JPS5849303A - 殺虫および殺ダニ組成物 - Google Patents

殺虫および殺ダニ組成物

Info

Publication number
JPS5849303A
JPS5849303A JP14618781A JP14618781A JPS5849303A JP S5849303 A JPS5849303 A JP S5849303A JP 14618781 A JP14618781 A JP 14618781A JP 14618781 A JP14618781 A JP 14618781A JP S5849303 A JPS5849303 A JP S5849303A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ether
fluorobenzyl
methylpropyl
phenoxybenzyl
thioether
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14618781A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH024562B2 (ja
Inventor
Masatoshi Gohara
郷原 雅敏
Takatoshi Udagawa
宇田川 隆敏
Takamitsu Imai
孝光 今井
Takeshi Imakita
今北 武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP14618781A priority Critical patent/JPS5849303A/ja
Publication of JPS5849303A publication Critical patent/JPS5849303A/ja
Publication of JPH024562B2 publication Critical patent/JPH024562B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Heterocyclic Compounds That Contain Two Or More Ring Oxygen Atoms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、新規化合物である下記の一般式〔式中、Ar
はアリール基を、R□は水素原子、メチル基またはエチ
ル基を、R2は炭素数1ないし6の直鎖または分枝アル
キル基を、R3は水素原子、ハロゲン原子、低級アルキ
ル基または低級アルコキシ基ヲ、R4は水素原子、ハロ
ゲン原子、低級アルキル基または低級アルコキシ基をそ
れぞれ表わす。Xは酸素原子または硫黄原子を表わす。
〕で表わされる2−アリールエチルエーテル誘導体また
はチオエーテル誘導体の1種または2種以上と、キチン
合成阻害剤や幼若ホルモン活性物質、反幼若ホルモン活
性物質の1種または2種以上とを含有してなる殺虫・殺
ダニ組成物に関する。
本発明で用いる節足動物に異常変態をひきおこす薬剤、
すなわち、キチン合成阻害剤、幼若、反幼若ホルモン活
性物質としては現在下記の5系統の化合物が知られてい
る。0内は一般名を示す。
1−(4−クロルフェニル)−5−(2,6−ジフルオ
ルベンジイル)ウレア(PH6040)に代表されるベ
ンゾイルウレア系化合物、 6−7ジ)”−N−シクロプロピル−N′−エチル−1
,3,5−)リアジン−2,4−ジアミン(CGA−1
9255)に代表されるトリアジン系化合物、1−(4
′−エチルフェノキシ)−6,7−エポキシ−6,7−
シメチルー゛2オクタノン、(R−2o4ssj、イソ
プロピル(2E14E)−11−メトキ?−3゜7.1
1−1−ジメチル−2,4−ドデカジエノエート(アル
ドシト)の三者に代表される幼若ホルモン類縁体、 6、′7−ジメ十キシー2−−ジメチルクロメン()゛
レコセン■)に代表されるクロメン系化合物。
従来、農園芸用の殺虫・殺ダニ剤および防疫用殺虫剤と
しては、有機リン系化合物やカーバメート系化合物が使
用されてきた。これらの殺虫・殺ダニ剤は、浸透移行性
、ガス効果などすぐれた特長を有するものもあるが殺虫
スペクトル、残効性、魚毒性、人畜毒性などの点ですべ
てに満足のいくものではない。更にこれらの薬剤が長年
にわたって使用された結果、これらの薬剤に対して強い
抵抗性を示す害虫が各地に出現してきた。
水稲害虫のウンカ、ヨコバイ類、野菜害虫のコナガ、衛
生害虫のイエバエ、各種作物に害を与えるハダニ類など
は特に薬剤抵抗性の発達が著しく、これらの害虫に対し
ては有機リン系化合物やカーバメート系化合物は、その
実用性を失ないつつある。更に、これらの薬剤を多量に
田畑に投入することによる、土壌、河川などの環境汚、
染も問題となり、低莱量での防除が強く望まれている。
本発明の前記一般式(1)で表わされる新規化合物は、
これらの要求を満たす条件を備え、単独でも殺虫・殺ダ
ニ活性を有するが、本発明者らは更に、これらの化合物
の実用場面での高い防除効果と使用量の減少のため種々
の検討を重ねた結果、一般式〔I〕で表わされる化合物
と、キチン合成阻害剤、幼若ホルモン活性物質、反幼若
ホールモン活性物質などの異常変態を引きおこす物質の
1種または2種以上との混合剤が、それらの化合物や物
質を単独で〜施用する場合に比較して虫、ダニを完全に
防除できる薬量を低下させることができることを見い出
して本発明を完成した。
本発明の前記一般式(1)に含まれる化合物の代表例を
その物性とともに下記の第1表に示す。
前記一般式(1)で表わされる化合物は新規化合物であ
り、その合成例を示すと以下のととくである。一般式〔
1〕で表わされる化合物は一般式CHI) R] ♂ Ar−c −CH2−A      (1)2 で表わされる化合物を一般式CI) 3 〔これらの式中、A「、R□、R2、R3、R4はそれ
ぞれ前記の意味を表わし、基Aおよび基Bはその一方の
基が)・ロゲン原子を表わし、他方の基がX−M基(こ
の式でXは前記の意味を表わし、Mは水素原子、アルカ
リ金属原子またはアルカリ たけ共にヒドロキシル基を表わす〕で表わされる化合物
と反応させることによって得られる。
次にこのようにしてイ!すられる本発明化合物の代表例
を示すが、勿論本発明化合物がこねら例示のみに限定さ
れるものではない。
なお、本発明化合物には、一般式〔1〕において、R,
とR2が異なる基である揚台には不整炭素を有し、光学
異性体が存在するが、これら光学異性体およびこれら成
分の混合物を包含している。
3−(4−フルオロフェノキン)−4−フルオロベンジ
ル 2−(4−クロロフェニル)−2−メチルプロピル
エーテルおよびチオエーテル、6−フェノキシ−4−フ
ルオロベンジル2−フェニル−2−)fルプロピルエー
テルおよびチオエーテル、3−フェノキン−4−クロロ
ベンジル 2−(4−10口フェニル−2−メチルプロ
ピルエーテルおよびチオニーデル、3−フェノキシ− 
4−フルオロベンジル 2−(4−メトキシフェニル)
−2−メチルプロピルエーテルおよびチオエーテル、6
−フェノキシ−4−フルオロペンンル 2−(5.4−
シy’チルフェニル)−2−メチルプロピルエーテルお
よびチオエーテル、3−(4−フルオロフェノキシ)−
4−フルオロベンジル 2−(4−メトキシフェニル)
−2−メチルプロピルエーテルおよびチオエーテル、6
−フェノキシ−4−フルオロベンジル 2=(4−クロ
ロフェニル)−2−エチルブチルエーテルおよびチオエ
ーテル、3−フェノキシ−4−フルオロベンジル 2−
(4−クロロフェニル)−ブチルエーテルおよびチオエ
ーテル、6−フェノキシ−6−クロロベンジル 2−(
4−10ロフエニル)−2−メチルプロピルエーテルお
よびチオエーテル、6−フェノキシ−4−フルオロベン
ジル2−(4−クロロフェニル)−3−メチルブチルエ
ーテルおヨヒチオ:1ニー −f ル、3− (4−フ
ル・オロフエノキシ)−4−フルオロベンジル2−(3
,4−ジクロロフェニル)−2−メチルブチルエーテル
およびチオエーテル、3−フエ/キ’/−5−メトキシ
ベンジル 2−(4−クロロフェニル)−2−メチルグ
ロビルエーテルオヨヒチオエーテル、3−(3〜クロロ
フエノキシ)−4−フルオロベンジル 2−(4−クロ
ロフェニル)−2−メチルプロピルエーテルおよびチオ
エーテル、5−(s−クロロフェノキシ)−4−フルオ
ロベンジル 2−(ろ、4−ジメチル) −2,3−ジ
メチルブチルエーテルおよびチオエーテル、ろ−フェノ
キ/−4−フルオロベンジル 2−’(4−1’ロロフ
エニル)−2−メチルプロピルエーテルおよびチオエー
テル、3〜(2−フルオロフェノキシ)−4−フルオロ
ベンジル 2−(3−クロロ−4−クロロフェノキシ)
−2−メチルプロピルエーテルおよびチオエーテル、6
−(2−フルオロフェノキシ)−4−フルオロベンジル
 2−(4−クロロフェニル)−2−メチルプロピルエ
ーテルおよびチオエーテル、3−(4−フルオロフェノ
