JPS58516B2 - コウデンヘンカンスイソハツセイソウチ - Google Patents

コウデンヘンカンスイソハツセイソウチ

Info

Publication number
JPS58516B2
JPS58516B2 JP50041610A JP4161075A JPS58516B2 JP S58516 B2 JPS58516 B2 JP S58516B2 JP 50041610 A JP50041610 A JP 50041610A JP 4161075 A JP4161075 A JP 4161075A JP S58516 B2 JPS58516 B2 JP S58516B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
anode
hydrogen
cathode
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50041610A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS51116181A (en
Inventor
原満紀
村上修三
池田宏之助
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP50041610A priority Critical patent/JPS58516B2/ja
Publication of JPS51116181A publication Critical patent/JPS51116181A/ja
Publication of JPS58516B2 publication Critical patent/JPS58516B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/36Hydrogen production from non-carbon containing sources, e.g. by water electrolysis

Landscapes

  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)
  • Hybrid Cells (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は光エネルギーを直接電気エネルギーに変換する
と共に電解液としての水溶液を分解し、水素を生成せし
める光電変換水素発生装置に関するものである。
この種装置はアノードにn型半導体、カソードにn型半
導体よりなる一対の電極(一方に対極として白金電極を
用いる場合もある)を水溶性電解液中に浸漬し、前記半
導体電極にその半導体の禁止帯幅以上のエネルギーを有
する光を照射すると、光起電力効果により電極電位がn
型半導体では貴に、n型半導体では卑に移行しその電極
電位の推移は照射した光の強度に依存する値を示す。
それゆえn型半導体電極と白金のような導電性電極とを
一対の電極に用いれば、光照射によりn型半導体極に負
、導電極に正の各電位が現れ、n型半導体極と導電極を
用いればn型半導体極に正、導電極に負の電位が現われ
る。
又n型半導体極とn型半導体極との組合せでは前者に正
、後者に負の電位が現われる現象を利用して光エネルギ
ーを直接電気エネルギーに変換するものである。
又、この変換過程において電解液としての水溶液を分解
しカソードにおいてカソード反応により水素の発生、一
方アノードにおいてアノード反応により酸素の発生が生
じる。
而して、近年においてはエネルギー不足が大きな社会問
題となり、石油等に替わる燃料として水素が有力視され
その製造方法について種々検討されている。
このような現況下において前述の如き光電変換水素発生
装置により、自然エネルギーである太陽光を有効に利用
して水の分解を生起し水素を生成することは工業的に極
めて興味深いものである。
本発明者はこのような観点からこの種装置の低廉化、発
生起電力の増大化及び発生水素量の増量化を目的とし電
極及び電解液の組成について種々研究を重ね本発明装置
を見い出したものである。
即ち、本発明装置はカソードとして太陽光の有効利用を
はかるため太陽光スペトル領域に対応する禁止帯幅1〜
3evの特性を有するn型半導体材料のうち特に良好な
単極特性を示すp型Gap或いはp型GaAsなどp型
のGa系化合物半導体を用い、又アノードとして水溶性
の電解液と反応し水素を発生するZn、Li−A1合金
など卑な電位を示す金属電極を用いることを特徴とし、
これら一対の電極の組合せにより光電池としてより高い
放電々圧が得られると共にカソードからの水素発生とア
ノードからの水素発生が相俟って多量の水素を得ること
ができるものである。
以下本発明装置の構成を示す。
実施例1 第1図に示す構成図において、1はp型のGaP単結晶
薄板(表面積15cm、厚み0.4mm)でその背面に
蒸着された亜鉛インジウム合金に銅リード線3が接続さ
れ、この電極1はH状ガラス容器4のカソード室に配設
されている。
2は対極に用いたZn極(反応表面積5cm2)で銅リ
ード線3がスポット溶接され、前記H状ガラス容器4の
アノード室に配設されている。
5は規定の硫酸水溶液よりなる電解液、6は前記ガラス
容器4をカソード室とアノード室に区割するアスベスト
隔膜、7は受光窓口に設けた石英板、8,9は水素導出
口、10は前記ガラス容器4の開口部を閉塞する封口板
である。
光照射は太陽光を利用し、フレネルレンズで400倍(
40W/cm2)に集光して行った。
第2図は上記構成における本発明装置の電池系(実線)
とカソードにP型GaP、アノードにn型GaP2用い
た電池系(破線)との特性比較図であり、曲線I及び■
は夫々電池として組込んだ状態におけるカソード極及び
アノード極の単極特性対飽和カロメル電極)、曲線■は
電池電圧を示し図より本発明装置においては極めて高い
放電々圧が得られることがわかる。
尚、光エネルギーを電気エネルギーに変換する過程で水
の分解を行い、Zn極においてはアノード反応 Zn十H2O−+ZnO+2H++2e であり、P型GaP極においてはカソード反応2e+2
