JPS5853512B2 - 半導体記憶装置の製造方法 - Google Patents

半導体記憶装置の製造方法

Info

Publication number
JPS5853512B2
JPS5853512B2 JP51014568A JP1456876A JPS5853512B2 JP S5853512 B2 JPS5853512 B2 JP S5853512B2 JP 51014568 A JP51014568 A JP 51014568A JP 1456876 A JP1456876 A JP 1456876A JP S5853512 B2 JPS5853512 B2 JP S5853512B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
transistor
polycrystalline silicon
insulating film
capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51014568A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5298486A (en
Inventor
弘行 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP51014568A priority Critical patent/JPS5853512B2/ja
Priority to US05/764,897 priority patent/US4131906A/en
Priority to GB4933/77A priority patent/GB1558205A/en
Priority to FR7703872A priority patent/FR2341178A1/fr
Priority to DE2705757A priority patent/DE2705757C2/de
Publication of JPS5298486A publication Critical patent/JPS5298486A/ja
Priority to US05/931,246 priority patent/US4173819A/en
Publication of JPS5853512B2 publication Critical patent/JPS5853512B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/403Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells with charge regeneration common to a multiplicity of memory cells, i.e. external refresh
    • G11C11/404Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells with charge regeneration common to a multiplicity of memory cells, i.e. external refresh with one charge-transfer gate, e.g. MOS transistor, per cell
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/30DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S257/00Active solid-state devices, e.g. transistors, solid-state diodes
    • Y10S257/929PN junction isolated integrated circuit with isolation walls having minimum dopant concentration at intermediate depth in epitaxial layer, e.g. diffused from both surfaces of epitaxial layer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はMO8型ダイナミックランダムアクセスメモ
リを構成する半導体記憶装置の製造方法に関する。
一般にランダムアクセスメモリ(RAM)を半導体基板
上に形成する場合、個々のメモリセルの占有面積がメモ
リチップの全面積のほとんどを占める。
最近のMO8型半導体記憶装置では記憶容量を高めるた
めに、単一メモリセルの占有面積が小さく構造の簡単な
ビット当り1個のトランジスタと1個のキャパシタとよ
りなる謂るlトランジスタ/セル方式が主流となり広く
用いられている。
この発明は、lトランジスタ/セル方式の半導体記憶装
