JPS5853666B2 - 防炎性成形材料 - Google Patents

防炎性成形材料

Info

Publication number
JPS5853666B2
JPS5853666B2 JP56007299A JP729981A JPS5853666B2 JP S5853666 B2 JPS5853666 B2 JP S5853666B2 JP 56007299 A JP56007299 A JP 56007299A JP 729981 A JP729981 A JP 729981A JP S5853666 B2 JPS5853666 B2 JP S5853666B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
molding material
compound
diorganopolysiloxane
diorganopolysiloxanes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56007299A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56109250A (en
Inventor
カルロス・ヴアイゼ
デイ−トリヒ・ヴオルフア−
イエルク・パツケ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wacker Chemie AG
Original Assignee
Wacker Chemie AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wacker Chemie AG filed Critical Wacker Chemie AG
Publication of JPS56109250A publication Critical patent/JPS56109250A/ja
Publication of JPS5853666B2 publication Critical patent/JPS5853666B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L101/00Compositions of unspecified macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/14Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • C08G77/16Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups to hydroxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/20Polysiloxanes containing silicon bound to unsaturated aliphatic groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/22Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • C08G77/24Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen halogen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/42Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/42Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences
    • C08G77/442Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences containing vinyl polymer sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/42Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences
    • C08G77/445Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences containing polyester sequences
    • C08G77/448Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences containing polyester sequences containing polycarbonate sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/42Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences
    • C08G77/452Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences containing nitrogen-containing sequences
    • C08G77/455Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences containing nitrogen-containing sequences containing polyamide, polyesteramide or polyimide sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/42Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences
