JPS5855684A - 熱交換器 - Google Patents

熱交換器

Info

Publication number
JPS5855684A
JPS5855684A JP15306381A JP15306381A JPS5855684A JP S5855684 A JPS5855684 A JP S5855684A JP 15306381 A JP15306381 A JP 15306381A JP 15306381 A JP15306381 A JP 15306381A JP S5855684 A JPS5855684 A JP S5855684A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
end plate
casing
heat exchanger
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15306381A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6228392B2 (ja
Inventor
Soichiro Miyazaki
宮崎 総一郎
Toshiaki Horichi
堀地 俊昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Radiator Co Ltd
Original Assignee
Toyo Radiator Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Radiator Co Ltd filed Critical Toyo Radiator Co Ltd
Priority to JP15306381A priority Critical patent/JPS5855684A/ja
Publication of JPS5855684A publication Critical patent/JPS5855684A/ja
Publication of JPS6228392B2 publication Critical patent/JPS6228392B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/06Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits having a single U-bend
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D2021/0019Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for
    • F28D2021/008Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for for vehicles
    • F28D2021/0082Charged air coolers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Details Of Heat-Exchange And Heat-Transfer (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、自動車のエンジンに供給される圧縮、された
空気を冷却するのに用いられるチャージエアクーラに最
適な熱交換器に関する。
従来のアルミニウム製チャージエアクーラは、例えば第
1図に示すように、上下の端板(a!(blに、上下方
向の複数のアルミニウム製チューブ(c)の上下の端部
を貫通させて、その接合部をろう付け(dlし、かつ各
チューブ(clの両側に波形フィン(e)?沿接すると
ともに、上下の端板(a)(b)の外側にタンク(fl
(g)を溶接してなるものが一般的である。
しかし、このような従来の構成では、組立作業が煩雑で
、ろう付は部分が多く、しかも溶接作業も必要で、製造
作業工数が多いという欠点がある。
また、上述のような従来の構成においては、端板(a)
 (blとチューブ(clとのろう付けtdlをタンク
(fl(glの逆側から行なうことは困難で、結局ろう
付け(dlをタンク画一)側より行なわなければならず
、その結果、ろう付け(d1部分が冷却水の導通するタ
ンク(f)(g)内に露呈し、このろう付け(d1部分