置とりわけMOS型のダイナミックRAMを構成するメ
モリセルの占有面積を縮小しかつメモリセルとアドレス
線とのコンタクトを改良して、同一チップ面積内により
多くの情報を蓄積できかつ製造歩留りの向上をなしうる
ようにしたものである。
第1図に、メモリセルの一例としてlトランジスタ/セ
ル方式の半導体記憶装置の一部分を示す回路構成図が示
されている。
図中、Trは読出し書込みのためのトランジスタ、C8
は情報を蓄えるためのキャパシタ、ALはトランジスタ
Trのゲート電極と接続されるアドレス線、DLはデー
タ線を示している。
そして、上記トランジスタTrがデータ線DLとキャパ
シタCsの一方電極との間を接続して、キャパシタCs
の他方電極が電源端子Tと接続される。
このメモリセルの構成は、キャパシタCsに流入あるい
は流出する電荷を上記トランジスタTrが制御して読出
し書込みを行なえるようにしたものである。
このメモリセルは、従来では第2図に平面パターンとし
て示されるような形で集積回路として実現されている。
たとえばシリコン基板面で考えると、11,1□は基板
と反対導電型の不純物拡散層、28,2□はシリコン酸
化膜などの絶縁膜を介して基板上に形成された多結晶シ
リコン層、3は多結晶シリコン層、21,2□表面を含
め全面を酸化膜で被った後に形成した金属配線、4は上
記多結晶シリコン層22と金属配線3とを接続するため
のコンタクト孔を示している。
第1図とこの第2図とは、不純物拡散層11がデータ線
DLと、多結晶シリコン層21がキャパシタCsの一方
電極と、不純物拡散層12がキャパシタCsの他方電極
とトランジスタTrとを結ぶ配線、多結晶シリコン層2
2がトランジスタTrのゲート電極と、そして金属配線
がアドレス線ALとそれぞれ対応する。
そして、上記多結晶シリコン層21,2□内で破線にて
示す領域は、その直下の絶縁膜が他の領域に較べて薄く
形成されていることを示しており、それぞれがキャパシ
タC51トランジスタTr領域となっている。
通常は多結晶シリコン層21を最高電圧に接続し、シリ
コン基板表面に反転層を生じさせて、この反転層−薄い
絶縁膜−多結晶シリコン層21間で所定の容量のキャパ
シタCsが形成される。
このように第1図のメモリセルを第2図の構造すなわち
ゲート電極に多結晶シリコン層を用いた、シリコンゲー
ト構造で形成する場合、次の様な2つの欠点が生じる。
第1に、上記トランジスタTrはアドレス線ALとなる
金属配線3とゲート電極によって接続されていて、この
ゲート電極となる多結晶シリコン層2□との間で電気的
接続を得るためには1個のメモリセルにおいて1個のコ
ンタクト孔4を必要としている。
このため、メモリ容量が大きくなればなるほど、半導体
基板上でのコンタクト孔の数も増加し、しかも集積度を
高くするためにコンタクト孔4の大きさはますます微細
化を要求されるから、製造歩留りはこの面で低下するこ
とを避けることができない。
またζ第2の欠点としては、第2図のメモリセルの製造
では上記トランジスタTrとキャパシタC5とが同一の
工程で作られ、多結晶シリコン層23,2□は全面被覆
形成された後にマスクを使用してエツチングされる。
したがって、トランジスタTrのゲート電極とキャパシ
タCsの一方電極とを確実に分離するためには、多結晶
シリコン層2.と2□との間隔が少くとも5μ程度なく
てはならない。
これはマスクパターンによるエツチング分離の現状にお
ける限界値であって、トランジスタTrとキャパシタC
sとの間にこうした空間が無駄に存在することは第1の
欠点に加えるにさらに集積度を上げるうえで好ましくな
い。
この発明はこうした点に鑑みなされており、トランジス
タTrのゲート電極とキャパシタCsの一方電極との分
離を確実になしかつその間隔を十分に狭くして単一のメ
モリセルの占有面積を縮小して集積度を高めるとともに
、2個のメモリセルに対して単一のコンタクト孔でアド
レス線と接続しうるようにして製造歩留りの向上を可能
にした半導体記憶装置の製造方法を提供することを目的
とする。
以下、図面を参照してこの発明の一実施例を説明する。
第3図には、この発明の方法により製造されるメモリセ
ルとして、第1図の回路構成図と対応するメモリセルの
平面パターンが示されている。
ここでは、第2図の従来例との比較を明白に行なうため
に、データ線DL、アドレス線AL。
トランジスタT「、キャパシタCsを形成している各部
分の参照番号1..1..2..2□、3,4に対応さ
せて、不純物拡散層11、第1.第2の多結晶シリコン
層121.12□金属配線13、コンタクト孔14が示
されている。
この発明の特徴は、第2図と第3図との比較から理解さ
れる通り、平面的にはキャパシタCsの一方電極となる
第1の導体つまり多結晶シリコン層121とトランジス
タTrのゲート電極となる第2の導体つまり多結晶シリ
コン層12□とが積重配置されていて、トランジスタT
rとキャパシタCsとの間隔が平面的には零に近くなっ
