JPS588475B2 - 磁束検出装置 - Google Patents

磁束検出装置

Info

Publication number
JPS588475B2
JPS588475B2 JP1532277A JP1532277A JPS588475B2 JP S588475 B2 JPS588475 B2 JP S588475B2 JP 1532277 A JP1532277 A JP 1532277A JP 1532277 A JP1532277 A JP 1532277A JP S588475 B2 JPS588475 B2 JP S588475B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
coil
magnetic flux
squid
holes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1532277A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53100874A (en
Inventor
井深丹
細松春夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Works Ltd filed Critical Yokogawa Electric Works Ltd
Priority to JP1532277A priority Critical patent/JPS588475B2/ja
Publication of JPS53100874A publication Critical patent/JPS53100874A/ja
Publication of JPS588475B2 publication Critical patent/JPS588475B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Magnetic Variables (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は通称スクイド(SQUID)と呼ばれている磁
束検出用の装置の改良に関する。
スクイドは超伝導物質例えばNbが極低温で超伝導状態
に転移する特性を利用し、超伝導物質で作られているリ
ングの一部に弱い結合部分を設け、この超伝導リングを
極低温に保ちこのリングに測定すべき外部磁束に対応す
る磁束を交叉せしめよって生ずるリング結合部分の状態
の転換を検出することによって外部磁束の変化を検出す
る装置である。
第1図はスクイドの原理的な説明図である。図において
、超伝導物質で作られたリング(以下これを超伝導リン
グと呼ぶ)1は一部に弱い結合部分、例えば点接触部分
11をもつ。
コイル2はコンデンサ3とともにタンク回路4を形成し
、このタンク回路4は超伝導リング1と誘導的に結合す
る。
タンク回路4は高周波電源6から微弱高周波電力の供給
を受け、高周波で共振するLC共振回路である。
コイル5は外部磁束を捜索するサーチコイル(図示せず
)に接続しこれと閉回路をつくる。
このコイル5もまた超伝導リング1と誘導的に結合する
ように配置される。
超伝導リング1、高周波共振回路4、およびコイル5は
点線Bで示されている液体ヘリウムの低温槽内に置かれ
、ヘリウム温度に保たれる。
高周波電源6からの高周波電力により共振回路4に発生
する高周波電圧は増幅器AMPで増幅され整流器で整流
された後出力信号となる。
いま、コイル5に接続せるサーチコイルの交叉する外部
磁束が変化し、超伝導リング1と交叉する磁束が変化す
れば、この磁束変化に対応して超伝導リングの弱い結合
部分11は超伝導状態←常伝導状態のスイッチング動作
を繰返す。
その結果、出力信号は外部磁束の増加するに従って揺動
を繰返し第2図に示すような波形の特性曲線を画く。
そして出力の最大値は外部磁束が1磁束量子(1.)増
加するごとに現われる。
この出力に現われる揺動回数を計数することによってサ
ーチコイルと交叉する磁束の変化値すなわち積分値を測
定することができる。
このような装置において、最近の薄膜製造技術の進歩に
よって、弱い結合部分を薄膜ブリッジで構成したものが
実現できるようになってきた。
第3図はこのような薄膜スクイドの一例を示す構成図で
ある。
この薄膜スクイドは、例えばサフアイア基板12上に超
伝導材料、例えばNbを700Å〜1000Åの膜厚と
なるように付着させることによって薄膜13を形成し、
この薄膜に2つの穴14と15を設けるとともに、この
穴14と15を結ぶ細溝16,17の途中に弱い結合部
分に相当する薄膜ブリッジを設けたものである。
このように弱い結合部分を薄膜ブリッジで構成したもの
は、これを点接触形で構成したものに比べ、長期間に亘
って安定な動作を行なうなど種種の特長を有している。
ここにおいて、本発明は前記したような薄膜スクイドと
、このスクイドに効率よく結合したコイルとを含み、全
体として小形、軽量で量産に適する磁束検出装置を提供
しようとするものである。
第4図および第5図は本発明にかかわる装置に使用され
るコイルの一例を示す構成図である。
第4図実施例のものは、基板(例えばガラス・エポキシ
)21の両平面に位置を異にして渦巻状のコイル22
.23を形成し、これらの渦巻状のコイル22.23を
貫通孔24を介して電気的に接続し、全体として略8の
字形のコイルとしたものである。
25.26はコイルの引出し線である。第5図実施例の
ものは、基板21に複数個の貫通孔を設け、これらの貫
通孔を通って基板21の両平面に跨がり、全体として略
8の字形となるように導線を巻いて2つのコイル22
.23を構成したものである。
第6図は薄膜スクイド1とコイル2との配置関係を示し
たもので、略8の字形をなすコイル22と23との中心
は、薄膜スクイド1の薄膜に設けてある穴14.15の
中心とほぼ対向するように両者は互いに並行して配置さ
れる。
このようにコイル2を薄膜スクイド1と並行して配置し
、引出し線25,26を介して高周波信号をコイル22
.23に与えると、これによって生ずる磁力線は第1図
に示す通りとなる。
すなわち、いま引出し線25側が+、引出し線26側が
一となっている半周期について考えると、コイル22.
23を流れる電流は第6図の矢印方向に示すように、互
いに近接する2本又は4本の導体には同方向の電流が流
れる。
したがって、磁力線はこれら2本又は4本の導体を一組
にして第1図矢印に示すように発生し、効率よく薄膜ス
クイド1に交叉する。
なお、ここでは高周波信号が与えられるコイル2を第4
図および第5図に示すように構成し、これと薄膜スクイ
ドとを配列したものについて示してあるが、サーチコイ
ルに接続される第1図におけるコイル5についても同様
に構成し、これをコイル2とは反対側に配列してもよい
また、第4図および第5図に示したコイルは、左右2タ
ーン、合計4ターンのものについて示してあるが、別の
ターン数でもよい。
このように構成される装置によれば、薄膜スクイドおよ
びコイルを薄形にして組立てることができ、スクイドと
コイルとの結合を高くできるうえに、両者間の機械的な
位置合せが容易で量産可能な磁束検出装置が実現できる
第8図は本発明に係る装置の他の実施例を示す組立図で
ある。
この図において、7は例えばホワイトメタルで構成した
超伝導リングブロックで、ここには薄膜スクイド1が収
まる溝71と、ブロックを貫通し並行に配列する円筒形
の小孔72,13と、これらの小孔72 ,73に通ず
る空隙14とが設けられている。
8は薄膜スクイド1とコイル2との間に介在される厚さ
1mm程度のスペーサ、9は同軸ケーブルである。
8L82は押えネジで、薄膜スクイド1を溝11に収納
した後、スペーサ8、コイル2を重ねてこれらのネジ8
1,82を締付けることにより、超伝導リングブロック
7、薄膜スクイド1、スペーサ8およびコイル2が一体
に組立てられる。
そして、この実施例装置においては、超伝導リングブロ
ック7に設けた円筒形小孔72 .73に測定磁界を与
えるためのコイル5を挿入するようにしている。
なお、このコイル5には円筒形状ボビンに導線を巻回し
たものを用いている。
この実施例装置のように、薄膜スクイドを超伝導リング
ブロックで保持させると、超伝導ブロック7と薄膜スク
イドとが結合し、弱い結合部分を共用する全体で1つの
スクイドを構成するもので、全体のインダクタンスが小
さくなって、検出感度が増大するという利点がある。
【図面の簡単な説明】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 絶縁基板上に付着された超伝導材料の薄膜に2つの
    穴とこの2つの穴を結ぶ細溝の途中に弱い結合部分とを
    設けて構成した薄膜スクイド、平板基板の両平面に分け
    て全体が略8の字形に形成されたコイルを具備し、前記
    薄膜スクイドと前記コイルとを前記薄膜に設けた2つの
    穴と前記8の字を構成するコイルの中心とがそれぞれ対
    応するように配置した磁束検出装置。 2 互いに並行に配列する2つの円筒形状の小孔と、こ
    れらの小孔に通ずる空隙とを有する超伝導リングブロッ
    クによって薄膜スクイドを保持するようにした特許請求
    の範囲第1項記載の磁束検出装置。
JP1532277A 1977-02-15 1977-02-15 磁束検出装置 Expired JPS588475B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1532277A JPS588475B2 (ja) 1977-02-15 1977-02-15 磁束検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1532277A JPS588475B2 (ja) 1977-02-15 1977-02-15 磁束検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53100874A JPS53100874A (en) 1978-09-02
JPS588475B2 true JPS588475B2 (ja) 1983-02-16

