JPS5890636A - 光重合性組成物を用いた感光材料による画像形成方法および現像ユニツト - Google Patents

光重合性組成物を用いた感光材料による画像形成方法および現像ユニツト

Info

Publication number
JPS5890636A
JPS5890636A JP56188246A JP18824681A JPS5890636A JP S5890636 A JPS5890636 A JP S5890636A JP 56188246 A JP56188246 A JP 56188246A JP 18824681 A JP18824681 A JP 18824681A JP S5890636 A JPS5890636 A JP S5890636A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating
developing
meth
sensitivity
time length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56188246A
Other languages
English (en)
Inventor
Kesanao Kobayashi
小林 袈裟直
Tadao Toyama
忠夫 登山
Susumu Yoshida
進 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP56188246A priority Critical patent/JPS5890636A/ja
Priority to DE19823243277 priority patent/DE3243277A1/de
Priority to US06/444,142 priority patent/US4573782A/en
Priority to GB08233568A priority patent/GB2112952B/en
Publication of JPS5890636A publication Critical patent/JPS5890636A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/38Treatment before imagewise removal, e.g. prebaking

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Photographic Developing Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、光重合性感光層を有する感光性材料の”  
−ms形成方法および現儂ユニ ッ)K関するものであ択I!#に露光工程と現像工程の
中間に加熱工l11t−挿入したiiI像形成方法およ
びそれに適した現倫エニツ)K関するものである。
光重合性組成物を用いた感光性材料は、露光後の加熱に
よって増感されることが知られている。
加熱での感度アップは、通常同相系で起り、“数倍から
数70倍の感度アップが認められる。加熱による感度ア
ップの利点は、露光時間の短縮によシ、作業効率をアッ
プすると共[4iエネルギー化をもたらす点であシ、大
巾な感度アップは、拡大露光を可能にし、更にレーザー
による走置露光をも可能にする。
もう一つの利点は、低感で安定性の曳い、安価な光重合
開始剤系が利用できゐことであ夛、これKよって、安定
性の良い安価な感光性材料が提供できることである。反
面加熱工程を現像システムに組込むことは、工程の増加
と複雑化itねく。
特に問題となるのは、多量に処理する場合である。
加熱した後現健するまでの感光材料の温度の減衰が重要
であり、直後に現像した場合と、そのt〜何枚も積み重
ねて焼きだめし、後から現像する場合とでFs答度が大
きく異なゐことがわかった。
尭明者らは、加熱によゐ利点を生かし、かつ一定の感度
が得られるよう安定化させる方法を鋭意研究した結果、
本発明flk−fK至った、本発明の目的は、光重合性
組成物を用いた感光性材料の―像形成方法に於いて、露
光工程と現偉工薯の中間に加熱工程を設け、露光時間を
短縮した方法を提供することである。
本発明のもう一つの目的は、加熱後、現像までの感光材
料の保存条件の違いKよる感度変化を防ぎ、かつ加熱工
程を組込むことによる作業量の増加を解消したj!@形
成方法を提供することである。
本発gAは、ローラー搬送蓋画偉形成処理システムの現
像ユニットへ露光済み感光材料が送り込まれる前段階に
加熱装置を組み込んだ処理システムを用いることKより
達成された。即ち、加熱後、現像までの時間を一定にす
ることであり、かつ加熱のための工数を増やさないこと
T′ある。自動現像機に、感光材料の挿入台または挿入
台と現倫工穆の間に加熱装置を組込み、感光材料の搬送
速度は現像機の速度と同調される。従って露光し九感元
材料は、従来と全く同じ動作で、同一の方法で現像機に
挿入することができる。本発’A ijN特に光重合性
