JPS5881610A - 粗面化された合成繊維およびその製造方法 - Google Patents

粗面化された合成繊維およびその製造方法

Info

Publication number
JPS5881610A
JPS5881610A JP56180464A JP18046481A JPS5881610A JP S5881610 A JPS5881610 A JP S5881610A JP 56180464 A JP56180464 A JP 56180464A JP 18046481 A JP18046481 A JP 18046481A JP S5881610 A JPS5881610 A JP S5881610A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fine particles
synthetic
synthetic fiber
fiber
roughened
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56180464A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6220304B2 (ja
Inventor
Takao Akagi
赤木 孝夫
Shinji Yamaguchi
新司 山口
Yoshinuki Maeda
前田 佳貫
Kazuo Yamamoto
和夫 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP56180464A priority Critical patent/JPS5881610A/ja
Priority to US06/438,981 priority patent/US4451534A/en
Priority to DE8282110281T priority patent/DE3275939D1/de
Priority to EP82110281A priority patent/EP0080099B1/en
Publication of JPS5881610A publication Critical patent/JPS5881610A/ja
Publication of JPS6220304B2 publication Critical patent/JPS6220304B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06QDECORATING TEXTILES
    • D06Q1/00Decorating textiles
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M10/00Physical treatment of fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, e.g. ultrasonic, corona discharge, irradiation, electric currents, or magnetic fields; Physical treatment combined with treatment with chemical compounds or elements
    • D06M10/02Physical treatment of fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, e.g. ultrasonic, corona discharge, irradiation, electric currents, or magnetic fields; Physical treatment combined with treatment with chemical compounds or elements ultrasonic or sonic; Corona discharge
    • D06M10/025Corona discharge or low temperature plasma
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M2101/00Chemical constitution of the fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, to be treated
    • D06M2101/16Synthetic fibres, other than mineral fibres
    • D06M2101/18Synthetic fibres consisting of macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M2101/26Polymers or copolymers of unsaturated carboxylic acids or derivatives thereof
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M2101/00Chemical constitution of the fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, to be treated
    • D06M2101/16Synthetic fibres, other than mineral fibres
    • D06M2101/30Synthetic polymers consisting of macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M2101/32Polyesters
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M2101/00Chemical constitution of the fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, to be treated
    • D06M2101/16Synthetic fibres, other than mineral fibres
    • D06M2101/30Synthetic polymers consisting of macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M2101/34Polyamides
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M2101/00Chemical constitution of the fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, to be treated
    • D06M2101/16Synthetic fibres, other than mineral fibres
    • D06M2101/30Synthetic polymers consisting of macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M2101/38Polyurethanes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2927Rod, strand, filament or fiber including structurally defined particulate matter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2929Bicomponent, conjugate, composite or collateral fibers or filaments [i.e., coextruded sheath-core or side-by-side type]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2929Bicomponent, conjugate, composite or collateral fibers or filaments [i.e., coextruded sheath-core or side-by-side type]