キシ14−クロロベンジル 2− (3゜4−ジメトキ
シフェニル)−2ブチルプロピルエーテルおよびチオエ
ーテル、ジ−フェノキン−4−フルオロベンジル 2−
(ナフタレン−2−イル)−2−メチルプロピルエーテ
ルおよびチオエーテル、ろ−フエノキシー4−フルオロ
ベンジル、2−(4−メトキシ−3,5−ジメチルフェ
ニル) 2−メチルプロピルエーテルおよびチオエーテ
ル、3−フェノキシ−4−フルオロベンジル 2− (
4−tert−ブチルフェニル)−2−メチルプロピル
エーテルおヨヒチオエーテル、3−(4−メトキシフェ
ノキシ)−4−フルオロベンジル 2−(4−クロロフ
ェニル)−2−メチルグロビルエーテルオヨヒチオエー
テル、3−フェノキシ−4−フルオロベンジル 2−(
3,4−ジクロロフェニル)−2−メチルプロピルエー
テルおよびチオエーテル、3”−(4−ブロモフェノキ
シ)−4−フルオロベンジル 2−(4−クロロフェニ
ル)=2−メチルプロピルエーテルおよびチオエーテル
、3−フェノキシ−4−フルオロベンジル2−(4−イ
ア7’ロペニル)−ブチルエーテルおよびチオエーテル
、3−フェノキシ−4−フルオロベンジル 2− (5
−) IJフルオロメチルフェニル)−2−メチルエー
テルオヨヒチオエーテル、3−フェノキシ−4−フルオ
ロベンジル 2−(4−ブロモフェニル)−2−メチル
グロビルエーテルオヨヒチオエーテ/l/、3−フェノ
キシ=4−メチルベンジル 2−(4−クロロフェニル
)−2−7”ロピルエーテルオヨびチオエーテル、6−
フェノキシ−4−フルオロベンジル 2−(−4−アセ
トキシフェニル)−2−メチルブチルエーテルおよびチ
オエーテル、6−フェノキシ−4−フルオロベンジル2
−(j−メチルフエテル)−2−メチルプロピルエーテ
ルおよびチオエーテル、3−フェノキシ−5−フルオロ
ベンジル 2−(3,4−ジメチルフェニル)−2−メ
チルプロピルエーテルおよびチオエーテル、6−フェノ
キ′/−4−フルオロベンジル 2−(1,2,s、s
−テトラヒドロ)ナフタレン−7−イル−2−メチルプ
ロピルエーテルおよびチオエーテル、乙−フエノキ7−
4−フルオロベンジル 2−(インダン−5−イル)−
2−メチルプロピルエーテルおよびチオエーテル、3−
(3−フルオロフェノキシ)−4−フルオロベンジル 
2−(3−メトキシ−4−メチルフェニル)−2−メチ
ルプロピルエーテルおよびチオエーテル、3−フェノキ
シ−4−フルオロベンジル 2−(3−エトキシ−4−
ブロモフェニル)−2−メチルプロピルエーテルおよヒ
チオエーテル、6−フェノキシ−4−フルオロベンジル
 2−(4−1’ロロフエニル)−2−メチルブチルエ
ーテルお・よヒチオエーテル、6−フェノキシ−4−フ
ルオロベンジル 2−(3,4−(ジフルオロメチレノ
ジオキシ)−フエ元ル〕−2−メチルグロビルエーテル
およびチオエーテル、6−フェノキシ−4−フルオロベ
ンジル 2−(4−り凸ロフェニル)−2,3,3−ト
+))チルフチルエーテルおよヒチオエーテル、3−フ
ェノキシ−4−フルオロベンジル 2−(4−ジフルオ
ロメトキシフェニル)−2−メチルプロピルエーテルお
よびチオエーテル、5−(3−メチルフェノキシ)−4
−フルオロベンジル 2− (4−クロロフェニル)−
2−メチルグロビルエーテルオヨヒチオエーテル、3−
(5−クロロフェノキシ)−5−フルオロベンジル 2
−(5−ニトロ−4,5−ジメチルフェニル)−2−メ
ーF−ルブロピルエーテルおよびチオエーテル、3−(
2−フルオロフェノキシ)−4−フルオロベンジル 2
−(4−メチルチオフェニル)−2−メチルプロピルエ
ーテルおよびチオエーテル、3−、(3−フルオロフェ
ノキシ)−5−フルオロベンジル 2−(3−クロロ−
4−メトキンフェニル) −2’ −メチルプロピルエ
ーテルおよびチオエーテル、6−フェノキン−6−プロ
モベンジル 2−(4−メチルフェニル)−2−メチル
プロピルエーテルおよびチオエーテル、3−(4−フル
オロフェノキシ)−4−フルオロベンジル 2−(3,
4−ジクロロフェニル)−2’−メfk 7’ 0ビル
エーテルおよびチオエーテル、3−(4−メチルフェノ
キシ)−5−フルオロベンジル 2−(4−メチルスル
ホキシフェニル)−2−メチルプロピルエーテルおよび
チオエーテル、6−7エノキシー2−フルオロベンジル
2−7エニルー2−メチルプロピルエーテルおよびチオ
エーテル、6−フェノキシ−4−フルオロベンジル 2
−(4−クロロフェニル) −2,3−ジメチルブチル
エーテルおよびチオエーテル、6−フェノキシ−6−プ
ロモペンジル 2−(4−10ロフエニル)−2−メチ
ルプロピルエーテルおよびチオエーテル、3−(4−フ
ルオロフェノキシ)−2−フルオロベンジル 2−フェ
ニル−2−メチル7’ctヒルエーテルおよびチオエー
テル、3−フェノキシ−4=フルオロベンジ4ル 2−
(4−メチルチオフェニル)−2−メチルプロピルエー
テルおよびチオエーテル、3−フェノキシ−4−フルオ
ロベンジル 2−(4−メチルフェニル)−2−メチル
プロピルエーテルおよびチオエーテル、3−(4−フル
オロフェノキシ)−5−フルオロベンジル 2−(4−
クロロフェニル)−2−メチルプロピルエーテルおよび
チオエーテル、5−フェノキシ−4−フルオロベンジル
2−(4−フルオロフェニル)−2−メチルプロピルエ
ーテルおよびチオエーテル、6−フェノキシ−5−フル
オロベンジル2−(4−クロロフェニル)−2−メチル
プロピルエーテルおヨヒチオエーテル、6−フェノキシ
−2−フルオロベンジル 2− (4−) IJメチル
フェニル)=2−メチルブチルエーテルおよびチオエー
テル、6−フェノキシ−4−フルオロベンジル2−(4
〜 ニトロフェニル)−2−メチルプロピルエーテルお
よびチオエーテル、3−フェノキシ−5−クロロベンジ
ル 2−(4−クロロフェニル)−2−メチルプロピル
エーテルおよびチオエーテル、6−フェノキシ−6−ク
ロルベンジル 2−(・4−メチルフェニル)−2−メ
チルプロピルエーテルおよびチオエーテル、6−フェノ
キシ−6−フルオロベンジル 2−(4−メチルフェニ
ル)−2−メチルプロピルエーテルおよびチオエーテル
、3−フェノキシ−4−フルオロベンジル 2−(3,
4−)fL/ンジオキシフェニル)−2−メチルグロビ
ルエ−チルおよびチオエーテル、3−(3−クロロフェ
ノキシ)−4−フルオロベンジル 2−(4−クロロフ
ェニル)−ブチルエーテルおヨヒチオエーテル 3−フェノキ7ペンジル2−(4−メチルフェニル)−
2−メチルプロピルエーテル、6−フェノキシベンジル
2−(4−ブロモフェニル)−2−エチルプロピルエー
テル、6−フェノキシベンジル2−(3−クロロ−4−
メチルフェニル)−2−メチルプロピルエーテル、 5−フェノキシベンジル2−(3,4−ジブロモフェニ
ル)−”2−メチルプロピルエーテル、5−フェノキシ
ベンジル2.−(4−クロロフェニル)−2−エチルプ
ロピルエーテル、3−フェノキシベンジル2−(4−t
ert−ブチルフェニル)−2−メチルプロピルエーテ
ル、3−フェノキシベンジル2−(4−フロロフェニル
)−2−メチルプロピルエーテル、3−フェノキシベン
ジル2−(3−ブロモー4−クロロフェニル)−2−エ
チルプロピルエーテル、 6−フェノキシベンジル2−(3,4−ジクロロフェニ
ル)−2−エチルプロピルエーテル、6−フェノキシベ
ンジル2−(4−ブロモフェニル)−2−メチルプロピ
ルエーテル、6−フェノキシベンジル2−(4−エチル
フェニル)−2−エチルプロピルエーテル、3−フェノ
キシベンジル2’−(a−フロロフエ= /L/ ) 
−2−エチルプロピルエーテル、3−フェノキシベンジ
ル2−(5−10ロー4−70ロフエニル)−2−エチ
ルプロピルエーテル、 6−フェノキシベンジル2−(,4−一工、チルフェニ
ル)−2−エチルプローピルエーテル、6−フェノキシ
ベンジル2−(3,4−ジクロロフェニル)−2−エチ
ルプロピルエーテル、6−フェノキシベンジル2−(4
−クロロ−3−メチルフェニル)−2−メチルプロ上1
ルエーテル、 6−フェノキシベンジル2− (4−tert−ブチル
フェニル)−2〜エチルプロピルエーテル、3−フェノ
キシベンジル2−(3,4−ジメチルフェニル)−2−
エチルプロピルエーテル、3−フェノキシベンジル2−
 (5−クロロ−4−メチルフェニル)−2−エチルプ
ロピルエーテル、 6−フェノキシベンジル2− (5−7”コモ−4−ク
ロロフェニル)−2−エチルプロピルエーテル、 6−フェノキシベンジル2−(5,4−ジブロモフェニ
ル)−2−エチルプロピルエーテル、3−フェノキシベ
ンジル2−(4−クロロ−3−メチルフェニル) −2
−エチルプロピルエーテル、 3−フェノキシベンジル2−(4−クロロフェニル)−
2−メチルプロピルエーテル、  ・3−フェノキシベ
ンジル2− (3,−,4−ジメチルフェニル)−2−
エチルプロピルエーテル、3−フェノキシベンジル2−
(4−メチルフェニル)−2−エチルプロピルエーテル
