JPS5867450A - ポリアミド系積層熱収縮性フィルムの製造法 - Google Patents

ポリアミド系積層熱収縮性フィルムの製造法

Info

Publication number
JPS5867450A
JPS5867450A JP16647881A JP16647881A JPS5867450A JP S5867450 A JPS5867450 A JP S5867450A JP 16647881 A JP16647881 A JP 16647881A JP 16647881 A JP16647881 A JP 16647881A JP S5867450 A JPS5867450 A JP S5867450A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nylon
polyamide
polyolefin
blend
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16647881A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0143626B2 (ja
Inventor
宮山 益雄
坂本 善弘
久志 小城
犬童 秀樹
森山 民雄
誠 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kojin Co Ltd
Original Assignee
Kojin Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kojin Co Ltd filed Critical Kojin Co Ltd
Priority to JP16647881A priority Critical patent/JPS5867450A/ja
Publication of JPS5867450A publication Critical patent/JPS5867450A/ja
Publication of JPH0143626B2 publication Critical patent/JPH0143626B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wrappers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は縦横バランスした高い熱収IIa率を示す実用
llff1値の高いボリアきド糸種層熱収秦性フィルム
及びその製造法に関するものである。
従来、包装甲フィルムとしてナイロン−6等のポリアミ
ド樹脂がその耐ピンホール性、耐油性等の優れた物性の
点から多く使用されているが水分透過率が大きくヒート
シール性に劣るという欠点を有するために単体では必ず
しも包装材料としては適していない。
かかる欠点を改良するためにポリアミド樹脂とヒートシ
ール性のあるポリオレフィン系樹脂とを積層して使用さ
れるのが一般的である。これらポリ装材料として使用さ
れている。
しかしながらポリアミド樹脂にポリオレフィン系4!を
脂を共押出涜層した延伸フィルムを工業的に製造するこ
とは非常に困難であって、ポリアミド樹脂及びポリオレ
フィン系樹脂からなる積層熱収縮性フィルムを得るため
には、実公昭89−10898号に見らnるように熱収
縮性ポリアミドフィルムに塩化ビニリデン等の樹脂溶液
をコーティングあるいは実公昭39−10894号に見
られるように熱収縮性ポリアミドフィルムにポリオレフ
ィン系樹脂を押出ラミネートすることによって製造され
るのが一般的である。
これらコーティングあるいは押出ラミネートによって製
造されるポリアミド系積重熱収縮性フィルAtfコーテ
ィングあるいは押出ラミネート時に加えられる熱によっ
て熱収縮性ポリアミドフィルムが収縮するために皺を生
じたり、ihるいはたるみを生じ、更には本来の熱収縮
性が減少してしiうルムのためにポリアミドフィルムの
熱収縮性を阻害してしまうこと等のために高い熱収縮性
を持つ積層フィルムが得られないのが欠点である。
従ってポリアミド樹脂とポリオレフィン系樹脂とを積層
した未延伸フィルムを延伸処理すれば両者とも同時に配
向する友めに高い熱収縮性が付与されるであろうことが
期待されるO 例えば、特開昭51−92882号及び41会昭56−
48896号に見られるように押出う電ネートあるいは
共押出によって積層された未延伸フィルムを延伸するこ
とによって熱収酪性フィルムを得る試みがなされている
特開昭51−92882号ではチェーブ状共押出積層フ
ィルムをナイロンの二次転移点(65,6℃)以下の温
度、好ましくは48.9〜60℃の加熱浴を通してチェ
ーブラ延伸するものであり、高い配向性を得ることがで
