JPS58574B2 - 燃料供給気筒数制御装置 - Google Patents

燃料供給気筒数制御装置

Info

Publication number
JPS58574B2
JPS58574B2 JP53078652A JP7865278A JPS58574B2 JP S58574 B2 JPS58574 B2 JP S58574B2 JP 53078652 A JP53078652 A JP 53078652A JP 7865278 A JP7865278 A JP 7865278A JP S58574 B2 JPS58574 B2 JP S58574B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxygen sensor
air
fuel ratio
fuel
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53078652A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS557913A (en
Inventor
松本純一郎
菅原深
飯塚晴彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP53078652A priority Critical patent/JPS58574B2/ja
Priority to US06/052,431 priority patent/US4263782A/en
Publication of JPS557913A publication Critical patent/JPS557913A/ja
Publication of JPS58574B2 publication Critical patent/JPS58574B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1439Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the position of the sensor
    • F02D41/1441Plural sensors
    • F02D41/1443Plural sensors with one sensor per cylinder or group of cylinders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N9/00Electrical control of exhaust gas treating apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/008Controlling each cylinder individually
    • F02D41/0087Selective cylinder activation, i.e. partial cylinder operation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2430/00Influencing exhaust purification, e.g. starting of catalytic reaction, filter regeneration, or the like, by controlling engine operating characteristics
    • F01N2430/02Influencing exhaust purification, e.g. starting of catalytic reaction, filter regeneration, or the like, by controlling engine operating characteristics by cutting out a part of engine cylinders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2430/00Influencing exhaust purification, e.g. starting of catalytic reaction, filter regeneration, or the like, by controlling engine operating characteristics
    • F01N2430/06Influencing exhaust purification, e.g. starting of catalytic reaction, filter regeneration, or the like, by controlling engine operating characteristics by varying fuel-air ratio, e.g. by enriching fuel-air mixture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はエンジン負荷により燃料供給気筒数を増減する
