JPS5847718Y2 - 放熱型プリント基板 - Google Patents

放熱型プリント基板

Info

Publication number
JPS5847718Y2
JPS5847718Y2 JP343879U JP343879U JPS5847718Y2 JP S5847718 Y2 JPS5847718 Y2 JP S5847718Y2 JP 343879 U JP343879 U JP 343879U JP 343879 U JP343879 U JP 343879U JP S5847718 Y2 JPS5847718 Y2 JP S5847718Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
printed circuit
heat dissipation
printed
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP343879U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55103982U (ja
Inventor
栄次 山下
英樹 内藤
Original Assignee
ジエコ−株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジエコ−株式会社 filed Critical ジエコ−株式会社
Priority to JP343879U priority Critical patent/JPS5847718Y2/ja
Publication of JPS55103982U publication Critical patent/JPS55103982U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5847718Y2 publication Critical patent/JPS5847718Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はプリント基板に穿った貫通孔を利用して該プリ
ント基板の表面、裏面の各パターン部分、更には貫通孔
の内側面の部分で電子部品の放熱を良好に行い得るよう
にした放熱型プリント基板に関するものである。
以下に図示の実施例に基きその内容について説明する。
1はプリント基板で表面2に電子部品3を配設すると共
に放熱プリントパターン4を適宜広く採っである。
5はプリント基板1の裏面6に設けたプリント配線のパ
ターンでプリント基板1に穿った貫通孔7の内側面に貼
った熱伝導度の良い物質8で放熱プリントパターン4と
接続することにより電子部品3側でも放熱させることが
できる。
9は導線、10は半田付は部分である。
而して電子部品3の放熱は大気中への直接的放熱は当然
のこととしてプリント基板1の裏面6のプリント配線の
パターン5及びプリント基板1の表面2の放熱プリント
パターン4更には貫通孔7の内側面より放熱作用が行わ
れその放熱効果を大にすることができる。
第3図に示した例はより放熱効果を高めるための具体例
でありその内容について説明する。
プリント基板1上に半径aの円を考えた場合その部分の
放熱面積は表、裏で2πa2である。
又プリント基板1に半径aの貫通孔7を考えた場合厚を
tとするとその内側面の放熱面積は2πatとなる。
従って2πat>2πaとなるような半径aをもち、そ
の内側面に導体を貼った貫通孔7を設ければプリント基
板1の表面よりも広い放熱面積を確保することができる
即ち2πat>2πa2という条件よりt>aなる条件
を満足する貫通孔7を設ければよい。
又パターンが片面だけの場合は2t>aなる条件を満足
させればよい。
而して本考案は叙上の如き構成を有するものであり特に
プリント基板の表面及び裏面のパターン更には貫通孔の
内側面にて放熱を行い得るようにしたので放熱効率を向
上せしめることができるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案品の平面図、第2図は同じく縦断面図、
第3図は放熱効果をより高めるための実施例の斜視図で
ある。 1・・・・・・プリント基板、2・・・・・・表面、3
・・・・・・電子部品、4・・・・・・放熱プリントパ
ターン、5・・・・・・プリント配線のパターン、6・
・・・・・裏面、7・・・・・・貫通孔、8・・・・・
・物質。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. プリント基板1の表面2及び裏面6に放熱プリントパタ
    ーン4及びプリント配線のパターン5を夫々適宜配設す
    ると共に両パターン(4,5)を貫通孔7の内側面に設
    けた熱伝導の良い物質8により接続してなる放熱型プリ
    ント基板。
JP343879U 1979-01-16 1979-01-16 放熱型プリント基板 Expired JPS5847718Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP343879U JPS5847718Y2 (ja) 1979-01-16 1979-01-16 放熱型プリント基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP343879U JPS5847718Y2 (ja) 1979-01-16 1979-01-16 放熱型プリント基板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55103982U JPS55103982U (ja) 1980-07-19
JPS5847718Y2 true JPS5847718Y2 (ja) 1983-10-31

Family

ID=28807433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP343879U Expired JPS5847718Y2 (ja) 1979-01-16 1979-01-16 放熱型プリント基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5847718Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55103982U (ja) 1980-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5847718Y2 (ja) 放熱型プリント基板
JPH0543488Y2 (ja)
JPS5930546Y2 (ja) プリント基板
JPH01120392U (ja)
JPS6022841U (ja) 放熱器
JPS5910790Y2 (ja) パッケ−ジ構造
JPH0415892U (ja)
JPS59177955U (ja) プリント配線基板に用いられる放熱器
JPH0160545U (ja)
JPS6142880B2 (ja)
JPS6310596U (ja)
JPH0160596U (ja)
JPS58175643U (ja) 印刷配線板搭載部品の放熱構造
JPS59189248U (ja) 電気素子用放熱器
JPS5846470U (ja) 電力供給構造
JPH02131351U (ja)
JPS6127270U (ja) プリント配線装置
JPS58166048U (ja) Icパツケ−ジ
JPH0227759U (ja)
JPS63105331U (ja)
JPS6268266U (ja)
JPS63105349U (ja)
JPH0330440U (ja)
JPS58189595U (ja) 基板装置
JPS59103450U (ja) 回路ユニツト