きるがポリアミドとポリオレフィンとの層間に接着性m
脂を使ったとしても延伸また。比較的J愼いフィルムを
得ることFi倦しい。
また、特公昭55−4:1s89fs号の方法は共押出
積層フィルムを逐次二軸延伸する方法であるが、逐次二
輪延伸法では縦横バランスした熱収sフィルムを得るこ
とが雌しく、かつナイロン−6あるいはナイロン−66
等のホモポリマーをポリアミド層として使用することは
困難である。
本発明者らは、かかる欠点を改良すべく鋭意研究した結
果、チェープ2法四時二軸延伸装置を用いてポリアミド
系樹脂及びポリオレフィン、![&とから成る層間接着
性の良好な、かつ高い熱収縮性を持つポリアミド系熱収
縮性積N1フィルムを得るに至った。
すなわち1本発明は ■、ポリオレフィン系配合岨成物とポリアミド系配合組
成物とを積層構成層とする積層熱収縮性フィルムであっ
て積層構成層として んナイロン−6、ナイロン−聞、ナイロン−610゜大
イロン−612、ナイロン−11,ナイロン−12また
はこれらの2種乃至それ以上の共重合体あるいはブレン
ド物からなるポリアミド系配合組成物Jil aラジカル重合性不鉋和化合物をグラフト重合させ次グ
ラフト化ポリオレフィンを主成分とする樹脂組成物から
なる中間層 Q低密度ポリエチレン、縁状低密度ポリエチレン、+1
61t&ポリエチレン、エチレン−α−オレフィン共重
合体、ポリプロピレン、アイオノマー樹脂、エチレン−
酢酸ビニル共重合体郷のポリオレフィン系合成樹脂また
はこれらの2種乃至それ以上のブレンド物からなるポリ
オレフィン系配合組成物層 の三層から成り、100℃の熱水中に入れて80分後の
寸法収量率が縦横とも2 (14を越えることを特徴と
する熱収縮性良好なポリアミド系積層熱収縮性フィルム 2、横#構成層として んナイロン−6、ナイロン−66、ナイロン−610゜
、ナイロン−612,ナイロン−11,ナイロン−νま
たはこれらの2fI乃至それ以上の共重合体あるいはブ
レンド物からなるポリアミド系配合組成物層 aラジカル束合性不飽和化合物をグラフト重合させたグ
ラフト化ポリオレフィンを主成分とする樹脂組成物から
なる中間層 Q低密度ポリエチレン、線状低蜜度ポリエチレ;’、+
AfiJiポリエチJン、エチレン−α−オレフィン共
改合体、ポリプロピレン、アイオノマー樹脂、エチレン
−酢酸ビニル共重合体等のポリオレフィン系合成樹1脂
またはこれらの2槽乃至それ以上のブレンド物からなる
ポリオレフィン系配合組成物層 の三層からなる共押出II融チェープを冷却して得た未
延伸積層フィルムを低速及び高速ニップロール間に導入
し、延伸部のフィルム表面温度が60乃至100℃の温
度範囲となるように加熱して該管状体の内部に供給する
気体の圧力及び低速と高速ニップロールとの周速比の調
整に禎◆て縦横とも2乃至5倍に同時二軸延伸するζ−
とを特徴とする熱収縮性良好なポリアミド系−着熱収縮
性フイルムの製造法 である。
本発明に用いるポリアミド系配合組成物とは優れたガス
バリヤ−性1強靭性を利用するものであり、ナイロン−
6、ナイロン−6I3.ナイロン−MO。
ナイロン−612,ナイロ5’ −11、ナイロン−氏
またはこれらの2al乃至それ以上の共重合体ある^は
ブレンド物からなる。これらボリアイド系、配合組成物
の中には周知の滑剤、改質剤等を添加することができる
また、中間層に用いられる接着甲樹脂はマレイン酸、7
マル酸、イタコン酸、アクリル酸、メタアクリル嘴、ク
ロトン酸等の不鉋和有機酸及びこnらの酸無水物、エス
テル、r臀アミド等の誘導体のラジカル縦合性不飽和化
合物とポリオレフィンとを通常の方法でグラフト什反応
せしめたものであり、ポリオレフィンの種類も特に限定
されるものではなく、ポリエチレン、ポリプロピレン、
あるい餌チンンー酢酸ビニル共重合体等の共重合体で垂
直h0 ま氾4ポリオレフィン系配合組成物は包装袋等に成形加
工する際にその優れたヒートシール性を利用するもので
あり、低密度ポリエチレン、Is状低密度ポリエチレン
、高密度ポリエチレン、エチレン−α−オレフィン共重
合体、ポリプロピレン。
種乃至それ以上のブレンド物から成る。こnらのポリオ
レフィン系配合組成物には周知の帯電防止剤、滑剤等を
添加することができる。
本発明の積層フィルムの償jllll成としてはポリオ
レフィン系配合組成物/グラフト化ポリオレフィン/ポ
リアミド系配合組成物の三層構成であるが。
ポリアミド系配合組成物あるいは、及びポリオレフィン
系配合物の外側に更にポリオレフィン系樹脂を積層して
四層以上の構成としても良い。
積層する方法としては、ドライラミネート法、押出ラミ
ネート法、共押出法等が知られているが。
ミド系配合組成物層と接着用グラフト化ポリオレフィン
