JPS5890197A - 原子炉の水位計 - Google Patents

原子炉の水位計

Info

Publication number
JPS5890197A
JPS5890197A JP56188549A JP18854981A JPS5890197A JP S5890197 A JPS5890197 A JP S5890197A JP 56188549 A JP56188549 A JP 56188549A JP 18854981 A JP18854981 A JP 18854981A JP S5890197 A JPS5890197 A JP S5890197A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
water level
reactor
vessel
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56188549A
Other languages
English (en)
Inventor
道雄 村瀬
松本 知行
良之 片岡
久道 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP56188549A priority Critical patent/JPS5890197A/ja
Publication of JPS5890197A publication Critical patent/JPS5890197A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Measurement Of Levels Of Liquids Or Fluent Solid Materials (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 不発明は、原子炉の水位計に関するものである。
一般に沸騰水型原子炉は第1図に示されるように、格納
容器21の内部に原子炉圧力容器1が設置されている。
原子炉の通常運転時に、原子炉圧力容器1内は圧カフ0
気圧、温f&285Uに保たれ原子炉圧力容器1を収納
する格納容器21内は圧力1気圧、温度60C以下に保
たれている。
ところで、原子炉安全設備の評価に際して1、鹸も厳し
い知音とし7て再循増系6の吸込側配管の破断を想定す
ることになっている。例えrf1再循環系6内の位置2
6で配管が破断すると、原子炉圧力容器1内の高温、高
圧(285r、70気圧)の冷却材が流:I(−1シ、
ドライウェル22内の温度、圧力が上昇する。ドライウ
ェル22内に浦、出した蒸気はサブレッショノブール2
3に充填されている大量の冷却水及び事故時に作H(J
+する格納容器スゲレイ24から散水により凝縮する。
このようにしてドライウェル22内の温度、FF力に、
設削A直以下に保持される。捷だ、このような事故時に
は、非常用炉心冷却系5より大量の冷却水が原子炉圧力
容器]内に(kl−給され、炉心7の冷却が維持される
そして、原子炉圧力容器1には、原子炉の通常運転時に
は原子炉圧力容器l内の水位を一定に保つように給水系
9の流量全制御するために、′!、た坤子炉の事故時に
け原子炉圧力容器1内の水位低Tk検出して非常用炉心
冷却系5を作動させるために、水位計10が設置されて
いる。
水位計10は、3つの圧力導管1.1..12及び13
、基準面器14及び差圧計15より構成されており、原
子炉圧力容器1とシュラウド2で囲まれたアニユラス部
3の水位27を測定しつるようになっている。基憩面器
14内には、圧力導管11金浦じて蒸気ドーム(原子炉
圧力容器1内の液面上方の空間)4内の蒸気が流入する
。この蒸気は、基準面器14内で凝縮し、その凝縮水は
圧力導管11を逆流して原子炉圧力容器1内に流入する
。したがって、基準面器14内には常に一定レベルの基
準面28が形成されている。水位計10は、この基準面
28に基づいて次の原理によって原子炉圧力容器1内の
水位を検出する。すなわち、圧力導管11の連結部にお
ける原子炉圧力容器1内の圧力kP。、差圧計15に作
用する圧力導管12側の圧力をPl及び第3の圧力導管
側の圧力をP2とするとき、圧力P、及びPtは次式の
ようになる、 P、 =Po +(h2h+ lρ1+h、ρ、+h3
ρs  −−−−−−−旧−<1)p、=po+h2ρ
2+h、ρ、    、−、−・・・・−・(2)差圧
計15に作用する差圧ΔPfl、 ΔI)=P、−P。
=h、(ρ2−ρ、)−h、(ρ1−ρ1) ・・・・
・・・・・・・・(3)となる。その結果、水位計10
で測定される水位h1に、 h、−[ρ2−ρ1)h2−ΔP)/(ρ1−ρ1)・
・・・・・・・・(4)となる。ただし、上式において
、 h、は圧力導管12ケ基単とした原子炉圧力容器1内の
水位、h2は圧力導管12と基準面器14内の基準面2
8との間の高さ、h、l−1:圧力導管12と差圧計1
5との間の高さ、ρ1は原子炉圧力容器1内の蒸気密度
、ρ1は原子炉圧力容器1内の水の密度、ρ2は圧力導
管13上部の水の密度、ρ、は圧力導管12及び13下
部の水の密度である。
(4)弐において、ρ、及びρ1に原子炉圧力容器1内
の圧力P。の関数であるが、圧力P。は独立に測定され
ているため既知であり、h、は水位計10の測定時に決
定され既知である。また、ρ2にドライウェル22内の
温1]160trとして、60Cでの水の密度を使用す
る。したがって、差圧計15に作用する差圧ΔPを測定
すれば、式(4)より圧力容器1内の水位り、  2知
ることができる。
したがって、水位測定において重要なことは、基準面器
14内の基準面28が一定レベルに保持され、かつ、圧
力導管13上部の水温が60C一定で水の密度ρ2が変
化しないことである。
原子炉の通常運転時には、水位は±3%以内の精度で測
定できることが確認されている。しかし、原子炉圧力容
器1内の冷却水が流出する冷却材喪失事故時には次のよ
うが問題が生ずる。
すなわち、高温高圧の冷却材が流出すると原子炉圧力容
器1外(ドライウェル22内)の圧力及び温度は第2図
に示されるように上昇する。時間とともに冷却水の流出
流量は減少し、サプレッションプール23での蒸気凝縮
及び格納容器スプレィ24の作動によりドライウェル2
2の圧力及び温度は低下する。このドライウェル22の
温[変化により、圧力導管12及び13内の水温は第3
図に示されるように変化し、最高140Cに達すると予
想される。水の密度が温度により第4図に示されるよう
に変化して式(4)におけるρ2が変化するため、式(
4)で示される水位り、の誤差εに、温度上昇時の圧力
導管内の水の密度をρ2′とすると次のようになる。
ε=(ρ、−ρ、’l/(ρ1−ρ1)・・・・・・・
・・(5)式(5)で示される測定誤差εは第5図のよ
うになり、圧力導管内の水の温度が140Cに達すると
原子炉圧力容器1内の水位り、の測定誤差は6%に達す
る。
本発明の目的は、原子炉安全設備の評価上想定する最も
