JPS5849658B2 - グレ−ダノ ブレ−ドジドウセイギヨソウチ - Google Patents

グレ−ダノ ブレ−ドジドウセイギヨソウチ

Info

Publication number
JPS5849658B2
JPS5849658B2 JP15129475A JP15129475A JPS5849658B2 JP S5849658 B2 JPS5849658 B2 JP S5849658B2 JP 15129475 A JP15129475 A JP 15129475A JP 15129475 A JP15129475 A JP 15129475A JP S5849658 B2 JPS5849658 B2 JP S5849658B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
signal
rotation
overload
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15129475A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5275003A (en
Inventor
太四郎 竹田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP15129475A priority Critical patent/JPS5849658B2/ja
Publication of JPS5275003A publication Critical patent/JPS5275003A/ja
Publication of JPS5849658B2 publication Critical patent/JPS5849658B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Operation Control Of Excavators (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はグレーダのフレードに加わる負荷が一定以上大
きくなった場合自動的にブレード匍脚して負荷を軽減さ
せるようにしたグレーダのブレード自動制御装置に関す
る。
モータグレーダにより土工作業、除雪作業を行う場合ブ
レードに加わる負荷が大き過ぎるとエンスト或はスリッ
プ等を起して走行不能となる。
これを回避するためにはブレードを回転させるか或は上
昇させるのであるが、一般にこのようなブレード制脚は
手動で行うようになっており、従って走行作業中に上記
匍脚を行う場合にはカジ取り・・ンドルを手離さなけれ
ばならず非常に危険であり且つ作業能率も低下する。
従来上述のような場合にブレードを自動制御する方法と
しては、前輪と後輪との回転数の比或は差を検出し、こ
の検出値が基準値より小さく或は大きくなったときにブ
レードを自動的に上昇させる方法、または、エンジン回
転数の低下或はトルコンの入出力軸の回転数比等により
負荷の増大を判別してブレードを上昇させる方法等があ
る。
しかしながら、上記前者にお(・ては駆動輪のスリップ
が生じたときに初めて負荷を検出し得るものであるため
にスリツプせずにエンストを起した場合には上述のブレ
ード制御2行うことができず、また、後者にお(・ては
上述とは反対に駆動輪がスリツプした場合には負荷を検
出することができなL−o更に、上述の各方法はブレー
ドを上昇させることのみによって負荷の軽減を行わせる
ために仕上り面に段差が生じる等の欠点がある。
本発明は上述の欠点を除去する目的でなされたもので、
エンジン回転数とスロットルレバーの開度とを比較して
過負荷信号を得、更にエンジン回転数と自由輪の回転数
とを比較してスリップ信号を得、これらの(・ずれの信
号が検出された場合でも、該信号が検出されてL・る間
先ず、ブレードを推進角を大きくする方向に所定の角度
ずつ順次回動させて負荷の軽減を行L・、該回動角が一
定角に達した場合にお(・ても尚上記信号が検出される
場合には、該信号が検出されて℃・る間ブレードを所定
の高さだけ順次上昇させて負荷を軽減させるようにした
グレーダのブレード自動制御装置を提供するものである
以下本発明を添附図面の一実施例に基L・て詳述する。
第1図におち・て、エンジン回転数検出器1は当該グレ
ーダ(図示せず)に搭載された駆動用エンジン(図示せ
ず)の回転数Nを検出し、該回転数Nに応じた信号e1
を出力して演算回路4,5に加える。
