JPS5856563A - 拡声電話機用送受話ユニツト - Google Patents

拡声電話機用送受話ユニツト

Info

Publication number
JPS5856563A
JPS5856563A JP15502281A JP15502281A JPS5856563A JP S5856563 A JPS5856563 A JP S5856563A JP 15502281 A JP15502281 A JP 15502281A JP 15502281 A JP15502281 A JP 15502281A JP S5856563 A JPS5856563 A JP S5856563A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speaker
microphones
box
directivity
microphone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15502281A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Mori
宏之 森
Yozo Sudo
須藤 洋三
Toru Yokoyama
徹 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP15502281A priority Critical patent/JPS5856563A/ja
Publication of JPS5856563A publication Critical patent/JPS5856563A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/56Arrangements for connecting several subscribers to a common circuit, i.e. affording conference facilities

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
  • Obtaining Desirable Characteristics In Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 1%に双指向性又は無指向性とすると共に音響周波数特
性に優れ且つスピーカとマイクロホンとの音響結合を少
なくして小規模の画一通話ができる拡声ml話慣用送受
話ユニットに関する。
従来のこの種の送受話ユニットは、例えば、同一のスピ
ーカボックスの上端にスピーカを、下端に1個の無指向
性のマイクロホンを、同一軸線上で互いに背を向は合っ
て設けたものがある。しかしこの場合は、上端に設けら
れたスピーカと下端に設けられたマイクロホンとの閣で
、送受話系の壇帳器の帰還パスとなっていわゆる音響結
合が生じ、ハウリング又はエフ−の現象を起すことがあ
る。これに対処してボイススイッチを設けて送受話状態
を切プ換えることがあるが、このようにすると状態切換
時に話尾、語頭が切断される現象を起すことがある.こ
のような音響結合による不具合を除去するためには、ス
ピーカとマイクロホンとの音響的な距離を大きくしなけ
ればならず、結局、送受話ユニット自体が大型化すると
いう欠点があった。
また、上記従来例において、スピーカボックスの上端に
設けられたスピーカから受話者の耳に直接達する音波と
、一旦テーブル等の設i1iflで反射して達する音波
とはある特定の周波数において干渉して互いに打消し合
い、スピーカの音響周波数特性に深い谷ができることが
ある。
これをIK1図を参照して説明すると、スピーカ8から
受話者りの耳に直接達する直接波の経路をSLとしこの
経路長frlとする。一方、設置面T上の0潰で反射し
て受話者りの耳に達する反射波の経路をSOLとしこの
経路長trzとする。上記直接波と反射波とは同一の音
源8がら出たもので、これらのIk!Iw!差D1 r
21がその音波の波長λの7の奇数倍に相当する周波数
のときは、蚊両波は互いに干渉する。すなわち、=)λ
、・・・・・・のときに干渉現象が生じ、そのときの周
波数をf、音速faとするとt == Hの関係がある
から、 ’l”−、(2==9− f 21rl−r21   21rl−r2+ ’   2
1r1−r21 ”の周波数のときに、直接波と反射波
とは干渉して互いに打消し合い、スピーカSの音響周波
数特性上に周期的に深い谷ができる。そして、受話者■
」の高さh及び距離Xの値はほぼ一定であるから、主と
してスピーカSの高さZによって上記r1とr2の値が
定まハ経路差1rx  r21の値が大きくなると、す
なわちスピーカSの高さZが大きくなると、第一の音響
周波数特性の谷である fl−−一−1−一 21 rl  r2 l が、電話の音声帯域内(300Hz 〜34001(z