感光層を有する28版に対して%に有用ゾ であシ、この場合自動現像機は、露光から現像、ガム引
きの工程まで完全に自動化された製版システムでもよい
し、現像・ガム引きまたは現像のみの工程を自動化した
現像機であってもよい、いづれも各工程間に洗浄があっ
てもよいしなくてもよい。
更に最終工程として乾燥部があってもよいしなくてもよ
い。また現像以降の工程では特別な工程(例えば整面J
を含ん、でもよい。更に現嘗前の工slK水洗のような
現gIIvC支障がないかまたは現gIIを有利に導く
ような工程が組込まれている場合は、その工程に入る前
の段階で加熱装置を組込むことができる。
本発明の加熱装置は、ヒーターを内蔵した熱ローラーで
感光面と接触しながら加熱する方法、熱板に接触させる
方法、すメンヒーター、シーズヒーター、赤外ヒーター
等の加熱mt搬送中のプレート表面近傍に配する方法、
加熱空気を吹き付ける方法、加熱液体中に浸漬または接
触させる方法等、直接プレートを加熱する方法と電子線
、高周波、その他の電磁波の照射によシ自己発熱させる
方式等が利用できる。加熱温度B、to @C−コJO
@Cの範囲が有効であり、好運しい範囲は7o〜iro
”c、より好ましくdlj @C〜/!0@Cの範囲で
ある。to@c以下で汀、使用条件内の感度アップ効果
が少なく、2zo@c以上では汚れが発生する危険があ
る。
加熱時間は1−〜30秒間の範囲が有効である0 が、好ましい範囲ij、、−11秒間、より好ましくは
!−〜10秒間である、加熱時間に1自動現像機五〇 の搬送スピードが律速に成るが、ローラーでニップする
ような場合接触中が狭まく、従って直接の加熱時間は少
ない、それに対して赤外ヒーター等の輻射熱を用いる場
合は、ヒーターの本数と反射′板の工夫で加熱時間は比
較的長くすることができる。
次に1光重會性組成物について説明する。光重合性組成
物はバインダー、付加重合性不飽和モノ物のバインダー
は、メチル(メタンアクリレート/(メタ)アクリル酸
共重合体、スチレン/無水マレイン酸共重合体のハーフ
ェステル及びハーフアマイド、ベンジル(メタ)アクリ
レート/(メタ)アクリル酸共重合体、ベンジル(メタ
)アクリレート/イタコン酸共重合体、スチレン/イタ
コンチレン/アルキル(メタ)アクリレート共重合体、
等が使用できる。
不飽和モノマーは、少なくとも1つの付加重合性不飽和
基を有する化合物が有用であるが、’r’iK望ましい
ものは、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、
ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリ
メチロールエタントリ(メタ)アクリレート、トリメチ
ロールプロ/ダントリ(メタ)アクリレート、ネオペン
チルグリコールジ(メタ)アクリレート、はメタエリス
リトール及びジインタエリスリトールのトリー、テトラ
−奄し〈はヘキサ(メタ)アクリレート、エポキシジ(
メタツクリレート、特公昭!λ−7361号公報に開示
されているようなオリゴアクリレート、特公昭弘r−弘
/70f号公報に開示されているようなアクリルウレタ
ン樹脂またげアクリルウレタンのオリゴマー等である。
光重合開始剤としては、米国特許第コ、747゜440
号明細書に開示されているビシナールボリケタルドニル
化合物、米国特許第2,347.641号及び第2.J
b7.4’y□号明細書に開示されているα−カルメニ
ル化合物、米国特許第2゜4t#t、rコr−f+明細
書に開示されているアシロインエーテル、米国特許第2
.7ココ、112号明細書に開示されているα−炭化水
素で置換された芳香族アシロイン化合物、米国特許第3
,04&6、/27号及び第2.?!/ 、7114+
明細臀に開示されている多核千ノン化合物、米国特許第
3、!up、367号明細書ICI!示されテいルトリ
アリルイミダゾールダイマー/p−アミノフェニルケト
ンの組合せ、時分@!/−(11111,号特開昭14
<−7≠try号公報VC!11示されているベンゾチ
アゾール系化合物/トリハロメチX−トリアジン系化合
物及び米国特許第J、7J/。
JjSF号明細書に開示されているアクリジン及び7工
ナジン化合物等がある。
、以上の他clrc熱重合防止剤を加えておくことが好
ましく、例えばハイドロキノ/、p−メトキシフェノー
ル、ジーt−−fチルーp−クレゾール、ピロガロール
、t−ブチルカテコール、ベンゾキノン、4c、弘−一
チオビス(J−メチル−4−1−ブチルフェノール]、
λ、λ′−メチレンビス(≠−メチルー6−t−ブチル
フェノール)、“−一メルカブトベンゾイミダゾ−ル勢
が有用であ夛、マタ場合によっては感光層の着色を目的
として染料もしくtar顔料や焼出剤として1yH指示
薬等を添加するとともできる。
感光性材料の支持体としては、紙、プラスチックス(例
えばポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポ
リエチレンテレフタレート、ナイロン、酢酸セルロース
など)および該プラスチックスと紙を貼合せた材料、ア