スロットルレバー開度検出器2は前記エンジンのスロッ
トルレバー(図示せず)の開度を検出し開度に応じた信
号e2を出力して前記演算回路4に加える。
遊動輪(この場合は前輪)回転数検出器3は前輪(図示
せず)の回転数に応じた信号e3を出力し前記演算回路
5に加える。
スロットルレバー(図示せず)をある開度αだけ開くと
無負荷の場合のエンジン回転数Nが決まるが、負荷が大
きくなるとその回転数Nは低下してくる。
従って、演算回路4でN、αの比N4すなわち前記人力
信号e1,e2の比e!/e2 を演算し、該演算値
に応じた信号e4を出力して比較回路6に加える。
比較回路6はこの信号e4と基準値E1 とを比較し
、e 4 <E Iとなると過負荷であると判断して過
負荷信号e6を出力しオア回路8に加える。
一方、過負荷により上述のようにエンストを起さず駆動
輪(図示せず)がスリツプした場合には上記方法のみで
は過負荷を検出することができなL・。
しかしながら、過負荷により駆動輪(図示せず)がスリ
ツプすると該駆動輪の回転数は前輪(遊動輪)の回転数
よりも増加する。
従って、演算回路5でこの前輪の回転数nと駆動輪の回
転数すなわちエンジン回転数Nとの比n/N、すなわち
前記信号e3と01 との比e3/e1 を演算し、
該演算値に応じた信号e5を出力して比較回路7に加え
る。
比較回路7はこの入力信号e5と基準値E2 とを比較
し、e 5 < E2となると過負荷による駆動輪スリ
ップと判断してスリップ信号e7を出力し前記オア回路
8に加える。
尚、上記演算におも・では入力信号の「比」を求めてL
・るが「差」を求めてもよL・。
オア回路8は過負荷信号e5、スリップ信号e7のどち
らか一方でも加えられてL・る間信号eg (第4図
a)を出力し、ゲート回路9,17に加える。
尚、この場合駆動輪の回転数として直接エンジン回転数
Nを使用したが、変速機がある場合には、例えばその変
速比に応じた適当な係数Cnを上記値Nに乗算して使用
することは言うまでもなL・が、説明の便宜上前述のよ
うに値Nをそのまま使用してL・る。
フレード23は円輪板22に固設されており、該円輪板
22はリフトシリンダ25,26のロツド25a,26
aに夫々固設されて℃・る。
油圧モータ21は歯車系(図示せず)を介して前記円輪
板22に結合されており、パイプ31 ,32から供給
される作動油に基(・て該円輪板22を反時計方向或は
時計方向に回動させる。
また、リフトシリンダ25,26はパイプ33を介して
供給される作動油に基L・て該円輪板22を上動させる
従って、ブレード23はこれら油圧モータ21,シリン
ダ25,26により反時計、時計方向に回動制御され且
つ上動制御される。
ブレード回転方向検出器12は例えば回転型ポテンショ
メータで歯車系(図示せず)を介して前記円輪板22に
結合されており、該円輪板22すなわちブレード230
回動力向及び回動角に応じた信号evを出力して比較回
路13.14に加える。
この回転型ポテンショメータ12は例えば第3図に示す
ように、抵抗体部12aの両端子12b,12cには夫
々十■、−■の電圧が印加されており、可動接点部12
dは前記歯車系を介して円輪板22に従動して該抵抗体
部12a上を摺動移行し、接続端子12eを介して前記
信号evを出力する。
すなわち、ブレード23がグレーダの進行方向に対して
直角(第2図におち・てブレード23の回動角θ1がO
)のときには0、ブレード23が反時計方向、時計方向
に回動した場合にはその回動方向及び回動角θに応じた
極性及び大きさのブレード回動信号十ey、 eyを出
力する。
比較回路13は入力信号evが+evである場合には信
号C1を、一evである場合にはC2を出力し夫々アン
ド15.16に加える。
比較回路14は入力信号eyの絶対値lev lと基準
値E3とを比較し、lev l <E3である場合には
ゲート信号g1 を、lev l >E3である場合に
はゲート信号g2を出力し、これらのゲート信号g1、
g2を前記ゲート回路9,17に印加して該ゲート回路
9,17を開放する。
この基準値E3はフν−ド23の反時計、時計方向の最
大回動角θMAX世比ばθゆ60° に対応した信号で
ある。
このようにブレード23の最大回動角θゆを一定角に制
限した理由は、回動角を大きくすればこれに応じてブレ
ド23に加わる負荷を小さくすることができるが、ブレ
ード23の押上幅が減少してし−j5ために却って作業
能率が低下する。
従って、ブレード230回動角を一定角以下に制限し、
