JPS5887106A - 水性樹脂分散体の製造法 - Google Patents

水性樹脂分散体の製造法

Info

Publication number
JPS5887106A
JPS5887106A JP56185199A JP18519981A JPS5887106A JP S5887106 A JPS5887106 A JP S5887106A JP 56185199 A JP56185199 A JP 56185199A JP 18519981 A JP18519981 A JP 18519981A JP S5887106 A JPS5887106 A JP S5887106A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
parts
weight
aqueous resin
resin dispersion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56185199A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0258285B2 (ja
Inventor
Hiroshi Tada
博 多田
Hiroo Suzuki
弘男 鈴木
Toshimitsu Ukai
鵜飼 利充
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Artience Co Ltd
Original Assignee
Toyo Ink SC Holdings Co Ltd
Toyo Ink Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Ink SC Holdings Co Ltd, Toyo Ink Mfg Co Ltd filed Critical Toyo Ink SC Holdings Co Ltd
Priority to JP56185199A priority Critical patent/JPS5887106A/ja
Publication of JPS5887106A publication Critical patent/JPS5887106A/ja
Publication of JPH0258285B2 publication Critical patent/JPH0258285B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は塗料もしくけ印刷インキ、特にグラビア1/へ
ハフレキソ印刷などの水性印刷インギ用の樹脂として有
用な水性樹脂分散体に関する。
従来、グラビア−また(ハ)lフレギノ印刷などの水性
印刷インキ用樹脂としては、シエランク、シェラツク変
性スチレン樹脂、ロジン変性マレイン酸樹脂、スチレン
−マレイン酸樹脂、アクリル樹脂、ポリエステル樹脂、
ヒドロギシエチルセルローズ、ヒドロキングロピルセル
ローズあるいけこれらの混合物などが使用きれているが
、顔料分散性、インキ安定性などのインキ化適性、・レ
ベリング性、成語X性、版かぶり性、乾燥性(′す などの印刷適性及び光沢、耐水性、耐摩性などの塗膜性
能に於いて必ずしも全て満足すべきものでない為、用途
に限界を生じているのが実状である。さらに最近では省
資源、省エネルギー、危険物対策上低粘度、高固形分で
アルコ・−重量の少ガい、しかも臭気、衛生性に優れた
樹脂の相同で、かつインキ化適性、印刷適性はもちろん
の事、光沢、耐摩性、耐水性、接着性などの塗膜性能に
おいて、より高度な性能が要求されてきている。
そのような観点から見ると、アクリル和・11旨、ポリ
エステル樹脂は注目に値し、現在各方面で、いろいろな
研究がなされている。
アクリル樹脂の場合、水溶性タイプは一般に重キシル基
含有重合性モノマーと他の重合性モノマーと他の重合性
モノマーとの共重合によって得ら扛た樹脂をアミン塩の
形にするか、捷だはアミノ基含有重合性モノマーとの共
