JPS5856387A - プリント回路板の製法 - Google Patents

プリント回路板の製法

Info

Publication number
JPS5856387A
JPS5856387A JP57155336A JP15533682A JPS5856387A JP S5856387 A JPS5856387 A JP S5856387A JP 57155336 A JP57155336 A JP 57155336A JP 15533682 A JP15533682 A JP 15533682A JP S5856387 A JPS5856387 A JP S5856387A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
manufacturing
resistor
conductive
symbol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57155336A
Other languages
English (en)
Inventor
ペ−テル・アムブロス
ウアルテル・ブ−デイツヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Preh GmbH
Original Assignee
Preh GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Preh GmbH filed Critical Preh GmbH
Publication of JPS5856387A publication Critical patent/JPS5856387A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/16Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor
    • H05K1/167Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor incorporating printed resistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C10/00Adjustable resistors
    • H01C10/30Adjustable resistors the contact sliding along resistive element
    • H01C10/305Adjustable resistors the contact sliding along resistive element consisting of a thick film
    • H01C10/306Polymer thick film, i.e. PTF
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C7/00Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material
    • H01C7/003Thick film resistors
    • H01C7/005Polymer thick films
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/20Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern by affixing prefabricated conductor pattern
    • H05K3/207Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern by affixing prefabricated conductor pattern using a prefabricated paste pattern, ink pattern or powder pattern
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/0353Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement
    • H05K1/036Multilayers with layers of different types
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/09Use of materials for the conductive, e.g. metallic pattern
    • H05K1/092Dispersed materials, e.g. conductive pastes or inks
    • H05K1/095Dispersed materials, e.g. conductive pastes or inks for polymer thick films, i.e. having a permanent organic polymeric binder
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/0332Structure of the conductor
    • H05K2201/0335Layered conductors or foils
    • H05K2201/0355Metal foils
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/0332Structure of the conductor
    • H05K2201/0364Conductor shape
    • H05K2201/0376Flush conductors, i.e. flush with the surface of the printed circuit
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10053Switch
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/01Tools for processing; Objects used during processing
    • H05K2203/0147Carriers and holders
    • H05K2203/0152Temporary metallic carrier, e.g. for transferring material
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/03Metal processing
    • H05K2203/0338Transferring metal or conductive material other than a circuit pattern, e.g. bump, solder, printed component
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/03Metal processing
    • H05K2203/0369Etching selective parts of a metal substrate through part of its thickness, e.g. using etch resist
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/03Metal processing
    • H05K2203/0376Etching temporary metallic carrier substrate
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/07Treatments involving liquids, e.g. plating, rinsing