ルミニウム、亜鉛、鉄等の金属板および該金属板と紙、
プラスチックス等を貼合せた材料および金属等が蒸着さ
れた紙もしくけプラスチックスフィルムなどが有用であ
る。これ等の支持体げ、目的により使い分けられる6例
えば感光性平版印刷版の場合vcけ、米国特許第コ、7
/弘、046号明m書に記載されている如く、珪酸す)
 IJウム水溶液rc授漬処理されたアルミニウム板、
米国特許第3.iri、a(、i号明細書に開示されて
いるように砂目型てした後陽極酸化処理し几アルきニウ
ム板、英国特許第1゜コOt、Li号明細書に開示され
ているようにアルミニウム板を塩酸電解浴中で交流で電
解し、続いて硫酸電解浴中で陽極酸化し九アルミニウム
板等が使用できる。
以下実施例tもって本発明を説明するが、本発@Uこれ
に限定されるものではない。
実施例 1 厚さ0.J■q)コ8材アルミニウム板tlO°C液K
ID秒間浸漬して脱脂し、ノミススラリ−をこのアルミ
ニウム板の上に流しながらナイロンプラツシでこすって
砂目を立て、続いてbo @cのアルミン酸ナトリウム
で10秒間エツチングし、引き続き硫酸水素ナトリウム
7%水*aで洗滌した。このアルミニウム板管20憾硫
駿中で電流密度コA / dm!vcおいてコ分間陽極
酸化し、その後の工程でyo @cの2.!1珪酸ナト
リウム水溶液で1分間処理し、水洗乾燥した。続いて、
下記感光液をホイラーにより塗布し、100 @C,2
分間乾燥した。
メタクリル酸メチル/メタクリル阪 (モル比fj//j、MFliK@液、JO@CK於け
る極限粘度0./64)    4111トリメチロー
ルプロパン トリアクリレート          参rgフタロシ
アニンプルー (CI 、  B1ue$/j)          
JIIエチレンジクロライド       zoogメ
チルセロンルブアセf−)!0077乾燥後、ポリビニ
ルアルコールの3重量−の水lIIF1wt−上記感光
層の表面に塗布した。乾燥厚膜重量にそれぞれ3 g 
/62 、 / 、 j I/”であった。
この感光性平版印刷版は、3枚用意し、JkWのメタル
ハライドランプを持つbua rεプリンターでネガ網
フィル五七通してJQカウント露光し、次の3つの方法
で現像した。使用した現像機は、富士写真フィルム5J
IllのP8プロセサーaoos、現像スピード30秒
、現像剤下記組成を使用した。
ベンジルアルコール        1011モノエタ
ノ−ルアオン        /9トリエタノールアミ
ン        107フインプロビルナフタレン スルホン酸ンーダ         JJFイ 純    水              1000d
加熱装置り、2本1組みのヒーター内蔵ゴムローラーを
持つラミネーター(第−電器工業株式会社製 ファース
トラミネーターtB−110)を用意し、現像機!(7
08のプレート挿入台011rrC竜ツトし、両者の線
速度を合せた。この時のプレート搬送速度は/@/分で
あった0次にラミネーターのローラー表面温度をl−〇
 @CK合せた。
露光から現gIlまでの時間を一定にするため、準備し
た3つの板は7枚づつ露光し、その都駅現像した。最初
の1版(A)は、露光した徒上記条件のラミネーターを
通して現像した0次の1版(B)は、うtネーターのロ
ーラー表面温*ii温(約コj@c)の時、同様の方法
で処理した。最後の7版< C> V、版(A)と同じ
条件でラミネーターを通し、現像機に入る前[IIL)
出し、室温に放置し、IO分IIK≠008に通して現
像した。各版KFj冨士写真フィルムsgのグレースケ
ール(濃lI!が0.71段づつ変っている)が露光さ
れておシ、現像した優のグレースケールの段数は次表の
過りであった。
参考例 実施例1の条件に於いてサンプル(A)と(C)Kつい
て加熱温度を変えで実施し九結果を第1図に示し九、加
熱温度が高い程感度が高く成夛、加熱後amまでの時間
が長く成ると更に感度が高く成った。
実施例 2 実施例1の自動現像機#008(富士写真フィルム■製
)のプレート挿入台を改造し、最初のフィードロール(
B)の手前に版面よりt0■の位i1に/kWの赤外ヒ
ーターを取付け、その手前に実施例 8 厚さO,コ4Cwa / sのアルミニウムf4AOO
メツシエのノe(スト−7−水の懸濁液中で回転ナイロ
ンブラシにより、砂目立てIl&通した。砂目立てされ
九アルミニウムは、lO鳴の水酸化ナトリウム水溶液に
、70@Cで40秒間浸漬して、ip砂目立処理時にア
ルミニウム表面くい込んだ研磨剤、アル々屑尋を除去し
て表面を均斉化したのち流水で洗浄し、次いでλO*W
t*で中和洗浄して、水洗しt0次に濃度711/lの
硝酸水溶液を電解液として、特開昭12−1.t2JO
2号公報第7図伽)K示されている交番波形電流愛用い
て電解粗面化処理した。電解条件り、周波数40Hz 
s Vム−Jjボルト、VCIIm!lJボルト 陽極
特電気量Qc−s/ 7 tクーOン/ dnl” %
陰極特電気量/J!クーロン/dm”(Qc/Q、s−
0,7/ )となゐように!秒間電解粗面化鶏履し、水