重合によって得られた重合体を酸塩の形にするか、いす
lしかの方法に従って水m化し、−iyl+芙用化され
ている。しかし該タイプ゛の1企1月すは流す信性が二
一一トニアンな為、概ね印刷適性に1良いが、低粘度、
高固形分になりにりく、光沢、14.燥性才た耐水性に
1441題がある。エマルジョンタイプの場合は通常ア
ニオン捷たはノニオン寿との低分子界面活性剤を用い、
レドックス重合するが、このものは、低粘度、高固形分
にカリやずく、かつ重量平均分子情も数百万と高い為、
光沢、乾燥性、耐摩性においては比較的良好ではあるが
、樹脂がチキソトロピックで、顔料と混和し、インキ化
した場合、更にこの欠点が増長される事、捷たレベリン
グ性、版詰りなどの印刷適性に問題がある。さらに最近
では上記水溶性タイプとエマルジオンタイプの−ぐ所を
二;:ηね4:Iえン逅半分[」コ、半溶解タイプの新
しい樹脂の開発がなされているが、上記諸点において捷
だ完全ではなく、他樹脂とのブレンドにより一部実用化
されているのが現状である。
一方水溶性ポリエステル樹脂は水溶性ではありながら比
較的低粘度、高固形にしやすく、樹脂の構造的な特性か
らツルベン)l)IJ−スが良い為、乾燥性も良好で、
光沢、41字性、耐水性などに非常にバランスがとれて
いる。しかしながら顔料分散性、インキ安矩性(/Cお
い−C致命的な欠点を有している為、単独で0はとんど
使用さnていない。
本発明は、上記の水浴性タイプとエマルジョンタイプの
樹脂の長所を兼ね備えた水性印刷インキ用樹脂とl〜て
特に有用な水性樹脂分散体、すガわち半分散、半溶解タ
イプの新しい複合樹脂を提供するものである。
本発明者等は上記の諸点を満すべく鋭意研究した結果、
界面活性能を有する高分子分散剤(A)5− 10〜90重量%および水溶性ポリエステル樹脂(B)
90〜IO重量%の存在下でラジカル重合可能なビニル
系モノマー((3)ffi(A)耘よび(B)100重
量部に対して(C)を50〜800重量部の割合で水中
にて重合せしめることによって得た水性発明を完成させ
た。
本発明に係わる水性樹脂分散体の主眼とする点は界面活
性能′ff:+iする高分子分散剤および水溶性ポリエ
ステル樹脂の共存下でラジカル重合可能なビニル系モノ
マーを懸濁状態にて重合させることにある。高分子分散
剤(A)は低粘度、高固形分の安定な水性樹脂分散体を
作る上で重要な役割を果たし、印刷インキにした場合に
おいては非常に優れた顔料分散性を発揮する。水溶性ポ
リエステル樹脂はツルベン)IJIJ−ズが良いことに
起因する、乾燥性、光沢、耐摩性、接着性などが良いが
、アクリル成分の高分子分散剤および分散状ポリマーと
安定な形で介在するととにより、その現象は不明だが、
さらに特徴が増長される。なお単純なブレンドで1、相
溶性も不十分で、あるいは分離、沈降々どで安定性の悪
い場合があり、その効果も十二分に発揮されない。
また、懸濁状態の重合によってmられる分散状ポリマー
は比較的分子鼠が高くなり、かつ親油性のポリマーを多
く導入出来る為、耐摩性、耐水性が著しく向上する。
なお、w、濁状態の重合において市分子分散剤中の未反
応残存モノマーが大幅に低減出来、低臭化される事が分
かった。
このようにしてq4+られた水性4VI脂分散体は従来
の水浴性アクリルあるいC1ポリエステル樹脂およびエ
マルジョン樹脂の問題点を9if消させ、インキ化適性
、印刷適性紹もちろんの事、光沢、耐摩性、耐水性、接
着性、低臭気化などを大幅に向上させ、グラビアまたけ
フレキソインキ用樹脂として有用である。
本発明に係わる水性樹脂分散体についてさらに詳しく説
明すると界面活性能を有する高分子分散剤(A)とはエ
チレン性不飽和カルボン酸モノマー5〜50重情%およ
び他の11合性七ツマー50〜95重量%より々る重合
性モノマー混合物を有機過酸化物系およびアゾ系の油溶
性開始剤を用いて、有機溶剤中で通常の溶液重合法によ
りラジカル重合[7て得られた平均分子量3,000〜
5.000の共重合体をアンモニアあるいは水酸化ナト