    • H05K2203/0703Plating
    • H05K2203/0726Electroforming, i.e. electroplating on a metallic carrier thereby forming a self-supporting structure
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/20Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern by affixing prefabricated conductor pattern
    • H05K3/205Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern by affixing prefabricated conductor pattern using a pattern electroplated or electroformed on a metallic carrier
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/42Plated through-holes or plated via connections
    • H05K3/429Plated through-holes specially for multilayer circuits, e.g. having connections to inner circuit layers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
  • Apparatuses And Processes For Manufacturing Resistors (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Circuit Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はプリント回路の製法に関するものであって、
複数の抵抗器、ポテンショメーター領域、スイッチ接点
およびコード変換スイッチ接点(エンコード接点)など
また岐これらの組合わせを有機的に組込んでなるもので
ある。
プリント回路板はすでに種々多様のものが知られている
。これらは基本的に電気絶縁体からなる支持体あるいは
担体に、導電性の金属材料からなる導電路がそれぞれの
回路形態に応じて作製され九回路パターンに応じて設定
されている。この場合、必要となればいわゆる多板構造
にしてよ少多くの回路をそれぞれの層に配置し各層を導
電体のスルーホールコンタクトを用いて相互に電気的に
接続している。
前記の支持板あるいは担体としては通常、繊維で強化し
九可撓性の薄層板、あるいはいわゆる硬質紙、また場合
によっては合成樹脂板を使用することもある。回路パタ
ーンは殆んどいわゆる除去法(5ubtraktivv
@rfahrsn )で、支持体もしくは担体材料を普
通銅膜である。薄い金属膜で完全な平面になるようにし
て被覆し、この金属層から1例えばエツチングに抵抗性
のある材料からなるポジティブマスクを利用した選択的
なエツチングで不用個所を除去してレイアウトに対応し
九希望の回路となる導電路で形成する。回路パターンの
形成は、またネガティブマスクを利用したいわゆる付加
法(additiマeVerfahren )でも可能
である。この場合は支持板面の回路パターンを希望する
個所が被覆されておらず、この領域に金属の導電材料が
電気メッキもしくはどぶ浸けで配置される。
な入出力用あるいは表示用に大きな関心が持たれ、回路
パターン中に抵抗、スイッチ接点、あるいはエンコーダ
が組み込まれているプリント回路の要求が高まっている
。このような場合、スイッチ接点の個所では、回路中に
固定接点が組込まれてその個所で導電体);中断してい
る。
この中断個所は固定接点と協働する可動接点、例えばバ
ネ接点あるいFi特にゴムマット接点等で接続される。
エンコーダー個所では同様に回路パターン中にエンコー
ド用のセグメント一式が組込まれ(第5図C)、これは
外部から操作される接点機構と協働する。
技術の現状においては、すでに多種の試み、すなわち、
抵抗やスイッチ接点を、除去法で形成されるプリント回
路の回路パターン中に組込むことはよく知られている。
この場合、ポジティブ!スクを使用して選択的にエツチ
ングを行う通常法でほぼ完全に形成された一路板へ抵抗
体やスイッチ接点に関して希望するレイアウトに抵抗体
ペーストを、好しくけスクリーン法でプリントする。ス
クリーン用の抵抗体ペーストは有機ポリマーの接着剤を
基剤としてこの中にカーボンブラックやグラファイトの
粒子のような炭素粒子が分散されている。これら粒子は
システムの導電要素となシ、tた同時に銅を被覆した板
材から必要とする回路を作り出すと亀のエツチング抵抗
剤として機能する。このようにそれぞれのプリント回路
板の残すべ含銅の導電路上に抵抗体ペーストをプリント
する方法はスイッチ接点の形成にも用いることができ、
エツチングレジストとして使用する、炭素粒子な含有し
たプリント用ペーストが前記のように比較的高い導電性
を個々のスイッチ接点の銅製の導電路領域に与える。こ
の場合、スイッチ接点社カーボンブラックまたはグラ7
ァイト入砂のペースFによる被覆で、ニッケルヤ金ある
いは銀による表面被覆が無くと本接点表面の酸化に対す
る安定性を得られる( rm@ 1−adl、orna
nt。
elaktronic Now、、 1981 H@f
t 11.8.315−515参照)。
抵抗体の印刷すなわちスイッチ接点個所へのペーストの
印刷に用いられる抵抗体ペーストは比較的高い熱での熱
処理において機械的にも電気的に本固定性を要求される
。ここにおいて、例えば銅を被覆した支持板からエツチ
ングで作られ九回路板の導電帯径路中へ抵抗体領域を後
から印刷する従来の方法は一連の欠点を有している。抵
抗体層の電気的安定性を良好に保障する丸めに必要とさ
れる温度は結果として銅製導電路の高度な酸化を引起し
、鋼被覆における止着力の退化で支持板もしくFi担体
に対する固着力を損ねてしまう。銅の導電体とこれらの
間に配置する抵抗体層との熱膨張量の差は、両者の橋絡
部分で抵抗体層に亀裂を生じさせる傾向を強める。亀裂
は導電路を臆断してしまう。またポリマーの抵抗体層に
おける良好な電気的安定性を得るに効果的な、比較的高
い硬化温度という熱負荷は硬質紙からなる支持板材料を
損傷してその機械的1に41)性を著るしく阻害してし
まうであろう。なお、一部が炭化すると硬質紙支持板材
料の表向絶縁性は低下してしまう。さらに抵抗体層を充
分に安定させるに必要な比較的高い硬化温度はスイッチ
接点の接触抵抗を高くしてしまり−これは接点に用いら
れている銅が部分的に電気的な不導体の酸化鋼に変化す
るためである。充分な熱的固定性を得るための熱処理が
引き起す困難性を無視できないので現状では結局、熱処
理を比較的低い硬化温度に制限している。その九め、こ
のようにして得られた抵抗体を組込んだ囲路板の電気的
な安定性は満足すべきものではない・ 1路板に抵抗体を組み込む他のよく知られた方法は支持
板材料として、例えばOr/Mi合金とこの上に重複さ
れた銅層とで被覆された。金属性の抵抗体層を基本とし
ている。この種の二重に被覆された支持板材料では回路
中の導電路と抵抗体領域は基本的に時差エツチングで達
成される( [Bauteile−Report J 
、 16 (197B )、 Heft5.8.91−
93. Horet W、5cheitの論文「Wid
ergtarde drucken wit Omeg
a−Matarial J−l−1c1ektroni
k Pakaging & ProduktionJ 
11 。
1976%別号中 参照)、このよく知られた技術は比
較的高価な二層に被覆された支持板材料を必要とする欠
点を有する一方で、抵抗値の調整はもっばら抵抗体領域
の直径の変向でのみで可能である。このことは裁断時に
調整可能な範囲が狭く限定されておシ、特に回路板では
為密度のパッケージを必要とするため困難がある。
本発明は、回路パターン中に抵抗体、ボテンショメー!
