JPS5862774A - 座標入力装置 - Google Patents

座標入力装置

Info

Publication number
JPS5862774A
JPS5862774A JP56162286A JP16228681A JPS5862774A JP S5862774 A JPS5862774 A JP S5862774A JP 56162286 A JP56162286 A JP 56162286A JP 16228681 A JP16228681 A JP 16228681A JP S5862774 A JPS5862774 A JP S5862774A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistor
current
electrode
sheet resistor
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56162286A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0312330B2 (ja
Inventor
Tsutomu Ishikawa
勉 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP56162286A priority Critical patent/JPS5862774A/ja
Publication of JPS5862774A publication Critical patent/JPS5862774A/ja
Publication of JPH0312330B2 publication Critical patent/JPH0312330B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/045Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means using resistive elements, e.g. a single continuous surface or two parallel surfaces put in contact

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は座標入力装置、特に面抵抗体の電流分割位置を
検出する方式の座纏入カ[1111に関するものである
従来との樵の座標入力装置においては、電流供給手段に
@続された入力ベン、′rM姫抗体のX、Y周辺部点在
配置したダイオード管付加する基板とを有している0人
力ペンを面抵抗体の所望の入方位11tKli!触させ
て面抵抗体内に電流を供給する。
XあるいFiYIM橡方向に流方向分割電流値が基準点
からの距離に反比例の関係を有していることから分割電
流を検出して入カ゛情報とする*yaoもとに構成され
ている。またダイオードFiXあるいはY方向への電流
の導通、非導通状態を時分割制御するものである。方式
的には上述のものが主流を占めてきた。しかしこの方式
では、電流供給手段と人力ペンとを電気的に接続する信
号線が災いして入力時の操作性を急くしてしまい人間工
学的観点からも効果的な入力方式と百えない。また位置
M1fLを上けるためK111周辺部に配置するダイオ
ードの数を増す必要があり、構成が複雑に′&9高価な
装置になってしまう。さらに従来方式ではX1Yo6々
一端KfIすれる電線を検出して入力位置とすることか
ら面抵抗体あるいはダイオードの1lIIIL変動が原
因で正確な入力位置情報を出方できす、信麺性を低下さ
せてしまうという間組点があ2だ〇以下代表例をもとに
間勉点を明らかにする。
第1図はジェー・ニー・ターナ−アンド リッチャー二
〇リニア カレント ディビジ―ン1970 (J、ム
、 TURNERand G、J、RITCHIE: 
” LinearCurr@nt   divisio
n   in   reststiv*   area
s:ItsappHcatlon to Canyut
*r graphicm: Spring Joint
Canput@r Conf@rence 、 197
0 )′ が提案した面抵抗体の周辺部にダイオードを
配置し′に従来方式による代表例を示す図である・同#
Aにおいて209は電流供給手段、102は信号―、1
03 F1入カペン、104 tj面抵抗体、105t
jX方向ダイオード、105′はY方向ダイオード、1
06はX方向駆動回路、in7はY方向駆動回路、10
8はX方向抵抗、109FiY方向抵抗である。入力ベ
ン103は信号線102を介して電流供給+段209に
接続されており、面抵抗体104 O周辺部はX方向ダ
イオード105、Y上向タイオード105′が点在配置
されている・所用の入力位置情報を入力する#AKに人
力ベン103を掘抵抗体104に接触さす面抵抗体10
44Ct*’を供給するOXX内向駆動回路106びY
