JPS588281B2 - 蒸留処理設備における熱回収方法及びその装置 - Google Patents

蒸留処理設備における熱回収方法及びその装置

Info

Publication number
JPS588281B2
JPS588281B2 JP54015175A JP1517579A JPS588281B2 JP S588281 B2 JPS588281 B2 JP S588281B2 JP 54015175 A JP54015175 A JP 54015175A JP 1517579 A JP1517579 A JP 1517579A JP S588281 B2 JPS588281 B2 JP S588281B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
distillate
stock solution
heat
distillation column
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54015175A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55106501A (en
Inventor
川崎広昭
明石重治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Kosan Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Kosan Co Ltd filed Critical Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority to JP54015175A priority Critical patent/JPS588281B2/ja
Priority to US06/120,765 priority patent/US4292140A/en
Priority to CA000345457A priority patent/CA1137019A/en
Publication of JPS55106501A publication Critical patent/JPS55106501A/ja
Publication of JPS588281B2 publication Critical patent/JPS588281B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G7/00Distillation of hydrocarbon oils
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D3/00Distillation or related exchange processes in which liquids are contacted with gaseous media, e.g. stripping
    • B01D3/14Fractional distillation or use of a fractionation or rectification column
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/10Greenhouse gas [GHG] capture, material saving, heat recovery or other energy efficient measures, e.g. motor control, characterised by manufacturing processes, e.g. for rolling metal or metal working
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S203/00Distillation: processes, separatory
    • Y10S203/08Waste heat
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S203/00Distillation: processes, separatory
    • Y10S203/09Plural feed
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S203/00Distillation: processes, separatory
    • Y10S203/16Combination
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S203/00Distillation: processes, separatory
    • Y10S203/20Power plant

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