−用抵抗帯、スイッチ接点あるいはエンコーダー機構お
よびこれらの組合せを組込んだプリント回路板を簡素で
安価かつ被覆のない支持板から製造することを基本の1
Illとしている。この場合、回路中に組込まれ丸前記
の受動部分を形成するために用いる抵抗体層の機械的お
よび電気的な安定性をその硬化に充分な高温を用いるこ
とで保障すると共に、絶縁体であるべき支持板の硬質紙
が砕は走り、表面が焦げ九シすることによる被害を除去
し、支持板としての硬質紙の機械的および沿面絶縁性の
特性やプリント回路板における導電路の良好な@j看性
およびスイッチ接点個所における低い接触抵抗値を保障
し、また、銅による導電路の酸化や抵抗体層と導電路間
の接触個所における亀裂発生の危険性を確実に除去する
・ 特許請求の範囲1に記載の%微を備え九方法は上鮎の目
的を達成するための40である0本発明によれに簡単な
方法で回路中における受動部分すなわち、抵抗体ポテン
ショメータ用抵抗帝、スイッチ接点あるいはエンコーダ
ー機構などの組込みが可能となる。その際、回路製造工
程の初期における、一時的な支持体として機能する金属
層上の回路を後からの反転積層で永久的な支持体として
機能する絶縁体、特に硬質紙板に積層する。回路はポリ
マー型抵抗体や導電層の電気的に良好な安定性の上から
必要とされる熱硬化を高い温度で、前記の絶縁性硬質紙
すなわち支持板材料へ積層する前に、行なうことができ
る。これによシ、永久的な支持体として機能する支持板
材料やこの支持体に対する回路部分の固着性の損傷ある
いは他の、高温による熱硬化でもたらされる前記した害
を確実に払拭する。
本発明の優れた構成は次の点に進歩性を有する。導電路
や場合によってはエンコード接点を抵抗体材料によるレ
イアウトをもった金属層の表面へ、反転積層の前にネガ
ティブマスクを用いて付加方法で構成すること、および
金属層は#M工程で反転積層をし九彼完全に除去される
もので、その際、導電路(もしくはエンコードセグメン
ト)の形成を電気メッキまたはとぶ浸けで行い、あるい
は異なる導電金属をいくつか積層して形成することであ
る。この好しい実施例はポテンショメータ用紙抗帯(回
動!IToるいは往復動W)やエンコード接点讐組込ん
だ回路板の製造K特に適合している。すなわち、当初に
用い良金属層を完全に除去したl後の最終的なプリント
回路は、完全に平らで凹凸のない接触平面を有しており
、導電路や回路に組込んだ種々の受動部分は単一の水平
面にあって表11K11出シ、ポテンショメータ中エン
コーダの可動部材と滑らかにII!Iすることができる
本発明における他の特に簡素な実施例では。
導電路を除去法で作るのであるが、これでは一時的な支
持層として機能する金属層が導電金属、特に銅でToに
、導電路は最終的な工程としての反転積層の後にポジテ
ィブマスクによる除去技術を用いて当初の金属層から選
択的エツチングによって形成される・この場合、当初の
金輌層を選択的にエツチングし友後では、完成したプリ
ント回路の表面に、導電路と回路パターン中に組込んだ
スイッチング部材の受動部分との間の凹凸が残るため、
この実施例はポテンショメータやエンコードスイッチ機
構の組込みに使用することは制約される。
本発明の方法においては抵抗体層を硬化する際の熱処理
で使用する温度や継続時間には、実質的に何ら制限はな
い。熱処理は180m〜250℃の範囲における比較的
高温が好しく、このようにすれば、抵抗体層に好適な機
械的および電気的固着性と安定性が保障される。
回路中に組込まれた受動部分となる抵抗体層の製造は、
抵抗性、換言すれば導電性ペーストを使用する。このペ
ーストは有機のポリツー結合剤中に、カーボンブラック
、グラファイト、ピロポリマー、金、銀、ニッケルわる
いは釧メッキした銅などのグループに入る金属を基とし
九粒径10jl以下の導電性微粒を分散させたものから
成っている。このようなペーストは好しくけスクリーン
法や吹き付は法で印刷される〇この場合、異なった導電
率の種々の抵抗体ペーストを重ねプリントで用いること
も可能であ)、このよ5にすると、抵抗値の変化を広い
範囲に選択でき単一の区域をよ)多様に利用できるし、
また、高密度の装てんができ、る。
導電路のレイアウトを形成する丸めに使用するポジティ
ブ、あるいはネガティブのマスクはそれぞれそのレイア
ウトに必要とされる構造に応じてスクリーン法やフォト
リトグラフ法で形成される。
本発明の方法は、1971回路を永久支持体として機能
する絶縁板の両面に形成する構成やめるいは絶縁板の両
面における回路や異った絶縁板の面における回路を接続
するスルーホールコンタクトを持つ九多板型構成のもの
にも使用することができる。
以下1図示した実施例について述べる。
第1図は本発明によるプリント回路の優れた製造法の一
実施例である。この方法は特に回路パターン中にエンコ
ードスイッチを組み込む場合に適しておシ、次に説明す
るように、接点面が完全に平らで凹凸もなく面一となる
。これはエンコードスイッチを組み込む際に必要なこと
である。
例えは厚さ40趨のアルミニウム又は銅の箔1(第1a
図)に第1工程として第1b図のようにマスクスクリー
ン法で−mまたは多種の固有な導電率の抵抗体ペースト