、3−フェノキシベンジル2−(5−クロロ−4−フロ
ロフェニル)−2−エチルプロピルエーテル、 3−フェノキシベンジル2−(3,4−シフ0ロフエニ
ル)−2−エチルプロピルエーテル、6−フェノキシベ
ンジル27 (5,4−ジクロロフェニル)−2−エチ
ルプロピルエーテル、6−フェノキシベンジル2−(5
−ブロモ−4−70ロフエニル)−2−メチルプロピル
エーテル、 5−フェノキシベンジル2−(3−フロモー4−70口
フェニル)−2−エチルプロピルエーテル、 3−フェノキシベンジル2−、(3−70ロー4−ブロ
モフェニル)−2−エチルプロピルエーテル、 3−フェノキシベンジル2−(3−70ロー4−ブロモ
フェニル)−2−エチルプロピルエーテル、 3−フェノキシベンジル2−(4−ブロモー3−クロロ
フェニル)−2−メチルプロピルエーテル、 3−フェノキシベンジル2−(/−ブロモ−3−クロロ
フェニル) −2−エチルプロピルエーテル、 3−フェノキシベンジル2−(4−フロロ−3−メチル
フェニル)−2−メチルプロピルエーテル、・ 3−フェノ6キシベンジル2−(4−フロロ−3−メチ
ルフェニル)−2−エチルプロピルエーテル、 3−フェノキシベンジル2−(3−フロロ−4−メチル
フェニル)−2−メチルプロピルエーテル、 6−フェノキシベンジル2−(3−70ロー4−メチル
フェニル)−2−エチルプロピルエーテル、 5−フェノキシベンジル2−(3−ブロモ−4−メチル
フェニル)−2−メチルプロピルエーテル、 3−フェノキシベンジル2−(3−ブロモ−4−メチル
フェニル)−2−エチルプロピルエーテル、 3−フェノキシベンジル2−(3,4−ジエチル−フェ
ニル)−2−メチルプロピルエーテル、6−フェノキシ
ベンジル2−(3,4−ジエチル−フェニル)−2−エ
チルプロピルエーテル、6−フェノキシベンジル2−(
4−イソプロピルフェニル)−2−メチルプロピルエー
テル、3−フェノキシベンジル2−(4−イソプロピル
フェニル)−2−エチルプロピルエーテル、3−フェノ
キシベンジル2−(3,4−ジイングロビルフ円ニル)
−2−メチルプロピルエーテル 3−フェノキシベンジル2−(3,4−ジイソプロピル
フェニル)−2〜エチルプロピルエーテル、 6−フェノキシベンジル2−(3,4−ジ−ターシャリ
−ブチルフェニル)−2−メチルプロピルエーテル、 6−フェノキシベンジル2−(5,4−ジ−タージャリ
ーフチルフェニル)−2−エチルプロピルエーテル、 5−フェノキシベンジル2−(s−エチル−4−メチル
フェニル)−2−メチルプロピルエーテル、 6−フェノキシベンジル2−(3−エチル−4メチルフ
エニル)−2−エチルプロピルエーテル、 3〜フェノキシベンジル2−(4−エチル−6−メチル
フェニル)−2−メチルプロピルエーテル、 3−フェノキシベンジル2−(4−エチル−3−メチル
フェニル)−2−エチルプロピルエーテル、 3−フェノキシベンジル2−(4−p−シャリ−フチル
ー6−メチルフェニル)−2−メチルプロピルエーテル
、 3−フェノキシベンジル2−(4−ターシャリ−フチル
ー3−メチルフェニル)−2−エチルプロピルエーテル
、 3−フェノキシベンジル2−(1−イソプロピル−3−
)fルーフェニル)−2−メチルプロピルエーテル、 3−フェノキシベンジル2−(4−イソプロピル−3−
メチルフェニル)T2−エチルプロピルエーテル、 等があげられる。次に本発明の前記一般式〔1)で示さ
れる化合物の製造法について合成実施例をあげてさらに
詳細に説明する。
合成実施例1 3−(4−ブロモフェノキシ)−4−フルオロベンジル
 2−(4−クロロフェニル)−2−メチルプロピルエ
ーテル 乾燥−アセトニトリル20m1に水素化ナトリウム(6
0%in oi+ ) 0.99を加え、次いで2−(
4−クロロフ・エニル)−2−メチルプロピルアルコー
ル2.8f/10rrtlアセトニトリル溶液を50℃
で滴下した。
30分間加熱還流したのち、3−(4−ブロモフェノキ
シ)−4−フルオロベンジルブロマイド6.6f/10
rulアセトニトリル溶液を10分間“で滴下し、さら
に、1時間加熱還流した。
室温まヤ冷却後、水に排出し、トルエンにて抽出した。
トルエン抽出液を飽和食塩水にて洗浄後、芒硝にて乾燥
した。減圧下にトルエンを留去して得られた粗エーテル
をシリカゲル15o7のカラムクロマトグラフィー(展
開溶媒:トルエン/n−ヘキサン1:1)に゛より精製
し目的としたエーテル4.6 S” (理論収率65%
)を得た。
0 nDl、5806  i 1m νmax  1590 、1490 、1435 、1
295 、1225 。
1105 、1020 、830cm−’δ  1.2
9(S、 6H) 、 3.32(S、 2H) 、 
4.32(S、 2R) 。
cct。
6.7〜7.5 (m、 11 H) 分析結果 C2aHzxBrCtFO2 計算値(%)  C59,56H4,56Br 17.
23C17,65F  4.10 実測値(%)  059.85  H464Br 17
.01C1777F  4.00 合成実施例2 3−フェノキシ−4−フルオロベンジル 2−(4−メ
チルフェニル)−2−メチルグロビルエーテル 、トルエン2011Llに水素化ナトリウム(60%宣
n oi+ ) 0.659を加熱還流し、これに2−
(4−)fルフェニル)−2−メチルプロピルアルコー
ル1.7 y 725 % DMF −トルエン10m
1溶液を15分間で滴下した。この1510分間攪拌を
続けたのち、6−フェノキシ−4−フルオロベンジルク
ロライドs、af/トルエン10+lL/溶液を20分
間で滴下した。さらに、15時間加熱還流したのち、室
温まで冷却し、水に排出した。
トルエンにて抽出液を水洗したのち、芒硝で乾燥した。
減圧下にト、ルエンを留去して得られた粗エーテルをシ
リカゲルカラム100.rのカラムクロマトグラフィー
(展開溶媒:トルエン/n−へキサン1:1)により精
製し目的とした精エーテル272(理論収率71%)を
得た。
nD  15611 i1m νmax   1600,1500,1435,129
0.1’225゜1105 、 825 、 695 
cm−’δ((41,30(S、 (SH) 、 2.
27 (S、 3H) ’+ 3.34 (S、 2H
)、 。
4.34 (S、 2H) 、 6.8〜74 (m、
 、12H)分析結果 024H25FO2 計算値(%>  c 79.09  H6,91F 5
.21実測値(%)  C79,23H7,01F 5
.42合成実施例3 3−フェノキシ−4−フルオロベンジル 2−(4−ク
ロロフェニル)−2−メチルグロビルエーテル 50%NaOH水溶液20f、2−(4−クロロフェニ
ル)−2−メチルプロピルアルコール6.Of。
3−フェノキシ−4−フルオロベンジルブロマイド86
f1およびテトラブチルアンモニウムブロマイド112
を加え、80℃にて1時間加熱攪拌した。室温まで冷却
後、水を加え、トルエンにて抽出し水洗した。トルエン
抽出液を芒硝にて乾燥後、減圧下トルエンを留去し、得
られた粗エーテルをシリカゲル2502のカラムクロマ
トグラフィー(展開溶媒:トルエン/n−ヘキサン1:
1)により精製し目的としたエーテル1a、o f (
理論収率80チ)を得た。
0 nDl、5710 ”m1585,1490,1425,1280,121
0゜ν ax 1095 、1100 、820 、685 cm−’
δ。。4 1.26(S、 6H) 、 3.30(S
、 2H) 、 4.32(S、 2H) 。
6.8〜7.4 (m、 12H) 分析結果 C23H22CtF02 計算値□□□)  C71,77H5,76C19,2
1F 4.94実測値(%)  c 71.95  H
5,55ct 9.31  F 5.02合成実施例4 6−フェノキシ−4−フルオロベンジル 2−(5−メ
チルフェニル)−2−メチルプロピルエーテル トルエン2[1mgに濃硫酸2mJ、3−フェノキシ−
4−フルオロベンジルアルコール272.2−(3−メ
チルフェニル)−2−メチルプロピルアルコール2.1
9を加え、6時間加熱還流、した(生成した水は水分離
器により糸外に除去した)。室温まで冷却した後、水を
加え、トルエン層を分取し、水洗、乾燥した。減圧下に
トルエンを留去して得られた粗エーテルをシリカゲル1
00vのカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:トルエ
ン/n−へキサン1:1)によシ精製し、目的としたエ
ーテル1.9 F (理論収率42チ)を得た。
n二’  1.5582 i1m νmax    16oo 、 1505 、1435
 、1290 、1225 。
1130、710 cm−’ δcc4 1.30(S、 61() 、 2.29(
S、 3H) 、 3.34(S、 2H) 。
4.33 (S、 2H)  、 68〜7.4 (m
、 12H)分析結果 024H25FO2 計算値(%)   C79,09H6,91F 5.2
1実測値r%)   C79,31H7,02F 5.