    • C08G77/458Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences containing polyurethane sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/70Siloxanes defined by use of the MDTQ nomenclature

Description

【発明の詳細な説明】 ジオルガノポリシロキサン以外の有機ポリマー及びジオ
ルガノポリシロキサンを基礎とし、防炎性を有する成形
材料は従来公知である(例えば米国特許第342870
7号明細書参照)。
ジオルガノポリシロキサン、ジオルガノポリシロキサン
以外の有機ポリマー及び最低50m″/gの表面積を有
する二酸化珪素を含有する成形材料も既に公知である(
例えば米国特許第3239579号明細書参照)。
ジオルガノポリシロキサン以外の有機ポリマー及びジオ
ルガノポリシロキサン並びに、場合により最低50 t
ri’/ 9の表面積を有する二酸化珪素を基礎とする
本発明の成形材料は、比較可能な従来公知の成形材料よ
りなお高い防炎性を有する。
本発明の目的は、ジオルガノポリシロキサン以外の有機
ポリマー及びジオルガノポリシロキサン並びに、場合に
より、最低507n’/ 9の表面積を有する二酸化珪
素を基礎とする防炎性成形材料であり、これは、付加的
に次の物質群: (a) 希土類元素の酸化物又は水酸化物(b)
グラファイト 又は (C) 貴金属又はその化合物もしくは錯化合物に属
する物質少なくとも1種を含有することを特徴とする。
ジオルガノポリシロキサン以外の有機ポリマーの例は、
少なくとも1個の脂肪族炭素−炭素−二重結合を有する
有機化合物少なくとも1種の重合により得られるポリマ
ーである。
少なくとも1個の脂肪族炭素−炭素−二重結合を有する
このような有機化合物は、例えば炭化水素例えばエチレ
ン(これは低圧、中圧又は高圧法で重合されていてよい
)、プロピレン、イソブチレン、メチルブテン−1、ブ
テン−1、メチルペンテン−1、イソプレン、フタジエ
ン、スチロール、ヘキサジエン、ジシクロペンタジェン
又はエチリデンノルボルナンであってよく、これらは例
えば塩素化された炭化水素例えば塩化ビニル、塩化ビニ
リデン及びクロロプレンであってよく、これらは例えば
α−β−不飽和酸又はそれらの誘導体例えばアクリル酸
、メタクリル酸、アクリルアミド、メタクリルアミド、
アクリロニトリル、メタクリロニトリル、アクリル酸メ
チル、メタクリル酸メチル又はメタクリル酸エチルであ
ってよく、最後に、これらは、例えば不飽和アルコール
のカルボン酸エステル例えば酢酸ビニル又はラウリル酸
ビニルであってもよい。
少なくとも1個の脂肪族炭素−炭素−二重結合を有する
有機化合物1種以上の重合により得られるポリマーの重
要な例は、エチレンとプロピレンとからのもの、エチレ
ン、プロピレン及びジエン(EPDM )例えばブタジ
ェン、ヘキサジエン、ジシクロペンタジェン又はエチリ
デンノルボルネンからのテルポリマー、エチレンとブテ
ン−1からのもの、イソブチレンとイソプレンとからの
もの、エチレンと酢酸ビニルとからのもの、ブタジェン
とアクリロニトリルとからのもの、スチロールとブタジ
ェンとからのもの、スチロールとアクリロニトリルとか
らのもの、スチロールとメタクリル酸メチルとからのも
の、アクリロニトリル、スチロールとブタジェンとから
のもの、エチレンとアクリル酸メチルとからのもの及び
塩化ビニルと酢酸ビニルとからのものである。
ジオルガノポリシロキサン以外のポリマーは、少なくと
も1個の脂肪族炭素−炭素−二重結合を有する有機化合
物少なくとも1種の重合により得られたポリマーから少
なくとももう1つの反応工程により製造した少なくとも
1種のポリマーであってよい。
この種のポリマーの例は、ポリビニルアルコール、エチ
レンと酢酸ビニルとからΦ共重合体の鹸化生成物、ポリ
ビニルアセクール例えばポリビニルブチラール及びクロ
ルスルホン化されたポリエチレンである。
ジオルガノポリシロキサン以外の有機ポリマーの他の例
は、ポリアミド、ポリイミド、ポリカーボネート、ポリ
ウレタン、ポリアセタール、他のポリエーテル例えばポ
リフェニレンエーテル及びポリグリコール例えばポリ−
(プロピレンオキシド)−アリルグリシジルエーテル、
ポリスルホン、ポリエステル例えばポリテレフタル酸エ
ステル、ポリエピクロルヒドリン及びポリカルボジイミ
ドである。
ジオルガノポリシロキサン以外のポリマーは、少なくと
も、混合物の成分としては、ジオルガノポリシロキサン
をも包含するオルガノポリシロキサンと化学結合により
結合していて、グラフトポリマー及び他のブロックコポ
リマーを形成するもの、もしくは、ジオルガノポリシロ
キサンを包含するオルガノポリシロキサンの存在で、少
なくとも1個の脂肪族炭素−炭素−二重結合を有する有
機化合物少なくとも1種の重合により得られたものであ
ってよい。
このようなジオルガノポリシロキサン以外のポリマーの
例は、オルガノポリシロキサン−ポリオレフィン、オル
ガノポリシロキサン−ポリスチロール、オルガノポリシ
ロキサンポリアクリレート、オルガノポリシロキサン−
ポリアミド、オルガノポリシロキサンーポリカルボネー
ト、オルガノポリシロキサン−ポリエーテル、オルガノ
ポリシロキサン−ポリカルボジイミド及びオルガノポリ
シロキサン−ポリウレタン並びにオルガノポリシロキサ
ン−ポリエチレンビニルアセテートである。
オルガノポリシロキサンと化学的に結合しているか又は
少なくともオルガノポリシロキサンの存在で、少なくと
も1個の脂肪族炭素−炭素−二重結合を有する有機化合
物少なくとも1種の重合により得られた、ジオルガノポ
リシロキサン以外の前記ポリマーのいくつかの製造は、
例えば西ドイツ特許出願公開第2641201号公報、
米国特許第4080400号及び同第4123472号
明細書に記載されている。
前記の詳細から明らかなように、本発明の成形材料は、
同様にジオルガノポリシロキサン以外の有機ポリマーの
個々の1種と同様に、ジオルガノポリシロキサン以外の
有機ポリマー少なくとも異なる2種からなる混合物を含
有していてよい。
