JPS5856266Y2 - 杭用鉄筋籠の継手装置 - Google Patents

杭用鉄筋籠の継手装置

Info

Publication number
JPS5856266Y2
JPS5856266Y2 JP8224878U JP8224878U JPS5856266Y2 JP S5856266 Y2 JPS5856266 Y2 JP S5856266Y2 JP 8224878 U JP8224878 U JP 8224878U JP 8224878 U JP8224878 U JP 8224878U JP S5856266 Y2 JPS5856266 Y2 JP S5856266Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reinforcing bar
welding
cages
piles
reinforcing bars
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8224878U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54182509U (ja
Inventor
正之 尾西
Original Assignee
住友金属工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友金属工業株式会社 filed Critical 住友金属工業株式会社
Priority to JP8224878U priority Critical patent/JPS5856266Y2/ja
Publication of JPS54182509U publication Critical patent/JPS54182509U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5856266Y2 publication Critical patent/JPS5856266Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piles And Underground Anchors (AREA)
  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
  • Reinforcement Elements For Buildings (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)
  • Standing Axle, Rod, Or Tube Structures Coupled By Welding, Adhesion, Or Deposition (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、場所打杭に使用される鉄筋籠の継手装置に
関するものである。
一般に、場所打杭の施工には大型機械を使用し、一般の
既成杭の打設に比べ人手が多くかかる。
従って、機械損料および人件費が材料費に比較して杭の
工費に占める割合が大きく、また施工用地の占有の関係
で交通規制または夜間工事等もあり迅速な施工が望まれ
る。
従って、この鉄筋籠の組み立てもあらかじめ籠状に組み
立てておき、それを地中に掘られた穴に吊り込むという
方法がとられる。
そして鉄筋籠は一般に鉄筋の定尺長の関係、クレーンの
吊り上げ能力、小運搬の制約等のため長いもので10m
程度が多く、条件によっては5〜6mの場合もある。
従って、この鉄筋籠を現場で吊り込み、順次単位鉄筋籠
を接合しながら地中へ吊り降す必要がある。
従来の継手装置は鉄筋籠接続部の主鉄筋を重ね継手とし
、結束鉄線で結ぶか、または鉄筋径の6倍程度重ねて1
本づつ電気溶接する構造がある。
この場合、接合される単位鉄筋籠の主筋同志が全数とも
精度良く組み立てられ、うまく重なる必要がある。
しかし、現状では、鉄筋が突当ったり、間隔が゛開きす
ぎて重ね合わさらず、太径なためまた配筋が密なためそ
の手直しに手間どるといった1〜ラブルが発生すること
がある。
このトラブル解消には、精度よく鉄筋籠を製作する必要
があるが、組み立て能率との兼合で複雑な治具あるいは
大がかりな設備は望めない。
また、鉄筋をいかに精度良く組み立てても現場での小運
搬あるいは吊り上げ、吊り降し時にずれや変形などを生
じることもある。
また、結束鉄線による重ね継手は配筋が密な場合にはコ
ンクリートが十分にまわり込まない懸念がある。
また、重ねて電気溶接する継手も電気溶接の姿勢が立向
上進溶接となり、現場溶接では信頼性に難があり許容応
力が著しく低減される。
また、全数の鉄筋を溶接するにはかなりの手間と熟練し
た溶接工を必要とする。
この考案は、上記従来の欠点を改良することを目的とし
たもので、以下図面に基づいて説明する。
図において1および1′は接合金物、2は鉄筋籠の主鉄
筋、3は帯鉄筋である。
前記接合金’t#1.1’は円筒状になっており、上下
単位鉄筋籠のそれぞれ下端および上端において、鉄筋籠
より突出させた形に、鉄筋籠の各主鉄筋端部の外周また
は内周に平行に溶接で取り付けられている。
図において符号5はこの溶接を示したもので、工場溶接
で片面または両面溶接とし、溶接長は鉄筋の径の3倍〜
6倍程度で溶接脚長は使用する鉄筋の材質や直径等によ
り決定する。
接合金物は、図に示すように上側用の接合金物1と下側
用の接合金物1′があり、上側用の接合金物1の下端は
外周が開先加工され、下側用の接合金物1′の上端部は
裏当金v07が取り付けられている。
従って、単位鉄筋能4の上端部には下側用の接合金物1
′が、下端部には上側用の接合金物1が取り付けられて
おり、現場で単位鉄筋籠吊り込みごとに、前記上側周接
合金ellと下側用の接合金物1′を自動溶接または半
自動溶接することにより鉄筋能が連結される。
6はこの現場溶接個所を示したもので、この溶接の信頼
性はすでに鋼管杭の自動または半自動溶接の実績から十
分に立証されている。
この接合金物1および1′の鉄筋能軸方向の長さは20
0m〜500mmが望ましい。
その他、接合金物として、断面の径が変化する異径用の
接合金物を用い断面の異なる鉄筋能を接合するもの、接
合金物とコンクリートの付着をよくするために、接合金
物の内面または外面あるいは両面に凹凸を付けるか、ジ
ベルを取付けるなどしたものが可能である。
この考案は以上の構成からなり、従来の重ね継手の結束
鉄線を用いたものや電気溶接によるものと比べた場合、
この考案の鉄筋継手装置では、鉄筋能の接合が接合金物
の突合せ溶接により行なわれるため、上下単位鉄筋能の
鉄筋組み立てをそれぞれ独立に行なうことができ、重ね
継手の場合の単位鉄筋籠間相互の鉄筋の重ね合わせ等の
手間が省け、また鉄筋のずれの心配もない。
また、鉄筋能主筋と接合金物とを溶接する場合、工場で
下向溶接されるので、その強度の信頼性は高い。
また、接合金物そのものが、組立治具としても使えるの
で、治具の製作費も軽減できる。
特に接合金物にはその内面に裏当金物を設けておくこと
により上下の接合金物を突合せ位置決めする場合裏当金
物により内面では嵌合状態となり、その突合せ位置決め
が容易であり、また溶接強度を確保できる。
また上記の他にも、従来継手の欠点であった重ね継手部
分のコンクリートのまわり込み不良も解消する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この考案の適用例を示す正面図、第2図およ
び第3図は、接合金物と主鉄筋の取り付は部分の平面図
(接合金物を内周に取り付けた場合と外周に取り付けた
場合)、第4図は、単位鉄筋籠間接合部分の一部断面図
である。 1.1′・・・・・・接合金物、2・・・・・・主鉄筋
、3・・・・・・帯鉄筋、4・・・・・・単位鉄筋能、
5・・・・・・工場溶接、6・・・・・・現場溶接、7
・・・・・・裏当金物、8・・・・・・ガイドレール、
9・・・・・・溶接機。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上下単位鉄筋籠の、それぞれ下端および上端において、
    円筒状の接合金物を鉄筋籠の各主鉄筋端部外周または内
    周に、鉄筋籠より平行に突出させた形に取り付け、これ
    ら前記上下の接合金物同志を突合せ、かつ突合せ部内側
    に裏当金を設けて溶接することにより単位鉄筋籠を連結
    させであることを特徴とする杭用鉄筋籠の継手装置。
JP8224878U 1978-06-15 1978-06-15 杭用鉄筋籠の継手装置 Expired JPS5856266Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8224878U JPS5856266Y2 (ja) 1978-06-15 1978-06-15 杭用鉄筋籠の継手装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8224878U JPS5856266Y2 (ja) 1978-06-15 1978-06-15 杭用鉄筋籠の継手装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54182509U JPS54182509U (ja) 1979-12-24
JPS5856266Y2 true JPS5856266Y2 (ja) 1983-12-24