ようにした気筒数制御エンジンにおける、空燃比のフィ
ードバック制御装置の改良に関する。
エンジンから排出される有害成分を低減する触媒装置と
して、HC,COの酸化と同時にNOxの還元機能とを
併有する三元触媒は、触媒に流入する排気の総合空燃比
が、正確に理論空燃比近傍に制御されているときのみ、
酸化と還元効率を共に高く保てる。
したがって、三元触媒を設置するときは、触媒上流に酸
素センサを設けて、空燃比が目標値である理論空燃比に
なるようにフィードバック制御するシステムを採用する
ことが多い。
ところで、エンジンの燃費率の改善手段として。
気筒数制御エンジンが知られている。
一般に、エンジンは負荷の状態が高いときほど燃費率が
良好となる傾向にあり、このため多気筒エンジンにおい
て、エンジン負荷の小さいときは一部気筒グループに対
しての燃料供給をカットし、これにより残りの稼動気筒
の負荷を相対的に高めて低負荷域での燃費率を改善する
のである。
ところが、この気筒数制御エンジンで空燃比のフィード
バック制御を行おうとすると、一部気筒のみ作動してい
るときに、休止気筒からは大量の空気が排出されるため
、排気中の酸素濃度が極度に高まり、これをそのまま検
出すると空燃比を著しく小とする(濃くする)ようなフ
ィードバックがかかり、要求と全く異った結果が得られ
る。
すなわち空燃比制御が適切に行われない場合がある。
このため第1図に示すような装置により、稼動気筒側の
排気通路にも酸素センサと三元触媒を設けて部分気筒運
転時の空燃比制御を行う装置が考えられた。
これについて説明するに、いま図中1はエンジン本体、
2は吸気通路、3a、3bは♯1〜♯3気筒グループと
44〜♯6気筒グループに対応して分割された排気通路
である。
♯1〜+3気筒に対してはエンジン低負荷時に燃料の供
給がカットされ、したがってこのときは♯4〜♯6気筒
で燃焼が行われる。
燃料噴射制御回路5は吸入空気量を検出するエアーフロ
ーセンサ6の出力にもとづいて基本的な燃料噴射量を決
定し、エンジン回転に同期した噴射パルス信号を♯1〜
♯3気筒の噴射弁A1.A2゜A3には気筒数制御回路
7を介して間接的に、また、♯4〜♯、6気筒の噴射弁
A4. A5. A6に対しては直接的にそれぞれ出力
する。
気筒数制御回路7はエンジン低負荷時に♯1〜43気筒
に対する燃料供給をカットするもので。
通常は噴射パルス信号のパルス幅にもとづいてエンジン
負荷状態を判別し、一定負荷以下で燃料供給信号を遮断
する。
このように、燃料噴射量を理論空燃比が得られるように
フィードバック制御して補正するために空燃比制御回路
8と酸素センサ10Aと10Bが設けられる。
酸素センサ10Aと10Bの出力は、入力選択回路とし
ての切換リレー12を介して選択的に空燃比制御回路8
に入力するのであり、すなわち。
全気筒運転時には合流排気通路11の酸素センサ10B
の出力が、部分気筒運転時は分割排気通路3bの酸素セ
ンサ10Aの出力が、それぞれ入力するように切換リレ
ー12が気筒数制御回路7からの燃料遮断信号に応じて
切換作動する。
この装置に用いられる酸素センサ10A、10Bは通常
排気中に酸素が含まれるか否かによって。
起電力がオンオフ的に大きく変化する。
空燃比制御回路8は、このセンサ出力と設定基準信号と
の偏差にもとづいて空燃比を判断しく理論空燃比の混合
気が燃焼すると排気中の酸素濃度は原則としてゼロにな
る)、燃料噴射量をその都度補正するような信号を燃料
噴射制御回路5に出力し、排気通路3bと11にそれぞ
れ設けた三元触媒14Aと14Bの要求空燃比と一致さ
せるのである。
部分気筒運転時は休止気筒♯1〜♯3からの空気が混合
しない状態で排気成分を検出するように切換リレー12
によって上流側の酸素センサIOAの出力をとるため、
稼動気筒=#−4〜♯6の空燃比は正確に目標値に一致
し、三元触媒14Aも適正に機能する。
このとき1合流排気通路11の三元触媒14Bに対して
は、休止気筒−IIP1〜♯3からの空気と。
稼動気筒44〜♯6からの燃料排気との混合体が流入す
るが、燃料排気は上流の三元触媒14Aで予め反応を終
了しているので、この下流側三元触媒14Bで反応が行
われる必要性はほとんどなべ。
また、空燃比の検出も上流の酸素センサIOAで行われ
ているため、空気との混合排気が流入しても例等支障は
ない。
そして、全気筒運転に復帰したときは、下流側の酸素セ
ンサ10B及び三元触媒14Bを働かせるように切換リ
レー12が切換わるのである。
なお、この場合、上流の酸素センサIOAの出力にもと
づいてフィードバック制御を行ってもよいのであるが、
気筒間の空燃比のアンバランスが生じる可能性もあるの
で、全ての排気が合流した位置で空燃比を検出する方が
、それだけ精度が良好になると言える。
また、゛この点、上流側の三元触媒14Aでも。
気筒♯4〜46の排気をほとんど反応させることができ
るのであるが、同じ理由から下流の三元触・媒14Bで
全体的な反応処理が行われる。
このような結果、一部気筒による運転中でも。
空燃比のフィードバック匠御にもとづいて三元触媒を適
正に作動させられるようになると考えられる。
ところで、この空燃比のフィードバック制御においては
、酸素センサが十分に暖まらない状態では適正な出力を
しない事が知られている。
