JPS587991A - 多管式カラ−カメラのレジストレ−シヨン調整回路 - Google Patents

多管式カラ−カメラのレジストレ−シヨン調整回路

Info

Publication number
JPS587991A
JPS587991A JP56106380A JP10638081A JPS587991A JP S587991 A JPS587991 A JP S587991A JP 56106380 A JP56106380 A JP 56106380A JP 10638081 A JP10638081 A JP 10638081A JP S587991 A JPS587991 A JP S587991A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
tube
memory
signal
registration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56106380A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Nakamura
隆 中村
Kazunori Yamaji
和典 山地
Hiroshi Kihara
拓 木原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP56106380A priority Critical patent/JPS587991A/ja
Priority to AU85394/82A priority patent/AU556362B2/en
Priority to US06/394,770 priority patent/US4503456A/en
Priority to CA000406691A priority patent/CA1215774A/en
Priority to NL8202712A priority patent/NL8202712A/nl
Priority to GB08219612A priority patent/GB2103450B/en
Priority to DE19823225629 priority patent/DE3225629A1/de
Priority to AT0266482A priority patent/AT388270B/de
Priority to FR8212034A priority patent/FR2509558B1/fr
Publication of JPS587991A publication Critical patent/JPS587991A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/10Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof for generating image signals from different wavelengths
    • H04N23/13Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof for generating image signals from different wavelengths with multiple sensors
    • H04N23/15Image signal generation with circuitry for avoiding or correcting image misregistration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)
  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、6管式(R,G%B)或いは2管式(輝度及
びクロマ)等の複数の撮像手段を備える多管式カラーカ
メラのレジストレーション調整回路に関し、特に撮像画
面を複数に分割してその夫夫に関してレジストレー7ョ
ンの自動調整を行うようにしたレジストレーション調整
回路(こ関するものである。
多管式カラーテレビカメラでは、各撮像管のレジストレ
ーション(各色の位置合わせ)を行うために極めて煩雑
な調整を必要とする。一般には、各撮像管の出力画像の
中心位置が合うようにビーム偏向電流を補正するが、画
角(軸心に関する画像の回転)、画面周辺部での歪(台
形歪、ピン歪等)、画像ザイズ、走査の非直線性、スキ
ュー歪等の夫々の各撮像管ごとの相違に起因する色すれ
まで補正することは困難である。従来では、色すれの原
因となるこれらの歪等を補正する各種の補正信号を作り
、各撮像管に対してこれらの信号のゲインを調整し、調
整された信号に基いて各管のビーム偏向電流を制御する
ことによってレジストレーション調整を行っていた。従
って制御回路が極めて複雑である上、色ずれが生ずる各
原因が夫夫独立した現象であるため、画面の−か所で位
置合せをしても他の部分で合致しなくなるという不都合
があり、画面全体にわたる均一なレジストレーションを
行うことは困難であった。
本発明はこの問題を解消する多管式カラーカメラのレジ
ストレーション調整回路を提供するものであって、以下
その実施例について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の実施例の自動レタス1−レーシヨン方
式を説明する画面の平面図である。第1図に示すように
、例えば6管式(JG、B)のカラーテレビジョンカメ
ラによる撮像画面(1)が、水平方向(1−1方向)及
び垂直方向(■方向)に夫々7分割され、7x7=49
個の各領域において、例えば緑信号Gを得る撮像管(G
管)を基準にして他のR管(赤信号)及びB管(青信号
)を対象とするレジストレーション調整が行われる。レ
ジス1−レーション調整の際には、第1図に示すように
各分割領域の中心位置にl + 11字が書き込まれた
パターンボードが被写体として撮像される。なおこのパ
ターンが書き込まれたチップをテレビカメラ内に内蔵し
て置き、レジストレーションの調整時に外部からの操作
でこのパターンチップを撮像光路中に挿入するように構
成してもよい。
各分割領域においては、G管を基準にしてR管、B管の
1−1方向及び■方向のずれ(Vずれ、Hすれ)を補正
する情報が後述の如く検出され、ディジタル化されて第
2図のようなメモリー領域に一時的に記憶される。この
メモリー領域はH方向に8列、■方向に7列(8x7)
の大きさであり、個々のメモリーエレメントは各分割領
域に対応するHずれ及び■ずれの補正情報を記憶する。
画面(1)の分割領域(7x7)に対応しない第2図の
メモリー領域のH方向の余分の1列は水平ブランキング
区間H−BLKにおけるI」ずれ及びVずれの補正デー
タを収納するために設けられている。このブランキング
区間のデータは、H方向に配列された成るサンプルデー
タ列の最後のデータと次のサンプルデータ列の最初のデ
ータとの平均値であってよい。
例えば第2図のメモリー領域のデータD14と次の列(
行)のデータDI6との平均値(D14十D16 )/
2を計算して、これをデータD15とする。この水平ブ
ランキング区間の補正データの挿入により、水平及び垂
直偏向電流に与える補正はよりなめらかになる。
なお垂直ブランキング区間V −BLKについても水平
ブランキング区間と同様に平均値データを収納するメモ
リー列を設けてもよい。
次に第2図のメモリー領域に記憶されたザンプルデータ
に対して7列方向について、データとデータとの中間部
を補間して、走査線ごとのデータを近似計算で作成する
。なおH列方向については、データとデータとの間はア
ナログ的な処理(ローパスフィルタ)でもって実質的な
補間が行われる。
ずれ補正データを抽出するための画面の分割数は、少な
すぎるとレジストレーション調整の精度が悪くなり、ま
た多すぎるとずれデータの検出に時間がかかりすぎる問
題がある。実施例では画面を7x7分割しているので、
NTSCシステムの場合、■方向の一区画について36
ラインを割当て、第3図に示すように■方向に隣接する
データ(例えばD16とD24)の間の65個の補間デ
ータ■1〜I35を直線近似で計算する。この場合、検
出されたずれ補正データは各分割領域の中央の位置に対
応するものと仮定する。補間計算は■すれ及びI(ずれ
の補正データの双方に対してV列方向のすべてについて
行われるが、計算(こ必要な時間は「れ検出に要する時
間よりもはるかに短い。従って少ないサンプル数で精度
の高いレジストレーション調整データを短時間で得るこ
とができる。
V列袖間によって画面全体の各ラインに対応するレジス
トレーション調整データが作成され、このデータは第4
図に示すような拡張されたメモリー領域に記憶される。
この調整データ用のメモリーはI]力方向8列、■方向
に256列(8x256)の大きさを有し、1つのメモ
リーエレメントは■ずれ補正及びI]すれ補正の2つの
データを記憶している。
第4図の拡張されたメモリー領域に記憶されたレジスト
レーション調整データは、読出されてアナログの補正信
号に変換され、この補正信号に基いて水平及び垂直の偏
向電流が制御される。この結果、各撮像管の画面サイズ
、偏向リニアリティー、スキュー歪等の補正堂回路的に
複雑な台形歪、ピン歪等の補正もこのレジス1−レーシ
ョン調整のみで同時に処理することができる。また検出
、調整を自動化することも容易である。
次に第5図は水平及び垂直方向のすれ補正情報の検出回
路の一例を示すブロック図で、第6図は第5図のレジス
トレーション調整部の制御回路の原理的な一例を示すブ
ロック図である。1だ第7図は第5図の動作を説明する
波形図である。
第5図に示すように本実施例のカラーテレビカメラは緑
(G)、赤(R)、青(B)の6つの撮像管(2)(3
)(4) (G管、R管、B管)を備えている。
レジストレーション調整の基準となるG管(2)の出力
G′は、他のR管(3)及びB管の出力よりもH十T(
■1:水平走査周期、Tキ150 ns)だけ進み位相
となるように、その偏向系が予め調整されている。
第7図Aは第1図に示した画面分割領域の1つにおける
十字パターンの画像(10)の一部を示している。第7