洗して、基板(Alを用意した、 この基板〔A)f:、10s水績化ナトIJウム溶液に
20 ’″Cで3秒間浸漬し表面に付着して−るスマッ
トを除去した。このとき水素ガスの発生a認められなか
つ九、水洗後、コQ憾硫酸中、3゜6 g /mzの識
化皮膜重量になるように直流で陽極酸化し、水洗乾燥し
た。引続き、下記組成の感光層を乾燥後の重量がJ 、
 j Ii/ m 2となるように設けた。
インタエリスリトール テトラアクリレ−)         10jlベンジ
ルアクリレート/メタクリル酸 (t #/J o )共重合体(分子量約j万)  i
ogコーペンゾイルメチレン−J−メチル −β−ナフトチアゾリン    o、bgココ−p−メ
トキシフェニルツー4L、6−ピスオイルブルー#60
J (オリエント化学1東@ell)      O,JP
ハイドロキノン         o、oigMFfK
             20077メチルセロソル
プアセテート   コoog乾燥後、該表面にポリビニ
ルアルコール(ケン化度#JIl、分子量約200)の
水溶液t−m布した。乾燥後の塗布重量は、/ 、79
7m2であった。
このプレートに透明ネガフィルムを重ね!0ctxの距
離から写真用スト、ロボライト(ガイトム゛コ0)1i
/回発光させた。引き続いて実施例2の自動現俸機(参
〇O8改造機)で処理した。サンプル2枚用意し、サン
プルAID、赤外ランプt−ohwし、′サンプルAλ
U、off  で通した。両者共、3137分の搬送速
度で処理した。
現偕したプレートに、一枚並べてハイデルGTC)印刷
機で同時に印刷した。サンプル2枚用意のプレートu%
きnいな印刷物が得られないま\数100枚でインキが
着かなく成ったが、サンプルAIのプレートに、コO万
枚印刷した後でも1iiI偉は#明であった。
【図面の簡単な説明】
第1図は、加熱時間と感度の関係図であり1横軸は加熱
温度、縦軸にグレースケールのベタ段数を示す。lil
#(A目ハ加熱後直ちに現像した場合、−總(C)は加
熱後io分間放置した後に現像した場合を示す。 特許出脂人 冨士写真フィルム株式会社輌1図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光重合性組成物よpなりIIA元層を有する感光
    材料の多数枚を1順’tcsTmm露光し、加熱し、そ
    して現像する方法にお−て、該加熱と現像の時間間隔を
    一定にすることt4!黴とする画像形成方法。
  2. (2)  ローラー搬送製現像ユニットへ露光済みプレ
    ートが送シ込まれる前段階に於いて感光層が加熱される
    ように加熱装置を堆付けたことを特徴とする光重合性組
    成物を用いた感光材料の現像ユニット。
JP56188246A 1981-11-24 1981-11-24 光重合性組成物を用いた感光材料による画像形成方法および現像ユニツト Pending JPS5890636A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56188246A JPS5890636A (ja) 1981-11-24 1981-11-24 光重合性組成物を用いた感光材料による画像形成方法および現像ユニツト
DE19823243277 DE3243277A1 (de) 1981-11-24 1982-11-23 Verfahren zur erzeugung eines bildes in einem lichtempfindlichen material unter verwendung einer photopolymerisierbaren zusammensetzung und entwicklungsvorrichtung zur durchfuehrung dieses verfahrens
US06/444,142 US4573782A (en) 1981-11-24 1982-11-24 Developing apparatus for forming an image in light-sensitive material using photopolymerizable composition
GB08233568A GB2112952B (en) 1981-11-24 1982-11-24 Image formation in photopolymerizable light-sensitive material; and automatic apparatus for developing such material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56188246A JPS5890636A (ja) 1981-11-24 1981-11-24 光重合性組成物を用いた感光材料による画像形成方法および現像ユニツト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5890636A true JPS5890636A (ja) 1983-05-30