Family

ID=29002921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8224878U Expired JPS5856266Y2 (ja) 1978-06-15 1978-06-15 杭用鉄筋籠の継手装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5856266Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0744651Y2 (ja) * 1989-06-14 1995-10-11 株式会社長谷工コーポレーション X形配筋先組体の接合構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54182509U (ja) 1979-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5856266Y2 (ja) 杭用鉄筋籠の継手装置
KR101018006B1 (ko) 파일 연결방법
JP4947650B2 (ja) Pcウェル構造物の構築方法
JPS644916Y2 (ja)
JPH0551921A (ja) 場所打ちコンクリート杭の鉄筋組立方法
JP2020111905A (ja) 杭頭部の接合構造およびその施工方法
CN215907489U (zh) 一种用于空间网架屈曲杆件的加固结构
JP3130242B2 (ja) 異径管の差し込み式結合方法
JP3958175B2 (ja) 円形鋼管柱の柱梁接合構造
CN218521769U (zh) 一种全预制的门型管架结构
CN109024911A (zh) 一种装配式楼梯现浇节点预埋螺栓定位装置及其施工方法
JPH07259186A (ja) 鋼管コンクリート柱の接続構造
JP4621538B2 (ja) 打設杭と上部柱との接合装置
JPH07292858A (ja) Pc部材の接続構造
JPH05230840A (ja) 杭頭カゴ筋の取付け方法
JP4165081B2 (ja) 集水管の水中接続方法
JPH0724495Y2 (ja) 鉄筋の連結構造
JPS6120123Y2 (ja)
JPH0454763B2 (ja)
JPS5817788Y2 (ja) 鋼管矢板
JPS5965149A (ja) 鉄筋の継手構造
JPH0738517Y2 (ja) 鉄筋の連結構造
JPS5843536B2 (ja) ダイコウケイカンチユウタイ ノ クミタテホウホウ
JPS6219699Y2 (ja)
JPH05230841A (ja) カゴ筋を用いた杭頭結合方法