図Aの水平走査線LnにおけるG管(2)の出力は第7
図Bに示す波形となる。G管(2)の出力G′は1H遅
延a(5)及びT遅延線(力を通って第7図Eの如くに
H−1−Tだけ遅延され、本線信号G。とじて外部に導
出される。この本線信号は、レジストレーションが合っ
ているとき、他の撮像管t31(4]の出力1’to、
 Boと水平及び垂直方向に関して同位相である。
T遅延線(力の出力は更にT遅延線(8)で遅延され、
その遅延出力DLG’(第7図C)とT遅延線の入力と
が減算器(9)で減算されることにより、第7図りに示
すような画像(10)の水平方向のエツジを代表するエ
ツジ信号EDGが得られる。このエツジ信号は、ビデオ
信号の立上りで正極性、立下りで負極性となるような信
号である。このエツジ信号EDGは、切換スイッチ(1
1)のH接点を通って掛算器(1カに送られると共に、
エツジ検出器(13)にも供給され、ここでエツジ信号
の位置に相当するサンプリング用ゲート信号SG(第7
図E)が形成される。
一方、他のR管(3)またはB管(4)の出力Roまた
はBoの選択スイッチIによって選択された一方(第7
図G)は、減算器(15)に与えられ、ここでG管用力
の本線信号Goとの差が求められる。減算器(15)の
出力BEGは、基準のG管用力による基準画像に対する
R管またはB管の出力画像の水平方向のすれΔ1を代表
する位置ずれ信号R・EG(第7図H)である。この位
置すれ信号は上述掛算器(12)の他方の入力に与えら
れ、エツジ信号EDGとの掛算が行われる。掛算結果は
、第7図1に示すような水平方向のずれの量及び方向を
代表する誤差信号ERであって、これはサンプルホール
1ぐ回路([6)に送られ、既述のサンプリングゲート
信号8Gの区間においてサンプリングされて、そのレベ
ル及び極性を代表する直流のサンプルホールド電圧S 
H(第7図J)が得られる。なおサンプルホールド回路
(16)の出力端に結合されたコンデンサ0ηはホール
ドコンデンザである。
サンプリングゲート信号SGはアントゲ−1−t18)
を介してサンプルホールド回路(16)に送られる。こ
のアントゲート(18)は、端子(19)からバッファ
ー(20)を介して供給されるグー1−信号GEによっ
て開かれる。このゲート信号は後述の如く第1図の各分
割領域に対応して形成されている。
R2管(3)−または13管(4)の出υ■焔、Boが
、第7図Gに示すように()管用力の本線信号O8に対
して遅れ(Δ1だけ右ずれ)の場合には、第7図、1の
サンプルホールド電圧S I−Iは正極性でΔ、に対応
したレベルを示す。rt管またはR3管の出力が第7図
Kに示すように本線信号に対して進み(Δ2だけ右ずれ
)の場合には、位置ずれ信号RE Gは第7図りのよう
に第7図)−Iとは逆極性になり、ずれの量及び方向を
表わす誤差信号は第7図Mに示すように負極性である。
従ってサンプルホールド電圧S l(は第7図Nのよう
に負極性でΔ2に対応したレベルを示す。
サンプルホールド回路(R6)の出力は、位置すれ情報
として制御回路01)に送られ、すれ情報に応じて対応
する1(、管(3)捷たはR3管(4)のビーム偏向装
置(22)f231が制御される。この結果、B管また
はB管の出力は第7図0に示すようにG管の出力の本線
信号Goとほぼ一致するようになる。なお通常G管の出
力レベルと他のrtまたはB管の出力l/ベルとは等し
くないので、夫tの出力による画像位fiが一致してい
ても第7図Pに示すように位置すれ[言号のレベルは零
にならない。しかし掛算器(12)の出力の誤差信号E
 1%は第7図Qに示すようにビデオ信号の立−ヒリ及
び立F9で互に逆極性になるからザンプルホールト゛電
圧は零となる。
制御回路は、原理的には、第6図に示すように主トシて
コンパレータ(26)、アップダウン(T、l/I) 
)カウンタ(27)、D / A変換器(28)で構成
される。サンプルホールド回路(16)の出ノ3 S 
Hはコンパレータ(26)に送られて、接地電位(OV
)と比較さ417、位置すれ情報の極性(水平方向では
G管の出力画像に対して右または左)が検出される。極
性に対応して高レベルまたは低1ノベルとなる検出出力
COMは、アップダウンカウンタ(27)のアップダウ
ン制御人力U / Dに与えられ、カウンタのクロック
パルスCKとして与えられている垂直同期信号VDごと
に、カウンタ(27)が検出信号COMの高レベルまた
は低レベルに応じて計数増加または減少動作を行う。
カウンタ(2力の出力は1)/A変換器、2B)に与え
られ、アナログの制御電圧に変換されてから、直流バイ
アス電圧として加算回路09)において偏向用の鋸山秋
波信号SAWと加え合わされる。加算回路(29)の出
力は駆動アンプ(30)に与えられ、その出力に接続さ
れた1(、管用)またはB管(4)の偏向コイル(31
)に偏向・電流が流される。
サンプルホールド回路(16)の出力の位置ずれ情報を
表わすサンプルホールド電圧S Hが正極性であしば、
コンパレータ(26)の出力COMが高レベルとなり、
カウンタ(2ηの計数値が減少し、これによってコイル
(31)のバイアス電流が減少し、G管の出力画像に対
するずれが小さくなるようにB管またはB管の水平走査
位置が左側に移動される。逆にサンプルホールド電圧S
 T(が負極性であれば、カウンタ(27)の計数値が
増加し、水平走査位置は右に偏位されて、G管の出力画
像に対して左方向に位置すれしていたB管またはB管の
出力画像が右方向に移動される。
このようにしてずれ情報の検出と検出結果に応じた偏向
′電流のD Cバイアス量の変更との繰り返しにより、
各撮像管の出力画像の位置すれが次第に小さくなって、
水平方向のレジストレーションの自動調整が行われる。
調整終了時のアップダウンカウンタ(2ηの停止は、位
置ずれの減少の収束状態の判別によって行われる。
垂直方向のレジストレーション調整についても上述と同
じようにして行われる。なお垂直方向の画像エツジ信号
は、第5図において、G管(2)の出力G′と、この出
力G′を]H遅延線(5)(6)によって2Hだけ遅延
した信号との差を減算器(24)で減算して形成される
。減算器(24)の出力のエツジ信号は基準のG管(2
)の出力の本線信号Goとの位相合わせのためにT遅延
線(25)を通って切換スイッチ(11)のV(垂直)
接点側から掛算器(1りに送られる。掛算器(12)以
後の回路による■ずれ情報の検出動作はHずれ情報の検
出動作と同じである。
上述のHすれ及び■ずれの補正データの検出に基くレジ
ストレーション調整は、第1図の画面分割領域(7x7
)の夫々に対してFt管(3)及びB管(4)の双方に
ついて行われる。各分割領域において求められたすれ袖
市のデータは既述の如く第2図のようなメモリー領域に
一時記憶され、更にこのメモリー領域のV列方向にデー
タ補間が行われて、第4図のような拡張されたメモリー
領域に書込斗れる。
第8図はこの一連のデータ処理を行うための第5図の制
御回路の具体例を示すブロック図である。
なお第8図の回路は主としてマイクロコンピュータのU
 P Uとメモリーと(ROM、RAM)で構成され、
第6図のアップダウンカウンタ等に対応する機能はマイ
クロコンピュータのプログラムによって達成されている
第8図において、CDU(中央処理装置) (34)の
演算ユニット及びレジスタでもって第6図のアップダウ
ンカウンタ(2ηに相当するカウンタが構成される。こ
のカウンタの出力データは、データノ(ス(351、ラ
ッチ回路(鵬、全加算器(3η、ラッチ回路(38)を
通り、更にバッファー(39a) 〜(ろ9d)及びD
/A変換’3(40a)〜(40(1)のうちの選択さ
れた1つを経て対応するR・管(3)またはB管(4)
のビーム偏向装置(22)または+23) (第5図)
(こレジストレーション調整用号として与えられる。第
6図のコンパレータ(26)から得られる画1象位置ず
れ方向を示す検出信号COMは入出力回路tT10ポー
1− ) (41)を介してCP U (34)に与え
られ、この検出信号の高レベル及び低レベル(こ応じて
CP U (34)内のカラ/りの計数値か増減される
。このカウンタのクロックパルスはテレビカメラ内で用
いられる垂直同期信号V 1)であってよく、このクロ
ックパルスVDは第8図のクロック発生器(47)から
CP U (34)に送られる。
そして、既述のようにカウンタの計数値の増減によって
ビーム偏向電流が変更され、更に変更後の画像位置すれ
方向が第5図の検出系によって検出される。これを繰り
返すことによって、画像の位置すれ量が次第に減少され
、所定の収束状態でカウンタからレジストレーションの
合致点に対応する補正データか得られる。この補正デー
タはランタムアクセスメモリーMろの対応するアドレス
に記憶される。
メモIJ −Mろは第2図に示す領域(7x8)を有し
、第1図の画面分割領域の個々について求められたレジ
ストレーション調整用の補正データか対応するアドレス
に書込まれる。メモIJ−M 3の第2図に対応する制
御アドレスはアドレスカウンタ(46)からバッファー
(4■(44)及びアドレスバス(45) を通って供
給される。また第1図の分割領域を夫々を指定するゲー
トパルスGEはグー1ヘパルス発生器(4つで作られ、
第5図の端子(tg+からアント゛ゲー1− +18)
に送られる。
1チャンネル分(R前着しくはB管の■ずれまたはHす
れ)のデータ検出が終了すると、メモリーMろの内容は
データバス09を通って次々にCPU(34)に送られ
、■列方向のデータとデータとの間を補間する補間計算
が行われる。補間計算に必要な基本プログラムはリード
オンリーメモリ(ROM)M4に書込まれている。また
メモIJ−Mlの一部M6′が計算用レジスタとして用
いられる。補間結果はデータバスC35)、バッファー
(49)を通って第4図のメモリー領域を有するランタ
ムアクセスメモリーN42に書込まれる。
次にメモl) −M 2に記憶された全画面に対応する
1チャンネル分の補正データは、撮1象管のビーム走査
ζこ同期して読出され、全加算器(:3η、ラッチ回路
(38)を通り、更にバッファー(ろ9a) 〜(39
d)、D/A変換器(40a)〜(4[]d)の夫々の
選択された一つを経て対応する撮像管の偏向装置に与え