このため、コールドスタート時などセンサ温度が低いと
きはフィードバック信号を一定値にクランプして。
・フィードバック制御を一時的に停止させるようにして
いる。
しかし、クラシブ中は空燃比が燃料噴射制御回路5にお
ける基本的な燃料噴射量にのみもとづいたものとなるた
め、理論空燃比から変動することがあり、排気の浄化効
率が低下するおそれがあった。
なお、エンジンスタート時には、気筒数制御回路7は、
負荷が小さくても全気筒運転を行うようにするので、切
換リレー12はフィードバック入力として下流の酸素セ
ンサ10B側に切換わっている。
そして、センサ温度の判別は、センサの内部抵抗が第2
図に示すように、温度上昇に伴って減少するという特性
変化を利用して行うのであり。
一般的にはセンサにバイアス電流をかけておき、電圧変
化を検出して所定の電圧特性が得られた時にフィードバ
ック制御のクランプを解除するようにしである。
なお、第2図に示す02センサの出力電圧特性図は、空
燃比のリッチ側をa、リーン側をbとして温度による変
化を示しである。
更に。上記a、bにバイアス電流を流した場合の特性変
化をa′、b′として示し、空燃比フィードバックコン
トロール可能な電圧レベルをC1使用可能温度範囲をD
として示しである。
また、3気筒による運転が長時間継続すると。
休止気筒の排気の混合によりこの間に合流排気通路11
の酸素センサ10B及び三元触媒14Bの温度が大幅に
低下することがあり、この状態で6気筒運転に戻ると酸
素センサ10Bの温度低下によりフィードバック制御が
クランプされてしまう。
この場合、上流側の酸素センサ10Aは適正な出力特性
を発揮しつる状態にあるのであり、また。
前記のコールドスタート時にも、エンジンの燃焼気筒に
近いため、上流側の酸素センサ10Aの方がより早く暖
まる。
したがって、このようなとき。は、前述したように、幾
分か三元触媒10Bでの浄化効率は低下するが、上流側
の酸素センサ10Aの出力にもとづいて空燃比のフィー
ドバック制御を開始した方が、制御をクランプするのに
比較して空燃比の制御精度は良好となり、したがって排
気の浄化作用も向上する。
そこで本発明は、2つの酸素センサの出力信号の選択を
単に全気筒運転か部分気筒運転かのみで行わず、同時に
下流側の酸素センサが適正な出力特性を生じつる状態に
あるかを判別し、全気筒運転時でも必要に応じて上流側
の酸素センサの出力にもとづいて空燃比のフィードバッ
ク制御を行えるようにして、より一層適確な空燃比の制
御及びこれにもとづく排気浄化効率の向上をはかること
を目的とする。
以下、第3図の回路図及び第4図の作動タイムチャート
にもとづいて本発明の詳細な説明する。
この発明は、前記した第1図の入力の選択回路(切換リ
レー)12を制御して、全気筒運転中の空燃比フィード
バック制御のクランプをできるだけ避けるようにしたも
のであり、したがってこの選択回路を除いた構成は第1
図と同じため、説明は省略する。
上流側の酸素センサ10Aの出力は常開リレー21Aを
介して空燃比制御回路8に入力し、同じく下流側の酸素
センサ10Bの出力は常開リレー21Bを介して同じく
入力させられる。
常開リレー21Bは酸素センサ10Bの温度状況によっ
て変化する信号を比較電圧として入力する比較器22の
出力により、また常開リレー21Aはインバータ23を
介しての出力によりそれぞれ切換作動する。
したがって、リレー21Bの接点が閉成しているときは
、他方のリレー21Aの接点が必らず開成するというよ
うに1両リレー21Aと21Bは互いに逆の開閉作動を
する。
比較器22には抵抗R1,R2を有する基準電圧設定回
路24からの出力が、トランジスタ25がオフのときに
比較電圧として+側入力端子に印加され、酸素センサ1
0Bに加えられるバイアス電源回路26の出力が0個入
力端子に供給される。
酸素センサ10Bの内部抵抗は温度上昇に伴って減少す
るから、比較器22の0個入力端子電圧は、抵抗の大き
い低温時はe側の設定電圧よりも大きいが、出力特性が
正常となる高温時には抵抗の減少にもとづき設定電圧よ
りも低下し、これによって比較器22の出力はそれまで
のロジック“0”から゛“1”に切換わる。
このため酸素センサ10Bが適正に機能しうる状態のと
きは、常開リレー21Aが開成し、逆に適正作動しない
低温状態では常開リレー21Aが閉成する。
トランジスタ28は高温状態でオンになり上記バイアス
電源回路26の出力をアースして、バイアス電流を解除
する。
したがって、コールドスタート時や部分気筒運転が長時
間続いて、酸素センサ10Bの温度が設定値以下に低下
したときは、空燃比制御回路8には、原則として上流側
の酸素センサ10Aの出力が入力される。
ここで、前記トランジスタ25は気筒数制御回路7から
の一部気筒運転信号(ロジック“1”)と、空燃比制御
回路8の低温検出回路33からの低温クランプ信号(ロ
ジック“l”)のいずれかが入力したとき以外はオフの
状態にあり、比較器22の+側入力電圧を上記の通り設
定値に保っているが、これらの信号“1”が入力したと
きはいずれもオンとなり、抵抗R2を迂回させるため。
+側設定電圧を低下させる。
なお、低温クランプ信号とは、上流側酸素センサ10A
の内部抵抗の変化を検出して、このセンサ出力特性が適