より腐食が進行するという欠点がある。すなわち、ろう
材中のシリコンの電位が高いため、それが核となってそ
のまわりのアルミニウムの腐食が進行するのである。
本発明は、上述のような欠点を除去した熱交換器を提供
することを目的とするもので、その特徴とするところは
、第2図及び第3図に示すように、U字状に折曲形成し
たチューブ(11の両開口端部を端板(2)に貫通させ
て、その接合部金ろう付け(3)するとともに、チュー
ブ(1)の両側にフィンc4)?沿接し、チューブ(1
)とフィン【4)とをケーシング(5)内に嵌合して、
端板(2)をケーシング(5)の開口部に固着し、かつ
チューブ(11の各開口端部を、入口側通路(6)及び
出口側通路(7)にそれぞれ導通させたことにある。
第2図及び第6図に示す第1実施例においては、チュー
ブ(11は偏平な長円状のアルミニウム製押出管の中央
iU字状に折曲したものとし、かつフィン【4)はアル
ミニウム製の波形フィンとしである。
また、チューブ(11のU字状折曲端部は、ケーシング
(5)の頂部中央下面に形成した凹部(5a)に嵌合し
、チューブ(1)の上端の振動を防止するようにしであ
る。
ろう付け(3)のろう材はシリコン−アルミニウムろう
材とし、端板(2)へのチューブ(11のろう付け(3
)部分は、端板(2)に関してチューブ(11のU字状
折曲端部側に形成しである。
(8)は、入口側通路(6)及び出口側通路(7)全上
面に備えるヘッダで、入口側通路(6)がチューブ(1
)の一方の開口端部に、かつ出口側通路(7)がチュー
ブ(1)の他方の開口端部にそれぞれ連通するように、
端板(2)下面に固着されている。なお、この笑施例で
は、はぼ箱形のケーシング(5)の下端開口縁部に形成
したフランジ(5b)と、ヘッダ(8)の周縁部に形成
したフランジ(8a)との間に、端板(2)ヲ挾んで、
それらを適宜のボルト・ナツト[91’にもって一体的
に固着しである。
α0)は、ケーシング(5)の一方の端面に形成したエ
ア流入口、aυはケーシング(5)の他方の端面に形成
したエア流出口で、エア流入口(10)より流入したエ
アは、ケーシング(5)内において、チューブ(11内
を流通する冷却水と熱交換して冷却されながらエア流出
口的)に流れ、ここからエンジンへ送給される。
本発明は上述のような構成としであるので、チューブ<
lli端板(2)にろう付け(3)するとともに、°チ
ューブ(1)にフィンC4)’iろう付けした後、それ
らをケーシング(5)内に嵌合し、ケーシング(5)と
端板(2)とヘッダ(8)等をボルト・ナツト(9)等
をもって互いに締着することにより、簡単に製造でき、
従来のチューブの両端にタンクを有するものに比して、
ろう付は工数や組立作業工数が少なくてすみ、また軽量
でもあるので頻る便利である。
また、本発明においては、チューブ(1)と端板(2)
とのろう付け(3)ヲ、チューブ(1)のU字形折曲端
部側より行なうことができ、冷却水にろう付は部分が一
切触れないようにすることができるので、耐食性を著し
く向上することができる。
なお、第1実施例においては、端板(2)の下面に、チ
ューブ(1)の各開口端部にそれぞれ連通する入口側通
路(6)及び出口側通路(7)を備えるヘッダ(8)′
lt固着したものとしであるが、第4図に示す第2実施
例のように、端板+2]より下方に突出するチューブ(
11の各開口端部を、入口側通路(6′)及び出口側通
路(7つを備える入口バイブαり及び出口バイブ(13
+の上部に貫通させて、その接合部を外方よりろう付け
(14)(+51するようにしてもよい。
この場合においても、ろう付け0409部分は、入口側
通路(6つ及び出口側通路(7つの外側に形成されるの
で、ろう付けα4)051部分が冷却水にさらされるこ
とはなく、耐食性がよい。
【図面の簡単な説明】 第1図は、従来の熱交換器の一例?示す中央縦断正面図
、 第2図は、本発明の第1笑施例の中央縦断正面図、 第3図は、第2図のX−X線縦断面図、第4図は、本発
明の第2実施例の要部の縦断面図である。 (1)チューブ    (2)端 板 (3)ろう付け     (41フイン(5)ケーシン
グ(5a)凹 部 (5b)フランジ  (6)(6つ入口側通路(7に7
つ出口側通路   (8)ヘッダ(8a)フランジ  
  (9)ボルト・ナツト(101エア流入口   0
υエア流出口(12人ロバイブ   α3)出ロノξイ
ブ(14+05)ろう付け