られる。この結果、メモリーM2の内容に基いてレジス
トレーションが調整された画像出力が得られ、この画像
出力に基いて2回目の1/ジストレージヨン調整が行わ
れる。なおメモIJ −M 2の読出しアドレスはCP
 U (34)からア1−レスライン(伺、バッファー
(44)を経て供給される。またメモリーM2の書込み
、読出しの制御は制御回路(48)の出力に基いて行わ
れる。
2回目のレジス1−レーション調整に要する2次補正デ
ータは、1回目と同様にCP U (34)内に設けら
れたアップダウンカウンタからデータバス(3ツ、ラッ
チ回路(3G)を経て全加算器C37)に送られ、ここ
でメモIJ 、−M 2からの前回の補正データと加え
合わされてから、既述のようにD / A変換されて、
対応する撮像管の偏向装置ζこ与えられる。−に記アッ
プタウンカウンタの計数増減によって検出された2次補
正データはメモリーM3の対応するアドレスに記憶され
る。この2次補正データは1回目の調整分に対する微調
整分である。
第1図の画面分割領域の夫々についての2回目のレジス
]・レーション調整が終了すると、メモリーM3の内容
とメモリーM2の内容とがCP U (34)において
加え合わされ、メモ+) −M 3に更ひ収容される。
次にメモIJ−M3内の補正データの7列方向について
の補間がCP U (34)において行われ、補間デー
タがメモIJ−M2に書込捷れる。
μ上のようなレジストレーション調整がR管(3)及び
R管(4)の夫々の■すれに関しては」−述の如く2回
、また11すれに関しては4回行われる。このような前
回のレジストレーション調整結果に基く再調整の繰返し
により極めて正確な補正データが得られる。特に、第1
図の画面分割領域では、各領域を画面の中心と見なして
領域ごとにI) Cの偏向バイアスを与+てスタティッ
クに補正データを検出しているが、検出さイtた1次補
正データをビーム走査に同期させて読出して各撮1象管
の偏向装置に与えると、偏向装置の周波数特性(クイナ
ミンク特性)に影響されて、ビームが補正値通りに制御
されない。従って1回のレジストレーション調整のみで
は追込め得ない調整誤差が生ずる。しかし上述の如くレ
ジストレーションの再調整を行うことにより調整誤差が
検知できる範囲内でこれを零に近ずけることかできる。
また、1回目のレジストレーション調整で得た補正デー
タをビーム走査に同期して読出して補正信号として偏向
装置に与える場合、この補正信号は少なくとも水平走査
周波への4倍の周波数を有する高周波信号であって、こ
の高周波信号は撮像管の偏向系のインタフタンス分によ
る周波数特性によって歪を生ずる。しかしレジストレー
ション調整際の補正データの検出では、各画面分割領域
ごとに、CP U (34j内のアップダウンカウンタ
の計数増減に応じて定まる直流信号を補正信号として各
偏向装置に与えているので、この補正信号は偏向系の周
波数特性の影響を全く受けない。従って極めて正確な補
正データが得られる。
なお2回目以降のレジストレーション調整では、第8図
の全加算器(371においてメモIJ−M2の出力の1
次補正データとCP U (34)で作られる直流の2
次補正データとが加算されるので、加算結果がオーバー
フローすることもある。このため全加算器(37)のギ
ャリー出力をオーバーフロー検出回路(5o)で検出し
、オーバーフローが生じたときに検出回路60)からラ
ッチ回路(51)を介して所定のバイアスデータをデー
タバスに送り込んで、オーバーフロー状態がリセットさ
れるようにしている。
上述のように検出及び補間されてメモIJ−M2に記1
意された補正データは、全加算器(37)、ラッチ(3
8)及びバッファー(ろ9a) 〜(39d)の選択さ
れた1つを通って対応するメモIJ−M1〜へ41”の
1つに転送される。このメモリーM1〜M1”はメモI
J −M 2と同じ領域(第4図)を有し、MlがR管
(3)ノVチャンネル、M1′がR管のHチャンネル、
Ml“がR管(4)のVチャンネル、M1/″がR管の
Hチャンネルに夫々割当てられている。なおバッファ(
39a) 〜(39d)はB、/S(バッファーセレク
ト)デコータ(5艶からゲート(53)を通じて与えら
れる制御信号によって各チャンネル(R・/V、 R・
/H,B/V、B/1−1)に応じて選択される。また
メモリーM1〜MIMはC,/S(チップセレクi )
テコ−タロ4)からゲー1− (55) を通じて与え
られる制御信号によって各チャンネルに対応して選択さ
れる。これらのデコーダ(52) ff14)はC’P
 U (34)から入出力回路(41)を通じて供給さ
れる制御信号(こ基いて動作する。
メモIJ −M 1〜M1′l′の内容はアドレス発生
器(56)からアドレスバス(57)を通って与えられ
るアト゛レス信号に応じてビームの偏向動作に同期して
読出され、対応するD/A変換器(40a) 〜(40
d)を通じて各撮像管(3) (4)の偏向装置f22
) (23)に与えられる。この結果、G管(2)を基
準にしてR1管(3)及びR管(4)の夫々のV方向及
び’TI方向のレジストレーション調整が行われ、色す
れのない映像出力かテレビカメラから得られる。なお各
メモIJ−M1〜M1の書込みと読出しの制御は、書込
み/読出しく R/W)の制御信号発生器67)からゲ
ート681を通じて供給される制御信号に応じて行われ
る。制御信号発生器57)は制御回路(48)及びクロ
ック発生器(59)の出力に基いて書込み/読出しの制
御信号を形成する。
次に第9図は上述のレジストレーション調整ノ動作をま
とめたフローチャー1・である。ますカメラの調整始動
釦の操作によって調整動作が開始され、処理(ioo)
でメモIJ −M 2にプリセラ1〜データが書込まれ
、処理(101)でM2のプリセラ1−データがメモリ
ーM1〜M IMの夫々に転送される。
このプリセットデータは例えば80 H(16進表示)
であってよく、この場合、D/A変換器(40a)〜(
40d )の出力は零で、各撮像管のビーム偏向電流の
補正量が零になっている。
次に判断(102)でスタート信号の有無の検出か行わ
れる。このスタート信号は、例えばG管を基準にしてB
管及びG管の画面の中心位置を一致させる自動センタリ
ング回路の動作後了によって発生される信号であってよ
い。この自動センタリング回路は第5図及び第6図に示
された回路構成と1司しものであってよく、レジストレ
ーションの自動調整に先立って予め容管の画像中心を合
わせてレジストレーションの補正量を極力小さくする目
的で設けられる。なお中心合わせを手動で行う場合には
、その手動調整操作が終了した時点でスタート釦を操作
してスタート信号を発生させるように構成する。
次に処理(103)で4チヤンネル(B管、Byの■す
れ、l−(ずれの調整のうちの1チヤンネルの指定か行
われ、更に処理(104)でメモIJ−M2にプリセッ
トデータの書込みが行われる。このプリセットデータの
書込みは、メモIJ−M2の内容を各チャンネルのレジ
ストレーション調整の開始前にリセットするために行わ
れ、そのプリセットデータは無調整竜に相当するデータ
80H(16進)である。このプリセットによって前回
のレジストレーション調整の過程でメモリーへ42に記
録されたデータは消去される。次に処理(105)でレ
ジストレーションの調整回数(1次調整、2次調整・・
・・)を計数するカウンタ(I%EGIルーブヵウンク
)がプリセットされる。
次に処理(103)において指定されたチャンネルがF
■かVかの判別が判断(106)で行われ、Hであれば
、第8図のメモIJ −M 3へのすれ補正データの取
込みのためのデータ■10サブルーチン(107)が行
われ、更にメモIJ  Mろに取込捷れたデータに対し
てV列方向の補間処理がサブルーチン(108)で行わ
れる。補間処理が終了すると、R,EGIループカウン
タの計数値が4か否かの判別が判断(109)で行われ
、4に達していなければ、補正データ取込みのザブルー
チン(107)に戻る。このループは4回繰返され、1
次〜4次までのレジストレーション調整が行われる。4
回の調整が終了すると、処理(110)でメモIJ−M
 2のデータが対応するメモリーM1〜M1″(J B
、V、■(の1つ)に転送される。
上記の判断(106)で■方向のレジストレーション調
整に分岐された場合には、H方向と同様なデータ取込み
及び補間サブルーチン(107)(コ08)が行われ、
判断(111)でREGIループが2回行われたか否か
の判別が行われる。■方向のすれ補正については、本来
画面の垂直方向の画素単位が水平走査線であるから、2
回のレジス]・レーション調整でほぼ満足し得る調整結
果を得ることかできる。
処理(110)においてメモl)−M2の内容が対応す
るメモIJ −M 1〜M 1”?C転送されると、判
断(112)で4チヤンネルの全ての調整が終了したか
否かの判別が行われ、No(ノー)であれば処理(10
4)に戻って残りのチャンネルの調整が開始される。全
部のチャンネルの調整が完了すると、第8図の回路によ
るレジスI・レーション調整動<i−xては終了する。
次に第10図は第9図中の補正データ取込みのためのデ
ータI10サブルーチン(107)の詳細ヲ示すフロー
チャートである。また第11図はすれ補正データ検出の
際のデータ収束状態を示す線図である。
データI10サブルーチンに入ると、まず第1図の各分
割領域に対応するメモリー〜1ろの制御アドレスがセラ
1〜される(処理120)。セットされたメモl) −
M 3の制御アl’ +/スSAは処理(121)で第
8図の入出力回路(PIO)(旬に出力され、この入出
力回路(41)からゲー1へパルス発生器(4月こ送ら
れる。ゲートパルス発生器(42)ではこの制御アドレ
スSAとアドレス発生器(56)の出力のビームの走査
に同期したアドレスとに応じて、画面分割領域の位置を
代表するゲートパルスGEが形成さ411、これゲート
パルスに基いて第5図の検出系で各分割領域ごとにVず
れ、Hずれの補正データか検出される。
次に第10図の判断(122)でREGIループカウン
タの計数値が判別され、1回目のレジスi・レーション
調整であれば、CPU(34)内の計測用アップダウン
カウンタの1回の計数増減についての可変範囲(ステッ