この最大回動角まで回動制御しても尚かつブレード23
に加わる負荷を軽減し得なL・場合には、フレード23
を上動させて負荷軽減を行なうものである。
勿論、上記最大回動角θゆはブレード23の長さ等に基
(・て最適の値に設定することは言うまでもな℃・0パ
ルス発生器11は信号e8がゲート回路9を介して加え
られると、該信号e8が加えられてL・る間パルス信号
P1(第4図C)を出力して前記各アンド回路15,1
6に加える。
パルス幅可変器10はパルス発生器11から出力するパ
ルス信号P1のパルス幅T1 を適宜の幅に設定するた
めのものである。
すなわち、作業の対象が土であるか砂であるか或は砂利
であるか等により、後述する1個のパルス信号P1によ
るブレード2301回の制御回動角θ1を最適の値に設
定する。
尚、この回動角θ.は予め実験等に基L・て決定する。
アンド回路15.16はアンド条件が成立すると夫々信
号S1、S2を出力し方向切換電磁弁(以下単に電磁弁
と(・う)20のソレノイド20Sa、20Sbを夫々
付勢する。
この電磁弁20はソレノイド20Sa、20Sbが付勢
されると夫々位置20A、20Bに切換えられ、L・ず
れのソレノイド20Sa,20Sbも付勢されな(・と
きには中位置20cに切換えられる。
そして、該電磁弁20が位置20A、20Bに切換えら
れると前記油圧モータ21が前記円輪板22を反時計、
時計方向に回動制御する。
パルス発生器19は前記信号e8がゲート回路17を介
して加えられると、該信号e8が加えられている間パル
ス信号P2 (第4図f)を出力し、切換電磁弁(以下
単に電磁弁とL・う)24のソレノイド24Sを付勢す
る。
該電磁弁24はソレノイド24Sが付勢されると位置2
4Aに切換えられ、付勢されなL・ときには中位置24
Bに切換えられる。
そして、該電磁弁24が位置24Aに切換えられると、
リフトシリンダ25.26が短縮して円輪板22を上動
制御する。
パルス幅可変器18は前記パルス発生器19から出力す
るパルス信号P2のパルス幅T2を適宜の値に設定する
ためのものである。
すなわち、前述のパルス幅可変器10と同様に作業対象
に応じて上記1個のパルス信号P2による1回のブレー
ド上昇量hrを最適の値に設定するもので予め実験等に
基L・て決定する。
さて、ブレード23を当該グレーダの進行方向に対して
反時計方向に所定の回動角θ1 (第2図)、且つブレ
ード下端部23aが地面30に接する(第1図)ように
設定して整地作業を実施してL・るとする。
この状態におL・てはブレード23の回動角θ1は当然
θ1〈θエであり、従って、ブレード回転方向検出器1
2は回動角θ1に応じた信号十evを出力しており、該
信号十ev1を比較回路13,14に加えてL・る。
そして、比較回路13は該入力信号+eV1に基L・て
信号C1を出力してアンド回路15に加え、比較回路1
4はlev+〈E3に基(゛てゲート信号gl (第
4図b)を出力してゲート回路9に加え該ゲート回路9
を開放してL・る。
今、ブレード23に加わる負荷が増大し時刻t1におL
・て例えば前記比較回路6から過負荷信号e6が出力さ
れたとする。
オア回路8は該信号e6に基L・て信号eB (第4図
a)を出力しゲート回路9を介してパルス発生器11に
加える。
パルス発生器11は信号e8が加えられるとパルス信号
P1(同図C)を出力してアンド回路15.16に加え
る。
従って、アンド回路150条件が成立し該アンド回路1
5が信号S1(前記パルス信号P1と同じ)を出力し、
電磁弁200ソレノイド20Saを時間T1 の間付勢
する。
該電磁弁20はこの時間T1の間位置20Aに切換えら
れ油圧モータ21を介して前記円輪板22を反時計方向
にθ.だげ回動させる。
従ってブレード23の回動角がθ7だげ増大してθ1+
θT(同図d)となり、この増加分だけ該ブレード23
に加わる負加が軽減される。
このようにして、パルス信号P1 が発生されてL・る
間順次ブレード23を反時計方向に回動させて(同図d
)負荷を軽減する。
そして、時刻j mにお(・てブレード23の回動角θ
が最犬角θユに達すると、ブレード回転方向検出器12
の出力信号十evが比較回路140基準値E3に対して
1ev1≧E3となり、前述したようにゲート信号g1
が該比較回路14から出力されなくなり(同図b)、ゲ
ート回路9が閉成され、同時にゲート信号g2が出力さ
れて(同図e)、ゲート回路17が開放される。
従って、パルス発生器11がパルス信号P1 を出力せ
ず(同図C)、電磁弁20カ1中位置20Cに切換えら