01合成実施例5 3−フェノキ7−4−フルオロベンジル 2−(4−1
0ルフエニル)−2−メチルプロピルエーテル 4−クロロネオフィルクロライド8.53f、5ニフエ
ノキシ−4−フルオロベンジルアルコール8722.4
5%NaOH−3,9fおよびジメチルスルホキシド4
81を140℃で3時間加熱攪拌した。454 NaO
H1,8S’を追加し、さらに4時間同温度で反応した
。反応液500mJの水中に排出し、ベンゼンにて抽出
し、ベンゼン抽出液を水洗したのち、芒硝で乾燥した。
減圧下にベンゼンを留去して得られた粗エーテルをシリ
カゲル250fのカラムクロマ、トグラフイ(展開溶媒
:トルエン/n−へキサン1:1)により分離精製、目
的としたエーテル7.27 f (理論収率77%対消
費4−クロルネオフィルクロライド)を得た。
n、  1,571.0 赤外スペクトラムおよびNMRスペクトラムは合成実施
例6で得たエーテルと一致した。
合成実施例6 ローフエノキシ−6−クロロペンジル 2−(4−クロ
ロフェニル)−2−メチルプロピルエーテル 2−(4−クロロフェニル)−2−メチルプロピルアル
コール2.0fX 3−フェノキシ−6−クロロベンジ
ルプロマ()”3.5F、50%NaOH209、トル
エチルベンジルアンモニウムブロマイド0,41を’r
amsセパ2プルフラスコに装入し50℃で2時間攪拌
した。室温迄冷却後、氷水で冷却し1ながら水、ベンゼ
ンを加え撹拌した。分液後ベンゼン層を水洗し芒硝で乾
燥した。
減圧下ベンゼンを留去して得られた粗エーテルをシリカ
ゲル1501のカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:
トルエン−ヘキサン1:1)により精製し目的としたエ
ーテル382(理論収率の87%)を得た。
n19°51.5854 i1m νmax   1500.14B0,1275,126
0,1215゜1110 、1020 、 830 c
m、’δCCt、  1.29(S、 (SR) 、 
3.44(S、 2H) 、 4.49(S、 2H)
 。
6.7〜75(弓12H) 合成実施例7 3−フェノキシ−4−フルオロベンジル 2−(4−ク
ロロフェニル)−2,3−ジメチルブチル。エーテル トルエン20m1に水素化ナトリウム(60%in o
il ) 0.6Ofを加え加熱還流し、これに2−(
4−10ロフエニル)−2−インプロビルアルコール2
.0f/40チDMF −)ルエン10R1溶液を20
分間で滴下した。7このま一!10分間攪拌ヲ続ケた後
、3−フェノキシ−4−フルオロベルジル/ロマイ)’
 3.5 r / )シェフ10m/溶液を10分間で
滴下した。更に1時間加熱還流した後、室温迄冷却し水
に排出した。トルエンで抽出し、トルエン抽出液を水洗
後、芒硝で乾燥した。減圧下、トルエンを留去して得ら
れた粗エーテルをシリカゲル12o2のカラムクロマト
グラフィ=(展開溶媒:トルエン−ヘキサン1:1)に
より精製し目的としたエーテル2、89 (理論収率の
72チ)を得た。
nDl、5656 ”” 1610 、1530 、1510 、1450
 、1300 。
ν ax 1230 、1140 、1120 、1030 cm
−’δcct、  0.62 (d、 3H,J=6.
8H2) 、0.85(d、 3H,J=6.8JH2
) 、 1.19(S、、3H) 、 1.9〜2.3
(m、 IH) 。
4.30 (S、 2H) 、 6.7〜7.4 (m
、 12H)以下に出発原料一般式(It)の製造法に
ついて合成実施例により詳細に説明する。
合成実施例8 次の順序に従い合成した。
(1)アリールアセトニトリル10f、KOH20y。
H2O202、トリエチルベンジルアンモニウムブロマ
イド22を80〜90℃に保ちながらヨウ化メチル(ア
リールアセトニトリルに対し12モル比)を1〜2時間
で滴下した。次いでKOHlof、)IJエチルベンジ
ルアンモニウムブロマイド2fを追加し、同温度にて、
望ましいアルキルハライド(アリールアセトニトリルに
対し1.2モル比)を1〜4時間で滴下した。室温迄冷
却後、トルエンにて抽出した。トルエン層から目的のア
リールアセトニトリルのジアルキル体を得た。
(2)  (1)で合成したアリールアセトニトリルの
ジアルキル体を50 % H2SO,又は水浴性ジエチ
レングリコール−KOHで130〜150’Cにて加水
分解し2−アリール−2−アルキルプロピオン酸を得た
代表的な化合物を以下に示す。
(R)mRlmp HC!H3−75〜765℃ 3−CtCH3−66,5〜615℃ 5.4−Cl2C!H3−93,5〜945℃4−CH
2Cl2−   80〜815℃4−C1C3H5−’
59〜61.5℃4−OCR30H3−82,5〜84
℃(3)  (2)で合成した2−アリール−2−アル
キルプロピオン酸をテトラヒドロフラン中、水素化リチ
ウムアルミニウムで還元し目的の2−了り−ルー2−ア
ルキルプロピルアルコールill。
合成実施例9 2−(4−クロロフェニル)−2−)チルプロピルアル
コール 以下の順序に従って合成した。
(1)  クロロベンゼン1692に塩化第2鉄1.5
fを加えた後、塩酸ガスを10分間吹込んだ。次いで、
クーシャリ−・ブチルクロライド462を30℃(1時
間)で滴下し、30℃で更に2時間保った。炭酸ナトリ
ウム水溶液、水で洗滌後、減圧下で蒸留し4−ターシャ
リ−・ブチルクロロベンゼン259 (113℃/ 2
8 mm Hg )を得た。
(2)  (1)で合成した4−ターンヤリ−ブチルク
ロロベンゼン25f、[化スルフリル20fおjび触媒
量のベンゾイルパーオキサイドを加えた後昇温し、10
0℃にて1時間保った後、減圧下で蒸留し2− (j4
−クロロフェニル)−2−メチル−1−クロロ−プロパ
ン170 f’(121〜b (3)乾燥テトラヒドロフラン100m/’にマグネシ
ウム(turnings ) 27 、?、触媒として
少量のヨウ素を加え、加熱還流下2−(4−クロロフェ
ニル)−2−メチル−1−クロロプロパン20.32を
30分間で滴下し、10時間加熱還流を続けた。室温迄
冷却後、酸素ガスを1時間吹込んだ。次いで、飽和塩化
アンモニウム水溶液を加えた後、減圧下でテトラヒドロ
フランの大部分を留去し、トルエンにて抽出。トルエン
を減圧下に留去し粗アルコールを得た。
次いで、冷へキサンから再結晶目的の2−(4−クロロ
フェニル)−2−メチルプロピルアルコール1332を
得た。
mp  46〜48℃ 分析結果 C工。H13C4O 計算値(%)  C65,04H7,10C119,2
0実測値(チ)  C64,18H6,95C119,
16合成実施例10 2− (3,4−メチレンジオキシフェニル)−2−)
fルプロピルアルコール 以下の順序に従い合成した。
乾燥エーテル100m1にマグネ7ウム(turnin
gs)272、触媒として少量のヨウ素を加え、ヨウ化
メチル17rをゆつ〈シと滴下した。滴下終了後30分
間加熱還流を続けた。次いで昇温しながらベンゼン10
0m1を滴下しエーテルをベノゼ/に置換した。
加熱還流下、原料ニトリル1892を滴下した。
更に、5時間加熱還流した後、冷却下、6N−HCl 
20 rulを30分間で滴下した。次いで昇温し7時
間加熱還流した。室温迄冷却後ベンゼン層を分離し、水
洗後、芒硝で乾燥した。減圧下でベンゼンを留去し目的
とした2−(3,4−メチレンジオキシフェニル)−2
−メチル−3−ブタノン1922を得た。
(2)  水酸化ナトリウム741、水35m/および
ジオキサン1omlに20℃以下で臭素128を滴下し
た。
次いで昇温し、9000で2−(3,4−メチレンジオ
キ/フェニル)−2−メチル−3−フリノン10gをゆ
っくりと滴下し、9o〜95°0で2時間加熱攪拌した
室温迄冷却後、所定量の亜硫酸水素ナトリウムを加え、
トルエンにて抽出した。水層を濃塩酸にて酸性としトル
エンにて抽出した。このトルエン層を水洗後、芒硝にて
乾燥し減圧下にトルエンを留去して目的とした2−(3
,4−メチレンジオキシフェニル)−2−メチル−プロ
ピオン酸7.5 、pを得た。
(3)上記(2)で合成した2−(3,4−メチレンジ
オキシフェニル)−2−メ1ループロピオン酸をテトラ
ヒドロフラン中水素化リチウムアルミニウムで還元し目
的とした2−(3,4−メチレンジオキシフェニル)−
2−メチルプロピルアルコールを得た。
ikn νr11aX339o、1495.1235.1040
CI11 ’acc141.25(S、 6H)、3.
