JPS5864178A - 水処理材 - Google Patents

水処理材

Info

Publication number
JPS5864178A
JPS5864178A JP16381781A JP16381781A JPS5864178A JP S5864178 A JPS5864178 A JP S5864178A JP 16381781 A JP16381781 A JP 16381781A JP 16381781 A JP16381781 A JP 16381781A JP S5864178 A JPS5864178 A JP S5864178A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
short fibers
fibers
fiber
fibrous block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16381781A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Ida
井田 宏明
Hiroshi Matoba
的場 浩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP16381781A priority Critical patent/JPS5864178A/ja
Publication of JPS5864178A publication Critical patent/JPS5864178A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filtering Materials (AREA)
  • Water Treatment By Sorption (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本角明は水中に存在する浮遊物を濾過すると同時に、微
量含まれる有機物をも吸着しうる。吸着能を有する水処
理材に関するものである。
従来から濾過と吸着という単位操作はそれぞれ別々に行
なわれている。すなわち9例°えば浮遊物と微量の有機
物を含有する水の浄化は、まず砂等の濾材により浮遊物
を除去し9次いで吸着側塔に導入して微量有機物を吸着
除去することにより行なわれている。
これらの単位操作のうちの濾過に用いる濾材としては、
濾紙、濾布、セフミック、金網、砂等が用いられている
が、これらは被濾過液と濾材との接触面積が小さいので
、液体内の浮遊物の該濾材への付着効果が低く、シたが
って充分な濾過効果を期待することができす、仮りに十
分な濾過効果を得ようとすれば、m過量の減少、すなわ
ち濾過効率の低下を招くという問題点を存している。
また吸着操作において、水中の微量有機物の吸着には種
々の吸着剤が提案されているが、その万能性から活性炭
が最も多く使用されている。
活性炭を吸着剤として使用する場合、吸着速度を上げる
ため9通常、活性炭の表面を増大させる処置、すなわち
粒径な小さくする方法が採用されている。しかしながら
、その粒径な小さくすることは活性羨塔の圧力損失を増
大させることになり塔内の通過速度を低下させることが
必要となり。
また逆洗の頻度も増して、処理効率の低下をまぬがれな
い。
また他の方法として、活性炭を粉末として液中に添加、
攪拌した後、凝集沈殿又は濾過により固液分離すること
が行なわれている。しかしこれらの方法番を工程の多さ
や粉末活性炭の定量供給装置及び別個に、m過装置を必
要とするなどの欠点を有している。
以上のごとく、従来、浮遊物と微量有機物とを含む水の
浄化には、濾過と吸着との少なくとも2段の処理操作が
必要とされ、しかも哨過、吸着のいずれの操作にも種々
の問題点が存在している。
本発明は、1SII材としての機能と吸着剤としての機
能をあわせ持ち、浮遊物と微量有機物とを含む水の浄化
における上記の種々の問題点を一挙に解消しうる新規な
水処理材を提供するものである。
すなわち9本発明の水処理材は、複数本の短繊維が互い
にからまり合い、かつ該短繊維間に粒状活性炭を包含し
た繊維塊からなることを特徴とするものである。
第1図は本発明の水処理材の1例を示す構造模型図であ
り9本発明の水処理材(1)は多数の短繊維(2)がか
らまり合って形成した繊維塊内部、すなわち短d&維間
に粒状活性炭(3)が包含された構造を有する。
水と固体の分離に使用する濾材には、濾液の通過は許す
が、固体である浮遊物の通過を阻止し。
これを濾材面に付着させるか、又は留めるための無数の
通水孔を持った微細な網目状面を有することが必要であ
る。そしてこの通水孔の数が多い程また網目状面の面積
が大ぎい程濾過効率が太きb〜本発明の水処理材は、適
