JPS58663Y2 - 水滓製造用の溶滓供給装置 - Google Patents

水滓製造用の溶滓供給装置

Info

Publication number
JPS58663Y2
JPS58663Y2 JP1979110352U JP11035279U JPS58663Y2 JP S58663 Y2 JPS58663 Y2 JP S58663Y2 JP 1979110352 U JP1979110352 U JP 1979110352U JP 11035279 U JP11035279 U JP 11035279U JP S58663 Y2 JPS58663 Y2 JP S58663Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slag
storage tank
gutter
weir
production
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979110352U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5628042U (ja
Inventor
達彦 重松
八紘 川良
一樹 田鍋
孝司 富岡
Original Assignee
住友金属工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友金属工業株式会社 filed Critical 住友金属工業株式会社
Priority to JP1979110352U priority Critical patent/JPS58663Y2/ja
Publication of JPS5628042U publication Critical patent/JPS5628042U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS58663Y2 publication Critical patent/JPS58663Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies

Landscapes

  • Manufacture Of Iron (AREA)
  • Flow Control (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、水滓製造用の溶滓供給装置に関する。
高炉において発生する溶滓は周知のごとく、その排出量
が美大であるため、その有効利用法について種々検討、
開発がなされており、その中でも水砕処理によるコンク
リート用細骨材としての製造法も代表的な処理方法とし
て知られている。
ところで、高炉より排出された溶滓からコンクリート用
細骨材などの硬質水滓(以下水滓と略称する)を製造す
る際は、通常溶滓樋の端部に設けた溶滓の水砕用吹製箱
を有する水滓製造装置により、流下する溶滓流に向けて
周囲より高圧水を吹き付けて水砕し、順次粒状の水滓を
製造している。
しかし、水滓製造装置へ送られる溶滓流は、通常溶滓温
度と溶滓流量に経時的な変化が生じるのが常であり、こ
のまま水砕化すると、品質にバラツキが出やすいのでコ
ンクリート用細骨材に適した品質にするには、一定温度
以下に下げて溶滓の粘度調整を行なうと共に一定の溶滓
流量にして水滓製造装置に供給する必要がある。
又、−万民期間安定して水滓操業を行なうためには、貯
滓槽又は溶滓鋼車を必要とし、貯滓槽は水滓完了後残滓
が多く発生し、溶滓鋼車は鍋付きが発生して歩留りが悪
くなっていた。
又、既設の高炉設備の関係上、水滓製造装置を設置する
場所に制約を受けていた。
さらに、溶滓流中には若干の溶銑が混入しており、水滓
製造装置にて水砕したときに、該溶銃が水砕用の高圧水
と反応して爆発する危険性があった。
この考案は、上記の欠点を解消することを目的とする水
滓製造用の溶滓供給装置を提供するものである。
この考案は、溶滓樋に貯滓槽を形成し、該貯滓槽の上流
側には溶滓攪拌装置を有し、下流側には溶滓流出孔を有
する堰を昇降自在に配設し、該溶滓流出孔に接続して溶
滓を水滓製造装置に通ずる水滓用溶滓樋と、ドライピッ
トあるいは溶滓鋼車に通ずる徐冷用溶滓樋とを前記堰の
下流側に配設し7たものである。
この装置を使用すれば、貯滓槽にて溶滓の温度調整が図
れ、しかも溶滓攪拌装置を用いて溶滓と溶銑とを上下に
比重分離でき、上層の溶滓のみを一定流量にして流すこ
とができる。
したがって、品質の良好な水滓を製造することができる
以下、この考案の一実施例を図面について説明する。
第1図に示すように、溶滓樋1の途中に溶滓を十分溜め
得る深さと幅を大きくとった貯滓槽2を設け、該貯滓槽
2の上流側に架台9に設置したモータ10と一対の減速
装置11を介して攪拌羽根を先端に取り付けた長尺の回
転軸12を垂設する(図においては3個所配設したもの
を示した)。
そして、貯滓槽2下流側の所要高さ位置に開孔した溶滓
流出孔4を有する堰5を昇降自在に配設する。
該堰5の昇降操作は、架台9に垂設したシリンダ13の
ピストンロッド先端を、堰5の上端部に固着した接続部
材14に連結し、シリンダ13を作動させることにより
、堰5を昇降自在にするものである。
さらに、前記堰5と水滓雨樋7との間の貯滓槽2に徐冷
用溶滓樋6と分岐して設け、該樋分岐路上を横架して前
記溶滓流出孔4とこれよりさらに下流側の樋は、傾斜樋
8及び水滓雨樋7からなるいわゆる水滓用溶滓樋で接続
してなる。
なお、15は溶滓流出孔4に付設した接続樋を示す。
前記傾斜樋8は、始端部を接続部材14に吊着した支持
棒16により支持すると共に、終端部を架台9に巻架し
た傾動用ワイヤ17により接続する。
19はそのワイヤ巻き取り装置を示す。
これを、傾斜樋8の始端部を支点に傾動用ワイヤ17を
巻き取り操作して終端側を昇降自在にし、下流側への流
れの開閉操作を行なえるようにしたものである。
又前記駆動装置は、クレーンなどで吊り上げられる装置
又はシリンダー・ギヤーなどで押し上げる装置にしても
良い。
又、溶滓流出孔4は、貯滓槽2で溜めた溶滓の上層を下
流側の水滓雨樋7へ流下可能な高さ位置に開孔するもの
である。
上記装置を使用すれば、高炉より排出された溶滓は、貯
滓槽2に設けた堰5により該貯滓槽2内に溜められ、溶
滓溜り18が形成される。
この際に、水砕処理に適した温度にするための滑材を投
入する滑材投入装置、一方、溶滓攪拌装置3を作動させ
て貯滓槽2内の溶滓を攪拌する。
これにより、溶滓中に混入している比重の異なる溶銃(
溶滓の約3倍の比重)が、攪拌作用によって降下促進さ
れ、貯滓槽2内で順次溶銑のみが下方に降下して沈澱す
る。
そして、溶銑が混入しない溶滓溜り18上層の純粋で、
かつ水砕化に適した温度と降下した溶滓のみが、堰5を
オーバーフローする状態となる。
すなわち、溶滓流出孔4を通り、傾斜樋8を介して下流
側の水滓雨樋7へと送られる。
そして、該溶滓はさらに流下して水滓用溶滓樋部に設置
された水滓製造装置(図面省略)へと供給され、良好な
水滓を製造することができる。
そして、高炉より排出される溶滓が終了して水滓の製造
が完了すると、堰5を引き上げて貯滓槽2内の残銑滓を
、順次ドライピットや溶滓鋼車などに接続した徐冷用溶
滓樋6へ排出させて溶滓の処理は完了する。
前記操作により、高炉より排出された溶滓各チャージご
とに対する水砕処理を行なうものである。
この考案は前記のごとく、溶滓樋中に溶滓と溶銑とを分
離可能な固定型の貯滓槽を設けたことにより、水滓の製
造に最も適した溶滓だけを水滓製造装置へ溶滓鋼車など
を要せずに直接供給することができるのみならず、設置
場所を多くとらず、安価に製作することができる。
又、水滓製造装置へは溶滓のみが流出し、爆発の危険性
もなく極めて良好な水滓の製造が可能となり、極めて有
益な考案である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例装置を示す縦断面図である
。 1・・・・・・溶滓樋、2・・・・・・貯滓槽、3・・
・・・・溶滓攪拌装置、4・・・・・・溶滓流出孔、5
・・・・・・堰、6・・・・・・徐冷用溶滓樋、7・・
・・・・水滓雨樋、8・・・・・・傾斜樋。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 溶滓樋に貯滓槽を形威し、該貯滓槽の上流側には溶滓攪
    拌装置を有し、下流側には溶滓流出孔を有する堰を昇降
    自在に配設し、該溶滓流出孔に接続して溶滓を水滓製造
    装置に通ずる水滓用溶滓樋と、ドライピットあるいは溶
    滓鋼車に通ずる徐冷用溶滓樋とを前記堰の下流側に配し
    た水滓製造用の溶滓供給装置。
JP1979110352U 1979-08-09 1979-08-09 水滓製造用の溶滓供給装置 Expired JPS58663Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979110352U JPS58663Y2 (ja) 1979-08-09 1979-08-09 水滓製造用の溶滓供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979110352U JPS58663Y2 (ja) 1979-08-09 1979-08-09 水滓製造用の溶滓供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5628042U JPS5628042U (ja) 1981-03-16
JPS58663Y2 true JPS58663Y2 (ja) 1983-01-07