59(8,2H)、5.87(S、2H)、6.6〜6
.9 (m、 5 H)合成実施例11 2−−(4−ジフルオロメトキシフェニル)−2−メチ
ルプロピルアルコール 〜 以下の順序に従って合成した。
(1)  2.4−ビス(4−ヒドロキシフェニル)=
4−メチに−2−ペンテン18.0gを100m1アセ
トニトリルに溶解した後、50%NaOH10gを滴下
した。次いで60〜70°Cの温度でジフルオロクロル
メタン(Freon −22)の吹込みを開始した。反
応必要量の約60係を吹込んだ所(約20分後)で50
チKOH10gを追加装入し、更に吹込みを継続した。
反応必要量の1.5倍のジフルオロクロルメタンを吹込
んだ所で吹込みを中止した。室温迄冷却後、水500m
A!の中に排出しトルエンにて抽出した。っ トルエン
層を水洗後、芒硝で乾燥し、減圧下でトルエンを留去し
て得られた粗エーテルを7リカ、ゲル200Iのカラム
クロマトグラフィー(展開溶媒:トルエン)により精製
し目的とした2、4−ビス(4−ジフルオロメトキシフ
ェニル)−4−メチル−2−ペンテン192Iを得た。
収率77チ。
n r・’  1−5285 (2)  2.4−ビス(4−ジフルオロメトキシフェ
ニル)−4−メチル−2−ペンテ7B、Of;lをアセ
トン10011Llに溶解し、60°CにてKMnO(
30gを加えた。30°Cにて10時間攪拌後、過剰の
KMnO4を分解するために、冷却下エチルスルコール
20m1を滴下した。そのまま1時間攪拌を続けた後、
生成した二酸化マンガンをf過し、水、アセトンで十分
洗浄した。減圧下でアセトンを留去し、希塩酸水溶液を
加えた後トルエンにて抽出した。トルエン層に希Na0
I[水溶液を加え、良く振りまぜた後に分液した。得ら
れた水溶液層を濃塩酸にて酸性とし、トルエンにて抽出
、水洗、乾燥した。
減圧下でトルエンを留去すると目的とした、2−(4−
ジフルオロメトキシフェニル)−2−メチルプロピオン
酸4.29を畏だ。
(mp、se、s 〜6.95°C)。収率84%。
δc0’4 1.58(S、 6H)、6.42 (t
、 I H,J=75H2)1 t76(broad 
 s、 IH)ppm(3)テトラヒドロフラン20m
/、水素化リチウムアルミニウム0.5.!9の混合物
に2−(4−ジフルオロメトキシフェニル)−2−メチ
ルプロピオン酸2.o’J/テトラヒドロフラン10m
1溶液を40°0にて滴下した。滴下終了後、昇温し6
0分間リフラックスした。
室温迄冷却後、過剰の水素化リチウムアルミニウムをエ
タノール滴下により分解し、更に水を加え完全に分解し
た。生成した沈澱物をr過によって除去し、テトラヒド
ロフランを減圧下留去した。ベンゼンで抽出し、ベンゼ
ン層を水洗後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。
減圧下ベンゼンを留去し、目的の2−(4−ジフルオロ
メトキシフェニル)−2−メチルプロピルアルコール1
8gを得た。収率96%。
、fllrn 536o、1510.1680.122
0.1185、ax 115.0.1040.835Cm 合成実施例12 2−(4−フルオロフェニル)−2−メチルブチルアル
コール 以下の順序に従って合成した。
(1)4−フルオロトルエン16.6.9. NB53
0.Og、ベンゾイルパーオキサイド0.5g1四塩化
炭素150mA!を300+alフラスコに装入し2.
0時間還流した。室温迄冷却後生成した沈澱物を1過に
より除いた後、cc7!4溶液を希アルカリ、水の順に
洗浄し、芒硝で乾燥した。減圧下口塩化炭素ヲ留去し、
粗4−フルオロベンジルブロマイド28.8gを得た。
Na0N 8.817 、水9. OllQ中に上記で
得た粗ブロマイド2B、8g/エタノール30V!溶液
を70〜80°Cで滴下した(30分間)。次℃・で8
0゜0にて5.0時間保った後、室温迄冷却し水に排出
した。これにセライト、ベンゼンを加え攪拌後セライト
をf過により除去した。分液後ベンゼン層を水洗し、無
水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下、ベンゼンを留去
し粗4−フルオロベンジルシアナイド162gを得た。
シf11rT″2270.1615.1520.146
0.1240、ax 二1 1170.825cm (2)  (1)で得た粗4−フルオロベンジルシアナ
イド12.81!、50%NaOH409、トリエチル
ベンジルアンモニウムブロマイド2.1フラスコに入れ
攪拌しながらヨウ化メチル14.9を滴下した(70°
C115分)。
更に70°0で50分保った後、室温迄冷却し氷水に排
出した。ベンゼンで抽出し、ベンゼン層を水洗後、芒硝
で乾燥した。減圧下、ベンゼンヲ留去シ、α−メチル−
4−jルオロベンジルシアナイド13.4.9を得た。
α−メチル−4−フルオロベンジルシアナイド7.0g
、KOH159、H2O101i、トリエチ  “ルベ
ンジルアンモニウムブロマイド2.0gをフラスコに装
入し、攪拌しながら80°C11時間でエチルブロマイ
ド10m1滴下した。次いで、同温度に2時間保・2な
。以後の操作は前記の通りでアル。粗α−エチルーα−
メチルー4−フルオロベンジルシアナイド7.9g・を
得た。
粗α−エチルーα−メチルー4−フルオロベンジルシア
ナイド7、69、H2O20ml、濃硫酸20耐をフラ
スコに装入し、134〜137°Cで5.5時9間加熱
!流した。室温迄冷却し、ベンゼンで抽出した。ベンゼ
ン層を希アルカリで抽出し、得られた希アルカリ層を濃
塩酸でpH7,5とし、ベンゼンで抽出し、不純物を除
去した。次いで、水層を濃塩酸でpH4,6としベンゼ
ンで抽出した。ベンゼン層を水洗し、芒硝で乾燥した。
減圧下ベンゼンを留去し、目的の2−(4−フルオロフ
ェニル)−2−メチル酪酸38Ilを得た。
20回30.85(t、3H,J=7馬)、t55(8
、3H)、1.8〜2.3(m、 2l−1)、7.0
〜7.6(m、4H)、11.3 (broal 8.
 IH)(5)テトラヒドロフラフ20m1.水素化リ
チウムアルミニウム0.59の混合物に2−(4−フル
オロフェニル)−2−メチル酪酸3.09/fトラヒド
ロフランVOml溶液を40°Cで滴下した。滴下終了
後、昇温し30分間リフラックスした。室温迄冷却後、
過剰の水素化リチウムアルミニウムをエタノール滴下に
より分宿し、更に水を加え完全に分解した。生成した沈
澱物をf過により除去し、テトラヒドロフランを減圧下
留去した。ペン、ゼンで抽出し、ベンゼン層を水洗後、
芒硝で乾燥した。減圧下ベンゼンを留去し、目的の2−
(,4−フルオロフェニル)−2−メチルブチルアルコ
ール2.69を得た。
3 nDl、5055 i1m νmax  3360.1610.1520.1240
.1175.1040.840cm 合成実施例13 2−(a−メチルチオフェニル)−2−メチルプロピル
−アルコール 以下の順序に従って合成した。
(1)4−メチルチオベンジルクロライドの合成メチラ
ール18.2gヲ1.2−’)クロルエタン20011
/!に溶解し、水で冷却しながら、無水塩化アルミニウ
ム61.411を加えた。これにチオアニソール24.
8.9を室温で滴下し、そのまま3時間かきまぜ反応し
た。反応終了後水に排出し、濃塩酸欠加えて固形物を溶
解した後、ベンゼンにて抽出し、抽出液を水洗、冷戻酸
水素ナトリウム水で洗浄し、水洗した。その後芒硝で乾
燥した後、脱溶媒して607gの油状残渣を得た。
(2)(4−メチルチオフェニル)−アセトニトリルの
合成 水12gに青化ソーダ10.5gを溶解し、600Cに
加熱する。これにエタノール35+++lに溶解した上
記(1)で得た油状物30.79を滴下し、4時間リフ
ラックスして反応した。常法通り彼処・之セ 理して、ベンゼンを展開剤としてカラムクロマトグラフ
ィーにより分離して14.7gの(4−メチルチオフェ
ニル)−アセトニトリル(油状物)な得た。
δCCl4 2.67(S、  3H)、 3.56(
S、  211)、 7.L6(S、4H) (3)1−(4−メチルチオフェニル)−1,1−ジメ
チルアセトニトリルの合成 合成実施例10の(1)と同様にして(4−メチルチオ
フェニル)−アセトニトリル131gから139gの目
的物を得た。
δccム1.66(S、6H)、2.45(S、 3 
H)、Z2〜Zs(m、4H) (4)t−(4−メチルチオフェニル)−1−メチルプ
ロピオン酸の合成 カセイカリ5.09.水5g、ジエチレングリコール2
0m1に1−(4−メチルチオフェニル)−1,1−ジ
メチルアセトニトリル68gを加え、130〜1.A−
/6°0で7時間反応させた。反応終了後冷却して、水
に排出しベンゼンで抽出した。水層な濃塩酸で酸性化す
ると沈澱が析出した。これをエーテルで抽出し、飽和食
塩水で洗浄し、芒硝で乾燥して脱酸媒し、固体の1−(
4−メチルチオフェニル)−1−メチルプロピオン酸を
1. ’9 g得た。
δアセトンd6 1.54(S、  (SH)、 2.