厳しい事故に際しても、水位計の圧力導管部での温度上
昇を防止でき、通常運転時と同程度の測定精度を有する
水位計を提供することにある。
本発明は、前記目的を達成するため、(1)圧力導管の
垂直部分での全長の60%以上を格納容器外に設置し、
格納容器内に設置される圧力導管の垂直部分を全長の4
0%以下とする。
第6図は本発明の一実施例を示すもので、水位計10は
、基準面器14及び差圧計15とを備え圧力導Wll、
12及び13により原子炉圧力容器1と互いに連結され
ている。基準面器14と差圧計15を連結する圧力導管
13は基準面28よりhだけ下方で水平に配置され、圧
力導管13の垂直部分の大部分は格納容器21の外部に
設置されている。
原子炉の通常運転時における水位計10の誤差3%の内
、05%は計器誤差であり、圧力導管内の温度変化によ
る誤差は2.5%である。したがって、事故時において
も通常運転時と同じ誤差範囲内にするには圧力導管13
内の水の密度変化による影響22.5%以下にすればよ
い。格納容器21の外部では事故時においても温度は変
化しないから、本実施例の水位計10では、事故時の測
定誤差ε′は、次式のようになる。
ε’ −(h/h21 ((ρ2−ρ2’)/(ρ、−
ρ1))・・・(6)式(6)に式(5)で示される従
来の水位計の測定誤差εを代入すると、(7)式のよう
になる。
ε’=(h/h、)  ・ε    ・・・・・・・・
・・・・(7)第3図及び第5図より事故時の最大誤差
ε青、は6%であるから、第6図に示した本実施例の水
位計10による最大誤差ε′□。を25%以下にするに
は、(8)式の条件が必要となる。
ε′□ア=0.Q 6 (h/h2) <0.025、
’、h(0,4h2       ・・・・・・・・・
・・・(8)すなわち、圧力導管13の格納容器21内
に設置される垂直部分の高さh2圧力導管12と基準面
28間の高さh2の40%以下とする。hと水位計10
の測定誤差との関係を第7図に示す。Aは原子炉通常運
転時の最大誤差を、Bは計器誤差を示している。
第8図に、第2図に示される事故時のドライウェル22
の温度、第5図に示される圧力導管内の温m゛変化によ
る水位計の測定誤差に基づく本発明の他の実施例ケ示す
ものである。水位計10は基準面器14及び差圧計15
を備え、第1.第2゜第3図の圧力導管11,12.1
3により圧力容器1と互いに連結されており、圧力導管
13の内絡納容器21内に設置されている部分には断熱
材16が設置されている。
計器誤差0.5%ヲ者慮し、事故時における水位計10
の誤差全通常運転時の誤差3%の範囲とするには、第5
図より圧力導管13内部の温度を100C以下にすれば
よい。圧力導管13内部の温度Tは初期の温度をT。と
じ、ドライウェル22の温度ケT、とすると次のように
なる。
上式において、tは時間、Rhは断熱材16の熱抵抗、
Sは圧力導管13の表面積、C9は圧力導管13内部の
熱容量である。第2図よりT、=14 QC,To =
60C,t=300秒であるか 。
ら、T〈100Cのためには式(10)の条件を満足す
ればよい。
式(10)ばh=h、の場合の条件であるが、式(10
)にhの効果を考慮すると第9図に示すようになり、(
9) この式を近似式で表わすと次のようになる。
このように、格納容器21内に設置された圧力導管13
を断熱材16で断熱することによりhl大きくすること
ができ圧力導管設置上の制限条件を緩和することができ
る。
本発明け、以上説明した構成1作用のもので、水位計の
基準面器と差圧計とを連通させる圧力導管の垂直配管部
分の60%以上を格納容器外に設置するか、もしくハ、
格納容器内に設置した前記圧力導管を断熱することによ
り、事故時においても通常運転時と同じn度で原子炉容
器内の水位を検出しつる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の原子炉の水位計の構造図、第2図は最も
厳しい事故を想定した時のドライウェル圧力及び温度の
変化を示す特性図、第3図は従来(10) 従来の水位計の測定誤差慣性を示す特性図、第6図は本
発明の好適な一実施例である水位計の縦断面図、第7図
は第6図に示す水位計の最大誤差特性を示す特性図、第
8図汀本発明の他の実施例の縦断面図、第9図は第8図
に示す実施例における圧力導管13の断熱材の熱抵抗ヶ
示す特性図である。 1・・・原子炉圧力容器、3・・・アニユラス部、4・
・・蒸気ドーム、10・・・水位計、11,12.13
・・・圧力導管、14・・・基準面器、15・・・差圧
計、16・・・断熱材。 代理人 弁理士 高橋明夫 (11) 図面の1・多シニ(向7ぶ(二寸≧更なし)第 / 菌 ()、フ 41kツ4イ(丁≦ k4 」欧     
  ミ       ・ 〜               \ (nctu)  U 54(x乙pl;、A(〕・ン 
あンμ! 留鰺1Δ4晦ムj11()7$4 ロ ー 永め温浸(°C) 7に偽@漬(°C) 第 6  日 (わ 第 8 図 4 7 ′ 4 /422 // 八M23 つl711111−1 第  タ    巨コ (”? H71′z 手続補正書(方式) 昭和57年 4月 19日 特許庁長官 島田春樹殿 事件の表示 昭和56年特許願第 188549 号発明ノ名称  
原子炉の水位計 補正をする者 事件との関係  特許出願人 f王   所 東京都千代田区丸の内−丁目5番1号名
  称・51O)株式会社 日 立 製 イ乍 所代表
者 三 1)勝 茂 代   理   人 居  所 東京都千代田区丸の内−丁目5番1号補JX
E′)7寸象願書、明細書9図面、委任状補正の内容 (1)願書、明細書および図面の浄書(内容に変更なし
)。 (2)別紙の委任状を提出する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、格納容器内に設置された原子炉容器に接続された第
    1および第2の圧力導管と、前記第1圧力導管に取付け
    らi″した某漁面器と、前記基進面器に接続された第3
    の圧力導管と、前記第2および第3圧力導管に取付けら
    れて前記格納容器の外部に配置さi′した差圧計とから
    なる原子炉の水位計において、前記第38Eカ導管の垂
    直部の60%以上が前記格納容器外に設置されているこ
    とを特徴とする原子炉の水位計。
JP56188549A 1981-11-25 1981-11-25 原子炉の水位計 Pending JPS5890197A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56188549A JPS5890197A (ja) 1981-11-25 1981-11-25 原子炉の水位計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56188549A JPS5890197A (ja) 1981-11-25 1981-11-25 原子炉の水位計