を1回路中に組込むべき抵抗体、ポテンショメータ接点
あるいはスイッチ接点に必要なレイアウトに応じたパタ
ーンでプリントする。第1b図において2a、2b部分
は前記のレイアウトによるもので、抵抗体、ポテンショ
メータ接点(回転式あるいは往復式)あるいはスイッチ
接点の切片を示している。プリントするペーストは前記
のように、結合材としてのポリマ一体に、導電性を付与
するためのカーボンブラック、グラファイト、ピロポリ
マー、金、銀、ニッケルあるいは銀メッキした銅片を分
散させたものである。第1C図では前記した導電ペース
トによる印刷部分2の一方、すなわち部分2m、には接
続個所に銀ベーストを一部重ねて印刷される。これは例
えば第3図における往復式ポテンショメータ接点の接続
部Paあるいは同図の固定抵抗体Rの接続点Raである
印刷個所2あるいはSが乾燥した後に一時的な固定とし
て第1d図に示すように基板全面にネガティブ被覆が、
付加式に形成される回路の導電路パターン、ま九場合に
よっては回路に組込む第3因にセグメントCとして示し
たエンコードセグメントのための準備として1行なわれ
る。このような導電路パターンの形成には電気メッキが
行なわれるが、この場合は被覆として電気メツΦに対し
抵抗性のあるラック体4が用いられ、これは前述のよう
にネガティブマスクとして形成される。すなわち、導電
路やエンコードセグメントを形成すべきでない基板の個
所が覆われる。
このネガティブ被覆の前または特に後で全体を200〜
250℃の温度で熱硬化する。
オ三の工程においては、部材4で被覆されていない領域
5に金属性の導電層がプリント回路として必要な電路パ
ターン、場合によってはこれに組込まれるエンコードセ
グメントを含めて、に従って付加で形成される。図示の
実施例においては付加部分は電気メッキで多層に形成さ
れる◎第10図に明らかなように重なり死金属性の導電
層61L、6bが導電路としての領域5に示されている
。導電性金属の組合わせは重要であり。
金、ニッケルと銅の層、亜鉛と銅の層、あるいは亜鉛と
鉛の合金と鋼の層などがある・この工程で形成される導
電路6は、今や回路に組込まれた電気的な構成要素2(
抵抗体、ポテンショメータ接点、スイッチ接点、工/コ
ード接点)を備えた希望の回路板を構成する。これら構
成要素2は以前に形成され熱硬化されているものである
0付加の順序は逆にすることもできる。
被a羽料4は第1f図に示すようにその後構成物から除
去される・ 次の工程では、これまでに形成された回路を備えたアル
ミニウム箔1に永久支持板7となる硬質紙のような絶縁
体を被覆する。その際、好しくはエポキシ系の接着剤8
を用いる。このような機種工程は銅被覆体の製造方法と
してよく知られている・ 最終工程としては第1h図に示すように、上記で得られ
九積層体からτル1ニウム(あるいは銅)の層1がエツ
チングで完全に除去される。
層1はこれまでの製造工程において一時的な初期の支持
体として機能してきたものである。エツチングは例えば
アルミニウム箔のみを除去するアルカリ性エツチング剤
を用いる。このようにして第1h図に示す構成体を得ら
れる。これは永久支持体としての硬質紙7上に配置され
た7工ボキシ系接着剤8中に当初アルミニウム層上に形
成され九回路(電路パターン中に組込まれ材料2から形
成され九抵抗体、ポテンショメータ接点、スイッチ接点
、エンコード接点等を備え良導電路)を備える◎ この場合、第1h図のように最終の形態として得られた
プリント回路板は完全に平らで凹凸のない回路表向(第
1h図において下面)を備える。この面内K、抵抗体ペ
ーストから形成された領域2(固定抵抗体、ポテンショ
メータ用抵抗帝、スイッチ接点、エンコードセグメント
)、場合によってはこれらの銀を混入した接続部3およ
び導電路6が治具として機能するエポキシ系固定材8中
においてその表面に露出して、かつ単一平面を形成して
位置している。このような実施態様はプリント回路板に
ポテンショメータ(往俵型、回動型)や特にエンコード
セグメントを組込む時に格別に優れ九効果を発挿し。
適合するものである。これらに関しては、その可動接触
体と凹凸が無く滑らかな摺接が可能である。
第3図はポテンショメータP、銀ペーストで形成された
導電路り4、銅で形成された導電路L2、固定抵抗体R
、エンコード接点Cおよびスルーホール接点りを備えた
回路板を簡略して、平面で模式的に示している。
第2図に基づいて本発明の他の実施例を説明する。第2
図は、t2a〜2g図に別かれてプリント回路板の製造
工程の各段階を示している。
このものにおいては導電路は付加的方法ではなく除去法
て当初の一時的な金属性支持体から選択的エツチングで
形成される。使用するマスクスクリーンはネガティブマ
スクでなくポジティブマスクである〇 銅箔11(第2a図)上にマスクスクリーン法で、回路
中に組込まれるべき抵抗体、ポテンショメータあるいは
スイッチ接点にそれぞれ適合したペーストからなる抵抗
体ペースト領域を形成する。第2b図では二つの同様な
抵抗体ペースト領域12a、12bが示されている。第
2C図では、前記のペースト領域の一方がその接続個所
に銀ペースト15を一部が重なって印刷される。例えば
第2C図の記号1211L部分に見られるようにポテン
