JPS59100145A - 導電性組成物 - Google Patents

導電性組成物

Info

Publication number
JPS59100145A
JPS59100145A JP20942582A JP20942582A JPS59100145A JP S59100145 A JPS59100145 A JP S59100145A JP 20942582 A JP20942582 A JP 20942582A JP 20942582 A JP20942582 A JP 20942582A JP S59100145 A JPS59100145 A JP S59100145A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon
parts
conductive composition
polymer
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20942582A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0247500B2 (ja
Inventor
Tetsuo Kumano
熊野 哲夫
Nobuyuki Nishida
西田 信行
Akio Nishijima
西島 昭夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP20942582A priority Critical patent/JPS59100145A/ja
Publication of JPS59100145A publication Critical patent/JPS59100145A/ja
Publication of JPH0247500B2 publication Critical patent/JPH0247500B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は導電性組成物、さらに詳しくはポリマー、特定
の炭素及び炭素繊維を主成分とする流動性にすぐれた導
電性組成物に関・する。
従来から炭素や金属の粉末をポリマーに含有させ導電性
組成物を製造する方法は知られているが、市販の炭素や
金属の粉末なポリマー□に添加するだけでは所望の導電
性組成物は得られず、多量に添加する必要がある。しか
し、炭素粉末を多量に配合すると流動性や成形性が悪く
、又成形品は機械的強度に劣るとと又金属フレーク、金
属ファイバー等の金属類を多量にポリマーに配合すると
加工段階でこれらが粉化したり、細切れが発生し、りり
する他、成形加工機のスクリューやバレル等が損傷する
等の問題がある。
本発明者らは以上の従来の事情に鑑み製品の、機械的強
度を低下させることなくしかも製造お、よび成型加工が
容易な流動性に優れた導電性組成物について研究な行っ
た結果本発明に到達したものである。
すなわち1.本発明はポリマー100重量部、分子中に
炭素を結合した有機高分子物質及び/又は瀝青物とカー
ピンブラックとの混合物を熱分解した炭素・粉末5〜1
00重量部及び炭素繊維1・〜100重量部を主成分と
することを特徴とす、る導電性組成物である。    
   ・     ・以下、さらに本発明の詳細な説明
する。
本発明においてポリマーの具体例としてはポリエチレン
、エチレン−酢・酸ビニル共重合体、・ポリーfoピレ
ン、ポリスチレン、ポリ塩化ビニル、ホリ酢酸ビニル、
ポリメタブクリレ、−ト、アクリル==−)り月−グタ
ジエシースチI/ン共重自体(A−BS)、ポリフェニ
レンオキサイド(PPO) 、 gf−1−PPO。
ポリカーボネート、ポ゛リーrセタール、ナイロン等の
熱l11−卯J性樹脂、−フェノール、メラミン、尿素
、アルキッド、エポキシ、不飽和ポリニスデル等の熱硬
化(′1樹111ぺ天然ゴム、ポリクロロプレン、ポリ
イソプレン、イソゾチレン系重合体、スチレン−ブタジ
ェン12小合体、ブタジェン−アクリロニトリル共重合
体、工Tレシープロピレン糸共重合体、−ベチI・・2
・−デタジエンブ「」ツク共重合体、示すウ17タン智
のゴム状物質があげらねイ)。
本発明に配合される熱分解し、た炭素粉末としては本発
明出願人の出願に係′7.)特願昭b 7−74844
弓−発明の名称1−導電1性カーボンブラックの製造法
」によって得ら才するものが好ましく用いらhる。
熱分解し、た炭素粉末は分子中に炭素を結合1−、たイ
1機高分子物質及び7/又は瀝青物(以下炭素源物質と
いう)とカーボンブラックとの混合物を炭素源物(はの
熱分解温度以上の温度好ましくは1000〜2000℃
で熱処理1〜で得られるものである。