ここで、本明細書及び特許請求の範囲中における「ジオ
ルガノポリシロキサン」とは、少なくとも90重量係が
ジオルガノポリシロキサン単位から構成されていて、特
にSi−結合水素を有しないような有機珪素化合物と解
すべきである。
本発明による成形材料は、ジオルガノポリシロキサンと
して、一般式: %式% で表わされるものを含有するのが有利である。
この式中で、Rは、同−又は異なるもので1価の、場合
によっては置換された炭化水素を表わし、Zはヒドロキ
シル基又は炭化水素オキシ基を表わし、nはO又は1で
あり、ジオルガノポリシロキサンの主要量では有利に0
であり、Xはこのジオルガノポリシロキサンの平均粘度
が25℃で低くても50mPa5になるような値の数で
ある。
しかしながら、Xの値は、ジオルガノポリシロキサンの
粘度が25℃で106mPa5になるような大きい値が
有利である。
通例はこのような式で表わされない前記式のジオルガノ
ポリシロキサンのシロキサン領内もしくはそれに添って
、ジオルガノシロキサン単位(S iR20)に付加的
になお他のシロキサン単位が、それぞれのジオルガノポ
リシロキサンの重量部に対して少なくとも90重量φの
5iR2〇一単位になる程度の量で存在していてよい。
不純物としてのみ存在するシロキサン単位の例は、式%
式%( でRはそれぞれ前記のものを表わす)のものである。
前記の式の同じ又は異なる分子内で、nの値は相互に同
じ又は異なるものであってよい。
前記式の異なる分子ではXの値は異なるものであってよ
い。
炭化水素基Rの例は、アルキル基例えば、メチル、エチ
ル、n−プロピル及びイソプロピル基並びにブチル及び
オクタデシル基である。
アルケニル基例えばビニル、アリル及びブタジェニル基
、脂環式炭化水素例えばシクロペンチル及びシクロヘキ
シル基並びにシクロへキセニル及びメチルシクロヘキシ
ル基、アリール基例えばフェニル基、アルカリール基例
えばトリル基及びアラルキル基例エバβ−フェニルエチ
ル基。
置換された炭化水素基Rの有利な例は、ハロゲン化され
た炭化水素基例えば3,3,3−トリフルオルプロピル
基並びにクロルフェニル及びブロムトリル基更にシアノ
アルキル基例えばβ−シアノエチル基である。
炭化水素基Rに関する前記の例は、ビニル基を除いて炭
化水素オキシ基Z中の炭化水素にも該当する。
置換又は非置換の炭化水素基R及び炭化水素オキシ基Z
は、それぞれ炭素原子1〜18個を有する。
入手容易であることに基づき、ジオルガノポリシロキサ
ン中には、有機基即ち基Rの数の少なくとも95φはメ
チル基であるのが有利である。
しかしながら、ジオルガノポリシロキサン中に、有機基
の数の少なくとも0.01優がアリール基特にフェニル
基である場合に成形材料はなお防炎性であり、これは、
5iC−結合したフェニル差分が多い程強力である。
本発明による成形材料は、ジオルガノポリシロキサンを
、ジオルガノポリシロキサン以外の有機ポリマーの重量
部に対して、0.1〜150重量饅殊に1〜20重量φ
の量で含有するのが有利である。
本発明による成形材料は、個々の種類のジオルガノポリ
シロキサン並びに、異なる種類のジオルガソポリシロキ
サン少なくとも2種からの混合物を含有していてよい。
本発明による成形材料中に、少なくとも50m’/gの
表面積を有する二酸化珪素の存在は必ず必要である。
しかしながら、少なくとも50 rn’/ gの表面積
の二酸化珪素は、本発明の成形材料の成分の混合を容易
にする。
少なくとも50CI?L/gの表面積を有する二酸化珪
素は、脱水された珪酸−ヒドロゲルの構造の保持下に高
熱分解法で得られる二酸化珪素又は、少なくとも52
m”/ 9の表面積を有する沈殿法による任意の二酸化
珪素1種又は前記の少なくとも2種の二酸化珪素類の混
合物であってよい。
高熱分解法で得た二酸化珪素が有利である。
少なくとも50 m/ 9の表面積を有する二酸化珪素
は、例えばトリメチルエトキシシランを用いる処理によ
り疎水性化されていてよく、かつ/又は例えばステアリ
ン酸、ステアリン酸亜鉛又はステアリン酸カルシウムで
の被覆により表面で変性されていてよく、この際これら
の処理は、それぞれの成形材料の他の成分の少なくとも
1部と混合する前、混合時又は混合の後に行なうことが
できる。
二酸化珪素の表面積に関する本明細書中に記載の値は、
BET−値即ち、ASTM・スペシャル・テクニカル・
パブリケーション(5pecialTechnical
Pablication )451 (1941年
)95頁以降記載の方法で測定される値である。
少なくとも5071?/ 9の表面積を有する二酸化珪
素の表面積の大きさに関する決定的な上限は存在しない
この表面積は100〜600m/gであるのが有利であ
る。
本発明の成形材料中の少なくとも50711/ j!の
表面積を有する二酸化珪素の量は、ジオルガノポリシロ
キサン以外の有機ポリマーに対して最高50重量φ殊に
0.3〜10重量φ重量感。
希土類元素の酸化物又は水酸化物(a)は、スカンジウ
ム、イツトリウム、ランタン、セリウム、プラセオジム
、ネオジム、プロメチウム、サマリウム、ユーロピウム
、テルビウム、ジスプロシウム、ホルミウム、エルビウ
ム、ツリウム、イツテルドビウム又はルテチウム元素の
酸化物又は水酸化物又は、これら種々の元素の酸化物及
び/又は水酸化物からの混合物であり、モナズ酸をも包
含する。
水酸化セリウムが有利である。
本発明の成形材料が希土類元素の酸化物又は水酸化物を
、ジオルガノポリシロキサン以外の有機ポリマーの重量
に対して0.01〜20重量饅殊に0.1〜5重量重量
量で含有するのが有利である。
グラファイト(b)は、もちろん、成形材料中にグラフ
ァイトの一様の分配を確保する粒径を有すべきである。
このグラファイトの粒径は最高2關であるのが有利であ
る。
本発明の成形材料がグラフアイh (b)を含有する場
合は、それぞれ、ジオルガノポリシロキサン以外の有機
ポリマーの重量に対して、0.01〜20重量多殊に0
.1〜10重量饅の量が有利である。
貴金属又はその化合物もしくは、錯化合物(c)は、銀
、金又は白金金属、ルテニウム、ロジウム、パラジウム
、オスミウム、イリジウム又は白金又はこれら元素少な