ショメータ用抵抗帝の接続部分に印刷される。このよう
にして得られ九第2b図、同じく第2C図のような構成
体は1例えば200〜250℃の領域の温度で熱硬化さ
れる0次の工程では第2d図に示すように抵抗体、理で
電気的、機械的に固定された抵抗体のプリント個所を有
する銅基板に対し、その前記賭領域を有する表面に永久
支持板としての絶縁体層17を、例えばエポキシ系接着
剤1Bを用いて被覆する0この実施例では導電路の形成
の前に俵からの永久的な絶縁支持体上に当初の一時的な
金属箔支持体を積層しておくことになる・このようにし
て得られた第2d図に示されるような積層体は第20図
のように、その銅箔面11(第2・図において下面)に
レジストラックのポジティブマスク14を施こす。つま
)導電路として必要な領域にレジスト14を施こす。
ボジテイフ゛マスク14のプリントハ、それが細かな電
路パターンとなる場合は、スクリーン法で行うのが好し
い。また、場合によってはフォトリトグラフによるマス
ク形成法も採用し得る。
レジストラック14が乾燥した後、よく知られた除去技
術を用いて、レジストで被覆されていない銅箔11の領
域15を選択的に除去する。
このようにして第2f図のように必要とする電路パター
ンが形成される。
第2g図のようにエツチングレジストを除去すると、完
成したプリント回路を得られる。その導電路パターン1
6は当初の銅箔層11の残留部分から表夛、抵抗体、ポ
テンショメータ。
場合によってはスイッチ接点を組込んで鳴している。こ
の実施例では導電路16とポリマー剤の抵抗体ペースト
で形成されている領域12間に段差ができるために、こ
の実施例はポテンショメータ用抵抗帯や%にエンコード
接点を回路中に組込む場合には%にエンコード接点には
平らな接触面を必要とするため不適である。
以上、好適な実施例で本発明を説明してきたが、これら
の実施例はもちろん細部を細かに変えることが可能であ
る。つまりマスクの製法社導電路のそれぞれレイアウト
構成に応じてスクリーン法やあるいは細か表構成のレイ
アウトである場合にはフォトプリント法を採用し得る・
第1図に示した実施例による。導電路の付加的構成は比
較的高速の電気メッキで達成される。
これに換えてどぶ浸けでも達成できる・第1図の実施例
に関する記載では、エンコードセグメントはこれを回路
中に組込む場合、導電路パターンを形成する工程中で付
加方法にょ9金属の導電層として形成される。これに換
えてエンコードセグメントをプリント工程の初期にポリ
マーで形成することもできる・この場合は特にこれに対
応した高い導電性のピロポリマーペーストをこの領域に
使用することが好しい。
このペーストは完成品において表面に露出していて4そ
の酸化に対する安定性と摺接面における高い耐摩耗性を
保障できる・ 第1.2図では便宜上永久支持板として機能する絶縁層
の片面にのみプリント回路を設定しているが1両面に形
成することも優利であるし、場合によっては、多層形態
とすることもできる。
多層形態のものにおいては、異なる面、すなわち絶縁板
の表、裏における回路はスルーホールコンタクトで、例
えば化学的に作用する銅浴により、電気的に相互に結合
される。このような形態は牙4図に示されてお)、絶縁
板27の一面(第4図において下′#i)は、例えば第
1図のように形成し、抵抗体、ポテンショメータ等を組
込んだプリント回路28を硬化エポキシ層29中に有し
、絶縁板2・7の他面は二枚の硬化エボキイ層30.5
1からなる多層構造3oとなっている。この多層構造は
、それぞれ記号55.54で示される電路パターンを有
している。異なる面29゜51.32間の結合は、銅に
よるスルーホールコンタクトで達成されている。
組込まれた抵抗体、ポテンショメータ、スイッチ接点あ
るいはエンコードセグメントはそれぞれ、適宜な導電率
をもった一種の抵抗体ペーストでプリントされるが1種
々の抵抗値はこれに見合う幾何学的な形状で得る。必要
とする種々の抵抗値を得るためKは、また、種々の導電
率を持つ様々の抵抗体ペーストをプリントすることでも
達成できる〇 この発明の基本とする概念は実質的には、抵抗体やポテ
ンショメータ、スイッチ接点、エンコードセグメントの
ような受は側構造をプリント(ロ)路中に組込む仁とで
アシ、その際これまでに述べた、ポリマーや抵抗体ある
いは導電路の良好な電気的安定性を得るために必要な熱
硬化を絶縁体の硬質紙基板へ積層する前に高温で行うこ
とができる。これにより高温の熱硬化による。Nk終的
な基板材料やその基板に対する回路部分の固着性の損傷
を確実に払拭できる・
【図面の簡単な説明】
第1図は、第1の実施例に関するもので、第1a〜1h
図に分けて、受動要素を組込んだプリント回路板の製造
工程を各段階に順を追って示している。 第2図は、第2の実施例に関するもので、第1の実施の
場合と同様であり、牙21〜2g図に分けている〇 第3図は、導電路、ポテンショメータ用抵抗帯、固定抵
抗、エンコード接点など回路中に組込まれる様々のスイ
ッチ部分を模式的に示した平面図。 第4図は、支持板として機能する絶縁板の内向にプリン
ト回路を設けた。Toるいは、多板型の異なる表面に形
成した回路をスルーホールコンタクトで電気的に結合し