  • Vaporization, Distillation, Condensation, Sublimation, And Cold Traps (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は蒸留処理設備における熱回収方法及びその装置
に関する。
原油、常圧蒸留残渣油、脂肪酸等の原液を蒸留して各種
の留分として留出液及び缶出液を取得している石油精製
、石油化学、油脂工業等の産業分野においては、近年の
エネルギー価格の高騰に伴い、省エネルギーの観点から
、これまで冷却操作により無駄にすてられていた排熱の
回収が焦眉の急となっている。
従来の蒸留方法を第1図により説明すると、常圧残渣油
等の供給原液はポンプ等の適宜の手段によって主管C中
を送られ、蒸留塔aで蒸留された留出液を取出す配管f
,e,d中途部に接続した熱交換器i,h,gによって
順次予熱され、蒸留塔a底部から残渣油たる缶出液を取
出す配管j中途部に設けた熱交換器kによって予熱され
、加熱炉bで更に加熱され、蒸留塔aに供給され蒸留が
行われる。
蒸留は各成分の沸点の相違を利用して行われ、蒸留塔a
内で蒸発及び凝縮して生じた軽質成分の留出液は配管d
,e,f中へ送給され、熱交換器g,h,i内を通り、
主管C内を流れる供給原液と熱交換を行って約130〜
230℃の温度になり、水又は空気等を用いた冷却器t
,m,nで各留出液の貯蔵可能な温度まで冷却されて中
間製品及び最終製品として留出液を貯蔵するタンクq,
r,sに送られ、塔頂側に設けた配管fを流れる留出液
は冷却器nで冷却された後その一部が分離効率向上のた
め還流液として配管0を通り蒸留塔a上部に戻され、一
方蒸留塔a下部から配管j中へ排出された缶出液は、熱
交換器i,h,gで予熱して送られてきた供給原液と熱
交換器kで熱交換され冷却器pで更に冷却されて中間製
品、最終I製品として缶出液を貯蔵するタンクtに送ら
れる。
又その他従来方法として、冷却器t,mtn,pの上流
側に低圧蒸気発生器(図示せず)を配設した例もある。
従来方法は上述のごとく留出液や缶出液の保有熱量で供
給原液の予熱を行ない、省エネルギーを図るべく考慮さ
れている。
しかしながら、従来方法における熱回収は、その留出液
、缶出液の夫々高温部でしかも低沸点の留出液からより
高沸点の留出液へと順次供給原液と熱交換を行い、その
供給原液を予熱することにより行われていたので、これ
らの熱除去が供給原液の予熱だけでは十分でなかった。
すなわち、液体相互の熱交換を有効に行わしめるには、
その温度差は大きい程好ましい,しかしながら、まず低
沸点の留出液と熱交換しここで予熱された供給原液はか
なり高温となり、次段の高沸点側の留出液へと順次熱交
換が進むにつれ、留出液との温度差は小さくなる。
このように温度差が小さい場合には熱交換器の伝熱面積
を大きくすればよいが、膨大な伝熱面積を要し現実的で
はない。
従って、高沸点の留出液あるいは缶出液と前段で予熱さ
れた供給原液との温度差をでき得る限り大きくとるよう
にしているのが現状である。
このため、特により低沸点側の留出液の熱除去は十分で
なく、そのまま貯蔵タンクに入れるには温度が高すぎる
ので更に低圧蒸気の発生に加えて、水又は空気等による
冷却を行なっていた。
この低圧蒸気は5k9/cdG未満であり圧力が低くそ
の用途が限られていて余剰がちとなり、又留出液、缶出
液の大部分の熱量は冷却水又は冷却空気に持ち去られて
おり、エネルギーの有効利用が十分に行なわれていない
のが現状である。
本発明は従来手段が有する上述の欠点を除去し、冷却に
よりすてられていた排熱を回収することを目的としてな
したもので、供給原液を蒸留塔により蒸留し、各種の留
分を留出液および缶出液として取得する方法において、
水又は空気等を用いた冷却器を用いることなく留出液を
タンクへ導入可.能な温度で取得できるように、蒸留塔
から流出した前記留出液の低温部の保有熱により分配さ
れた前記原液を予熱し、更に、前記留出液のより高温部
の保有熱により圧力5kg/cdiG以上の蒸気を発生
させることを特徴とするものである。
以下本発明を減圧蒸留法に適用した場合の実施例につい
て第2図を参照しつつ説明する。
蒸留塔13の側部に、各棚段排出口から留出液を取出す
配管15,16,17を接続し、配管15の先端に留出
液I受液槽18を接続し、該留出液I受液槽18の上部
に凝縮されずに残っている軽質成分の蒸気を蒸留塔13
に戻す配管27を接続し、留出液I受液槽18の下部に
配管35を接続し、該配管35に高圧蒸気発生器19、
熱交換器3、中間製品若しくは最終製品として留出液I
を貯蔵するタンク55を順次接続する。
配管16の先端に留出液■受液槽21を接続し、該留出
液H受液槽21の上部に、凝縮されずに残1っている軽
質成分の蒸気を蒸留塔13に戻す配管36を接続し、留
出液H受液槽21の下部に配管37を接続し、該配管3
1に高圧蒸気発生器22、熱交換器1、中間製品若しく
は最終製品として留出液■を貯蔵するタンク56を順次
接続する。
最も塔頂側に接続した配管11に、熱交換器10、中圧