ていることである。
この実施例の側断面構造は第4図fに示されている。
第4図a = fには上記メモリセルの製造工程の一例
を示している。
ここでは第1.第2の導体としてともに多結晶シリコン
が使われるが、第1の導体は適当な方法によって絶縁体
に変換できるものであればよく、第2の導体は導電性を
もてばよく多結晶シリコンには限られない。
第、4図aでは、まず半導体基板10の表面にたとえば
S i02の絶縁膜15が形成される。
この絶縁膜15は、上記トランジスタTr、キャパシタ
Csおよびデータ線DLとなる不純物拡散層11に相当
する部分を他の部分の絶縁膜にくらべて薄く形成される
その後、キャパシタCsを形成するために、第1層の多
結晶シリコン層12.を蒸着により積層して必要な部分
のみを残してエツチング除去する。
この多結晶シリコン層121には導電性をもたせるため
に蒸着後に不純物を拡散したり、最初から不純物添加型
多結晶シリコンを使用する。
第4図すでは、上記多結晶シリコン層121の上面を気
相成長法等によって絶縁膜16で被い、後にこの上に形
成される配線部の浮遊容量を減少させるようにする。
これは次の工程にすすむうえで、必ずしも必要とはされ
ないが、この時点でトランジスタTr領域の基板面を露
出させておく。
第4図Cでは、全面を熱酸化して上記絶縁膜16で被わ
れていない多結晶シリコン層12゜の上面及び側端部と
基板10の表面を薄く絶縁膜171.17□に変換して
、基板全面を絶縁膜で被うようにする。
ここで基板10表面に形成された絶縁膜172の一部は
トランジスタTrのゲート絶縁膜となる。
第4図dでは、2層目の多結晶シリコン層12□が蒸着
により積層形成され、MOS型のトランジスタTrのゲ
ート電極部とこれをアドレス線ALに接続するための配
線部とが残される。
同図eでは、上記多結晶シリコン層12□をマスクとし
て薄い絶縁膜17□を除去し、露出した基板10面から
基板10とは反対導電型の不純物を拡散する。
こうして形成された不純物拡散層11はデータ線DLで
ありかつMOS )ランジスタTrの一方電極である。
この不純物の拡散時には上記多結晶シリコン層122の
表面は不純物が導入されることによって、この第2の導
体の導電率が高められる。
第4図fは、全面に気相成長法等により絶縁膜18を成
長させ、この絶縁膜18に第2の多結晶シリコン層12
2に達する孔14を穿設し、金属たとえばアルミニウム
配線13を形成してアドレス線ALをつくりメモリセル
を完成させたものである。
このように第1層の多結晶シリコン層121と基板表面
での反転層との間にキャパシタCsが形成され、第2層
の多結晶シリコン層12□によってトランジスタTrが
形成される。
ここで第1層の多結晶シリコン層121に最高電圧を印
加し基板表面に形成される反転層は、キャパシタCsの
他方電極であるだけでなくトランジスタTrの他方電極
ともなる。
また、第5図に示す様に、第1層の多結晶シリコン層1
21によるキャパシタCsに対応する基板10の表面に
、たとえばイオン注入法などによって基板10と反対導
電型の不純物拡散層19を浅く形成することもできる。
この不純物拡散層19によって上記多結晶シリコン層1
2.への印加電圧は最高電圧でなくてもよくなる。
以上の説明から明らかなように、キャパシタCsとトラ
ンジスタTrは各々異った多結晶シリコン層12.,1
2□に対応して形成されており、これらの間は第1層の
多結晶シリコン層121から変換された絶縁膜171(
厚さは100OA程度あれば十分である)によ、って分
離されているため、第2図の従来のもので分離に必要と
した5μ程度の空間がほとんど不必要となる。
こうして無駄なスペースを半導体基板上のメモリセル内
から除くことによって、単一メモリセルの占有面積は縮
小され集積度は飛躍的に高められる。
第6図、第7図は第3図に示したメモリセルの配列状態
を2本のデータ線DLと2本のアドレス線ALとともに
示したパターン配置図である。
データ線DLは基板内の不純物拡散層からなっていて、
アドレス線ALは最上層の金属配線として形成される場
合を考慮しているが、もちろんデータ線を金属配線とし
、アドレス線を多結晶シリコン層によって形成する方法
も可能である。
しかし、一般にはデータ線に拡散層、アドレス線に金属
配線を用いる方法が、メモリセルの場合にはその性能係
数が良いことは周知であり、ここでもこれに限って説明
する。
データ線DL、、DL2の両側にメモリセルが配置され
る第6図の場合、並行に形成されたデータ線DL1.D
L、の相互間にそれぞれに接続する2個のメモリセルが
並置形成され、データ線DL1.DL2と直交するアド
レス線A L 1 + A L2がこれら2個のメモリ
セル上に形成されることによって、2個のメモリセルの
トラ・ンジスタのゲート電極が共通な第2の多結晶シリ
コン層から形成されているから、単一のコンタクト孔C
Hを介してアドレス線と2個のメモリセルとの電気的接
続をとることができる。