 )に落ちてくることがある。このような場合は、スピ
ーカSからの受話′iiは非常に開きとシにくくなると
いう欠点があった。なお、sg1図において、受話者L
1r送話省の口[k1!侠え、スピーカSを送話用のマ
イクロホンに置き換えても可逆的に同様のことがいえ、
このような場合は、迷話音のマイクロホンへの久方の音
響周波数特性に深い谷ができることとなる。このような
音響周波数特性の乱れは、生として@接波と反射波との
干渉現象によるものであるから、マイクロホン又はスピ
ーカの位置を低くLycジ、或いは反射波の影響を除去
するようにすればよい。
本発明は上記事情に対処してなされたもので、スピーカ
の位置を低くすると共に一対又は複数対のマイクロホン
をスピーカボックスの上面に取り付けて反射波の影響を
除去し、音響周波数特性に優れ且つスピーカとマイクロ
ホンとの音響結合を少なくすると共に双指向性又は無指
向性として小規禎の会議通話ができる拡声電話機用送受
話ユニットを提供することを目的とする。
以下、本発明の実施例を添付図面に基いて詳細に説明す
る。
第2図において、スピーカボックス1は、四角柱状、六
角柱状又は円筒状等の箱形の容器であって本発明による
送受話ユニットの筐体をなし、その底面2の隅部には脚
3.3、・・・・・・が取り付けられて、#底面2がテ
ーブル等の設置面4から浮いて保持されるようになって
いる。
上記スピーカボックス1内には、その低面2をバッフル
面とし、スビーカコー/を下に向けて上記設置面4に対
向させ几スピーカ5が該底面2の中央部に設けられてい
る。このスピーカ5は、送信側からの受話音を拡声して
伝達するものである。上記スピーカ5から受話者に達す
る受話音は、該スピーカ5が設fIL面4に対向して低
い位置にあるので、第2図に矢印人で示すように、王と
して上記設fiirkJ4からの反射波である。この場
合、スピーカボックス1の底面2を@シ込んで受話者側
に来る圓折波もあるがこれは僅かであることと、上記ス
ピーカ5が低い位置に設けられていることから、前述の
干渉現象ははとんどなく、スピーカ5の受話音に音響周
波数特性上の乱れは少ない。
上記スピーカボックス1の上面の鳩縁には、単一指向性
のマイクaホン5a、fibが2個一組で対になって設
けられている。このマイクロホン$a、5bは、上記ス
ピーカ5の中心軸7に対して、第2図では線対称の位置
に、第3図では点対称の位置に設けられ、且つ、第2図
に示すように、それぞれの指向性方向(矢印8a及び8
b)を互いに内側に向けて取り付けられている。上記マ
イクロホン6a、6bは、送話者からの音声を拾って拡
声電話装置に送る−のであるが、その単一指向性のため
その指向性方向の音声しか拾わない。例えば、第3図に
おいて、マイクロホン6aはその前方の送話者Pのみの
音声を拾い、後方の送話者?からの音声は拾わない。そ
れと同様にマイクロホン8bは?の音声は拾うが、Pか
らの音声は拾わない。このようにして、マイクロホン@
a、@bの一対としては双指向性を発揮することができ
る。また、上記のようにそれぞれのマイクロホン6轟、
6bは、その指向性方向を互いに内側に向けてスピーカ
ボックス1の上面の周縁Kfllけ九ので、!!2図に
示すように、送話者Pからの直接波PBは上記スピーカ
ボックス1の上方を経て何の障害もなく一方のマイクロ
ホン6aに至り、これに十分な感度で拾われる。このと
き、他方のマイクロホン6bに対しては、上記直接波P
Mは反指向性方向から至るため、皺マイクロホン6bに
はほとんど拾われない。一方、送話者Pからの音声のう
ち一旦設置面4上の膚0で反射し友後上紀一方のマイク
ロホン6aに向かう反射波は、スピーカボックス1の@
面上の点Cで再び反射されD方向に向かう几め、結局反
射波POCは上記マイクロホン6aKFi到達しない。
なお、反射波の回折によりマイクロホン6aに至る波も
あるが、これは僅かで、はとんど無視することができる
。このような結果、送話者Pからの音声は、一方のマイ
クロホン6mに対してのみ直接波PBだけが至ることと
なる。このことから、上記マイクロホン6aに至る音波
において前述のような干渉現象はほとんど生ぜず、マイ
クロホン6aへの入力の音響周波数特性上の乱れを少な
くすることができる。他方のマイクロホン6bについて
も同様のことがいえる。
上記一対のマイクロホ/@a、6bの出力備には、第4
図に示すように、その電気出力の差をとる差動アンプ9
が接続されている。この差動アンプ9は、スピーカ5の
受鈷音が設置[104で反射され7’C後にスピーカボ
ックス1の囲りを31IC込んでそれぞれスピーカ5か
ら等距離に設けられ九マイクロホン5a、fibにその
指向性方向から入力する音波toa、tabによるマイ
クロホン5m、5bの差動出力をとり、該両者の電気出
力を打消すことによシスビー力5とマイクロホン@a、
5bとの間の音響結合を減少させるものである。上記差
動アンプ9の出力eは、拡声電話装置に入力する。なお