蒸気発生器25、熱交換器9,5、中間製品若しくは最
終製品として留出液■を貯蔵するタンク51を順次接続
し、配管17の熱交換器9と5との間に、留出液■の一
部を還流液として蒸留塔13に戻し分離を効率よく行う
ため配管26を接続する。
蒸留塔13の底部に残渣油を缶出液として取出す配管2
8を接続し、該配管28に熱交換器11、中圧蒸気発生
器29、中間製品若しくは最終製品として缶出液を貯蔵
するタンク58を順次接続する。
常圧残渣油の供給原液を蒸留塔13へ送る主管1の中途
部に分岐管2,4.6を順次接続し、分岐管2に前記熱
交換器3を、又分岐管4に前記熱交換器5を、更に分岐
管6に前記熱交換器7を夫夫接続し、3本の分岐管2,
4,6を夫々前記熱交換器3,5.7の下流側で再び1
本にまとめて集合管8とし、該集合管8に前記熱交換器
9を接続し一集合管8の端部を前記主管1に接続する。
主管1と集合管8とが合流した部分の下流側において、
主管1を前記熱交換器10及び11に順次接続すると共
に熱交換器11よりも下流側において加熱炉12と接続
し、更に前記主管1の端部を蒸留塔13下部のフラッシ
ュゾーン14に接続する。
高圧蒸気発生器19にボイラ給水40を加熱して発生し
た蒸気を送る蒸気を送る蒸気配管20を接続し、高圧蒸
気発生器22にボイラ給水41を加熱して発生した蒸気
を送る蒸気配管23を接続し、該蒸気配管23を前記蒸
気配管20と接続して集合管42を形成し、該集合管4
2を中途部で主管43及び44に分岐させ、主管43の
中途部に、蒸留塔13内を負圧にする蒸気エゼクタ31
を、又主管43の下流端部に、該蒸気エゼクタ31から
送られてきた蒸気を冷却水45によって凝縮させる凝縮
器33を、夫々接続し、又主管44に図示してないが加
熱炉12のバーナから該加熱炉12内に供給する燃料を
噴霧する装置を接続する。
蒸留塔13の上部に排気管46を接続し、該排気管46
に蒸留塔13から送られてきた排気を冷却水47によっ
て凝縮させる凝縮器32を接続し、該凝縮器32と前記
蒸気エゼクタ31とを排気管48によって接続し、凝縮
器32で液分の除去された蒸留塔13よりの排気は、排
気管48より蒸気エゼクタ31へ吸引されるようになっ
ている。
又前記凝縮器33には、冷却水45で冷却され液分を除
去された気体を図示していない排気処理装置に送る排気
管49を接続し、凝縮器32及び凝縮器33には、冷却
され凝縮した液分を排出する排液管50.51を設け、
排液管50,51を中途部で合流させ、排液を図示して
ない排液処理装置へ送るようになっている。
中圧蒸気発生器24にボイラ給水52を加熱して発生し
た蒸気を送る蒸気配管25を接続し、中圧蒸気発生器2
9にボイラ給水53を加熱して発生した蒸気を送る蒸気
配管30を接続し、該蒸気配管30を前記蒸気配管25
と接続して集合管54を形成し、該集合管54を中途部
で主管38及び39に分岐させ、主管38を加熱炉12
の対流部を通過させることにより該蒸気を過熱するよう
にし、過熱された中圧蒸気を、配管34から注入蒸気と
して加熱炉12を通る主管1内に注入し、主管1から蒸
留塔13内に送られる供給原液の管内流速を上げると共
に蒸留塔13下部のフラッシュゾーン14に導入し、蒸
留塔13内の分圧を一定に保持し得るようになっている
又主管39に送られた中圧蒸気は系内の種々の配管類の
加熱に使用されるようになっている。
、次に本発明の作動について説明する。
主管1より供給された約75℃の常圧残渣油の供給原液
の一部は、分岐管2に導入され、留出液Iの低温部に設
けた熱交換器3において、配管35を流れる留出液Iに
より約1 1 0 ’Cに予熱され、又供給原液の一部
は分岐管4に導入され、熱交換器5において、配管17
を流れる留出液■により約110℃に予熱され、更に供
給原液の一部は分岐管6に導入され、熱交換器7におい
て、配管37を流れる留出液Hにより約150℃に予熱
され、熱交換器3,5,7で予熱された供給原液はしか
る後集合管8に入り、熱交換器9において配管17を流
れる留出液■により約1 6 0 ℃に予熱されて主管
1に戻り、主管1を通る供給原液と合流し、熱交換器1
0及び熱交換器11において更に予熱され、しかる後加
熱炉12に導入され該加熱炉120対流部で過熱された
5〜15ky/2ylの中圧蒸気を注入されて約350
〜4oo℃まで加熱され、蒸留塔13内のフラッシュゾ
ーン14に導入され、各棚段にて各留分の沸点に応じて
凝縮した各留出液は、配管15,16.17へ引出され
る。
配管15へ引出された約3 5 0 ’Cの留出液Iは
留出液I受液槽18へ導入され、凝縮せず気体状をした
軽質成分の蒸気は配管27より蒸留塔13内へ戻り、該
受液槽18にたまった留出液Iは、図示してないポンプ
によって配管35中を送られ、高圧蒸気発生器19でボ
イラ給水40を加熱、蒸発セシめ、15〜2 5 kg
/caOの高圧蒸気を発生させた後熱交換器3に送られ
、分岐管2を流れる供給原液を予熱して自らは約100
℃以下の所定温度まで冷却され、中間製品若しくは最終
製品としてタンク55に貯蔵される。
配管16へ引出された約3 2 0 ’Cの留出液…は