くとも2種からの混合物又はこれら元素の少なくとも1
種の化合物又は少なくとも1種の錯化合物であってよい
つ場合によっては、検出可能な無機ハロゲン及び白金−
オレフィン錯体を含有するか又は含有しない、不活性担
体例えば二酸化珪素上の金属白金及び白金の化合物もし
くは錯化合物例えば二酸化白金、H2PtCl6・6H
20、ビス−(δ−ピコリン)−白金ジクロリド、白金
−ジビニルテトラメチルジシロキサン錯体が、有利であ
る。
本発明の成形材料が貴金属又は貴金属の化合物又は錯化
合物(C)を含有する場合は、ジオルガノポリシロキサ
ン以外の有機ポリマーの重量に対して0.0001〜0
.1重量多殊に0.001〜0.02重量饅の量で有利
である。
本発明の成形材料は、(a) j (b)又は(C)の
1群のみの物質を含有していてよいが、(a)と(b)
群からの、又は(a)と(C)群からの、又は(b)と
(C)群からの、又は(a) j (b)及び(C)の
全3群からの少なくとも1物質を含有していてもよい。
前記の物質に付加的に、本発明の成形材料は、ジオルガ
ノポリシロキサン以外の有機ポリマーを基礎とする成形
材料中に又はジオルガノポリシロキサンを基礎とする成
形材料中に又は、ジオルガノポリシロキサン以外の有機
ポリマー及びジオルガノポリシロキサンを基礎とする成
形材料中に付加的物質として従来も存在できた物質を含
有していてよい。
この種の物質の例は、少なくとも50、rri”7gの
表面積を有する二酸化珪素以外の少なくとも50772
”/ fiの表面積を有する他の填料、5〇−7gより
小さい表面積を有する填料、繊維状填料、例えばアスベ
スト、顔料、可溶性染料、加工助剤、老化防止剤、加熱
安定剤、慣用の防炎化剤例えばハロゲン化された有機化
合物、酸化アルミニウム・3H20、酸化アンチモン、
燐酸塩又は亜燐酸塩、可塑剤、細胞形成剤例えばアブジ
カルボンアミド、Si−結合水素を有するオルガノポリ
シロキサンを除いた網状化剤、網状化剤及び網状化助剤
の速度を調節する物質である。
少なくとも50 m”/ j!の表面積を有する二酸化
珪素以外の少なくとも50 ml gの表面積を有する
填料もしくは5077I2/gより小さい表面積を有す
る填料もしくは顔料の例は珪酸塩例えば珪酸カルシウム
及び珪酸ジルコニウム、石英粉、珪そう土、炭酸カルシ
ウム、カーボンブラック、雲母、ナタネ・−ト、酸化亜
鉛、マシコット、鉛丹並びに高熱法で得た、沈降又は結
晶二酸化チタンである。
本発明の成形材料が少なくとも50 m’/ 9の表面
積を有する二酸化珪素以外の少なくとも50m2/gの
表明積を有する填料又は50 m / gより小さい表
面積を有する填料を含有する場合は、殊にジオルガノポ
リシロキサン以外のポリマーの重量に対して最高800
重量多殊に最高200重量重量幅で含有する。
少なくとも50 rrl/ &の表面積を有する二酸化
珪素以外の填料も、これらが少なくとも5071j/g
又はそれより小さい表面積を有していても同様に、その
表面で疎水性化されていても他の方法で変性されていて
もよい。
網状化剤の例は、有機のペルオキシド化合物例えば、ア
シルペルオキシド例えば、ジベンゾイルペルオキシド、
ビス−(4−クロルベンゾイル)−ペルオキシド、ビス
−(2−クロルベンゾイル)−ペルオキシド及びビス−
(2,4−ジクロルベンゾイル)−ペルオキシド;アリ
ールペルオキシド例えばジクミルペルオキシド、ベルケ
クール例えば2,5−ビス−(1−ブチルペルオキシド
)−2,5−ジメチルヘキサン及び2.5−ビス(t−
ブチルペルオキシド)−2,5−ジメチルヘキシン−3
及びベルカーボネート例えばt−ブチルペルオキシイソ
プロピルカーボネート並びに、硫黄又は有機硫黄スペン
ダー(organischeSchwefel 5pe
nder )例えばテトラメチルチウラムジスルファイ
ドである。
網状化剤の例は、トリアリルシアヌレート及びブタンジ
オールジメタクリレートである。
しかしながら網状化は、イオン化線例えばβ線又はレン
トゲン線によって行なうこともできる。
しかしながら、この関係において、本発明の成形材料の
網状化は必ずしも常に必要ではないと言える。
本発明の成形材料が網状化剤を含有する場合は、ジオル
ガノポリシロキサン以外の有機ポリマーの重量に対して
最高10重量多殊に最高5重量幅の量で含有するのが有
利である。
本発明の成形材料の成形材料の混合は、−20℃〜+4
00℃特に+20〜150℃の温度で行なうことができ
る。
この場合、熱に敏感な成分例えば有機ペルオキシド化合
物を、もちろん、それが変らない温度でのみ混合導入す
べきである。
この混合は、僅かな経費に基づき、有利に大気圧即ち1
バール又は約1バールで行なう。
所望の場合には、より高い又はより低い圧力も使用でき
る。
早すぎる網状化をさけることに応じて、本発明の材料の
成分は任意の順序で相互に混合することができる。
しかしながら、少なくともジオルガノポリシロキサン、
次の物質群: (a) 希土類元素の酸化物又は水酸化物(b)
グラファイト 又は (c)貴金属又はその化合物もしくは錯化合物に属する
物質及び共用する場合は、最低50R/gの表面積を有
する二酸化珪素を相互に混合し、次いで、はじめて、こ
の混合物を本発明の成形材料の残りの成分と混合して、
本発明の成形材料のすべての成分の特に一様な分配を得
、かつ貯蔵を簡略化させるのが有利である。
本発明の成形材料の成分の混合は、慣用の混合装置例え
ばインナーミキサー、クネーター又はローラを用いて行
なうことができる。
本発明の成形材料の成形及び場合による網状化は、例え
ば従来ジオルガノポリシロキサン以外の有機ポリマーを
基礎とする成形材料又はジオルガノポリシロキサンを基
礎とする成形材料又はジオルガノポリシロキサン以外の
有機ポリマー及びジオルガノポリシロキサンを基礎とす
る成形材料で用いられていた任意の方法で行なうことが
できる。
本発明の成形材料は、例えば、多量のハロゲンを含有せ
ず、火災の場合に、例えば計算機、通信工学設備又は核
発電所での電気又は電子系統の障害になる多量のハロゲ
ン化水素を発生することができない電気絶縁体の製造の
ために好適である。
