JPS5890696A - 立体音響電子楽器 - Google Patents

立体音響電子楽器

Info

Publication number
JPS5890696A
JPS5890696A JP56189706A JP18970681A JPS5890696A JP S5890696 A JPS5890696 A JP S5890696A JP 56189706 A JP56189706 A JP 56189706A JP 18970681 A JP18970681 A JP 18970681A JP S5890696 A JPS5890696 A JP S5890696A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound
circuit
conversion circuit
output signal
indirect
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56189706A
Other languages
English (en)
Inventor
渡辺 公治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP56189706A priority Critical patent/JPS5890696A/ja
Publication of JPS5890696A publication Critical patent/JPS5890696A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stereophonic System (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は立体音響電子楽器に関し、生のピアノやチェン
バ口等が有している如く、楽器音の定位方向が鍵盤の位
置方向に対応しており、かつ楽器本体内に響(ことによ
って起こる間接音の不定位性を有する立体音響電子楽器
を提供することを目的とする。
従来の電子楽器は、IN1図に示す如く1個又は数個の
発t1111(1)の出力信号をキーボード(幻によっ
て制御し、音色変換回路(J)を介して楽器信号を得て
お〉、その出力を1チヤンネルのスピーカ(4)で再生
するように構成されている。ところで、@1図は生のピ
アノ音をマイクロホンで収音し、オシロスコープで分析
した波形を示しており、この波形は、発生要因の異なる
zI類の音で構成されている。その一方は、gS図に示
す如くピアノ(&)の弦(6)がへンマーによって打弦
されることによって発生する直接前回であ)%他方は%
第4図に示す如く直接音(イ)がピアノ(5)の内檗に
反射することによって発生する間接音[F])である、
第6図は数11)msまでの直接前回の波形を示してお
夛、第6図はそれ以降の間接音■の波形を示している。
このように、生の楽器音は定位方向を有する直接前回と
定位方向を有していない間接音■とで構成されているの
であるが、fJ!k1図のような従来の電子楽器では、
11[接置囚による定位方向が1個のスピーカ(4)に
よる1方向固定であシ、さらに間°接置(6)もスピー
カ(4)で再生されるため定位方向を有しておに。
したがって演奏者は自然な音場で演奏を楽しむことがで
きないという問題があった。
本発明は上記間層を解消した立体音響電子楽器を提供す
るものであ〉、以下その実施例を図面に基づいて説明す
る。
第7図及び簡8図は本発明の基本的な考え方を説明した
ものであ〉、演奏者(イ)がピアノ(7)の弦(Ilm
)(Ii)をキーボード(−)で打弦する場合、第7図
のようにキーボード(9)のキー(―鳳)を押して低音
用0弦(Im)を打弦した時には、演奏者a)は方向−
)に楽器音を知覚し、またIi8図のようにキーボード
(9)のキー(9b)を押して高音用の弦(81)を打
弦した時には、演奏者(イ)は方向f今に楽器音を知覚
する。
すなわち、キーボード(9)のキーの位置とそれに対応
する楽器音の方向とが一致しているのである。
一方、fi19図はピアノ(υの直接音と間接音とで創
成される音場のモデルを示しておシ、演奏者(4)は、
直接音によって起こる定位方向に)と間接音によって起
こる定位方向を有さない音(ホ)とを知覚する。
以上のことから本発明にかかる立体音響電子楽器は、直
接音をキーボードのキーの位置と略一致する方向に定位
させ、かつ間接音を特定方向に定位させずに所定の領域
に分散させたものである。
$11CMJは基本的な回路構成の一例を示しており。
αQは発振器、(ロ)はキーボード、alは直接音音色
変換回路(2)と間接音音色変換回路(2)とから成る
音色変換回路、alは可変抵抗器(■1)(VRI)を
備えた2チヤンネルパンポツト、鱒は不定位創成回路、
(17g)(1?b)Lt加算器、@ハ電子楽I!、 
(19iXHIb)はスピーカ、(へ)は演奏者である
0発Ji!鱒の出力はキーボードa◇によって制御され
、直接音音色変換回路(至)と間接音音色変換回路a4
との双方に入力されて楽器音音色に変換される。直接音
音色変換回路Uの出力は、可変抵抗1! (VRl)(
VRm ) ニよってtチャンネル出力量レベル比を可
変することにより2個のスピーカ(19g)(11b)
間の音像定位方向を決定する3チャンネルパンポ、ト(
至)を介して加算器(1丁り(l〒b)に入力され1間
接前音色変換回路(ロ)の出力は、2チャンネル間の不
定位性を創成する不定位創成11Wso4を介して加算
1! (17m)(17b)k入力される。加算II 
(17aX17b)の出力は電子楽Il(至)に装備さ
れた2チヤンネ希のスピーカ(lsn)(llb)で再
生される。第112M及びIi1因はそれぞれ前記不定
位創成回路榊の構成例を示しておシ。
*ttmの例では、一方の信号系の入力端子(20m)
と出力端子(11m)との間にフェーズシフタ曽を接続
し、他方の信号系の入力端子(!Ob)と出力端子(l
lb)とを−直結している。またill雪図の例では、
一方の信号系の入力端子(20m>と出力端子(gin
)との間に遅延時間がlm5−10mm  の時間遷延
li@を接続し、他方の信号系の入力端子(zob)と
出力端子(j!lb)との間に可変抵抗al(VRm)
を接続している。
上記構成において、演奏者(へ)は2チヤンネルパンポ
ツト(至)によって決定される音像方向(ト))に直接
当を知覚し、間接音創成領域(ハ)に間接音を知覚する
。すなわち間接音は方向定位を持っていない。
111wI!Jは他の実施例における基本的な構成例を
示しており、11110図に示す実施例における不定位
創成回路(至)と加算器(17m)(1’rb)との間
に虚音像スピーカ創成回路−一を挿入したものである゛
、この例では、不定位創成回路(至)の出力信号を虚音
像スピーカ創成回路勾曽を介して加算器(17a)(1
