate the focal length from the focal length information output device (FS). This focal length Is
The data representing step (
It is taken into the shift register (SR,,) at the timing of (TL,) in 8.3), and is further transferred from this shift register (SR.3) to the interface circuit (IP).
will be forwarded to. And ( in step (S..)
At the timing of TB5), the above data (fs) is taken into the latch circuit (LA), and further this data (f
s) registers (RGs) at the same timing as B6).
).

このとき、アンド回路(AN4,)の出力(EN2)は
、フリップ7ロップ(FF,,)のセット端子Sに入力
ざれ、該フリップフ口・冫プ(FF,,)はセントされ
る。そして、このフリップフロップ(FF..)のQ出
力端子の”HiBl+”信号は、μ−com(1)の入
カ端子(l3)に入力される。このようにして、μ−c
orn(1)では、その入力端子(l3)に゛Hi8l
+”信号を受けると、交換レンズに関するデータのカメ
ラ本体側への読み込みか完了したと判別され、該μ一c
oIn(1)の出力端子(06)は“Loud”となる
。よって、上述したように、第2図の給電用のトランジ
スタ(BT2)はオフになり、レンズ側の回路(LEC
)への給電が停止する。以上で、レンズ側の回路(LE
C)からカメラ本体側のインターフェース回路(■F)
へのデータの転送は終了する。
At this time, the output (EN2) of the AND circuit (AN4,) is input to the set terminal S of the flip-flop (FF,,), and the flip-flop (FF,,) is sent. The "HiBl+" signal from the Q output terminal of this flip-flop (FF..) is input to the input terminal (l3) of μ-com (1). In this way, μ−c
orn(1) has ``Hi8l'' on its input terminal (l3).
+” signal, it is determined that the data regarding the interchangeable lens has been read into the camera body, and the
The output terminal (06) of oIn(1) becomes "Loud". Therefore, as described above, the power supply transistor (BT2) in FIG. 2 is turned off, and the lens side circuit (LEC) is turned off.
) will stop supplying power. With the above, the lens side circuit (LE
C) to the camera body side interface circuit (■F)
Transfer of data to ends.

次に、インターフェース回路(IF)から、デ−タパス
(DB)を介して、μ−com(1)にデータが読み込
まれる動作について説明する。
Next, the operation of reading data from the interface circuit (IF) to μ-com (1) via the data path (DB) will be explained.

μ−com(1)の出力端子(○Pいに出力されたデー
タが“6゛であると、インターフェース回路(■F)の
デコーダ(DE.。)の出力端子(clo)ばlHjg
hl+になり、よって、チェックデータがレジスタ(R
G.)からデータセレクタ(MP.)、データ7\゛ス
(DB)を介して、μ−co+++(1)iこ読み込ま
れる。
If the data output to the output terminal (○P) of μ-com (1) is "6", the output terminal (clo) of the decoder (DE..) of the interface circuit (■F) is
Therefore, the check data is stored in the register (R
G. ) is read from the data selector (MP.) through the data 7\space (DB).

次に、μ−com(1)の出力端子(OP3)に出力さ
れたデータが“7゛であると、デコーダ(DE.0)の
端子(d1)は“High”になり、よって、レンスタ
(RG2)に記憶されている絞り値AVOのデータは、
データパス(DB)を介して、μ一com(1)に読み
込まれる。以下、同様にして、レジスタ(RGい乃至(
RG.)に記憶されたデータAvm、ful,fL,D
v,およびfsは、順次、データパス(DB)を介して
、μ−com(1)に読み込まれる。このようにして、
上述(7)レシスタ(RG,)乃K(RG.)のデータ
のμ−COIfl(1)への読み込みが完了すると、続
いて、前述の第5図に示すフローチャートにしたがって
動作がおこなわれる。
Next, when the data output to the output terminal (OP3) of μ-com (1) is "7", the terminal (d1) of the decoder (DE.0) becomes "High", and therefore the Renstar ( The aperture value AVO data stored in RG2) is
It is read into μ-com (1) via the data path (DB). Hereafter, in the same way, registers (RG to (
R.G. ) data stored in Avm, ful, fL, D
v, and fs are sequentially read into μ-com(1) via the data path (DB). In this way,
When the above-mentioned (7) reading of the data of the registers (RG,) to K (RG.) into μ-COIfl (1) is completed, the operation is subsequently performed according to the flowchart shown in FIG. 5 described above.