    • Y10T428/2931Fibers or filaments nonconcentric [e.g., side-by-side or eccentric, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • Y10T428/294Coated or with bond, impregnation or core including metal or compound thereof [excluding glass, ceramic and asbestos]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • Y10T428/2964Artificial fiber or filament
    • Y10T428/2967Synthetic resin or polymer
    • Y10T428/2969Polyamide, polyimide or polyester
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2973Particular cross section
    • Y10T428/2978Surface characteristic

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Coloring (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は粗面化され九合成繊維およびその製造方法に関
し、殊に染色物の色の深みを一期的に向上させる発明に
関する。
従来各櫨有機合成繊j!特に溶融紡糸された合成繊維は
−その繊維表面の清らかさのため特有のワキシー感、鏡
面光沢があり、かり華毛や絹等にくらべて色の深みが得
られないなどの欠点を有していた。
通常、繊維表面を粗にすることが光沢の改良や風合い変
化の手段となると考えられ、微粒子例えば酸化チタンを
添加して艶を、消すことが行なわれるが、この方法では
単に艶を消すのみで発色性が急くなること杜よく知られ
ている。
この発色性、と)わけ色の深味、鮮明性は、繊維の如何
ヰる使用分野への素材条件としても必要なものであるが
、特にフォーマルウェアの如き黒染品としては必須であ
〕、この黒色の染色物において色の深みがあプかつ緋明
さがある黒染品が得られにくいとh5めが実情でありた
そして籍にポリエステル系合成繊維表面、その優れた機
能性のために最も広く使用されているが、前記の如き発
色性の点で解決すべき点があシ1色の深みや鮮明性に優
れ丸ものが特にl!望されるところであった。
合成繊維の前記問題点を解決するために6櫨の技術が公
、けにされている。
本発明者等も先に無機微粒子を含有するポリエステ〃繊
膳をアルカリエッチ、ングして繊町表面に特定の凹凸を
形成させ、該凹凸粗面によシ濃色化効果“を得る技術に
つき特開昭55−107512tなどで提案した。
また本発明者等と同一会社の先輩研究者等によシ、有機
合成繊維にグロー放電プフズマを照射し、繊維表面に特
定の凹凸を形成させ、この凹凸により濃色化効果を得る
技術も特開昭52−99400号として公けにされてい
る。
前者は従来のポリエステル繊維では達成し得なかった優
れた濃色化効果を付与出来る技術と自負しているが、本
発明は後述するように製造手段の違いもあシ、さらに格
段にすばらしい色の深み。
色の鮮明性を付与出来る技術に関するものである。
又後者は、製造手段の点で本発明の土台となるものであ
るが、通常の合成繊維、即ち、微粒子を含有しない合成
繊維にプラズマ照射する技術に関するものであシ、得ら
れた合成繊維においてはそれな夛に発色性が向上するが
、前記前者で得られる繊維に比べても、いまだ満足の□
ゆくものではない。本発明はこの後者とは1フズマ照射
を用いる点で似ているが、その濃色向上効果は後者では
全く予想も出来ない格段に優れたものである。
即ち本発明は、おおまかKWえば、合成繊維に出来るだ
け多くの微粒子を分散・含有させておき、その微粒子を
分散・含有させた合成繊維に低温プラズマ照射を行なう
ことによって、該繊維表向に。
プラズマ照射によりても飛散されることなく基質上に留
まり九像粒子を核とした基質ポリマーが粒状構造の凸部
を条数形成したものである。
本発明者等は、微粒子を含有しない通常の合成繊維に1
フズマ照射し、その表面を走査型電子顕amで観察する
と、繊維軸方向に対して直角方向に長くのびるさざ波状
あるいは執状の凹凸が形成され、この凹凸の形態、方向
性が溶融紡糸して得られる合成繊細にa411に一般的
であることを認めた。ま九湿式紡糸合成織城や乾式紡糸
合成繊維でも、凝固あるいは固化時の構造やスキン・コ
ア構造があるため一様とは太元ないが、や紘9織紬軸方
向に短かく、繊維軸方向と直角方向には長い模様の凹凸
が形成されることが判った。この様な凹凸は光学的に見
た場合繊維軸方向に入射光が通る場合゛と、繊維軸と直
角方向に入射光が通る場合とは同一効果になシ得ず、発
色性改良にも自ずと限度が発生することに思い散った。
しかしながら如何にして繊維軸方向とその直角方向とを
類似した構造にするか、プラズマ中のエツチング挙動と
の関連について鋭意研究した結果本発明に到達したもの
である。本発明者等は当初、微粒子を含有しfC繊維に
プラズマ照射しても、微粒子を含有しない場合と同じく
繊維を構成する基質も、又微粒子も、共に同程度にエツ
チングされ、結局微粒子に基づく凹凸が付加されるもの
の、基質の表面には微粒子を含有しない場合と同じく、
前述のさざ波状の凹凸表面が形成されるのではないかと
考えていた。しかるに、微粒子を含有した繊at−櫨々
つ<シ、それにプラズマ照射して観察並びに解析を行な
うと、ポリマー基質の、微粒子で遮蔽されない表面部分
はプラズマ照射によプ飛散するが、基貿内に含有させた
微粒子はプラズマ照射によりても飛散することなく基質
表面に1L結局ポリマー基質表面には微粒子が濃度高く
集ま)、その集合した微粒子を核として基質が粒状構造
の凸部を形成し、この凸部が密度高く集まることによっ
て全体的に繊維表面に凹凸を形成することが判明して来
九。
そしてとの繊1IIi表面での微粒子t−核としてポリ
マー基質によ〕形成され友凹凸により、またその方向性
のない凹凸によ)、またその凹凸の大きさ。
密度により、さらKtた微粒子の素材そのものにより、
微粒子を含有しない通常の合成繊維をプラズマ照射して
得られる場合に比し、まさに着るしく濃色比を向上させ
ることが出来丸もので参る。
即ち本発明の第1の発明は、微粒子を含有する合成繊維
にプラズマ照射してなる合成繊維であって、合成繊維の
表EiiK、微粒子が集合し該集合しえ微粒子を核とし
て合成繊維を構成するポリマー基質が粒状構造となって
凸Sを形成し、該凸部が集合して合成織義表函上に凹凸
を形成しておシ。
前記の粒状構造の互いに隣接する粒状構造間の中心間距
離が0.05ないし1ミクロンであ〕、該粒状構造が1
平方ミクロン当九)1ないし200個存在°している粗
面化され九合成繊維であり、又JI2の発明は、合成繊
維中に平均−次粒子径が200ミリミクロンよシ小さい
微粒子を0.1ないし10重量含有する合成繊維に低温
プラズマ照射を行ない、合成繊維表面に、集合した微粒
子を核とし九ポリマー基質の粒状構造による凸部を形成
させる粗面化され九合成繊維の製造方法である。
尚本発明の合成繊維とはボリエスデρ系、ポリアミド系
、アクリル系、ポリウレタン系、その池の合成繊維を包
含意味するが、該合成織maその一部が共重合されたも
のあるいは2成分のブレンド、貼シ合わせのものでもよ
い。又界面活性剤やつや消し剤、顔料等を含んでいても
よい。
又本明細書では、発明の対象を合成繊維と記しているが
、プラズマ照射する対象紘、トウ、フィラメント、ヤー
ン等の糸条物に限られるものでなく、当然のことなから
誼糸条物を編織してなる編物や織物でもよく、又不織布
□でもよく、あらゆる形態の布状二次元物によいもので
ある。し九がって、本明細書では言葉の煩雑さを避ける
ため発明の対象・適用を合成J111mと配しているが
、これは合成繊維ならびに合成繊維からなる構造物を対
象とし適用出来ることを包含意味しているものである。
本発明の繊細表面の粒状構造の凸部は、走査型電子II
IIk鏡でその存在かはりきシと認められ、ま九その粒
状構造を構成する物質については、例えば電子)Lべ?
トロ)−41(180ム: 1leetron8epe
e口omet@r for Chemicalムmal
ysis )によって認められる。このエスヵにょる測
定によれば本発明で得られる繊維の表面紘、プラズマ照
射を行なっていない粗−化藺のaSS面から約10ミリ
ミクロン内までに存在する微粒子の原子個数と繊維基質