Family

ID=11885527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1532277A Expired JPS588475B2 (ja) 1977-02-15 1977-02-15 磁束検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS588475B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03114183U (ja) * 1990-01-19 1991-11-22

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6370089U (ja) * 1986-10-28 1988-05-11
JP7052261B2 (ja) * 2017-09-04 2022-04-12 日本製鉄株式会社 磁束密度検出コイルおよび磁気特性測定器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03114183U (ja) * 1990-01-19 1991-11-22

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53100874A (en) 1978-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4403189A (en) Superconducting quantum interference device having thin film Josephson junctions
US4280095A (en) Extremely sensitive super conducting quantum interference device constructed as a double-helix array
JPS5845168B2 (ja) 計器用変成器
US4362990A (en) Current- and voltage-measurement transducer
GB2064140A (en) Measuring transducers for measuring magnetic fields
JPS588475B2 (ja) 磁束検出装置
Wiegers et al. Comparison of some glass thermometers at low temperatures in a high magnetic field
US3275839A (en) Parametric device
US3470461A (en) Cryogenic flux-gating magnetometer
US20160178655A1 (en) Thin film superconducting acceleration measuring apparatus
US3854086A (en) Non-linear flux detection device utilizing magnetic thin film
JPH10104934A (ja) 磁気的センサ
US3118121A (en) Variable reluctance transducer
GB921850A (en) Lumped-constant variable-inductance parametron
US3381138A (en) Parametron element using ferromagnetic thin film
US3789234A (en) Magnetic sensor using a parametrically excited second harmonic oscillator
JPH0641185Y2 (ja) スクイッド磁束計のピックアップコイル
US3504282A (en) Magnetostrictive current responsive means and transducer means utilizing changes in dimensions of the magnetostrictive means to produce a variable signal which varies with current variations
US3229195A (en) Apparatus for testing magnetic materials
JPS58155322A (ja) 温度検出器
US3134083A (en) Hall device construction
CN207817044U (zh) 一种无源型二次电流测量装置
CN115189112B (zh) 二分式六线-三端口磁电功率分割器及其测量装置
CN117269638A (zh) 一种磁电功率分割器的能效溯源验证方法
JPH0266478A (ja) 磁界検出装置