リウム、水酸化カリウム々どのアルカリ金属塩、トリメ
ナルアミン、トリエチルアミン、ジメチルエタノールア
ミン、ジエチルエタノールアミンにどの各種アミン力1
などの塩基性物質にてPH6〜11の範囲に中和された
水溶性側脂である。なお重合反応中に用いる有機溶剤と
してはアルコール系、エステル系、ケトン系、芳香族系
などの各種溶剤が使用出来るが、後のラジカル重合可能
なビニル系モノマーとの懸濁状態の重合により得られた
水性樹脂分散体の安定性、臭気乾燥性の点を考慮すると
、それらに悪影#を及ぼす有機溶剤は反応終了後にスト
リッピングなどにより糸夕1.vc’+イず太し、水単
独あるいは水と炭素数1〜3個をイfする低級アルコー
ルとの混合物の系に置換することが望外しい。さらに重
合反応時にアルギルメルカプタン、四塩化炭素などの重
合連鎖移動剤の使用も効果的な方法である。
高分子分散剤(A)K:用いられるエチレン性不飽41
」カルボン酸モノマーとしてし1、アクリル酸、メタク
リル酸、クロトン1′、りなどの−塩基酸、フマール眩
、イタコン酸、マレイン1背力との二塩基I!1安また
(rffそれらの無水物などがわり、その量が5重量部
未(νjでは塩基性物質での中1’lの際に十分水溶化
出来ず、たとえ出来たどしても後のラジカル重合可能な
ビニル系モノマーとの懸濁状態の重合において、安定な
水性分散体が得られず、1だ50重量部を超えるとイ4
+らルだ水性分散体の耐水性に悪影響が出てくるので好
−土しくナイ。なお、エチレン性不飽和カルボン酸モノ
マーの量とl〜ては30重量部を超えるほうが、低粘度
、高固形分で、しかも安定外水性樹脂分9− 散体を得るためにより好捷しい。
、高分子分散剤(A)の1[1;の重合性モノマーとし
てはメチルアクリレート、エチルアクリレ−1−、イソ
プロピルアクリレート、n−ブチルアクリレート、イン
ブチルアクリレート、2−エナルヘキ/ルアクリレート
、メチルメタクリレート、エチルツタクリレート、グロ
ビルメククリレ−1・1n−ブチルメタクリレ−1・、
イノブチルメタクリレート、2−:X−f、rv−\ギ
フルメタタリレートなどのアクリルaりもしくCLメタ
クリルC投アルキルエステル類、スナレン、ヒニルl−
ルエン、2−メチルスチレン、1.−ブチルスチレンな
どのスチレン系モノマーからなる1梗−また1l−i2
’a’+p以上の組甘せが特に奸nしいが、N−メチロ
ールアクリルアミド、N−メチロールメタクリルアミド
、N−ブトキノメチルメタクリルアミドなどのN−置換
(メタ)アクリル弄モノマー、ヒドロキシエチルアクリ
レート、ヒドロキンプロピルアクリレ−1・、ヒドロギ
ンエチルメタクリレート、ヒドロキノプロピルメタクリ
レートなどの水酸基含有モノマー、グリシ/ルアクリレ
ート、グリシジルメタクリレ−1・などのエボA=シ基
含イ1モノマーならびにアクリロニトリルなども適宜使
用することが出η・る。
本発明に係わる高分子分M+’i1.l(A)―界面活
性能ケ有するものでなければならず、ラジカル重合可n
どなビニル示モノマー(C)ケ・面付−ヒ−しめて安定
な水性樹脂分散仕組l戊物の製造を川面とするものでな
け7しはならない。
本発明に係わる水溶性ポリニスデル6111t”f(B
)は、安息香哨、メチル安息香酸、パラターシャリ−ブ
チル安息香酸、イソオクタン酸、ロジンなどの芳香族、
脂肪族の一塩基r・(支)、お・よびフタル酸、イソフ
タル・−4〉′、テレフタルtT!、マレイン酸、フマ
ルiν、トリメリット1裳、テトラヒドロフタルば、ア
ジピン1ツ、セバシン酸、ピロメリット酸などの多塙基
酸およびそれらの酸無水物などから選ばれた酸成分とエ
チレングリコール、ジエチレングリコール、l・ジエチ
レングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレン
グリコール、フチレンゲリコール、ネオペンチルグリコ
ール、1.6−へギザンジオール、トリメチロールプロ
パン、グリセリン、ペンタエリスリトールなどの多−!