ポリマー中に存在する脚素原子個数の比をα、プラズマ
照射を行なった粗面化後の同上の比をβとするとき、l
が常Kaより大きくなってお〕、プラズマ照射によ〕1
a紬表面に存在する微粒子の濃度が当初繊1基貿ポリマ
ー中へ分散・含有させ九基質内部の微粒子の濃度よル高
くなっている、即ち微粒子が飛ばされずKJiiJ#濃
度を高めているbとがわかった。そして又このlがαよ
り大が突きとめられた。この濃色化効果は、βがαの2
倍程度になることによってその向上効果が認められ、β
がαの5倍程度になると一段とその向上効果かはつきル
する。
このように繊維基質表面に、飛ばされずに残った微粒子
からなる凸部は、繊維表面を走査型電子顛像鏡で1万倍
以上に拡大して写った写真で観察・測定され、繊維表面
に0.05〜1ミクロンの凹凸がその効果上有効なこと
がわかった。ζこで仁の凹凸とは、上記電子顕fIi鏡
写真で繊維軸方向に沿って凸部の中心(あるいは中心付
近)と隣の凸部の中心(あるいは中心付近)までの距離
を約50個場所を変えて測定し、平均し丸値である。
この値が0.03ミクロンよシ小さいと゛染色物の濃色
効果は少なく、逆に又1ミクロンよ)大きくなるとやは
り濃色効果がない。し九がって該凹凸は0.05〜1ミ
クロンの範囲のものが好ま′シく、′0.1〜0.5ミ
クロンのものかさらに好ましい。
又この凹凸は、個数でいえば1平方ミクロン当シ1〜2
00個存在していることが好ましい。この個数の測定も
am表面を走査型電子顯嶽鏡で1万倍以上に拡大して写
り九写真で、−辺を1ミクロンとする正方形内に存在す
る凸部の個数を数えたものである。この個数が200個
以上になると凹凸の形状が小さくな夛すぎて濃色化効果
は小さい。好1しくは10〜100個である。
さらに又凸部は、前述のように微粒子がプラズマ照射に
よっても飛ばされずに残夛、その残っ九壷粒子を核とし
てポリマー基質が粒状構造になりたものと思われ、した
がって凸st−構成する微粒子の櫨頌そのものも濃色化
効果に影響し、後述する微粒子の内でII接接率低い点
でシリカが最も好ましい。
製造方法□として杜、本発明の*ma、まず微粒子1−
*繍基質中に分散・含有させた合成繊維をつくること、
つぎにその微粒子を含有させた合成゛繊維を染色前ある
いは染色後低温デフズマ処理すること、によって得られ
る。
まず、この微粒子を含有させ九合成繊紬をつくる方法も
各合成繊維の通常の添加物添加法によればよいが添加し
た微粒子が分散性よく添加出来、凝集を起むさない手段
を採用することがi要である。例えばポリエステA/繊
維の場合、ポリマ′−の製造中、その重合反応が完結以
前に微粒子を添加することが一般的であるが、これにつ
いては例えば前記公知例で説明した%間開55−107
512号公報に詳しい。
本発明における微粒子とは、低温1フズマ中でポリマー
基質に比しよル不活性であることが重要であシ、含ケイ
素無機粒子1周期律表第■族金属の酸化物およびまたは
その種類からなる無機微粒子、#化アルミニウム、酸化
トリクムおよび酸化ジルコニウムからなる群から選ばれ
る平均の一次粒子径か200ミリミクロンよ夕小さい微
粒子であ)、よシ好ましくは150ミリミクロン以下。
さらに好ましくは70ミリミク“ロン以下のものである
。又その添加量は0.1〜10重量−1よシ好ましくは
0.5〜5重量−である。
前に触れたように、本発明の凸部形成のメカニズムは、
ポリマー基質の、1゛粒子で遮蔽されない表面部分はプ
ラズマ照射により飛散するが、基質内に含有させ丸微粒
子はプラズマ照射によっても飛散することなく基質表面
に残ることによって、該微粒子を核とし九凸部が形成さ
れるものと思われる。即ち、基質内へ分散させた微粒子
は基質に対する遮蔽物となってお)、その遮蔽物がない
部分がプラズマによル基質内部へ順次エツチングされて
いくものと思われる。したがって上記考えに立てば、縁
線表面に、多くの、限られたサイズの凸部を形成させる
ためには1合成縁域基質中にできるだけ均−K、できる
だけ多くの微粒子を存在させることが極めて重要である
と考えられ、この微粒子の粒子個数と濃色化効果がよく
相関することを確めた。即ち、微粒子の一次粒子を球形
とし、完全均一分散系として計算で求めた単位体積中の
粒子個数としては、少□くとも101s個/dは必要で
To夛、好ましくは101414/dであシ、この個数
と一色化効果がよく相関することを見い出し九。合成繊
細中に含有させる微粒子の量は、紡糸安定性の面から制
約を゛受け、どれだけでも添加量きるわけではなく10
重量−の添加が上限である。この点よ)微粒子は平均−
次粒子径が゛200ミリミクロン程度の4のが、用いる
微粒子の上限のものとなる。一方添加量を少なくしてゆ
く場合粒子径は自ずと小さくしてゆく必要があるが、粒
子径を小さくすればする程その微粒子は二次凝集し易く
、微粒子はその平均−次粒子径が5ミリミクロン程度の
ものが下限で、0.1重量惨の添加が下限である。
前述のように微粒子はその分散性の点でポリマー−造中
に添加するのがよく、その方法が一般的であるが、有機
ポリマー中への分散性の良いことと、屈接率の低いこと
とを兼ね備えている点でコロイダルシリカを用いること
が善に推奨され、結果的にもシリカを含有させたaii
aの濃色化効果が特に著しい。尚このコロイダA/SF
リカとはケイ素酸化物を主成分とする微粒子が水または
単価のアルコール類またはジオール類またはこれらの混
合物を分散線としてコロイドとして存在するもののこと
である。
次に、1!に粒子含有a膳の低温1フズマ処理とは、低
温・1フズマにょシ前述のように糸条物又は該糸条物か
らなる布状二次元物を染色前あるいは染色後エツチング
する仁とを意味する。ここで低温1フズマとは10〜1
0トー〜(Torr)の減圧下において生成するイオン
、電子あるいは励起され九気体である。
これらの低温プラズマを発生させる方法としては、減圧
下での低周波、!周波あるいはマイクロ波による放電が
用いられる。また低温プラズマを発生させる丸めのガス
としては、例えば酸素、空気、il素、ア〃ゴン、オレ
フィン等が好ましく用いられる。
低温1フズマ処理の条件は、対象となる合成繊維の材質
2組成、形状および目的とする濃色度合によって装置の
タイプ、形状、ガスの種類、流量。
真9度、出力および処理時間等を適宜選択する必要があ
る。例えば、本発明で得られる物品は、繊維構造物の表
面訃よび表面の全面にわ九って凹凸化さ゛れていること
は娑ずしも必要ではなく、場合によっては片面のみでよ
く、シ九がってその場合には片面に出ているm維表面が
凹凸化されればよいものであシ、その点は適宜プフズマ
魁埋条件を選択して行なわれる。又低温プラズマを発生
させるために用いるガスとして空気、酸素、アルゴンに
ついていえば、濃色化効果の点からは#II嵩〉空気〉
アルゴンの順であり、用いるガスの種類も効果に影響の
あることがわかった。筐九ガスの流量についても真空度
が一定となるように保りて流量を変化させてみると、ガ
ス流量の多いほどエツチング速度が大きいことがわかっ
た。
又プラズマ処理自体は繊維の染色前あるい紘染色後いず
れでもよいが、染色前に行なう方法はその後染色工程を
程る際に繊維表1ifiK*成され良凹凸がつぶされる
可能性があシ、その点の恐れのない染色後に行なう方が
好ましい。
又本発明は、合成繊維の照射面の一部を被覆し、プラズ
マ照射される部分とされない部分とをりくって低温プラ
ズマ照射を行なうことによ如、被覆や色とかえることが
できる。無論逆の場合も同様である。そしてこの方法に
おける被覆部と非被覆部との境界は非常に鮮明であり、
染色物にめずらしい効果を付与することができる。
更に又本発明は、プラズマ処理する対象繊維は、要は微
粒子が、前述のようにあるいは後述する実施例で理解さ
れるように%少くと4h10 個/d 。
好ましくは10 儒/d以上存在する繊維であることが
必要であると思われ、それを満足する繊mを1フズマ旭
理することによってこれまで予期されない程の充分に深
みがありかり鮮明な濃色物が得られるものであるが、そ
の濃色化の向上効果は、1フズマ処理する対象amとし
て微粒子を含有させた繊mを表面溶出侵蝕処理した、即
ち予め粗面化され九繊紬を用いることによって著しく向
上する。その例としては、例えば前述の特開昭55−1
07512号公報で記載されている繊維が好適に用いら
れる。即ち、Vリカ含有ポリエステル繊維をアルカリ減
量して得られ、j!面に複雑微細な凹凸を珍成させた繊
維は、その染色物は既に優れた濃色品となっているが、
この繊維にプラズマ処理すると、さらに純度の高い濃色
でかつ艷のある、まさにベルペットの如きポリエステ/
I/IIIIl染色品が得られるものである。合成a!