?b)に入力することによ)、間接音創成領域υ)を演
奏者(へ)の側方に拡大することができる。
I!18は前記虚音像スピーカ創成回路勾の動作原理を
示しておシ、虚育像スピーカ創成回路勾は。
両耳共通回路(2)と両耳差創成回路に)とから構成さ
れている。 Ha  # Hsx はスビー* (28
a)(21b)と演奏者(ロ)の左右の耳との間の伝達
関数、 Jt 、 H4xは演奏f(ロ)の左io”方
向に配置した虚音源スピーカ■と演奏者−)の左右の耳
との闇の伝達関数である。虚音源スピーカ(2)に信号
を入力した時に演奏者員の左右の耳に与えられる伝達関
数と等しい伝達関数を、入力端子−からスピーカ(!8
sr)(21b)に信号を入力することにょシ演奏者(
ロ)の左右の耳に与えることができれば、演奏者に)は
スピーカ(28a )(2tlb)より放射される音を
聞きながら虚音顧スピーカ■が配置された場所から音が
放射されているように層しるものであ)、このため両耳
共通回路(2)及び両耳差創成ul!(2)をスピーカ
(!IiX!lb辺前段に接続している1両耳共通回路
−の特性はであり1両耳差創成回路#0特性は 、  である、すなわち#l14I!Jに示す回路構成
によれば。
演奏者(ロ)はスピーカ(21m)(Hb)から放射さ
れる音を聴1ながら演奏者に)の左u”方向から音が聴
こえてくるように感じるものであ夛、両耳共通回路(2
)及び両耳共通回路四を設けることにょシ演奏者(ロ)
の左9C方向に虚音源スピーカ曽が発生されるものであ
る。
@16図は@10図に示す基本構成を具体化したもので
あシ、(26□N 211 n )よキーボード(ロ)
のキー、(181)〜(18n )は直接音音色変換回
路%(1°4t )〜(14n)は間接音音色変換回路
、(151)〜(15n)は2チヤンネルパンポツト、
(2)は加算器である。このように直接音音色変換回路
(18,)〜(10)1間接音音色変換回路(14,)
〜(14n)、及び2チヤンネルパンポツト(15,)
〜(15n)はキーボード(ロ)のそれぞれのキー(P
!6m)〜(!In)に対応して設けられており1間接
音音色変換回路(141)〜(トi)の出力は加算器−
を介して不定位創成回路(至)に入力される。そしてス
ピーカ(19m)(19b)よ多出力される直接音の定
位方向は、押されたキー(2e1)〜(gg、t)の位
置と一致する。
tli 1mA41flli x@Kyitt基本$1
11atA体化Lり4のであ〕、不定位創成urs(至
)と加算器(xyaX1丁b)との聞に虚音像スピーカ
創成−路働曽が接続されている以外はwiI図に示す構
成と全く同様である。
111?1mは第1咽に示す構成の変形例であシ、直接
音音色変換回路(lsl)〜(18n)を1@づつまと
めてそれぞれ1個の意チャンネルパンIット(151)
〜(16m)に接続している。このようにすれば2チャ
ンネルパンdフト←16.)〜(tsm)の数を低減で
きるのでコストダウンを図ることがで偽る。なお、さら
に多くの直接音音色変換回路をまとめて2チヤンネルパ
ン4フトに接続するようにしてもよい。
例えば、キー(L!g*)〜(意an)の数が4体の1
合。
3チヤンネルパンlフトの数は!−1ali度で充分な
効果が得られる。またこのようにして意チャンネルパン
ポットO散を低減する方法は第1咽に示す構成に対して
も適用できることは言うまでもない。
以上説明したように1本発明にかかる一立体音響電子楽
器によれば、直接音の定位方向をキーボードOキーの位
置と略一致させることがで−ると共に、方向定位を有し
ない間゛接置を発生させることができるので、演奏者は
自然な音場での演奏を楽しみ得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来装置の全体構成図、@2図はピアノ音の波
形図、第8図はピアノから発生する直接音の説明図、I
4図はピアノから発生する間接音の説明図、第6図はピ
アノの直接音の波形図、第6図はピアノの間接音の波形
図、第7図及び第8図はそれぞれピアノ音の方向定位の
説明図、第9図はピアノ音の音場の説明図、1110図
は本発明の一実施例を示す基本的な構成図、IIII図
及び1iti図はそれぞれ不定位創成回路の構成図、@
l@は別の実施例を示す基本的な構成図、第16は虚音
像スピーカ創成回路の原理説明図、第1@は第10図に
示す基本構成を具体化した構成図、第1aは111喝に
示す基本構成を具体化した構成図、第1丁図は第11に
示す具体構成の変形例を示す構成図である。 (ロ)−キーボード、(ロ)−・音色変換回路、(1−
・直接音音色変換回路、鱒・・・間接音音色変換回路、
Ql−・意チャンネルパン4ット、曽・・・不定位創成
回路、(1?m)(1?b)−−加算器、  (lla
)(19b)””スピーカ、四−虚音像スピーカ創成回
路 代理人 森本義弘 第1図 第2図 〔tB) 〜 第3図 第4図 第1ρ図 第11図 2 第12図 3 1/I?J 第1≠図 第が− l 第1≦図 第17図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 L 音階音源から音程信号を選択するキーボードスイッ
    チ回路と、直接音音色変換回路と間接音音色変換回路と
    から成〕前記音程信号を任意の楽器の音色に変換する音
    色変換回路と、前記直接音音色変換回路の出力信号を任
    纏O方向に定位させるための=チャンネルパンl、トと
    、前記間接音音色変換回路の出力信号の定位を不定とす
    るための不定位創成回路と、前記2チヤンネルパンポツ
    トの出力信号と前記不定位創成回路の出力信号とを加算
    する加算器と、この加算器の出力信号を再生する2チヤ
    ンネルスピーカとを設けた立体音Il電子楽器。 1 不定位創成回路の出力信号は、廣実者正面をo’と
    して音像を左右io’方向に定位さ曽るための虚音像ス
    ピーカ創成回路を介して加算器に入力される特許請求の
    範囲第1項記載の立体音響電子楽器。
JP56189706A 1981-11-25 1981-11-25 立体音響電子楽器 Pending JPS5890696A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56189706A JPS5890696A (ja) 1981-11-25 1981-11-25 立体音響電子楽器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56189706A JPS5890696A (ja) 1981-11-25 1981-11-25 立体音響電子楽器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5890696A true JPS5890696A (ja) 1983-05-30

