JPS586691A - 複数波形同時監視システム - Google Patents

複数波形同時監視システム

Info

Publication number
JPS586691A
JPS586691A JP10532081A JP10532081A JPS586691A JP S586691 A JPS586691 A JP S586691A JP 10532081 A JP10532081 A JP 10532081A JP 10532081 A JP10532081 A JP 10532081A JP S586691 A JPS586691 A JP S586691A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
marker
waveform
marker signal
waveforms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10532081A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasunobu Segawa
瀬川 康信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Denshi KK
Original Assignee
Hitachi Denshi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Denshi KK filed Critical Hitachi Denshi KK
Priority to JP10532081A priority Critical patent/JPS586691A/ja
Publication of JPS586691A publication Critical patent/JPS586691A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N17/00Diagnosis, testing or measuring for television systems or their details

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、複数信号の波形を各単位数ずつ直列信号とし
て伝送し%波形モニタ「により各単位数の各波形を同時
に表示のうえ、各波形の監視を行なう監視システムの改
JLK関するものである。
かかる監視システムは1例えば、テレビジョン・カラー
カメラによ〕得られる8・(赤)、G(all)、遣(
青)各色映像信号の波形を、各々IH(水平走査線の最
初から、つぎの水平走査線の最初までの時間)iたはI
V(フィールド°の最初から、つぎのフィールドの最初
までの時間)づつの単位数として抽出し、波形モニター
によりこれらの各波形を同時に表示のうえ、各波形の状
況を監視する場合等に用いられておシ、従来は、第1図
のブロック図に示す構成が一般に採用されている。
すなわち、カラー−テレビジョンカメラ等の送出側TE
においては、互に位相の異なるサンプリングパルスを発
生するパルス発生器PGが設けられ、これからの各サン
プリングパルスに基づき並直列変換部pscが、各色映
像信号Sl、S・、Bsを順次にサンプリングのうえ、
IHlたは1vの各単位数づつのグループとした直列信
号へ変換し、線路増幅器等の出力部OTを介し、同軸ケ
ープル等の伝送路LIKよシ、各色映儂信号S R* 
S G IS、の波形W、、W@、WBを直列に伝送し
ている。
また、パルス発生器PGがサンプリングパルスと同期の
うえ発生しているタイミングパルスに基づき2階段波発
生器87Gが各波形W、、W、、W、からなるグループ
GRと同期した階段波信号S1を発生し、伝送路L1と
同様の伝送路L2により伝送している。
一方、監視装置、調整装置の受入側RE等に設けられた
波形モニターWMは1図上省略した選択スイッチ等を介
し、伝送路L1が垂直人力Yへ、伝送路L2が水平人力
Xへ与えられるものとなっておシ、グループGR毎に階
段波信号S1に基づく水平播引が行なわれるため、各波
形W、 、W、。
Wm毎に水平方向ヘシフトして表示位置が定められ、第
1図に添記するとおり、各波形WIL、WG。
Wlが同時に直列として表示され、これによって各色映
澹信号5ls8G*8mの各波形w、、We、w。
に対する監視が行なわれる。
しかし、第1図の構成による場合には、送出側TIと波
形モニターWMとの間において、2本の伝送路Ll、L
2を必要とし1両者間が短距噛であれば特に支障を生じ
なhが1両者間が長距離となLToるいは、1台の波形
モニターWMに対し多数の送出側丁Mが設けられるシス
テムにおいては、伝送路L1mL2用の全ケーブル長が
大となるため。
線材費および布線所要経費が高価となる欠点を生ずる。
本発明は、従来のかかる欠点を横木的に等決する目的を
有し、送出側において送出する直列信号へ、各波形から
なるグループと開明したマーカ信号を挿入のうえ伝送し
、波形モニター側においては、マーカ信号に基づhて階
段波信号を発生することにより、従来、送出側毎に各2
本を必要とした@送路を、各1本とすることのできる極
めて効果的fk、複数波形同時監視システムを撮供する
ものである。
以下、実権例を示す第2図のブロック図にょ9本発明の
詳細な説明する。
同図においては、送出側TEにマーカ信号発生器MUG
が設けられていると共に、出力部OTの代りとして、線
路増幅器等を含む混合器MIXが設けてあ)、パルス発
生器PGからのタイ建ングパルスに基づき、マーカ信号
発生器M8Gが負極性のパルス状としたマーカ信号SM
を発生のうえ、このマーカ信号S、を混合器MIXが並
直列変換部PSCからの直列信号へ、グループGRの開
始時点にお論て挿入し、同図に添記する状部としてから
伝送路りにより伝送するものとなっている。
また、受入側REの波形モニター■側には、マーカ分離
器M8鳶および階段波発生器STGが設けてあり、マー
カ分離器MSEによって各波形WR9W、、W、とマー
カ信号SMとを分離し、各波形W、′RIW 、、Wm
を波形モニターWMの垂直入力Yへ与えると共に、マー
カ信号SMを階段波発生器8TGへ与えてお)、これが
マーカ信号BwK応じて発生した階段波信号8mTを波
形モニターWMの水平人力Xへ与えている。
したがって、第2図の構成によっても、第1図と同様に
%波形モニター■により各波形W1゜W、、Wlが同時
に直列として表示される。
このため、送と1側τEと波形モニターWM側との接続
が単一のffl送路りのみにより十分とな)。
両者間の![峻が大となる場合、および、多数の遠出側
TIK対し1台の波形モニターWMを設ける場合におい
て、ケーブルの線材費および布線所要経費が従来に比し
ては番!半減すると共に、多数の送出側T′gと1台の
波形モニター■とによりシステムが構成される場合Kd
、送出側TN(D@成が簡略化されるうえ、マーカ分離
器M8gおよび階段tIL発生@ STGが共用となる
ため、システム価格の低減も達せられる。
ただし、複数信号は各色映像信号S1@8a@82のみ
ならず、各種の信号を用いても同様で1LグループGR
t@成する各波形の単位数は、条件に応じた選定が自在
であると共に%波形表示の行なえるものであれば、一般
のオシ薗スコープ等を波形モニターWMとして用いても
よく、マーカ信号SMの波形は条件に応じて定めればよ
い等1本発明は種々の変形が自在である。
以上の説明により明らかなとおり本発明によれば、線材
費の節減および布線所要経費の節減が実現すると共に、
システム価格の低減が達せられるため、各種の複数波形
を伝送のう、t%同時に監視するシステムにおいて顕著
な効果を呈する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例のブロック図、92図は本発明の実権例
を示すブロック図である。 ↑E・・・・送出側、 psc・・−・並直列変換部%
MIX、−・、温合器、MI9G−−−−マーカ発生!
S、 L・・・・伝送路、MSg−、・・マーカ分離器
、8TG・・・・階段波発生器、WM・・・・波形モニ
ターh ’1esG18B・・吻・各色映像信号sB菖
・・・・マーカ信号%wR,w、、W、・・・・波形s
eB?・・拳・階段波信号。 特許出願人 日立電子株式金社 代理人 山川政樹(ほか1名)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数信号の波形を各単位数ずつのグループとした直列信
    号により伝送し、波形モニターにより前記グループと同
    期し九階段波信号に応じ前記各単位数ずつの各波形を同
    時に直列として表示のうえ、前記複数信号の各波形を監
    視するシステムにおいて、前記グループの開始時点と同
    期してマーカ信号を発生するマーカ発生器と、!!*マ
    ーカ信号を前記直列信号へ挿入する混合器とを該直列信
    号の送出側へ設けると共に%前記直列信号から前記マー
    カ信号を分離するマーカ分嶋器と、咳マーカ信号に応じ
    て前記階¥R波信号を発生する階段波発生器とを前記波
    形モニター側へ設けたことを特徴とする複数波形同時監
    視システム。
JP10532081A 1981-07-06 1981-07-06 複数波形同時監視システム Pending JPS586691A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10532081A JPS586691A (ja) 1981-07-06 1981-07-06 複数波形同時監視システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10532081A JPS586691A (ja) 1981-07-06 1981-07-06 複数波形同時監視システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS586691A true JPS586691A (ja) 1983-01-14