留出液H受液槽21に導入され、凝縮せず気体状をした
軽質成分の蒸気は配管36より蒸留塔13内へ戻り、前
記留出液■受液槽21にたまった留出液■は、図示して
ないポンプによって配管37中を送られ、高圧蒸気発生
器22でボイラ給水41を加熱蒸発せしめ、1 5 〜
2 5 kg/cm2Gの高圧蒸気を発生させた後熱交
換器7に送られ、分岐管6を流れる供給原液を予熱して
自らは約100℃以下の所定温度まで冷却され、中間製
品若しくは最終製品としてタンク56に貯蔵される。
配管17へ引出された約260℃の留出液■は、熱交換
器10へ導入されて主管1を流れる供給原液を予熱して
自らは約220℃になり、次いで中圧蒸気発生器24に
供給されてボイラ給水52を加熱、蒸発せしめ、5〜1
5k9/crlGの中圧蒸気を発生させた後熱交換器9
に送られ、集合管8を流れる供給原液を予熱して自らは
約150℃に冷却されて熱交換器5へ向うが、留出液■
の一部は配管26を介して還流液として蒸留塔13へ戻
され、塔内での分離効率を向上させるのに供され、残り
の留出液■は配管17を通って熱交換器5に送られ、分
岐管4を流れる供給原液を予熱し、自らは約100℃以
下の所定温度まで冷却され、中間製品若しくは最終製品
としてタンク57に貯蔵される。
配管28へ引出された約360℃の缶出液は、熱交換器
11へ導入されて主管1を流れる供給原液を予熱し自ら
は約230℃になり、次いで中圧蒸気発生器29に供給
されてボイラ給水53を加熱、蒸発せしめ、5〜15’
yl/c4Gの中圧蒸気を発生させ、自らは約150℃
以下の所定温度まで冷却され、中間製品若しくは最終製
品としてタンク58に貯蔵される。
高圧蒸気発生器19及び22で発生した高圧蒸気は、蒸
気配管20 .23から集合管42へ流入し、その一部
は主管43から蒸気エゼクタ31へ送られて該エゼクタ
31により排気管46 . 48中を負圧にし、次いで
主管43から凝縮器33へ送られ、蒸気中の凝縮成分は
凝縮して排液管51から排液として図示していない排液
処理装置へ送られ、気体は排気管49から図示していな
い排気処理装置に送られる。
一方蒸気エゼクタ31によって排気管46.48中が負
圧になると蒸留塔13内で凝縮しない気体の一部が排気
管46から凝縮器32へ吸引され、該凝縮器32で前記
気体中の液分が凝縮され、凝縮された液分は排液管50
へ流れ、排液管51を通って送られてくる前記凝縮成分
と共に排液として図示していない排液処理装置に送られ
、残った気体は排気管48から蒸気エゼクタ31に吸引
され、主管43を通って送られてきた高圧蒸気と共に凝
縮器33へ送給され、凝縮器33を通った後排気管49
から図示していない排気処理装置へ送られる。
蒸留塔13内の気体が排出されれば蒸留塔13内が減圧
されるから供給原液の蒸発が促進され、効率のよい蒸留
が可能となる。
集合管42から主管44へ送られた残りの高圧蒸気は、
加熱炉燃料油の噴霧に使用される。
中圧蒸気発生器24及び29で発生した中圧蒸気は、蒸
気配管25 .30から集合管54へ流入し、その一部
は主管38から加熱炉12対流部に送られて過熱され、
配管34を通って加熱炉12内の主管1へ注入され、供
給原液の注入蒸気として使用される。
集合管54から主管39へ送られた残りの中圧蒸気は各
種配管の加熱等に使用される。
次に本発明を実施した場合の熱回収について従来方法と
比較しながら説明する。
今57000BPSD(バーレノレ7日)中9060K
tl日の減圧蒸留装置において従来方法(第1図)と本
発明(第2図)を実施した場合の比較例を表にあげる。
本発明は従来方法で空冷式冷却器から大気に放出してい
た冷却熱量1 4. 1 X 1 0’KcatAを全
て回収可能にしたものである。
すなわち蒸留塔供給原液の予熱として3. I X 1
0’Kca4/}{( 22qb)を取り込み該供給
原液加熱炉の燃料をこれだけ節約すると同時に、中、高
圧蒸気発生器の新設により残りの1 1 X 1 06
KcallH ( 7 8 ql,)を回収して中、高
圧蒸気を発生せしめ該減圧蒸留装置内で自己消費するこ
とにより従来外部から供給されていた高圧蒸気19.8
T/H相当分を節約することができた。
又空冷式冷却器を全て廃止したことにより前記冷却器フ
ァン駆動用電力138KWHを節約することができ、更
に冷却器ファンが発生していた騒音も無くなり省エネル
ギーと同時に公害防止面でも大いに役立つものとなった
なお本発明の実施例においては、中間留分たる留出液を
取出す配管な三系統にする場合について説明したが、必
要な留出液の成分に応じて何系統にしてもよいこと、こ
の場合には配管の系統数に応じて配管、留出液受液槽、
蒸気発生器、熱交換器も増減させる必要があること、留
出液受液槽は設けな《とも実施可能であること、又タン
クに貯蔵する中間製品若しくは最終製品の非常用に冷却
器を設けることもできること、その他本発明の要旨を逸
脱しない範囲内で種々変更を加え得ること、等は勿論で
ある。
本発明の蒸留処理設備における熱回収方法及びその装置
は、上述のごとき構成であるから、下記のごとき種々の