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (11U字状に折曲形成したチューブの両開口端部を端
    板に貫通させて、それらの接合部をろう付けするととも
    に、前記チューブの両側にフィンを沿接し、前記チュー
    ブとフィンとをクーシング内に嵌合して、前記端板をケ
    ーシングの開口部に固着し、かつ前記チューブの各開口
    端部を、入口側通路及び出口側通路にそれぞれ導通させ
    てなる熱交換器。 (2)チューブと端板とのろう付は部分を、端板に関し
    てチューブのU字状折曲端部側に形成してなる特許請求
    の範囲第(1)項に記載の熱交換器。
JP15306381A 1981-09-29 1981-09-29 熱交換器 Granted JPS5855684A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15306381A JPS5855684A (ja) 1981-09-29 1981-09-29 熱交換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15306381A JPS5855684A (ja) 1981-09-29 1981-09-29 熱交換器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5855684A true JPS5855684A (ja) 1983-04-02
JPS6228392B2 JPS6228392B2 (ja) 1987-06-19

Family

ID=15554167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15306381A Granted JPS5855684A (ja) 1981-09-29 1981-09-29 熱交換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5855684A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6196305B1 (en) * 1995-03-09 2001-03-06 Great Lakes, Inc. Radiator assembly
KR100691845B1 (ko) * 2005-12-30 2007-03-12 권동철 열교환장치.
WO2007104580A2 (de) * 2006-03-16 2007-09-20 Behr Gmbh & Co. Kg Wärmetauscher für ein kraftfahrzeug
WO2008058734A1 (de) * 2006-11-15 2008-05-22 Behr Gmbh & Co. Kg Wärmeübertrager für kraftfahrzeug mit stranggepresstem gekrümmten strömungskanal
JP2010133642A (ja) * 2008-12-04 2010-06-17 Fujitsu Ltd ラジエータ、冷却ユニット、冷却システム及び電子機器
US8069905B2 (en) * 2003-06-11 2011-12-06 Usui Kokusai Sangyo Kaisha Limited EGR gas cooling device
CN114353558A (zh) * 2021-12-31 2022-04-15 南通科赛尔机械有限公司 一种新型换热器

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4532208Y1 (ja) * 1967-07-31 1970-12-09
JPS523564A (en) * 1975-06-27 1977-01-12 Nihon Radiator Co Method of flat tube with u bend section
JPS52100822U (ja) * 1976-01-29 1977-07-30

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4532208Y1 (ja) * 1967-07-31 1970-12-09
JPS523564A (en) * 1975-06-27 1977-01-12 Nihon Radiator Co Method of flat tube with u bend section
JPS52100822U (ja) * 1976-01-29 1977-07-30

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6196305B1 (en) * 1995-03-09 2001-03-06 Great Lakes, Inc. Radiator assembly
US8069905B2 (en) * 2003-06-11 2011-12-06 Usui Kokusai Sangyo Kaisha Limited EGR gas cooling device
KR100691845B1 (ko) * 2005-12-30 2007-03-12 권동철 열교환장치.
WO2007104580A2 (de) * 2006-03-16 2007-09-20 Behr Gmbh & Co. Kg Wärmetauscher für ein kraftfahrzeug
WO2007104580A3 (de) * 2006-03-16 2008-04-17 Behr Gmbh & Co Kg Wärmetauscher für ein kraftfahrzeug
US8544454B2 (en) 2006-03-16 2013-10-01 Behr Gmbh & Co. Kg Heat exchanger for a motor vehicle
WO2008058734A1 (de) * 2006-11-15 2008-05-22 Behr Gmbh & Co. Kg Wärmeübertrager für kraftfahrzeug mit stranggepresstem gekrümmten strömungskanal
JP2010133642A (ja) * 2008-12-04 2010-06-17 Fujitsu Ltd ラジエータ、冷却ユニット、冷却システム及び電子機器
CN114353558A (zh) * 2021-12-31 2022-04-15 南通科赛尔机械有限公司 一种新型换热器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6228392B2 (ja) 1987-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4501321A (en) After cooler, charge air cooler and turbulator assemblies and methods of making the same
US5303770A (en) Modular heat exchanger
US3734177A (en) Heat exchanger
US20100025024A1 (en) Heat exchanger and method
US6513582B2 (en) Heat exchanger and fluid pipe therefor
US7422054B2 (en) Heat exchanger assembly for a charge air cooler
US7320358B2 (en) Ribbed mounting bracket for heat exchangers
US3708012A (en) Heat exchanger
JPS5855684A (ja) 熱交換器
US20050006066A1 (en) Heat exchanger useful as charge-air cooler for commercial vehicles
JP4653816B2 (ja) 熱交換器用流体を受容するための箱、特に熱交換器ユニット用の熱交換器、特にモノブロックとして実施される熱交換器ユニット
US7302997B2 (en) Vibration-resistant mounting bracket for heat exchangers
US5447192A (en) Heat exchanger assembly with reinforcement and method for making same
JPH05248783A (ja) 熱交換器
US3254708A (en) Heat exchanger
JPS63169497A (ja) 熱交換器
JPH033160B2 (ja)
JPH0654197B2 (ja) 積層型熱交換器
JPS6176890A (ja) 熱交換器
JPH0668439B2 (ja) 積層型熱交換器
JP2896609B2 (ja) 円筒型熱交換器の製造法
JPH0914886A (ja) 複式熱交換器
JPS6229833Y2 (ja)
EP0564449A1 (en) Heat exchanger
JP2925770B2 (ja) アルミニウム製熱交換器の製造方法