れ、ブレード23が前記最犬回動角θ。
の位置に停止保持される(同図d、第2図)。
ブレード23が上述のようにして最大回動角θゆの位置
まで回動制御された状態におち・ても尚且つ当該ブレー
ド23に加わる負荷が減少せず、過負荷信号e6が依然
として出力されてL・ると、これに応じてオア回路8が
信号e8を出力し続ける(同図a)。
この信号e8はゲート回路17を介してパルス発生器1
9に加えられる。
パルス発生器19はこの信号e8が加えられると該信号
e8が加えられた時刻tmからパルス信号P2を出力し
(同図f)、電磁弁240ソレノイド24Sを付勢する
電磁弁24はソレノイド24Sが付勢されろ時間T2の
間位置24Aに切換えられる。
従って、リフトシリンダ25.26が短縮してフレード
23をhTだげ上動させる(同図g)。
このブレード23の上動に応じて当該ブレード23に加
わる負荷が減少する。
このようにしてブレード23がパルス信号P2に応じて
順次上動制御されるにつれ、負荷が軽減される。
そして、ブレード23が高さhδまで上動制御された時
刻tnにお(・て(同図g)、前述の過負荷信号e6が
出力されなくなったとする。
従って、オア回路8の信号e8がO(同図a)となり、
パルス発生器19からパルス信号P2が出力されなくな
る(同図f)。
従って、電磁弁24が位置24Bに切換えられ、リフト
シリンダ25.26が該位置で停止しブレード23を前
述の高さhδの位置に停止保持する。
上述のようにしてブレード23の制御を行うことにより
当該ブレード23に加わる負荷を軽減することができる
尚、上記実施例にお(・では過負荷信号e6によるブレ
ード制御につL・て記述したが、スリップ信号e7であ
っても上述と全く同様にブレード制御を行うことができ
る。
更に、上記実施例にお(・てはブレードを反時計方向に
回動制御した場合につ℃・て説明したが、これとは反対
に時計方向に回動制御する場合も前述と同様に行うこと
ができる。
但し、本発明におし・では前述したように最初に設定し
たブレードの設定角の方向に当該ブレードを回動させて
回動角を増加することにより負荷軽減を行うため、上述
の場合には最初のブレードの設定角を時計方向の角度と
することが必要であることは言うまでもなん・。
以上説明したように本発明によれば、車輪のエンジン回
転数の低下及び車輪のスリップの両方でブレードの過負
荷検出を行うために如何なる場合にお(゛ても確実に過
負荷状態を検出することができる。
しかも、先ず、ブレードを回動させて負荷軽減を行(・
、それでも尚且つ過負荷である場合にのみブレード上動
制御を行うことにより余程の過負荷でな(゛限り負荷軽
減により仕上げ面が段差になることはない。
更に、オペレータが高度の操縦技術を習得して℃・なく
とも安全且つ容易にグレーダを操作することができ、且
つ負荷軽減により作業能率を低下させることがなL・等
の優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るグレーダのブレード自動制御装置
の一実施例を示すブロック図、第2図は第1図に示すブ
レードの動作説明図、第3図は本装置に使用するブレー
ド回転方向検出器の一実施例を示す図、第4図は第1図
に示す回路の各部出力信号波形及びブレードの制御を示
すグラフである。 1・・・エンジン回転数検出器、2・・・スロットルレ
バー開度検出器、3・・・遊動輪回転数検出器、4,5
・・・演算回路、6,7,13,14・・・比較回路、
8・・・オア回路、9,17・・・ゲート回路、1 0
.1 8・・・パルス幅可変器、IL19・・・パルス
発生器、12・・・ブレード回転方向検出器、15.1
6・・・アンド回路、20.24・・・電磁弁、21・
・・油圧モータ、22・・・円輪板、23・・・ブレー
ド、25,26・・・リフトシリンダ、27.28・・
・油圧ポンプ、31〜34・・・パイプ、30・・・犬
地、T1,T2・・・ドレインタンク。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 エンジン回転数とスロットルレバー開度との比較に
    基L・てブレード過負荷信号を得る手段と、前記エンジ
    ン回転数と遊動輪回転数との比較に基(・てブレード過
    負荷による車輪のスリップ信号を得る手段と、ブレード
    回動機構部に配され車輪の進行方向に対するブレードの
    回動力向及び回動角に応じた極性及び大きさのブレード
