JPS5857226A - 接地開閉器 - Google Patents

接地開閉器

Info

Publication number
JPS5857226A
JPS5857226A JP56153626A JP15362681A JPS5857226A JP S5857226 A JPS5857226 A JP S5857226A JP 56153626 A JP56153626 A JP 56153626A JP 15362681 A JP15362681 A JP 15362681A JP S5857226 A JPS5857226 A JP S5857226A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stopper
drive lever
grounding
conductor
mechanism case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56153626A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6356658B2 (ja
Inventor
中野 春治
三和田 智
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP56153626A priority Critical patent/JPS5857226A/ja
Priority to KR8204000A priority patent/KR890001255B1/ko
Priority to EP82108944A priority patent/EP0075922B1/en
Priority to DE8282108944T priority patent/DE3279448D1/de
Priority to US06/426,085 priority patent/US4486634A/en
Publication of JPS5857226A publication Critical patent/JPS5857226A/ja
Publication of JPS6356658B2 publication Critical patent/JPS6356658B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H9/00Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
    • H01H9/20Interlocking, locking, or latching mechanisms
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02BBOARDS, SUBSTATIONS OR SWITCHING ARRANGEMENTS FOR THE SUPPLY OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02B13/00Arrangement of switchgear in which switches are enclosed in, or structurally associated with, a casing, e.g. cubicle
    • H02B13/02Arrangement of switchgear in which switches are enclosed in, or structurally associated with, a casing, e.g. cubicle with metal casing
    • H02B13/035Gas-insulated switchgear
    • H02B13/075Earthing arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Gas-Insulated Switchgears (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はガス絶縁開閉装置に用いられる接地開閉器に関
する。
ガス絶縁開閉装置は、はぼ大地電位に成された密閉容器
内に課電部導体を絶縁支持しており、課電部導体が露出
しない機器として知られている。
このガス絶縁開閉装置には、密閉容器内に絶縁配置され
た課電部導体を接地して保守点検を安全に行なえるよう
にする接地開閉器が設けられている。
通常、この接地開閉器は、課電部導体の絶縁抵抗等の測
定ができるように構成される。一般の接地開閉器は、上
記密閉容器へ絶縁板を介して取り付けられており、絶縁
板と並列に接地導体が設けられ、この接地導体によって
密閉容器と同じ大地電位に成される。従って、接地導体
の取り付は状態では課電部導体を接地するという目的で
使用することができ、また接地導体の取り外し状態では
測定のために用いることができる。
本発明は、上述した接地開閉器に関し、その目的は、安
全性と信頼性を向上した接地開閉器を提供するにある。
本発明はガス絶縁開閉器の安全性の追求にあって、接地