プ巾)を8 [) I−I (16進)にするために、
CP U (34)内のレジスタr3にデータ80Hを
ロードする(処理123)。そしてアップダウンカウン
タの初期値を80Hにプリセットするようにアップダウ
ンカウンタの出力値が80 Hlこなって調整対象の撮
像管のビーム偏向に対する補正量は零である。またカウ
ンタの1回の計数増減のステップ巾gが801−1とな
っている。カウンタの内容は、処理(125)で第8図
のCP U (34)からデータバス(3つを通ってラ
ッチ(36)に転送される。
ラッチ(3G)の出力はI) / A変換されてビーム
偏向系に補正電流として加えられる。
次の処理ではカウンタの変化1]を記憶しているレジス
タr3のデータが局に半減される(処理126)。
そして判断(127)で、CPU(34)に送られて来
る垂直同期信号V I)の有無の検出が行われ、検出が
あれば第6図のコンパレータ(26)の出力COMが示
すアップダウン情報(すれ補正方向の指示データ)U/
Dが、第8図の入山力回路(41)からCPUC34)
に取込まれる(処理128)。このアップダウン情報は
判断(129)で判別され、アップであれば処理(13
0)でアップダウンカウンタがr3(−80H/2)だ
け計数増加する。捷たアップタウン情報がダウンであれ
ば、処理(131)でカウンタの計数値がr3だけ減少
する。
次にカウンタのステップ巾r3が1ビットに達シたか否
かの判別が判断(132)で行われる。判断(132)
がNOであれば、処理(125)に戻ってカウンタの内
容がラッチ(36)に転送される。この結果、例えば第
11図に示すようにビーム偏向系にカウンタ増加分に対
応する補正量(+r3/2)が与えられる。以後上述と
同様に1回の補正ごとにステップ巾r3が%に半減され
、U/Dデータに応じてカウンタの計数値がr6だけ増
減される。そしてr6が1ビツトになるまでこのアップ
ダウンカウンタの増減ループの繰返しが行われ、カウン
タ出力の補正データは第11図に示すよう(こVDごと
に十r 3 / 2、 十r 3 / 4、−r”>/
8 、−rろ/16 ・・す・と目標値Sに収束して行
く。
r3=11こ達すると、カウンタのステップ巾ヲ1ビッ
トにした状態で、上述と同様にVD検出(判断127’
)、U / Dデータ取込み(処理129’)、アップ
タウン判別(判断129’)、カウンタをr6だけアッ
プ捷たはダウン(処理130’、131)及びカウンタ
内容のラッチへの転送(処理125’)のデータ処理が
行われる。そしてこの1ビットの増減が第11図のよう
に4回繰返されたとき、判断(133)でこれを検出し
、補正データが目標値にほぼ収束したと見なして、処理
(134)でカウンタの内容をメモIJ−M3の対応す
る制御アドレスに記憶させる。これによって第1図の分
割領域の1つζこ対する第1回目のレジストレーション
調整が終了し、次(こ処理(135)でメモリーM3の
制御アドレスが1つ増加され、次の分割領域のレジスト
レーション調整に入る。そして判断(136)で全アト
ンスについての調整終了が検出されるまで、第10図の
■→■の処理ループが繰返し行われる。
第1図の49個の分割領域の全部(49個)に対しての
第1回目のレジストレーション調整が終了して、調整に
要した補正データがメモIJ  Mろの全アドレスに書
込まれると、次に第1図の水平ブランキング区間H−B
LKに対応するM3のアドレスに、その前後の平均値デ
ータが書込まれる(処理167)。これによって第1回
目のデータ110す7”/L/−チン(107)が完了
し、第9図のメインプログラムに戻る。メインプログラ
ムでは既述のよう(こデータ補間のサブルーチン(10
8)が行われて、この補間データがメモ!J−M2に入
れられ、このメモリーM2の読出しデータに基いてビー
ム偏向系が制御されてレジストレーション調整が行われ
る。
第1回目のレジストレーション調整が終了すると、RE
GIループカウンタが1つ増加され、第9図のメインプ
ログラムに示すようにデータ■βザブルーチン(107
)に復帰し、2回目のレジスト1/−’/ジョン整に入
ル。2回目のレジストレーション調整では、第10図の
判断(122)から処理(168)に分岐され、メモI
)  Mろの対応する制御アドレスから1回目の補正デ
ータがCP U (34)に読出され、次の判断(13
9)で無調整データ(80H)を零としたときのこの補
正データの正負(無調整データに対する大小)が判別さ
れ、正であれば処理(140)で補正データから80H
が減算され、そプ巾r3’としてレジスタr6に書込腫
れる。また負であれば、逆に、処理(141)で80 
tIがら補正データが減算され、減算結果がrろに書込
まれる。
以後第1回目と同じデータ処理が行われ、第11図に示
すようにデータ8DTIからスタートシてr5’/2、
r3’/4、r 3’/ 8・・・・・・・・・・・の
ステップ巾でアップダウンカウンタの計数増減が行われ
る。
1回目の調整でレジスI・レーンヨン誤差の大部分は補
正されているので、カウンタの目標計数値Sはlトさく
なっているから、カウンタのステップ巾も小さくてよい
カウンタの計数増減によって2回目のレジストレーショ
ン調整が行わi′1.、メモIJ M 3の全領域に2
次補正データが書込まれると、第9図のメインプログラ
ムに戻り、再び7列方向の補間計算が行われる。
第12図は補間サブルーチンのフローチャー1〜を示し
、第6図は補間計算法を説明するためのV方向データ列
の線図である。
第12図で、まず第2図のメモ+7− M 3領域のア
ドレスN(0〜55)をセラ1−する(処理150)。
次に第4図のメモリーM2のアドレスr3.1“4ヲ1
マと対応させてセットする(処理151)。なお7′モ
リ−Mろはアドレス領域がO〜55の1次元メモリーで
あるが、メモIJ −M 2は第4図に示tように7列
方向及びI−1列方向の2次元メモリーに拡張されてい
る。次に処理(152)でメモIJ −M 2のメモI
J−M3に対応する番地のデータが読出されてM3に加
えられる。なお1回目のレジストレーション調整ではM
2にはデータ80 Hが人っている。また2回目のレジ
ストレーション調整ではM2には前回の調整で必要とし
た1次補正データの補間データが人っている。このとき
M6には1回目の1次補正データに対する修正分の2次
補正データが入っている。従って処理(152)によっ
てメモIJ−Mろ内に補正データの絶対量が書込まれる
次に処理(153)でメモlj −M 3のN番地のデ
ータがCPUのレジスタr1に読出され、更にMろのN
+8番地のデータがCPUのレジスタr2に続出される
。このN番地及びN +8番地のデータは第2図に示す
ように画面分割領域の7列方向に隣接するデータである
。次にrl及びr2のデータの間を66等分して第6図
のような補間データ11.12・・・・・・・・・・・
・を線形近似で計算する(処理155)。
計算結果はメモIJ  Mろ内に設けられたに番地(O
〜ろ5)の低領域M6′に一時的に記憶される。
補間計算式は、 (36−に−) rl +Kr2+186 で、Kの値をO〜65まで変化させ、計算結果をM 3
’の対応番地に書込む。なおこの計算式の18は四捨五
入のために付加されている。この結果、第16図に示す
ように、例えば7列方向に隣接する一組のデータDI 
6、D24間の55本の走査線に対応するデータが計算
によって得られる。
次に判断(156)において、M3のアドレスデータN
(0〜55)について画面分割領域の上端(O〜7)、
中間(8〜47)、下端(48〜55)の分類が行われ
る。上端及び下端の場合にはA及びBに分岐され後述の
延長補間が行われる。中間の場合にはCiこ分岐され、
処理(157)で、補間計算されたメモl) −M 3
’のに番地(0〜35)の内容がメモIJ−M2のr3
、r44番地転送される。そしてメモリーM6のアドレ
スNを1つ増加させ(処理158 )、また増加された
Nlこ対応するM2のアドレスr3、r4が計算される
(処理159)。
そ1.て次の補間計算を行うために、判断(160)の
分岐を経て処理(152)に戻る。メモIJ −M3の
アドレスNが55まで進んで、画面のほぼ全面について
の補間が終了すると、判断(160)でこれが判別され
て第9図のメインフローに復帰する。
第14図は第12図の判断(156)の分岐Aで行われ
る画面上端部の延長補間を示すフローチャートで、第1
5図は延長補間法を示す線図である。
第14図で、まず処理(161)においてメモ+) −
Mろ内に設けられた計算用メモIJ −M 3’のIぐ
番地(O〜17)のアト゛レスがセットされ、更に処理
(162)でメモリーM 3’の5番地(66〜56)
のアドレスがセットされる。M 3’のに番地(0〜1
7)(3つ 一〇)から画面内側方同番こ計算された補間データが既
に書込まれている。捷たMろ′の、1番地は延長補間さ
れたデータの収容場所である。
次に処理(165)でメモリーM 5’の0番地(K−
〇)かCPUのレジスタr1にロードされる。この0番
地のデータは第2図の上端部0,1.2  ・・・・・
のデータに該当する。更に処理(164)でMろ′のに
番地をCPUのレジスタr2にロートする。直線近似に
よって延長補間を行う場合、第15図に示すよう番こ上
端部のデータr1に関して、補間データr2と延長補間
によって得られるデータ「2′とは点対称の位置にある
。従って、 r2−r 1 =r 1−r2’ であるから、 r2’= r 1 x2−r2 の計算式で延長補間データを得ることができる。
処理(165)では、上式の計算結果を再びレジスタ 
   r21こ書込んでいる。計算結果は、判断(16
6)においてオーバフローの有無がチェックされ、オー
06) バーフローが無ければ、処理(16B )でメモIJ 
−M6′の5番地に転送される。なおr2のデータがM
3′の1番地であれば、M6′の5番地は52番地に相
当する。もし計算値がオーバーフローすると、処理(1
67)でレジスタr2の内容をFFH(オール1)また
は0014(オール0)にリセットする。
1つの延長補間計算が終了すると、5番地を1つ減少さ
せ(処理]69 )、またに番地を1つ増加させる(処
理170)。そしてJが62に達する壕で18回計算を
繰返し、判断(171)でJの全てが終了したことが検