樹脂層とポリオレフィン系配合組成物層とがこの順で隣
接し九積層構造を含む多層プラスチックチ瓢−プを共押
出法により積層グイから溶融押出しを行い、冷却固化し
9次いでチ為−ブラ同時二軸地伸装置を用いて、延伸帯
域におけるフィルム表1i@度が60乃至100℃のf
f1f@囲となるように赤外耐ヒーターで再加熱し、縦
横とも2乃至5倍に一1時二軸延伸した後、冷風等で冷
却することを特徴としている。この場合、該延伸帯域に
おける積層フィルムのフィルム表面温間をポリアミド系
配合組成物のβラス転移点以上かつポリオレフィン系配
合組成物の融点以下、好ましくは60乃至100℃の益
度範囲となるように加熱することが必要である。
該延伸帯域におけるフィルム表面温度が60℃以下の場
合、ポリアミド系配合組成物噛のネック延伸魚生じたり
、m層接着強度の大巾な低下を起し伸倍率を大きくする
ことが難しく、所望する熱収縮率を持つフィルムを得る
ことが誰い〜一方、該延伸帯域におけるフィルム表面温
度が100℃以上になるとポリオレフィン系配合組成物
層の強Vが低下し、パンクしやすく、かつ該管状体の安
定性も悪化する。さらにはポリオレフィン系配合組成物
層が溶融状態となゆ厚薄の悪化、ひいては十分な配向が
得られないために熱収縮性の高い有用なフィルムとはな
り得ない。
また、延伸11!I率は用途により、必要とする熱収縮
率に応じて選択できるが通常の熱収縮性フィルム用途に
用いるためには縦横とも2倍以上に延伸するのが好まし
くまた延伸加工性の面からは5倍以下に延伸するのが安
定的に延伸でき好ましい。
のために所定の温度でアンニーリングすることかで1伺
・ 本発晶の製造法によりて100℃の熱水中に人nて80
分後の寸法収縮率が縦横とも209b以上であり、かつ
自然収縮の小さいポリアミド系熱収縮性積層フィルムを
得ることができるO 本発明の方法によって総厚み10μ以上の熱収縮積層フ
ィルムを容易に製造することができる6總厚さ100μ
以内のものが鍬も利用度が高い0ポリアミド系配合組成
物層に対して接着用Im脂層の厚みは5乃至50憾程度
、ポリオレフィン系配合組成物層の1すみは5乃至80
0%程度が好ましいO 本発明から侍られる熱収縮性積1−フィルムは柔軟性、
耐ピンホール性、ヒートシール性に優れ。
好ましい低温収縮性を持ち1食肉、畜肉加工品。
漬物等の食品の収@包装用に好適である◇1 フィルム
表面温度 M礫の輻射熱の影響を避けるために熱電対のフィルムに
凄しない賛をアルミ箔で覆った2 太さ直径約1++m
4出部畏さ約15mのクロメル−コンスタンタン型熱市
対(45Ω)を接続した表面温度計(安立計器@製、形
式HP−4F2)を用いて、フィルム表面に熱を対先端
を接触させ80秒後の指示橿をもってフィルム表面温度
とした。
2 熱水収縮率 縦横共111αの正方形に切り取ったフイルムを100
″Cの潜水中に80分間浸漬し2次式により算出したり 10−A×100=熱水収縮W−一 O 但し、Aは浸漬後の1辺の長さく単位国)を示す。
実施例1〜6 嘔層す−キエラーダイを3台の40■φ押出機に一討け
、内層がポリアミド系配合組成物、中間層がグラフト化
ポリオレフィン、外層がポリオレフ1)系配合組成物に
なるようにする。
得られるチスーブ状積層未延伸原反を二対のニップロー
ル間に導入し赤外線ヒーターで加熱しつつ内部に空気を
吹き込み、ニクプロールの周速比と空気の内部圧によっ
て8倍×8倍にチ^−プ2法同時二軸延伸した。赤外線
ヒーターに加える電圧を調整しその時のフィルム表面温
度と地伸状態を観察した0結果を表1に示す。
〔以下余白〕 ここで Ny−6・・・・・・・・・ナイロン−6(例)宇部興
産製ナイロン−61022BNy−3fi、、、、、、
、、 、ナイロン−関(例)宇部興産製ナイロン−66
20268Ny−9/f56 Copoly・・・・・
・・・・・ナイロン−6/66共重合体(例)宇部興産
製共重合ナイロン5038 B無−峙しイン酸グラフト
Pg・・・・・・・・・・無水マレイン酸グラ7トポリ
エチレン (例)三菱油化膜Mcxlic E−1oo)((例)
三井石油什学tMA−dmer VF 500LDPE
  ・・・・・・・・低密度ポリエチレン(例)日本ユ
ニカー製 NUC8008gVA ・・・・・・・・・
・ エチレン−酢酸ビニル共重合体(例)住友化学工業
製エバテートD2011アイオノマー・・・・・・エチ
レン−メタアクリル酸共重合体Znタイプ(例)三井ボ
リケミ力ルハイミラン1652である。
縮性ナイロン−6フイルム及び熱収縮性ナイロン−6フ
イルムに低密度ポリエチレンを押出ラミネートシたフィ
ルムの熱水収縮率を測定した結果を第2表に示す。
表2 比較的高い熱水収縮性を持つ熱収縮性ナイロン−6フイ
ルA(比較例1)に低密変ポリエチレンを押出ラミネー