なお、第11、13図の回路は、電源電池(BB)の装
着時に−リセット状態にする必要かあるので、パワーオ
ンリセット回路(P○1)からの信号(PR.)によっ
てもリセットすることは言うまでもない。また、以上の
実施例においては、定常光レベルに無関係な絞り値とし
ては焦点距離に対応した絞り値か或いは設定された絞り
値となっているか、撮影距離Dvとストロボ装置の最大
発光量I■maxからきまる絞り値或いは撮影距離Dv
と最大発光量1vmax、最小発光量Ivminの間の
所定発光量Ivmeanとでとまる絞り値を出力しても
よい。
Note that the circuits in Figures 11 and 13 need to be set to the -reset state when the power battery (BB) is installed, so they can also be reset by the signal (PR.) from the power-on reset circuit (P○1). Needless to say. In the above embodiments, the aperture value that is unrelated to the ambient light level is the aperture value that corresponds to the focal length or the set aperture value, and the shooting distance Dv and the maximum light emission amount I of the strobe device. Aperture value or shooting distance Dv determined from max
An aperture value that stops at a predetermined light emission amount Ivmean between the maximum light emission amount 1vmax and the minimum light emission amount Ivmin may be output.

また、被写本か明るい場合に最小絞りまで絞り込まれる
ようになっているが、撮影距離情報が交換レンズから伝
達されないシステムの場合、ス1・ロボ装置の連動範囲
か判別できないので、安全のために、限界の絞り値(例
えばF8)を設けておき、この絞り値以上は絞り込まれ
ないようにしておいてもよい。
In addition, when the subject is bright, the aperture is narrowed down to the minimum aperture, but if the shooting distance information is not transmitted from the interchangeable lens, it is not possible to determine the interlocking range of the camera or robot device, so for safety reasons, , a limit aperture value (for example, F8) may be set, and the aperture value may not be narrowed down beyond this aperture value.

カー迷 以上詳述したように、この発明においては、閃光撮影用
の第1の絞り値信号を出力する手段と、最大閃光発光量
、距離情報等に基づいて、第2の絞り値信号を演算する
手段と、第1の絞り値が第2の絞り値よりも開放側であ
れば第1の絞り値を出力し、第1の絞り値が第2の絞り
値よりも小絞り側であれば第2の絞り値を出力する選択
手段とを備えており、カメラの絞り開口の自由度を制限
するよう{こして、この制御によって、絞り制御に自由
度のある閃光撮影装置において、露出が不適正となる場
合には、絞りの自由度に制限を設けて適正露出を保障す
るものであり、従来のように露出量の不適正な写真にな
ってしまうといった問題は除去される。
As described in detail above, the present invention includes a means for outputting a first aperture value signal for flash photography, and a means for calculating a second aperture value signal based on the maximum flash emission amount, distance information, etc. means for outputting the first aperture value if the first aperture value is closer to the open side than the second aperture value, and outputting the first aperture value if the first aperture value is closer to the smaller aperture value than the second aperture value; A selection means for outputting a second aperture value is provided to limit the degree of freedom of the aperture aperture of the camera. When it is appropriate, the degree of freedom of the aperture is limited to ensure proper exposure, eliminating the conventional problem of images with inappropriate exposure.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本発明の基本構成を示すブロック図、第2図は
本発明を適用した力〆ラシステムの全体の回路構成の一
実施例を示すブロック図、第3図及び第4図はカメラの
測光光学系を示す光学系配置図、第5図は第2図のマイ
クロコンピュータの動作を示すフローチャート、第6図
乃至第8図は絞り値と露出時間の関係を示すグラフ、第
9図及び第10図は第5図のステップ#36の詳細を示
すフローチャート、第11図は第2図のストロボ制御装
置(FC)の一実施例を示す回路図、第12図は第2図
のストロボ装置(FL)の一実施例を示す回路図、第1
3図は第2図のインターフエース回路(IF)とレンズ
側回路(LEC)の一実施例を示す回路図である。 (DS)・・・撮影距離信号出力手段、(SS)・・・
フィルム感度信号出力手段、(ADO)・・・絞り値信
号出力手段、(MD○)・・・最大発光量信号出力手段
、(CMP)・・・比較回路、(FLC)・・・発光制
御回路、(FTT)・・・発光停止信号出力手段、(A
PL)・・・絞り。 −121 一122 1乙O −124一 125 126 =127
FIG. 1 is a block diagram showing the basic configuration of the present invention, FIG. 2 is a block diagram showing an example of the overall circuit configuration of a power sealer system to which the present invention is applied, and FIGS. 3 and 4 are camera diagrams. 5 is a flowchart showing the operation of the microcomputer shown in FIG. 2, FIGS. 6 to 8 are graphs showing the relationship between aperture value and exposure time, and FIGS. FIG. 10 is a flowchart showing details of step #36 in FIG. 5, FIG. 11 is a circuit diagram showing an embodiment of the strobe controller (FC) in FIG. 2, and FIG. 12 is a strobe device in FIG. 2. Circuit diagram showing one embodiment of (FL), 1st
FIG. 3 is a circuit diagram showing an embodiment of the interface circuit (IF) and lens side circuit (LEC) shown in FIG. 2. (DS)...Shooting distance signal output means, (SS)...
Film sensitivity signal output means, (ADO)... Aperture value signal output means, (MD○)... Maximum light emission amount signal output means, (CMP)... Comparison circuit, (FLC)... Light emission control circuit , (FTT)...Light emission stop signal output means, (A
PL)...Aperture. -121 -122 1 O -124 -125 126 =127