I!i1アルコールから迷ばれた2種以上のアルコール
成分kMA合畑せて得られる酸価40〜200、好捷し
くば50〜100を有する反応生成物をアンモニアある
いは水酸化ナトリウム、水は化カリウムなどのアルカリ
金鵬塩、トリメチルアミン、ジメチルエタノールアミン
、ジエチルエタノールアミンなどの谷朴アミン類などの
塩基1牛づ外性にてPI−16〜11の範囲に中和し、
水単独あるいは水と炭素数1〜3個金有する低級アルコ
ールとの混合1勿に%Mrさせた1M1j’rjでk)
る。7:おt#(:ff1e40−200にした列i由
としては、200を超えると耐水性、耐ブロッキング畔
が著しく低下し、40未60′:1では水#4性化を固
隋jでする、たとえ山気−たとしても1そのラジカル重
合可11Pなビニル系モノマー(C)との懸・濁状態の
重合において、分苅、析出などが起こり、′lJ一定ガ
水性・4ii々分敷体が借らt]、ないX6である。
」−RCitIIp、囲のtsItlii’Fr:)p
rするポリエステルノ’tij+!i#kイ行る方lハ
としては温m160〜2(i0’Cでアルコール取分と
濯成分とを同時に反応させてlツ[望のh桿・1曲にす
るJ縞付あるいは(91曲3OL:J、下ηf−ましく
は10〜20と[7ついで生成・ffl脂の水i」・基
と多堪基隘無水物を120〜260°Cで反応させて所
望の「唆佃lにさせるなど公知の方法が用いられる。才
だ、水浴性ポリエステル11・1廂(B)の1呟ノ戊分
と(7てけ−、1jK4塩基1・ニジiに1−必ず囲用
さ)1.るが、−地基酢は必すしも:史ハ1しなくても
よい。
ここで高分子分散剤/A)10〜90+ji4贋°%、
水溶1生ポリニスデル樹ハ旨(B)90〜10i扛1,
1%にした】(+1山どしては、高分子分1父ハII(
A)に比l〜て、水溶性ポリエステル樹月旨(B)ki
界而面占性i1巨が1戊いことにより、90重叶%を超
えると低粘度、伍、固形分で、しかも号密な水性位[I
性分散体がmらl、ない。あるいt]出来/てど1.て
もが相分散性が著しく低−卜シ、印刷インキ用(41敗
として1r;[実甲化に1也 (31,−1ない。10’i#袖%未幽で1安定な水性
樹脂分散体はイ4らねるが、インキ塗Flc、Vc/)
光沢、附蹟−13= 性などにおいて十分満足するものは得られない為である
さらに本発明に係わるラジカル重合可能力ビニル糸モノ
マー(C)として汀、アクリルit、j、cアルキル子 ニス文ル、メタクリル酸アルキルエステル、スチレン糸
モノマー、アクリロニトリル、アクリルアミドなどの窒
累含有モノマー、グリ/ジルメタクリレートなどのエボ
キン恭含nモノマー、h’gmビニル、プロピオン酸ビ
ニルなどの低級カルボン酸ビニルエステル・頃、エチレ
ン13)E不?第1」カルボン1究モノマーなどの14
11!または2程以上のに・14合せにより1r用され
るが、待にスチレン糸上ツマ−、アクリル酸アルキルエ
ステルおよびもしくはメタクリル11′Qアルギルエス
テルを主成分とすることが好−ましく、90重用%以」
二とすることかやましい。その使用叶(d高分子分散剤
(A)および水溶性ポリエステル樹脂(■3)の樹脂分
100重牽部に対して50〜800市f都の範囲で用い
ら才上、好117〈は200〜700重惜部である。こ
の範囲において、インキ化適性、印刷適性および光沢、
耐摩性、向1水件、接着性などに優′n/こ安定な水性
樹)111分散体組成物が得ら扛る。なお50−4@都
より少な過さると低¥5度、活III!!形分になりに
くく、イnら′nだ水性樹脂分散体の光沢、聞1水性な
どが著l〜く低下する。
゛まだ、800重量部より多過ぎると、懸濁状態の重合
において多大の凝集物が発生し、たとえ出来たと[、て
も安定性に間fUk生−1“る。重合は水中にで行なわ
れるが、水単独夕)るいは水および親水性々■1目こて
ビニル糸モノマー(C)力(重合される。親水性溶剤と
しては低級アルニ1−ル、セロソルブかどの水と混i1
1件のある浴剤で々]る。
また懸濁状態の重合の際、重合II、lJの凝集物の発
生を出来るだけ少fi<L、、かつイ11ら7t、だ樹
脂の分散安定、14.を高める目的で1.’i4i常の
乳化重合に使用されるアルキルベンゼンスノ【・ホン酸
塩、アルキル硫酸塩、ボリオキ/エチレンアルキルフェ
ノールエーテル々どのアニオン系、ノニオン系の低分子
界面活)l/1−剤の少>3使))1も光沢、血1水性
が低下しない範囲で可fit:である。
重合開始剤としては過硫酸アンモニウム、過硫誠カリウ
ム、過酸化水素なとの親水性開始剤が最適で、その理由
としてitX重合重合時短縮さ扛、凝集物のない、安定
な分散体側j指が得られるためである。
本発明に係わる水性4jI」脂分散体v、、−yの水性
樹脂と同様にボールミル、アトライター、サンドミルな
との練肉4幾ヲ1史川し、届色剤として一般の無機顔料
および/もしくは有6+Mfi料を配合し、浴剤として