43(S、  3H)、 70〜7.5(m、4H) (5)’2−(4−メチルチオフェニル)−1−メチル
プロピルアルコールの合成 常法通り水素化リチウムアルミニウムで還元し1−(4
−メチルチオフェニル)−1−メチルプロピオン酸1.
9gから目的のアルコール1.5gを得た。
δcc14t26(s、 6H)、2.39(8,3H
)、338(8,2H)、70−Z4(m、 4H)合
成実施例14 2−(4−クロロフェニル)−2−メチルプロピルチオ
ールの合成 以下の順序に従って合成した。
(1)2−(4−クロロフェニル)−2−メチルプロピ
ルトシレートの合成 2−(’4−クロロフェニル)−2−メチルプロピルア
ルコール10.0,9とp−トルエンスルホニルクロラ
イド108gにピリジン20m1を加え、50〜55°
Cで111rで反応させた。反応物を100gの氷水に
排出し、希塩酸で酸性(11゜ベンゼン抽出した。ベン
ゼン層を飽和食塩水で洗浄した後、芒硝で乾燥し、減圧
下に溶媒を留去して193Iの白色固体残漬を得た。融
点69〜71.5°C δCCl4 1.31 (S、 6)()、2.44(
s、3H)、ろ89(S、2H)、7.13(S、 4
1■)、718〜76゜(m、 4H(AB Type
 ) 〕νa1595.1480.1355.1175
.97o1825Cm″ (2)  ビス−(2−(a−クロロフェニル)−2メ
チルプロピル〕ジスルフイツドの合成(1)で得たトシ
レーート13.Ogと水硫化ソーダ20.0.9(70
%品)および“90チエタノール1001nlをかきま
ぜながらリフラックス下3時間反応〜哉。反応物を水に
排出し、ベンゼンで″:5セ亀 抽出し、ベンゼン層を水洗した後芒硝で乾燥した。減圧
下にベンゼンを留去し、液状残漬79yを得た。ベンゼ
ン−ヘキサン(1:5)の混合溶媒を用い、これをシリ
カゲルカラムクロマトグラフィーにより分離し、目的物
5.3 、p (油状)を得た。
112’0.1105.1020.860.755cm
−δ”’4111 (S、 6H)、2.81(8,2
H)、118(d、4H) 元素分析 OHS    O1 計算値  60.17  6.01  16.06  
17.76測定値  59.’06  6.07  1
6.55  17.56(3)2−(4−クロ6フエニ
ル)−2−メチルプロピルチオールの合成 乾燥エーテル25mA’に水素化リチウムアルミニウム
0.095gを懸濁し、これに10i+A!のエーテル
に溶解したビス−(2−(4−クロロ7エ二ル)−2−
メチルプロピル〕シスルフイッドtoyを滴下し、還流
下2時間反応させた。反応終了後、反応物を水に排出し
、15%希硫酸を加え、ベンゼンにて抽出した。ベンゼ
ン層を飽和食塩水で洗浄し、芒硝で乾燥後、減圧ド蒔媒
を留去して液状残漬i、 o gを得た。
νf+lrn 2965.2570.1495.140
5.1390、龍X 1370.1105.1020.830cm−’acc
140.80 (t、 I H)、135(S、6H)
、268(d、2H)、7.23(S、4H) 本合成実施例に示した目的化合物以外の前記第1表の化
合物も以上の合成実施例に準じて合成できる。
本発明の殺虫、殺ダニ組成物の第1の特長は、前記第1
表に示した化合物を単独で施用する場合に比べ、広い殺
虫スペクトルと相乗的に増強され仁殺虫効力を有するこ
とである。すなわち本発明組成物は、水稲、畑作物、棉
、果樹、森林などに被害を及ぼす農園芸森林害虫(例え
ば、ツマグロヨコバイ、つ/力類、メイチュウ類、ドロ
オイムシ、イネミズゾウムシ、イネゾウムシ、カメムシ
類、アブラムシ類、アオムシ、ヨトウ類、コナガ、ネキ
リムシ、タネバエ、シンクイムシ、カイガラムシ類、ハ
フキガ類、ハダニ類、アメリカシロヒドリ、マ・イマイ
ガ、キクイムシ、線虫類、スリラプス類など)のみなら
ず、コクゾウムシ、ノシメコクなどの貯蔵害虫、ハエ、
力、ゴキブリなどの衛生害虫など広い範囲の害虫に対し
て、低い濃度で防除効力を有していることである。
本発明組成物の第2!17)特長は、有機リン系殺虫、
殺ダニ剤および/またはカーバメート系殺虫、殺ダニ剤
に対しすでに抵抗性を発達させている害虫に対しても顕
著な殺虫、殺ダニ効果を有しており、しかも各種の害虫
に対して薬剤抵抗性をつけに(い性質を有していること
である。
また第6の特長としては、本発明組成物は一般の有機リ
ン系殺虫、殺ダニ剤およびカーバメート系殺虫、殺ダニ
剤にはみられない速効性を有しており、薬剤散布後、短
時間に害虫を落下仰転させることができるのに加え、生
き残った幼虫に対しては、変態不ケを引きおこさせ、死
に至らしめるという従来の薬剤にない作用な有1−てい
ることである。
更に第4の特長としては、魚類や温血動物に対して低毒
性であり、環境汚染を引きおこすおそれがないなどの多
くのすぐれた特長を有し、極めて理想に近い殺虫、殺ダ
ニ剤と言えることである。
本発明組成物を実際に施用する場合に、組成物そのもの
を希釈して用いても十分有効であるが希釈するなどして
施用するのが一般的である。
本発明組成物の製剤化にあたっては、何らかの特別な条
件を必要とせず、一般農薬、防疫薬に準じ、当業界技術
者の熟知する方法によプ乳ロゾール、加熱燻蒸剤(蚊取
線香、電気蚊取等)、フオツギング等の煙霧剤、非加熱
燻蒸剤、毒餌等の任意の剤型に調整でき、それぞれの目
的に応じ各種用途に供しうる。
なお、本発明組成物は、光、熱、酸化等に安定性が高い
が、必要に応じ酸化防止剤または、紫外線吸収剤、例え
ば、B I T、旧【A等のようなフェノール誘導体、
ビスフェノール誘導体、フェニルα−ナフチルアミン、
フェニルβ−ナフチルアミン、フェネチジンとアセトン
の縮合物等のアミールアミノ類またはベンゾフェノン系
化合物類を安定剤として適量加えることによって、効果
の安鬼した組成物を得ることもできる。
また、多゛目的/II薬を得ることを目的とし、本発明
組成物に誘引剤、忌避剤、殺菌剤、除草剤、植物成長調
節剤、肥料などを添加して使用することもできる。
本発明組成物における一般式〔I〕の化合物と節足動物
に異常変態をひきおこす薬剤との組成比は99:1〜1
:99、好ましくは1:9〜1:1である。
本発明組成物な製剤した場合の有効成分濃度は乳剤では
s = ’s O%、粉剤では03〜3チ、水利剤では
5〜50%、粒剤では05〜5チ(いずれも重量%)が
望ましい。
次に本発明組成物を農薬、防疫薬として用いる場合の製
剤例を若干示すが、本発明は、これらのみに限定される
ものではない。「部」はすべて「重量部」を示す。
製剤例中「第1表の化合物」とは、第1表の化合物のい
ずれか1種を、同じくキチン合成阻害剤とはpH604
0,0GA−19255を、幼若1反幼若ホルモン活性
物質とは、R−20458とアルドシト、プレフセン■
を仇ぞれ示す。又、キーチン合成阻害剤と幼若0反幼若
ホルモン活性物質とを合せて昆虫成育阻害物質と称す。
製剤例1 第1表の化合物5部、キチン合成阻害剤10部か、乳化
剤ツルポール8M−20a(東邦化学商品名)5部、キ
シレン80部を攪拌混合して乳剤とする。
製剤例2 第1表の化合物5部、幼若、反幼若ホルモン活性物質1
部、ソルボ−、ル5M−2005部、キシレン89部を
混合して乳剤とする。
製剤例3 第1表の化合物05部とキチン合成阻害剤15部をアセ
トンに溶解し、粉剤用クレー98部を加えてのち攪拌し
、アセトンを蒸発させて粉剤とする。
製剤例4 、第1表の化合物0.5部と幼若0反幼若ホルモン活性
物質0.3部をアセトンに溶解し、粉剤用クレー992
部を加えてのち攪拌し、アセトンを蒸発させて粉剤とす
る。
製剤例5 第1表の化合物3部にキチン合成阻害剤7部を加え1、
乳化剤ツルポール355TLL(東邦化学商品名)5部
を添加して、攪拌後ろ00メツシユのケイソウ土85部
を加えて、ライカイ機中で充分攪拌混合して水和剤とす
る。
製剤例6 第1表の化合物6部に幼若0反幼若ホルモン活性物質1
部を加え、ツルポール355TLL 5部を添加して攪
拌後300メツシュのケイソウ土91部を加えて、ライ
カイ機中で充分、攪拌混合して水利剤とする。
製剤例7 第1表の化合物6部にキチン合成阻害剤8部、クレー8
5部、トヨリグニンOT(東邦化学商品名)4部を加え
て混合し、更に水を加えて攪拌混合後、造粒機を用いて
造粒し乾燥して粉剤とする。
製剤例8 第1表の化合物3部に幼若0反幼若ホルモン活性物質1
部、クレー92部、トヨリグニンCT4部を加えて混合
し、更に水を加えて攪拌混合後、造粒機を用いて造粒し
乾燥して粒剤とする。
製剤例9 第1表の化合物1部に、キチン合成阻害剤3部または幼
若0反幼若ホルモン活性物質02部−のいずれかを加え
、白灯油に溶解させて全体を100部とし油剤とする。
製剤例10 第1表の化合物0.217に昆虫生育阻害物質0、29
に協力剤0.9p、BHT O,5,9を加えメタノー
ル20m1に溶解し、各々蚊取線香用担体(タブ粉、粕
粉、木粉を3:5:1の割合で混合したもの)99.4
gと均一に攪拌混合し、メタノールを蒸散させた後、水
150dを加え、充分練り合わせ、成型乾燥して蚊取線
香とする。
製剤例11 第1表の化合物0.1,9、昆虫生育阻害物質0.1g
、協力剤t 09KBHT O,2I!を加え、クロロ
ホルムに溶解し厚さQ、 3 Cmのf紙に吸着させ、
電熱板上加熱繊維燻蒸組成物とする。
製剤例12 第1表の化合物0.1部、昆虫生育阻害物質0.1部、
協力剤0.3部、キジロール7部、脱臭灯油7.5部を
混合溶解する。これをエアゾール容器に充てんしパルプ
を取付ける。該ノ(ルブ部停を通じて噴射剤(液化石油
ガス)80部を加圧光てんして、エアゾールとする。
製剤例15 第1表の化合物0.1部、昆虫生育阻害物質01部、協
力剤0.3部、脱臭灯油11.5部、乳化剤アトモス6
00(アトラスケミカル社登録商品名)1部とを混合し
、純水50部を加え乳化させる。これに臭化ブタン、脱
臭プロパン3:1混合物の37部とともにエアゾール容
器に充てんし、ウォーターベースエアゾールとする。
次に本発明の殺虫、殺ダニ剤の適用できる具体的な害虫
基をあげる〔学名−(和名)=英略〕。
1、  Hffrliptera (半翅目)Neph
otettix cincticeps Uhler 
(ツマグロヨコバイ) Sogatella furcifera )j)rv
ath (セジロウンカ)Nilaparvata l
ugens 8tal  ()ビイロウ/力)Laod
elphax 5triatellus Fal14 
(ヒメトビウンカ)Eurydcma rugosa 
Motschulsky (ナガメ)Eysarcor
ia parvus Uhler ()ゲシラホシカメ