方向駆動回路107 を動作させて、たとえばX方向タ
イオード105が導通状態、Y方向ダイオード105′
が非導通状態の場合、入力ベン101’から供給される
電流は入力位置で左右に分割され、それぞわの向きII
C@れる。X方向抵抗108に#れる分割′#LgLは
距離に反比例することから入力位置情報が検出できるこ
1:・ とKなる。同様なことがY方向についても首え、X%Y
の入力位置情報が検出されることになる。
この方式は主VC人間が人力ベン103 t−手に持っ
て面抵抗体104 K接触させて位置情報を人力するこ
とから可動性を有する信号!1102を必要とする。
このグローブ102を用いて面抵抗体1414の内円を
自由に移動しようとすれは、グローブ信号線が災いとな
って入力時の操作性を著しく患くしてし筐う0またグμ
mプ102の材質は一般に銅、銅合金を用いていること
から使用1数を多くすると断線してしまい4xIliI
性管低下させてしまうといった信金11102を使用す
ることが原因で生じる問題がある。また分解能を上けて
正確な入力位置を得ようとすれは面抵抗体1040面内
KRれる分割電比を一様にしなければならない。それ故
、酸化インジウム尋の薄膜からなる面抵抗体1040周
辺SK点在配置するX方向ダイオード105.Y方向ダ
イオ−)” 105’Oat多く t b 必散カh 
h o 30 eta X 40t:niの入力盤内内
での入力値i1@差を数−以内にしようとして試作実験
した結果ではlawから23程の間隔でダイオードを接
縁配置しなけれはならなかった・この事実からダイオー
ドの総数11120個から240個((15+ 20 
> 82−、120個、(3G+ 40) x2 = 
240個)も必*になってしまいダイオードの接続工数
あるいは価額面からも不利KtLる。また面抵抗体10
4として徽化インジウム、酸化スズ等の牛導体*miる
いFi金、バ2ジウム1アルミニウム勢の金概農を用い
るのが一般的であるが、これtm内均−にすることはむ
っがしく、最も一般的な製作法である真空蒸着法、スパ
ッタ法でなした場合±5%のバラツキは赴けがたく、こ
れを多数枚製作しようとすれは±209&のバラツキは
必然である。これを各座麹入力装置毎に補正しようとす
れは電気回路上のインピーダンス兼合をしなけれになら
ず、一様に工数、価額的にも望しくはなし1oさらに面
抵抗体104として一般的なたとえば酸化インジウムを
例にとれば比抵抗が室温で10−30・国であるが温度
が100′c8Mになると1o  Ω−傷のオークにま
で変化してしまい大きな温度依存性を有すること。また
ダイオードについてもシリコン、ゲルマニウム等は温M
Lに対する構造敏感性を有していることから同様に温度
変動rこより抵抗率が変化してしまう。それ故従米のご
とくX〜Y各々の一端KfIすれる電流を検出する方法
では1iIt:変動勢の外部狽境に左右されやすく、正
確な入力位置情報を得ることが困難であり、信相性の低
い座像入力装置になってしまうという問題点もある。
いずれにしても従来の方式では操作性が急く、為価でか
つ信頼性が集い*l1llIKなってしまうといり問題
が生じており、これら問題点を改善マベき装置の実現が
望まれていた。
従りて本発明の目的は、上述のごとき従来の装msg成
法にかかわる問題点を改豊する座標入力装置it−提供
することKある。
本発明によれは、一様な面抵抗体による電流分割位置を
入力位置情報とするmm入力装装置において、前記面抵
抗体と、前記jlIi砥抗体の対向辺に接近して配置し
たX、Ytik対と、前記面抵抗体の四隅周辺部の前記
面抵抗体と前記X、Y電極対間に電気的に接続配電した
インピーダンス整合用の補正抵抗とを設けた總lの&板
と、前記纂1の基板との対向向上に配置する一様な面状
電&をreゆた可撓性を有する第2の基板と、前記第1
O1k板と前記總20基板とを絶縁保持する支持体とか
らなる入力盤、前記面状電極へのIE流供給手段、前記
面状電極が接触して前記面抵抗体に流入し、前記X%Y
電極対が検知する分割電流の差分を計数する差分検出回
路、X%Yの加算値を検出する加算−路と前記差分検出
回路とからの出力信号よりX、Y座標値を求める演算機
構とを備えることKより上述の目的を達成することがで
きる。
次に本発明r(ついて図面を参照しなφ孟ら構成、帽1
動作および作用、効果tvPL<説明する05142図
は本発明の詳細な説明するための原理説明地である。
11図において絶縁性の第1の基板201の上面には一
様な山積抵抗を有する面抵抗体104が被着してあり、
端にFiX11iL極対280が配置され各々がグミ極
方向に向って流れる〇−中寛#Lfi、人位置と左端の
電極間の抵抗管R1s右端の電極間の抵抗をR2とする
と、電流11.802と電流I2との関係に117I2
m R2/ Rsがなりたつ。−力面抵抗体104は面
内一様であることがらR2/ R,は電流注入位置と右
端電極間の距離X2と左端電極間距離X、との比12/
 XIと同一と見なし得□る。従って電流と距離とは反
