JPS5877259A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS5877259A
JPS5877259A JP17566881A JP17566881A JPS5877259A JP S5877259 A JPS5877259 A JP S5877259A JP 17566881 A JP17566881 A JP 17566881A JP 17566881 A JP17566881 A JP 17566881A JP S5877259 A JPS5877259 A JP S5877259A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
wiring
electrode
binder
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17566881A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsutoshi Saito
斉藤 勝利
Mitsuhiro Mori
森 光廣
Takao Mori
孝夫 森
Nobu Satou
佐藤 「あ」
Masayoshi Kobayashi
正義 小林
Katsuaki Chiba
千葉 勝昭
Hiroshi Kato
弘 加藤
Masamichi Kobayashi
正道 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP17566881A priority Critical patent/JPS5877259A/ja
Publication of JPS5877259A publication Critical patent/JPS5877259A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/45Ohmic electrodes
    • H01L29/452Ohmic electrodes on AIII-BV compounds

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は& GaAtA3/GaAS系、 InGaA
SP/InP系などのIII−V族化合物半導体装置の
゛−電極構造関する。
従来、m−v族化合物半導体1例えば、G a A A
h a /G a A S系の半導体レーザにおいては
基板構成元素と配線電極金属との相互拡散を防止するた
めに、MO,W、Hfなどの高融点金属からなるバリヤ
メタル層を設けていた。すなわち。
第1図に示すように x14″−〇aA 8基板l上の
p+−GaAj +d 2に対する電極を形成する場合
、まず。
オーミックコンタクトを得るために、T:tたはCrを
厚さ200〜700人被着してオーミック嵯極層3を形
成した。ついで、MO,W、Hfなどの高融点金属を約
2000.Hf着してバリヤメタルj−4を形成した。
さらにsAuまたはAgを約I Am4を着して配線電
極層5を形成していた。
上記のバリヤメタル層を導入した電極構造を採用するこ
とによシ、牛導体構成元素(例えばQa)が配線電極層
にまで外方拡散して電極1−が損なわれることや、配線
電極金属であるAuやAgが半導体中に拡散し、素子特
性が劣化するのを防止することができる。その結果、高
温・漏出力動作時の素子の信頼度が大幅に向上した。
しかし、上記の電極構造をもつ素子を歩留よく製造しよ
うとすると、再現性の点で以下に述べる問題があった。
バリヤメタルとなるMO,W。
)(fなどの高融点金属の良質な薄膜形成が通常の金属
に比べて困難である。すなわち、蒸着に大きなパワーを
必要とするため、蒸着装置内の吸着ガスの放出が大きい
ため、蒸着時に高真空が維持できないことや、吸蔵ガス
の少ない蒸着源の入手がやや困難なためである。
したがって、形成さルたバリヤメタル1−は酸素や窒素
の吸蔵が著るしい、低品位のものになりやすい。このた
め、配線電極層(Au、Agなど)のバリヤメタル1−
に対する密着性が悪く、配線電極層が剥離するという事
故が生じやすかった。
本発明は、以上に述べた欠点を解消するためになされた
もので、バリヤメタル層と配線電極l―との間に、接着
性にすぐれる金属(例えばTi。
Crなど)の薄膜1−(バインダ一層)を設けたことを
特長とする。
以下1本発明を実施例によ郵詳細に説明する。
実施例1 第2図は1本発明によるGaAtAS/GaAS系半纏
体レーザの断面構造図を示す。まず t1+−〇aA8
基板l上に” GaAtA3クラッド層6.n−GaA
tA3活性+m7.p−GaAtAsクラッド層8゜n
−GaAs表面層9を液相成長法により形成する。
ついで、活性層7の一部分に、限定して電流を流すため
に幅約2μmの細長い開孔部をもつ拡散マスク10を表
面1149上に設けた後、 Znの選択拡散を行なって
po−拡散ノー11を形成する。
次に、p側オーミックコンタクト1−12となるTi(
またはCr)を厚さ200〜700人蒸着し、つ人魚、
バリヤメタル44としてMOを厚さ約2000人魚着し
た。さらに、配線電極・曽5の密層性を高めるために、
バインダ一層13としてTi(またはCr)を厚さ10
0〜500A蒸着し、最後に、配線電極層5となるAu
(またはAg)を厚さ約1μm蒸着してp側電極を形成
した。
次にb n”−aaha基板の厚さを約100μmに調
整したのち、n側のオーミックコンタクト1−14.1
5としてh A”GJ N’を各々厚す約2000人、
1ooo人蒸着し、ついで、バリヤメタル114となる
MOを厚さ約2000人魚着した。さらに、バインダー
l−13として厚さ100〜500人のTi(またはC
r)を蒸着し、最後に、配線電極層5となるAu(また
はAg)を厚さ約1gn蒸着してn側電極を形成した。
実施例2 第3図は1本発明によるInGaASP/IflP系の
長波長発光ダイオードの断面構造図である。まず。
n”−tnp 基板21上に液相成長法によpn−In
Pクラッド層22 、1l−111GaASP活性層2
3.1) −InPクラッド/m 24 & n−I 
nGaAsP表面層25を形成する。次に、約20μm
幅の細長い開孔部をもつ拡散マスク26を表面層25上
に形成する。ついでZnの選択拡散を行なってp′″−
拡散層27を形成する。
次に、p側オーミックコンタクト、i!28となるAu
Znを厚さ約2000人魚着し、ついでバリヤメタルl
114となるWを厚さ約2000人魚着した。さらに、
配線電極層5の密着性を高めるために、バインダ一層1
3としてTi(またはcr>を厚さ100〜500人蒸
着し、最人魚配w*極1−5となるAu(またはAg)
を約1μm蒸着してp側電極を形成した。
次に n′″−1l1P基板21の厚さを約20074
mに調整した後、n側オ、=ミックコンタクト層29と
してAu8nt−、バリヤメタル層4としてWを。
バインダー1−5としてTi(またはcr>を、配線′
成極/min 5としてAu(またはAg)を蒸着して
n1ll電極を形成した。
以上説明したように、バリヤメタル層と配線電極ノーと
の間に、Ti、Crなどを用いて密着性にすぐれるバイ
ンダ一層を設けることによL配線電極層の密着性が大幅
に改善された。その結果。
膜剥離のトラブルが解消し、′に極形成工程の再現性が
大幅に向上した。また、ノ(リヤメタル1−として、適
度に酸化したMO,W、Hfなどを用いることができる
ので、すぐれた)(リヤ効果が得られ、素子の信頼度が
さらに向上した。
まfC,実施例では、配線電極+4(Au、Agなど)
を蒸着法で被着した場合を述べたが、メッキ法を用いて
厚膜電極(いわゆるP H8’4極)とすることも可能
である。さらに、オーミック電極層。
バリャメIル#、パインター1.配線′戒極層は。
蒸着法のみならず、スパッタリング法、イオンブレーテ
ィング法などによっても形成可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の電極構造を示す断面図、第2図。 第3図は本発明の実施例の電極構造を示す断面図である
。 1・・・n”−QaAs基板、4・・・バリヤメタル1
−15・・・配線電極層、11・・・p”−zn拡散層
、12・・・p側−−25オーミックwL極層、13・
・・バインダ層。 代理人 弁理士 薄田利幸゛ ¥JZ図 第 3  図 ζ 第1頁の続き 0発 明 者 小林正装 国分寺市東恋ケ窪1丁目280番 地株式会社日立製作所中央研究 所内 0発 明 者 千葉勝昭 国分寺市東恋ケ窪1丁目280番 地株式会社日立製作所中央研究 所内 0発 明 者 加藤弘 高崎市西横手町111番地株式会 社日立製作所高崎工場内 0発 明 者 小林正道 高崎市西横手町111番地株式会 社日立製作所高崎工場内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 化合物半導体を母材とした半導体装置において、電極金
    属と半導体材料との相互拡散を防止する金属層、該金属
    層上に接着用金属層、該接着用金属増土に′It4.配
    線用金属層を形成して成る一極部を有する半導体装置。
JP17566881A 1981-11-04 1981-11-04 半導体装置 Pending JPS5877259A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17566881A JPS5877259A (ja) 1981-11-04 1981-11-04 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17566881A JPS5877259A (ja) 1981-11-04 1981-11-04 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5877259A true JPS5877259A (ja) 1983-05-10