てなる、本発明による回路板構成である・ 1・・・一時的支持板(金属箔) 2・・・プリント後の抵抗体ペースト 5・・・プリント後の接続ペースト(銀ベースト) 4・・・ネガティブマスク(レジスト)5・・・導電路
形成個所 6・・・導電路 7・・・永久支持板(ii!!質紙) 8・・・接着剤 11〜18・・・上記1〜8に同じ P・・・ポテンショメータ用抵抗棒 R・・・固定抵抗 0・・・エンコード接点 D・・・スルーホールコンタクト L、、L2・・・導電路

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 t 回路中に抵抗体、ポテンショメータ用抵抗帯、スイ
    ッチ接点およびエンコード接点の全部ま九はこれらの組
    合せを組込んでなるプリント回路板の製法であって。 一時的な支持層として機能する金属層(第1図における
    記号1;牙2図における記号11)上にまず抵抗体層で
    抵抗体、ボテ/シミメーター用抵抗帝を、および抵抗体
    層もしくは導電層でスイッチ接点、あるいはエンコード
    セグメント(第1圀の記号2;第2図の記号12)を、
    導電体のam片を分散して含有し必要とする導電率のポ
    リマー材料で希望のレイアウトに形成すること(第11
    〜1c図;第2&〜2C図)、 抵抗体によるレイアウト(2;12)を備え九構成体を
    、ポリマーの抵抗体材を熱硬化させるため、比較的高温
    で熱処理すること、抵抗体ポリマー材からなる抵抗体の
    レイアラ)(2;12)と導電路パターンを備えた金属
    層(1;11)かその積層向を永久的な回路支持板とし
    て機能する絶縁板(7:17)に重合して積層されるこ
    と(第1g図;第2d図)。 一時的な支持層としてm能した金属層(1:11)が最
    終的には完全に、または選択的にエツチング除去される
    こと(第1h図;第2e〜2g図)、 の工程でToり、導電路(6;16)は抵抗体によるレ
    イアラ) (2;12)と関連して反転積層の前またF
    i後に形成されることを特徴とする製法0 2− %#’FM求の範囲第1項に記載した製法であっ
    て。 導電路(第1図の記号6)やエンコードスイッチセグメ
    ントが、金輌層(1)の抵抗体材料によるレイアウト(
    牙1図の記号2)を有する′ej7JKネガティブマス
    ク(4)を用いて1反転積層のtijlK付加的に形成
    されること(第1d、10図)、および金属層(1)が
    反転積層の後、最終1揚で完蚕に除去されることを特徴
    とし丸腰法。 五 特許請求の範囲第1項に記載した製法であって。 導電路(第1図の記号6)Toるいはエンコードスイッ
    チセグメントの付加的形成が、メッキに対するレジスト
    ランク(4)によるネガティブマスクを用い九−株また
    は多種の導電金属層(第1e図の記号6&、6b )で
    達成されることを特徴とじ丸腰法。 4 特許請求の範囲第2項また#i才5項に記載した製
    法であって、 導電路を形成するため、ネガティブマスクの非被榎部分
    の篇出個所(5)にそれぞれ複数11iD導電金属を重
    合させ、その組合わせを、金とニッケルまたは鋼の層;
    亜鉛と銅の層;鉛と亜鉛の合金と銅の層のいずれかとし
    たことを特徴とした製法。 5、 41許請求の範囲オ゛2〜4項に記載し丸腰法の
    一つであって、 特にメッキに対するレジストラック(4)からなるネガ
    ティブマスク掛けが熱硬化処理の前に行なわれ、抵抗体
    材料によるレイアウト(2)と共に熱硬化されることを
    特徴とした製法。 & 特t’f請求の範囲第2〜5項に記載した製法〇一
    つであって、 ことを特徴とした製法。 ZI¥l詐請求の範囲第2〜6項に記載した製法の一つ
    であって、 エンコードスイッチセグメントの領域が第1の工程にお
    いて、高い導電率を持つボ9−r−の抵抗体材料を用い
    て抵抗体層と共に形成されることを特徴とした製法O a 特許請求の範囲第2〜7項に記載した製法の一つで
    あって、 一次的な支持体として機能する金属層(第1図の記号1
    )が鋼、アルミニウム、銅あるいは゛このような金属を
    材料とし九適宜な合金からなることを特徴とした製法。 9、 特許請求の範囲第1項に記載し丸腰法であって、
    −次的な支持体として機能する金属層(第2′図の記号
    11)が導電性O*X、%に銅から成っていること。 導電路(第2図の記号16)が反転積層の後、最終工程
    としてポジティブマスク(14)を用いて除去法により
    選択的エツチングで当初の金属層(1−1)から形成さ
    れること(第2e〜2g図)、゛ を特徴とした製法0 11 特許請求の範囲f1〜9項に記載した製法の一つ
    であって、 抵抗体によるレイアラ) (2;12)は抵抗性、換言
    すれば導電性ペーストで形成され、このペーストは有機
    のポリマー接着剤に、カーボンブラック、グラファイト
    ピロポリマー、金、銀、ニッケルあるいは銀メツΦし九
    銅片勢のグループから選択される粒径10μ以下の導電