Family

ID=16220337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56188246A Pending JPS5890636A (ja) 1981-11-24 1981-11-24 光重合性組成物を用いた感光材料による画像形成方法および現像ユニツト

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4573782A (ja)
JP (1) JPS5890636A (ja)
DE (1) DE3243277A1 (ja)
GB (1) GB2112952B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6275634A (ja) * 1985-09-27 1987-04-07 ノキア(ドィチュラント)ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 黒色マトリツクス層をつくる方法
JPS62170965A (ja) * 1986-01-23 1987-07-28 Toray Ind Inc 画像形成用積層体の製版方法
JPH06243514A (ja) * 1993-02-19 1994-09-02 Victor Co Of Japan Ltd フォトレジスト現像装置及び現像方法

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4885232A (en) * 1985-03-11 1989-12-05 Hoechst Celanese Corporation High temperature post exposure baking treatment for positive photoresist compositions
ATE47631T1 (de) * 1985-03-11 1989-11-15 Hoechst Celanese Corp Verfahren zum herstellen von photoresiststrukturen.
DE3540588A1 (de) * 1985-11-15 1987-05-21 Hoechst Ag Entschichtungsvorrichtung
JPH067257B2 (ja) * 1986-12-23 1994-01-26 富士写真フイルム株式会社 感光材料現像装置
FR2617064B1 (fr) * 1987-06-23 1991-06-14 Centre Tech Cuir Chaussure Procede et installation de finissage automatique de materiaux souples, et notamment de cuirs ou peaux, entiers ou predecoupes
CA2001852A1 (en) * 1988-11-01 1990-05-01 Iwao Numakura Process and apparatus for the formation of negative resist pattern
US5223377A (en) * 1990-08-29 1993-06-29 Interuniversitair Micro-Elektronica Centrum Vzw Interrupted developing process for a photoresist image
US5059996A (en) * 1990-11-15 1991-10-22 E. I. Du Pont De Nemours And Company Apparatus for processing a photosensitive element
JP2570049B2 (ja) * 1992-01-17 1997-01-08 岩崎通信機株式会社 製版機
JP2000506285A (ja) * 1996-03-07 2000-05-23 クラリアント・インターナショナル・リミテッド ポジ型フォトレジスト組成物の熱処理方法
JPH1026834A (ja) * 1996-07-09 1998-01-27 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 画像形成方法
FR2772940B1 (fr) * 1997-12-22 2000-02-18 Eastman Kodak Co Procede de traitement d'un produit photographique par application de surface
JP3781238B2 (ja) * 1998-08-28 2006-05-31 富士写真フイルム株式会社 加熱装置
US6550989B1 (en) 1999-10-15 2003-04-22 Kodak Polychrome Graphics Llc Apparatus and methods for development of resist patterns
JP4607521B2 (ja) * 2004-08-25 2011-01-05 コダック株式会社 平版印刷版原版の現像処理方法及び装置
DE102005016406A1 (de) * 2005-04-08 2006-10-19 Von Ardenne Anlagentechnik Gmbh Transporteinrichtung, insbesondere zum Transport flächiger Substrate durch eine Beschichtungsanlage