Family

ID=16000133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17566881A Pending JPS5877259A (ja) 1981-11-04 1981-11-04 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5877259A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60176232A (ja) * 1984-02-22 1985-09-10 Sanyo Electric Co Ltd 電極形成方法
JPS60196937A (ja) * 1984-03-07 1985-10-05 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体素子およびその製造法
JPH0766391A (ja) * 1993-08-31 1995-03-10 Nec Corp オーミック電極
JP2006100369A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Sharp Corp 半導体レーザ素子およびその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60176232A (ja) * 1984-02-22 1985-09-10 Sanyo Electric Co Ltd 電極形成方法
JPS60196937A (ja) * 1984-03-07 1985-10-05 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体素子およびその製造法
JPH0766391A (ja) * 1993-08-31 1995-03-10 Nec Corp オーミック電極
JP2006100369A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Sharp Corp 半導体レーザ素子およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0752724B2 (ja) 半導体デバイスにオーミック接点を形成する方法
JPH07263375A (ja) 化合物半導体用オーム接触の製造方法
JPS5877259A (ja) 半導体装置
JPH01302763A (ja) オーミック接触部を有する半導体装置及び前記オーミック接触部の形成方法
JPH0387066A (ja) 化合物半導体用電極
CA1171507A (en) Semiconductor laser
JPS59165473A (ja) 半導体発光素子
JP2000307190A (ja) 面発光型半導体レーザの作製方法
JPH05267708A (ja) 光半導体装置の電極構造
JPS6189664A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04291979A (ja) 半導体発光素子の製造方法
JP3128165B2 (ja) 化合物半導体素子の電極形成方法
JPH0773138B2 (ja) Iii−v 族半導体レーザの製造方法
JPH02114675A (ja) 半導体発光素子ならびにその製造方法
JPS6144492A (ja) 半導体装置
JP3171677B2 (ja) オーミック電極
JPS57115864A (en) Compound semiconductor device
JPS6215876A (ja) 半導体発光装置の製造方法
JPS5882587A (ja) 埋め込みヘテロ構造半導体レ−ザの製造方法
JP2003142731A (ja) 発光ダイオード素子及び発光ダイオード装置
JPS59165418A (ja) 半導体発光素子の製造方法
JPS6142175A (ja) 半導体発光素子
JPH0423821B2 (ja)
JPS59155979A (ja) 半導体レ−ザの製造方法
JPS59107510A (ja) 化合物半導体オ−ム性電極形成法