    性微粒子暗分散させ九ものであることを特徴とし丸腰法
    。 1t41許請求の範囲第1〜10項に記載した製法の一
    つであって、 抵抗性、換言すればポリマーの導電性ペーストがスクリ
    ーン法あるいは吹き付は法で印刷されることを4I黴と
    した製法・ 12、特許請求の範囲第1〜11項に記載し丸腰法の一
    つであって、 マスクが導電路パターンもしくはエンコードスイッチセ
    グメントに必要なレイアウトとなるようスクリーン法で
    プリントされることを特徴とした製法。 3、%#!l−錆求の範囲第1〜11項に記載し丸腰法
    の一つであって。 導電路のレイアウトが細書構成となっている場合に%に
    使用するものであシ、マスクがフォトリトグラフ法で形
    成されることを特徴とした11法。 14− 特許請求の範囲第1〜15項に記載した製法の
    一つであって、 回鱗もしくは回路部品を備え友金属層(1;11)を永
    久的な絶縁性支持板(7;17)に積層する反転積層が
    接着剤、好しくはエポキシ系接着剤を用いて達成される
    ことを特徴とした製法。 1& 特許請求の範囲第1〜15項に記載され友製法の
    一つであって、 永久的な支持体として、硬質紙、繊維で強化した積層板
    あるいは合成樹脂板等からなる絶縁性板(7;17)が
    用いられることを特徴とし友製法。 16  %許請求の範囲第1〜15項に記載した製法の
    一つであって。 抵抗性、換言すれば導電性ポリマ一層(2;12)を硬
    化するための熱処理は180〜250℃の範囲の温度で
    行なわれることを特徴とした製法。 17、%許請求の範囲第1〜16項に記載され九製法の
    一つであって。 永久的な支持体として機能する絶縁板(第4図の記号2
    7)の両面にプリント回路(29゜60)が形成され、
    これらの回路は化学的な銅メッキ(銅浴)で形成された
    スルーホールコンタクト(第4図の記号35)で電気的
    に相互に結合されることを特徴とした製法。 18  特許請求の範囲第1〜17項に記献し喪製法の
    一つであって。 永久的な支持体として機能する絶縁板G!7)の−面あ
    るいは両面における回路が多層板構造(第4図の記号s
    o、31.32)に構成され、異なる面の回路が化学的
    な銅メッキで形成されたスルーホールコンタク)(35
    )で相互に結合されることを特徴とした製法。
JP57155336A 1981-09-08 1982-09-08 プリント回路板の製法 Pending JPS5856387A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE31355544 1981-09-08
DE19813135554 DE3135554A1 (de) 1981-09-08 1981-09-08 "verfahren zur herstellung von gedruckten schaltungen"

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5856387A true JPS5856387A (ja) 1983-04-04

Family

ID=6141134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57155336A Pending JPS5856387A (ja) 1981-09-08 1982-09-08 プリント回路板の製法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0073904B1 (ja)
JP (1) JPS5856387A (ja)
AT (1) ATE27671T1 (ja)
DE (1) DE3135554A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6068690A (ja) * 1983-06-22 1985-04-19 プレ−・エレクトロフアインメカニツシエ・ウエルケ・ヤコブ・プレ−・ナツハフオ−ゲル・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシユレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニ− 印刷回路の製造方法
JPH02135793A (ja) * 1988-11-16 1990-05-24 Ibiden Co Ltd 厚膜素子を有するフィルムキャリアの製造方法
JPH02153589A (ja) * 1988-12-05 1990-06-13 Ibiden Co Ltd 厚膜素子付プリント配線板

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE21291T1 (de) * 1982-11-25 1986-08-15 Preh Elektro Feinmechanik Einrichtung zur erfassung einer x-y-position.