開閉器における接地導体を取り外し、その後接続を忘れ
て運転される危険があることを知り成されたもので、接
続導体を取9外すと、接地開閉器の動作が鎖錠されるよ
うにしたことを特徴としている。
以下図面によって本発明の詳細な説明する。
第1図、第2図は接地開閉器を示しており、ガス絶縁開
閉装置の密閉容器lの7ランジ1aには、絶縁板3を介
して接地開閉器の機構ケース2が接続されている。密閉
容器lは一般に接地電位に成されている。この密閉容器
1内の課電部導体4には固定子5が取り付けられている
。機構ケース2丙には図示を省略したリンク機構が構成
されており、リンク機構の一端は回転軸6を介して駆動
レバー7に連結され、リンク機構の他端は接地可動子8
に連結されている。図示していない操作器あるいは手動
ハンドルによって駆動レノく−7が時計方向に回転され
ると、接地可動子8は下降して固定子5に接触する。機
構ケース2は接地導体9を介して密閉容器lと電気的に
接続されている。詳述すると絶縁板3と機構ケース2間
に端子板10を介在しており、端子板10は機構ケース
2内で常時接地可動子8と接触しており、更に機構ケー
x2外fはポル)11によって接地導体9を固定してい
る。接地導体9の下端はポル)12によって密閉容器1
に接続固定されている。このため、接地可動子8は、端
子板10.接地導体9.密閉容器lを介して大地電位に
成されている。これらの構成における他の実施例では接
地可動子8と接続した端子を機構ケース2から電気的に
絶縁して導出して接地導体9に接続したり、接地導体9
の下端を他の大地電位部材に接続したりすることができ
る。
次に鎖錠装置13について説明する。
特に第2図に示す如く、機構ケース2には座14が設け
られており、この座14へ固定したガイド15には、一
定距離だけガイド15の端方向に移動できるストッパー
可動板1′6が嵌合されている。このストッパー可動板
16&′j:ばね17によって前方へ一定距離だけ突出
するように付勢されている。ストッパー可動板16の前
面には2つのストッパー棒状体18a、18bが形成さ
れている。このストッパー棒状体は、ばね17によって
突出したとき、駆動レバー7に形成した孔7a内に挿入
されるようになっている。特に2つのストッパー棒状体
があるため、駆動レノζ−7は実線の開路位置にあって
も、点線の接地位置にあっても、孔7a内にいずれかの
ストツノζ−棒状体が挿入されるようになっている。
第2図の接地導体9の取り付は状態で、接地導体9はポ
ル)11.12によって端子板10.密閉容器1へ固定
されており、その上端は鎖錠装置13にまで延びている
。同図から解かるように接地導体9は平板状であり、ス
トッパー可動板16とほぼ同一平面にあるため、ストッ
パー可動板16は接地導体9によってばね17を圧縮し
た位置に後退させられている。従って、接地導体9を外
さない限り、ストッパー棒状体18a、18bは駆動レ
バー7の孔7a内に挿入されることはない。
一方、課電部導体4側の絶縁抵抗等の測定のために接地
導体9を取り外すと、ストッパー可動板16はばね17
によって突出し、開路位置もしくは接地位置にある駆動
レバー7の孔7a内にストッパー棒状体18aもしくは
18bが挿入されて、駆動レバー7を鎖錠する。
従って、その後接地導体9を付は忘れたとしても、駆動
レバー7を動かせな□いので、接地導体9がないことに
よって不具合は生じないし、また付は忘れを駆動レバー
7の不動作から通知することができる。
第3図は他の実施例による鎖錠装置を示している。先の
実施例では、駆動レバー7を鎖錠するストッパー棒状体
18a、18bのばね17による突出を、ポル)11.
12で固定した接地導体9の上部の剛性によって阻止し
ているが、本実施例では更に信頼性を高めている。つま
り、座14に固定したガイド15はその突出側端につば
15aを形成している。接地導体9は第4図の如く、そ
の先端に切欠き9aを有し、この切欠き9a内にガイド
15を挿入している。切欠き9aの幅はガイドI5より
も僅かに大きくつば15aの径よシは小さくされている
。従って、接地導体9はっば15aとストッパー可動板
16間に挾1れており、ばね17によるストッパー可動
板16の突出は確実に防止されている。接地導体9を除
くと、ストッパー可動板16はばね17によって突出し
、ストッパー棒状体18aが孔7a内に嵌入して駆動レ
バー7が鎖錠される。
この実施例で、ストッパー棒状体18a、18bの孔7
a内への嵌入を確実にするには、つば15aと可動板1
6間に挾まれる部分の接地導体9の厚みを大きくとると
良い。
この実施例では、ばね17による可動板16の突出を接
地導体9の厚みを利用して阻止しているので、安定した
保持が可能である。特につば15aとストッパー可動板
16間に挾まれる部分の接地導体9の肉厚を大きくする
と有効である。
上述の各実施例は、いずれも駆動レバー7に形成した孔
7aにストッパー棒状体18a、18bを挿入して鎖錠
したが、孔に限らず駆動レバー70回転を阻止するよう
にすれば良い。例えば第1図の点線Aの位置に突出する
ストッパーを設けると、ストッパーの数は1つで足りる