本発明の成形材料は、従来公知の比較可能な成形材料よ
りも著るしく防炎性であるばかりでなく、むしろ、燃焼
時に液適を形成する傾向が少なく、時には、高い比電気
抵抗をも有する。
これらは、更に容易に押出成形でき、成形後容易に取り
出すことができる。
これらは、僅かな表面粘着性をも有する。
次の例で、「部」はすべて「重量部」である。
次の例で使用されている白金の錯化合物は、それぞれ米
国特許第3814730号明細書実施例6により製造さ
れた白金−1,3−ジビニル−1゜1.3,3−テトラ
メチルジシロキサン−錯体である。
防炎の程度は、それぞれASTMD −2863による
酸素係数(LOI)の測定の際に得られる値**で示さ
れる。
この値が大きい程、防炎性の程度は高い。
比電気抵抗は、DIN53482153596により測
定した。
例 それぞれ、エチレン−プロピレン−ジエン−ターポリマ
ー(EPDM、ここではジエンはおそらくブタジェンで
ある)100部を、25℃での粘度107mPa5を有
するトリメチルシロキシ基で末端ブロックされたジメチ
ルポリシロキサン100部、25℃での粘度60m、P
asを有する末端単位に各々1個のSi−結合ヒドロキ
シル基を有するジメチルポリシロキサン10部及び表面
積150m/gを有する高熱法で得た二酸化珪素40部
から調製された混合物と、第1表に記載の量でかつ第1
表に記載の他の物質と、かつ最後にジクミルペルオキシ
ド3部と混合する。
こうして得た混合物を170℃で型中で15分間圧縮し
て2間厚さのプレートを製造する。
これらプレートの特性を同様に第1表に示す。
まずEPDM1000部を脂肪族可塑剤200部、珪酸
アルミニウム1000部、酸化亜鉛50部及びステアリ
ン酸10部と混合する。
次いでこの混合物釜10部を、トリメチルシロキシ基で
末端ブロックされた25℃での粘度107mPa5のジ
メチルポリシロキサン100部、末端単位に各1個のS
i−結合ヒドロキシ基を有する25℃での粘度60mP
a5のジメチルポリシロキサン10部及び表面積150
771″/gを有する高熱法で得た二酸化珪素40部か
ら調製された混合物と、第2表に記載の量でかつ第2表
に記載の他の物質と、かつ最後にジクミルペルオキシド
3部と混合する。
こうして得た混合物から170℃で型中で15分圧縮す
ることにより2m7IL厚さのプレートを製造する。
これらプレートの特性を同様に第2表に示す。
添加物としてのグラファイトを用いて例2に記載の操作
法を繰り返し、EPDM100O部の代り**にスチロ
ールとブタジェンとからのコポリマー(SBR)100
0部を用いた。
次の結果が得られた: EPDMI 000部の代りにエチレンと酢酸ビ゛ニル
との共重合体(EVA)1000部を用いる点を変えて
、添加物としてグラファイトを用いて例2に記載の操作
法を繰り返す。
次の結果が得られる:

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ジオルガノポリシロキサン以外の有機ポリマーとジ
    オルガノポリシロキサン並びに場合によっては最低50
    m”/ 9の表面積を有する二酸化珪素を基礎とする
    防炎性成形材料において、これは付加的に、次の物質群
    : a) 希土類元素の酸化物又は水酸化物 b) グラファイト 又は C) 貴金属又はその化合物もしくは錯化合物に属する
    物質少なくとも1種を含有することを特徴とする防炎性
    成形材料。 2 希土類元素の酸化物又は水酸化物をジオルガノポリ
    シロキサン以外の有機ポリマーの重量に対してo、oi
    〜20重量多の量で含有する、特許請求の範囲第1項記
    載の成形材料。 3 希土類元素の酸化物又は水酸化物をジオルガノポリ
    シロキサン以外の有機ポリマーに対して0.1〜5重量
    重量量で含有する、特許請求の範囲第2項記載の成形材
    料。 4 グラファイトをジオルガノポリシロキサン以外の有
    機ポリマーの重量に対して0.01〜20重量多の量で
    含有する、特許請求の範囲第1項記載の成形材料。 5 グラファイトをジオルガノポリシロキサン以外の有
    機ポリマーの重量に対して0.1〜10重量饅の量で含
    有する、特許請求の範囲第4項記載の成形材料。 6 貴金属又は貴金属の化合物又は錯化合物を、ジオル
    ガノポリシロキサン以外の有機ポリマーの重量に対して
    0.0001〜0.1重量咎の量で含有する、特許請求
    の範囲第1項記載の成形材料。 7 貴金属又は貴金属の化合物又は錯化合物を、ジオル
    ガノポリシロキサン以外の有機ポリマーの重量に対して
    o、ooi〜0.02重量φの量で含有する、特許請求
    の範囲第6項記載の成形材料。 8 貴金属として白金を、又は貴金属の化合物又は錯化
    合物として白金の化合物又は錯化合物を特徴する特許請
    求の範囲第1項、第6項又は第7項記載の成形材料。
JP56007299A 1980-01-24 1981-01-22 防炎性成形材料 Expired JPS5853666B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE30023973 1980-01-24
DE19803002397 DE3002397A1 (de) 1980-01-24 1980-01-24 Flammabweisende formmassen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56109250A JPS56109250A (en) 1981-08-29
JPS5853666B2 true JPS5853666B2 (ja) 1983-11-30

Family

ID=6092786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56007299A Expired JPS5853666B2 (ja) 1980-01-24 1981-01-22 防炎性成形材料

Country Status (6)

Country Link