知されると、延長補間によって得られたメモIJ −M
 3’の5番地(66〜5ろ)のデータが、対応するメ
モIJ −M 2の1番地に転送される(処理172)
。上端のデータの1つに対して上述の延長補間処理が終
了すると、第12図のC点に戻される。
次に第16図は第12図の判断(156)の分岐Bで行
われる画面分割領域の下端部の延長補間のフローチャー
トである。このフローチャー1・は第14図に示すもの
とほぼ同一であって、第12図の処理(155)で画面
下端のデータから画面の上方向に補間して得られたメモ
IJ  Mろ′のに番地(18〜56)のデータを基に
して、下端のデータより下側の延長補間データを計算す
る点が第14図と異なっている。
上述のようにして第4図のメモリー領域(256x8)
の全てについて補間データが計算され、計算結果は第9
図で説明したようにメEIJ−M2から対応するメモリ
ーM1〜M1”に転送される。
なおNTSC方式では1フイ一ルド画面の走査線本数は
262.5本であり、第1図のように画面分割を7等分
して1区画ζこ66ラインを割当てると画面中間部では
6×36個の補間データが作成され、また画面の上端部
及び下端部で夫々18個ずつ延長補間データが作成され
る。従ってメモIJ −M 2及びM1〜M1”の■方
向のアドレスは、垂直ブランキング区間V−BLKのデ
ータに必要な1つのアドレスを加えて36x7+1 =
255個必要である。即ち、2にバイトのメモリーで1
チャンネル分のデータを格納することができる。このメ
モリ−のV方向アト゛レスと走査1腺との対応について
は、36×7本の走査線に対してろ6×7アトレスが割
当てられ、また残りの1つのアドレスか垂直ブランキン
グ区間として11本の走査線に割当てられている。つま
り、ろ6x7+11 =265本の走査線の夫々に対し
てメモリーのアト゛レスが割当てられる。
ブランキング区画の11ラインに対するメモリーの■方
向の1つのアドレスには、画面上端部の延長補間によっ
て得られたデータの最」二端のデータと、画面下端部の
延長補間によって得られたデータの最下端のデータとの
平均値が書込まれる。
この平均値データは上記11ライン間に重複して読出さ
れる。なおメモリーM1〜M1″′ 及びM2のアドレ
ス中のブランキング区間(11ライン)を実際の映像信
号のブランキング区間よりも短くしているのは、撮像管
内では映像のブランキング期間の領域まで広範囲にわた
って走査が行われているので、ブランキング期間内でも
レジストレーション調整を行うことによって、画面の周
辺部まで補正の精度を高めることができるからである。
なお第4図のメモリー領域の実線Uで囲った部分がNT
SC方式の場合の有効画面を示している。
本発明の実施例イ2 P A、 Lテレビジョンシステ
ムに適用する場合には、レジメ1−レーション調整に必
要な補正データの抽出は−L述と同じように0行われる
が、メモIJ−M1〜M1″及びM2の■方向アドレス
と画面を形成する走査線との対応を変更して、NTSC
方式とP A L方式とのハードウェア及びラフ1−ウ
ェアの共通化を図っている。すなわち、PALシステム
では、1フィール1−内の走査線数は312.5本であ
るから、画面分割を7分割均等とし、1区画ζこ42ラ
インを割当て、垂直ブランキング期間を15ラインとす
ると、必要な■方向アI・レスは、42 x 7−1−
1 + 4二299であり、走査線数は42 x 7 
+15−609となる。
従って1フイールドの走査線312.5に対する不足分
は4ラインであって、この4ラインについては、補間計
算の際に画面最下部の区画について下方向に延長補間す
ることによって補間データを作り出すことができる。し
かしNTSC方式の場合と同じように、1ラインについ
て1アドレスヲ割当てると、上記のように299アドレ
ス必要であり、2にバイトで1チャンネル分のデータを
格納することができない。メモリーの容量を増加させる
ことはコス1−及び消費電力の面で好ましくない。
このため本実施例では、PA、L方式のときに42ライ
ンに対して36アドレスを割当てるようにし、ア1ぐレ
スの歩進を6ステツプに1回止めて、メモリーから読出
される補正データの数とライン数とをほぼ一致させてい
る。この処理によって第4図の点線■に示すようにP 
A L方式の有効画面領域は、メモリー空間旧でNTS
C方式の有効画面領域(実線■)とほぼ同じになる。
第17図はメモl)−M1〜M1”に記憶された補正デ
ータを撮像管のビーム走査に同期して読出すためのアド
レスを作るアドレス発生器66)の回路図で、第18図
及び第19図はその動作を説明するためのタイムチャー
トである。
第18図のAは水平ブランキング区間H−BLKを示し
ている。またBはこのテレビカメラ内で使用されている
水平同期信号HDを示している。この水平同期信号は第
17図のH位相調整回路(62)に与えられ、第18図
Cの如くに位相調整されてからP L L回路(63)
に供給される。なおこのアドレス発生i (56)で作
られるアドレスに基いてゲートパルス発生回路(421
においてゲート信号GBが形成されるので、このゲート
信号が有効画面内で左右対称となるように、水平同期信
号HDの位相を調整する目的でH位相調整回路(6渇が
設けられている。
PLL回路回路用力からは第18図F ((二示す16
逓倍さnたクロックパルス16FHが得られる。
このクロックパルスは4ビツトのHカウンタ(財)のり
l−1ツク人力CKに供給され、このカウンタのヤヤリ
ー出力FH(水平周波数、第18図E)がインバータ(
65)で第18図りの如< P L L回路(63)に
位相比較信号として帰還される。カウンタ(財)の最下
位ビットからは第18図Gに示すクロックパルス8Fl
−Iが得られる。このクロックパルスはHfれ補正デー
タをメモリーから読出すときのアI・レス作成のための
クロックとして用いらvl、る。またカウンタ(64)
の−上位6ビツトは■すれ補正データメモリーのF(−
軸の読出しアドレスV M A O−V M A2とな
る。このアドレスは第19図1ζに示すように水平周期
内でO〜71で歩進する。
次に第19図Bはこのテレビカメラ内で使用されている
垂直同期信号VDを示し、Aは垂直ブランキング区間V
−BLKを示している。また第19図Cは水平同期信号
HDを示している。なお■位相調整回路(66)は11
位相調整回路と同じ目的で設けられている。この■位相
調整回路(66)からは第19図1)に示す■タイミン
グ信号VDIが得られ、このタイミング信号は読出しア
ドレスのVブランキング区間を設定するための■ブラン
キング(V−B L K )カウンタ(67)にプリセ
ット信号として供給される。また■位相調整回路(66
)で作られたVタイミング信号V 1) 2 (第19
図E)が■ブランキング信号を作成するためのフリップ
ノロツブ(68)にセット信号として与えられる。この
フリップフロップ(68)は後述のVカウンタ(69a
)(69b)を制御するために設けられている。
V −B L Kカウンタ(67)は第19図1・゛に
示すようにVタイミング信号V I) 1によって計数
値4にプリセットさl″1.る。このプリセット値はと
のカウンタに与えられるプリセットデータP S及びN
TSC/PALの切換スイッチ(70)から得られる高
レベル信号によって定丑る。V −B L Kカウンタ
(67)の計数I直lま、Hカウンタ(64)からバッ
ファー(71)を介して与えら口、るクロックパルスI
” H(水平周波数)ごとに増加し、計数値15で第1
9図G(こ示すキャリ、<ルス15CAを発生する。な
おりロックパルスF Hはカウンタ(面のイネーブル人
力に与えられ、]6逓倍のクロックパルス16FIIが
バッフ7−(72)を介してクロック入力に与えられて
いる。
カウンタ(67)のキャリーパルス15CAは上記フリ
ップフロップ(68)にクリアパルスとして与えられル
ノで、フリップフロップ(68)のQ出力から第19図
1−1に示すような11 I−rの巾を有するブランキ
ングパルスBLKがクロックIi” Hに同期して得ら
れる。このブランキングパルスはVカウンタ(69a)
(69+))の夫々にクリア信号として与えられるので
、■カウンタは、第19図1ζこ示すように、ブランキ
ングパルスB L K (第19図H)カフ1%レベル
(こ復帰した後H周期でカウント増加する。なおVカウ
ンタ(69a)(69b)は夫々4ビツトで、私に直列
(9こ接続されている。そしてそのクロックパルスは1
6 F Hであるが、カウンタ(69a)の・1ネーブ
ル計数出力は、Vfれ補正データを読出すための第4図
のメモリー領域のV軸のアドレスVMAI〜VMA10
 (8ビツト)として用いられる。
上述のようζこしてHカウンタ(財)及びVカウンタ(
69a)(69b)で形成されたVアドレス■MAO〜
VMA、10は第8図のメモリーM1及びM1″の夫夫
に与えられ、R管及びB yの■すれ補正データが読出
される。捷たVアドレスは11個のDフリップフロップ
からなるラッチ回路(75a)(75b)に与えられ、
クロック8 F H(第18図G)の立上りタイミング
でHアドレスとして送出される。第18図1はHアドレ
スの■]軸成分)−I M A O−HMA2の歩進変
化を示している。
第18図H及びIlこ示すようにHずれ補正データの読
出しアドレスHM A O−HM A 10は、■すれ
補正データの読出しアト゛レスVMAO〜VMA10に
対して8 F Hクロックの半周期分遅れ位相で作成さ
れている。すなわち補正データをメE IJ−から読出
してD/A変換しローパスフィルタを介して偏向系(こ
与える際に、垂直偏向系と水平偏向系とでローパスフィ
ルタの遅れ分(時定数)が異なるため、半りロック分の
位相差でもってこの遅れ分の調整を行っている。
第18図Jは補正データの検出の際に上述の読出しアド
レスVMA−4たはHM&と、第2図の画面分割領域(
0,1,2・・・・・・・・・・・・・)を代表するア
ドレスSAとに基いて第8図のゲートパルス発生器(4
渇で形成されるゲート信号GEの一部(6及びO)を示
している。上述のように補正データに基いてレジストレ
ーション調整を行う場合には、D/A変換の際のローパ
スフィルタの遅れ分を考慮しなければならない。従って