H+→H2 であり、全体として Zn+H20→ZnO+H2 となり、カソードより水素が発生すると共にアノードで
はZn(亜鉛)がZn0(酸化亜鉛)に酸化される。
この不活性なZnOはZn極の溶解により順次除去され
Zn極表面は常に活性状態に維持される3又アノードに
おいては光電変換過程に無量%にZn極が電解液(硫酸
水溶液)と下記の如く反応し水素が発生する。
Zn十H2SO4→ZnSO4+H2 実施例2 第1図の構成図においてアノードのZn板をAI板(反
応表面積5crit)に変えると共にカソード室及びア
ノード室の電解液を1規定のNaOHに置換した。
カソードその他は実施例1と同様である。本実施例の場
合、AI極においてはアノード反応 2Al+60H−)2Al(OH)3.+6eであり、
P型GaP極においてはカソード反応6H20+6e→
3H2+60H であり、全体として 2Al+6H20→2AI(OH)s+3H2となり、
カソードより水素が発生すると共にアノードではAI(
アルミニウム)がAI(OH)3(水酸化アルミニウム
)に変換される。
このAl(OH)3もAI極の溶解により順次除去され
る。
又、アノードにおいてはAI極が電解液(水酸化ナトリ
ウム水溶液)と下記の如く反応し水素が発生する。
2Al+2NaOH→2NaA102+3H2実施例3 第1図の構成図においてアノードのZn板をLi−Al
合金板(反応表面積5i)に置換えると共にアノード室
の電解液のみ3%のNaC1(食塩水)を利用した。
その他は実施例1と同様である。本実施例の場合、Lt
A1合金極においてはアノード反応 2Li+2H!20→2LtOH+2H++2eであり
、P型GaP極においては上記実施例1と同様カソード
反応 2e+2H+→H2 であり、全体として 2Li+2H20→2LiOH+H2 となる。
又、アノードにおいてLi−AI極が電解液(食塩水)
と下記の如く反応し水素が発生する。
2Li+2H20→2LiOH+H2 実施例4 実施例3において、アノードのLi−Al合金板をMg
−Al合金板(反応表面積5cm2)に置換え、その他
は実施例3と同様である。
本実施例の場合、Mg−Al合金極においてはアノード
反応 Mg+2H20→Mg(OH)2+2H++2eであり
、P型GaP極においてはカソード反応2e+2H+→
H2 であり、全体として Mg+2H20→Mg(OH)2+H2 となる。
又、アノードにおいてMg−Al合金極が電解液(食塩
水)と下記の如く反応し水素を発生する。
Mg+2H20→Mg(OH)2+H2 第3図及び第4図は上記種々の実施例で示した如くアノ
ードに水溶性電解液と反応して水素を発生する卑な電位
を有した金属電極を利用した本発明装置と、n型GaP
半導体をアノードに用いた従来装置とのP型GaPをカ
ソードとした場合の電池電圧の特性比較図及び水素生成
量の比較図を示し、本発明装置の特性が優れていること
が認められる。
上述した如く、本発明装置は光エネルギーを電気エネル
ギーに変換すると共にこの変換過程で水溶性電解液中の
水を分解する光電変換水素発生装置に係り、カソードに
太陽光スペクトル領域に対応する禁止帯幅の特性を有す
るP型半導体のうち特に良好な単極特性を有するP型G
aP或いはP型GaAsなどのP型Ga系化合物半導体
を用いると共にアノードに卑な電位を示すと共に半導体
電極に比べ分極が小さく、且つ水溶性電解液と反応して
水素を発生する金属電極を用いるものであり、高い放電
々圧が得られると共にカソードにおける水素生成量も増
量する。
更にアノードにおいても水素が発生するためカソードよ
りの水素発生と合わせて多量の水素を得ることができる
尚、経時特性に関して、金属電極においては溶解、腐蝕
反応を伴うため有限であるが、低置な金属電極を用いる
ため新しいものと取換えて連続的に作動しうるものであ
る。
このように、自然エネルギーである太陽光を有効に利用
せるこの種装置において装置の低廉化、発生起電力の増
大化及び水素生成量の増量化が計れる本発明装置は工業
的に資するところ極めて犬である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の構成図、第2図は本発明装置(Z
n/P型GaP系)と従来装置(n型GaP/P型Ga
P系)との各種の単極特性及び電池電圧特性比較図、第
3図及び第4図は本発明装置と従来装置との電圧−電流
特性及び水素発生特性比較図である。 1・・・カソード電極、2・・・アノード電極、3・・
・銅リード線、4・・・ガラス容器、5・・・水溶性電
解液、6・・・アスベスト隔膜、7・・・石英板、8,
9・・・水素導出口、10・・・封目板。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1少くとも一方が半導体よりなる一対の電極を水溶性電
    解液中に浸漬し、前記半導体電極に光照射して起電力を
    発生させると共に水を分解する装置において、カソード
    はp型のGa系化合物半導体電極で構成され、アノード
    は電解液と反応して水素を発生する金属あるいは合金よ
    りなる電極で構成されることを特徴とする光電変換水素
    発生装置。
JP50041610A 1975-04-04 1975-04-04 コウデンヘンカンスイソハツセイソウチ Expired JPS58516B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50041610A JPS58516B2 (ja) 1975-04-04 1975-04-04 コウデンヘンカンスイソハツセイソウチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50041610A JPS58516B2 (ja) 1975-04-04 1975-04-04 コウデンヘンカンスイソハツセイソウチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS51116181A JPS51116181A (en) 1976-10-13
JPS58516B2 true JPS58516B2 (ja) 1983-01-06