US (2) US4390656A (ja)
EP (1) EP0035108B1 (ja)
JP (1) JPS5853666B2 (ja)
AT (1) ATE16941T1 (ja)
CA (1) CA1153848A (ja)
DE (2) DE3002397A1 (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3375794D1 (en) * 1982-11-08 1988-04-07 Mitsubishi Rayon Co Synthetic resin composition and process for producing the same
US4536529A (en) * 1983-12-20 1985-08-20 General Electric Company Flame retardant thermoplastic compositions
US4977904A (en) * 1984-04-20 1990-12-18 Kaufman Jack W Articles for the protection of living tissue
US5014723A (en) * 1984-04-20 1991-05-14 Kaufman Jack W Articles for protection of living tissues
GB8432153D0 (en) * 1984-12-20 1985-01-30 Dunlop Ltd Polyurethane foams
US4701488A (en) * 1986-03-31 1987-10-20 Union Carbide Corporation Aminoorganopolysiloxane compositions with improved combustion resistance
US4708983A (en) * 1986-06-18 1987-11-24 Phillips Petroleum Company Arylene sulfide polymers of improved impact strength
JPH0826188B2 (ja) * 1987-10-20 1996-03-13 三井石油化学工業株式会社 耐熱ゴム組成物
US5286812A (en) * 1988-02-19 1994-02-15 University Of Massachusetts High performance blends of aromatic polyimides with aromatic polyethersulfones
FR2630252A1 (fr) * 1988-04-15 1989-10-20 Sediver Materiau isolant electrique pour revetement de structure isolante
US5173532A (en) * 1989-09-25 1992-12-22 Polyplastics Co., Ltd. Anti-friction and wear-resistant polyacetal molding compositions, and molded sliding members formed thereof
JP2818451B2 (ja) * 1989-10-20 1998-10-30 ポリプラスチックス株式会社 ポリアセタール樹脂組成物及び磁気テープ走行用ガイド部材
EP0627457A3 (en) * 1989-10-20 1995-03-15 Gen Electric Molding compounds.
US5214088A (en) * 1989-10-20 1993-05-25 General Electric Company Highly dense thermoplastic molding compositions
US5399608A (en) * 1989-10-20 1995-03-21 General Electric Company Highly dense thermoplastic molding compositions
US5274017A (en) * 1989-11-24 1993-12-28 General Electric Company Flame retardant carbonate polymer containing selected metal oxides
US5034474A (en) * 1989-12-11 1991-07-23 General Electric Company Flame retardant aromatic polyester molding compositions having reduced dripping tendencies upon burning
US5306746A (en) * 1990-07-11 1994-04-26 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Resin compositions and optical products making use thereof
AU646105B2 (en) * 1990-11-20 1994-02-10 Mitsubishi Rayon Company Limited Graft copolymer composition containing silica
EP0543597B1 (en) * 1991-11-18 1997-12-03 Dow Corning Corporation Poly(phenylene ether) resin modified with silicone rubber powder
US5391594A (en) * 1992-06-29 1995-02-21 Dow Corning Corporation Method for imparting fire retardancy to organic resins