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4887904A (ja) * 1972-02-03 1973-11-19

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2555874A (en) * 1946-12-23 1951-06-05 John S Swift Co Inc Photolithographic plate inking, drying, and developing machine
US3059560A (en) * 1958-03-20 1962-10-23 Intercompany Corp Production of lithographic printing plates
US3589261A (en) * 1968-01-16 1971-06-29 Du Pont Photographic developing apparatus
US4215927A (en) * 1979-04-13 1980-08-05 Scott Paper Company Lithographic plate processing apparatus
US4334755A (en) * 1980-03-31 1982-06-15 Western Litho Plate & Supply Co. Apparatus and method for processing lithographic plates
DE3038605A1 (de) * 1980-10-13 1982-06-03 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur herstellung von reliefkopien

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4887904A (ja) * 1972-02-03 1973-11-19

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6275634A (ja) * 1985-09-27 1987-04-07 ノキア(ドィチュラント)ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 黒色マトリツクス層をつくる方法
JPS62170965A (ja) * 1986-01-23 1987-07-28 Toray Ind Inc 画像形成用積層体の製版方法
JPH06243514A (ja) * 1993-02-19 1994-09-02 Victor Co Of Japan Ltd フォトレジスト現像装置及び現像方法

Also Published As

Publication number Publication date
GB2112952A (en) 1983-07-27
GB2112952B (en) 1986-02-19
DE3243277A1 (de) 1983-06-09
US4573782A (en) 1986-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5890636A (ja) 光重合性組成物を用いた感光材料による画像形成方法および現像ユニツト
US5506090A (en) Process for making shoot and run printing plates
JP4512281B2 (ja) ネガ型平版印刷版原版
JPS6359130B2 (ja)
US4411983A (en) Method for processing an image-forming material
JPH0296170A (ja) 着色写真像の形成方法
JPH0363740B2 (ja)
JPH0550738B2 (ja)
US5102756A (en) Camera speed printing plate with in situ mask
JPS6350845A (ja) 平版印刷版の製造法
US3493371A (en) Radiation-sensitive recording material
US5811215A (en) Aqueous silicate treatment method for preparing a hydrophilic surface of an lithographic printing plate aluminum base
US4447510A (en) Process for producing relief copies in light hardenable materials with ultrasonic treatment
EP0179448B1 (en) Photosensitive planographic printing plate
NO814046L (no) Fremgangsmaate til fremstilling av reliefkopier
US5166523A (en) Device for burning in light-sensitive layers in the production of printing forms
US3620733A (en) Light-sensitive reproduction layer and process
EP0653686B1 (en) Imaging element comprising a photopolymerizable composition and methods for producing lithographic plates therewith
CA2030387A1 (en) Process for producing a negative-working photosensitive printing form
US5681683A (en) Imaging element comprising a photopolymerizable composition
JPH09197668A (ja) 感光性画像形成材料
JPH01279257A (ja) 電子写真平版印刷版材料
JPS61285449A (ja) 感光性平版印刷版
EP0653684A1 (en) Imaging element comprising a photopolymerizable composition and methods for producing lithographic plates therewith
JPH06348039A (ja) 感光性平版印刷版の製版方法