読出しア1ヘレスVMA及びIf M Aはデータ抽出
時のサンプリング用ゲー1〜信号GEよりも進み位相で
作成されている。
次に本実施例のテレビカメラをP A、 Lシステl、
ζこおいて動作させる場合(こついて説明する。第19
図JはP A L信号の垂直ブランキング区間ヲ4<シ
ている。既述のようにP A、 Lシステムに適用する
場合には、ブランキング区間内の15Hの区間をメモリ
ー読出しの際のブランキング区間に割当てている。この
ため第17図の切換スイッチ(70)をPA I、接点
側に接続して低1ノベルのプリセット信号を形成し、V
−BLKカウンタ(6カのプリセットデータを変更する
。この結果、V−BLKカウンタ(6ηは■タイミング
信号VD1 (第19図D)で第19図Kに示すように
計数値0(こプリセットされ、その後水平周波数で15
壕で計数する。
従ってフリップフロップ(68)のQ出力は、■タイミ
ング信号VD2からカウンタ(671のキャリー出力1
5CAまでのi5Hの区間で低レベルとなり、この15
 T−1の区間でVカウンタ(69a)(69b)がク
リアされてその計数動作か禁止される。そしてキャリー
出力15CAでフリップフロップ(68)がリセットさ
れると、Vカウンタ(69a)(69b)のクリアか解
除され、第19図りに示すように1〜255捷での計数
が行われる。
一方、切換スイッチ(70)の低レベル出力はインパー
ク(76)を介して4ビットの6/7カウンタ(77)
のイネーブル人力E’ Eに与えられ、これによってカ
ウンタ間が動作状態になる。このカウンタ(77)は、
クロックパルス16 F Hをクロックとし、クロック
パルスF Hをカウントイネーブル人力(P ’]’D
 )としているので、水平同波数で計数動作を行う。プ
リセットデータPSとしては9か与えられ、第19図M
の如く、15■■のブランキング区間終了後10〜15
まで計数し、計数15でキャリー出力CAが発生される
。このカウンタ(77)のキャリー出力はインバータ(
781及び負論理オアゲー1− (79)を介してクリ
ア人力CLI(、に帰還されるので、第19図N4のよ
うにクリア後の水平同期パルスIi” Hに同期して再
び計数値9にプリセットされる。従ってカウンタ(7η
は7進カウンタとして動作する。
カウンタ(77)のキャリー出力CAは、インバータ(
78)で反転されてから、Vカウンタ(69a)のイネ
ーブル人力PEに与えられるので、計数部15のときこ
のVカウンタ(69a)の計数動作が中断さ11′″1
.る。
またインバータ(781の出力はアントゲ−1〜(ト)
0)にも与えられ、このためゲート・80)を通してV
カウンタ(69b)のイネーブル人力PEに与えられて
いるクロックF’ I−Tが遮断されて、計数値15の
ときVカウンタ(69+))の計数動作が中断される。
この結果、第19図L ニ示すようcc Vカウンタ(
69a)(69b)の計数出力の歩進は7 Hに1回休
止され、■ア1−レスVMへ−6〜VMA10は5.6
.6.7・・・・・11.12.12.13・・・・・
・・・・・・・・・・・のように6回歩進するごとに1
回だけ同一アドレスが重複して発生される。
従ってP A Lシステムへの応用では、メモIJ−M
1〜Ml” の内容は7ライン中の1ラインについて前
のラインと重複して読出される。この結果、メモリーM
1〜M1 のV軸の62アドレス(こ対して42本の走
査線が割り当てられることになり、第4図に示す如く、
NTSCシステムと同じ容量メモリー(256x8 )
でもってP A、 Lシステムの有効画面をカバーする
ことができる。
次に第20図は本実施例のテレビカメラの垂直偏向系の
回路図で第21図は水平偏向糸の回路図である。
第17図のアト゛レス完生器(56)で作成された■す
れ補正データ読出しのためのアドレスVMAO〜VMA
I OはメモリーM1(1丸/V)、M1″(B/■)
に与えられ、またI(ずれ補正データ読出しのためのア
ドレスHMAO−HMA10はメモリーM 1’ (R
/H)、M、 1”  (B / H)に与えられ、補
正データがビーム走査に同期して読出される。
Ml及びM1″の出力はD/A変換器(40a)(40
c)及び図外のローパスフィルタを介して第20図の端
子(81a)(81c)に与えられる。またM1’、M
1″′の出力はD/A変換器(40I〕)(40d)及
び図外のローパスフィルタを介して第21図の端子(8
1b)(81d)に与えられる。
第20図に示すように、■偏向系はG管(2)、1(。
管(3)及びB管(4)の■偏向コイル(82G) (
82R)(82B)を備えていて、夫々はA級または8
級アンプ(83G)(86R) (83B)によって駆
動される。各偏向コイルOこは抵抗(84G)(84R
)(84B)が直列に接続され、それらの端子電圧がア
ンプ(83G)(83R883B)に帰還されることに
より、アンプ入力端子をこれらの抵抗の抵抗値で割った
ような電流が各コイルに流される。基準のG管のコイル
(82G)を駆動するアンプ(83G)には、鋸歯状波
発生回路(85)ζこおいて垂直同期信号V Dに同期
して形成された垂直走査用鋸歯状波信号V−8AWが与
えられる。またB管及びB管を駆動するアンプ(86R
)(83B)には上記鋸歯状波信号が加算回路(86a
)(86b)を介して与えられる。
これらの加算回路(86a)(86b)には端子(81
a)(81C)カラレジストレーション調整信号が与え
られ、これζこよってB管及びB管のV方向のレジスト
レーション調整が行われる。各垂直偏向コイル(82G
)(82R,)(82B)は周波数特性を持っているの
で、水平周波数の数倍の成分を有するVすれ補正のにソ
ストレーション調整信号の高域が劣化することかある。
しかし既述の如くレジストレーションの再調整を行うこ
とによって、この劣化分を補うことができる。
第21図の水平偏向系では、水平同期信号HDでもって
トランジスタ(88)をスイッチング駆動することによ
って水平周期の鋸南状彼醒流を容管の水平偏向コイル(
89G)(89R)(89B)に流している。なお1−
ランジスタ(88)と並列接続されたコンデンサ(87
)は積分用で、フライバックトランス(90)を介して
並列接続されたタイオード(9])はクンバ用である。
また各水平偏向コイル(89G)(89R,)(89B
)への偏向電流の供給ラインにはコンデンサ(92)を
介して補正トランス(93)の2次巻線が直列に挿入さ
れている。この補正トランス(93)の1次巻線には、
鋸歯状波発生回路(94)において水平同期信号i(D
に同期して形成された水平周期の鋸歯状波H−8AWか
、ゲイン調整器C%) 、アンプ(96)を介して供給
され、これによって水平偏向のリニアリティ補償が行わ
れる。
水平偏向コイル(89G)(89R,)(89B)はそ
のインダクタンスを調整する部分(89(]’)(89
R’)(89T3’)を有し、これらを調整することに
よって各撮像管の出力画像のサイズ及び中心位置の粗調
整イ七行つことができる。また各水平偏向コイルの夫々
と直列に可変抵抗(970897R097B)が挿入さ
れ、これらを調整することにより容管の出力の大体の中
心位置を合わせることができる。なおB管及びB管の可
変抵抗(97R)(97B)を可変インピーダンス回路
Oこして、既述の自動センタリング回路によって、G管
を基準としてB管及びB管の画像中心位置を合わせるよ
うにしてもよい。
B管(3)及びG管(4)の水平方向のレジス]・レー
ション調整は、主水平偏向コイル(89R) (89B
 )の2次巻線の形で挿入された補助コイル(98R)
(98B)に補正電流を流すことによって行われる。こ
れらの補助コイル(98R)(98B)は、夫々メモリ
ーM1’及びMi”から読出されたRチャンネル及びB
チャンネルのHずれ補正信号を人力とするアンプ(99
R)(99B)によって駆動される。このような補正コ
イルを設けることにより、主偏向コイル(89R)(8
9B)の方をスイッチング方式で駆動することができ、
偏向電流を流すためにA級または8級アップを用いなく
てよいから、より低消費電力にすることができる。また
主偏向コイルに流す偏向電流に対して各撮像管のりニア
リテイ、画像サイズ及び中心位置についての粗調を予め
行うことができるから、補助コイル(98R)(98B
) iこよるレジスI・レーション調整の補正分はより
小さくてよく、従って、駆動アンプ(99R)(99B
)の出力容量は小さくてよい。
なお水平走査区間では主偏向コイル(89R)(89B
)の両端がスイッチング駆動回路によって短絡されてい
るため、補助コイル(98R)(98B)に供給してい
るエネルギーは主偏向コイルを介して低インピーダンス
の駆動回路の側に漏れることになり、補正コイルの磁束
に影響が生ずる。特に補正コイルの磁束の高周波成分が
積分作用で減衰される。しかし既述のように2次、6次
、4次のレジストレ−ジョンの再調整を繰返すことによ
り、この減衰分を補った補正信号を作成することができ
、この問題を完全に解消することができる。なお垂直偏
向系においてもこのようなレジストレーション調整用の
補助コイルを設けてもよい。
なお上述の実施例で、各走査線に対する補正データの7
列方向の補間は直線近似(1次)で行ったが、2次、6
次の補間を採用することができる。
またH列方向の補間は行っていないが、メモリー領域を
拡大して■]力方向補間を行−ってもよい。また一般ζ
こレジストレーションのすれは画面の周辺部で犬である
から、第1図に示す画面分割を周辺部はど細かい不等分
割にして、調整精度の向−ヒを図ることができる。なお
画面の分割数については実施例(7x7)の如く奇数分
割にするのが望ましい。奇数分割では、画面中央に分割
領域ができるので、既述の如く、この中火分割領域に関
して予め主偏向コイルに直流バイアスを流してセンタリ
ング調整を行ってからレジストレーション調整済む を行えば、補助コイル(こよる補正はより少なピえば7
×7)に分割し、各分割領域に関して基準の撮像管(G
管)の出力信号lこ対する他の撮隊管(R管またはB管
)の出力信号のレジストレーション誤差(容管の出力画
像の位置ずれ)を検出し、それを第1のメモ!J−(M
3)に記憶し、上記画面の分割領域に対して少なくとも
画面当直方向に拡張されたメモリー領域(例えば256