水」、−よび/もしくはアルコール類、好捷しくはエチ
ルアルコール、イソプロピルアルコール、rl−プロピ
ルアルコールナトの低級アルコールを配合し、ワックス
およびその他の添加剤を必要に応じて配81〜、練肉す
ることにより、優れた水性印刷インキ等を提供する。
以下、実施例により本発明を説明するが、本発明はこれ
らの実施例のみに限定されるものではない。
なお、例中rNJ、r%]とはすべて重量部、重量%を
示す。
実施例1 (1)イソプロピルアルコール100部(3)ラウリル
メルカプタン1〃 (4)過酸化ベンゾイル3〃 (5)アンモニア水(25%)28〃 (6)イオン交換水101〃 窒素ガスを飽第1〕させた反応罐に(1)を仕込み湛囲
を80〜82°Cに」−けた後滴下槽に仕込んだ(2)
および(3)の全光−と(4)の2部を2時曲かけて滴
下し、滴下終了直後と1時間後に(4)の05部ずつ添
加し良く攪拌しだ後(6)を添加する。その後さらに温
I彰を80−828Cに」−げた後窒素ガスを吹き込み
ながらストリノビンク゛操作を行ないイソプロピルアル
コールを約60部留出させ、その留出量と同量のイオン
交換水を追加する。再び温度を406C前後に下はアン
モニア水(25%)にてPH8.0−9.0に調整する
。固形分3Q%1粘匣1200cpθ/25°cXPH
8.5、分子量8500の外観透明な水溶性高分子分散
斉りをイ坪lこ。
水溶性ポリエステル樹脂(B−1)の製造無水7タル酸
145部、アゾピン酸48部、ネオペンチルクリコール
9.881+、)リメチロ−)レフ゛ロパン69部を撹
拌機、温度組、分水器及び窒素ガス導入管の装備された
反応罐に仕込み、窒素カスを吹き込み力から昇温し、2
15°Cで反応させる。酸価12斗で1代下させ、その
後16〇−170°Cに冷却し無水トリメリット酸48
部を添加し、同温度でさらに反応させる。酸価85のポ
リエステルを得た。これに水415部、イソプロピルア
ルコール12.1(S、アンモニア7k(25%)3.
5部を加えRyl+’l,f、固形分40.39<、粘
度550CT+8/25°C.、PH7.1の水溶性ポ
リエステル榎・1脂ケ侶だ。
水性樹脂分散体の製造 (1)高分子分散剤(A−1)40音1〜(固形分12
韻(2)水溶性ポリエステル樹脂(13−1)60//
(#約24部)(3)イオン交1嬰水100〃 (5)過硫酸カリウムl〃 (1)、(2)、(3)を反応罐に仕込み、窒累カス全
吹き込みながら温度を80−82°Cに上けた後(5)
の08部を添加しく4)の全量を2時曲かけて消下する
消下終了後(5)の残り02部を添加し、約2時間攪拌
後反応は終結する。固形分・15%、粘度140cps
/25°c、、pn8.0の乳白色の安定な水性樹脂分
散体を得た。
実施例2 (1)ジオキサン100部 (3)アゾビスイソブチロニトリル5〃(4)アンモニ
ア水(25%)18〃 (5)イオン交換水11o〃 窒素ガスを飽和させた反応罐に(1)全仕込み温度を9
8−1000(1!に上げた後滴下槽に仕込んだ(2)
の全量と(3)の3部を2時間かけて滴下(7、滴下終
了直後と1時回後に(3)の残り1都ずつを添加し、さ
らに2時間攪拌後反応は終結した。温度を408部前後
に下げ、(4)を添加し、良く攪拌しだ後(5)を添加
する。その後−濾らに温度全98−100°Cに上けた
後、減圧下でストリッピング操作を行ない、反応溶媒に
用いたジオキサンを全量留出させる。その際留出した量
と同量のイオン交換水を追加する。再び温度を400C
前後に下げアンモニア水(25%)にてPHを80−9
.OK調聚する。固形分30%、粘度350cps/2
5°CXPH8,4、分子量5,000の外観透明な水
浴性高分子分散剤を得た。
無水フタル酸11.6部、アジピン酸25部及びロジン
35部、ネオペンチルグリコール76部、トリメチロー
ルプロパン5.4部を攪拌機、温度計、分水器及び窒素
ガス導入管の装備さ扛た反応罐に仕込み窒素ガスヶ吹き
込みながら外淵し2350Cで反応きせる。酸価を10
まで低下さぜ、その後180°C1で冷却し無水トリノ
lJノ)ld2.3部を添加1〜、同温度でさらに反応
させる。酸価60のポリエステルをイ(tだ。こf12
に水505部イソプロピルアルコール12.9i−11
、アンモニア水(25%)2.1部を加えて溶解]〜、
固形分30%、粘度950cps/25°C,、PH8
,0の水溶性ポリエステル樹脂を得た。
(1)高分子分散剤(A−2)36部 (2)水溶性ポリエステル樹脂(B−2)24゜−−2
1− (3)イオン交換水73部 (4)アルキルベンゼンスフオン酸塩(20%)2〃(
6)過硫酸アンモニウムlrr (1)、(2)、(3)、(4)を反応罐に仕込み、窒
素カスを吹き込みながら温度を80−82°Cに上げた
後(6)の08部を添加しく5)の全量を2時間かけて
滴下する。滴下終了後(6)の残1102部を添加し、