炭素源物質を熱分’:s’F して牛F)■1て・炭A
−の1111合(91、原料として用いらハたカーボン
シラ7り(・こ対し1〜60重敏係程度含−角するもa
)が々J圧しく、11に景気未満では導電性能が十分−
〇なく、60車F4i手をこえると粗粒分が多くなる傾
向かあ、て)の”で:好ニド1、 <ない。本発明にお
いて、炭末諒物り↓とは1000℃以上の温度で本質的
に炭−4・と?3c、り得イ)物質である。
その具体例とし”(はポリ塩化ビニル、ホリl−クリI
コ −ニ ト リ ル、ホ  リ ス チ し′ン 、
  ポ リ エ チ レン 、  エヂし/)−酢酸ビ
ニル共1F8体、スチし・ン・ゾタゾエン共重合体、ポ
リブタジェン、天然イム、タール、ピッチ、アスファル
ト昏があげら牙(イ)。
次に原料として用いらJするカーボンブラックは何才1
のカーボンブラックでもよいが、ぞのま1)でも成る・
1呈度の導1↑も件付与能力なイ」するものが好:Fし
く、こhらの中でアセチレンシラツクや[−]木1i1
c■簡品名箇ケッチェンブラックFC1のような副生カ
ーボンブラックが竹に好ましいものである。
以上説明した炭素源物aとカーlj’jンブラックとを
191定の配合割合で;’M合し、これを生成する炭素
7ノー燃焼し、ない雰囲下高温熱処理す第1ばよい。
、二のような勲1分解17た炭素粉末はポリマー100
重rj)部に対1...−.5−100重量部、好まし
くは15へ一40重′、41一部配合するが、5重是部
未満では組成物の導’iii +1が劣り、1007I
;y9部をこえて)と導電性をよ犬であ不・が、流動性
が悪< 7cイ)ので均一に混練ができず、成ノ[6υ
11−V件が不良となど)の゛で好ましく4cい。
次に本発明の構成成分である炭素繊維は市販のものが用
いIF)オ′1z)。市販のものとしてはポリアクリロ
−=−1−IJ Aやビ゛ノチ類を繊維状とし2、こJ
lを不融化L2、さらに焼成した炭素繊維、又炭化水素
ガスを熱分解させイ・と共にこれを気相成長させて繊&
ff化1−.た炭素繊維(枠があるがこねらは単独又は
併用して使用することかで・きる。
こ上!ら炭素繊維の配合割合は、ポリマー1o。
5fr量部に対し1〜100重景部、好ましくは5〜4
0重量部さらに好ましくは15〜40重量部であ2)。
1重邦゛部未満では、組成物の機株的強度向−ヒを図る
こ−とが雌しく、11〕O重:、;部を・こジ4、と流
動性が悪く/、cるので好fL<ない。本す13明の組
lJい勿はAlI記熱分熱分解炭素、炭く、繊灯1の他
(τさr)に可塑剤、充填剤、酸化防止剤、1llll
熱安定剤、2;1剤、短燃剤、架橋剤、架橋助剤、紫外
線吸収剤等の助剤を341させることがて、き、ぞの添
り+11illの4’iIi類及び添力1.1 :!i
等を変えることにコーt〕硬!e(用ル、るいは軟質用
等いろいろの物(′1(ハものが1!)「・土1′7.
.)。
本発明の組成物を製芥、−4イ・にけ、熱分jlL’(
L、た炭素及びL人!素繊狂活の構成成分J・;よび七
・安にLe4、じ名種助剤を立方体型混合桧・、■Fj
!! ?、i’a合枡・、ヘンシJルミキーリー、バン
バリーミキ“ソー、ニーダ、rJ−ターを内蔵した連続
型混紳機等((て1跣41冶↑9合して製造することが
できろ。
また、イ、[1成物を成型力11工Aるには、その組成
物を一ケ溶融ゲル化しベレットとして用いても、1、い
し、押出%、射出成型機、プ1/ス、ロール、回転等成
押j機で直接成型力fl工し7てもよい。
以上説明I7たように、本発明の組成物は、抗張力等の
機械的(牛質を損7’:cう串なく成型加工が容易であ
る導電性組成物であるため、帯電防止用シート、静電気
除去用アースベルト、通信用アンテナ、面状発熱体、電
磁波遮蔽用や筐体、同軸ケーブル、フィルム等に使用す
ることができる。
以下、本発明を実施例をあげさらに具体的に説明する。
実施例1〜5及び比較例1〜4 熱分解炭素の製造 塩化ビニル樹脂粉末(電気化学工業@製、商品名「デフ
。カビニール5s−110sJ )jO重量部とアセチ
レンブラック(電気化学工業@製、商品名「アセチレン
ブラック粉状J )100重M 部および水180重量
部の混合粒状物を1300℃で熱処理して熱分解炭素を
得た。
本発明島内製造 上記製造により得た熱分解炭素1.ポリマ、−および炭
素繊維を第1表の割合で配合し混練した。なおポリマー
100重量部に対し、酸化防止剤として2.6−シプチ
ルー4−メチルフェノール(BHT ) 0.5重量部
、亜りん酸トリ(ノニルフェニル)エステル(′I′N
p ) 0.5 重量部、滑剤としてステアリン酸亜鉛
1.0重量部を配合し、これを温度15 [)℃、に設