Family

ID=14404411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10532081A Pending JPS586691A (ja) 1981-07-06 1981-07-06 複数波形同時監視システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS586691A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4942172A (en) * 1987-09-25 1990-07-17 Ss Pharmaceutical Co., Ltd. Method of curing hepatic disease
CN104644151A (zh) * 2015-02-01 2015-05-27 北京工业大学 一种基于光电容积脉搏信号的压力脉搏波波形传播预测方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55158783A (en) * 1979-05-28 1980-12-10 Toshiba Corp Data transmitting device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55158783A (en) * 1979-05-28 1980-12-10 Toshiba Corp Data transmitting device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4942172A (en) * 1987-09-25 1990-07-17 Ss Pharmaceutical Co., Ltd. Method of curing hepatic disease
CN104644151A (zh) * 2015-02-01 2015-05-27 北京工业大学 一种基于光电容积脉搏信号的压力脉搏波波形传播预测方法
CN104644151B (zh) * 2015-02-01 2017-07-07 北京工业大学 一种基于光电容积脉搏信号的压力脉搏波波形传播预测方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4002824A (en) Selective zoom camera and display
KR100188084B1 (ko) 비디오 신호선을 이용한 오디오 데이타의 전달 장치 및 그 방법
US6008867A (en) Apparatus for control of multiplexed video system
EP0386928A3 (en) Timing audio and visual signals with coincidental markers
US5249051A (en) Method and apparatus for converting synchronizing signal for television cameras
DE69423500D1 (de) Verfahren und Vorrichtung zur gleichzeitigen Darstellung von zwei Bildern
JPS586691A (ja) 複数波形同時監視システム
KR19990028890A (ko) 비데오 멀티플렉서
US4674516A (en) Ultrasonic delay line matrix switch check system
GB2238926A (en) Video multiplexer for surveillance installation
US5754244A (en) Image display apparatus with line number conversion
KR890004242B1 (ko) 영상신호 지연회로
KR960001475Y1 (ko) 티브이의 영상신호 전환장치
GB1232108A (ja)
JPS6166172A (ja) ビデオ表示装置
SU860109A1 (ru) Система телесигнализации с временным разделением каналов
JPS63100892A (ja) 静止画像伝送装置
JPH0681310B2 (ja) 画像デ−タ伝送システム
JPS62172868A (ja) 映像縮小表示回路
US6011591A (en) Method of displaying a VGA image on a television set
US3699239A (en) Television equipments for fault indication
JPS61164380A (ja) カメラシステム
JPS61202588A (ja) 静止画像伝送装置
JPS57135589A (en) Television picture system
JP3069815B2 (ja) ビデオ・マトリクス・スイッチャ制御方式