GB8913450D0 (en) * 1989-06-12 1989-08-02 Philips Electronic Associated Electrical device manufacture,particularly infrared detector arrays
JP3372636B2 (ja) * 1994-03-16 2003-02-04 アルプス電気株式会社 抵抗基板の製造方法
US6212078B1 (en) * 1999-10-27 2001-04-03 Microcoating Technologies Nanolaminated thin film circuitry materials
EP2315510A3 (en) 2001-06-05 2012-05-02 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Wiring board provided with passive element
DE102007051316B4 (de) * 2007-10-26 2010-12-02 Continental Automotive Gmbh Schaltungsträger mit hoher Bauteildichte

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL190034A (ja) * 1953-08-17
NL108173C (ja) * 1954-06-25
CH328577A (fr) * 1956-06-15 1958-03-15 Michel Jean Procédé de fabrication d'un circuit imprimé
DE1106822B (de) * 1958-06-12 1961-05-18 Jean Michel Verfahren zur Herstellung eines gedruckten Stromkreises
GB999183A (en) * 1962-03-09 1965-07-21 Jean Michel A process for manufacturing printed circuits
US3909680A (en) * 1973-02-16 1975-09-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd Printed circuit board with silver migration prevention

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6068690A (ja) * 1983-06-22 1985-04-19 プレ−・エレクトロフアインメカニツシエ・ウエルケ・ヤコブ・プレ−・ナツハフオ−ゲル・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシユレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニ− 印刷回路の製造方法
JPH0426239B2 (ja) * 1983-06-22 1992-05-06 Puree Erekutorofuainmekanitsushe Ueruke Yakobu Puree Natsuhafuorugeru Gmbh Unto Co
JPH02135793A (ja) * 1988-11-16 1990-05-24 Ibiden Co Ltd 厚膜素子を有するフィルムキャリアの製造方法
JPH02153589A (ja) * 1988-12-05 1990-06-13 Ibiden Co Ltd 厚膜素子付プリント配線板

Also Published As

Publication number Publication date
ATE27671T1 (de) 1987-06-15
EP0073904A3 (en) 1984-06-13
EP0073904B1 (de) 1987-06-03
EP0073904A2 (de) 1983-03-16
DE3135554A1 (de) 1983-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5473120A (en) Multilayer board and fabrication method thereof
JPH0426239B2 (ja)
JPS5856387A (ja) プリント回路板の製法
JPS611088A (ja) 導電回路の形成法
JPH08139450A (ja) 印刷配線板の製造方法
JPS6258395B2 (ja)
JP2542794B2 (ja) 配線板の製造方法
JPH11186679A (ja) 絶縁基板およびその製造方法
JP3414653B2 (ja) 多層基板の製造方法および多層基板
JP2501331B2 (ja) 積層板
JP2000236166A (ja) バイアホール部の接続構造及び配線基板
JPH08204334A (ja) 印刷配線板の製造方法
JPH10284814A (ja) 回路パターン及びその形成方法
JPS6355796B2 (ja)
JPS6235692A (ja) 印刷配線基板
JPS5841799B2 (ja) 印刷配線板
JPH0350797A (ja) 多層基板の製造方法
JPS63272097A (ja) 多層回路基板の製造法
JPS5877287A (ja) 印刷配線板の製造方法
JPS6252989A (ja) 金属ベース両面可撓性回路基板の製造法
JPH03274788A (ja) プリント配線板の製造方法
JPS6221297A (ja) 印刷配線板の製造法
JPS6030116B2 (ja) 印刷配線板
JPH0348483A (ja) フレキシブルプリント配線板
JPH01295482A (ja) 印刷抵抗器内蔵多層プリント回路板およびそれに用いる印刷抵抗器搭載内層基板の製造方法