。また駆動レバー7に連結した近傍の可動部材を鎖錠し
ても良い。更に接地導体8は平板状に限らず採用できる
更には駆動レバーの取り付は角を代えた接地開閉器にも
本発明を適用することができる。
以上説明したように本発明は、接地可動子8を収納した
機構ケース2の外部に設けられて上記接地可動子8に連
結された可動部材、例えば駆動レバーの回転を阻止する
よう突出付勢されたストッパーを設け、接地可動子8を
大地電位にするために接続する接地導体9が、その取り
付は状態で上記ストッパーの突出を阻止するようにした
ため、万一接地導体を付は忘れても、不具合を生ずる動
作をしない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による接地開閉器の正面図、
第2図は第1図の側面図、第3図は本発明の他の実施例
による接地開閉器の正面図、第4図は第3図の要部部品
の平面図である。 1・・・密閉容器、2・・・機構ケース、4・・・課電
部導体、7・・・駆動レバー、7a・・・孔、8・・・
接地可動子、9・・・接地導体、13・・・鎖錠装置、
16・・・ストッパー可動板、17・・・ばね、18a
、18b・・・ストノパ第 l 図 第2図 第j 図 !jf3牟図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、密閉容器内の課電部導体に接触する接地可動子を収
    納して上記密閉容器から電気的に絶縁して取シ付けた機
    構ケースと、この機構ケース外に設けられた操作器と上
    記接地可動子間を連結するリンク装置と、上記接地可動
    子を接地する接地導体とを有するものにおいて、上記リ
    ンク装置の上記機構ケース外に位置した可動部に対応し
    て、ばねによって上記可動部を鎖錠するよう付勢された
    ストッパーを設け、このストッパーは、取り付は状態に
    ある上記接地導体によって上記ばねに抗して鎖錠を解く
    位置に保持したことを特徴とする接地開閉器。 2、上記特許請求の範囲第1項記載のものにおいて、上
    記リンク装置は、孔と回転軸を持つ駆・動レバーを有し
    、この駆動レバーは、上記孔に棒状の上記ストッパーが
    挿入されて鎖錠する接地開閉器。 3、上記特許請求の範囲第2項記載のものにおいて、上
    記ストッパーFi2本の棒状体であり、上記駆動レバー
    の開路位置と接地位置の上記孔にそれぞれ挿入し得るよ
    う対応させて上記2本のストッパーを設けた接地開閉器
    。 4、上記特許請求の範囲第1礪記、載のものにおいて、
    上記リンク装置は、上記機構ケース外に回転軸をもつ駆
    動レバーを有し、上記ストッパーは上記駆動レバーの回
    転を阻止した接地開閉器。 5、密閉容器内の課電部導体に接触する接地可動子を収
    納して上記密閉容器から電気的に絶縁して取り付けた機
    構ケースと、この機構ケース外に設けられた操作器と上
    記接地可動子間を連結するり/り装置と、上記接地可動
    子を接触する接地導体とを有し、上記リンク装置は上記
    機構ケース外に回転軸をもつ駆動レバーを有するものに
    おいて、上記機構ケースに固定され先端につばを有する
    ガイドと、このガイドへ可動的に取り付けたストッパー
    と、このストッパーを上記つげ側に付勢することにより
    上記ストッパーで上記駆動レバーの回転を阻止するばね
    とを備え、上記接地導体の一部を上記つげとストッパー
    間に挾むことによって、上記ばねに抗して上記ストツノ
    く−による上記駆動レバーの回転阻止を解除するように
    したことを特徴とする接地開閉器。 6、上記特許請求の範囲第5項記載のものにおいて、上
    記駆動レバーは孔を有し、上記ストツ・シーは上記孔内
    に挿入される棒状部を有する接地開閉器。
JP56153626A 1981-09-30 1981-09-30 接地開閉器 Granted JPS5857226A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56153626A JPS5857226A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 接地開閉器
KR8204000A KR890001255B1 (ko) 1981-09-30 1982-09-04 가스절연 개폐장치의 접지개폐기
EP82108944A EP0075922B1 (en) 1981-09-30 1982-09-27 Ground test switch for insulated switchgear
DE8282108944T DE3279448D1 (en) 1981-09-30 1982-09-27 Ground test switch for insulated switchgear
US06/426,085 US4486634A (en) 1981-09-30 1982-09-28 Ground test switch for gas insulated switchgear