、上記マイクロホン5a、ibはその指向性方向を互い
に内l1lIVc向けている九めに、第4図に示すよう
に、上記廻り込んで入力する音波10a、10bはそれ
ぞれマイクロホン6b、6aに対しては反指向性方向か
ら入力することと、マイクロホン@a、@btlc対し
て指向性方向から入力する音響的な距離が大きくなるこ
とから、これらのことによってもマイクロホンの指向性
方向を外側に向けた場合に比し、本発明においてはスピ
ーカ5とマイクロホン6暑、6bとの間の音響結合を減
少させることができる。
なお、第3図からも明らかなように、一対のマイクロホ
ンfin、(ib及び差動アンプ9では双指向性となp
 P P’方向に由交する方向の感度が鈍くなるので、
必要に応じて第5図に示すように、他の一対のマイクロ
ホン6C,6d及びその差動アンプを上記PP方向に直
交する方向に追加して設ければよい。このようにすると
四周に対してほとんど無指向性とすることができる。ま
た、第3図及び第5図においては、1イクロホンをスピ
ーカボックス1の各辺の中央部に設けたものとして示し
たが、本発明はこれに11Mうれす、スピーカボックス
1の対角線上に設けてもよい。なお、スピーカボックス
1#i、六角柱状又は円筒状等であってもよいことは前
述のとおりである。
本発明は以上欣明したように、スピーカ5をスピーカボ
ックス1の底面に設けてその位置を低くすると共に一対
又は複数対のマイクロホン6a、6b・・・・・・をス
ピーカボックス1の上面にその指向性方向を互いに内側
に向けて対称の位置に設けたので、直接波と設置面4か
らの反射波との干渉現!l!をほとんど無くシて、マイ
クロホy5a、fib・・・・・・の送話音及びスピー
カ5の受話音に音響周波数%柱上の乱hfはとんど無く
すことができる。また、指向性方向を互いに内1111
1K向けたマイクロホン5a、5b・・・・・・と差動
アンプ9との組合せにより、スピーカ5と上記マイクロ
ホンlia、5b・・・・・・との間の音響結合を減少
させることができる。さらに、単一指向性のマイクロホ
ン5a、fib・・・・・・をスピーカ5に対して対称
の位置に一対又は複数対設けることによって、双指向性
又は無指向性とすることができる。このような諸効果に
より、送話量中受話音が聞きとりにくいということもな
く、ま次、ハウリングやエコー、ブロッキングもなく、
さらに音声死角も生ぜずに数人のメンバーによる小規模
の会議通話を可能とすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は音波の直接波と反射波との干渉現象を示す説明
図、第2図は本発明による拡声電話機用送受話ユニット
を示す正面図、第3図はその平面図、第4図は差動アン
プの接続を示す説明図、第5図は他の実施例を示す平面
図でおる。 1・・・・・・スピーカボックス 2・・・・・・底面 3・・・・・・脚 4・・・・・・設i面 5・・・・・・スピーカ 6 a、  6 b、  6 C,6d −・−−−−
マイクロホン T・・・・・・中心軸 Ba、Bb・・・・・・指向性方向 9・・・・・・差動アンプ 出願人 冨士通株式会社 代理人 弁理士松祠宏四部、、′・。 E−1に 転15 第1図 第2図 第3図      第51 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 設置面よシ底面を浮かして保持されるスピーカボックス
    と、このスピーカボックスの底面をバッフル面とし上記
    設置面に対向して諌底面の中央ISK設けられたスピー
    カと1上記スピーカボツクスの上面において上記スピー
    カの中心軸に対し対称の位置に設けられ且りその指向性
    方向を互いに内@に向けた一対又は複数対の単一指向性
    のマイクロホンと、上記各対のマイクロホンの電気出力
    の差をとる差動アンプとからなることを特徴とする拡声
    電話機用送受話ユニット。
JP15502281A 1981-09-30 1981-09-30 拡声電話機用送受話ユニツト Pending JPS5856563A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15502281A JPS5856563A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 拡声電話機用送受話ユニツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15502281A JPS5856563A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 拡声電話機用送受話ユニツト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5856563A true JPS5856563A (ja) 1983-04-04