US5508323A (en) * 1992-06-29 1996-04-16 Dow Corning Corporation Method for imparting fire retardancy to organic resins
US5412014A (en) * 1992-06-29 1995-05-02 Dow Corning Corporation Fire retardant resin compositions
CA2103420A1 (en) * 1992-12-22 1994-06-23 Eileen B. Walsh Stabilization of low molecular weight polybutylene terephthalate/polyester blends with phosphorus compounds
US5346767A (en) * 1992-12-22 1994-09-13 General Electric Company Abrasion resistant highly filled polyester compositions
US5441997A (en) * 1992-12-22 1995-08-15 General Electric Company High density polyester-polycarbonate molding composition
US5674931A (en) * 1995-04-07 1997-10-07 General Electric Company Flame retardant heavily filled thermoplastic composition
CA2179555C (en) * 1995-06-26 2007-02-20 Takeshi Moritani Process for producing vinyl acetate polymer and saponified product of vinyl acetate polymer and resin composition
EP0774488A1 (fr) * 1995-11-11 1997-05-21 Alcatel Composition à haute résistance à la propagation du feu
KR100471098B1 (ko) * 1995-12-12 2005-07-01 스미토모 긴조쿠 고잔 가부시키가이샤 열선차폐필름용코팅용액및이를사용하여열선차폐필름을제조하는방법
US5986003A (en) * 1997-10-30 1999-11-16 The Dow Chemical Company Extrudable vinylidene chloride polymer compositions
JP4526658B2 (ja) * 2000-06-14 2010-08-18 東レ・ダウコーニング株式会社 難燃性ポリオレフィン系樹脂組成物、その製造方法および難燃性ケーブル
JP4987184B2 (ja) * 2000-11-10 2012-07-25 東レ・ダウコーニング株式会社 ポリオレフィン系樹脂組成物およびその製造方法
EP1258507B1 (en) * 2001-05-16 2007-04-11 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Flame-retardant resin composition free from halogen
GB0229810D0 (en) * 2002-12-20 2003-01-29 Vantico Ag Flame retardant polymer compositions
CN103665876B (zh) * 2013-11-29 2015-10-28 山东永泰化工有限公司 导电橡胶
CN108047705B (zh) * 2017-12-12 2020-12-04 天津金发新材料有限公司 一种阻燃聚酰胺组合物及其制备方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT563327A (ja) * 1955-12-05
US3078006A (en) * 1957-08-06 1963-02-19 Ekco Products Company Carbon-containing silicone resin coated metallic bake form
US3239579A (en) * 1962-01-15 1966-03-08 Dow Chemical Co Compositions of alkenyl aromatic resins and diorganopolysiloxanes
US3428707A (en) * 1965-05-10 1969-02-18 Dow Chemical Co Modified vinyl chloride polymer compositions
CH533152A (de) * 1965-08-18 1973-01-31 Dow Corning Mischung, die zu einem flammwidrigen Siloxanelastomermaterial vulkanisierbar ist, Verfahren zur Herstellung der Mischung und deren Verwendung
US3508872A (en) * 1967-09-01 1970-04-28 Celanese Corp Production of graphite fibrils
BE757659A (fr) * 1969-10-17 1971-04-16 Raychem Corp Isolants haute tension
BE793729A (fr) * 1972-01-07 1973-07-05 Rhone Poulenc Sa Compositions organopolysiloxaniques
