JPS5867301A - 膜分離装置の膜面洗浄方法 - Google Patents

膜分離装置の膜面洗浄方法

Info

Publication number
JPS5867301A
JPS5867301A JP16549981A JP16549981A JPS5867301A JP S5867301 A JPS5867301 A JP S5867301A JP 16549981 A JP16549981 A JP 16549981A JP 16549981 A JP16549981 A JP 16549981A JP S5867301 A JPS5867301 A JP S5867301A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
cleaning
membrane
washing
separator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16549981A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazumi Yagishita
八木下 一壬
Shozo Nishikawa
西川 正三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurita Water Industries Ltd
Original Assignee
Kurita Water Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurita Water Industries Ltd filed Critical Kurita Water Industries Ltd
Priority to JP16549981A priority Critical patent/JPS5867301A/ja
Publication of JPS5867301A publication Critical patent/JPS5867301A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は有機物によって汚染した膜分離装置の膜面の
洗浄方法に関するものである。
逆浸透膜、限外dか過膜などの透過膜を備えた膜分離装
置番こより有機物を含む液を処理すると、処叩険の増加
に伴い、有機物により膜面が汚染され、透過水量の低下
が生じる。従来、このような汚染された膜面を洗浄し、
性能を回復する方法として、淡水を用いて一過式または
循環式に膜面を洗浄することが行われているが、いずれ
の場合も大量の洗浄用水が必要であった。しかし工業用
水費も年年高くなり、かつ離島などでは淡水は貴重品で
あるところから、できるだけ洗浄水量の少ない洗浄方法
が望1れている。
捷た膜面の洗浄効率を上けるため、洗浄液に硬質の粒子
や薬品を混入するなどして、物理的あるいは化学的に洗
浄を行う方法も提案されているが、膜面に機械的な破損
や、不可逆的な劣化が生じる」温合がある等の欠点があ
った。
この発明は以ヒのような従来法の欠点を除去するための
もので、十分に膜面洗浄性能を得ながら洗浄用水量を太
幅Oこ削減するとともに、安全に膜面の洗浄を行うこと
のできる膜分離装置の膜面洗浄方法を提供することを目
的としている。
この発明は有機物によって汚染した膜分離装置の膜面を
洗浄する方法において、水を含む洗浄液を膜面に接触さ
せた後、排出される洗浄廃液を活性炭吸着装置に導入し
、活性炭吸着装置から排出される処理液を再度洗浄液と
して循環供給することを特徴とする膜分離装置の膜面洗
浄方法である。
本発明において対象となる嘆は、有41物を含む液を処
理して透過膜および7才たは濃縮液を得るよう番こした
膜分離装置に使用された透過膜で、有機物による汚染で
透過水量が低下したものである。
ここで有機物を含む液とは、膜汚染性の有機物を含む液
で、有機性廃水、下水、生活廃水、r・前酵液、果汁液
、草汁液、糖汁液、蛋白含有液などが含捷れる。また膜
の踵類としては、逆浸透膜、限外d伽]局膜、精密の堝
嘆、遣析嘆などがあり、その形状は中空糸膜、平板膜、
管型膜、スパイラル型膜、ロット′型嘆などのモジュー
ルに適用できる。模索セルローズ、エチルセルルーズ、
ポリアミド、ポリエステル、ポリアクリロニトリル、ポ
リベンズイミダシロン系薄膜などがあけられる。
本発明はこのような膜面に、水を含む洗浄液を接触させ
て洗浄を行うが、洗浄液としては、水単独でもよく、場
合によっては酸、アルカリその他の洗浄剤を含んでいて
もよい。いずれの場合も膜面の汚染原因となったり、あ
るいは活性炭に吸着されたりする有イ先物を含−1ない
ものが望丑しい。
洗浄液に含捷れる水としては純水、水道水、井水、工業
用水、洗浄対象となる膜で処理した透過水などがあけら
れる。
洗浄液と接触させることにより膜面から汚染物質が力1
を脱し、膜面の洗浄が行われる。洗浄廃液は膜分離装置
から排出して活性炭吸着装置に導入し、有(張物、懸濁
物等を活性炭に吸着させて洗浄液を再生し、1工ひ洗浄
液として膜分離装置に循環供給して洗浄を行う。
活性炭吸着装置は洗浄廃液を活性炭と接触させて吸着を
行わせる装置である。活性炭が粒状の場合番こは塔に充
填して通水するように構成し、活性炭が粉末の場合には
攪拌接触槽と適当な固液分離装置(沈降分離装置、膜分
離装置など)とを組合せて使用するとよい。操作性の面
からは、充填層通水式が望捷しく、この場合通水SVは
1〜20程度が適当である。
活性炭としては、植物質(木材、鋸屑、木炭、ヤシガラ
炭、素灰など)、石炭質(泥炭、亜炭、褐炭、瀝青炭、