第7図では、データ線D Ll + D L2からは相
対向する一方側にのみメモリセルが配置されている。
この場合でもデータ線DL、、DL2と直交するアドレ
ス線AL1.AL2にはそれぞれ各1個のコンタクト孔
CHを介して2個のメモリセルが接続されている。
このように、上記実施例に示される様に第2図の従来の
メモリセルの場合にくらべて半導体基板上に同数のセル
を形成した場合でもコンタクト孔の数を半減しうるもの
であることは明らかである。
しかも、一般にはキャパシタの占める面積はトランジス
タのゲート電極の領域が占める面積より犬キ<、従来の
メモリセルにくらべてコンタクト孔の大きさを数倍にし
て開孔することができるから、集積度を高くしても製造
歩留りの向上が可能である。
つまり、2個のメモリセルに対して1個のコンタクト孔
を形成するだけでよいから、コンタクト孔を微細化する
必要がないためである。
以上述べたようにこの発明によれば、lトランジスタ/
セル方式の半導体記憶装置のメモリセル面積を縮小でき
るから、同一チップ面積内により多くの情報を蓄えるこ
とができるようになり、かつ歩留りの向上もはかれるか
らRAMの高性能化とともにコストの低廉化にも寄与す
ることができる。
【図面の簡単な説明】 第1図はlトランジスタ/セル方式のメモリセルを示す
回路構成図、第2図は集積回路として実現した従来のメ
モリセルの一例を示す平面図、第3図はこの発明方法に
より製造されるメモリセルを示す平面図、第4図a −
fはこの発明方法による製造工程を説明する断面図、第
5図はこの発明方法により製造される他のメモリセルを
示す断面図、第6図、第7図はこの発明方法により製造
されるメモリセルの配列状態を示すパターン配置図であ
る。 11・・・・・・不純物拡散層、121・・・・・・第
1の導体(多結晶シリコン層)、12□・・・・・・第
2の導体(多結晶シリコン層)、13・・・・・・金属
配線、14・・・・・・コンタクト孔。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 半導体基体と、この半導体基体内に複数本形成され
    る不純物拡散層のデータ線と、上記半導体基体上で絶縁
    膜を介して配置された第1の導体によって一方電極が形
    成されるキャパシタと、上記第1の導体上に絶縁膜を介
    して積重配置された第2の導体によって上記キャパシタ
    に隣接して形成される読出し書込み用のトランジスタと
    、上記データ線相互間に並置された上記キャパシタおよ
    びトランジスタからなるメモリセル2個に対して1本ず
    つ形成されるアドレス線と、このアドレス線に対して上
    記2個のメモリセルの第2の導体を共通に接続する単一
    のコンタクト孔とからなる半導体記憶装置を製造するに
    あたって、上記半導体基体の一部表面が露出するように
    この基体上に絶縁膜を介して上記第1の導体を積層形成
    し、上記第1の導体の露出部および上記基体の露出部を
    同時に酸化して第1の導体の露出部を絶縁体化するとと
    もに上記トランジスタのゲート絶縁膜を形成し、この後
    に上記第2の導体を積層形成するようにしたことを特徴
    とする半導体記憶装置の製造方法。 2 第1の導体が多結晶シリコン層で形成される特許請
    求の範囲第1項に記載の半導体記憶装置の製造方法。
JP51014568A 1976-02-13 1976-02-13 半導体記憶装置の製造方法 Expired JPS5853512B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51014568A JPS5853512B2 (ja) 1976-02-13 1976-02-13 半導体記憶装置の製造方法
US05/764,897 US4131906A (en) 1976-02-13 1977-02-02 Dynamic random access memory using MOS FETs and method for manufacturing same
GB4933/77A GB1558205A (en) 1976-02-13 1977-02-07 Random access memory
FR7703872A FR2341178A1 (fr) 1976-02-13 1977-02-11 Perfectionnements aux memoires a acces selectif dynamiques
DE2705757A DE2705757C2 (de) 1976-02-13 1977-02-11 Dynamischer Schreib-Lese-Speicher
US05/931,246 US4173819A (en) 1976-02-13 1978-08-04 Method of manufacturing a dynamic random access memory using MOS FETS