正となる温度に到達するまでの間、ロジック“1”の信
号を出力するもので、下流側酸素センサ10Bのバイア
ス電源回路と同様の構成を用いても差し支えないもので
ある。
したがって、酸素センサ10Hの温度のいかんにかかわ
らず、これらの一部気筒運転信号や低温クランプ信号が
出力されたときは、比較器22の出力レベルは“0”と
なり−個入力か+側の設定値よりも必らず大きくなるた
め、常開リレー21Aのみが閉成して酸素センサ10A
の出力が空燃比制御回路8に供給される。
なお、空燃比制御回路8については公知のものを利用す
るので詳細に説明はしないが、30は理論空燃比相当の
比較設定値を基準入力とする比較器、31は基準値との
偏差信号に応じた補正信号を出力する補正信号回路、3
2は前述した低温検出回路33からの出力や、フルスロ
ットル時の検出信号によってフィードバック信号の出力
値をクランプするクランプ回路である。
以上の結果1例えばエンジンコールドスタート時に、酸
素センサ10A、10Bが共に暖まっていない場合には
、空燃比制御回路8から低温クランプ信号が出力され、
トランジスタ25がオンして比較器22の出力は“0”
となるため、常開リレー21Aが閉成して上流側の酸素
センサ10Aからの信号を空燃比制御回路8に入力させ
る。
ただし、この状態ではクランプは解けていないが、やが
て上流側の酸素センサ10Aの温度が上昇してクランプ
がはずれると、この酸素センサ10Aの出力にもとづい
て全気筒♯1〜♯6の空燃比がフィードバック制御され
る。
なお、クランプ解除によりトランジスタ25がオフとな
るが、比較器22の一側入力値は、酸素センサ10Bの
温度が所定値に上昇するまでは設定値よりも大きくなる
ようにしであるため、依然として比較器22の出力はそ
のまま“0”を維持する。
このフィードバック制御の早期開始により、クランプ時
に比べて空燃比が目標値に近づき、三元触媒14A、1
4Bの転換効率が良好になる。
次いで、下流の酸素センサ10Bの温度が上昇すると、
比較器22の一側入力が徐々に低下していき、適正な出
力特性が得られる温度に達すると比較器22の出力がが
“1”に変わる。
これによって常開リレー21Bが閉成する一方常開リレ
ー21Aが開成し、こんどは合流した排気中の酸素濃度
を検出して一層正確な本来の空燃比フィードバック制御
が行われるのである。
以上のように本発明によれば、全気筒運転時に合流排気
通路の酸素センサが適正に出力しなくても、上流側の酸
素センサが適正出力状態にあれば。
これにもとづいて空燃比のフィードバック制御を行うの
で、従来のようにこの場合に、フィードバック制御をク
ランプするのに比べて空燃比の制御精度が良好となり、
排気性能も向上するという優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来装置の概略図、第2図は酸素センサの特性
説明図、第3図は本発明の酸素センサの出力選択回路を
示す回路図、第4図は作動タイムチャートをあられす説
明図である。 1・・・・・・エンジン本体、 3 a y 3 b・
・・・・・分割排気通路、5・・・・・・燃料噴射制御
回路、T・・・・・・気筒数制御回路、8・・・・・・
空燃比(フィードバック)制御回路、10A、10B・
・・・・・酸素センサ、11902010合流排気通路
、12・・・・・・選択回路、14A、14B・・・・
・・三元触媒、21A、21B・・・・・・常開リレー
、22・−・・・・比較器、25,2B・・・・・・ト
ランジスタ。 26・・・・・・バイアス電源回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 燃料供給量を制御する燃料供給装置と、前記燃料供
    給装置からの一部気筒グループへの燃料供給信号をエン
    ジン負荷に応じて遮断する気筒数制御回路とを備えた電
    子制御燃料噴射式多気筒エンジンに於いて、稼動気筒グ
    ループの排気通路に設けた第1の酸素センサと三元触媒
    と、上記排気通路の下流の合流排気通路に設けた第2の
    酸素センサと三元触媒と、上記気筒数制御回路の遮断信
    号に応じて第1又は第2の酸素センサの出力信号を選択
    すると共に、前記遮断信号が燃料供給信号の遮断を解除
    しても上記第2の酸素センサが冷えている時には、所定
    の温度になるまで第1の酸素センサの出力信号で上記燃
    料供給信号を設定空燃比に制御する空燃比制御回路とを
    備えたことを特徴とする燃料供給気筒数制御装置。
JP53078652A 1978-06-30 1978-06-30 燃料供給気筒数制御装置 Expired JPS58574B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53078652A JPS58574B2 (ja) 1978-06-30 1978-06-30 燃料供給気筒数制御装置
US06/052,431 US4263782A (en) 1978-06-30 1979-06-26 Combined split engine and feedback controlled engine operations