定した1、7λのバンバリーミキサ−にて8分間混練し
た後熱分解炭素tr: lα加j7.2分間混練した。
この組成物を8インチロールでシートとしこれを粉砕し
メルトフローインデックスおよび体積固有抵抗を測定し
た。その結采を第1表に示す。
(注1) 第1表に示した各種材料は次のものを用いた
fl)  +l? +Jスス−−レン・・・・71j、
気化学工業■、商品名「ヂノカポリスチレントll5 −6」(高流動性酬衝舗性 タイプ) (2+A)3S  ・・・・・・・・・・電気化学工業
((2)、商品名gf’ ンカAL+5t)F J (
高流動タイプ) 131  !: +1ブロツクポリマー・・・・・・電
気化学工業(X駒スチレン−ブタジェンブロック 共1に合ゴム、商品名1−デン カ+yqaa 1602 J (4)副生カーボン・・・・・・日本B″C■、商品名
「チッチエンFC」 (5)炭木繊絹I  PAN系:東し■、商品名1−ト
レカT−008A−003」長さ6 mmのチョップトファイバー ビ9テ系:呉羽化学工業什)ハ商品 名1−クレカc−2o3sj長さ ろ開のグラファイト化チョツ プドファイバー (注2) 表中の×は混線小町を示−41’−。
(注6) 第1表の物性測定は?ノシの方法に」、つた
flJ  メルトフローインデックス JIsx 7210に準じ、温度200℃、荷i[(5
kgにて1illl定しプこ。
(2)  体積固有抵抗 シートを180℃の力11熱斗、100 kg”’/ 
bv2の圧力でプレス成ルリ1.た7X20X70mm
の試片をデジタルマルチメータ(クケダ理研(へ))製
、商品名Tl(−6856)にて測定した。
実施例6〜8、比較例5〜7 実施例1〜5で使用した熱分IQ(炭素を第2′表の割
合で配合混練し導電性組成物を得t0尚、実施例6〜7
および比較例5〜乙の□場合は常温にてパンバリミキザ
ーを用いて混練し、ロールによりシートを作成した。こ
のシートを150℃×25分間プレス加硫し厚さ1.5
朋のシートとl〜だ。なお実施例8および比較例7の場
合はパン/ぐリミキサーの混練温度を120℃とし、プ
レス加硫温度を180℃とした以外は実施例6〜7と同
様に行って厚さ2.0朋のシートを得た。こ土しらの物
(/lをへ′52表に示−J。
(注1) 第2表中の各種材料は次のものを用いた。
(1)クロロゾレンゴム・・・電気化学工業■、商品名
[テンカクロロプレンゴム −40J (2)  スチレンブタジェンゴム・・・日本ゼ°オン
■、商品名「ニラボール1502J (3)  エチレン酢へ酸ビニル共重合体・・・日本ユ
ニカー■、商品名「NUC−3145」 (4)老化防止剤A・・・犬山新興■、商品名「ツクラ
ック224」 (5)老化防止剤B・・・犬山新興■、商品名「ツクセ
ラーczJ (6)加硫促進剤・・・・・・三新化学■、商品名「サ
ンセラー22」 (主成分2−メルカプトイミ ダブリン) (7)炭素繊維・・・・・・束し■、商品名「トレカT
−008A−003J (注2) 第2表の組成物の物性の測定は次の方法によ
った。
(11体積固有抵抗・・・・・・JISK7210に準
じた。
温度200℃荷重5 kg (2)  ムー二粘度・・・・・・・・・JISK、6
300に準じた。
13)  引張強度、伸び、硬さ、圧縮永久伸び、及び
反発Jif性率はいずれもJISK6501に準じた。
特許出願人 電気化学工業株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ポリマー100重量部、分子中に炭素を結合した有機高
    分子物質及び/又は瀝青物とカーボングラツクとの混合
    物を熱分解した炭素粉末5〜100重量部及び炭素繊維
    1〜100重量部を主成分とすることを特徴とする導電
    性組成物。
JP20942582A 1982-12-01 1982-12-01 導電性組成物 Granted JPS59100145A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20942582A JPS59100145A (ja) 1982-12-01 1982-12-01 導電性組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20942582A JPS59100145A (ja) 1982-12-01 1982-12-01 導電性組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59100145A true JPS59100145A (ja) 1984-06-09
JPH0247500B2 JPH0247500B2 (ja) 1990-10-19