当な太さと長さを有する短繊維群が互いにからまり合っ
た繊維塊からなるので、上記の通水孔の数と網目状面の
面積が非常に大キ<、濾材として極めて優れている。そ
して本発明の水処理材は、からまり合った短繊維塊の立
体的な網目構造の間隙、すなわち短繊維間に粒状活性炭
を包含して吸着機能をも有しているが。
この粒状活性炭は短繊維が形成する立体的網目構造によ
り確実に支持されているため、吸着面積を大きくするこ
とを目的として活性炭の粒径を小さくしても圧力損失の
増大を招くような弊害は全く認められない。
本発明の水処理材を構成する繊維塊の形成はどのような
種類の繊維を用いてもよく、その形成される繊維塊の構
造も多種多様であるが、繊維塊の大きさ、形状、もつれ
合いの状轢は、繊維の太さ長さ、ヤング率、剛さ、密度
、摩擦係数等の物理的性質や表面構造あるいはその繊維
の製造方法等によって定まる。繊維素材として、天然繊
維、再生繊維1合成繊維等の有機繊維及びガフス繊維。
金属繊維、鉱物繊維等の無機繊維から必要に応じて1種
類あるいは複数種類選択して用いるが、特に水処理にお
ける耐久性及び繊維塊の形成の容易さから、zリエステ
ル、ナイロン、ビニロン、レーヨン等が好ましい。短繊
維の繊維長は、からまりやすさの点から5〜5C11の
ものが好ましく。
また短繊維の直径は繊維素材のヤング率にもよるが、1
0〜100ミクロン程度のものが良好である。
繊維の断面形状は円形のほか三角形、星形、中空等の異
形断面の繊維も使用できる。
繊維塊としては最大直径が5〜100厘の球、橢円球又
は円板状のものが好ましい。
繊維塊中に包含される粒状活性炭は、繊維間に保持され
やすさから6〜145メツシユの粒径のものが好適であ
る。6メツシユより大きい粒子では吸着速度がおそく9
本発明のごとき構成に適用する電鍍が認められない。ま
た、145メツVユ以下の小さい粒子では繊維間での保
持性が悪く、水処理材として使用中にも非常に脱落しゃ
すい。
本発明の水処理材は9次に述べるような手段により容易
に製造することができる。すなわち、所定の短繊維群と
粒状活性炭とを水等の液体中に混合分散させ、10〜8
0℃の範囲の所定の温度に保持しつつ、気体吹込みによ
る水流攪拌又は羽根等による接接的攪拌を10分間以上
続けることにより、短繊維が互いにからまり合ってそれ
ら繊維間に粒状活性炭を保持した最大径5〜100■の
繊維塊が得られる。
上記の方法において9分散用液としては水のはかエチレ
ングリコール、エタノール等の有機溶媒も用いうるが、
活性炭の特性等を考慮すると水の使用が最適である。
本発明の水処理材を用いる水処理方法としては例えば従
来の濾過槽内あるいは活性炭塔内に瀘材あるいは活性炭
の代りに本発明の水処理材を充填して、被処理水を通す
だけでよい。そして被処理水中の浮遊物の除去と同時#
C微量有機物も吸着除去することができる。
本発明の水処理材は、工業排水の高度処理、下水処理の
高度処理あるいは水道用水の浄化等に広く適用すること
ができる。特に水道用水の浄化においては、浮遊物の除
去と同時IC微量有機物1例えばトリハロメタン前駆物
質といわれるフミン酸等を吸着除去できることの実用上
の電装は大きく。
臭梵物質を含まない、安全で衛生的な美味な飲料水が得
られる。
以上のごとく9本発明の水処理材は濾材としての機能と
吸着剤としての機能をあわせ持ち、従来浮遊物と微量有
機物を含む水の浄化を、濾過による浮遊物の除去と吸着
剤による微量有機物の吸着除去とのそれぞれ別個の2段
の処理により行なっていたのを、1段の処理で行ないつ
るものであり。
しかも圧力損失の上昇が無<、 i11過劫率、吸着速
度が非常に大きく、#Mめて優れた水処理材である。
次に一実施例について説明する。
実施例 パドル型の攪拌羽根をもつ直径1#l、高さ1.5謂の
円筒状の攪拌槽に水を5001入れ、温度を50℃に調
整し1次に2(IIの長さに切断した直径45ミクロン
のポリエステル繊維10#及び20〜48メツシユのビ
ーズ状活性炭10#を分散させつつ投入し、  85 
r、p、mで攪拌羽根を回転させ攪拌した。投入後60
分間攪拌を続けると、繊維間に粒状活性炭を保持した直
径15〜30mの多数の繊維塊が得られた。
上記の活性炭含有繊維塊を+i径30αの塩ビ製カフム
に高さ111Iまで充填し、生活系排水の活性汚泥処理
水(83: 10 ppm、  COD: 15 pp
m )を5V3h−1で通水した。その結果3日間通水
しつずけた後でも処理水は8B : 0.7 ppm 
、  COD : 5 ppmを保っていた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の水処理材の1例を示す構造模型図であ
る。 (1)−・本発明の水処理材5(2)−’短繊維(3)
−・・粒状活性炭 特許出願人  ユニチカ株式会社 蹄 1 閃