l中ボリエスデ〜系繊維は、最も染色物の色の深み、鮮
明性が劣るが、本発明の技術は上記のようにポリエステ
μ繊維に対して濃色化度合の向上効果が著しいものであ
シ、ポリエステμ繊維に対して特にその効果を発揮出来
る技術であると云える。
実施例ムー1〜ムー9.比較例ムー10〜ム−14平均
−大粒子径45ミリミクロン11jf20fi量哄の水
系シリカゾルを室温でエチレングリコ−〃に混合し、充
分攪拌し九後テレフIル酸と潟合し、ついで直接重合を
行なってシリカ含有ポリマーを得る方法で、水系シリカ
シ〜の添加量をそれぞれかえ、第1表の如きシリカ添加
量の^表る固有粘1t (v) 0.65)のポリエチ
レンテレ7タレートボリマーを得た。又比較例としてシ
リカを添加しない固有粘度〔ダ)0.6?のポリマーお
よびシリカシ〜Kかえて平物−次粒子径200ミリミク
ロンの二酸化チタン0.45重量St同様に添加した固
有粘度(W) 0,6 ?のポリマーを得た。それぞれ
得られたポリマーを用い、通常の方法で紡糸・延伸し、
75デ:一、Im/156フイフメントの断面円形の繊
維をそれぞれ得た。次にこのそれぞれのフィツメントを
合糸し150デニールとして2100回/米で8撚と2
撚の実撚を行ない、熱セツト後、タテ糸、ヨコ糸に用い
てチリメンジ3−ゼット織物をつくった。この織物をシ
ボ立て後熱セットし、シリカとポリエステ〜との共通溶
媒である水酸化ナトリウム水溶fi40f/j、98℃
にて、それぞれ減蓋率25哄となるように減量するもの
と、減量を行なわないものとをつくった。その後染料と
してKayalom Po1yest@r Bleae
h を12 % o、v、fで、分散剤としテToho
salt T D  O059/l 、PH調整剤にU
ltra Mt−N20.7 f/l ’を加えて15
5℃にて染色し、ハイドロ′?μファイト1g/l、苛
、性ソーダ1g/l、ノ=オン活性剤1 e/lにて6
0℃、10分間還元洗浄を行なって黒染品とする例と。
又染°色を行なわない例(ムー?、ム−14)を作成し
丸。染色品の一色度はWL1表のとおルである。さらに
これら得られた各柄織物を内部電極型の1フスマ装置内
に入れ、周波数1j56MHz、導入ガスとしてを気を
用い、真空度10−2テorr 、出力50ワツトで5
分間照射し、得られたものの濃色度が第1表に示される
。染色を行なわなかった2例はプラズマ照射後同上によ
り染色したものである。
染色物の一色度はL”a”b5係表示のL*錬で示して
あり、小さいほど濃色効果が大きいことを示す。
第1表で示されるように、微粒子を含まない場合(ムー
10.ム−11)および微粒子が酸化チタンである通常
のセミダル糸の場合(ムー12.ム−1iS)の染色後
の濃色度Vは14.4〜14.6であ)、これらの繊維
にプラズマ照射した後の濃色度Vは10.5〜10.8
とやや向上し丸。これらの繊謔表面を走査型電子顕*m
で観察すると、繊維軸方向に0.1〜0.5ミクロン、
繊維軸と直角方向に0.5〜1ミクロンのさざ波状凹凸
構造となっていた。
一方徽粒子としてシリカを添加し、アμカリ減量処理を
行なったムー1〜ム−7は1フズマ照射前である程度粗
I化されてお9これらの場合の染色物は濃色度Vは12
.7〜14.2で゛あ)、これらの繊維にプラズマ照射
した場合の濃色度Vは4.0〜10.0と比較例ムー1
0〜ム−14に比較し、著しい濃色化効果を示した。
又、ム−8のようにシリカを添加し、アルカリ処理を行
なわずプラズマ照射した場合も同様にム一10、ム−1
2に比軟し著しい濃色化効果を示し丸。
さらに染色前にプラズマ照射し、その後染色を行なり友
人−9も染色後プラズマ照射したム−5の場合と同等の
濃色化効果を示し友、これらムー1〜ム一9の繊維表1
liNを走査製電子順轍鏡で観察した結果は、繊維表面
が粒状構造となってお)、その凸部の隣接頂点間の平均
距離社0.1〜0.5ミクロンでるり友。
さbKム−1〜ム−9のエスカによる表面分析の結果、
β/αは2〜15となってい九が、ム二12〜ム−14
では2以下となってい丸。
実施例B−1〜B−9.比較例B−10〜B−11平均
−次粒子径の異なる水系シリカシ〜およびシリカ以外の
微粒子を使用し、実施例ムと同様の製造方法にし九がっ
てポリマーを作成し、紡糸・延伸し丸。また比較例とし
て、微粒子を添加しない場合、微粒子の平均−次粒子径
が200ミ!jミクロンの酸化チタン0.45重量哄の
セミダμの場合も同様にポリマーを作成し、紡糸・砥伸
しえ。
次にこれらの糸を通常の条件下で仮撚加工し、カシトス
織物を作成した。染色方法、プラズマ照射条件は実施例
ムと同一である。結果を第2表に示す。
第2表で示されるようKB−1〜B−5でシリカの平均
−次粒子径が7.10〜20.40〜60,130〜9
0.120〜tSOミリミクロンと変化した場合、粒子
径が小さくなるにしたがって濃色化効果が大きくなる。
これは粗tJt−形成する時の核として存在する粒子個
歇によってプラズマ照射後の凹凸のでき方が影響を受け
ることを意味する。これらの繊維表面を走査型電子順像
鏡で観察すると、いづれも°粒状構造の凹凸となるが、
粒子径の小さいシリカの場合の方(粒子個数の多い方)
が、よシ微細な粒状凹凸が個数も多く形成されている。
粒子個数から言うと、10 個/d以上でmtt、い効
果が得られると考えられる。但し粒子個数は粒子が完全
に一次粒子として存在すると仮定して添加量よシ計算さ
れる値である。
次に粒子がシリカ以外の場合t−B−6〜B−9に示す
。平均−次粒子径の50ミリミクロンの酸化チタン、1
00ミリミクロンのア〃ミナ、80〜100ミリミクロ
ンの脚酸力〃シクム、50ミリミクロンのカーボンにつ
いてシリカと比較検討した。これらdB−10,B−4
1に示す微粒子のない場合およびセミダル糸と比較する
と、濃色効果の改蕾は著しいがシリカを添加した糸と比
較するとその濃色効果はやや劣る。この理由は現在の所
明確ではないが、微粒子の屈折率、分散状態等も影響し
ていると考えられる。これらoi*i*の表面を走査履
電子顧vIk11&で観察するとシリカ添加し九場合と
比較して同じ粒状構造であ)ながら粒状凹凸がやや大き
く個数もやや少なく観察された。B−10,B−11の
繊維表面は、いわゆるさざ波状の凹凸であった。
実施例c−1〜O−10、比較例C−11〜0−20寮
施例ムと同一手法によって、シリカ5重量−と酸化チタ
ン0.45重量−をそれぞれ添加し九延伸糸t−iた。
次いで常法にしたがってシホン32gオーゼット織物t
−作成した。実施例ムと同様条件でアルカリ減量を25
重量−行なった後、各種染料で黒以外の色に4染色した
。次いで実施例ムと同一条件下でプフズマ照射時間t−
s分間、20分間と変化させた。これらの濃色度の結果
を第5表に示す。
プラズマ照射前の濃色度L*;10−11〜C−20に
比較して0−1〜C−1oの方が低いのは特開昭55−
107512号による濃色化効果である。この表かられ
かるようにシリカ粒子を含むm越に1フズマ照射すると
、黒以外の色の場合も黒色と同様にその濃色化効果、特
に色の深味、あざやかさに著しい効果を示すことがわか
る。さらに1フズ°マ照射が20分にもおよぶとそれら
の色はべμベットのごとき色となることが判明した。
これらのJIIl#1の表面の走査型電子顕Wk鏡によ
るおシ、その凹凸の大きさは約0.2〜0.3ミクロン
であシ、凹凸個数は25個/戸2となっていた。、20
分間照射の場合は、繊維断面の超薄切片を透過型電子顕
微鏡で観察すると、粒状構造の凹凸の深さは0.5〜1
ミクロンにも達して%/%丸。一方0−14〜0−20
の繊維の走査型電子顕微鏡による観察結果は、凹凸の大
きさは繊維軸方向に0.1〜0.2ミクロン、繊維軸と
直角方向に0.5〜0.8ミクロンで、個数は10個/
μ2のさざ波構造であった。
実施例D−1〜.D−5.比較例D−4〜D−10実施
例ムと同一条件でシリカ5重量襲、酸化チタン0.45
重量襲の添加縁atそれぞれ作成し、件で減量、染色し
友。プラズマ照射条件は15.56MHz高周波外部電
極タイプ、真空度10−2Torr 。
出カフ5ワット、照射時rIR5分間、ガスは空気。
窒素、酸素、アルゴン、二酸化IRSと変化させ丸。
このときの濃色度合を第4表に示しえ。
微粒子を含む繊維は、ガスが変−化しても常に著しい濃
色効果を示すが、ガス≦よって濃色効果がややことなる
のはセミダμ糸と同様であり虻。ガスとしては酸素、!