優れた効果を奏し得る。
(r) 留出液によって種々の用途に利用できる5k
g/crlG以上の高圧若しくは中圧の蒸気を発生させ
ることにより熱回収を行い、且つ該蒸気を自己消費し、
外部からの蒸気を削減することができるので省エネルギ
ーに貢献できる。
(TI)供給原液を留出液の保有する熱によって有効に
予熱できるため、加熱炉での消費燃料が節約でき省エネ
ルギー化を図れる。
(m) 供給原液を冷媒として、留出液を製品又は中
間製品タンクに貯蔵可能な温度にまで冷却することによ
り、従来の空気又は水による冷却器を不要にすることが
でき、これらの冷却器で廃棄されていた熱を回収できる
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の蒸留方法の説明図、第2図は本発明の蒸
留処理設備における熱回収方法及びその装置の説明図で
ある。 図中、1.38,39,43.44は主管、2,4,6
は分岐管、3,5,7,9,10,11は熱交換器、8
,42.54は集合管、12は加熱炉、13は蒸留塔、
14はフラッシュゾーン、15,16,17,26,2
7,28,34,35,36.37は配管、18は留出
液I受液槽、19,22は高圧蒸気発生器、20,23
,25,30は蒸気配管、21は留出液■受液槽、24
.29は中圧蒸気発生器、31は蒸気エゼクタ、32,
33は凝縮器、46.48.49は排気管、50,51
は排液管を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 供給原液を蒸留塔により蒸留し、各種の留分を留出
    液および缶出液として取得する方法において、水又は空
    気等を用いた冷却器を用いることなく留出液をタンクへ
    導入可能な温度で取得できるように、蒸留塔から流出し
    た前記留出液の低温部の保有熱により分配された前記原
    液を予熱し、更に、前記留出液のより高温部の保有熱に
    より圧力5kg/cm2G以上の蒸気を発生させること
    を特徴とする蒸留処理設備における熱回収方法。 2 蒸留塔の側部に留出液を取出す配管を所要数設け、
    前記配管の低温部に夫々供給原液を予熱する熱交換器と
    前記配管のより高温部に圧力5k/cm2G以上の蒸気
    発生器とを接続し、水又は空気等を用いた冷却器を介す
    ることなく前記留出液をタンクへ導入するよう構成した
    ことを特徴とする蒸留処理設備における熱回収装置。
JP54015175A 1979-02-13 1979-02-13 蒸留処理設備における熱回収方法及びその装置 Expired JPS588281B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54015175A JPS588281B2 (ja) 1979-02-13 1979-02-13 蒸留処理設備における熱回収方法及びその装置
US06/120,765 US4292140A (en) 1979-02-13 1980-02-12 Process for recovering heat in distillation process
CA000345457A CA1137019A (en) 1979-02-13 1980-02-12 Process for recovering heat in distillation process

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54015175A JPS588281B2 (ja) 1979-02-13 1979-02-13 蒸留処理設備における熱回収方法及びその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55106501A JPS55106501A (en) 1980-08-15
JPS588281B2 true JPS588281B2 (ja) 1983-02-15

Family

ID=11881466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54015175A Expired JPS588281B2 (ja) 1979-02-13 1979-02-13 蒸留処理設備における熱回収方法及びその装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4292140A (ja)
JP (1) JPS588281B2 (ja)
CA (1) CA1137019A (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3038497C2 (de) * 1980-10-11 1983-11-10 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren und Vorrichtung zur Trennung von ein Azeotrop bildenden Gemischen