    回動信号を得る手段と、前記過負荷信号、スリップ信号
    のL・ずれかと前記ブレード回動信号とに基(・てブレ
    ードをその回動角が増加する方向に回動させかつ前記ブ
    レード回動信号が一定値を超えたときに、前記ブレード
    の回動を停止させて該ブレードを上動させろ手段とを具
    えてなるグレーダのブレード自動制御装置。
JP15129475A 1975-12-19 1975-12-19 グレ−ダノ ブレ−ドジドウセイギヨソウチ Expired JPS5849658B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15129475A JPS5849658B2 (ja) 1975-12-19 1975-12-19 グレ−ダノ ブレ−ドジドウセイギヨソウチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15129475A JPS5849658B2 (ja) 1975-12-19 1975-12-19 グレ−ダノ ブレ−ドジドウセイギヨソウチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5275003A JPS5275003A (en) 1977-06-23
JPS5849658B2 true JPS5849658B2 (ja) 1983-11-05

Family

ID=15515528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15129475A Expired JPS5849658B2 (ja) 1975-12-19 1975-12-19 グレ−ダノ ブレ−ドジドウセイギヨソウチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5849658B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6845614B2 (ja) * 2016-03-23 2021-03-17 株式会社小松製作所 制御方法およびモータグレーダ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5275003A (en) 1977-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10753065B2 (en) Control method and motor grader
WO2012151230A2 (en) Electric swing drive control system and method
BR112013016653B1 (pt) Máquina, sistema de controle de máquina e método de controle de máquina
JPS5849658B2 (ja) グレ−ダノ ブレ−ドジドウセイギヨソウチ
JP2004036303A (ja) 作業機械の旋回制御装置
JP2579697B2 (ja) エンジンの制御装置
JPH0633418A (ja) コンクリートカッターの制御機構
JPS5829386B2 (ja) グレ−ダノブレ−ドジドウセイギヨソウチ
JP3274344B2 (ja) 作業機の昇降制御装置
JP3030830B2 (ja) ホイールローダのスリップ防止方法
JP2632312B2 (ja) 走行用油圧モータの変速装置
JP6901606B2 (ja) 制御方法およびモータグレーダ
KR960014549A (ko) 건설용 중장비의 주행 및 작업연동 제어장치
JPH07115758B2 (ja) リクレーマーの自動運転における旋回反転制御方法
JP2531263Y2 (ja) 油圧機器に於ける慣性体制御装置
JP2531265Y2 (ja) 油圧機器に於ける慣性体制御装置
JP2000110779A (ja) ポンプ制御方法およびその装置
JP3900638B2 (ja) トラクタの操向装置
JPH09224411A (ja) 耕耘機の耕耘制御装置
JPS6056851B2 (ja) ブルド−ザのプレ−ト自動制御装置
JPH11334626A (ja) ステアリング装置を備える車両
JPH0560224A (ja) 車両のクリープ制御装置
JPH0141680Y2 (ja)
JPH0327097Y2 (ja)
JPH03286045A (ja) 自走式作業機の制御装置