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5890197A true JPS5890197A (ja) 1983-05-28

Family

ID=16225638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56188549A Pending JPS5890197A (ja) 1981-11-25 1981-11-25 原子炉の水位計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5890197A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016003955A (ja) * 2014-06-17 2016-01-12 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 原子炉水位計測装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016003955A (ja) * 2014-06-17 2016-01-12 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 原子炉水位計測装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4765945A (en) Method and apparatus for measuring the filling level in a reactor pressure vessel of a boiling-water reactor
Kawakubo et al. An experimental study on the cooling characteristics of passive containment cooling systems
JP5291869B2 (ja) 液面測定システム及び方法
JPS5890197A (ja) 原子炉の水位計
TW416003B (en) Method and device for void fraction measurement and adverse output signal mitigation on pressure-base instruments
JP3742226B2 (ja) 液位計測装置を備えた液体タンク設備
CN110388239A (zh) 核电站汽水分离再热器***
JP6905451B2 (ja) 水素濃度測定システム
CN112908500A (zh) 一种压力容器顶部不可凝结气体的体积控制方法
JPS6123518B2 (ja)
US3549494A (en) Flow measuring device for sodium-cooled reactors
JPS59203994A (ja) 沸騰水型原子炉の水位計測装置
CN218384513U (zh) 闭式非能动安全壳热量导出***
JPS62137590A (ja) 原子炉の水位監視装置
CN114203315B (zh) 一种压水堆堆腔液位监测***
CN218822567U (zh) 一种热控测量设备防冻***
JPS5895239A (ja) 弁の漏洩監視装置
Nei Evaluation of heat transfer tube failure propagation due to sodium-water reaction in steam generator
JPS58225392A (ja) 原子炉格納容器圧力抑制プ−ルの水位測定装置
CN118116629A (zh) 确定核反应堆自然循环流量的方法和***
JPH0646229B2 (ja) 原子炉水位計測装置
CN115854330A (zh) 一种蒸汽盒及其堵塞检测判定方法
JPS60100091A (ja) 原子炉用水位計
JPS60209200A (ja) 原子炉水位計
Akimoto et al. System pressure effect on system and core cooling behavior during reflood phase of PWR LOCA