Family

ID=16572649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20942582A Granted JPS59100145A (ja) 1982-12-01 1982-12-01 導電性組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59100145A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61155461A (ja) * 1984-12-18 1986-07-15 オクシデンタル・ケミカル・コーポレイシヨン 熱可塑性導電材料
JPS6270434A (ja) * 1985-09-24 1987-03-31 Furukawa Electric Co Ltd:The 導電性組成物
EP1166282A1 (en) * 1999-02-03 2002-01-02 Carmel Olefins Ltd. Electrically conductive compositions and methods for producing same
US8173049B2 (en) 1999-04-30 2012-05-08 Acep Inc. Electrode materials with high surface conductivity

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5819782B2 (ja) * 2012-06-01 2015-11-24 日本電信電話株式会社 リチウム二次電池用正極材料の製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS548694A (en) * 1977-06-20 1979-01-23 Staley Mfg Co A E Water absorbing starch copolymer

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS548694A (en) * 1977-06-20 1979-01-23 Staley Mfg Co A E Water absorbing starch copolymer

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61155461A (ja) * 1984-12-18 1986-07-15 オクシデンタル・ケミカル・コーポレイシヨン 熱可塑性導電材料
JPS6270434A (ja) * 1985-09-24 1987-03-31 Furukawa Electric Co Ltd:The 導電性組成物
EP1166282A1 (en) * 1999-02-03 2002-01-02 Carmel Olefins Ltd. Electrically conductive compositions and methods for producing same
EP1166282A4 (en) * 1999-02-03 2004-11-17 Carmel Olefins Ltd ELECTRICALLY CONDUCTIVE COMPOSITION AND METHOD FOR PRODUCING THE SAME
US8173049B2 (en) 1999-04-30 2012-05-08 Acep Inc. Electrode materials with high surface conductivity
US8257616B2 (en) 1999-04-30 2012-09-04 Acep Inc. Electrode materials with high surface conductivity
US8506851B2 (en) 1999-04-30 2013-08-13 Acep Inc. Electrode materials with high surface conductivity
US8506852B2 (en) 1999-04-30 2013-08-13 Acep Inc. Electrode materials with high surface conductivity

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0247500B2 (ja) 1990-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109517367B (zh) 一种导电热塑性动态硫化硅橡胶及其制备方法
CN109608866B (zh) 一种导热热塑性动态硫化硅橡胶及其制备方法
JPH0329816B2 (ja)
KR101299576B1 (ko) 고강성 고분자 화합물 및 이의 제조 방법
JPS59100145A (ja) 導電性組成物
US5093035A (en) Conductive polyarylenesulphide mixtures containing carbon
JPH059466B2 (ja)
JPS5822056B2 (ja) 耐熱性ゴム組成物
KR102142118B1 (ko) 영구압축변형률이 우수한 아이오노머계 초분자 열가역성 가교형 탄성체 조성물 및 이를 이용한 동적가교형 열가소성 탄성체의 제조 방법
JPS6053560A (ja) 導電性ポリフエニレンサルフアイド樹脂組成物
CN109735047B (zh) 一种低填充抗静电abs改性塑料及其制备方法
CN1133693C (zh) 有机刚性粒子填充复合材料及制备
CN1939970A (zh) Pc/abs次料回收组合物及其应用
CN114891332B (zh) 一种聚乳酸/碳纳米管/炭黑复合材料及其制备方法
JPH0510391B2 (ja)
KR101469115B1 (ko) 열가소성 우레탄을 포함하는 전착도장용 플라스틱 소재
US3312656A (en) Reduction of cold flow in cis-1, 4 polybutadiene
CN105237944A (zh) 一种用同质异构交联法增强增韧回收聚甲醛及其制备方法
JP2000169641A (ja) ゴム組成物
JPS6189261A (ja) 導電性付与剤
JPH09129029A (ja) 導電性粉体組成物及びこれを配合した導電性樹脂組成物
CN113121968A (zh) 一种导电工程塑料
KR101344729B1 (ko) 재생 폴리프로필렌을 함유하는 폴리머 조성물의 제조방법
CN114907702A (zh) 一种抗静电耐老化板材及其制备方法
JPS6032854A (ja) 無機粉末とその製法及びその組成物