気がエツチング一度が大きく効率的であった。
実施例E−1でE−6,比較例L〜7〜E−f3タン0
.45重盪襲をそれぞれ添加したIIA#!t−得た。
次いで常法によって仮撚加工し、トロマット織物を製織
し、実施例Aと同一条件で染色した。プラズマ照射条件
は13.56 MHz高周波内部電極タイプ、ガスは突
気、照射時間は5分間とし、真空度と出力を変化させた
。結果は第5表に示した。
シリカを含む繊維鉱真空度、出方を変化させても常にセ
ミダル繊鑵よ)著しく濃色度合が大きいことがわかる。
ガスが突気の場合真空度は10−2〜10 ’ Tor
r 、出刃5oワツト程えられる。
これらの繊維表面の走査型電子顧徽纜観察よ凱表面はい
ずれも粒状構造となル、その粒状凹凸の大きさは九がい
に近似し九もので濃色効果の大きなものはその凹凸の深
さが±.)′..深くなっているようにIQ察された。
一方比較例の繊維表面はさざ波状構造でめった。第5表
からもわかるようにプラズマ照射条件は,装置,ガス、
真空度,出方等によシ最適条件も異なるため適宜選択す
る必要がある。
実施例Fー1〜Fプ,比較例!−7〜F−12各撫ポリ
マーの艷消し剤を添加する常法にしたがって,平拘−次
粒子径45ミリミクロンのシリカを5重量−および平拘
−次粒径200ミリミクロンの酸化チタン1 o,o 
a〜0.45重量−添加したポリマーを得た。これらポ
リマーをそれぞれ紡糸・延伸し得られ九75デニーtv
/sbフィフメントを使用し、常法によシナシ地ジ3オ
ーゼットを作成し%実施例ムと同一条件下で減量,染色
さらにプフズマ照射し友。照射時間は7分間であつ九。
これらの濃色度合を第6表に示す。
グフズマ照射前でyy力を添加した方の濃色度合を示す
Vが低いのは特開昭55−107512号による濃色効
果である。第6表かられかるようにポリマーの植殖共重
合物によらず、微粒子を含有すれば本発明の効果は発揮
されるのである。F−j〜F−6の繊維表面の走査型電
子顕微鏡での観察結果によシこれら線いずれも粒状構造
となっていた。
一方F−7〜!−12はさざ波構造が観察された。又実
施例y−6におりて,黒色染色物の一部をガラスで被覆
してグフズマ照射すると、ガラスで被覆された部分は染
色後の濃色度合をそのまま維持し、被覆されていない部
分は著しく濃色となった。またその境界は非常に鮮明で
、ガラスの形状とまつ良く同一の模様が形成された。
\ 手続補正書(自発) 昭和56年 12月 14日 特゛許庁長官 島田春樹殿 1、事件の表示 昭和56年特許願第180444号 2、発明の名称 粗面化された合成繊維およびその製造方法(108)株
式会社り ラ し 代表取締役  岡  林  次  男 5、補正の対象 明細書の「発明の詳細な説明」の欄 し 補正の内容 明細書@22頁、15行目(下から6行目)「ムyal
on Po1yester BleaehJなる記載を
[ムyalonPolyest@rμask J l−
訂正t 6 ・以上 手続補正書(自余) 昭和58年 グ月 7日 特許庁長官若杉和夫殿 1、事件の表示 昭和56年特許願第180464号 2、発明の名称 粗面化された合成繊維およびその製造方法倉敷市酒津1
621番地 (’108)株式会社り ラ し 代表数II役 上   野  他  −4、代理 人 倉敷市酒津青江山2o45の1 電話東京03.(277) jl 825、補正の対象 明細書の「特許請求の範囲」の欄および「発明の詳細な
説明」の欄 6補正の内容 (1)明細書の特許請求の範囲、を別紙のとおり訂正す
る。
(2)明細書第8頁、5〜8行目の記載を次のとおり訂
正する。
[フスマ照射を行なう方法およびそれによって得られる
表面粗面化した合成繊維に関するものであり、微粒子を
プラズマに対する遮蔽手段として用い、微粒子で遮蔽さ
れない基質ポリマ一部分はプラズマでエツチングされ、
微粒子で遮蔽される基質ポリマ一部分は、該微粒子と共
にエツチングされずに残り、結果として繊維表面に微細
な多数の凹凸を形成させるものである。」ta)明細書
第8頁、9行目の記載を次のとおシ訂正する。
1本発明者等は、特定された数以上の微粒子を含有しな
い通常の延伸された合成       」(4)明細壷
第9頁゛、17行目(下から4行目)から同第10頁、
4行目までの記載を次のとおり訂正する。
[い表面部分はプラズマ照射によシ飛散7するが、微粒
子並びに該微粒子で遮蔽されたポリマー基質部分はプラ
ズマ照射によっても飛散することなく残り、結局ポリマ
ー基質表面には、飛散することなく残った微粒子を核と
した粒状形態の基質部を凸部とし、又エツチングされた
基質部分を凹部とした凹凸構造が繊維表面に形成される
ことが判明した。           」(5)明細
書第10頁、5行目から6行目の記載を次のとおり訂正
する。
[そしてこの繊維表面での凹凸により、マた七へ(6)
明細書第10頁、14行目から2D行目(最終行)の記
載を次のとおシ訂正する。
「て、合成繊維の表面に、微粒子を核として合唆繊維を
構成するポリマー基質が粒状形態となって凸部を形成し
、該凸部が集合して合成繊維表面上に凹凸を形成してお
シ、前記の粒状形態をなす凸部の互いに隣接する凸部間
の中心間距離が0.05ないし1ミクロンであ夛、該凸
部が1平方ミクロン当たり1ないし200個 (7)明細書第11頁、5行目から6行目の記載を次の
とおり訂正する。
[射を行ない、合成繊維表面に、微粒子を核としたポリ
マー基質の粒状形態をなす凸部を形 」18+明細書第
12頁、5行目から7行目の記載を次のとおり訂正する
[本発明の繊維表面の粒状形態の凸部は、走査型電子顕
微鏡でその存在かはつきシと認めらね、またその粒状形
態の核となる物質については、例え (9)明細書路143[,11行目「粒状構造」な!記
載を「粒状形態」に訂正する。
01膠明細書第16頁、1行目から5行日の記載を次の
とおり訂正する。
「前に触れたように、本発明の凹凸形成のメカニズムは
、ポリマー基質の、微粒子で遮蔽され雇い表面部分はプ
ラズマ照射により飛散し凹部を形成するが、基質内に含
有させた微粒子はプラズマ照射によっても飛散すること
なく基質表面に残り、かつ該微粒子によって遮蔽された
基質部分残ることによって、         」αカ
明細書第16頁、1−6行目から20行目(最終行)ま
での記載を次のとおυ訂正する。
1とを確めた。即ち、微粒子の一次粒子を球形と仮定し
、か一つ該微粒子がポリマー中に完全に均一分散すると
仮定すると、ポリマ一単位体積中に存在する微粒子の個
数が計算できるが、この計算値で少なくとも101s個
10#1ζ好ましくは1014個/ C*3以上となる
ような微粒子の粒子径とポリマーへの添加量が、実際上
濃色化効果が得られる該粒子径および添加量と、よく一
致することがわかった。
即ち、微粒子を含有した繊維にプラズマ照射して濃色化
効果を出すためには、繊維中に微粒子が少なくとも10
1S個/C−均一分散していることが必要であり、10
14個/(31以上均一分散しておれば、より好ましい
ことがわかった。
ところで合               」α埴明細
書第19頁、11行目から12行目の記載を次のとおり
訂正する。
「を変化させてみると、ガス流量がエツチング速度に大
きな影響を及はすこ、とがわかった。  」(至)明細
書第23頁、19行目(下から2行目)「凹凸構造」な
る記載を「凹凸形態」に訂正する。
a4明細書第24頁、14行目「粒状構造」なる記載を
「粒状形態」に訂正する。
OQ明細書第27頁、1行目「粒状構造」なる記載を「
粒状形態」に訂正する。
(至)明細書第27頁、3行目から7行目の記載を次の
とおり訂正する。
「軸な粒状凹凸が個数も多く形成されている。第2表に
は参考までに、粒子が完全に一次粒子として存在すると
仮定して添加量より計算した粒子個数の計算値を示した
が、この計算値で粒子個数が1011個/〇−以上の場
合が、実際上好ましい効果が得られる場合とよく一致す
ることがわかる。                 
  」αカ明細書第27頁、20行目(最終行)「粒状
構造」なる記載を「粒状形態]K訂正する。
(至)明細書第51頁、1行目と5行目に、ある「粒 
 1状構造」なる記載をいずれも「粒状形態」K訂正す
る。
Q傷明細書第51頁、10行目「さざ波構造」なる記載
を「さざ波形態」に訂正する、 翰明細書第55頁、15行目「粒状構造」なる記載を「
粒状形態」に訂正する。
@明細書第55頁、18行目から19行目「さざ波構造