比例■ユ/ I2− x2/ X□の関係が成り立つこ
・とKなるO上式utl学的K (II  I2) /
 (I、+ Il) −(xl−x2) / (z、+
 x2) K変換することができ、11+I2をlとし
、XI ” x2t’ X % h対280間の距fi
t、とすることができるから、差電jlt(ItIz)
と距離の差X1−12とO関には11 12N−(X1
xz) ” ”のの比例関係が成り立つことKなる。そ
れ故、面抵抗体104内の任意の入力位蝋座樟Yr求め
ようとす!+は、X電極対280間の中心を原点と゛し
て双方1句に流れる差電流(I□−I2)を求めれd良
いことになる。なおY方向についても一+I)なことが
言える。
第3図(1)、拳)は本発明の第1の実施例を示す座像
入力装置の構成図、入力盤の断面図である。
11jj 1m (a) において、絶縁性の1の基&
201の上面には−IIなm積抵抗を壱する面抵抗体1
04 を所定の形状で被着し、面抵抗体104の対向辺
に接辺してx14L極対280、Yll極灼280′を
設け、抵抗素子等からなるX整合回路202、Y整合回
路202′に**されている。ま九第1の基板201の
上面には本発明の主旨とする抵抗ペースト、抵抗素子群
等からなるインピーダンス整合用のX補正抵抗501゜
Y補正抵抗501′が面抵抗体104とX1Y電極対関
に電気的に接続配置しである。本夫施例におけるX補正
抵抗501 、 Y補正抵抗501′は面抵抗体104
の四隅周辺部を比較的&抵抗とし、中央部に近ずくに従
い抵抗を小さくしたものである。X電極対280、Y電
極対280′は各々X%Y双方向に流れるX分割電tI
t295、Y分割電流295′の差分を計数するX差分
検出回路203、Y差分検出回路203′に接続され、
X差分信号210.Y差分信号210′を出力する。x
tm対280、Y電極対280’HさらicX。
Y方向の加算値を検出するX710算回路290、Y加
算回路290′に接続され、X加算信号291、Y加算
信号291′が出力されている。実回路あるいは計算機
具カら&るX演算機構292、ymsai構292’t
fそれぞれX差分信号210、X加算信号291とY差
分信号2’lO’Y加算信号291′を受け、X、Y方
向に流れる電流値を規格化し、単位電流当りの差電流管
計算してX座標値293、Y座標値293′を出力して
いる。なおこの際X演算Il!構292、Y演算機構2
92’u −f (クロコンビーータ尋を用いソフト的
に演算することも可能で69、実回路としてはオペアン
プ等を用い単純な(ロ)路構成とすることができる〇 一方第1の基板2100対向面上には面状電極205を
設は九可撓性を有する纂2の基板206が配置してあり
、入力待以外には電気的Km触することのないように支
持体207により絶縁保持されている◇さらKil状電
極電極205抵抗体104への電流の供給源である電流
供給手段209Kii絖されている@電流供給手段20
9としては連続的あるいは間取的供給法が可能である。
□ 同図(b)は通常直状電極205を有する第2の基板2
06が所定の間隔で配置返れ九支持体207により絶縁
保持されているが、入力時に人間の指あるい祉ボールペ
ンといったプローブを鳴さない任意入力手段208によ
り所用の入力位置情報管得るために第2の基板206を
押圧して面状電極205を接触させ、電流供給手段20
9からの電fItを面抵抗体104 K供給すると、入
力位彎から各辺に配置され九X電極対280、Y電極対
280′までの抵抗値の違いにより電$iltは分解さ
れ、各電極方向に向ってX補正抵抗501.Y補正抵抗
501′を介して流れる様子を示している〇 以上第37 (a) t (b)から明らかなように、
本実施例は面抵抗体104を壱する第1の基板に対面し
て電流供給手段208に接続された面状電fili 2
05を設けた第2の基板206を配置する構成となりて
いることから入力手段としては人間の指あるいはボール
ペン等の任意入力手段208を用いるとiが可能でTo
す、#述のごとくプローブ102を設けた入力ベン10
3のような!#殊なスタイラスを必要としな1:・。
い・従りて特殊なスタイラスを用いることによる入力時
の操作性を悪くするという欠点が改善でき、人間工学的
に児ても効果的な入力万人であること、グローブ102
の断線勢による(1!麺性の低下Vt@誠できるという
利点がある。また面抵抗体1040・周辺部iIc扛ダ
イオードを点在配置する必要はな、く、価額面において
も優位であることは言うまでもない。また本方式ではX
%Yの双方向KtILれるX分割電a295、Y分割電
流295′の差分値がX1分検出−路203、Y差分検
出回路203′で検出されることから、面抵抗体104
が温度上昇したとしてt面抵抗体104の温度係数Fi
i!il有のものと考えられ、差電流と面積抵抗の差分
値との比例関係は保たれる故、温Ii!変動等の外部環
境による影I/#は少〈正体な入力位置情報を得ること
ができる。さらKX演算機構292、Y演算機構292