約2時間後反応は終結する。固形分50%、粘度250
cps/25°(、PI(8,4の微黄色の安定な水性
樹脂分散体を得た。
実施例3 (1)高分子分散剤(実施例1.A−1と同様)40部
(2)水溶性ポリエステル樹脂(実施例2.B−2と同
様)40〃(3)イオン交換水54部 (5)過硫酸カリウム1〃 実施例jと同様な方法で重合し、固形分53%、粘度5
30cpe/25°C,PH8,3の安定な乳白色の水
性樹脂分散体を得だ。
比較例1 実施例3の高分子分散剤4部、水溶性ポリエステル樹脂
76部に変えた以外は実施例3と同様な方法にて重合を
行なったが、滴下途中に非常に多くの凝集物が発生し安
定な水性樹脂分散体は得られなかった。
比較例2 実施例3の高分子分散剤78部水溶性ポリエステル樹脂
2部に変えた以外は実施例3と同様な方法にて重合を行
なった。固形分53%、粘度3gocp8/25°C,
))H3,2の安定彦乳白色、の水性樹脂分散体を得た
比較例3 実施例1の高分子分散剤の量を20部、水溶性ポリエス
テル樹脂の量を10部に減じた以外は実施例1と同様々
方法にて重合したが、重合末期に多くの凝集物が発生し
、得られた水性樹脂分散体は室温放置後1日で分離およ
び凝集沈澱していた。
比較例4 実施例2の高分子分散剤400部、水溶性ポリエステル
樹脂400部に変えた以外は実施例2と同様な方法にて
重合した。固形分35%、粘度730CT)e/25°
CPH8,5の倣黄色の安定な水性樹脂分散体を得た。
比較例5 実施例2の水溶性ポリエステル樹脂を用いた。
比較例6 スチレン40部、エチルアクリレート30部、アクリル
酸30部から々るモノマー成分を重合開始剤として過酸
化ベンゾイルを使用し、イソプロピルアルコール中で通
常のイ官1′IΣ重合をした。さらにアンモニア水(2
5%)、イオン交換水にて溶解し固形分25%、粘度1
80cpa/25°CPH7,8の水に11づ璽伺月旨
會イ4tた。
実施例I−3、比較例1〜6でイ;Jられた水性樹脂分
散体全ベヒクルとして下記の処方で水性印刷インキを製
造した。
(1)ヲペブルボールミルに仕込’/−16時間練肉し
て均一に分散させた後、(2)を配合して調整し、25
− 粘度45秒(ガーンカノプNO3離合社製)に調整した
。各インキを粘度35秒までイソプロピルアルコールと
水の4対6の混合溶剤で希釈しフレキソ印刷機を使用し
て処理ポリエチレンコート紙に印刷した。なお、比較例
5の水浴性ポリエステル樹脂を月−1いたインキは、イ
ンキ安定性が悪く、作成後11]で分離が見られ、良好
な印刷インキが栴ら扛なかった。なか、比較例1゜3に
よるものでは印刷インキにすることができなかった。詳
IM11なボ:゛マ米を衣−1に示す。
=26− 豪−1 −27− 引掻き傷の発生を評価 注) 米1接着性:印刷物にセロテープにチバン社製幅12v
、・b)を貼り刺は親、指で5回強く部る。セロテープ
を除々に引き 角IIL途中から急激に引きスfしてインキ皮j換の剥
離の程度全評価した。
米2光沢:1日1.z1−過候の印刷′ll/]を目視
にて評価米3耐摩擦性:午振型酊j摩」・(−試恢拐金
便用し、加重500g、回数30回の栄1午で 印刷面を上質紙の汚を評価した。
米4耐水摩擾性:学4]、e型耐斥+L試、駿材ケ使用
(7加畢500i1回数40回の条件で印 刷面を含水させたキャラコにて摩擦 し、印刷面の損hN+v合及びギャラコの汚れを評価し
た。
案5臭気:印刷vIJヲ臭気ビンに一定量入れ500C
オーブンに4時間入れた後の官能 臭気を評価した。
米耐引掻き性:爪先で印刷面を引掻き、印刷面の28− 以上いずれも5段階表示とし5(極めて良好)〜1(不
良)を表わし、実用」ニは4以上である。
特許出願人 東洋インギ製造株式会社 29−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、界面活性能を有する高分子分散剤(A)10〜90
    重量%および水溶性ポリエステル樹脂(D)90〜10
    重量%の存在下でラジカル重合可能なビニル系モノマー
    (C)を(A)および(B)100重量部に対[−2て
    (C)k50〜800重量部の割合で水中にて重合ぜし
    めたことを特徴とする水性樹脂分散体。 2、高分子分散剤(A)がエチレン性不飽第11カルボ
    ン酸5〜50重紙%おJ:び仙の重合性モノマー50〜
    95重量%からなる重合性七ツマー混合物を有機溶剤中
    で治液重合法によりラジカル重合して得られた平均分子
    量3,000〜5.000の共重合体を塩基性物質で中
    和した水溶性樹脂である特許請求の範囲第1項記載の水
    性樹脂分散体。 3水溶性ポリエステル樹脂(B)が多塩基酸または多塩
    基酸および一塩基酸と二種以−1−の多価アルコールを
    縮合させてイ々tられた酸価40〜200の反応生成物