Family

ID=16245826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56189706A Pending JPS5890696A (ja) 1981-11-25 1981-11-25 立体音響電子楽器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5890696A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6149397U (ja) * 1984-09-03 1986-04-02
JPH056170A (ja) * 1991-11-07 1993-01-14 Yamaha Corp 電子楽器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6149397U (ja) * 1984-09-03 1986-04-02
JPH056170A (ja) * 1991-11-07 1993-01-14 Yamaha Corp 電子楽器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101551995B (zh) 电子键盘乐器
CN1658709B (zh) 声音再现设备和声音再现方法
CN112205006B (zh) 音频内容的自适应再混合
US20070172086A1 (en) Utilization of filtering effects in stereo headphone devices to enhance spatialization of source around a listener
EP3373288B1 (en) Electronic musical instrument, sound production control method, and storage medium
JPH0136320B2 (ja)
NL8004973A (nl) Systeem voor het reproduceren van elektro-akoestische signalen, alsmede daarbij te gebruiken akoestische verwerkingseenheid.
Brice Music engineering
CN1672463A (zh) 音频处理***
US8901408B2 (en) Electronic keyboard musical instrument
WO1997004620A1 (fr) Casque audio
JPS5890696A (ja) 立体音響電子楽器
JPH06189400A (ja) ステレオ信号発生装置
WO2017159587A1 (ja) 音響再生装置、音響再生方法、及びプログラム
JP2013051595A (ja) スピーカ装置
JPH08190375A (ja) 電子楽器
JP4867542B2 (ja) マスキング装置
Cooper et al. The impact of a prototype acoustically transparent headphone system on the recording studio performances of professional trumpet players
KR100293494B1 (ko) 다채널음향장치
JPH04137900A (ja) 信号処理装置及び音響再生装置
Fletcher Stereophonic reproduction from film
JPH09330092A (ja) 音場再生装置及び電子楽器
Moulton The creation of musical sounds for playback through loudspeakers
JP6819236B2 (ja) 音処理装置、音処理方法、及びプログラム
JP6834398B2 (ja) 音処理装置、音処理方法、及びプログラム