トされた積層フィルム(比較例2)は熱水収縮率が大き
く低下するのに対し1本発明における積層熱収縮性フィ
ルムは熱水収縮率が大きく優れていることが明らかであ
る〇 また比較例2の押出ラミネートフィルム及び実施例4の
本発明フィルムを用いて、a#l理さnた鴫のモモ肉を
予b)i >1装し、105°Cの熱水が光たされたオ
ートクレーブ中で10分間熱水処理した。比較例2のフ
ィルムが収縮不足のため肉に密層していない所があるの
に灯し、実施側番のフィルムは形状の凹凸にもかかわら
ずぴったりと密着し皺のない包装状態を示した。
特許出願人  株式会社 興 人

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ポリオレフィン系配合組成物とポリアミド系配合組
    成物とを積層構成層とする積層熱収縮性フィルムであっ
    て、積層構成層としてん ナイロン−6、ナイロン−聞
    、ナイロン−610,ナイロン−612,ナイロン−U
    。 ナイロン−12またはこれらの211乃至それ以上の共
    重合体あるいはブレンド物からなるポリアミド系配合組
    成物層 a ラジカル重合性不飽和化合物をグラフト東金させた
    グラフト化ポリオレフィンを主成分とする樹脂組成物か
    らなる中間層 C3低密縦ポリエチレン、ll状低密度ポジエチレン、
    高書縦ポリエチVン、エチレン−α−オフツイン共重合
    体、ポ呼プロピレン。 アイオノマー樹脂、エチレン−酢酸ビール共重合体に代
    表されるポリオレフィン系合成樹脂またはこれらの2棹
    乃至それ以上のブレンド物からなるポリオレフィン系配
    合組成物層 の三層から成り、100℃の熱水中に人nて80分後の
    寸法収S率が縦横とも20%を越えることを特徴とする
    熱収縮性良好なポリアミド糸種1−熱収縮性フイルム 涜NII嘴成噛として A、ナイロン−6、ナイロン−66、ナイロン−610
    、ナイロン−612,ナイロン−11゜ナイロン−12
    またはこれらの2棹乃至それv上の共重合体あるいはブ
    レンド物からなるポリアミド系配合組成物1− B、 ラジカル重合性不飽和イに合物をグラフト重合さ
    せたグラフト化ポリオレフィンを主成分とする樹脂組成
    物からなる中間層 C6低密奪ポリエチレン、@状低’meポリエチレン、
     、%密度ポリエチレン、エチレンーα−オレフィン共
    重合体、ポリプロピレン。 アイオノマー樹脂、エチレン−酢酸ビニル共重合体に代
    表されるポリオレフィン系合成樹脂またはこれらの2種
    乃至それ以上のブレンド物からなるポリオレフィン系配
    合組成物 の三層からなる共押出溶融チ為−プを冷却して得た未延
    伸積層フィルムを低速および高速ニップロール間に導入
    し、延伸部のフィルム表面温度が60乃至100℃の温
    度範囲となるように加熱して該管状体の内部にi給する
    気体の圧力及び低速と高速ニップロールとの周速比の調
    整によって縦横とも2乃至5倍に同時二輪延伸すること
    を特徴とする熱収縮性良好なポリアミド系積層熱収縮性
    フィルムの製造法0
JP16647881A 1981-10-20 1981-10-20 ポリアミド系積層熱収縮性フィルムの製造法 Granted JPS5867450A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16647881A JPS5867450A (ja) 1981-10-20 1981-10-20 ポリアミド系積層熱収縮性フィルムの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16647881A JPS5867450A (ja) 1981-10-20 1981-10-20 ポリアミド系積層熱収縮性フィルムの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5867450A true JPS5867450A (ja) 1983-04-22
JPH0143626B2 JPH0143626B2 (ja) 1989-09-21

Family

ID=15832138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16647881A Granted JPS5867450A (ja) 1981-10-20 1981-10-20 ポリアミド系積層熱収縮性フィルムの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5867450A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5872038U (ja) * 1981-11-09 1983-05-16 大日本印刷株式会社 収縮包装用フイルム