Family

ID=12613109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50041610A Expired JPS58516B2 (ja) 1975-04-04 1975-04-04 コウデンヘンカンスイソハツセイソウチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58516B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59161907A (ja) * 1983-03-07 1984-09-12 Victor Co Of Japan Ltd デイジタル式周波数特性制御装置
JPS6395318U (ja) * 1986-12-11 1988-06-20
JPH0519324B2 (ja) * 1983-10-25 1993-03-16 Rohm Kk
US10577700B2 (en) 2012-06-12 2020-03-03 Aquahydrex Pty Ltd Breathable electrode structure and method for use in water splitting
US10637068B2 (en) 2013-07-31 2020-04-28 Aquahydrex, Inc. Modular electrochemical cells
US11005117B2 (en) 2019-02-01 2021-05-11 Aquahydrex, Inc. Electrochemical system with confined electrolyte

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX356022B (es) * 2010-12-10 2018-05-08 Aquahydrex Pty Ltd Dispositivos multicapas para disociacion de agua.
JP6040511B2 (ja) * 2015-03-31 2016-12-07 株式会社エクォス・リサーチ 太陽光利用システム
JP6040512B2 (ja) * 2015-03-31 2016-12-07 株式会社エクォス・リサーチ 太陽光利用システム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50131868A (ja) * 1974-04-09 1975-10-18

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50131868A (ja) * 1974-04-09 1975-10-18

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59161907A (ja) * 1983-03-07 1984-09-12 Victor Co Of Japan Ltd デイジタル式周波数特性制御装置
JPH0519324B2 (ja) * 1983-10-25 1993-03-16 Rohm Kk
JPS6395318U (ja) * 1986-12-11 1988-06-20
US10577700B2 (en) 2012-06-12 2020-03-03 Aquahydrex Pty Ltd Breathable electrode structure and method for use in water splitting
US10637068B2 (en) 2013-07-31 2020-04-28 Aquahydrex, Inc. Modular electrochemical cells
US11018345B2 (en) 2013-07-31 2021-05-25 Aquahydrex, Inc. Method and electrochemical cell for managing electrochemical reactions
US11005117B2 (en) 2019-02-01 2021-05-11 Aquahydrex, Inc. Electrochemical system with confined electrolyte
US11682783B2 (en) 2019-02-01 2023-06-20 Aquahydrex, Inc. Electrochemical system with confined electrolyte

Also Published As

Publication number Publication date
JPS51116181A (en) 1976-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7481914B2 (en) Photoelectrolysis cells, and related devices and processes
CN102284293B (zh) 用于催化还原CO2为有机燃料的Cu/Cu2O薄膜材料
CN111188058B (zh) 一种全薄膜硅半导体双电极无偏压光电催化全分解水产氢的体系及其应用
CN107699901B (zh) 用于光生阴极保护的锌铁铝水滑石/二氧化钛复合膜光阳极的制备方法
JP2007525593A (ja) 光電気化学装置及び電極
JPS6122036B2 (ja)
Khan et al. Stability and Photoresponse of Nanocrystalline n‐TiO2 and n‐TiO2/Mn2 O 3 Thin Film Electrodes during Water Splitting Reactions
JP2003238104A (ja) 水素生成光装置
US4501804A (en) Photo-assisted electrolysis cell with p-silicon and n-silicon electrodes
JPS58516B2 (ja) コウデンヘンカンスイソハツセイソウチ
US8853685B2 (en) Optical semiconductor, optical semiconductor electrode using same, photoelectrochemical cell, and energy system
CN116936955A (zh) 一种基于盐包水电解质的氯离子电池及其制备方法
Liu et al. Photo-assisted seawater-electrolyte Mg/H2O batteries for simultaneous generation of electricity and hydrogen
Yu Understanding the stability of semiconducting photocathodes for solar water splitting
KR100864024B1 (ko) 수소 발생 장치 및 이를 이용한 연료전지 시스템
CN111334812B (zh) 基于水合羟基氧化铁的非晶硅薄膜光电极及其制备方法
JP2013049891A5 (ja)
CN108063274B (zh) 一种新型牺牲燃料电池及其制备方法和采用成对合成法应用于二氧化碳再利用
JPS5856036B2 (ja) 光エネルギ−利用の水分解装置
CN100497747C (zh) 低电耗水电解制氢联产氢氧化物的方法
CN216738553U (zh) 一种分步电解水制氢装置
JPS5927391B2 (ja) 光エネルギ−利用の水分解装置
CN113293381A (zh) 一种SrFeO3/Fe2O3光电极材料及其制备方法和在光生阴极防腐中的应用
Shcherbakova et al. Metal hydride use for solar energy accumulation
Ueda et al. Efficient and stable solar to chemical conversion with n+− p junction crystalline silicon electrodes having textured surfaces