」なる記載を「さざ波形態」に訂正する。
翰明細書第38頁、18行目「粒状構造」なる記載を「
粒状形態」に訂正する。
翰明細書第58頁、19行@「さざ波構造」なる記載を
「さざ波形態」に訂正する。
以  上 特許請求の範囲 1、9粒子を含有する合成*、雑にプラズマ照射してな
る合成繊維であって、合成繊維の表面へ微粒子を核とし
て合成繊維を構成するポリマー基質が粒状!夏となって
凸部を形成し、該凸部が集合して合成繊維表面上に凹凸
を形成してお9、前記の粒状形態をなす凸部の互いに隣
接する百〇の中心間距離が0.03ないし1ミクロン−
(11)であゆ、該凸部が1平方ミクロン(メー)当た
91ないし200個存在している粗面化された合成繊維
2、粒状!!の核とfk杢艷粒子の濃度が、下記で定義
されるa、βにおいてβ〉2αとなっている特許請求の
範囲第1項記載の粗面化された合成繊維。
九だしα、βは電子スペクトロメーターによって求めら
れる値で、繊維表面から約10ミリミクロン(恥)内ま
でに存在する微粒子の原子個数と合成繊維のポリマー基
質内に存在する炭素原子個数の比であシ、プラズマ照射
前のものをα、プラズマ照射後のものをβとする150
合成繊維は、平均−次粒子径が200 fi IJ t
クロン(mμ)よシ小さい微粒子を0.1ないし10重
量%含有する特許請求の範囲第1項ないし第2項記載の
粗面化された合成繊維。
4、合成繊維に存在する微粒子が、含ケイ索然機微粒子
1周期律表第■族金属の酸化物およびまたはその塩類か
らなる無II微粒子、酸化アルミニウム、酸化トリウム
および酸化ジルコニウムからなる群から選ばれる1種ま
たは2種以上の、低温プラズマ中で合成繊維基質よシネ
活性な無機微粒子である特許請求の範囲第1項ないし第
3項記載の粗面化された合成繊維。
5、合成繊維中に平均−次粒子径が200ミリミクロン
(mμ)より小さい微粒子を0.1ないし10重量%含
有する合成繊維に低温プラズマ照射を行ない、合成繊維
表面に1微11′粒″:′Fを核とし九ポリマー基質の
粒状形態による凸部を形成させる、粗面化された合成繊
維の製造方法。
6、粒状形態の核となる微粒子の濃度が、下記で定義さ
れるα、βにおいてβ〉2αとなるように低温プラズマ
照射する特#!F請求の範囲第5項記載の粗面化された
合成繊維の製造方法。
タタしα、βは電子ヌベクトロメーターによって求めら
れる値で、繊維表面から約10ミリミクロン(mμ)内
までに存在する微粒子の原子個数と合成繊維のポリマー
基質内に存在する炭素原子個数の比であり、プラズマ照
射前のものをα、プラズマ照射後のものをβとする。
7、合成繊維に含有する微粒子が、含ケイ索然機微粒子
1周期律表第n族金属の酸化物およびまたはその塩類か
らなる無機微粒子、酸化アルミニウム、酸化トリウムお
よび酸化ジルコニウムからなる群から選ばれる1s11
または2種以上の、低温ブフズマ中で合成繊維基質よ炒
子活性な無機微粒子である特許請求の範囲第5項ないし
第6項記載の粗面化され九合成繊維の製造方法。
8、プラズマ照射を行なう合成繊維として、微粒子を含
有して>6かつその表面が凹凸化されてなる合成繊維を
用いる特許請求の範囲第5項ないし第7項記載の粗面化
された合成繊維の製造方法。
9、プラズマ照射を行なう合成繊維として、合成繊維が
平均−次粒子径が200 ミ9ミクロン(mμ)より小
さいシリカ粒子を0.5ないし10重量%含有している
ポリエステル系合成繊維でFL該合成繊維は繊MK対し
て可溶性あるいは分解性を有する溶剤で表面溶出侵蝕処
理を受けて該表面が凹凸化されてなるポリエステル系合
成繊維を用いる特許請求の範囲第5項ないし第7項記載
の粗面化された合成繊維の製造方法。
10、染色後の合成繊維に低温プラズマ照射を行なう特
許請求の範囲第5項ないし第9項記載の粗面化された合
成繊維の製造方法。
11、合成繊維の照射面の一部を被覆し、プラズマ照射
される部分とされない部分とをつくって低温プラズマ照
射を行なう特許請求の範囲第5項ないし第10項記載の
粗面化された合成繊維の製造方法。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、  fii粒子を含有する合成′a雑にグッズマ照
    射してなる合成繊維であって、合成繊維の表面に、微粒
    子が集合し該集合した微粒子t−核として合成繊#!を
    構成するポリマー基質が粒状構造となって凸部番形成し
    、該凸部が集金して合成11M表面上に凹凸を形成して
    おシ、前記の粒状構造の互いKM接する粒状構造間の中
    心間距離が0.03ないし1ミクロン(声)であシ、該
    粒状構造が1平方ミクロンeり尚たシ1ないし200個
    存在している粗面化された合成繊維。 2、゛粒状構造の核となる集合した微粒子の濃度が、1
    起で定義されるa、βにおいて/>2αとなっている特
    許請求の11191項記載の粗面化された合成繊維。 ただしα、/紘電子スベクトロメーー(IA8Cム)に
    よって求められる値で、繊I11表面から約10ミリミ
    クロン(m声)内までに存在する微粒子の原子個数と合
    成繊維のポリマー基質内に存在する脚素鳳子個数の比で
    あ〕、プラズマ照射前のものをα、プラズマ照射後のも
    のt/とする。 5、合成繊維は、平均−大粒子径が200ミリミクロン
    (m声)よ〕小さい微粒子tO,1ないし10重量−含
    有・する4Ie請求の範囲第1項ないしJll!2項記
    載のm面化され九合成繊維。 4、合成繊維に存在する微粒子が、含ケイ素無機微粒子
    、屑期俸表第1族金属の酸化物およびまたはその樵頬か
    らなる無磯敞粒子1!化アルミニウム、鹸化トリクムお
    よび鹸化yμコニクムからなる群から選ばれる111’
    tたけ211以上の、低温プラズマ中で合成繊維基質よ
    ル不活性な無橋徽粒子である41粁請求の範囲第1項な
    いし第5項記戦の粗面化された合成aim。 5、合成JIIJII中に平均−大粒子径が200ミリ
    ミクロン(mμ)より小さい微粒子を0.1ないし10
    Ji量−含有する合成繊維に低温プラズマ照射を行ない
    、合成繊維表面に、集合した微粒子を核としたポリマー
    基質の粒状構造による凸部を形成させる、粗面化された
    合成繊維の製造方法。 6、粒状構造の核となる集合した微粒子の濃度が、王妃
    で定義されるα、βにおいてβ〉2αとなるように低温
    プフズマ照、射する4Iff請求の範囲第5項記載の粗
    面化され九合成織紬の製造方法。 丸だしα、βは電子スベクトロメー#(]C8Cム)に
    よって求められる値で、繊維表面から約10ミリミクロ
    ン(mμ)内筒でに存在する微粒子の原子個数と合成繊
    維のポリマー基質内に仔在する炭X原子個数の比であル
    、プラズマ照射前のものをα、プヲズマ照射後のものを
    βとする。 □ 7、合成繊維に含有する微粒子が、含ケイ素無機微粒子
    1周期律表第1族金属の酸化物およびま友はその複類か
    らなる無機微粒子、酸化ア〃ミニウム、酸化トリウムお
    よび酸化ジ〜コニクムからなる群から選ばれる1種また
    は2種以上の、低温プラズマ中で合成織細基質よ)不活
    性な無機微粒子である特許請求の範囲第5項ないし第6
    項記載の粗面化され九合成繊醜の製造方法。 8.1フズマ照射を行なう合成繊維として、微粒子を含
    有してお9かつその表面が凹凸化されてなる合成織Sa
    t用いる特許請求の範囲第5項ないし第7項記載の粗面
    化された合成繊維の製造方法。 9、 プラズマ照射を行なう合成繊維として、合成Im
    錐が平均−大粒子径が200ミリミクロン(mμ)よ〕
    小さいVリカ粒子t−o、sないし10重量−含有して
    いるポリエステμ系合成繊膳で69、譲合成繊鯵は繊維
    に対して可溶性あるいは分解性を有する溶剤で表面溶出
    侵蝕処mを受けて該表面が凹凸化されてなるポリエステ
    μ系合成繊維を用いるq#許請求の範囲@ 5 i−な
    いし第7項記載の粗面化され九合成繊維の製造方法。 10、染色後の合成IIA#1に低温プラズマ照射を行
    なう特許請求の範囲第5項ないし第9項記載の粗面化さ
    れ九合成繊維の製造方法。 11、合成繊維の照射面の一部を被覆し、1フズマ照射