    を塩基性物質で中和させたものである特許請求の範囲第
    1項1ノ乙は第2項記載の水性樹脂分散体。 4、ビニル系モノマー(C)としてスチレン、アクリル
    酸アルキルニスデルおよびメタクリル酸アルギルエステ
    ルから選ばれる少なくとも1褌全90重量%以上含む特
    許571求の範囲第1項ないし第3項いずれか記載の水
    性樹脂分散体。
JP56185199A 1981-11-20 1981-11-20 水性樹脂分散体の製造法 Granted JPS5887106A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56185199A JPS5887106A (ja) 1981-11-20 1981-11-20 水性樹脂分散体の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56185199A JPS5887106A (ja) 1981-11-20 1981-11-20 水性樹脂分散体の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5887106A true JPS5887106A (ja) 1983-05-24
JPH0258285B2 JPH0258285B2 (ja) 1990-12-07

Family

ID=16166591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56185199A Granted JPS5887106A (ja) 1981-11-20 1981-11-20 水性樹脂分散体の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5887106A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60245615A (ja) * 1984-05-18 1985-12-05 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 改質ポリエステルからなる分散助剤の製造法
JPH0770251A (ja) * 1993-07-02 1995-03-14 Rohm & Haas Co セグメント化コポリマーの製造方法
JPH07207219A (ja) * 1994-01-07 1995-08-08 Dainippon Ink & Chem Inc プラスティック被覆用水性樹脂組成物
JP2005060460A (ja) * 2003-08-08 2005-03-10 Toyo Ink Mfg Co Ltd 複合樹脂エマルジョン含有水性塗料組成物
JP2008101075A (ja) * 2006-10-18 2008-05-01 Toyo Ink Mfg Co Ltd ポリマーエマルジョン含有水性塗料
WO2017141550A1 (ja) * 2016-02-19 2017-08-24 昭和電工株式会社 耐有機酸性水系樹脂組成物とその製造方法、及び表面処理方法
WO2018116903A1 (ja) * 2016-12-19 2018-06-28 Dic株式会社 インキ組成物及び印刷物

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50157484A (ja) * 1974-06-13 1975-12-19
JPS5384091A (en) * 1976-12-29 1978-07-25 Toyo Ink Mfg Co Ltd Aqueous dispersion composition
JPS5534190A (en) * 1978-06-12 1980-03-10 Kaelin J R Surface aeration rotor
JPS5672063A (en) * 1979-11-16 1981-06-16 Toyo Ink Mfg Co Ltd Aqueous printing ink for plastic

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50157484A (ja) * 1974-06-13 1975-12-19
JPS5384091A (en) * 1976-12-29 1978-07-25 Toyo Ink Mfg Co Ltd Aqueous dispersion composition
JPS5534190A (en) * 1978-06-12 1980-03-10 Kaelin J R Surface aeration rotor
JPS5672063A (en) * 1979-11-16 1981-06-16 Toyo Ink Mfg Co Ltd Aqueous printing ink for plastic