’においてX、Y方向に流れる一mを規格化し、単位供
給電fIL轟りの差電流を求めることから、多数枚の面
抵抗体104を製作した場合のバラツキがあったとして
も個々に補正手段會構じる必要はなく容1j、に構成で
きるという利点もある。次にインピーダンス整合用のX
補正抵抗501、Y補正抵抗501′の抵抗値t−如抵
抗体104のVJA隅周辺Mhを比較的高抵抗とし、中
火部に近ずくに従い低抵抗であることから、面抵抗体1
04内の周辺部近傍に電流を供給した場合でも、lI接
するX電極対280あるいはY電極対zso’を介して
流れる電流量を少くすることができ、面抵抗体1040
周辺部での直線性が改善され、有効入力画の大きな座標
入力装置が実現できる。すなわち、X補正抵抗501、
Y補正抵抗501′がないと面抵抗体104内0ji1
辺部近傍におい?Fi!電極対2801Y電極対280
′は銀、銅等を用いるのが一般的であIllll抗抵抗
常に小さいが、面抵抗体1040面積抵抗は通常!!0
0オーム番パースパースクエア0Q/f:l )程であ
plかなりの違いがあること、また隣接するX電極対2
80とY電極対280′との抵抗値が距離が短く低抵抗
であるために、供給電流が電極対を通して隣接する電極
KfILれる電流量が多くなる・それ故、座標検出に有
効&X分割電流295およびY分割電流295′の量が
少く1にってしまい、計数間i!!が狭くなり前述のご
とく内円での面積抵抗のバラツキ特に隣接する電極間の
バラツキの影譬を受け、面抵抗体1040周辺部での直
線性が悪くなりてしまい有効な入力面積が広くできない
。しかし、前述のごとく面抵抗体104の四隅周辺部の
snする電極対間の距離が短い部分を比較的高抵抗とし
、距離が長くなる中央部を比較的低抵抗とすることによ
り、隣接電極対間での電流の集中を防ぎ直線性を改善し
、有効入力面管広くできるというむとである。
以上本発明の第1の実施例について説明したが、本実施
例に従えば、操作性が改善でき、比較的低価額、高信頼
性OSm入力装置がlI@できることは明らかであるO 第4図は本発明の第2の実施例を図示したものである0 本実施例は第1の実施例における1w正抵抗501、Y
@正抵抗501′を面抵抗体1040 /<ターエング
により離散的に配置構成した40であゐO第10実施例
ではX補正抵抗501%Y補正抵゛抗501・を抵抗−
−−ト、抵抗素子−〇面抵抗体104とtiJ%種の物
質で構成することから、製作時O#に抗のバラツキの制
御あるいは設定する抵抗値からOズレO制御の問題が生
じる故、出来れば面抵抗体をそのまま使って場所による
抵抗値変化をさせることが望ましい。従って本実施例の
ごとく面抵抗体1040周辺部を化学エツチング等の手
段でバターニングし、幅、長さ、ピッチ勢を変えて四隅
周辺部を高抵抗、中央部を低抵抗とすることによ)、容
易に構成できるという利点がある。他の部分の構成、本
実施例以外の動作原理、作用、効果等鉱嬉1の実施例と
同様であるから説明を省略する◎ 以上本発明の第1の実施例と館2の実施例にりいて説−
してきたが、本発明の基本的動作原理、作用、効果等を
特徴とする限り各構成要素を変形した構成1構造となし
、たとえに第1の基板201にガラスあるいは高分子化
合物等の透明材を用い、−抵抗体104 K酸化インジ
ウム、酸化スズ勢を酸化熱処理した比較的透明度の高い
奄のを用い、第:1 20基板206に比較的透過率の高いポリエステルフィ
ルム等を、面状電1K 205 K金、酸化インジウム
、酸化スズ等を用いるととKより、比較的透明度の高い
座標入力装置となし、ディスプレイ雨上に配置して表示
内1Fを見ながら入力位置情@を検知するいわゆるタッ
チ入力装置等への適用が可能でToll、ま九支持体2
07として感圧導電性ゴム・感圧導電性ペースト等を用
いて文字・lll形4110人力装置とすることも可能
であ)、本発明が適用できることは明らかである0
【図面の簡単な説明】
第1H社従来方式の代表例を示す図、*211Fi本発
明ejl1図、第3811(a)、伽)は本発明O第1
の実施例を示す構成図、入力盤O断画図、露41iは本
発明の第10@施例を示す構成図である。 各IIにおいて、209は電流供給手段、10はプロー
ブ、10811人カヘン、104は面抵抗体、105は
X方向ダイオード、105’はY方向ダイオード、10
6はX方向駆動回路、107はY方向駆動1賂、108
tiX方向抵抗、10G &! Y方向抵抗、801 
U電流1.80意社電流10.5103 Fi電滝−%
X1h X2h L社距離、201は第1の基板、28
0轢X電極対、280′はY電極対、202はxm合(
ロ)路、202′はY整合1路、295FIX分割電流
、295’ハY分割電流、203はX差分検出回路、 
203’はX差分検出回路1”!1(1#′iX差分信
号、210’tjY差分信号、2901fX加算a路、
290’tj Y m算゛回路、291tiXm算信号
、291′はY加算信号、292 FiX演算機構・2
92′は演算機構、!93flX塵榔値、293’t!