    される部分とされない部分とをつくって低温プラズマ照
    射を行なう特許請求の範囲第5項ないし第10項記載の
    粗面化され九合成繊維の製造方法。
JP56180464A 1981-11-09 1981-11-09 粗面化された合成繊維およびその製造方法 Granted JPS5881610A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56180464A JPS5881610A (ja) 1981-11-09 1981-11-09 粗面化された合成繊維およびその製造方法
US06/438,981 US4451534A (en) 1981-11-09 1982-11-03 Synthetic fibers imparted with an irregular surface and a process for their production
DE8282110281T DE3275939D1 (en) 1981-11-09 1982-11-08 Synthetic fibers provided with an irregular surface and a process for their production
EP82110281A EP0080099B1 (en) 1981-11-09 1982-11-08 Synthetic fibers provided with an irregular surface and a process for their production

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56180464A JPS5881610A (ja) 1981-11-09 1981-11-09 粗面化された合成繊維およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5881610A true JPS5881610A (ja) 1983-05-17
JPS6220304B2 JPS6220304B2 (ja) 1987-05-06

Family

ID=16083673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56180464A Granted JPS5881610A (ja) 1981-11-09 1981-11-09 粗面化された合成繊維およびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4451534A (ja)
EP (1) EP0080099B1 (ja)
JP (1) JPS5881610A (ja)
DE (1) DE3275939D1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59216978A (ja) * 1983-05-20 1984-12-07 株式会社クラレ 高機能表面加工物およびその製造方法
JPS6075668A (ja) * 1983-09-30 1985-04-30 セ−レン株式会社 ポリエステル繊維表面構造の改質法
JPS61194219A (ja) * 1985-02-22 1986-08-28 Toyobo Co Ltd 表面に微細孔を有するポリエステル繊維
JPS6257918A (ja) * 1985-09-04 1987-03-13 Kuraray Co Ltd 高比重粗面化繊維
JPS62176844A (ja) * 1986-01-30 1987-08-03 Hiraoka & Co Ltd 印刷用スクリ−ンの製造方法
JPS6312737A (ja) * 1986-07-02 1988-01-20 帝人株式会社 内装用パイル布帛

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3380268D1 (en) * 1982-12-02 1989-08-31 Shinetsu Chemical Co A method for increasing color density and improving color fastness of dyed fabrics
EP0117561B1 (en) * 1983-02-28 1990-11-07 Kuraray Co., Ltd. Fibrous structure having roughened surface and process for producing same
US4792489A (en) * 1985-12-27 1988-12-20 Aderans Co., Ltd. Synthetic fibers having uneven surfaces and a method of producing same
JPS62282071A (ja) * 1986-05-27 1987-12-07 東洋紡績株式会社 ポリエステル系合成繊維およびその製造方法
JPS6312716A (ja) * 1986-06-30 1988-01-20 Kuraray Co Ltd 人工毛髪及び製造方法
US4900625A (en) * 1987-03-03 1990-02-13 Kanebo, Ltd. Deep-colored fibers and a process for manufacturing the same
US5215716A (en) * 1987-12-28 1993-06-01 Fuji Photo Film Co., Ltd. Integral multilayer analytical element
US5536568A (en) * 1991-03-12 1996-07-16 Inabagomu Co., Ltd. Variable-resistance conductive elastomer
US5198506A (en) * 1991-05-10 1993-03-30 Phillips Petroleum Company High organic peroxide content polypropylene
US6162538A (en) * 1992-11-24 2000-12-19 Clemson University Research Foundation Filled cut-resistant fibers
US5851668A (en) * 1992-11-24 1998-12-22 Hoechst Celanese Corp Cut-resistant fiber containing a hard filler
US6688607B2 (en) 1997-04-18 2004-02-10 Henkel Loctite Corporation Material for sealing threaded pipe joints, and dispenser therefor
DE19718177A1 (de) * 1997-04-29 1998-11-05 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren zur Aufrauhung von Kunststoffen
JP3879244B2 (ja) * 1997-05-08 2007-02-07 株式会社カネカ 獣毛様風合を有するアクリル系合成繊維
US6596210B2 (en) 1999-10-08 2003-07-22 W. R. Grace & Co.-Conn. Process of treating fibers
US6503625B1 (en) 1999-10-08 2003-01-07 W.R. Grace & Co. - Conn. Fibers for reinforcing matrix materials
US6197423B1 (en) * 1999-10-08 2001-03-06 W. R. Grace & Co.-Conn. Micro-diastrophic synthetic polymeric fibers for reinforcing matrix materials
SG105543A1 (en) * 2001-04-25 2004-08-27 Grace W R & Co Highly dispersible reinforcing polymeric fibers