US4666587A (en) * 1983-09-29 1987-05-19 Aaron Seligson Waste oil purifying process
US4935104A (en) * 1987-10-19 1990-06-19 Biolandes Process for the continuous hydro-distillation of plants
GB8903007D0 (en) * 1989-02-10 1989-03-30 Shell Int Research Vacuum distillation device
US5885444A (en) * 1992-11-17 1999-03-23 Green Oasis Environmental, Inc. Process for converting waste motor oil to diesel fuel
US5298151A (en) * 1992-11-19 1994-03-29 Texaco Inc. Ebullated bed hydroprocessing of petroleum distillates
US5457277A (en) * 1994-06-13 1995-10-10 Chemical Research & Licensing Company Multiple reboiler system
RU2091117C1 (ru) * 1995-12-22 1997-09-27 Валерий Григорьевич Цегельский Установка для перегонки жидкого продукта
RU2100403C1 (ru) * 1996-05-12 1997-12-27 Валерий Георгиевич Леонтьевский Способ фракционирования нефти и установка для его осуществления
RU2108365C1 (ru) * 1997-02-14 1998-04-10 Сергей Анатольевич Попов Установка для перегонки жидкого продукта (варианты)
JP2002066204A (ja) * 2000-08-31 2002-03-05 Sumitomo Heavy Ind Ltd 蒸留装置
JP2002085902A (ja) * 2000-09-12 2002-03-26 Sumitomo Heavy Ind Ltd 蒸留装置及び蒸留方法
RU2184136C1 (ru) * 2001-01-17 2002-06-27 Открытое акционерное общество "Эттис" Способ получения светлых нефтепродуктов и установка для его осуществления
US7815741B2 (en) 2006-11-03 2010-10-19 Olson David A Reactor pump for catalyzed hydrolytic splitting of cellulose
US7815876B2 (en) 2006-11-03 2010-10-19 Olson David A Reactor pump for catalyzed hydrolytic splitting of cellulose
WO2011074048A1 (ja) * 2009-12-18 2011-06-23 三菱重工業株式会社 ガスタービンコンバインドサイクル発電設備および方法
CN103143185A (zh) * 2013-03-21 2013-06-12 山东天一化学股份有限公司 二苯乙烷精馏装置
RU2542308C2 (ru) * 2013-04-30 2015-02-20 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Казанский национальный исследовательский технологический университет" (ФГБОУ ВПО "КНИТУ") Способ переработки тяжелой нефти и/или природного битума
CN104251553B (zh) * 2013-06-28 2017-05-24 中能纪(北京)国际科技有限公司 原油集输加热炉尾气余热回收利用与减排装置
RU2629671C2 (ru) * 2015-12-31 2017-08-31 Юрий Михайлович Красильников Установка по перегонке углеводородного сырья

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1852184A (en) * 1926-01-11 1932-04-05 Frank A Milliff Petroleum refining apparatus