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53078652A JPS58574B2 (ja) 1978-06-30 1978-06-30 燃料供給気筒数制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS557913A JPS557913A (en) 1980-01-21
JPS58574B2 true JPS58574B2 (ja) 1983-01-07

Family

ID=13667783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53078652A Expired JPS58574B2 (ja) 1978-06-30 1978-06-30 燃料供給気筒数制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4263782A (ja)
JP (1) JPS58574B2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55139941A (en) * 1979-04-18 1980-11-01 Nissan Motor Co Ltd Accelerator of cylinder number control engine
JPS56129730A (en) * 1980-03-18 1981-10-12 Nissan Motor Co Ltd Fuel injection controlling system for internal combustion engine
DE3044248C2 (de) * 1980-11-25 1982-12-16 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag, 7000 Stuttgart Mehrzylindrige Brennkraftmaschine
JPS57176331A (en) * 1981-03-23 1982-10-29 Mitsubishi Motors Corp Idle cylinder engine
JPS57176330A (en) * 1981-03-23 1982-10-29 Mitsubishi Motors Corp Idle cylinder engine
JPS5874841A (ja) * 1981-10-28 1983-05-06 Nissan Motor Co Ltd 気筒数制御エンジン
US4450801A (en) * 1981-11-16 1984-05-29 Cummins Engine Company, Inc. Water pressure activated override for cylinder deactivator
US4640241A (en) * 1984-05-29 1987-02-03 Diesel Kiki Co., Ltd. Fuel injection apparatus for diesel engines
FR2599088B1 (fr) * 1986-05-23 1988-08-26 Renault Procede de commande d'un processus asservi a la valeur d'un parametre, en particulier de commande de l'enrichissement du melange air-carburant d'un moteur en fonction de la temperature de ce moteur
JPH0326845A (ja) * 1989-06-23 1991-02-05 Toyota Motor Corp 内燃機関の空燃比制御装置
JP2710269B2 (ja) * 1994-12-19 1998-02-10 工業技術院長 燃料供給装置および空気ブロアを必要としない火花点火機関用触媒加熱バーナ
US6675771B2 (en) * 2001-12-28 2004-01-13 Visteon Global Technologies, Inc. Repeatability in control systems that utilize discretized feedback
TW200713733A (en) * 2005-09-14 2007-04-01 Richtek Techohnology Corp Protecting device and method for protecting power supply system
US7986154B2 (en) * 2008-05-02 2011-07-26 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Capacitive sensing slide detection
DE102011084630B4 (de) * 2011-10-17 2023-12-14 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betrieb einer Brennkraftmaschine und Recheneinheit
AT515859B1 (de) * 2014-06-12 2019-10-15 Innio Jenbacher Gmbh & Co Og Brennkraftmaschine
JP2016109034A (ja) * 2014-12-05 2016-06-20 株式会社デンソー 制御装置
GB2582599B (en) * 2019-03-27 2023-02-08 Jaguar Land Rover Ltd An exhaust system for an internal combustion engine and a method

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3767764A (en) * 1971-12-09 1973-10-23 Grace W R & Co System for removing nitrogen oxide from automotive exhaust
US3984975A (en) * 1975-11-10 1976-10-12 General Motors Corporation Internal combustion engine exhaust emission control
JPS5823499B2 (ja) * 1975-11-14 1983-05-16 トヨタ自動車株式会社 ナイネンキカン
JPS52107438A (en) * 1976-03-08 1977-09-09 Nissan Motor Co Ltd Fuel supply cylinder number control engine
JPS5334017A (en) * 1976-09-13 1978-03-30 Nissan Motor Co Ltd Control equipment of number of cylinder to be supplied fuel
US4149502A (en) * 1977-09-08 1979-04-17 General Motors Corporation Internal combustion engine closed loop fuel control system

Also Published As

Publication number Publication date
JPS557913A (en) 1980-01-21
US4263782A (en) 1981-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58574B2 (ja) 燃料供給気筒数制御装置
JPS58573B2 (ja) 燃料供給気筒数制御装置
US4941318A (en) Air-fuel ratio feedback control system having short-circuit detection for air-fuel ratio sensor
JP2518247B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
US4905469A (en) Air-fuel ratio feedback system having improved activation determination for air-fuel ratio sensor
US5946907A (en) Engine catalyst activation determining device and engine controller related thereto
JPH0914024A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPS6354888B2 (ja)
JP3622290B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2526570B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2002115581A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS61237858A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2901978B2 (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPH08254145A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH0658080B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御方法
JPH0531247Y2 (ja)
JP3608443B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP3230387B2 (ja) 内燃機関の排気還流制御装置
JPH01104936A (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPH0450441A (ja) 内燃エンジンの排気浄化装置
JPS6260957A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS61192828A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS5949312A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH0639934B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH04166608A (ja) エンジンの2次空気供給装置