ムシ)Ha 1yanorpI′B而5taUhler
 (クサギカメムシ)Lagynotmus elon
gatus Dallas (イネカメムシ)Noza
ra viridula Llnnc (ミナミアオカ
メムシ)01etus trigonus Thut+
erg (ヒメハリカメムシ)stephanitis
 nashi Esaki et Takeya (ナ
シグンバイ) Stephanitis pyrioides 5co
tt (ツツジグンバイ)P syl Ia pyri
 suga Fi5rster −(ナシキジラミ)P
ayllamali Schnidberger (リ
ンゴキジラミ)Aleurolobus taonab
ae kuwana、 (ブドウコナジラミ)D+a1
curodes cstrI Ashread (ミカ
ンノコナシラミ) Trialeurodes vaporraiorum
 westxvood (オンシッコナジラミ) Aphis gossypt+ alover (ワタ
アブラムシ)Brevicoryne brassic
ae Linn& (ダイコンアブラムシ) Myzus persicae 8ulzer (モモ
・アカアブラムシ)TLlnpalosiphum m
aidis pitch、 (キビクビレアブラムシ) xcerya purchasi Maskell (
イセリヤカイガラムシ) 1’1anococcujl citri R15so
 (ミカンコナカイガラムシ) Unaspis yanonensis Kuwana
 (ヤノネカイガラムシ) 2、  Lepidoptera (鱗翅目)aane
phora asiatica staudinger
 (ミノガ)Spulerina astaurcta
 Meyrick (ナシホソガ)Litbocoll
etis ringoniella Matsumur
a (キ/モンホソガ) Pluttella xylostella Llnn
e (コナガ)promalactis inopis
ema Butler (ryタミガ)Adoxoph
yes orana F 1scher von Bo
slerstanm (’:l ハクモンハマキ) Bactra furfurana Havio百h(
イグサシンムシガ)Leguminivora gly
cinivorella Matsumura (?メ
シンクイガ) Onaphalocrocismedinalis o
uen6e (:lブ/ メ・(ガ) Etiella zinckenella Treit
schke (シロイチモジマダラメイガ) ogtrinia furnacalis Guene
e (7’7ノメイガ)Pleuroptya der
ogata’Fabricius (ワタツメイガ)H
yphantria cunea Drury (アメ
リカシロヒドリ)Atraxas m1randa B
utler (ユウマダラエダンヤク)Lymantr
ia dispar japonica Motsch
ulsky (−qイマイガ) ヤチホコ) Agrotis segetum Denis et 
5chiffer rrt+l Ier (カブラヤガ
) uelicoverpa armigera HThb
ner (オオタバコガ)Pseudaletia 5
eparataWalker (アワヨトウ)Mame
stra brassicae Linne (ヨ)ウ
ガ)P 1usia nigrisigna Walk
er (クマナギンウワバ)8podoptera l
1tura Fabl 1cius 、(ハスモンヨト
ウ)Parnara guttata Bremer 
et Grey (イネカメムシ) p 1eris rapae cruciAra no
i 5duval (モ:y シoチヨウ) Ohilo 5uppressalis、Walker
 (=カメイガ)ろ、  □o1eopter、+(鞘
翅目)Melanotus fortnumi aan
deze (?ルクビクシコメッキ) Anthrenus verbasci Llnnc 
(ヒメマルカツオブシムシ) Tenebroides mauritanicus 
Linn6 (コクヌスト)Lyctus brunn
eus S tephens (ヒ)タキクイムシ)H
enosepi Iachna vigintioct
opunctata Fabl 1cius にジュウ
ヤホシテットウ) h[onochamus alternatus Ho
pe (−r ツノマダラカミキリ) Xylotrechus pyrrhoderus B
ates (ブドウトラカミキリ) Aulacophora femoralis Mot
schulsky (ウリハムシ) Oulerna or、yzae Kuwayama 
(イネドロオイムシ)Phyllotreta 5tr
iolata Fabliciu5(Il−スジノミハ
ムシ) aallosobruchus chinensis 
Llnnc (アズキゾウムシ) Bchinocnerr+ls squameus B
Blllber (イネゾウムシ) 8itophilus oryzae Linne (
:I:Iクジラ)Apoderus erythrog
aster yollenhoven (ヒメクロオト
シプミ) Rhynchites he、ros Roelofs
 (モモチョッキリゾウムシ) Anomala cuprea Hope (ドウガネ
プイプイ)′popi IN’ japonica N
ewrr+j!n (マメコガネ)4、  nymen
optera  (膜翅目)Athalia rosa
e japonensis Rokrwer (カブラ
ババチ) Arge 51m1lis Vollenhoven 
(ルリチュウレンジ)5、  n 1ptera  (
双翅目)Tipula aino Alexarder
 (キリウジガガンポ)Oulex pipiens 
fatigans Wiedemann (ネツタイイ
エカ) Aedes adlypti LinrnG (ネノタ
イシマカ)Asphondylia sp、 (ダイズ
サヤタマバエ)1(ylemya antiqua M
eigen (タマネギバエ)Hylemya pla
tura Meigen (タネバエ)Musca d
orrlstica vicina Macquart
 (イエバエ)nacus cucurbitae c
oqutllcH(ウリミバエ)ahlorops o
ryzad Matsumura (イネカラバエ)A
gromyza oryzae Mur+akata 
(イネハモグリバエ)6、  S 1phonapte
ra  (膜翅目)Pulex 1rritans L
inne (ヒトノミ)Xenopsylla che
opis Bothschild (ケオプ舛ズミノミ
) Otenocephalides canis Cur
tis (イヌノミ)7、  T hysanopte
ra  (膜翅目)8cirtothripSdors
alisHood  (チャノキイロアザミウマ) Tbrips tabaci Lirxleman (
ネギアザミウマ)8、  Anoplur、a  (シ
ラミ目)pediculus humanus cor
poris De oeer (コoモジラミ) phthi’rus pubis Linne (ケシ
ラミ)Haematopinus eurystcrn
us N1tzsh (ウジシラミ)9、  P 5o
coptera  (チャタテムシ目)Trogjum
 pulsat6riun Linn6 (:7ナチャ
タテムI−メ ジ) Liposcelis bostrychophilu
s nadonnel (ヒラタチャタテ) 10、 0rthoptera  (直翅目)Gryl
lotalpa africana palisot 
de Beafvois (ケラ) Locusta migratoria danica
 Linn6 ()ノサマバツタ) Oxyayezoensis 5hiraki (コバ
ネイナゴ)11、  Dictyoptera  (網
翅目)Blattella germanica ’i
、inn/e(チャバネゴキブリ)。
Periplaneta fuliginosa 5e
rville (クロゴキブリ) 12、  Acarina (ダニ目)noophi 
Ius m1croplus c3anestrini
 (オウシーrダニpolyphagotarsone
mus Iatus Banks (チャノホコリダニ
) panonychus cit’ri を溶orego
r  (ミカンハダニ)Tetranychus ci
nnabarium Boisduval (=セナミ
ノ1ダニ) Tetranychus urticae xoch、
 (ナミハダニ)二) 次に本発明組成物の殺虫、殺ダニ剤としての作用効果に
ついて試験例をあげて更に詳しく説明する。
試験例1 ハスモンヨトウに対する効果直径IDcmの
、ポリエチレンカップにサラマイ上葉とハスモンヨトウ
3令幼虫10頭を入れ、第1表に示した化合物単独およ
び該化合物と昆虫′ト育阻害物質を1:2に混合した場
合の乳剤を製剤例1に準じて製造レヒを鴬章水で希釈し
、20 ppmの濃度とし散布塔を用いて各カップあた
り5mlづつ散布した。
処理後カップを25°Cの恒温室に静置し、経時的に死
出率を求めた。その結果を第2表に示した。いずれの場
合も単独処理は処理後1日目と7日目で差がないが、混
合処理の場合しだいに死出率は高まり、5日目でほぼ完
全に死に至った。
第2表 1  606060 ’151)   50 70 9
01004  40404040  40 ’7010
01+J+]10  50505060  5050 
701001670808080  80100100
10021  80909090  90100100
 10029  80100100100 10010
0100 10030  70 808ff 80  
6090100 10053     50  60 
 60 60    50 70 80   1[Jt
J59  40404050  404050 100
41     20  20  30  50    
 20 30  30  10042  808090
90  808090 10044     1010
1010      010  10  10048 
 30503030  3040100 10051 
 70808080  80100100 10+]5
4   0000   00307058  4040
 5050 ’  5050 90 906D    