88 )を有する第2のメモIJ −(M 2 )に、
上記第1のメモリー内容に基いて計算された補間データ
を書込み、上記第2のメモリーの出力に応じた補正信号
を上記他の撮像管のビーム偏向制御手段ζこ与えるよう
にした。
故に比較的的疎な画面分’!IJ (例えば7 x 7
 @ )でもってより少ないサンプル数のレジストレー
ション誤差のデータを短時間に検出することができ、ま
たサジプルされたデータとデータとの間を補間して水平
走査線に対応したデータを作っているので、より精密な
レジストレーション調整を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の自動レジストレージ日ン調整
方式を説明する画面の平面図、第2図は第1図の画面分
割領域の夫々ζこおけるずれ補正データを記憶するメモ
リー領域を示す線図、第6図は第2図のメモリー領域の
垂直列方向に隣接するデータの中間部を補間する操作を
説明するための線図、第4図は補間によって形成された
レジストレーション調整データを記憶するメモリー領域
を示す線図、第5図は水平及び垂直方向のすれ補正情報
の検出回路の一例を示すブロック回路図、第6図は第5
図のレジストレーション調整部の制御回路の原理的な一
例を示すブロック回路図、第7図は第5図の動作を示す
波形図、第8図はHずれ及び■ずれの補正データの検出
、記憶、補間、ンジストレーション調整の各制御を実行
する制御回路のブロック回路図、第9図は第8図のレジ
ストレーション調整動作をまとめたフローチャート、第
10図は第9図中のデータI10サブルーチンの詳細を
示すフローチャート、第11図はずれ補正データ検出の
際のデータ収束状態を示す線区、第12図は第9図中の
補間ザブルーチンのフローチャート、第16図は袖間計
舞法を示すV方向データ列の線図、第14図は画面上端
部での廷艮補間を示すフローチャート、第15図はit
t艮抽間補間示す線図、第16図は画面下端部での姑長
袖間を示すフローチャート、第17図はメモIJ−Ml
〜M1 に与えるアドレスを作るためのアドレス発生器
の回路図、第18図及び第19図は夫々第17図の動作
を説明するためのタイムチャート、第20図は実也例の
テレビカメラの垂直偏向系の回路図、第21図は水平偏
向系の回路図である。 なお図面で用いられている符号(こおいて、(1)・・
・・・・・・・・・・・・・画面(2)t31(4)−
・・・・・・・・・・・撮像管(5)(6)・・・・・
・・・・・・・ 11−1遅延線19)・・・・・・・
・・・・・・・・減算器(121・・・・・・・・・・
・・・ 掛算器(15)・・・・・・・・・・・・・・
・減算器f16)  ・・・・・・・・・・・・・・サ
ンプルホールド回路Cυ・・・・・・・・・・・・・・
・制御回路(2諏(至)・・・・・・・・・・・・偏向
装置(26)・・・・・・・・・・・・・・・ コンパ
レータ(27)・・・・・・・・・・川・・アップダウ
ンカウンタいa・・・・・・・・・・・・・・・ CP
U(ト)・・・・・・・・・・・・・・・アドレス発生
器(64I・・・・・・・・・・・・・・・Hカウンタ
(69a)(69b)−・Vカウンタ ff0)・・・・・・・・・・・・・・・切換スイッチ
ση・・・・・・・・・・・・・・・ 6/7力ウンタ
M6・・・・・・・・・・・・第1のメモリーM2・・
・・・・・・・・・・第2のメモリーM1〜M1  ・
・・・・・ メモリーである。 第9図 特開昭58−7991(22) 特開昭58−7991(23) 第14図 (自発)手続補正書 昭和57年16・月 6日 1、事件の表示 昭和56年特許願第106380号 事件との関係  特許出願人 東京部品用区北品用6丁目7番あ号 (218)ソニー株式会社 6、補正により増加する発明の数 7、補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄及び図面−8、補正の内
容 (1)、明細書第5頁15〜17行目の[データD14
・・・・・・・・・・・・・・計算して、」を「データ
D8とD14との平均値(D8+D’l 4 )/2を
計算して、」に訂正する。 (2)、同第7頁11行目の「256列」を「256行
」に訂正する〇 (3)、同第7頁12行目の「エレメント」を「アドレ
ス領域」に訂正する。 (4)、同第8負11行目の「G管、R管、B管」を1
B管、R管、G管」に訂正する。 (5)、同第8頁12行目及び20行目:第14頁10
行目及び14行目;第22頁18行目;第51頁2行目
の夫々の「G管(2)」を「G管(4)」に訂正する。 (6)、同第9頁1行目の[第7図EJを1第7図F」
に訂正する。 (7)、同第9頁4行目及び第22頁17行目の「(3
)t4) J 7i:[(2)(3) Jに訂正する。 (8)、同第9頁19行目;第11員6行目及び17行
目;第16頁2行目;第22頁2行目及び18行目;第
51頁6行目の夫々の1B管(4)」を[B管(2) 
J iこ訂正する。 (9)、同第11頁8行目の1右ずれ」を[左ずれJに
訂正する。 帥、同第15頁11行目の[UPUとメモリーと(RO
M、RAM )で]を[OPUとメモリー(ROM、l
(AM)とで」に訂正する。 αυ、同第15頁15行目の[OD U Jを「OPU
」に訂正する。 02)、同第17頁6〜7行目の[アドレス・・・・・
・・・・・・・・・(4ふ(44)及び」を[0PU(
a、i)より」に訂正する。 峙、同第17頁17行目の1基本プログラム」を「プロ
グラム及び全体のシステムを制御するプログラム」壜こ
訂正する。 04)、同第18頁2行目の「書込まれる。」を[書込
まれる。この動作にあたっては、メモl) −M 2に
対するアドレスは、バッファ(財)が開となって0PU
(ロ)より与えられる。」に訂正する。 0句、同第18頁9行目の「この結果、」ヲ「この動作
にあたっては、今度はバッファ(4騰が開かれ、メモリ
ーM2に対するアドレスに、アドレスカウンタ(4・よ
り与えられる。この結果、」に訂正する。 f16) 、同第18頁12〜14行目の「なおメモリ
ー・・・・・・・・・・・・・・・供給される。」を削
除する。 (171、同第19頁11行目の1更び」を「再び」に
訂正する。 賭、同第23頁6行目及び5行目のr(57)Jをr 
10) Jに訂正する。 α翅、同第25頁17行目の「R,B、V、HJをrR
/V、R/H,B/V、B/HJに訂正する。 (201同第27頁1行目の1分割領竣」を「分割領域
の1つ」に訂正する。 01)、同第27頁10行目の1これ」を1この」に訂
正する。 Cハ同第61頁20行目の1補正テータから80H」K
[FF、(、t−ルa1 ” )から補正チーIJIm
訂正する。 □)、同第62頁6〜4行目の[80Hから・・・・・
・・・・・・・r 3 R: jを「補正データかカウ
ンタの可変中としてr3Jに訂正する。 C4,同第62頁19行目の1第6図Jを「第13図」
に訂正する。 C5)、同第67頁9行目及び第50頁1行目の「62
Jを「66」に訂正する。 (26)、同第56頁14行目の「G管(4)」を「B
管(2)」に訂正する〇 (5)、図面第2図、第15図、第17図を夫々別紙の
とお9訂正する。 C8)、図面第8図を別紙図面写の朱書のとおり訂正す
るO −以上一 第2図 J= 20.7= z/ ・17 543− =3乙 □ □ □ 2 3

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、有効画面部分を複数Gこ分割し、各分割領域に関し
    て基準の撮像管の出力信号に対する他の撮像管の出力信
    号のレジストレーション誤差を検出する回路と、上記各
    分割領域ζこ対応した記憶領域を有し、上記検出された
    レジストレーション誤差を記憶する第1のメモリーと、
    上記画面の分割領域に対して少なくとも画面垂直方向に
    関して拡張された記憶領域を有する第2のメモリーと、
    上記第1のメモリーに記憶されているデータに基いて上
    記第2のメモリーを埋めることができる補間データを作
    成し、これを上記第2のメモリーに書込む補間手段と、
    上記第2のメモリーに記憶されたデータに応じて上記他
    の撮像管のビーム偏向を制御する制御手段とを夫々具備
    し、上記基準の撮像管の出力画像に対して上記他の撮像
    管の出力画像のレジストレーションが調整されるように
    したことを特徴とする多管式カラーカメラのレジストレ
    ーション調整回路。 2、上記各分割領域に対するレジストレーション誤差の
    検出は少なくとも2回行われるようにし、2回目及びそ
    れ以降のレジストレーション誤差の検出においては、前
    回検出結果に基いて上記第2のメモリーに補間して記憶
    されたデータを用いて、上記他の撮像管のビーム偏向を
    制御した状態でレーション調整回路。
JP56106380A 1981-07-08 1981-07-08 多管式カラ−カメラのレジストレ−シヨン調整回路 Pending JPS587991A (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56106380A JPS587991A (ja) 1981-07-08 1981-07-08 多管式カラ−カメラのレジストレ−シヨン調整回路
AU85394/82A AU556362B2 (en) 1981-07-08 1982-06-28 Colour television camera automatic registration
US06/394,770 US4503456A (en) 1981-07-08 1982-07-02 Automatic registration adjusting system
CA000406691A CA1215774A (en) 1981-07-08 1982-07-06 Automatic registration adjusting system
NL8202712A NL8202712A (nl) 1981-07-08 1982-07-06 Kleurentelevisiecamera van het type met enige beeldopneembuizen.