無煙炭など)、石油質(石油残渣、硫酸スラッジ、オイ
ルカーボンなど)、その他(パルプ廃液、合成閉面廃材
、その他有機質廃材など)の各種原料から製造したもの
を使用することができる。
以下、図面の実施態様について、さらに詳細に説明する
。第1図および第2図はそれぞれ別の実施態様を示す系
統図である。第1図および第2図において、A1は被処
理液槽、Bは膜分離装置、Cは活性炭吸着装置、Dは洗
浄液槽、Eは高圧ポンプ、Fは低圧ポンプであり、弁は
省略して図示されている。
第1図において、流入管1から被処理液が被処理液槽A
 K (Ar、入する。次いで被処理沿は高圧ポンプE
により加圧され、被処理液供給管2より膜分月11装置
Bに供給さf′+、 、濃縮あるいは精製される。
濃縮dkは濃縮液排出管6から系外に排出されたり、被
処理液槽Aに循環するようになっている。透過液は透過
液排出管4から排出される。
11ケ分醸の紹・続により、膜分離装置Bが汚染され、
透過液量がn「定値以下に降下すると、装置の運転を止
め、洗浄工程に入る。このとき、一定時間運転を市めだ
状態を絹持にておくと、正浸透現象により1直面汚染物
が浮き上る現象が生じ、洗浄効果を上げる。
洗浄方法は、捷ず洗浄液槽り内の/)11浄液を低圧ボ
゛ンプFにより、洗浄液供給管5から臆分#1装置Bの
高圧側に送液するーこのときの洗寸液の圧力は浦常0.
2〜21vgf /crdである。温度に1−0〜50
0Cで、曲常(d常温てよく、寸たpHは汚染の状態、
透;il、′、l 117.’lおよび活性炭の種類に
よって適当なpl(に調整するのが望捷しいが、通常は
pH2〜12の範囲で適用できる。洗浄液供給管5は一
部が図のように被処理液供給管2と共用されてもよく、
全く独立排出管6から活性炭吸着装置Cに送られ、そこ
で洗浄廃液中の膜面汚染物質が活性炭によって吸着除去
される。処理液は処理液供給管7によって洗浄液槽りへ
供給され、再度洗浄液として上記と同様に循環供給され
る。なお新規の洗浄液は洗浄液流入管8から洗浄液槽り
へ送液される。
図中、点線で示すように、洗浄液供給管5の代りに洗浄
液供給管5aを用いると、低圧ポンプFは不要となり、
弁操作により高圧ポンプEを洗浄用低圧ポンプとして使
用することができる。この場合、共用部分も同時に洗浄
される。
第2図の場合は洗浄液槽りおよび低圧ポンプFを省略し
、被処理液槽Aに洗浄液槽りの役目を兼ねさせ、高圧ポ
ンプEのみで洗浄するもので、他の構成は第1図の場合
と同様である。このような洗浄方法によれば供給管も洗
浄でき、小規模装置に適している。
洗浄時間は10分ないし10時間程度が適当であり、目
標とする透過液量が回復するに必要な時間洗浄を継続す
る1洗浄の終了により弁を切換えて膜分離工程に尺る。
洗浄に使用し、た活性炭は、洗浄効果がなくなる丑で繰
返し使用可能である。洗浄効果のなくなった活性炭は、
加熱再生などの適当な再生方法で再生して可使用可能で
ある。
以上の洗浄方法はスポンジボール等の弾性走行体による
摩擦洗浄や、酸、アルカリ等の活性炭に吸着されない薬
品による薬品洗浄などの従来の洗浄方法と組合せて実施
することができる。
主として有ト聾物からなる膜面汚染物質は水洗浄により
その一部を除去できるが、膜と汚染物質の間における平
衡濃度までしか除去できない。このため、110面汚染
物質を水洗浄で除去するためには、一般的には多:1;
″の洗浄水と長い洗浄時間を必要として実用性に乏[7
く、小計の洗浄水と知い洗浄時間では洗浄効果が悪くな
る。
これに対して本発明では洗浄廃液を吸着媒体としての活
性炭と接触させ、汚染物質を除去することにより、常に
汚染物質を含まない清澄な洗浄液で膜面を洗浄し、水を
洗浄液とする場合でも、少ない洗浄液と短い洗浄時間で
効果的に透過膜の性能を回復することができる。
以上のように、本発明によれば、十分に膜面洗浄性能を
有しながら洗浄用水量を大幅に削減できるとともに、膜
面の損傷、劣化等を防いで安全に洗浄を行うことができ
る々どの効果がある。
次に本発明の実施例について説明する。
実施例 ポリベンズイミダシロン系薄膜からなる前型逆浸透過膜
モンユール(直径12.7 nrm g、長さA Oc
m )を装着した膜分離装置で、草汁液を濃縮し、透過
液量の低下した膜を対象として、予め水道水で5分間予
備水洗したのち、第1図による洗浄工程に移った。
洗浄工作は、まず水道水81を洗浄液槽りに入れ、低圧
ポンプFにより0.4 kgf/crlで膜分離装置B
に供給した。洗浄廃水は、粒径0.42〜168龍の粒
状活性炭ダイヤホープ(三菱化成工業KK商標)を充」
値した塔(径50闘ダ、充填高さ3.2 mH)からな
る活性炭吸着装置CKSV4で通液し、洗浄液槽りに循
環した。4時間循環洗浄した後、膜の性能回復度を50
00mg/l)の食塩水を5010gf/d、25℃で
透過させて測定した。結果を表1に示す3捷だ比較例と
して、活性炭吸着装置Cを設置しないで、水道水のみを
4時間循環供給して水洗した結果を併記する。
なお、比1り例の方法により、実施例と同程度の透過液
量に回復するには18倍の水道水が必要であった。
以」−の結果より、本発明の方法は比較例のものに比べ
て、少ない洗浄用水量で効果的に性能を回復できること
がわかる。
表  1
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はそれぞれ本発明の別の実施態様を
示す系統図である。 各図中、同一符号は同一部分を示し、Aは被処理液槽、
Bは膜分離装置、Cは活性炭吸着装置、Dは洗浄液槽、
Eは高圧ポンプ、Fは低圧ポンプである。 代理人 弁理士 柳 原   成