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数本の短繊維が互いに力亀ら重り合い、かつ該
    短繊維間に粒状活性度を包含した繊維塊からなる水処理
    材。
JP16381781A 1981-10-13 1981-10-13 水処理材 Pending JPS5864178A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16381781A JPS5864178A (ja) 1981-10-13 1981-10-13 水処理材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16381781A JPS5864178A (ja) 1981-10-13 1981-10-13 水処理材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5864178A true JPS5864178A (ja) 1983-04-16

Family

ID=15781281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16381781A Pending JPS5864178A (ja) 1981-10-13 1981-10-13 水処理材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5864178A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH034744A (ja) * 1989-06-02 1991-01-10 Mitsui Toatsu Chem Inc 粒状活性炭処理水を用いる製茶方法及び製茶
US6911146B2 (en) * 1998-12-10 2005-06-28 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Removable filters and water heating vessels incorporating such
JP2008086865A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Yamatoyo Sangyo Kk フィルター及びフィルター製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH034744A (ja) * 1989-06-02 1991-01-10 Mitsui Toatsu Chem Inc 粒状活性炭処理水を用いる製茶方法及び製茶
US6911146B2 (en) * 1998-12-10 2005-06-28 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Removable filters and water heating vessels incorporating such
JP2008086865A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Yamatoyo Sangyo Kk フィルター及びフィルター製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5904854A (en) Method for purifying water
US4238334A (en) Purification of liquids with treated filter aid material and active particulate material
JPH0157607B2 (ja)
JP2688563B2 (ja) ガラスマイクロビーズを含むフィルター
JPS5864178A (ja) 水処理材
JP2020185501A (ja) 水質浄化用吸着剤、水質浄化用吸着剤の製造方法、放射性物質濃度の検出装置、及び陸上養殖システム
JPH11262790A (ja) 浄化処理法、浄化処理材および浄化処理材の再生方法
JP2003225688A (ja) 水浄化材及び水浄化方法
JPH07251191A (ja) 生物膜用担体と水処理方法
JPH05161811A (ja) 濾過装置
JPS60118285A (ja) 滅菌性を有する浄水用濾過吸着ユニット
RU2185877C2 (ru) Фильтрующий материал и способ его изготовления
JPH02198690A (ja) リン除去剤及びその製造方法
JP2000157991A (ja) 接触濾材および排水処理装置
JP2587981Y2 (ja) ろ過材及びろ過装置
JP2894894B2 (ja) 水処理方法
JPS5864179A (ja) 水処理材
JPH08132026A (ja) 浄水器
JPH10118632A (ja) 循環水用浄化材
JPH0660401U (ja) 液相吸着フィルター
JP3495062B2 (ja) 浄水器
JPS6058222A (ja) 多孔質濾過膜の再生方法
JPH03137904A (ja) 吸着フィルタ
JPH09276897A (ja) 水処理材
JPS6339606A (ja) 水中の浮遊物、有機物及び溶解無機物の除去方法