 D   lj   0  0     0  10 
 10  7072   20 30 30 30  
  30  30  60 10078   80 8
0 80 80    80 100 100 100
79   90 100100100  100 10
0 100 401181   5+1 50 505
0   50  60  90−10084   20
 50  30 30   20  40  60 1
0087   30 30 5[]  30   30
  30  70 10091   50 60 60
 60    (So   711 9(1,10G対
照莱斉] pH6040 10102040 試験例2 直径15鰭のインゲンリーフディスク上にナミハダニ幼
虫を放ち、試験例1同様の乳剤5meを散布し、経時的
に死出率を算出したところ、第1表に示した化合物単独
の場合ダニは生き残り、10ないし30%が成虫になっ
たのに対し、混合処理の場合、6日目でダニは完全に死
滅した。
試験例5 抵抗性ツマグロヨコバイに対する効果水稲稚
苗(木葉2〜6枚)を径5 c+nのポットに水耕栽培
し、製剤例1で示した方法により得られた冑各供試化合
物と薬剤の単剤と混合剤の10ppma度の薬液を噴霧
器にてそれぞれ5 ml /ボットを用いて処理した。
風乾後、苗を金網円筒でおおい、抵抗性ツマグロヨコバ
イ(中耕原産)の幼虫をポットあたり10頭放ち、25
°Cの室内に静置した。処理24時間後、生死車数を調
査し、死出率を算出した。結果は3連平均値で第3表に
示した。
第3表 No、    1日目 3日目  7日目    1日
目  3日目  7日目1     70   80 
  80    70   90  1004    
 30   50  40     30   80 
 1001’0     50   50   50 
    40   70  10016     50
   50   50     50   60  1
0021    70  70  80    80 
 100  1o029    100  100  
1勺o     ioo   1oo’io。
30     30   40   40     2
0   40   9033     20   40
   40     20   50  10059 
    40   40   50     50  
 70  10041     10   20   
20     10   50   8042、  7
0 80 80  80 1oo  10044   
  20   20   20     20   4
0  10048     40   40   40
     50   70  10051    80
   80   80    90  100   ;
L)954    90  100  100    
100  100  1005B     20   
20   20    20   60   8065
     B[)    B[l    80    
80  10[11[][]72    30   4
0   40     20   60   9078
   100  100  10L]     100
  100  10079   100  100  
100    100  100  10081   
10  80  80    90  100  10
084    50   50   60     4
0   714  10087    60   60
   60     70  100  1[]091
     9Cj   1 し10  100    
 1L]0  100  10+1対照薬剤 pH6o4o   0   5   5試験例12.3
と同様の方法で木切a1書記載のpH6040以外のキ
チン合成阻害剤、幼若ホルモン活性の物質、または反幼
若ホルモン活性物質と前記第1表記載の化合物との混合
剤について試験した結果、試験例12.3とはy同様の
殺虫、殺ダニ効果が得られた。
特許出願人 三井東圧化学株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式 〔式中、ArはアIJ −/し基を、Rユは水素原子、
    メチル基またはエチル基を、R2は炭素数1ないしるの
    直鎖または分枝アルキル基を、R3は水素原子犬ハロゲ
    ン原子、低級アルキル基または低級アルコキシ基を、R
    4は水素原子、)・ロゲン原子、低級アルキル基または
    低級アルコキシ基をそれぞれ表わす。Xは、酸素原子ま
    たは硫黄原子を表わす。〕で表わされる2−アリールエ
    チルエーテルまたはチオエーテル誘導体の1種またけ2
    種以上と節足動物に異常変態をひきおこす薬剤のうち1
    種または2種以上を含有してなる殺虫および殺埴ダニ組
    成物。
JP14618781A 1981-09-18 1981-09-18 殺虫および殺ダニ組成物 Granted JPS5849303A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14618781A JPS5849303A (ja) 1981-09-18 1981-09-18 殺虫および殺ダニ組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14618781A JPS5849303A (ja) 1981-09-18 1981-09-18 殺虫および殺ダニ組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5849303A true JPS5849303A (ja) 1983-03-23
JPH024562B2 JPH024562B2 (ja) 1990-01-29

Family

ID=15402097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14618781A Granted JPS5849303A (ja) 1981-09-18 1981-09-18 殺虫および殺ダニ組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5849303A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5172288A (en) * 1989-11-10 1992-12-15 Tdk Corporation Magnetic recording medium and a tape guide in a cartridge
JPH0686683B2 (ja) * 1986-12-17 1994-11-02 ビスコスウィッセ・エスアー ポリウレタンマルチフィラメント弾性糸

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52106831A (en) * 1976-03-05 1977-09-07 Shell Int Research Substituted benzyl ether and thioether

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52106831A (en) * 1976-03-05 1977-09-07 Shell Int Research Substituted benzyl ether and thioether

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0686683B2 (ja) * 1986-12-17 1994-11-02 ビスコスウィッセ・エスアー ポリウレタンマルチフィラメント弾性糸
US5172288A (en) * 1989-11-10 1992-12-15 Tdk Corporation Magnetic recording medium and a tape guide in a cartridge

Also Published As

Publication number Publication date
JPH024562B2 (ja) 1990-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE3139976C2 (ja)
DE3117510C2 (ja)
KR870001463B1 (ko) 방향족 알칸 유도체의 제조 방법
DE2365555C2 (ja)
DE2826864C2 (ja)
CH638782A5 (de) Insektizide und akarizide benzylpyrrolylmethylcarbonsaeureester.
KR0140208B1 (ko) 살충, 살비활성의 피리다지논
EP0044139B1 (en) New cyclopropanecarboxylates, their production and a low fish toxic insecticide and/or acaricide containing them as an active ingredient
FR2597472A1 (fr) Composes difluorohalogenomethoxyphenyle et compositions acaricides les contenant.
JPH0124779B2 (ja)
NO129203B (ja)
JP3580594B2 (ja) 殺虫殺菌組成物
JPS5849303A (ja) 殺虫および殺ダニ組成物
DD298926A5 (de) Pestizide
JPS6313412B2 (ja)
JPH0351682B2 (ja)
JPS5855402A (ja) 殺虫殺ダニ組成物
JPH0231682B2 (ja)
JPS5862104A (ja) 殺虫および殺ダニ用組成物
JPS5855406A (ja) 殺虫殺ダニ用組成物
KR850000259B1 (ko) 2-아릴프로필티오에테르 유도체의 제조방법
JPS59227861A (ja) 2−アリ−ルエチルエ−テル誘導体およびチオエ−テル誘導体、その製造方法および殺虫、殺ダニ組成物
JPS5932459B2 (ja) シクロプロパンカルボン酸エステル,その製造法およびそれを有効成分とする低魚毒性殺虫剤
DE2335347C3 (de) Substituierte Essigsäureester, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Pestizide
JPH0465805B2 (ja)