Y塵標値、205#1面状電極、206 tit第2の
基板、207社支持体、208は任意入力手段、501
はX補正抵抗、501′はY補正抵抗、502は離散的
′&X補正抵抗、502′は離散的tY補正抵抗である
。 yr1 図 15図 (aン

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一様な面抵抗体による電流分側位fI/11t−人力位
    置情報とする座標入力装置において、前記面抵抗体と、
    前記面抵抗体の対向辺に接近して配置したX、X電極対
    と1.前記面抵抗体の四隅周辺部の前記面抵抗体と前記
    X、Y電極対1’i@に電気的に接続配置し九イン°ビ
    ーダンス整合用の補正抵抗とを設叶た第1の基板と、前
    記第1の基板との対向面上に配置するー11表面状電極
    を設けた可撓性含有する第2の基板と、前記第1の基板
    と前記第2の基板とを絶縁保持する支持体とからなる入
    力盤、前記面状電極への電流供給手段、前記面状電極が
    接触して前記面抵抗体#/c流入し、前記X%yt@対
    が検知する分割電流の差分を計数する差分検出回路、X
    %Yの一算値を検出する加算−路と前記差分検出回路と
    からの出力信号よりX%Y座橡値を求める演算機構とを
    備えたことを特−とする座標入力装置。
JP56162286A 1981-10-12 1981-10-12 座標入力装置 Granted JPS5862774A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56162286A JPS5862774A (ja) 1981-10-12 1981-10-12 座標入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56162286A JPS5862774A (ja) 1981-10-12 1981-10-12 座標入力装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5862774A true JPS5862774A (ja) 1983-04-14
JPH0312330B2 JPH0312330B2 (ja) 1991-02-20

Family

ID=15751591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56162286A Granted JPS5862774A (ja) 1981-10-12 1981-10-12 座標入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5862774A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61182127A (ja) * 1984-12-24 1986-08-14 エロ・タッチシステムズ・インコーポレイテッド グラフイツクタツチセンサ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS559237A (en) * 1978-07-03 1980-01-23 Uchida Yoko:Kk Detector for pressure input
JPS5633778A (en) * 1979-08-27 1981-04-04 Oki Electric Ind Co Ltd Pattern input device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS559237A (en) * 1978-07-03 1980-01-23 Uchida Yoko:Kk Detector for pressure input
JPS5633778A (en) * 1979-08-27 1981-04-04 Oki Electric Ind Co Ltd Pattern input device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61182127A (ja) * 1984-12-24 1986-08-14 エロ・タッチシステムズ・インコーポレイテッド グラフイツクタツチセンサ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0312330B2 (ja) 1991-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4570149A (en) Simplified touch tablet data device
US4484026A (en) Touch tablet data device
JPH05265633A (ja) タッチパネル
JP3190407B2 (ja) タッチパネル装置
US7215330B2 (en) Touch-sensitive surface which is also sensitive to pressure levels
US6816153B2 (en) Touch-panel device
JP4168537B2 (ja) 対角方式座標検出装置
JPS5862774A (ja) 座標入力装置
JPS6184729A (ja) 透視形指タツチ入力装置
JPH0628021B2 (ja) 独立集合導体付属の電導体の未知点位置づけ装置と、この装置に付帯の感圧触板
JP4703555B2 (ja) 内蔵された信号検出要素を有するキーボードの連続操作可能なキー及び信号を処理する方法
JP2012014681A (ja) 座標入力システム
JPH04137026A (ja) 接触式位置検出装置
JP5974540B2 (ja) 座標入力システム
US4825017A (en) Coordinates input device
JPS6117493Y2 (ja)
JPS648370B2 (ja)
JP2603986B2 (ja) 座標検出装置
JPS5862772A (ja) 座標入力装置
JP4125862B2 (ja) タッチパネル装置
JPH11143622A (ja) 位置入力装置
JPH0113124B2 (ja)
JPH05324164A (ja) 位置検出装置
JPS58103077A (ja) 座標入力装置
JPS5887671A (ja) 図形読取装置用検知面