US1744261A (en) * 1926-08-27 1930-01-21 Atlantic Refining Co Process and apparatus for fractional distillation
US1945581A (en) * 1930-07-12 1934-02-06 Foster Wheeler Corp Oil refining
US1947817A (en) * 1932-02-04 1934-02-20 Alco Products Inc Method for fractionating vapors
US2140450A (en) * 1934-04-26 1938-12-13 American Locomotive Co Method of distilling hydrocarbon oils
DE1418641A1 (de) * 1959-10-23 1968-10-03 Badger Co Verfahren zur Gewinnung von reinem AEthylbenzol durch Destillation von Kohlenwasserstoffgemischen in einer Fraktionierkolonne,sowie Anlage zur Durchfuehrung des Verfahrens
US3079330A (en) * 1960-07-05 1963-02-26 Charles M Stone Process for steam-stripping hydrocarbon fractions from rich oil
US4032412A (en) * 1971-07-23 1977-06-28 Deutsche Texaco Aktiengesellschaft Process for optimal pressure control in a multi-stage evaporation unit
GB1508603A (en) * 1974-04-11 1978-04-26 Haselden G Distillation processes and apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55106501A (en) 1980-08-15
US4292140A (en) 1981-09-29
CA1137019A (en) 1982-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS588281B2 (ja) 蒸留処理設備における熱回収方法及びその装置
CN108138053B (zh) 热电联合的延迟焦化装置
RU2611499C2 (ru) Способ и установка для дистилляции метанола с регенерацией тепла
CN100548424C (zh) 受多级闪蒸馏出物驱动的脱盐方法和装置
JPH10507782A (ja) 液体産物、特に石油原料の真空蒸溜の方法及びそれを行うための装置
CN108096999B (zh) 一种再沸器法负压粗苯蒸馏工艺
CN104817481A (zh) 一种从dmso水溶液中回收dmso的工艺方法
CN103803668A (zh) 剩余氨水蒸氨塔顶氨蒸汽余热回收***
CN102604665B (zh) 一种基于多层蒸发的生物柴油连续精馏***和工艺
CN101139249A (zh) 一种回收低浓度酒精的节能蒸馏工艺
JPS6253702A (ja) エジエクタ−を用いた蒸気の再圧縮によるエネルギ−回収を伴う蒸留方法
CN107890684A (zh) 一种再沸器法负压粗苯蒸馏***
CN101993736A (zh) 一种煤气净化的富油脱苯的循环洗油再生的方法和装置
CN102267733A (zh) 一种工业余热低温多效海水淡化***
CN104789273A (zh) 利用荒煤气余热回收焦炉荒煤气苯类物质的***
CN107760442A (zh) 生物柴油精馏余热回收利用***及工艺
CN116751613A (zh) 一种节能型负压脱苯工艺及***
CN212901433U (zh) 一种二甲酚精馏余热回收装置
CN207734627U (zh) 一种再沸器法负压粗苯蒸馏***
RU2694771C1 (ru) Способ тепловой регенерации отработанных технологических жидкостей
RU2392028C1 (ru) Способ создания вакуума в вакуумной колонне перегонки нефтяного сырья и установка для осуществления способа
CN220633050U (zh) 一种醋酸丁酯精馏***
JPS63234089A (ja) コ−ルタ−ルの蒸留方法
CN204569785U (zh) 一种从dmso水溶液中回收dmso的装置
CN213771407U (zh) 一种管式炉蒸氨设备