JPS5987154A (ja) * 1982-11-03 1984-05-19 ダブリュー・アール・グレイス・アンド・カンパニー―コネチカツト 熱処理耐性が改善された包装用積層フイルム及び関連製品
JPS6277933A (ja) * 1985-09-30 1987-04-10 大倉工業株式会社 熱収縮性積層フイルム
FR2777501A1 (fr) * 1998-04-15 1999-10-22 Ceisa Film de polyethylene thermoretractable de haute clarte et a ouverture facile pour l'emballage de groupements de produits

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4563754B2 (ja) * 2004-09-09 2010-10-13 大倉工業株式会社 容器包装体及び該容器包装体に用いられる熱収縮性多層フィルム

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5192882A (ja) * 1974-12-23 1976-08-14
JPS5415981A (en) * 1977-07-06 1979-02-06 Gunze Kk Heat shrinking laminate film manufacture
JPS5486579A (en) * 1977-12-23 1979-07-10 Mitsubishi Plastics Ind Ltd Laminated drawn film
JPS55130770A (en) * 1979-03-30 1980-10-09 Asahi Dow Ltd Laminated film
JPS55130743A (en) * 1979-03-30 1980-10-09 Mitsubishi Plastics Ind Ltd Heat treatment of laminated stretched film
JPS5658860A (en) * 1979-10-18 1981-05-22 Mitsui Toatsu Chemicals Polyolefin group resin laminated molding
JPS5814743A (ja) * 1981-07-20 1983-01-27 住友ベークライト株式会社 包装体の製造方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5192882A (ja) * 1974-12-23 1976-08-14
JPS5415981A (en) * 1977-07-06 1979-02-06 Gunze Kk Heat shrinking laminate film manufacture
JPS5486579A (en) * 1977-12-23 1979-07-10 Mitsubishi Plastics Ind Ltd Laminated drawn film
JPS55130770A (en) * 1979-03-30 1980-10-09 Asahi Dow Ltd Laminated film
JPS55130743A (en) * 1979-03-30 1980-10-09 Mitsubishi Plastics Ind Ltd Heat treatment of laminated stretched film
JPS5658860A (en) * 1979-10-18 1981-05-22 Mitsui Toatsu Chemicals Polyolefin group resin laminated molding
JPS5814743A (ja) * 1981-07-20 1983-01-27 住友ベークライト株式会社 包装体の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5872038U (ja) * 1981-11-09 1983-05-16 大日本印刷株式会社 収縮包装用フイルム
JPS5987154A (ja) * 1982-11-03 1984-05-19 ダブリュー・アール・グレイス・アンド・カンパニー―コネチカツト 熱処理耐性が改善された包装用積層フイルム及び関連製品
JPH0410420B2 (ja) * 1982-11-03 1992-02-25