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)有機物によって汚染した膜分離装置の膜面を洗浄
    する方法において、水を含む洗浄液を膜面に接触させた
    後、排出される洗浄廃液を活性炭吸着装置に導入し、活
    性炭吸着装置から排出される処理液を再度洗浄液として
    循環供給することを特徴とする膜分離装置の膜面洗浄方
  2. (2)活性炭吸着装置は活性炭の充填層である特許請求
    の範囲第1項記載の膜分離装置の膜面洗浄方法
  3. (3)洗浄液を被処理液槽から膜分離装置に供給するよ
    うにした特許請求の範囲第1項または第2項記載の膜分
    離装置の膜面洗浄方法 14)洗浄液を別の洗浄液槽から膜分離装置に供給する
    ようにした特許請求の範囲第1項または第2項記載の膜
    分離装置の膜面洗浄方法
JP16549981A 1981-10-16 1981-10-16 膜分離装置の膜面洗浄方法 Pending JPS5867301A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16549981A JPS5867301A (ja) 1981-10-16 1981-10-16 膜分離装置の膜面洗浄方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16549981A JPS5867301A (ja) 1981-10-16 1981-10-16 膜分離装置の膜面洗浄方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5867301A true JPS5867301A (ja) 1983-04-21

Family

ID=15813551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16549981A Pending JPS5867301A (ja) 1981-10-16 1981-10-16 膜分離装置の膜面洗浄方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5867301A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104445691A (zh) * 2014-11-28 2015-03-25 北京赛诺水务科技有限公司 一种循环粉末活性炭和超滤组合的水处理***及其应用

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104445691A (zh) * 2014-11-28 2015-03-25 北京赛诺水务科技有限公司 一种循环粉末活性炭和超滤组合的水处理***及其应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4430226A (en) Method and apparatus for producing ultrapure water
EP0253287B1 (en) Combined membrane and sorption process for selective ion removal
US3436343A (en) Simultaneous filtering for removal of taste,odor and turbidity
US4161445A (en) Process for the desalination of salt containing water
KR101279695B1 (ko) 생물 처리수 함유수의 처리 방법 및 처리 장치
KR100463268B1 (ko) 혼상식(混床式) 당액 정제장치 및 그의 재생법
US4162216A (en) Process for removal of suspended solids from liquid
JPH0131401B2 (ja)
US4033874A (en) Apparatus for the treatment of liquids
JPS5867301A (ja) 膜分離装置の膜面洗浄方法
JPS5759641A (en) Regenerating method for strong acidic cation exchange resin
JP4618937B2 (ja) 排水のリン除去方法。
JP5233138B2 (ja) 純水製造装置からの濃縮廃水の処理方法および前記濃縮廃水の処理装置。
US3803030A (en) Waste treatment
JPH0214794A (ja) イオン交換装置の再生廃液の処理方法
JPS644802B2 (ja)
JP3461514B2 (ja) 高度水処理システムおよび高度水処理システムの立ち上げ方法
CN207385208U (zh) 净化水直饮设备
JPH0686997A (ja) 超純水製造装置
JP3518445B2 (ja) Cmp排水の処理装置
Flentje et al. Reevaluation of Granular‐Carbon Filters for Taste and Odor Control
JP4065356B2 (ja) 界面活性剤含有排水の処理方法
JP2005238152A (ja) 有機物含有水の処理方法
RU2205692C2 (ru) Способ ионообменной очистки воды, содержащей органические вещества, с противоточной регенерацией ионообменных материалов
US3711329A (en) Sugar recovery method and apparatus