Family

ID=29342897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979110352U Expired JPS58663Y2 (ja) 1979-08-09 1979-08-09 水滓製造用の溶滓供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58663Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6078628U (ja) * 1983-11-05 1985-06-01 株式会社ソーラー 自動車用小机
JPS62117136U (ja) * 1986-01-17 1987-07-25

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5628042U (ja) 1981-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2750136B2 (ja) 金属スクラップの溶解法およびそれを実施するための装置
EP2261383A1 (en) Method, installation and machine to process ladle slag
US4175731A (en) Method and means for utilizing waste heat of molten slag
JPS58663Y2 (ja) 水滓製造用の溶滓供給装置
US1961399A (en) Ingot casting method
US2579885A (en) Pouring arc furnace
JP4388482B2 (ja) スラグの処理方法
DE2316045A1 (de) Verfahren zur herstellung grosser gussbloecke einer zinklegierung
US4046323A (en) Process for controlled slow cooling of non-ferrous smelting slags
SU1489581A3 (ru) Устройство для подачи расплава в установку для производства волокон
EP1228251B1 (de) Verfahren und einrichtung zum einschmelzen von feinteilchenförmigem metallhältigem material wie eisenschwamm
JP2009228042A (ja) スラグ除去材およびスラグの除去方法
AU719425B2 (en) Method and device to obtain molten light metal from a dispersed mixture
JPH09509617A (ja) 冶金学的転化における改良
US10022785B2 (en) Method of continuous casting
US2741814A (en) Apparatus for pouring ingots
US1024722A (en) Process and apparatus for casting ingots.
JPH089083B2 (ja) 半凝固金属スラリー製造装置
US1375589A (en) Appliance for casting metal ingots into molds
JPS59142374A (ja) 連続出滓装置を有するもえがらの連続溶融電気炉
US2303139A (en) Method of and apparatus for centrifugally degasifying molten metal
EP0512255A1 (en) Method and device for treatment of metal baths by means of a material having a high gas or vapour potential
US3429361A (en) Method and apparatus for producing metal castings using molten metal cooled before teeming
SU1135766A1 (ru) Способ выпуска расплава из подового сталеплавильного агрегата
US806621A (en) Copper-refining furnace.