US6569525B2 (en) 2001-04-25 2003-05-27 W. R. Grace & Co.-Conn. Highly dispersible reinforcing polymeric fibers
US7462392B2 (en) * 2006-02-03 2008-12-09 W. R. Grace & Co.-Conn. Bi-tapered reinforcing fibers
US20080110695A1 (en) * 2006-11-15 2008-05-15 Mc Clellan W Thomas High efficiency, frequency-tunable, acoustic wool and method of attenuating acoustic vibrations
CN114959941B (zh) * 2022-05-26 2023-01-03 百事基材料(青岛)股份有限公司 一种含茶、橙活性成分的涤纶大生物纤维及其制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5299400A (en) * 1976-02-17 1977-08-20 Kuraray Co Production of synthetic fiber with fine concavee convex shape
JPS54120728A (en) * 1978-03-08 1979-09-19 Kuraray Co Ltd Fine synthetic fiber having complicatedly roughened surface and its production
JPS55107512A (en) * 1979-02-05 1980-08-18 Kuraray Co Ltd Polyester synthetic fibers and their production
JPS56123410A (en) * 1980-02-27 1981-09-28 Toray Ind Inc Preparation of polyester having improved coloring property

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1504522B2 (de) * 1959-03-19 1972-01-05 Minnesota Mining And Manufacturing Co., St. Paul, Minn. (V.St.A.) Verfahren zum herstellen eines polymeren materials mit mattierter oberflaeche
US4198459A (en) * 1976-12-03 1980-04-15 Brumlik George C Filaments with evolved structure and process of making some

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5299400A (en) * 1976-02-17 1977-08-20 Kuraray Co Production of synthetic fiber with fine concavee convex shape
JPS54120728A (en) * 1978-03-08 1979-09-19 Kuraray Co Ltd Fine synthetic fiber having complicatedly roughened surface and its production
JPS55107512A (en) * 1979-02-05 1980-08-18 Kuraray Co Ltd Polyester synthetic fibers and their production
JPS56123410A (en) * 1980-02-27 1981-09-28 Toray Ind Inc Preparation of polyester having improved coloring property

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59216978A (ja) * 1983-05-20 1984-12-07 株式会社クラレ 高機能表面加工物およびその製造方法
JPH045790B2 (ja) * 1983-05-20 1992-02-03 Kuraray Co
JPS6075668A (ja) * 1983-09-30 1985-04-30 セ−レン株式会社 ポリエステル繊維表面構造の改質法
JPS61194219A (ja) * 1985-02-22 1986-08-28 Toyobo Co Ltd 表面に微細孔を有するポリエステル繊維
JPS6257918A (ja) * 1985-09-04 1987-03-13 Kuraray Co Ltd 高比重粗面化繊維
JPH049205B2 (ja) * 1985-09-04 1992-02-19
JPS62176844A (ja) * 1986-01-30 1987-08-03 Hiraoka & Co Ltd 印刷用スクリ−ンの製造方法
JPH0478107B2 (ja) * 1986-01-30 1992-12-10 Hiraoka Shokusen
JPS6312737A (ja) * 1986-07-02 1988-01-20 帝人株式会社 内装用パイル布帛

Also Published As

Publication number Publication date
EP0080099A2 (en) 1983-06-01
EP0080099A3 (en) 1983-09-21
EP0080099B1 (en) 1987-04-01
JPS6220304B2 (ja) 1987-05-06
DE3275939D1 (en) 1987-05-07
US4451534A (en) 1984-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5881610A (ja) 粗面化された合成繊維およびその製造方法
US4254182A (en) Polyester synthetic fiber containing particulate material and a method for producing an irregularly uneven random surface having recesses and projections on said fiber by chemically extracting said particulate material
US4522873A (en) Fibrous structure having roughened surface
JPS6257918A (ja) 高比重粗面化繊維
JP2002138372A (ja) 織・編物およびその製造方法
JPS58197309A (ja) ポリエステル系繊維およびその製造法
JPS5915568A (ja) 発色性かつその耐久効果の優れた繊維構造物
JP2019183331A (ja) 無機微粒子を含有する熱可塑性樹脂からなる繊維
JPH108345A (ja) 軽量保温布帛
JPH03241028A (ja) ミシン糸
JPS59192772A (ja) 粗面化繊維構造物およびその製造方法
JPH07197310A (ja) 繊維配合用紫外線遮蔽剤
JPS58136830A (ja) ポリエステル繊維の製造法
JP2897501B2 (ja) 内外層複合繊維
JPH0242938B2 (ja)
JPH0586573A (ja) 合成繊維製品の抗ピル加工方法
JPH0382817A (ja) 発色性に優れたポリエステル繊維
JPS6059171A (ja) 粗面化繊維構造物およびその製造方法
JPS59228041A (ja) ポリエステルフイラメント織物
JPH0768662B2 (ja) 車輌内装材用ポリエステルパイル布帛
JPS58149312A (ja) 合成繊維
JPH09195124A (ja) 高比重セルロースアセテート複合繊維
JPS6233346B2 (ja)
JPH0423034B2 (ja)
JP2003105628A (ja) 発色性の良好なポリエステル太細糸およびその製造方法