NL154542C (nl) * 1973-03-07 Rhone Poulenc Sa Werkwijze voor de bereiding van organopolysiloxanmengsels die bij kamertemperatuur tot bruikbare elastomeren harden, alsmede geheel of gedeeltelijk door middel van deze stoffen beschermde voorwerpen voor elektrische of elektronische doeleinden.
US4150013A (en) * 1975-12-29 1979-04-17 E. I. Du Pont De Nemours And Company Melt processible tetrafluoroethylene copolymers containing organo polysiloxanes
JPS54139649A (en) * 1978-04-21 1979-10-30 Toray Silicone Co Ltd Compunded rubber composition
US4273691A (en) * 1979-10-18 1981-06-16 General Electric Company Flame retardant compositions and coated article

Also Published As

Publication number Publication date
EP0035108A2 (de) 1981-09-09
DE3173162D1 (en) 1986-01-23
US4548979A (en) 1985-10-22
EP0035108B1 (de) 1985-12-11
ATE16941T1 (de) 1985-12-15
DE3002397A1 (de) 1981-07-30
EP0035108A3 (en) 1982-01-27
CA1153848A (en) 1983-09-13
US4390656A (en) 1983-06-28
JPS56109250A (en) 1981-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5853666B2 (ja) 防炎性成形材料
US3775452A (en) Platinum complexes of unsaturated siloxanes and platinum containing organopolysiloxanes
EP0300380B1 (en) Electrically conductive compositions
US4552688A (en) Electroconductive silicone elastomer compositions
US3814730A (en) Platinum complexes of unsaturated siloxanes and platinum containing organopolysiloxanes
US3715334A (en) Platinum-vinylsiloxanes
KR100853368B1 (ko) 실온 경화성 오가노폴리실록산 조성물
US6241914B1 (en) Electroconductive composition composite suitable for making same and methods for producing such composition and composite
US3514424A (en) Flame retardant compositions
US3992355A (en) Heat-curable organopolysiloxane compositions
GB1581762A (en) Flame retardant heat-curable silicone compositions containing ceric hydrate
US4544696A (en) Silicone elastomers having thermally conductive properties
EP0359251B1 (de) Zum Beschichten der Oberfläche von elektrischen Hochspannungsisolatoren geeignete Massen
EP0808875A1 (en) Silicone rubber compositions
EP0662490A2 (en) One part curable compositions containing deactivated hydrosilation catalyst and method for preparing same
US3836489A (en) Organopolysiloxane compositions
GB1570411A (en) Manufacture of curable organopolysiloxane compositions
EP0651022A2 (en) Organosiloxane compositions yielding tough elastomeric materials
KR20180099832A (ko) 전기-전도성 경화성 유기규소 고무
EP0808874A1 (en) Liquid silicone rubber composition
EP0798342A2 (en) Curable organosiloxane composition with improved hysteresis characteristics
US4102852A (en) Self-extinguishing room temperature vulcanizable silicone rubber compositions
US3862081A (en) Silicone rubber compositions
KR19980024283A (ko) 고분자량 오가노폴리실옥산에 의한 실리콘 고무 조성물의 개선
US5866653A (en) Curable silicone rubber composition and manufacturing method thereof