JPS5848977Y2 - 空気調和機 - Google Patents

空気調和機

Info

Publication number
JPS5848977Y2
JPS5848977Y2 JP1979087683U JP8768379U JPS5848977Y2 JP S5848977 Y2 JPS5848977 Y2 JP S5848977Y2 JP 1979087683 U JP1979087683 U JP 1979087683U JP 8768379 U JP8768379 U JP 8768379U JP S5848977 Y2 JPS5848977 Y2 JP S5848977Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
partition wall
air conditioner
gutter
condensed water
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979087683U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS565928U (ja
Inventor
稔 中田
Original Assignee
株式会社東芝
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社東芝 filed Critical 株式会社東芝
Priority to JP1979087683U priority Critical patent/JPS5848977Y2/ja
Publication of JPS565928U publication Critical patent/JPS565928U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5848977Y2 publication Critical patent/JPS5848977Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Blowing Cold Air, Devices For Blowing Warm Air, And Means For Preventing Water Condensation In Air Conditioning Units (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は装置内部を吸込側と吹出側とに区画する仕切壁
に結露水を積極的に生じさせて回収するようにし、断熱
材の省略化乃至装置寸法の縮小化を図った空気調和機に
関する。
一般に、空気調和機には、第1図に示す如くハウジング
1内上方に横流ファン2を配設し、吹出口3を上方に形
成した上吹出式の室内ユニットがある。
この上吹出式のものは、熱交換器4で区画形成される吹
出側5の所謂流路面積が大きく、従って、特に冷房運転
時の熱損失を軽減させるために張設される断熱材6が極
めて多く掛り、コストアップを余儀なくされるばかりか
製造面での品質確保に多大の労力を要するという欠点が
ある。
一方、上記欠点を有効的に解消すべく提案されたものが
、第2図に示す如く吸出口3′を下方に形成した下吹出
式の空気調和機である。
このものは熱交換器4の上端部に一端を接続した仕切壁
7が重力方向に配設され、ケーシング1内を上方の吸込
側8と下方の吹出側5′とに区画し、この吹出側5′の
流路面積を小としている。
従って、下吹出式のものは、上述した上吹出式のものに
比して断熱材6が遥かに少なくて済む。
ところが、下吹出式の空気調和機は吸込口9の面積を多
くとる必要があることから、必然的に上記仕切壁7が熱
交換器4を被う恰好になってしまうので、仕切壁7には
表裏の温度差による結露水の発生を防止する為の断熱材
6が必要となり、装置寸法を拡大化する問題があった。
本考案は上記問題を一挙に解消すべく創案されたもので
、その目的は断熱材を省略することができ、もって装置
寸法の縮小化が図れ、コスト面乃至品質面で有利な空気
調和機を簡単な構成で提供することにある。
以下に本考案の好適一実施例を第3図以降の図面に基い
て詳述する。
10は室内ユニット型空気調和機で、この空気調和機1
0のハウジング11前面には上方に吸込口12が、且つ
下方に吹出口13がそれぞれ形成されている。
ハウジング11内における上方には横流ファン14が取
付けられ、この横流ファン14の下方には下端部をハウ
ジング11の後壁11 aに当接させた熱交換器15が
若干前方に傾斜させて設けられている。
一方、ハウジング11を構成する後壁11 aの下端部
は前方に曲成され、その裏面に断熱材16が張設されて
おり、ハウジング11内底部にドレン皿17を構成して
いる。
そして、ハウジング11内には上記熱交換器15の上端
部から吸込口12と吹出口13との境界部16にかけて
略重力方向に仕切壁18が配設され、装置内部19を上
方の吸込側20と下方の吹出側21とに区画している。
すなわち、仕切壁18は第4図および第5図に示す如く
、上端部18 aおよび左右両端部18bが熱交換器1
5の上端部を囲繞するように後方へ曲成される一方、左
右両端部18bが下方へ突出形成され、その両側内縁部
の裏側には上記ドレン皿17へ結露水を導くための溝2
3が一体形成されている。
また、仕切壁18の下方には前方(吸込側20)へ開口
する樋22が設けられている。
この樋22は仕切壁18の下方に略水平方向のスリット
を形成し、このスリットの下側片18 Cを上側片18
dより前方へ折曲すると共に、下側片18 Cと上側片
18dとの間に横方向に沿って適宜間隔で補強リブ18
eを一体形成することにより前面上向きの開口18 f
を形成し、更に、開口18fの裏側に開口18fを吹出
側21からエアシールする塞板18 gを貼着して構成
されている。
そして、塞板18 gは両側に切欠き18hが形成され
、開口18 fからの結露水を上記溝23へ通すように
しである。
次に、上述の如く構成された本考案の作用を説明する。
第3図において、冷房運転時に空気調和機10は吸込口
12より横流ファン14で吸引した空気を、吸込側20
から熱交換器15を通して吹出側21へ送り、吹出口1
3から冷気を噴出する。
斯様な状態で、付切壁18は表裏面に温度差が生じるた
め、吸込側20と吹出側21との温湿度の関係から暖気
側である吸込側20の表面に結露水が発生する。
仕切壁18の表面に発生した結露水は自重により流下し
樋22に受止められ、両側の溝23を介してドレン皿1
7へ導かれる。
以上のようにして、仕切壁18の表面に発生する結露水
はすべて樋22によって回収される。
従って、仕切壁18は結露水発生防止用の断熱材を裏面
に張設する必要がなくなり、このため断熱材の省略が可
能となり、その分だけ装置寸法を縮小できる。
尚、上記実施例において樋22を構成する塞板18 g
の両側に結露水を通すための切欠き18 hを形成した
が、切欠き18hを形成せず、下側片18 Cに溝23
へ連通する凹部を形成するようにしても良い(図示省略
)。
また、上記実施例において樋22を構成する開口18
fに第4図に示す如く補強リブ18 eを一体形成した
が、更にこの補強リブ18 eの上に第6図に示す如く
断面三角形状の分流リブ24を設けるようにしても良い
すなわち、この分流リブ24は結露水流下面側(上側片
18d)の型喰切面25の幅Aが補強リブ18 eの幅
Bよりも大きく設定されると共に、型喰切面25の幅A
が結露水流下面の上方へ且つ型喰切面25に沿った下側
片18 C方向へそれぞれ漸次集束するように形成され
、その集束点を結んだ稜線が傾斜の強い分水嶺26を形
成するように構成されている。
こうすることによって、結露水を100%回収すること
ができ、結露水が補強リブ1°8eを伝って漏洩すると
いう問題が一挙に解消し得、しかも補強ノブ18 eの
強度アップが図れる。
また、この分流リブ24は仕切壁18に限らず、上吹出
式の空気調和機10’の場合ハウジング11にも設ける
ことができる。
(第7図参照)。以上要するに本考案によれば次のよう
な効果が得られる。
(i)吸込側と吹出側との温度差によって仕切壁に生じ
る結露水を樋で回収することができることから、仕切壁
には結露水発生防止用の断熱材が不用となり、このため
断熱材を省略することができ、これにより装置寸法の縮
小化が図れる。
(ii)断熱材を省略することができることから、コス
ト面乃至品質面で有利になる。
(iii)構成が簡単であることから、製作が容易で、
安価に提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は従来装置の構成を示す概略的断面
図、第3図は本考案の好適一実施例を示す空気調和機の
概略的断面図、第4図は仕切壁の構成を示す吸込側から
見た斜視図、第5図は同、吹出側から見た斜視図、第6
図は補強リブに分流リブを設けた状態の変形例を示す斜
視図、第7図は分流リブをハウジングに設けた場合の概
略断面図である。 図中、10は空気調和機、18は仕切壁、19は装置内
部、20は吸込側、21は吹出側、22は樋である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 装置内部で構成される吸込側と吹出側とを、略重力方向
    に配した仕切壁で区画し、この仕切壁の下方に樋を設け
    てなる空気調和機。
JP1979087683U 1979-06-28 1979-06-28 空気調和機 Expired JPS5848977Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979087683U JPS5848977Y2 (ja) 1979-06-28 1979-06-28 空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979087683U JPS5848977Y2 (ja) 1979-06-28 1979-06-28 空気調和機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS565928U JPS565928U (ja) 1981-01-20
JPS5848977Y2 true JPS5848977Y2 (ja) 1983-11-09