JPS6277933A (ja) * 1985-09-30 1987-04-10 大倉工業株式会社 熱収縮性積層フイルム
FR2777501A1 (fr) * 1998-04-15 1999-10-22 Ceisa Film de polyethylene thermoretractable de haute clarte et a ouverture facile pour l'emballage de groupements de produits

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0143626B2 (ja) 1989-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4865902A (en) Multilayered polyolefin high shrinkage, low-shrink force shrink film
EP0229715B1 (en) Multilayered polyolefin high shrinkage low-shrink force shrink film
AU2001274589B2 (en) Low-temperature impact-resistant polyamide-based stretch-oriented multilayer film
EP0305959B1 (en) Multilayer film containing amorphous nylon
EP0457598B1 (en) Use of a breathable abuse resistant film for packaging cheese
AU2001274589A1 (en) Low-temperature impact-resistant polyamide-based stretch-oriented multilayer film
US9352395B2 (en) Heat-shrinkable multi-layer film for deep-draw forming, and process for production thereof
JPS6297840A (ja) 多層フィルムおよびその製法
JPS63262242A (ja) 低収縮エネルギーのフイルム
DK165681B (da) Koekstruderet, termoplastisk, orienteret multilagsfilm og fremgangsmaade til fremstilling deraf
JPH06198826A (ja) 水分バリヤーフイルム
US5077109A (en) Oriented multilayer film and process for making same
NZ203319A (en) Multi-layer polyolefine films
EP1214196B1 (en) A multilayer heat-shrinkable plastic film with barrier characteristics
NZ248205A (en) Multilayer film comprising a core layer of ethylene-alpha-olefin copolymer and two skin layers formed from various ethylene-propylene copolymers and polybutylene, propylene polymers or copolymers and propylene-butene, or propylene-butene copolymer blends; packaging materials
JPS60259441A (ja) 熱収縮性積層フイルム
US7722794B2 (en) Method for producing a sealable biaxially oriented polypropylene film for packaging
JPS5867450A (ja) ポリアミド系積層熱収縮性フィルムの製造法
JPS625060B2 (ja)
JPH04232048A (ja) エチレンプロピレンターポリマーフィルム
JPS62268621A (ja) 積層未延伸原反フイルムの製造方法
JPS5878727A (ja) ポリアミド系積層延伸フイルムの製造法
TW415887B (en) A laminate film for coating balloon and the manufacturing method thereof
JP3024278B2 (ja) 積層二軸延伸フィルムの製造方法
JP2821252B2 (ja) シーラントフイルム