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56153626A JPS5857226A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 接地開閉器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5857226A true JPS5857226A (ja) 1983-04-05
JPS6356658B2 JPS6356658B2 (ja) 1988-11-09

Family

ID=15566605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56153626A Granted JPS5857226A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 接地開閉器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4486634A (ja)
EP (1) EP0075922B1 (ja)
JP (1) JPS5857226A (ja)
KR (1) KR890001255B1 (ja)
DE (1) DE3279448D1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4577075A (en) * 1984-01-18 1986-03-18 Hitachi, Ltd. Earthing switch for gas-insulated switchgear apparatus
JPS6316065A (ja) * 1986-07-04 1988-01-23 Imanaka Yutaka 汚液浄化装置
JPS63252558A (ja) * 1986-11-25 1988-10-19 Teijin Ltd 細胞分離装置及び細胞培養方法
JP2003035031A (ja) * 2001-07-25 2003-02-07 Yamada Kensetsu Kk 室内の巾木構造
JP2013182752A (ja) * 2012-03-01 2013-09-12 Mitsubishi Electric Corp 電磁操作装置

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE8816894U1 (ja) * 1988-08-04 1991-01-31 Siemens Ag, 8000 Muenchen, De
DE4019686A1 (de) * 1989-09-27 1991-04-04 Siemens Ag Erdungsschalter fuer eine druckgasisolierte, metallgekapselte hochspannungsschaltanlage
US5650603A (en) * 1992-03-31 1997-07-22 Siemens Aktiengesellschaft Earthing switch for metal-clad high-voltage switch gear insulated with compressed gas
FR2729512A1 (fr) * 1995-01-18 1996-07-19 Gec Alsthom T & D Sa Methode et dispositif de securite pour poste de distribution d'energie electrique secondaire
TW389919B (en) * 1995-09-27 2000-05-11 Hitachi Ltd Insulated type switching device
US7429710B2 (en) * 2003-08-07 2008-09-30 Areva T&D Sa Three-position ground switch
FR2911014B1 (fr) * 2006-12-27 2009-04-17 Areva T & D Sa Ensemble d'appareillage electrique comprenant un appareillage electrique a cuve metallique et un sectionneur de terre fixe a la cuve
DE102008008479A1 (de) 2008-02-08 2009-10-15 Siemens Aktiengesellschaft Anordnung mit einem bewegbaren Blockierelement
JP5086857B2 (ja) * 2008-03-19 2012-11-28 株式会社東芝 ガス絶縁開閉装置
JP5238622B2 (ja) * 2009-06-17 2013-07-17 株式会社東芝 ガス絶縁機器、および、その製造方法
WO2016095965A2 (en) 2014-12-16 2016-06-23 Aktiebolaget Electrolux Experience-based roadmap for a robotic cleaning device
CN113675030B (zh) * 2021-08-23 2023-09-22 珠海优特电力科技股份有限公司 隔离接地刀闸

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2660694A (en) * 1951-02-23 1953-11-24 Westinghouse Electric Corp Housed capacitor assembly with interlocked grounding switch
GB924092A (en) * 1958-09-17 1963-04-24 Gfneral Electric Company Ltd Improvements in or relating to electric switchgear
US3089928A (en) * 1960-01-19 1963-05-14 Westinghouse Electric Corp Operating mechanism for enclosed circuit interrupter
US3249708A (en) * 1964-08-05 1966-05-03 Arrow Hart & Hegeman Electric Locking means for electric switches
US3612787A (en) * 1969-08-21 1971-10-12 David F Hlavsa Safety power switch locking device
US3778574A (en) * 1972-06-26 1973-12-11 Allis Chalmers Ground-test switch
US3898412A (en) * 1974-05-21 1975-08-05 Us Health Positive position interlock concealment shutter

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4577075A (en) * 1984-01-18 1986-03-18 Hitachi, Ltd. Earthing switch for gas-insulated switchgear apparatus
JPS6316065A (ja) * 1986-07-04 1988-01-23 Imanaka Yutaka 汚液浄化装置
JPS63252558A (ja) * 1986-11-25 1988-10-19 Teijin Ltd 細胞分離装置及び細胞培養方法
JP2003035031A (ja) * 2001-07-25 2003-02-07 Yamada Kensetsu Kk 室内の巾木構造
JP2013182752A (ja) * 2012-03-01 2013-09-12 Mitsubishi Electric Corp 電磁操作装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR840001767A (ko) 1984-05-16
KR890001255B1 (ko) 1989-04-28
EP0075922B1 (en) 1989-02-08
US4486634A (en) 1984-12-04
JPS6356658B2 (ja) 1988-11-09
EP0075922A3 (en) 1985-09-18
EP0075922A2 (en) 1983-04-06
DE3279448D1 (en) 1989-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5857226A (ja) 接地開閉器
JP4515890B2 (ja) 配電盤のインターロック装置
US1947634A (en) Switch box with plug-in cable connection
JPS5912522A (ja) 電気スイツチギヤ−
US3596014A (en) Burglarproof lock
JPH08168125A (ja) 開閉装置
KR102633156B1 (ko) 인터록 모듈, 차단기 이동부 및 이를 포함하는 배전반
US3244827A (en) Switch actuating mechanism
JPS624989Y2 (ja)
US1694398A (en) Switchboard mounting of circuit-breaker units
JPH069412Y2 (ja) 断路器
JPH0136263Y2 (ja)
JPS6230412Y2 (ja)
JPH0140252Y2 (ja)
US2298518A (en) Electrical interlock switch
JPH0448604Y2 (ja)
JPH0340014Y2 (ja)
JPH0695803B2 (ja) ガス絶縁開閉装置の絶縁抵抗測定用端子
US1248431A (en) Self-actuating safety-panel.
JPS6321872Y2 (ja)
JPS6110406Y2 (ja)
JPS6087607A (ja) 接地開閉器
CA1253550A (en) Circuit breaker trip indication device
KR900001259Y1 (ko) 소손방지 스위치가 설치된 전압 트리핑 장치
JPH0623972Y2 (ja) ガス絶縁開閉装置