Family

ID=29320889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979087683U Expired JPS5848977Y2 (ja) 1979-06-28 1979-06-28 空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5848977Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS565928U (ja) 1981-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5848977Y2 (ja) 空気調和機
JPS6333064Y2 (ja)
JPH0650187B2 (ja) 空気調和装置
JPS6320892Y2 (ja)
JPS629450Y2 (ja)
JPH0638243Y2 (ja) 空気調和機
JP2511985B2 (ja) 空気調和機
JPS6032810Y2 (ja) 空気調和機
JP2865326B2 (ja) 空気調和機
CN210532534U (zh) 一种空调器的风道结构以及空调器
JPS6227774Y2 (ja)
JPS6219874Y2 (ja)
JPH0659720U (ja) 空気調和機の室内機
JPS5843711Y2 (ja) 空気調和機
JP2875607B2 (ja) 冷蔵庫
JPH0419365Y2 (ja)
JPS621619Y2 (ja)
JPH0343539Y2 (ja)
JPS6215698Y2 (ja)
JPS5839319Y2 (ja) 空気調和機の断熱構造
JPS6143148Y2 (ja)
JPS6128972Y2 (ja)
JPS6122182Y2 (ja)
JPH0129465Y2 (ja)
JPS5833454Y2 (ja) 空気調和機