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1閃光撮影時に撮影距離とは無関係な閃光撮影用絞り値
信号を出力する絞り値信号出方手段と、撮影距離の信号
を出力する撮影距離信号出方手段と、 閃光発光装置の最大発光量の信号を出力する最大発光量
信号出力手段と、 フイルム感度信号を出力するフィルム感度信号出力手段
と、 上記撮影距離信号出力手段からの信号,上記最大発光量
信号出力手段からの信号及び上記フィルム感度信号出力
手段からの信号に基づいて、閃光発光装置を上記最大発
光量で発光させたとき適正露出となる絞り値信号を算出
する算出手段と、上記絞り値信号出力手段からの信号と
上記算出手段からの信号とを比較する比較手段と、比較
手段からの信号に基づいて、上記絞り値信号出力手段か
らの信号が上記算出手段からの信号よりも開放側であれ
ば上記絞り値信号出力手段からの信号を選択出力し、上
記絞り値信号出力手段からの信号が上記算出手段からの
信号よりも小絞り側であれば上記算出手段からの信号を
選択出力する選択出力手段と、 この選択出力手段からの信号に基づいて撮影絞りの開口
を制御する絞り制御手段と、 この絞り制御手段によって制御された撮影絞りの開口を
通過した閃光発光による被写体からの反射光を測光して
その反射光の積分量が所定値に達すると閃光発光を停止
させるための信号を出力する発光停止信号出力手段とを
備えたことを特徴とする閃光撮影装置。
[Scope of Claims] 1. Aperture value signal output means for outputting an aperture value signal for flash photography that is unrelated to the photographing distance during flash photography, photographing distance signal output means for outputting a signal of the photographing distance, and flash emission. A maximum light emission amount signal output means for outputting a signal of the maximum light amount of the device, a film sensitivity signal output means for outputting a film sensitivity signal, a signal from the photographing distance signal output means, and a signal from the maximum light emission amount signal output means. a calculation means for calculating an aperture value signal that provides an appropriate exposure when the flashlight emitting device is caused to emit light at the maximum light emission amount based on the signal and the signal from the film sensitivity signal output means; a comparison means for comparing the signal with the signal from the calculation means; and based on the signal from the comparison means, if the signal from the aperture value signal output means is more open than the signal from the calculation means, the aperture is adjusted. Selection output means for selectively outputting the signal from the value signal output means, and selectively outputting the signal from the calculation means if the signal from the aperture value signal output means is on the smaller aperture side than the signal from the calculation means; , an aperture control means for controlling the aperture of the photographic aperture based on a signal from the selection output means; and an aperture control means for photometering the reflected light from the subject due to the flash light emission that passed through the aperture of the photographic aperture controlled by the aperture control means. 1. A flash photography device comprising: light emission stop signal output means for outputting a signal for stopping flash light emission when the integrated amount of reflected light reaches a predetermined value.
JP57213033A 1982-12-04 1982-12-04 Flash photographic device Pending JPS59102217A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57213033A JPS59102217A (en) 1982-12-04 1982-12-04 Flash photographic device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57213033A JPS59102217A (en) 1982-12-04 1982-12-04 Flash photographic device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59102217A true JPS59102217A (en) 1984-06-13

Family

ID=16632393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57213033A Pending JPS59102217A (en) 1982-12-04 1982-12-04 Flash photographic device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59102217A (en)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5878134A (en) * 1981-11-05 1983-05-11 Canon Inc Electronic flash device
JPS58111926A (en) * 1981-12-25 1983-07-04 Minolta Camera Co Ltd Camera

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5878134A (en) * 1981-11-05 1983-05-11 Canon Inc Electronic flash device
JPS58111926A (en) * 1981-12-25 1983-07-04 Minolta Camera Co Ltd Camera

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4560267A (en) Camera system operable by carrying data from a camera accessory to a camera body
US4755845A (en) Flash photography system
JPS635331A (en) Photographing lens drawing-back device
US4550996A (en) Flash photography system
US5274408A (en) Electronic camera
JPS59102217A (en) Flash photographic device
JPH08304871A (en) Camera
JP2000089308A (en) Strobe system
JPS5975231A (en) Flash photographic device
JPH0532738B2 (en)
JPH0532737B2 (en)
JPS6279433A (en) Display controller for camera
JPH043531B2 (en)
JPH01235929A (en) Multidivided photometric device
JPS59109034A (en) Flashlight photographing system
JPS6281631A (en) Controller for electric flash device
JPS59114526A (en) Stroboscopic device
JPS59107334A (en) Flash photographic device
JPS59116638A (en) Flash light emitting device
JPH05158133A (en) Color temperature information recording camera
JPS58207031A (en) Lens exchanging type full-aperture metering camera
JPS5886523A (en) Information inputting circuit of camera
JPS59100419A (en) Flash photographing device
JPS59219734A (en) Flash photographing system
JPS59111132A (en) Flash photographing device