GB08219612A GB2103450B (en) 1981-07-08 1982-07-07 Registration of multi-tube colour television cameras
DE19823225629 DE3225629A1 (de) 1981-07-08 1982-07-08 Mehrroehren-farbfernsehkamera mit automatischer farbdeckungseinstellung
AT0266482A AT388270B (de) 1981-07-08 1982-07-08 Mehrroehren-farbfernsehkamera
FR8212034A FR2509558B1 (fr) 1981-07-08 1982-07-08 Camera de television en couleur a tubes multiples

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56106380A JPS587991A (ja) 1981-07-08 1981-07-08 多管式カラ−カメラのレジストレ−シヨン調整回路

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57020426A Division JPS589497A (ja) 1982-02-10 1982-02-10 多管式カラ−カメラのレジストレ−シヨン調整回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS587991A true JPS587991A (ja) 1983-01-17

Family

ID=14432098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56106380A Pending JPS587991A (ja) 1981-07-08 1981-07-08 多管式カラ−カメラのレジストレ−シヨン調整回路

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4503456A (ja)
JP (1) JPS587991A (ja)
AT (1) AT388270B (ja)
AU (1) AU556362B2 (ja)
CA (1) CA1215774A (ja)
DE (1) DE3225629A1 (ja)
FR (1) FR2509558B1 (ja)
GB (1) GB2103450B (ja)
NL (1) NL8202712A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58209285A (ja) * 1982-05-14 1983-12-06 トムソン−セエスエフ カラ−カメラの収束上の欠点を修正するための光学テストパタ−ン

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6068779A (ja) * 1983-09-22 1985-04-19 Sony Corp ビデオカメラの自動制御回路
FR2579051B1 (fr) * 1985-03-15 1988-06-24 Loire Electronique Dispositif de reglage de convergence pour videoprojecteur
GB2203919B (en) * 1987-04-22 1991-02-20 Sony Corp Registration adjustment in colour television cameras
US4835602A (en) * 1987-08-27 1989-05-30 North American Philips Corporation Color projection television system with apparatus for correcting misconvergence and misgeometry which calculates coefficients of equations representing deflection correction waveforms
JPH02200087A (ja) * 1989-01-30 1990-08-08 Hitachi Denshi Ltd 撮像装置及び撮像素子
FR2657208B1 (fr) * 1990-01-16 1992-04-10 Thomson Consumer Electronics Procede et dispositif de correction automatique de geometrie, de superposition de couleurs et d'uniformite d'image pour camera de television.
US7161627B2 (en) * 2001-08-10 2007-01-09 Hitachi Kokusai Electric Inc. Apparatus and method of registration correction for video signal processor and a television camera having registration correcting function
JP2003189116A (ja) * 2001-12-14 2003-07-04 Sanyo Electric Co Ltd 駆動回路
JP3991011B2 (ja) * 2003-06-20 2007-10-17 キヤノン株式会社 画像信号処理装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2840635A (en) * 1955-06-01 1958-06-24 Rca Corp Color image reproduction apparatus
GB1273193A (en) * 1969-10-01 1972-05-03 Marconi Co Ltd Improvements in or relating to colour television cameras
GB1353147A (en) * 1970-04-18 1974-05-15 Emi Ltd Scanning arrangements
US3692918A (en) * 1971-05-17 1972-09-19 Rca Corp Automatic registration of color television cameras
US4133003A (en) * 1977-10-11 1979-01-02 Rca Corporation Raster registration system for a television camera
US4234890A (en) * 1978-03-06 1980-11-18 Rca Corporation Automatic setup system for television cameras
JPS5835435B2 (ja) * 1978-03-21 1983-08-02 ア−ルシ−エ− コ−ポレ−ション カラ−テレビジヨン・カメラ用集束装置
DE2852213C3 (de) * 1978-12-02 1981-11-05 Grundig E.M.V. Elektro-Mechanische Versuchsanstalt Max Grundig & Co KG, 8510 Fürth Verfahren zum automatischen Konvergenzabgleich für eine Farbfernsehkamera
JPS5650685A (en) * 1979-09-29 1981-05-07 Sony Corp Multi-tube type image pickup device
US4285004A (en) * 1980-02-25 1981-08-18 Ampex Corporation Total raster error correction apparatus and method for the automatic set up of television cameras and the like
JPS56138381A (en) * 1980-03-31 1981-10-28 Nec Corp Centering adjusting device
FR2498858B1 (fr) * 1981-01-23 1986-03-21 Thomson Csf Dispositif de convergence pour camera couleurs

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58209285A (ja) * 1982-05-14 1983-12-06 トムソン−セエスエフ カラ−カメラの収束上の欠点を修正するための光学テストパタ−ン

Also Published As

Publication number Publication date
NL8202712A (nl) 1983-02-01
AU8539482A (en) 1983-01-13
FR2509558B1 (fr) 1987-11-27
AT388270B (de) 1989-05-26
ATA266482A (de) 1988-10-15
DE3225629C2 (ja) 1990-10-25
GB2103450A (en) 1983-02-16
GB2103450B (en) 1985-06-12
US4503456A (en) 1985-03-05
AU556362B2 (en) 1986-10-30
FR2509558A1 (fr) 1983-01-14
CA1215774A (en) 1986-12-23
DE3225629A1 (de) 1983-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3743772A (en) Image analysing
US4354243A (en) Two dimensional interpolation circuit for spatial and shading error corrector systems
US5497192A (en) Video signal processing apparatus for correcting for camera vibrations using CCD imager with a number of lines greater than the NTSC standard
US4549117A (en) Circuit for generating signal for correcting deflection of electron beam
JPS587991A (ja) 多管式カラ−カメラのレジストレ−シヨン調整回路
US5089894A (en) Solid image pickup apparatus for eliminating smear
EP0350794B1 (en) Misregistration correction for a solid-state image pick-up apparatus
US3987482A (en) Method of positioning line scanning rasters in a color television camera and devices suitable for carrying out this method
US6437522B1 (en) Method for controlling digital dynamic convergence and system thereof
US4649421A (en) Circuit for generating a signal for correcting registration in a color television camera with reduction in generation of shading
JPS589494A (ja) 多管式カラ−カメラのレジストレ−シヨン調整回路
JPS589495A (ja) 多管式カラ−カメラのレジストレ−シヨン調整回路
JPS58134591A (ja) 多管式カラ−カメラのレジストレ−シヨン調整回路
JPS589496A (ja) 多管式カラ−カメラのレジストレ−シヨン調整回路
JPS589497A (ja) 多管式カラ−カメラのレジストレ−シヨン調整回路
JPS58131882A (ja) 多管式カラ−カメラのレジストレ−シヨン調整回路
JP3276970B2 (ja) コンバーゼンス調整装置
JPH06296234A (ja) 画像読取装置
JPS5963891A (ja) 撮像管のレジストレ−シヨン回路
SU1317687A2 (ru) Устройство формировани сигнала дл коррекции искажений телевизионного изображени
SU1672587A1 (ru) Устройство коррекции искажений сигнала телевизионного изображени
JPS6342913B2 (ja)
JPS6043986A (ja) カラ−・テレビジヨン・カメラのレジストレ−シヨン補正回路
JPH0750936B2 (ja) デイジタルコンバ−ゼンス装置
JPH0622226A (ja) 固体撮像素子の欠陥補正装置