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60245615A (ja) * 1984-05-18 1985-12-05 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 改質ポリエステルからなる分散助剤の製造法
JPH0770251A (ja) * 1993-07-02 1995-03-14 Rohm & Haas Co セグメント化コポリマーの製造方法
JPH07207219A (ja) * 1994-01-07 1995-08-08 Dainippon Ink & Chem Inc プラスティック被覆用水性樹脂組成物
JP2005060460A (ja) * 2003-08-08 2005-03-10 Toyo Ink Mfg Co Ltd 複合樹脂エマルジョン含有水性塗料組成物
JP2008101075A (ja) * 2006-10-18 2008-05-01 Toyo Ink Mfg Co Ltd ポリマーエマルジョン含有水性塗料
WO2017141550A1 (ja) * 2016-02-19 2017-08-24 昭和電工株式会社 耐有機酸性水系樹脂組成物とその製造方法、及び表面処理方法
WO2018116903A1 (ja) * 2016-12-19 2018-06-28 Dic株式会社 インキ組成物及び印刷物
JP6372635B1 (ja) * 2016-12-19 2018-08-15 Dic株式会社 インキ組成物及び印刷物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0258285B2 (ja) 1990-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2634451C (en) Pigment dispersants, their production process, and their use
TWI245787B (en) Aqueous graft copolymer pigment dispersants
CN103764726B (zh) 用于不透明膜和涂层应用的水基聚合物乳液
TW200840828A (en) Copolymer and its use
JPH0627155B2 (ja) 増粘用アルキルアクリルアミド含有エマルジョンコポリマー
JP3394828B2 (ja) 紙用水性印刷インキ組成物
DE69116381T2 (de) Polymermischungen für wässrige dispersionen mit verbesserter gefrier-auftau-stabilität
JPS5887106A (ja) 水性樹脂分散体の製造法
DE69608723T2 (de) Polymere, verwendbar als Druckplatten
US3557040A (en) Process for preparing a carbon black-synthetic resin composition
JPS6128434A (ja) 分散安定剤とその使用
TWI289567B (en) Method for producing aqueous resin dispersion composition
JPH01146917A (ja) グラフト化エチレンポリマーおよびコポリマーと、その塗料用バインダとしての応用
AU604978B2 (en) Thickeners for physically drying paints and coating materials and preparation of the thickeners
JPH10195361A (ja) 水系紫外線硬化型インキ組成物
JP3801763B2 (ja) 水性インキ用組成物
DE69601185T2 (de) Lackharz zur Verwendung in paraffinischen Lösungsmitteln
JPH09169806A (ja) 被覆用重合体水性分散液の製造法及び該分散液
JPS62179504A (ja) 水性フレキソインキ用樹脂バインダ−の製造方法
JP4132573B2 (ja) 水分散体の製造方法およびその水分散体
JP2005002172A (ja) 有機蛍光顔料及び水性蛍光組成物
JPS6268808A (ja) 樹脂組成物
DE1520959A1 (de) Waessrige Loesungen von Emulsionscopolymerisationsprodukten
JPS6228829B2 (ja)
CA2281529A1 (en) Water-based emulsion polymers which resist blocking