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51014568A JPS5853512B2 (ja) 1976-02-13 1976-02-13 半導体記憶装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5298486A JPS5298486A (en) 1977-08-18
JPS5853512B2 true JPS5853512B2 (ja) 1983-11-29

Family

ID=11864748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51014568A Expired JPS5853512B2 (ja) 1976-02-13 1976-02-13 半導体記憶装置の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4131906A (ja)
JP (1) JPS5853512B2 (ja)
DE (1) DE2705757C2 (ja)
FR (1) FR2341178A1 (ja)
GB (1) GB1558205A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61197812U (ja) * 1985-05-31 1986-12-10
JPH0119619Y2 (ja) * 1982-02-20 1989-06-06

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4240092A (en) * 1976-09-13 1980-12-16 Texas Instruments Incorporated Random access memory cell with different capacitor and transistor oxide thickness
NL173572C (nl) * 1976-02-12 1984-02-01 Philips Nv Halfgeleiderinrichting.
US4209716A (en) * 1977-05-31 1980-06-24 Texas Instruments Incorporated Semiconductor integrated circuit with implanted resistor element in second-level polycrystalline silicon layer
DE2740154A1 (de) * 1977-09-06 1979-03-15 Siemens Ag Monolithisch integrierte halbleiteranordnung
DE2837877A1 (de) * 1978-08-30 1980-03-06 Siemens Ag Mos-integrierter halbleiterspeicher sowie verfahren zu seiner herstellung
DE2844878A1 (de) * 1978-10-14 1980-04-30 Itt Ind Gmbh Deutsche Integrierbarer isolierschicht-feldeffekttransistor
US4297719A (en) * 1979-08-10 1981-10-27 Rca Corporation Electrically programmable control gate injected floating gate solid state memory transistor and method of making same
US4319342A (en) * 1979-12-26 1982-03-09 International Business Machines Corporation One device field effect transistor (FET) AC stable random access memory (RAM) array
JPS56100463A (en) * 1980-01-14 1981-08-12 Toshiba Corp Semiconductor memory device
EP0154685B1 (en) * 1980-01-25 1990-04-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory device
US4240845A (en) * 1980-02-04 1980-12-23 International Business Machines Corporation Method of fabricating random access memory device
US4356040A (en) * 1980-05-02 1982-10-26 Texas Instruments Incorporated Semiconductor device having improved interlevel conductor insulation
US4378565A (en) * 1980-10-01 1983-03-29 General Electric Company Integrated circuit and method of making same
JPS5846178B2 (ja) * 1980-12-03 1983-10-14 富士通株式会社 半導体装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1374009A (en) * 1971-08-09 1974-11-13 Ibm Information storage
US3771147A (en) * 1972-12-04 1973-11-06 Bell Telephone Labor Inc Igfet memory system
US3811076A (en) * 1973-01-02 1974-05-14 Ibm Field effect transistor integrated circuit and memory
DE2431079C3 (de) * 1974-06-28 1979-12-13 Ibm Deutschland Gmbh, 7000 Stuttgart Dynamischer Halbleiterspeicher mit Zwei-Transistor-Speicherelementen
US4041519A (en) * 1975-02-10 1977-08-09 Melen Roger D Low transient effect switching device and method
US4012757A (en) * 1975-05-05 1977-03-15 Intel Corporation Contactless random-access memory cell and cell pair
US4003034A (en) * 1975-05-23 1977-01-11 Fairchild Camera And Instrument Corporation Sense amplifier circuit for a random access memory

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0119619Y2 (ja) * 1982-02-20 1989-06-06
JPS61197812U (ja) * 1985-05-31 1986-12-10

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5298486A (en) 1977-08-18
FR2341178B1 (ja) 1981-12-04
DE2705757C2 (de) 1982-11-18
FR2341178A1 (fr) 1977-09-09
US4131906A (en) 1978-12-26
DE2705757A1 (de) 1977-08-18
GB1558205A (en) 1979-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5032882A (en) Semiconductor device having trench type structure
US5047817A (en) Stacked capacitor for semiconductor memory device
JP2590171B2 (ja) 半導体記憶装置
US5101251A (en) Semiconductor memory device with improved stacked capacitor structure
JP2971972B2 (ja) Icデバイスのコンデンサを形成する方法および半導体icのdramセルを形成する方法
US5424235A (en) Semiconductor memory device
JPS5853512B2 (ja) 半導体記憶装置の製造方法
US5177574A (en) Semiconductor memory device having a stacked type capacitor and manufacturing method therefor
US5247196A (en) Semiconductor memory device including capacitor having stacked structure and manufacturing method thereof
US5225704A (en) Field shield isolation structure for semiconductor memory device and method for manufacturing the same
US5606189A (en) Dynamic RAM trench capacitor device with contact strap
US5225699A (en) Dram having a large dielectric breakdown voltage between an adjacent conductive layer and a capacitor electrode and method of manufacture thereof
US5229314A (en) Method of manufacturing field effect transistor having a multilayer interconnection layer therein with tapered sidewall insulation
JPH0817942A (ja) 半導体記憶装置
US5272103A (en) DRAM having a large dielectric breakdown voltage between an adjacent conductive layer and a capacitor electrode and method of manufacture thereof
US5068698A (en) MOS semiconductor device having high-capacity stacked capacitor
JPS62190869A (ja) 半導体記憶装置
JPH07109874B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US4173819A (en) Method of manufacturing a dynamic random access memory using MOS FETS
JP2715012B2 (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
US5747843A (en) Semiconductor memory device
JPH03230561A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US5219781A (en) Method for manufacturing semiconductor memory device having a stacked type capacitor
JPS6123361A (ja) 半導体記憶装置
JPH0691216B2 (ja) 半導体記憶装置