Family

ID=15596953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15502281A Pending JPS5856563A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 拡声電話機用送受話ユニツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5856563A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007081929A (ja) * 2005-09-15 2007-03-29 Yamaha Corp スピーカ装置及び音声会議装置
JP2007116494A (ja) * 2005-10-21 2007-05-10 Yamaha Corp 音声会議装置
JP2007124228A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Yamaha Corp 音声信号送受信装置
JP2007129486A (ja) * 2005-11-02 2007-05-24 Yamaha Corp 音声信号送受信装置
JP2007129487A (ja) * 2005-11-02 2007-05-24 Yamaha Corp 音声信号送受信装置
WO2007072757A1 (ja) * 2005-12-19 2007-06-28 Yamaha Corporation 放収音装置
JP2007174189A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Yamaha Corp 放収音装置
JP2007174271A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Yamaha Corp 放収音装置
JP2007173922A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Yamaha Corp 放収音装置
WO2007088730A1 (ja) * 2006-01-31 2007-08-09 Yamaha Corporation 音声会議装置
WO2008001659A1 (fr) * 2006-06-29 2008-01-03 Yamaha Corporation Dispositif d'émission/réception de son
JP2008042260A (ja) * 2006-08-01 2008-02-21 Yamaha Corp 音声会議システム

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007081929A (ja) * 2005-09-15 2007-03-29 Yamaha Corp スピーカ装置及び音声会議装置
JP2007116494A (ja) * 2005-10-21 2007-05-10 Yamaha Corp 音声会議装置
JP2007124228A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Yamaha Corp 音声信号送受信装置
US8855286B2 (en) 2005-10-27 2014-10-07 Yamaha Corporation Audio conference device
US8565464B2 (en) 2005-10-27 2013-10-22 Yamaha Corporation Audio conference apparatus
JP2007129486A (ja) * 2005-11-02 2007-05-24 Yamaha Corp 音声信号送受信装置
JP2007129487A (ja) * 2005-11-02 2007-05-24 Yamaha Corp 音声信号送受信装置
JP2007173922A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Yamaha Corp 放収音装置
US8243951B2 (en) 2005-12-19 2012-08-14 Yamaha Corporation Sound emission and collection device
WO2007072757A1 (ja) * 2005-12-19 2007-06-28 Yamaha Corporation 放収音装置
US9049504B2 (en) 2005-12-19 2015-06-02 Yamaha Corporation Sound emission and collection device
JP2007174189A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Yamaha Corp 放収音装置
JP2007174271A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Yamaha Corp 放収音装置
WO2007088730A1 (ja) * 2006-01-31 2007-08-09 Yamaha Corporation 音声会議装置
JP2007208503A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Yamaha Corp 音声会議装置
US8144886B2 (en) 2006-01-31 2012-03-27 Yamaha Corporation Audio conferencing apparatus
WO2008001659A1 (fr) * 2006-06-29 2008-01-03 Yamaha Corporation Dispositif d'émission/réception de son
US8447590B2 (en) 2006-06-29 2013-05-21 Yamaha Corporation Voice emitting and collecting device
JP2008042260A (ja) * 2006-08-01 2008-02-21 Yamaha Corp 音声会議システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9961437B2 (en) Dome shaped microphone array with circularly distributed microphones
US3922488A (en) Feedback-cancelling electro-acoustic transducer apparatus
US5969838A (en) System for attenuation of noise
US8472636B2 (en) Ambient noise reduction arrangements
US5732143A (en) Noise cancellation apparatus
US8437490B2 (en) Ceiling microphone assembly
CN102177731B (zh) 音频设备
JPH0761098B2 (ja) 拡声電話ステーション
JPS5856563A (ja) 拡声電話機用送受話ユニツト
EP0951797B1 (en) Noise control device
US4885773A (en) Apparatus for mounting a unidirectional microphone in a hands-free telephone subset
EP3864858B1 (en) Directional audio pickup in collaboration endpoints
US6285772B1 (en) Noise control device
US3633705A (en) Noise-cancelling microphone
JPS6322702B2 (ja)
US4768614A (en) Unidirectional enhancer for microphones
US6275580B1 (en) Teleconferencing device having acoustic transducers positioned to improve acoustic echo return loss
EP0852891B1 (en) Mounting arrangement for a noise cancelling microphone
US6009184A (en) Noise control device for a boom mounted noise-canceling microphone
US2611035A (en) Noise-canceling microphone
US11206482B2 (en) Multi-port wind noise protection system and method
US6091829A (en) Microphone apparatus
JPS6134799Y2 (ja)
CN110099330A (zh) 一种耳机、耳机***及耳机充电***
JPH02119399A (ja) スピーカシステム